富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信21

お気に入りに追加

標準

紙のカタログを見て気付いたこと。

2023/08/21 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

X-S20の紙のカタログには、札幌在住の渡邉真弓さんの写真が多く採用されています。

4ページの尾道の遠景、レンズはXF18-120みたいですが、壁が白飛びしているのは、X-S10より露出がオーバー傾向にあるせいか? 同じセンサーなのに不思議。

書込番号:25391396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:531件

2023/08/21 09:14(1年以上前)

X-S10のカタログは、内田ユキオ先生が撮影されてました。

書込番号:25391451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2023/08/21 09:51(1年以上前)

アマゾンカフェさん こんにちは

カタログの基準は分かりませんが カメラマンの先生方自体 露出の傾向が違いますので もしかしたら 白飛びは ハイキーが好きな先生の為 露出がオーバー気味に傾き 白飛びが出たのかもしれません。

書込番号:25391473

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/21 11:45(1年以上前)

単に演出のために露出補正とかして
わざとオーバー気味にしただけでは?

それとも、なにも補正とかしていないとの記載があるのでしょうか?


書込番号:25391559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:531件

2023/08/21 13:38(1年以上前)

>okiomaさん
>もとラボマン 2さん

渡邊真弓さんのインスタグラムを拝見する限り、ハイキー好きな写真家さんではないようで、白飛びしてるような画像は見当たりません。

カタログの画像データには、
X-S20
XF18-120mm LM PZ WR
F4.0
1/6000秒
ISO640
Classic Chrome
とだけ記載されています。

書込番号:25391671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/21 14:39(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

フジのHPより
X-S10のカタログを確認しました。

https://dl.fujifilm-x.com/ja-jp/products/brochure/x-s20_catalogue_0nbm4.pdf?_ga=2.31474617.648227372.1692594245-816919034.1692594245

このカタログの中にある吊橋が映っているもの(3段目右の写真)ですよね。
ビル群の壁を白飛びしないようにするなら
全体や日陰など暗めの場所がどうなるか想像できませんか?

気にするほど問題な写真ですかね。

書込番号:25391721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/21 14:50(1年以上前)

それとわかりませんが
Classic Chromeの影響はどうなのかですね。

書込番号:25391737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/08/21 15:29(1年以上前)

思いっきりハイキー好きに見えますけど。笑

https://www.instagram.com/p/Cv0ZbH_SpG-/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

書込番号:25391782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2023/08/21 15:37(1年以上前)

アマゾンカフェさん 返信ありがとうございます

https://fujifilmsquare.jp/profile/mayumi_watanabe.html

上のフジのサイトを見るとハイキー的な写真も有るので シャドーの感じを出しながらハイキーになる事もあると思います。

書込番号:25391792

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/21 16:40(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

私もインスタ確認しましたが、
ハイキー的なものもあると感じましたね。
主観もありますからその辺は…


まあ、同じ別機材で、同じ条件で撮って
個体差がないとは絶対に言えませんけどね。

書込番号:25391875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/22 00:19(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

>4ページの尾道の遠景、レンズはXF18-120みたいですが、壁が白飛びしているのは

ビルの壁もよくみると色味があり、
白飛びとまでは言えなそうですが、
確かに明るめの写真ですね。

自分だったら、もしオートの出た目なら、
〜-2/3段ぐらい露出補正しそうな写真です。

データも、1/6000秒、F4開放、ISO640と
通常このような日中の遠景を撮られる
ような撮影データでもなさそうです。

クラシッククロームの選択だけではなく、
Dレンジ優先設定?ほか、オートの
出た目ではなく、いろいろ意図された
露出(や関連設定)によるもの
ではないでしょうか。

書込番号:25392358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件

2023/08/22 07:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
自分なら-0.5補正したかな?と思うのですが、写真家の方ならではの意図があるのでしょう。

その渡邊真弓さんの記事 2021.12.09

「写真家 渡邉 真弓氏がタムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)富士フイルムXマウント用で写す、晩秋の北海道・浦河町の旅」

https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/20211209000000.html

ここでもISO640で撮られているので、DR400%を常用されているようです。

書込番号:25392455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/22 07:40(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>ここでもISO640で撮られているので、DR400%を常用されているようです。

DR400%はたしかISO800以上で、
の条件付きではなかったでしょうか。

ISO640だとDR200%までの気がします。

書込番号:25392457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2023/08/22 19:01(1年以上前)

そもそもプリントの質なのでは?高画質プリンターで写真紙にプリントしてるわけでは無かろうに…

ネットで見る限りおかしな感じはしないし、クラシッククロームはシャドーが強く出るのでこれくらいでちょうどいいと思います。
白飛びが絶対にダメなのかどうかって議論と同じですね。

書込番号:25393116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/24 11:10(1年以上前)

つうか、白とびがダメ、黒つぶれがダメとか言う概念が未熟なんでは?

書込番号:25395124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/24 13:02(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

インスタでも白飛びのものもあるのに。
さらにインスタのDR?とカタログで貴方が問題視しているのと何が関係してるのですか?

そもそも、貴方が感じたカタログの白飛びで何を持って「悲」にしたのですか?

そもそも、カタログに関係なく白飛びとかはいけないことなのですか?

書込番号:25395216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/08/24 20:54(1年以上前)

多分アレだね、RGB→CMYK変換してなおかつ写真家さんから
あーでもない、こーでもないって言われて画像イジリ過ぎてライト
側の情報がすっ飛んだんじゃない??

書込番号:25395626

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/08/25 01:26(1年以上前)

写真家さんのトーンでしょうね。
白飛びと黒潰れが無い様な適正露出が
正しい訳では無いですから。

書込番号:25395886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2023/08/25 20:48(1年以上前)

こんばんは。FUJIFILM X-S20 は持ってませんが・・・

「壁が白飛びしている」、
暇に任せて分析してみました。

pdfファイルから画像をJPEGとして抽出、
画像エディター(RAW現像ソフト)で白トビ警告表示させると、

意外なことに、ポツポツとピクセルレベルで白トビは点在しますが、
ピクセルがまとまって面になった白トビは見当たりません。

見開きページの果実の写真には、面になった白トビがあります、これまた意外。

よって、遠景に橋のある街の写真は、
白トビに気を配ってとても注意深く処理されたものと察します。

「紙のカタログ」ではなくダウンロードした「pdf版カタログ」です、念のため。


<補足>

pdfを表示した画面キャプチャーでも画像の抽出はできるかもしれません。
あるいはpdfファイルから画像を直接抽出できるソフトがあるかもしれません。

あえて面倒な手順を踏んでみました。
pdfファイルをMS-WORDに読み込んでWORDファイルとして保存。
このWORDファイルの拡張子[.docx]を「.zip」にリネーム。
このZIPファイルの中に、該当ページがJPEGとして含まれているので、これをZIP解凍(展開または抽出)。
抽出したJPEGをRAW現像ソフトRawtherapeeで読み取り、白トビ表示。

なお、元のpdfファイル全ページをWORDで開くとかなり時間がかかるので、
無料ダウンロードソフトの「pdfas」で該当ページ(3ページ目)だけを抽出してます。
見開きページには2枚の画像が表示されますが、
余白と2枚をまとめて1枚のJPEGです。

書込番号:25396658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/08/27 12:09(1年以上前)

こういう作風なんじゃないですか?
別におかしいとは思わないですね。

書込番号:25398651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/08/27 12:13(1年以上前)

インスタ見た感じだと、フワッとしたハイキーの写真多いですね。
やはりそういう作風なんだと思います。

書込番号:25398655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/08/27 12:36(1年以上前)

富士のフィルムシュミレーションと相性が良さげな
写真家をセレクトして、その作家さんの作風トーン
なので、白飛びとか黒つぶれがー(何故?)みたいな事
を論じても、出発点が違ってしまっている感じかな。
写真は適正(な色や明るさ)だけで出来てる訳じゃ無い
って事ですね。

書込番号:25398687

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ197

返信54

お気に入りに追加

標準

X-T5 ディスコン?

2023/08/14 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

発売からずっと供給を上回る需要と言われて人気のX-T5
ビックカメラでは販売終了。
キタムラは納期未定。
ヨドバシカメラ、マックカメラは揃って約1万円値下げの在庫処分。
X-T5もX-E5の様に納期未定のまま終売ですか?
X100Vに至ってはなぜか長期販売停止中。
この所、おかしな富士フイルム。その理由は?
中国とかの生産地の問題なら、X100Vは日本製だし。
X-E4が終売の時にはイメージセンサの数が噂されたけど、X-S20が出たし。
カメラ事業を辞める気なら、昨年から4機種も新製品を出してるし。
部品不足や、生産能力がないならこの時期にあえてX-S20出す理由がないし。
このおかしな富士を誰か少しでも説明できる人いますか?

書込番号:25382090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/14 03:15(1年以上前)

たしかにイメージセンサーの問題ならX-H2やX-S20も終了するはずなので、他の部品調達の問題ですかね

書込番号:25382122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/14 05:46(1年以上前)

えっ、まだ発売開始から9ヵ月も経っていないのに終売ですか?
X-Tの1桁シリーズはフジのメイン機だと思うのですが?

書込番号:25382151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/08/14 07:23(1年以上前)

フジの問題はセンサでなく、何らかの共通部品不足っぽいので、
X-T5が仮に終売だとしても、
次機種はX-T5sなど、代替部品でのマイナーチェンジと予想。

書込番号:25382198

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2023/08/14 08:10(1年以上前)

>SSMayさん
>発売からずっと供給を上回る需要と言われて人気のX-T5

これ嘘ですよ。

最大の要因は売れないから生産計画を大幅に縮小したから、

すると部品の価格が圧倒的に高くなる

当然、製品価格も大幅アップ

するとますます売れないから

生産計画を更に縮小

部品の価格が更に高くなる

製品価格も更に大幅アップ

気が付いたら、競合他社の倍近い価格になってる
しかもAPS-Cなのに他社のフルサイズ並みの価格
でも画質や性能はイマイチ
しかもデカくて重い

カメラ事業では戦略に失敗したみたいです。

>部品不足や、生産能力がないならこの時期にあえてX-S20出す理由がないし。

ロードマップに載ってるし
発売前から売れないと予想されても
高すぎるのに性能イマイチでも
発売しなくてはならない
FUJIのお家騒動が哀れです。



書込番号:25382230

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/14 09:14(1年以上前)

>hiraku79さん
>koothさん
仕様からしてX-T5はほとんどX-H2と共通部品を使用してると思えるので電子部品が問題の可能性は低いと思います。また、X-T5sが出るならX-H2シリーズの様に併売すればいいと思います。
>harusansanさん
本当に残念です。
ですが一年も満たなく、ディスコンした例はAシリーズでありました。
>@/@@/@さん
各社販売店のランキングからして、富士にしてはX-T4、X-S10は結構売れてました。だから、販売不振が原因の生産体制の縮小はないと思います。
その後、X-E4やX-S10が人気が出だした辺りから納期が未定になり、その頃、中国のコロナロックダウンがあったので、部品調達が問題ではないかと言う噂が主流ですかね。

書込番号:25382292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/14 09:29(1年以上前)

皆さんのスレをみてて、思ったのですが、部品不足でも、販売不振による生産体制の縮小でもないとしたら、事業戦略としてあえて事業を改変しているのでは。
利益率の高い化粧品、サプリメント、サプライで儲ける事のできるチョキ、などが有るので、富士はカメラ事業を無理矢理、薄利多売から高利益体質の事業に変えて行く過程での作戦では。
そこで、急に販売価格を高くしても消費者からそっぽ向かれるので、販売を絞った飢餓商法をしつつも、頻繁に新製品を出すことで、注目を集め続ける事です。
そして今では、富士のカメラと言ったら、今ではすっかり、買いたくても、なかなか手に入らないと物と言うイメージが付いています。そして長期的にはライカの様な高級ブランドに生まれ変わる戦略なのかも。
前のX-SUMMITではX-PROシリーズはラグジュアリーなものにするとか言っていましたし、

書込番号:25382307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/08/14 10:23(1年以上前)

ペンタックスブランドもそうだけど、富士フイルムがライカのような立場を目指すのは到底無理だと思います...

書込番号:25382353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2023/08/14 10:25(1年以上前)

>SSMayさん

お初です。

>長期的にはライカの様な高級ブランドに生まれ変わる戦略なのかも。

『ライカ』という名詞が高級ブランドの代名詞になった背景は、基本性能特に光学性能が決して揺るがないものであったことが、広く永くプロに支持されていたから、と勝手に理解してます。なので少々お値段が他から頭二つ以上抜きん出てても、買い求める人がいるのだと。
…当方は貧乏故にライカを購入する事はできませんが…

Xシリーズがそんな高級ブランドへシフトできるか?と言われれば、この掲示板でも散見される放熱問題やらレンズのチリ問題やら、はたまた商品供給能力をして、ホンマに出来るんかいな? と疑問だらけで御座います。

むしろ、
>利益率の高い化粧品、サプリメント、サプライで儲ける事のできるチョキ

へとビジネスの重点をシフトしていると考えてます。ついでにバイオテクノロジーもか。
要はフィルムで蓄積したケミカルなノウハウを新たなビジネスの土台にして益々発展している、という事でしょう。

株主さんはカメラ関連商品が生み出す付加価値にはバリューをもはや感じていない、と推察してます。

書込番号:25382356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/08/14 10:33(1年以上前)

>くらはっさんさん
まさにこの通りかなと思います。リコーイメージングも、リコーにおけるカメラ事業は「その他」ですしね

書込番号:25382367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/14 11:51(1年以上前)

>SSMayさん

ビックカメラさんの販売終了は「予定数の販売を終了しました」なので、販売自体が終わった訳ではないとは思いますが…。
旧Twitter(X)でも、前ほど納期を待たずに購入報告されている方もいるので、供給は前ほど遅れてはないとは思います。

書込番号:25382444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2023/08/14 12:44(1年以上前)

フジはカメラメーカーの中で一番最後まで部品供給の仕方を変えてなかったみたいで今年になって供給の仕組みを変えたと何かの記事に書かれてましたから、X-Tシリーズで長く使っている特定の部品が購入できないのかもしれません。
X-T30が在庫処分で販売1位になるくらいですので、そのうちX-S10が販売上位に上がってくるぐらいにX-T5mk2として再販するのでは。

書込番号:25382503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/14 14:13(1年以上前)

先日富士フイルムの2023年度1/4半期決算が発表されました。
前年同期と比べると、全社の売上や利益も好調ですが、

売上: 6,259億円→6,608億円(+5.6%)
営業利益: 495億円→522億円(+5.4%)

中でもイメージング部門はダントツに好調で、売上は他の3部門の半分以下なのに、営業利益は全社の45%を稼ぎ出す一番のドル箱部門です。

売上: 825億円→1,052億円(+27.6%)
営業利益: 105億円→233億円(+121.9%)

イメージング部門の中身を見てみると、チェキやプリントビジネスのコンシューマーイメージングより、デジカメや放送レンズなどのプロフェッショナルイメージングの方が売上が大きく伸びています。

CI: 541億円→632億円(+16.8%)
PI: 284億円→420億円(+47.9%)

最近、富士がデジカメ事業から撤退するのではないかとか、他の事業に重点を移そうとしているのではないか、とかの憶測がネット上で散見されますが、決算データを見る限り、今やドル箱となっているイメージング事業の中で大きな伸びを示しているデジカメ事業から撤退する理由は1ミリもないし、そんなことを望む株主は一人もいないと思いますが…。

書込番号:25382616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2023/08/14 14:44(1年以上前)

>SSMayさん

信じられない。X-T4で完全に、X-T5で完璧なカメラになったばっかりですし。富士フィルム社にとり、カメラ事業ってお荷物だったんですか。でも中判カメラは堅調なんですよね。X-Pro3などはM型ライカキラーだったんですけどね。

書込番号:25382649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/14 14:53(1年以上前)

やまちゃん4Cさんが書かれているとおり、チェキだけでなくデジカメ事業も好調なのに富士フイルムがカメラから撤退する理由が無いと思います。
製品供給が順調ならさらに儲けられたはずで、むしろ株主が求めるのはその強化でしょう。

書込番号:25382658

ナイスクチコミ!4


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/14 15:03(1年以上前)

>SSMayさん
スペックはT5とHSで似ていますがガワは全然違うのでその指摘は違うと思いますよ。普通にT5だけ部品調達が上手くいっていない可能性は大いにあるのでは?

>@/@@/@さん
多分に推測が含まれている内容を事実かのように話すのはいささか不誠実かと思われますが。
S20がロードマップに載っているとの話をされていますが、富士フイルムはレンズロードマップしか公開していません。このような事実と反する内容(なのに事実かのように語っている内容)が含まれていると、前半の尤もらしいお話も全て「作り」なのかなと思ってしまいますが、実際のところどうなんですか?リーク等でも構わないので、ソースがあるなら是非見たいのですが。

書込番号:25382669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/14 15:09(1年以上前)

ここを見ても他のSNS等を見ても品薄商法でプレミア感を出すためにあえて製造を絞っているという書き込みが多いですし、それを真実と信じて疑わない人が多いですね。
これは個人的には眉唾です。どう考えても機会損失の方が大きいですから。撤退するにしても売れる時にどんどん作って売ってから撤退した方がリスクが少ないでしょう?この手の大量生産品では、別に品薄でプレミア感が出るなんてことないですし。
これくらいの常識的な話は富士フイルムもわかっているはずですよ。

書込番号:25382674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/14 15:31(1年以上前)

上で私が書いたように、店頭には全然出回っていないにもかかわらず、前年同期比で売上が1.5倍近くも増加しているということは、工場はフル操業で頑張って生産しているのに、注文が多過ぎて受注残をこなすので精一杯、という単純な話だと思いますが…。

富士フイルムモールでは、現在T5とS20が納期3ヶ月、H2とH2Sが納期6週間、X100Vは依然として一時的に受注停止となってますね。

書込番号:25382700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/14 17:19(1年以上前)

みなさん色々な意見、情報ありがとうございます。
>seaflankerさん
>くらはっさんさん
>TO47さん
ライカの様なブランドを狙ってるとは言葉のあやで、とても、とても、そんなに高級ブランドになれるとは思ってもおりません。だけど、スマフォでコンパクトカメラが絶滅した今、数の出ないミラーレス位しかカメラメーカーは生き残る道はなく、中途半端に事業を維持するのではなく、博打に出たんじゃないかと邪推してる次第です。また、話題に上ってるリコーさんは本業の方でも、ペーパーレスの津波に飲み込まれて青息吐息ですが、それに比べて本業のフィルム事業から、ヘルスケアにうまく、事業変革した実績が有り、しかも上手く利益を叩き出してるので今までの様な販売スタイルでジリ貧で事業を続けるよりも、新しいカメラ事業へと博打に出れるんじゃないですかね。

>TM1975T2さん
実態は分かりませんがカメラのキタムラの表示を参考にすると、納期3ヶ月→1.5ヶ月→3ヶ月→納期未定と変化してますので供給不足が解消したとは思えません。SNSで早く入手出来たと言う人は誰かがキャンセルしてそれで早く入手出来たかも思います。

>hiraku79さん
>やまちゃん4Cさん
今年の春先に新宿のヨドバシカメラ、ビックカメラの店員さんに、富士のカメラについて聞いた事が有りますが、ネットでは3ヶ月待ちとかですが実際の所、どうなってるのか聞いた事がありますが、その時はメーカーに発注しても月に数台入るか入らないかだと言っていました。増産してるとはとても思えません。

最後まで解さないのは

X100Vに付いては何ヶ月も受注さえしていませんのでどこに供給してるのでしょうか?
また、普通の考えならば、需要に供給が追いつかなく、頼んでも納期3ヶ月や納期未定のカメラをなぜ、ヨドバシカメラ、マップカメラ、カメラのキタムラが一斉に値下げをするのでしょうか?

書込番号:25382815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/08/14 17:22(1年以上前)

そういえばたまにマップカメラがX100Vの新品抽選販売やってるのはあれなんなんだろう。抱えてた在庫を抱えて小出しにしてるのか、何かルートがあるのか
ただ特に値段を釣り上げるようなことはしてないのでぼってはいません

書込番号:25382820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/14 17:32(1年以上前)

>SSMayさん
T5が販売してすぐの頃、カメラのキタムラが1万円ほど値引きしていましたね。
当然その頃も納期3ヶ月待ちくらいでしたし、今もT5は販売中なのでディスコンとは関係無い値引きでしたね。
今の時期は他のメーカーのカメラも値引きされる時期なので、シーズンごとの値引きは在庫がなくてもされるものなのかもしれませんね。感覚的にはすごく不思議ですが。

私も7月中頃にマップカメラでT5を購入してまだ届いていないので、この値引きは少し複雑な気持ちです。

書込番号:25382831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/14 18:25(1年以上前)

たとえ3ヶ月待ちでもお客が予約して待って買ってくれるならば、お店としては予約の段階で自店に誘導したいでしょうから、あまり不思議なことではないと感じます。この状況では、客注以外で富士に発注してお店に在庫が配られる可能性は極めて薄そうですから、お店の商売としては予約を呼び込む(他店より価格を下げる)のはそれなりに意味があることでしょう。

書込番号:25382880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/14 18:34(1年以上前)

>SSMayさん
欲しい人に全然行き渡ってない状態でも昨年度より売上が1.5倍になっているということは、注文はもっともっと入っているはずです。
キヤノンやソニーに比べて工場のキャパ自体が小さいのではないかと思いますが、これ以上増産出来ない位頑張って作ってもバックオーダーをこなしていくのが精一杯で、とても店頭在庫にまわすような余裕が生まれない、ということだと思います。

X100Vに関しては、以前富士のマネージャーが「TikTokでバズった影響で、写真を撮る目的ではなくファッションアイテムとして注文する人も一杯いて、作っても作っても全く注文に追いつかない」とインタビューに答えていたので、まだバックオーダー分を解消出来ていないのでしょう。
Fujirumors情報だと、来年前半に後継機が出るとのことなので、もう注文を再開しないかもしれませんね。

日本市場は売上比率1割以下で、もはやカメラメーカーにとって重要な市場ではないので、もっと重要な欧米や中国市場に優先的に回している、ということもあるかもしれません。

書込番号:25382893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/14 19:05(1年以上前)

>SSMayさん

これですね!
https://www.biccamera.com/bc/item/10684170/

『予定数の販売を終了しました』となっていて、予約すら出来ませんね。レンズキットも同様です。

もしかして、画期的な機能を搭載したX-T6が出るんですかね?

書込番号:25382933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:113件

2023/08/14 19:53(1年以上前)

普通に供給が需要に追い付いて無いだけでしょ。
マップの販売ランキングでも1位だし、入荷した物がすぐさま出荷されてるだけ。

こんなの、以前のキヤノンのR5とR6に比べたら可愛い物、
まともに供給されてるほうだよ。
キヤノンのときはなぜこういう考察がされないのか、不自然過ぎる。

フジアンチが情報操作のネタに意味不明な事書きなぐってるが、
正直犯罪レベルだと思うわ。

書込番号:25382985

ナイスクチコミ!13


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2023/08/14 20:56(1年以上前)

この記事です
部品を調達したくてもサプライヤーの対応が悪く生産が出来ない状態が続いているようです。部品、センサーがの供給のめどが立たないのでベイヤーセンサーの機種の整理から始まって第4世代の機種の整理、X100Vは世代の古いセンサーで、各社使用してる半導体が無くなった2019年から2020年初めに発売の機種のため余計時間がかかっていると思ってます

https://digicame-info.com/2023/07/post-1661.html

書込番号:25383064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2023/08/14 22:42(1年以上前)

>SSMayさん

2023 中期経営計画VISION2023をななめ読みしますと、次のような記載がありました。
イメージングに関しては重点領域の再定義と組織再編を行う。次の2つを定義してます。
■コンシューマイメージング
  チェキについて他業種コラボも視野に多様な楽しみ方を提案
  スマホからのプリント需要に対するドライシステムを拡充
■プロフェッショナルイメージング
  ハイエンドミラーレスGFX・Xシリーズを展開
  デジタルサイネージ分野への展開

興味深いのは、Xシリーズが『プロフェッショナル』向けに定義されていること。
ボリュームビジネスはチェキ等にお任せ、デジカメは…一般客層よりはカネの余裕のある『プロ』へシフトでしょうか?

第一四半期の営業利益決算を見ますと、
ヘルスケア       103億
マテリアルズ       93億
ビジネスソリューション 169億
イメージング      233億

確かにイメージングがダントツです。最大瞬間風速を出したかのような。ただ、フジHDの年予想では
ヘルスケア       1220億
マテリアルズ       580億
ビジネスソリューション  780億
イメージング       800億

うーむ、やはりヘルスケア、マテリアルセグメントへの期待の方が大きいようです。

書込番号:25383214

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/15 05:34(1年以上前)

>hiraku79さん
>Shell@Fujiさん
今回の値引きは確かに季節値引きの可能性はありますね。でもこの値引きが販売店持ちで、何ヶ月も予約で一杯ならわざわざ安く注文を入れてもメリットが無い様に思えます。どうせ入手出来ないなら値引き季節が過ぎてから予約を入れた方が利益が増えると思います。
>hunayanさん
私は富士アンチではありませんなく、昔からの富士愛好家です。ですから今の富士を超心配してるんです。ちなみにTシリーズもとより、X100Vも使っています。X100Vは格好ばかりじゃなくてとても良いカメラですよ。強いて悪い所を言うと、OVFで撮影をしてて、背面液晶で撮影画像を再生する時、不必要にファインダーのシャッターがシャカシャカ言う所位ですかね。

この品不足の原因を予想すると大きく分けて4つ考えられると思います。
@生産能力に対して需要が多くて供給が間に合わない。
A特定の部品が無くて供給できない。
B日本に廻していない。
C計画的に生産を絞っている。

A 原状どの機種も品不足、X-H2シリーズだけは流石に最近解消してきた。またレンズも納期まちの物が多い。
B 事実として、まだ人気のあるのにT4、E4をディスコンにしたり、計画的な販売体制を取っている。

からしたら、Aは否定されます。全機種で共通な特定な部品なんてあり得ないと思います。
@に関してはいくらTikTokでバズってもX100Vを何ヶ月も供給出来ないなんて事があるんでしょうか?
Bこの円安の時期だけならあり得ますが、この円安の前でも品不足でした。
やっぱり、私としてはCが有力だと思います。人気が有るにも関わらずE4をディスコンにした理由は?
X-S10の中身が有れば作れるはず、がわはプラスチックやら、マグネシウム合金やらでどこでも作れるし。




書込番号:25383455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/15 06:09(1年以上前)

>SSMayさん

以前こういった記事がありました。

「富士フイルムは6日、デジタルカメラなどの部品在庫を最適化するデジタルプラットフォームに関し、今年度中に対象をサプライヤー30社の部品計3万品目に拡大させる目標を示した。昨年10月から8社4300品目を対象に検証を実施してきたが、在庫管理などのコスト削減効果が確認できたことから本格運用に乗り出す。」

https://digicame-info.com/2023/07/post-1661.html

これが実現できれば、今後供給不足による遅れが解消されるのではないかと思っております。

書込番号:25383463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:113件

2023/08/15 06:18(1年以上前)

今回のテーマの頭にもってきてるのがT5なのに、
なぜX-100Vの状況をもってCとしているのか。
どう考えてもおかしい。
少なくとも分けて考えるべきと思いますし、
フジはそうしていると思う。

X100Vのセンサーは旧式のIMX571ですから、こちらはパーツの在庫が限られているのだと思うよ。
ちなみにX-S20は改良版のIMX571で、センサー全域で4k60fpsを撮れるのが特徴、単価も上がってると思います。
X100Vはどこかで終売と思います。

X-T5は普通に@ですよ。
常識的に考えてそうでしょう。

書込番号:25383466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/15 06:42(1年以上前)

>TM1975T2さん
知ってます。、これはブロックチェーンを使った部品発注システムで、ブロックチェーンを使うことで偽物や、間違った部品を発注しない様にしたり、在庫を最適化する事でコストダウンをはから物で、ある部品を安く早くするもので、調達しやすくするものではありません。私も前にこれが原因かと思いましたが
違う様です。
>hunayanさん
X-T5を含めて富士のカメラ、レンズの品不足を論じた為、特に顕著なX100Vをあげたまでです、X-T5を例にあげるならば、同じ様にX-T5はX-H2と中身はほとんど同じなのに、X-H2は納期が短くなっています。ちなみに、よくイメージセンサの調達が話題に上りますが、富士フイルムはイメージセンサのカラーフィルタを80%近く生産し、トップシェアのメーカーですので、センサーメーカーにはいくらでも無理が効くメーカーではあります。

書込番号:25383483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:113件

2023/08/15 09:59(1年以上前)

中身はほとんど同じとはどういうことでしょうか。
センサーは同じですが、EVFとモニターは違いますし、
フジはフラッグシップと下位機では画像処理エンジンに若干の変更を行っていると名言しています。8kが撮れる撮れないで中身は差がでます。
ボディだけでなく、冷却システムも基板も異なるのに
中身が同じ?
そんなこと言い出したらなんでも同じになります。
センサーの融通も、あなたの想像ですよね。
発注してからの納期に差なんか出ませんし、
その会社社長の一声でそういうのはあるかもしれませんが、
フジだから大きな力が働くというのは意味不明です。

書込番号:25383675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/15 10:59(1年以上前)

>hunayanさん
状況証拠での想像での話なので、断定はしていません。ただ大体中身は同じと申しているだけです。
まず、カメラの画像情報を担う、ICはFPGAと言うプログラムに内部構造を変えられる物を使っていると思います。多分、8Kから6.2K位はそれで対応できるので、同じFPGAだと思います。但し、放熱については処理速度が関わり、6.2kに比べて8Kはクロックを上げて対応する必要があり、放熱に余裕のある構造にする必要があるので、違う物になるかとは思いますが、所詮、形やサイズが違うだけだと思います。ですから余談ですがX-T5の画像プロセッサFPGAのプログラムを変えても8Kは実現できない可能性が大きいと思います。またEVFは画素数やインチからしてX-T4と同じ物を使っているので、新規ではないので
調達は難しいとは思えません。まあ、X-T4とX-PRO3足した物以上にコンスタントに売れてるなら別ですが。外部モニタに関しては、ほとんど汎用性があり、他社でもわざわざ新機種にしなくても調達の都合と称して高画素の物に変えたりします。それを考えるともしかしたら、EVFもインチサイズが同じなので、X-H2と同じ物に変更して行くかもしれません、
基盤等は回路が変わっても調達に要する時間は変わりません。つまり、X-H2と中身がほとんど同じと申したのは、重要な部品がほとんど同じで調達には困らないと申した物です。
センサーについては蛇足で確かに融通か効くはずと想像で申したまでで、X-H2で4000万画素を使っているので、変にイメージセンサメーカー側が供給を絞らない限り入れてくれると思いますが。

書込番号:25383747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/15 14:00(1年以上前)

>SSMayさん
超心配しているファンなら風説の流布に当たるようなスレタイは控えるべきでは?
結局やっていることがマイナス方向の情報をつなぎ合わせて不安を煽るアンチそのものもですよ。思い込みも多いですし。自覚くらいはされてください。

書込番号:25383984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/15 15:20(1年以上前)

>hiraku79さん
どこがアンチとか風説に当たるかわかりません。
今回、富士のカメラを一度もけなしたりしてませんし、富士フイルムの事業が高級ブランド路線に変革して行くかもと勝手な予想をしたのがいけないのでしょうか。
断片的な事実や、状況証拠から勝手に予想してるので単なる予想で思い込みではありません、ましてやこの内容を他者に押し付ける物ではありません。

hiraku79さんが富士のユーザーかは知りませんが不快に思われたならば、そろそろやめます。

但し、昨日辺りにあった富士の公式動画でも、最近のX-T5やX100Vの供給不足の理由に付いて何のアナウンスもありません。中の人が最近のこの富士のカメラ、レンズ全体の供給不足の理由や展望を語ってくれれば良いのですが。それに対して、海外の方のコメントを見ても多くの方が心配され、色々書き込まれています。また再三、価格コムで納期や品不足が心配されたり、どなたかがリンクを上げていた写真家の田中希美男氏なども心配しているなど多くの方々が長期間、疑問を抱えてるんじゃないですか。

そこで私もその疑問を持つ者の一人として、良い意味でも悪い意味でも、今までの富士とは異なって来た様に感じ、皆さまの意見や、情報を求めている次第です。

書込番号:25384061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/08/15 20:31(1年以上前)

>SSMayさん
コロナ禍後に他メーカーもこれくらいの品薄はありましたからね。業界のことを知っているかのように語っているところがアンチっぽいと言う感想です。

書込番号:25384481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/15 21:53(1年以上前)

最後にくどい様ですが、
今回、このスレッドを立てた目的は、現在の富士の状況(未だに品不足)がどうして起きていのるかを、一般人(本当の原因は知らない)である私が状況証拠(一般人が知りうる表面的な不確かな情報)から一つの仮説(高級ブランドへの事業変革の過程が原因)を議題に、思考実験(このスレッドを通じた自由闊達なディベート)によって、深化(今の私では解明出来ない事がらを少しでも解きほぐす)させたかっただけです。

ですので、その過程で「不確かな情報で何を言っているのか」とか、「勝手な思い込みを押し付けてる」とか「不安を煽るってる」とかある意味、誤解されてしまいましたが、そんな事を行うのが目的ではなく、不正確ながらも皆さんの闊達な意見や議論を通じて少しでも何か得る物が有ったら良いと思った次第です。

書込番号:25384564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:113件

2023/08/15 22:56(1年以上前)

ヘルスケア       1220億
マテリアルズ       580億
ビジネスソリューション  780億
イメージング       800億

主力のヘルスケア商品の3分の2も抑えられる予測なのに
株主は期待薄とは、どういう考え方しとるのか。
頭の中でとにかく一眼のデジカメの終末を祈っとるのか。

まあイメージングの主力がチェキなので、ミラーレスの利益がそこまで強いわけじゃないが、
フジのヘルスケア製品が主力になったのなんて古い話で、
ミラーレスはまだまだ新進気鋭の存在。
それを以前のフィルムと切り離せないワカランチンだから
まともな分析が出来無い唐変木なのは已む無しか。

書込番号:25384640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/08/16 03:54(1年以上前)

>風説の流布に当たるようなスレタイ
↓ここは風説の流布が認められてる痰壺だから。
キャノンEOSR5 は、故障しやすい噂話?本当でしょうか?

書込番号:25384839

ナイスクチコミ!1


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/23 11:16(1年以上前)

ステージ撮影で、LEDノイズ問題というのがあります各社の上位機種で対応されてきています
電子シャッター時のストロボ撮影可能な機種も上位機種だけだったのがZ8に降りてきたように
徐々に各社変化してきています
私は、仕事で無音シャッターは、必然です。
ダイヤルが見えているX-Tシリーズは、失敗しないカメラとして重宝しています
X-T1が、修理不能商品にリストされました
各社製造中止から8年から10年で修理不可能になるようです
ソニーなどは頻繁に新製品を更新しています
10年も経っていないのにシャター交換を拒否される
かなり高価なカメラの元が取れるカメラマンがどれだけいるでしょうか?
私の周りの、仕事で使っている写真館、写真店などは、Fujiを使っている人が多い
キャノンやニコンやソニーから乗り換えがかなり増えています
安いからです
技術があるので、性能は、そこそこあれば良い
仕事で使うカメラは消耗品。費用対効果を考えるとFujiが良いと判断しているそうです
写真館やスタジオ、写真店レベルの仕事では、フルサイズと比べて違いがわかる人は、ほとんどいませんでした。
積層がX-T6に搭載されるまで今の機種を使い続ける予定です
55-200mm
フルサイズ相当なら82.5mm-300mm
ステージ上で、開放で、ISO6400固定、シャッターAUTO。
とても綺麗でノイズもほとんど感じない、解像度の良い写真になります
お金をもらえるレベルの仕事ができるカメラですよ

書込番号:25393804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/24 10:07(1年以上前)

>SSMayさん
>現在の富士の状況(未だに品不足)がどうして起きていのるかを、一般人である私が
>状況証拠から一つの仮説を議題に、思考実験によって、深化させたかっただけです。

最初のスレからはとてもそんなことを提起しているようには見えませんでしたね。

「ビックカメラでは販売終了」となっていただけなのに、「T5ディスコン」とタイトルを付けるなんて
妄想が飛躍しすぎでしょう。
ビックカメラに直接理由を聞けばよかったんじゃないですか?

だいたい掲示板で「説明できる人いますか?」なんて聞いても確実な答えなんて返ってきませんよ。
返ってくるのは、同調か反発で、答えではありません。

書込番号:25395065

ナイスクチコミ!8


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/25 08:09(1年以上前)

>kakamikagamiさん
タイトルが悪かったんですかね、少し荒れ気味で。
でも、発売後、少し待たされ、苦労して入手して、結構気に入ってるX-T5。それなのに、ちまたでは、未だに買えないカメラ。メーカーからも通りいっぺんの回答。
少しでも、この疑問を晴らしたかっただけで深い意味はなかったんですが。

書込番号:25395971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/08/25 09:55(1年以上前)

>SSMayさん
>タイトルが悪かったんですかね、少し荒れ気味で。
でも、発売後、少し待たされ、苦労して入手して、結構気に入ってるX-T5。それなのに、ちまたでは、未だに買えないカメラ。メーカーからも通りいっぺんの回答。
少しでも、この疑問を晴らしたかっただけで深い意味はなかったんですが。

ビッグカメラは「予定数の販売を終了しました。」、「この商品は在庫が無くなりました」と書いているのに、タイトルに「デスコン」を使い、デスコンされたAシリーズについてコメントされていることから、上記以外の意図を感じられます。

書込番号:25396053

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/08/25 10:22(1年以上前)

>Kazkun33さん
余りしつこく返答したくありませんが
みなみに、X-S20が発売され、多分ディスコンになったX-S10もビックカメラではX-T5と同じ、「予定数の販売は終了しました。」ですので妄想と思われるかも知れませんがそう判断した次第です。

書込番号:25396070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SW2003さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/28 13:55(1年以上前)

憶測(邪推?)ですが、海外の通販サイト、Amazon.com、B&H、Adorama等では在庫ありです。
では、余っちゃうほど売れてないのかというとFlickrのCameraFinderではX-T4、3と同等の投稿ペース。

これらから想像するに日本国内向けの供給が少ないのかな? とか思っちゃいますね。

書込番号:25399900

ナイスクチコミ!3


ato.nyanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/31 16:49(1年以上前)

ビックの店舗では買えてるようですね。
書き込み時点で関東地区ではご用意可能時期9月5日となってますね。
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcRakutenBicTenpoStockList.jsp?GOODS_NO=10684170&ZIP_CODE=3830057

書込番号:25403596

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/09/01 06:24(1年以上前)

>SW2003さん
やっぱり、円安で日本向けは絞っているんですかね?
>ato.nyanさん
ヨドバシとかビックカメラなどの大手の実店舗で別件で用がある時、店員さんに時々、聞くんですがいまの所、X-T5が在庫が有るとか聞いた事はないですね。ボディはまだしも、レンズは汚れとかチェックしてから買いたいからなんとかして欲しいですね。

書込番号:25404265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/12 01:07(1年以上前)


まあサプライチェーンの大混乱と供給不足が、結果的にフジフイルムを「ちょっと高いけどプチプレミアム感のあるブランド」にしてくれて、結果的には良かったんじゃないかな。

フジのカメラをすぐに、安く手に入れたい私達にとっては決して好ましい状況ではないけど、多少の値上がりや納期はまだマシな方で、一番避けたいのはフジフイルムが赤字を出して事業継続できなくなること。これが消費者にとって最大の不利益。

オリンパスの末期みたいな投げ売りモードになって危機的な赤字を連発して、部門ごと売り飛ばされるという状況を避けるためにも、今の路線が必要なんじゃないでしょうか。

ところで僕は、この夏に3台のカメラを新調しましたが、X-S10がまだ10万円で買えた年明けに、なぜ買わなかったのか非常に後悔しました。
複数のフィルムシミュレーションをブラケット撮影できるカメラは、他社には無いので。

結局買いどきを完全に逸したと判断し、憧れのフジフイルムを一度諦めて、あらたにニコンとソニー、パナソニックのカメラを1台ずつ買って、とりあえず楽しいカメラ生活を送れています。

またいつか、フジフイルムに手頃なモデルが出たら、いつかXマウントで統一したいなあなんて考えてます。
それまでにXマウントのレンズ選択肢が増えることを願ってます。

書込番号:25419202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

2023/11/02 08:03(1年以上前)

やっぱり、X-T5もX100vの様に長い間、販売中止が続いて、最終的にはX-E4の様にディスコンになってしまうんでしょうかね。残ったレンズ資産はフラグシップのX-Hシリーズに移行して使えって事を富士は暗に言っているのかな。残念ですが。

書込番号:25488019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/29 14:29(1年以上前)

キタムラ、生産終了みたいな表示に変わった

https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4547410486421

結局、買えなかった。次のモデルに期待。

書込番号:25525837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/29 19:17(1年以上前)

>ama21papayさん
X-S20も完了品の表示になってたので、このままX-T5と共にディスコンになりそうですね…

書込番号:25526225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/29 21:47(1年以上前)

>TM1975T2さん

え、マジですか… 
単純に考えて、S20は数量を売りたい機種だと思っていました。

X-T5もコスト逓減の観点からは、売れるうちに売っといたほうが良さそうな気がしますけど、今後どんな戦略なのか、とても気になりますね。

値上げが受け入れられるうちは、売れば良いのに、と思ったりして。

書込番号:25526435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/11/29 23:23(1年以上前)

米国なんか見ると、X-T5もX-S20も、AdoramaやB&Hみたいな量販、富士フイルムの直販のいずれもふっつうーに在庫あるんですよね。X100Vの方は向こうでも受注停止みたいですが...

インバウンド需要で云々ってどういうつもりなんですかね...

書込番号:25526580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/29 23:30(1年以上前)

>seaflankerさん

供給不足の理由にインバウンド需要を挙げちゃうということは、要するに中国からのツアー客がヨドバシカメラ等に押し寄せて、在庫品を根こそぎ持って行くみたいな感じですかね。

確か出国審査のときカメラは1人1台まで免税になると聞いたことがあります。
交換レンズが何本まで認められるか知りませんが、消費税10%が非課税で、出入国のときも税金取られないとしたら、カメラに興味が無くても、とりあえず買って帰るという人も多そうですね。

書込番号:25526591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2023/11/30 07:06(1年以上前)

フジのカメラが売れていると聞くけれど、僕の周りでは使ってる人見たことないです。フジの色と言うけれどRAW撮りしてる人にはあまり関係ない話だし、レンズも高いAPS機に正直あまり関心がありません。価格のスレでは話題になってるのかもしれないけれど、初めてカメラを買う層が、はたしてフジを選ぶかな?僕もX100と100Fを使います。レンジのコンデジですが、良く練られた製品だとおもいます。FIXレンズではあるけれど使っていて面白い。ただ最近のフジのミラーレス機はフジ独自の路線からだんだんとズレてきているような感じですね。皆さんいろいろ想像されているようですが、売れてないから作らないのが普通の考えだと思いますが。

書込番号:25526773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

発熱の問題

2023/08/11 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

X-T5を昨年購入して以来、その性能に満足して毎日のように連れ出して撮影しています。色味、操作のレスポンス、フイルムシミュレーションだけでなく、解像度の素晴らしさ、拡大時のエッジの処理のうまさなど、非常に満足しています。
さて今年の夏、35℃を超える直射日光(主に野球場のスタンド、屋根なし)の中で撮影すると50枚撮影するかしないかのうちに発熱の警告が出ます。(黄色のアラート、さらに赤色のアラート)その度に陰で冷やしながら予備のカメラ(X-S10)で撮影します。カメラを壊したくないのでアラートが出るとすぐに電源を切って様子を見ます。
X-T5をご使用の皆様も同じことを経験しておられますでしょうか?X-H2やh2Sではこのようなことはありますでしょうか?また他のメーカーのカメラではいかがでしょうか?X-S10では警告が出たことはありませんが、それは予備としてあまり多くの枚数を撮影しないからかもしれません。

書込番号:25379170

ナイスクチコミ!6


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2023/08/11 16:16(1年以上前)

 えー、そうなんですか.ご愁傷様です.

 普段、R5、R6MarkU、さらにときどき、X-T4 も愛用中ですが、炎天下でも警告がでたり停止したりしたことはありません.撮影中は少し神経質ですが時々カメラに触ってみて発熱を確認しています.炎天下でカメラが熱いと思ったらカメラと一緒に日陰で休憩.
 カメラがエレクトロニクス化されると、動作の度に電力を消費して結局は熱になるので、カメラの高性能化とともに時々問題が出てくるようになったと推定します.特に内部の半導体では高速で動作する必要があるイメージセンサや映像エンジンと呼ばれるASICが電力を消費.そのため、80℃とか100℃とか(内部半導体の温度です)で警告が出るように設定されているのではと推定します.ちなみにイメージセンサが発熱するとノイズも多くなり画質に大きな影響が出て来ます.
 あとはカメラの機構で熱が内部にこもらず表面に逃げていく設計ができていれば、と思います.この点は、設計時点でカメラの小型化、軽量化をもくろむと、一例を挙げると筐体がアルミではなくプラスチックになったとかですと熱的には厳しい設計になるでしょう.ユーザーとすれば直接日光が当たらないように、何かで覆うなどの工夫が必要かもしれません.

書込番号:25379239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/11 17:38(1年以上前)

歴代X-Tシリーズなどを使い、現在はX-H2や他メーカーを使用しています。
他メーカーの機種も夏場はそれなりに機体が熱くなりますが、警告がでたようなことはありません。
それに比べると富士の機種は炎天下でもないのに機体が熱くなり、最後には撮影できず終了。熱には弱いように感じられます。(だから別売アクセサリーに冷却ファンあるのでは)

書込番号:25379308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/11 22:25(1年以上前)

今朝の8時に公園で、X-T5をシルバーとブラックの2台持ちで、1台を首からぶら下げ、もう1台を斜め掛けでぶら下げていたのですが、25分か30分も経たないで2台共にイエローアラートが出ました。
撮影は2台を交互に撮っていて、2台共に撮影枚数は50枚弱です。
朝8時でも気温は30℃あり晴れ&#9728;&#65039;てました。
アラートが出たのは今回が初めてです。
X-T5は熱に弱いのかも知れませんね。
人間もイエローアラート、暑くて30分で切り上げましたけどね。

書込番号:25379598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/12 00:18(1年以上前)

3ヶ月前に書いたことの繰り返しになりますが、僕はこの機能は
低温やけどを防止するためのものと思っています。
T5のデフォルトはけっこう厳し目に設定されていると思います。
これは消費電力設定の自動電源OFFのところで設定を変えられます。
「高」に変更しておかないとやたら簡単に停止してまともに使えないと思います。
またファームウェア2.01移行では僕はあまりやってないのですが、この他に
パフォーマンスをエコノミーに設定しても消費電力を押さえられると思います。
何かの参考まで。

書込番号:25379676

ナイスクチコミ!11


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/12 08:11(1年以上前)

7月上旬に初めてフジのミラーレスカメラ X-T5を買いました。
暑い日でしたが、撮影していると発熱のアラートが出ました。びっくりしました。

たかがこれだけの暑さと時間で熱アラートが出ては使えんカメラだと思いました。
メーカーはこの熱に弱いことを説明して欲しいですね。ほかのミラーレスもこんなものでしょうか。せっかく、大金を出してレンズを数本一緒に買って捨て銭したような気分です。

発熱用の冷却ファンはありますが、「カメラに冷却ファン?本当かいなあ?笑わせるなよ。発熱をどうにかしろよ。熱が出て使えなくなるようなものは製品じゃないじゃん」と思っているのだが、考え方と使い方を考えながら使っています。

書込番号:25379823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2023/08/12 09:18(1年以上前)

T5はまだ手に入れてませんが自分の使ってきた機種(Pro2、H1、T3、T4、GFX50SII)でこの時期(8月の真夏日)に使って熱警告が発生したカメラはH1とGFX50SIIのみです。

特にH1は電源を入れた時点から黄色の熱警告が出て、5分ほどで触れないほど熱くなりましたが使えなくなることはありませんでした。ただシャッターボタンやEVFが発火や火傷しそうなほど熱すぎて撮ろうにも触れない状況でした(後日点検に出すと異常があったそうでその後は少しだけマシになりました)

GFX50SIIは使い始めて20分ほどで黄色の熱警告が出ますがそのまま1日中使い続けても赤になることはありませんでした。

自分の中では手振れ補正搭載機でよく出るのでその辺が影響してるのかなと思ってます(T4で発生しないのは謎)

そのまま使い続けても保護目的の機能ですので壊れる前に強制シャットダウンされるだけですが、そうなってしまうとしばらくカメラが使えないのでこまめな電源オンオフをしてやることで熱は下げれますし、バッテリーの節約にもなると思います。自分は電源オフ時にハンディファン当てたり日陰で休ませてます。

書込番号:25379893

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/12 10:14(1年以上前)

X-T5を使ってますが、すぐに温度警告は出ます。
これはX-T4からの問題で最初は温度警告て止まるだけでしたが、ファームウェアで温度設定の高温を入れたので少しはましになりましたが抜本的な対策をしてないので少し長く使える様になったくらいです。
この機種はメーカーが写真専用と謳ってるので、昔のフィルムカメラの様に時々、ポチポチシャッターを切る使い方をするしか有りません。ましてや、動画を、撮りたければ扇風機の付けられる、X-H2シリーズを購入するべきでは。

書込番号:25379957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/12 17:16(1年以上前)

>cristferさん

皆さん警告が早く出ているようで驚きました。私は一度だけ警告(温度上昇)を見たのですが、西日の当たる15時過ぎ頃、30℃は超えている気温で小1時間で1500枚ほど、小刻みに連写しながら野鳥を撮っている時でした。鳥が警戒を解いて寄ってくるのを待ちながら(日向で、逆光気味ですからカメラに日は当たっていたことでしょう)野鳥の接近につれて撮影枚数が増え、後半頃に警告は出たと思います。上で Issrtさんがおっしゃるようにエコノミーモードに切り替えて(それまではブースト)シャッター頻度を気持ち控えるくらいで問題なく撮り続けられました。自動電源OFF温度は「高」でした。

個人的には処理量が増えればヒートアップするのは今のカメラではやむを得ないと思っていますが、あまり短時間で出るようならば不具合の可能性もあるでしょう。簡単にストレステストしてメーカーサポートに相談する方が良いと思います。

書込番号:25380395

ナイスクチコミ!4


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/14 12:03(1年以上前)

>cristferさん

先日設定が「標準」のまま、朝7時-9時の時間で、気温は最大32℃ぐらいの環境で撮っていましたが、2時間ぐらいでX-H2Sは撮影枚数130枚ほどで赤警告、X-T5は100枚ほどで赤警告が出ました。

しかし「高」設定のアドバイスを頂き、今朝6時-9時の時間で、気温最大34℃ぐらいの環境では、3時間ほどでX-H2Sは枚数160枚、X-T5は150枚ほどでしたが、全く警告は出ませんでした。カメラを触ったらかなり熱かったのですが、それでも警告は出なかったので、熱に弱いことはないのかなと思いました。

書込番号:25382451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/16 15:20(1年以上前)

書き込みをくれた皆さんありがとうございます。やはり、小さなボディに高性能を詰め込んだ報いなのでしょうか。皆様と同じく、私の所有するSONYフルサイズ(A7R3, A7C)ではこのようなことがなく、戸惑っていました。また、過去に使っていたレフ機でも発熱による警告などはなく、戸惑っていました。皆様の返信をいただいて少々安心もしているところです。
真夏の野球スタンドのような特殊条件は特殊なのかもしれません。その日以降も撮影は続けましたが、以後はSonyとX-S10を持って行っています。今のところ警告は出ていません。皆様ありがとうございました。

書込番号:25385409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:22289件

Camera Remoteのあまりの使いにくさにユーザーの不満が集中した結果、フジが新しいアプリとして公開した、XAppですが、次の点で、まだ、使いものにならないと思います。

私の誤解があれば教えてください。

@ XAppでの動画の転送に非常な時間が掛かる。短い動画を転送するのに30分とか1時間を要することが普通にある。

A その間、他のアプリがセルラー回線を使ってネットに接続することを許さないらしい(ユーザーに対してその許可を求めるダイアログが出てこない)。このアプリ、いつ、使えは良いのか?

B 上記二つと比べるとマイナーだが、リサイズ転送(明記されていないようだが)静止画のみらしい)を指定するスイッチを「リサイズする」とデフォルトに変更できないらしい。

書込番号:25365403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22289件

2023/07/30 22:51(1年以上前)

Aについては、かなり、時間が経ってからですが、セルラー回線の利用の許可を求めるダイアログが出ました。^_^;

書込番号:25365418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

動画時の手ブレ補正がダメです

2023/07/19 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:3件 FUJIFILM X-S20 ボディのオーナーFUJIFILM X-S20 ボディの満足度2

動画時の手ブレ補正について皆さんはどう思いますでしょうか?

個人的には、
X-S10と比較して、改善しているどころか若干悪くなっているようにおもいます。

以下のYouTube動画のレビュワーの方もおっしゃっていますが、
手持ちでパン&チルトをすると、手ブレ補正がかくつくんですよね。
https://youtu.be/h4csLWvxFkw?t=749

VLogカメラとして買おうとしている方は、ちょっと考えたほうがいいかもしれません

書込番号:25351237

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/19 20:51(1年以上前)

>チャーリー_さん

DISをオンにしてもですが?
なお、レンズについては、XF8mm F3.5なら、DIS(とIBIS併用)をオンでVloggingに使いやすい画角になるかも?、と思います。

なお、使ったレンズがOISレンズの場合、レンズのファームの問題かもしれないと思います。

書込番号:25351301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-S20 ボディのオーナーFUJIFILM X-S20 ボディの満足度5

2023/07/20 00:32(1年以上前)

X-S10→T5→X-S20と乗り換えてきましたが、手ぶれ補正はほぼ同等と感じています。レンズはずっとXC15-45mmでIBIS/OISのみ、DISは使用してません。もしかしてDISのせいでしょうか?
私は6.2K30p(DISなし)で撮影し、premiereで編集するときにワープスタビライザーで補正してしまっているので気にならなかったのですが…(まだX-S20を使い込んでいないので色々試してはみます)

書込番号:25351569

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2023/07/20 12:08(1年以上前)

>チャーリー_さん
手持ちでパン&チルトをすると、手ブレ補正がかくつくに付いては、フジの手ブレ補正特有の問題でパンとかチルトしている間、間に手ブレ補正が動作して、かくつくからだと思いますが、手ブレ補正切って撮影されても同じですか。

書込番号:25352033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/20 12:59(1年以上前)

>しま89さん
>チャーリー_さん

> フジの手ブレ補正特有の問題で

え゛?
それって、、レンズ側の対策ファームが何回も上がっていたような?
結局、治っていない!?



書込番号:25352124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 FUJIFILM X-S20 ボディのオーナーFUJIFILM X-S20 ボディの満足度2

2023/07/20 18:58(1年以上前)

XF18mm F1.4や、XF23mm F2で撮影しており、いずれのレンズもOISなしです
よってDISの場合に「手ブレ補正がいけてないなぁ」と思います

広角になればなるほど、手ブレは気にならなくなるので、XF8mmは気になっているレンズです&#128077;

書込番号:25352467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2023/07/20 23:24(1年以上前)

>チャーリー_さん
>あれこれどれさん
X-H2では結構対策されているようですが、XF16-80mmF4でやはりダメという書き込みもありますし、X-Trans CMOS 4センサー固有ではとも言われてますので、X-S20はエンジンが違うから良くなっているのかなと期待していたのですが、手ぶれ補正が強力になって余計に目立っているんですかね。

書込番号:25352824

ナイスクチコミ!4


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/20 23:49(1年以上前)

一眼の手振れ補正は三脚いらずとしての固定用手振れ補正がメインで動画全般的に多かれ少なかれこの手のかくつきはあるのでしょうがない。。。と思っていたのすが、ジンバルやアクションカメラのようにぬるぬるできるカメラって最近ならあるのでしょうか?

個人的にはジンバルまで買う気もなく動きながらの動画はOsmoPocket任せです。

書込番号:25352851

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2023/07/21 00:54(1年以上前)

>ぬちゃさん
フジの場合カメラを大きくフルと手ぶれ補正が変なところで手ぶれ補正が効いてくることがあります。ソニー、パナソニックはこのあたりは抑えています。レンズ側も対策しているようですが、スチールメインのレンズというところは拭え無いですね。

書込番号:25352896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 FUJIFILM X-S20 ボディのオーナーFUJIFILM X-S20 ボディの満足度2

2023/07/21 09:28(1年以上前)

> フジの場合カメラを大きくフルと手ぶれ補正が変なところで手ぶれ補正が効いてくることがあります。

そうなんですよねぇ
ファームウェアや今後の機種に期待してます

書込番号:25353139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/21 10:30(1年以上前)

>しま89さん

> X-Trans CMOS 4センサー固有ではとも言われてますので、

ここでもレポートされているように、DISでもそれが発生するなら、そう考えるのが妥当だと思います。

そう言えば、X-S10のIS MODE BOOSTは、かなり強力だと思います。
X-S10のAF、ファームアップ(2.XXから3.XX)で改善されたような気がします。雲にも合焦するようになったような?
顔認識は安定するようになったかな?

私にとって、当面、X-S10からX-S20に移る理由は無いかも?(^_^;)

書込番号:25353187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信36

お気に入りに追加

標準

専用バッテリー販売終了とのこと。

2023/06/10 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

NP-T125販売終了らしいです。マジで富士フイルムは頭おかしい。
プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了するって。。。
これだから、このメーカーは信用できない。カメラ専用バッテリーをこんなに早期に販売終了する事はマジでありえない。
例えばキヤノンの場合、2008年に販売された5D mark2から現行のR5に到るまでバッテリーの互換性を持たせている。
それくらい、カメラの専用バッテリーは重要。
プロ機として長期的に使うことを全く考えてないって事じゃん。バッテリーが劣化しただけでもう手元のカメラが使えなくなるんだよ。
ユーザーの方々は、みんなが富士フイルムにクレームを言って、この異常な事態をメーカーに悟すべきだし、
みんなが声を出してメーカーには生産を継続させないと将来的にユーザーは自分が困ります。
また、現状でもかなり高価なNP-T125がさらに高騰してしまいますよ。

書込番号:25296140

ナイスクチコミ!30


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2023/06/10 20:51(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん
価格帯は違いますが、富士フイルムはコンデジXF10のNP-95というバッテリーも終売しました。
確かにXF10も終売でしたが、カメラと違って消耗品であるバッテリーはしばらく売り続けて欲しいですよね。

私はこちらの掲示板の情報をもとにリコーのDB-90という互換のあるというバッテリーを購入しました。

メーカーとしての姿勢を疑いますね。

書込番号:25296224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/10 20:53(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

こんにちは。

>プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了するって。。。

これはさすがにユーザーに対する配慮が
欠けているといわれても仕方ないですね。

専用バッテリーでいつかは避けられない事態
ですが、であればメーカーでの汎用バッテリー
を採用するなどしてほしかったところですね。

自分もちょっと気になっていた機種でしたので
ちょっとびっくりしました。

書込番号:25296228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/10 21:02(1年以上前)


主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

>>プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了するって。。。
>
唖然
憮然

会社の存続、危ぶまれますね。
userが、ついてきません。

許せない行為と解釈しました。





書込番号:25296241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2023/06/10 21:35(1年以上前)

NP-T125の互換バッテリーは、アマゾンにあるので長く使う気であれば数個購入する以外ありません。

純正といえども互換バッテリーのほうが長持ちしている事例はあるので一概に純正バッテリーが良いというものでもありません。


ビデオカメラのバッテリーが手に入らなくなったので中身のセルを交換して使っています。なかなか配線が難しいですが。

書込番号:25296288

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/10 21:40(1年以上前)

しばらくしたらネットで高値で取引かも?
テンバイヤーが買い占めた可能性もありますね。

書込番号:25296294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/06/10 21:50(1年以上前)

>pky318さん
メーカーとしての姿勢を疑う
>とびしゃこさん
ユーザーに対する配慮が欠けている
>YAZAWA_CAROLさん
許せない行為

皆さん、同じ気持ちですね。
私もこのGFXシステムに100万円以上投資しているわけでして、メーカーのあまりに軽率なバッテリー互換性の排除と専用バッテリー販売終了のために将来自分のカメラが使用できなくなるという事は受け入れられない。

書込番号:25296318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2023/06/10 22:38(1年以上前)

大変!遺憾です!!!

あーっ!!!
腹立たしいっです!!!

結局
乾電池しか勝たんのですかね泣

書込番号:25296388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/10 23:06(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

ネットには互換バッテリーがまだあるようなので、苦肉の策ですが富士フイルムから代替品を提示してもらうしかないですね。

書込番号:25296424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/06/10 23:18(1年以上前)

>ほら男爵さん
同感。

>ポポーノキさん
代替品を出すなら、NP-T125の生産再開でも良いと思いますが、どのような対応をしていくのかは注視していきたいと思います。


おそらく、これから富士フイルムにはこの件に関して国内外のユーザーから多くのクレームが寄せられて、対応を迫られるでしょう。
その対応をユーザーは見ているし、その対応の仕方はネットを通じて拡散しカメラ愛好家に共有される。
その対応の方法次第では今後のユーザー離れと新規ユーザー獲得に大きな影響が出る。
なので、ユーザーはまずこの件に関して思うところを富士フイルムに問う必要があると思うし、富士フイルムはその声に真摯に対応していく必要があると思います。
まして、このGFXシリーズはプロの使用者も多い機種だ。
カメラ販売終了後3ヶ月で専用バッテリーの販売を終了して許されるものでは無いと思います。

書込番号:25296440

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2023/06/11 08:08(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

ヨドバシでは販売終了となってるようですが、ビックカメラの一部店舗には多少の在庫はあるようですね。

メーカーHPだと販売終了した製品、ただ今お取り扱いできない商品となります。

実際にメーカーに確認しないと販売終了かは不透明ですね。

ヨドバシは入荷の見込みが無い商品は販売終了になることは普通にありますし、在庫が復活すれば何事もなかったように販売してますし。

X-T5とか在庫不足のボディもありますし、X-H2から立て続けて新しいボディを出してますからバッテリーの製造もX-S20も対応してるNP-W235を主に製造してると思います。

このまま販売終了かも知れませんし、製造ラインの関係で今は他を優先してる状況のため製造入荷が遅れてる可能性もあるようには思います。

販売終了であれば、ただ今お取り扱いできない商品とは載らないようには思います。

不安ならビックカメラなど在庫のある店舗から購入しておくのが良いと思いますが。

書込番号:25296684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/06/11 15:00(1年以上前)

>with Photoさん
なるほどです。
ただ、予備バッテリーを今すぐたくさん購入して自分だけが助かれば良いという話ではなくて、富士フイルムのこの軽率すぎるバッテリー販売終了というアクションに対して全てのユーザーがリアクションをする必要性、そして共有して問題視する必要性を感じてクチコミを書きました。
プロ向けの撮影機材がこのようなものであってはならないと思います。50Sや100は高耐久ボディなども売りの一つにしていましたが、バッテリーが早期に販売終了されて入手できないのにボディばかり耐久性が高くても仕方がない。システム全体が安定して長期使用できる事、要するにバッテリーやパーツ類などを恒久的に継続して販売するパイプラインの耐久性がすごく重要だと思います。

書込番号:25297242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/11 15:26(1年以上前)

> 撮像素子 中判サイズ
> FUJIFILM G Format
> 43.8mm×32.9mm
> ベイヤーCMOS
>

コンセプトは、立っていると思いますが、

c-mos 普通サイズの5140万画素(有効画素)は、有りますが、
c-mos 中判サイズ、他社にはないですよね、





書込番号:25297290

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2023/06/12 12:16(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

返信ありがとうございます。

終了なら確かに発売時期を考えるとサポートが短いように思いますね。

確かにLP-E6やEN-EL15は少しずつ改良して長く使われてますね。
カメラの販売台数、対応機種を考慮すると多く使われてるキヤノンやニコンのバッテリーが長く使われてることは良いことだと思いますが。

バッテリー問題は少なからずあると思います。
常に新しくするのも資金が無いと大変ですし、買い替えなんかを考慮すると同型であることが望ましいですし。

フジもサポートとして上手く状況を説明すべきだと思います。

バッテリー劣化は避けられないので販売終了から5年程度は販売して欲しいですね。

書込番号:25298582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/06/12 12:26(1年以上前)

NP-T125、NP-95を製造委託しているパナソニックエナジーが、富士フイルムに対して一方的に委託契約を終了させたのではないでしょうか?
製造委託を打ち切られたのは富士フイルムだけではないようです。
詳細がまったく伝わってきませんが、このような理由だとしましたら、パナソニックエナジーに代わる新たな委託先が決まれば、再製造される可能性は高いと思います。

書込番号:25298597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/06/12 12:34(1年以上前)

ん?
富士フイルムが委託する方、パナソニックエナジーが受ける方なので、委託は変ですね。

「富士フイルムに対して一方的に委託契約を終了させた」
ではなく、「受託契約を終了させた」ですね。
ごめんなさい(^^ゞ

書込番号:25298608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/12 16:41(1年以上前)

なるほど・・・。

しかし、これはこれでまずいですね。

他の機種の電池は大丈夫なんですかね?

書込番号:25298894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/12 17:11(1年以上前)

確認しました。

下の方にパナソニックエナジーの字が印刷されてました。

ちなみにW235もパナソニックエナジーです。

よく知りませんが、パナソニック以外に高性能リチウム電池を作れるところはあるんでしょうか? 日立とか富士通ですかね?


書込番号:25298931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


faithiaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/14 03:14(1年以上前)

メーカサポートに確認しました。
販売終了、メーカ在庫なしです。

メーカのサイトで何も告知されず・・・いまもある???

GFX100 も NP−T125 もマップカメラで見て、はじめて知ったし。
本体付属の2個が劣化してきたから、もう2個入れ替えって思ったら。

130万のカメラのサポートか?
まぁ、青色の印字の互換バッテリはあるけれどさ。

書込番号:25301019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/06/14 09:18(1年以上前)

売るときは「半導体など原材料の入手が困難で。。。」みたいな感じで新型カメラの入手困難ですよアピールをしてまで新型カメラの購買意欲を煽るくせに、こういった場合は理由も公開せずに生産・販売終了し無言でフェードアウトというのは許されない。
ユーザーに対して状況と理由を説明し、今後の対応方針を明確にすべきだね。

>ちちさすさん
パナソニックエナジーに代わる新たな委託先が決まれば再製造される可能性の有無をまずは富士フイルムが口を開かないと、こっちの期待と妄想で夢を見ているとさらに痛い目に遭うと思います。

>faithiaさん
GFX100でなくてもGFXシリーズのほとんどのユーザーが100万円以上をシステムに投資しているはずだ。
現在のこの状況は決して高価なプロ機のサポートではないよね。
あと、互換バッテリーはやはり使いたくないですよね。膨張してカメラから取り出せなくなったというトラブルを聞いたことがありますし。。。

書込番号:25301235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2023/06/14 09:26(1年以上前)

自分のはGFX50sなので
最悪、縦グリを生贄にサードパーティかな?とは考えていますが

この件が無事に着地しない限り今後、富士フイルムのカメラは買えないと考えています

書込番号:25301249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/06/14 10:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
同感です。
今回のバッテリー問題の対応がしっかり出来ないようでは、今後、富士フイルム製のカメラを購入する事は二度と無い。

私も50Sを仕事用に2台で運用しています。縦グリが一体型じゃないのはこの件で考えると幸いしてますね。
あと、AC-15Vを取り付ければバッテリー無しでも給電してカメラを使用できますが、その給電するためのソケットが縦グリにも付いてます。接点の損傷リスクを考えるとAC-15Vパワーアダプターに関しても、面倒ですが縦グリを経由して使った方が良いかと思います。

書込番号:25301299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/14 12:10(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

もういいよ。

ところであちこちに電池の件で書いてますが、わたしのコメントは読んでないの?

部品として購入可能とメーカーは言ってましたよ。

いつまで部品があるかはわからないと言ってたので、実際には終わりかもしれません。

もうフジのカメラは買わないことは了解しました。

わたしはレンズの方がはるかに大事なので、中判の後継機が出たら買いますよ。値段次第、機能次第ですが。レンズへの投資の方が多いです。


書込番号:25301445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/14 12:40(1年以上前)

富士フィルムには、誠意ある対応をおねがいしたいですね。富士フィルムファンなので。

部品保有期間、修理受付期間を7年としているので、その間は、修理部品として確保しているバッテリーを出すとか、ボディを同等品に交換するとかで、対応して行くんじゃないでしょうか?

バッテリーが長期安定供給されるのが当然でしょうが、販売数量の少ない製品でしょうから、苦しいとこかと。

バッテリーを再生産するより、希望する人のボディを交換したほうが安くつく、という判断かもしれません。

書込番号:25301495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/14 13:19(1年以上前)

別機種

この件に関して、他のメーカーのバッテリーを見てみました。

SONY A7RV, Canon R5, Lumix GX100II, Nikon GP1000 です。

全部中国製でした。ただ、ソニーだけは、セルは国産であると書いてありました。

Pentax, Olympusはわからないし、機種によって違うのかもしれませんが、どうもバッテリーは中国製を使っているメーカーが多いようです。私のてもちのカメラで日本製のバッテリーはフジだけです。

あくまで想像ですが、数が出ないので、値段が見合わなかったのかもしれないと思います。今ですら、高すぎると言っている人がいるので・・・

いざとなったら、中国製を使用するしかないかなと思ってます。たぶん、プロの間では、どれを買ったら信頼性が高いのかの情報は流れているでしょう。そういう情報は一般向けには流れてこないかもしれません。

書込番号:25301556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/14 16:24(1年以上前)


貴重な
中版カメラです。

出来れば永く
販売して欲しいよう&#11093;

書込番号:25301757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/14 16:46(1年以上前)

後継機が出ているので、無理では?

電池のことを言ってるんですか?

だから、電池は部品として購入可能なんですよ。フジ以外は中国で電池作っているので、中国製も検討したらどうですか?

書込番号:25301780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2023/06/28 07:31(1年以上前)

まさか、カメラ部門を富士フイルムから切り離す準備ではないでしょうね。ついにフジも不治の病から脱出できなかったか。残念じゃのー

書込番号:25320413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/28 22:04(1年以上前)

>https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/corporate/overview
>
医療用とかも稼げますね。

カメラ部門売却、あり得ますね。
既にfilemsもないし、

書込番号:25321528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 19:47(1年以上前)

スレ立てから1ヶ月が経過しましたので、とりあえずここら辺で一度情報をまとめておきたいと思います。
私自身も富士フイルムのサポートセンターに、この件に関する問い合わせとクレームを申し立て、何度か回答をいただいてます。

まず、NP-T125がそもそも販売終了されたのかどうかについてですが、さまざまな憶測が飛び交う状況で希望・願望的な意見も多く見られましたが、私の問い合わせに対するサポートセンターからの回答では、
「このたびは「充電式バッテリー NP-T125」の製品販売終了に関して、ご迷惑とご心配をおかけしております。
恐れ入りますが、「充電式バッテリー NP-T125」は製品販売を終了させていただいております。」
という回答でした。

ただ、GFX100の同様のクチコミスレ内で「sonyもnikonも」という人がコメントしてくれているのと同様に、私の方でもサポートセンターから
「ご使用のお客様のご迷惑とならないよう、引き続き付属品扱いでご用意させていただいておりますので、ご希望されます場合には、その旨、ご連絡ください。」との回答を得ています。

しかし、そうなると在庫数の状況が見えにくいのも不安だ。潤沢な在庫があるなら市場に流せば良いのに、メーカーに連絡して個別対応で購入させるということは在庫数はたかが知れてそうだ。
皆さんも同じだと思いますが、現状では手持ちのバッテリーで足りているので、今欲しいわけじゃない。劣化したり、破損したりした際に新しいバッテリーを買い足したいのだ。その、いつ起こるかわからないが確実に起こる「新しいバッテリーが必要になった時に買えるのかどうか」が知りたい。だからこそ、後継機へのバッテリーの互換性を重要視しているわけで。ただ、回答の文脈的にNP-T125と互換性のある後継バッテリーは出ないと考える方が妥当かもしれない。。。

書込番号:25340073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 20:03(1年以上前)

上記のようなメーカーの回答に不安を覚えた私は、
「付属品扱いということは、GFX100の販売終了から部品保有期間の7年間と同じようにバッテリーも最低でも7年間は購入できるのか?」
「GFX100や50Sの修理対応期間や部品保有期間は販売終了後からきちんと7年間は設けられるのか?」(もうこれらは、すでに富士フイルムを信用していないからこその質問というか皮肉というか念押しのようなものである)
と問いあわせた。
また、富士フイルムはHP上で互換バッテリーを使うことで発火・故障する可能性や事故に対して責任を負わないという旨を「お客様への重要なご連絡」ページに載せているにも関わらず、GFX100/50S/50R専用バッテリーの販売を終了した。販売終了するが互換バッテリーなどは使うなというのは、すごく矛盾している。
「何故GFX100の販売終了からたった3ヶ月しか経っておらず、NP-T125との互換性を持たせた新型バッテリーも発表していない現時点でGFX100の専用バッテリーNP-T125 を販売終了するのか?その理由は?」
「9/12にGFX100の後継機の発表が噂されてるが、その後継機で採用されるバッテリーは「充電式バッテリー NP-T125」との互換性はあるのか?」
など、おそらく全てのユーザーが知りたいであろうことを重ねて問い合わせたが、とるに足らない情報しか得られなかった。

書込番号:25340098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/09/13 01:33(1年以上前)

昨日、XサミットでGFX100の後継機「GFX100U」が発表されましたが、後継機に使用されるバッテリーはNP-W235とのことです。これで従来のフラッグシップ機などで使用されてきたNP-T125と互換性を持った後継バッテリーが発売される望みは無くなったわけです。歴代フラッグシップ機のGFX50S(発売価格80万円)やGFX100(発売価格120万円)などのオーナーはどのように感じていますか?

GFXシリーズを手に入れた人の中には、「妻や恋人からプレゼントしてもらったGFX50Rだから買い替える気はない」「写真学校の卒業記念に親からもらったGFX50Sだから後継機が出てもこのカメラは手放さずにずっと使いたい」という理由でそのカメラを使い続けたい人もいるでしょう。また、撮影スタジオや広告写真家先生のアシスタントを卒業し、自分も一流広告カメラマンでやっていこうと考え、この先10年は使い倒す覚悟で無理してローンを組んでGFX100を買った夢を追う若者もいるでしょう。
当たり前の事だけど、デジタルカメラは専用のバッテリーがなければ電源も入らず一切動作しない。バッテリーが劣化してしまった際に、交換バッテリーが手に入らなければもうそのカメラを使用することはできない。デジタルカメラ時代において、カメラボディの販売終了後わずか数ヶ月でメーカーがカメラ専用バッテリーの販売終了するというのは、そのカメラを使っている人間の気持ちを踏みにじるような行為だと思いました。

最後に富士フイルム社に一言。GFX100ボディ販売終了(2023年3月)を起点とし、部品保有期間の7年間(2030年2月)までの期間はアフターサービス・ケアだけはきちんとしろ。

書込番号:25420548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/13 14:55(1年以上前)

わたしの感想は前と同じ。

書込番号:25421137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2023/09/24 20:31(1年以上前)

 FUJIFILM は、このような対応をしていて、今後もカメラが売れると考えているのだろうか。
余程のもの好きでない限り、この会社のカメラの購入は控えると思うのですが・・・・

 10.8V仕様のバッテリーに発火などの重大な欠陥が見つかり、大きな問題になる前に、この製品の店じまいを早くしたかったのか・・・・ 

 GFX 50Rはよく写るし、スタイルもいいのに誠に残念じゃ

書込番号:25436517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/25 15:40(1年以上前)

いやあ、フジのカメラはどれも品切れ状態ですよ。

海外では、フジの純正電池が高すぎるとして、サードパーティの電池が話題になってました。

日本人は純正志向ですが、海外ではサードパーティの電池ばかり売れて、純正電池を作っても売れなかったのかもしれません。

GFX100iiも海外では、ものすごい人気ですね。誰も電池のことなど話題にしてません。



書込番号:25437429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/09/26 10:07(1年以上前)

今後もGFXシリーズ(100/50s/50R用)の純正バッテリーの生産中止・販売終了について、富士フイルムはHP上での告知もせず、一切のアナウンスをしない方針だそうです。
おそらくこの件について多くの苦情や意見は寄せられたはずですが、何も対応をせずに黙り込んで嵐が過ぎるまでやり過ごそうという姿勢です。
自社がアナウンスさえしなければ情報や問題視する声は大きく広がらず、ユーザーの声やこの問題は風化させることができると考えているのでしょう。
まともな製造メーカーとは思えない製品サポートですし、何事も起こってないかのように黙り込んでやり過ごそうとする姿勢もメーカーとして異常ですね。

この問題に対して、ユーザーは異なる状況でGFXシリーズを使っているので多様な捉え方があって当然です。ユーザー同士が考え方の違いで揉めても仕方がない。
ただ、富士フイルム社はこのような製品サポート体制のメーカーであり、問題に対してこのような対応の方法をとるメーカーだということは覚えておく必要があると思います。それを念頭に置いた上で、今後、富士フイルムのカメラ製品やレンズシステムを購入するかどうかは自己責任で判断するしかないでしょう。

カメラを選ぶ上では、カメラのスペックやレンズの良し悪しだけでなく、製品のアフターサポートや消耗品の入手性などの面でメーカーの信頼性はすごく重要ですし、RAW現像ソフトウェアの対応状況や編集処理をするPC性能、OS環境とソフトウェアバージョンの適合性など、総合的に判断する必要があります。これらのどれが欠けても運用に支障が出ますよね。

書込番号:25438254

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/02 20:55(1年以上前)

『GFXシリーズ(100/50s/50R用)の純正バッテリーの生産中止・販売終了。
GFX100ボディ販売終了(2023年3月)後、部品保有期間の7年間(2030年2月)まで純正バッテリーを買える可能性あり?』

”GFX100 (2019/06/28) 初値=1,190,700 円” で、販売終了後 7年間(2030年2月)なんて短すぎる!!

このように、会社の行動に強い疑問や要求がある場合、サポート部門は無視し、
直接、 『会社の社長宛、書留郵便で、疑問や要求を書き、問いただす。』 方法があり、効き目があります。
皆さん、やってみてください。

書込番号:25446773

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング