富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

久しぶりに持ち出して・・・

2020/02/25 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 
当機種
当機種
当機種

白崎海岸

同じく白崎海岸

和歌山の海の輝き 湯浅

久しぶりにT100にXC16-50oを装着して持ち出しました。
まず、違和感を感じたのは、電源を入れて、撮影可能になる、
あるいはLCDが点灯するまで2秒くらいかかる!
起動が遅すぎる!!
これでは撮影のテンポが崩れる。
比較としてT20やT30では1秒もかからない。

あとは、コントラストのない空とかを撮影しようとするとAFが迷う。
コントラストAFだからか?
確か、位相差AFではないですよね。

最後に、やはり重い!
T20やT30と比較するとずっしりと重い。
まるでT2のレベル!
まあ、T100はXC15-45oレンズが欲しくて付いてきたボディだし、しかたない。

T200がどこまで改善されているのか、興味があります。
ボディは大幅に軽くなっていますね。
何故、T100ではこのような悪い差別化をしたのだろう。。
T20やT30との性能差をと、思ったのだろうが、
安かろう、悪かろうの時代は終わったと思います。

書込番号:23251848

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/25 19:58(1年以上前)

訂正です。
アップした画像はXF18-55oレンズでした。

あと、私が感じることは、
LCDの発色が悪いことと、
EVFの解像度がT20等に比べて低いと感じること。
視度調整が悪いのか、すっきり見えません。
スペック上は同じでも全く違います!
T20とT30は完璧です。
コストダウンの影響でしょうか?

ただし画質は過剰なほどシャープで高解像です。
このアンバランスがこの機種の魅力ですかね。。

書込番号:23251865

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/02/25 22:16(1年以上前)

>momopapaさん

白崎海岸、いいところですねー。

「白崎は 幸くありまて 大船に
真舵しじ貫き また帰り見む」

昔が偲ばれますね

書込番号:23252166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-T100 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5

2020/02/25 22:41(1年以上前)

>momopapaさん

こんばんは。

位相差画素を搭載したモデルのようです。

ネガティブキャンペーンではないと思いますが、わざと本体を重くしてあるのではなく
様々な部分も造りは決して悪いものではないですよ。それに比較して値段は非常に安いです。

しかも、解像度は群を抜いています。

短所よりも自分がどのように長所(解像力)を引き出して使いこなしているかの説明のほうが
ありがたいです。

下の山岳写真の投稿よりも、ずいぶん軽薄な投稿にがっかりしました。愚痴とため息は
何の参考にもなりません。

書込番号:23252223

ナイスクチコミ!14


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/26 12:43(1年以上前)

>gocchaniさん

ありがとうございます。
博学ですね。。
和歌山は良い撮影スポットが多いですね。
また、歴史もある。


>フォトアートさん

ありがとうございます。
ネガキャンのつもりよりも、
T200を見て、何故T100のようなダウングレードしたのか、
そこが気になったからです。
レスポンス等はT20相当で、素子だけ変わればいいような。
特に起動レスポンスの遅さはT30等に馴れているので改めて驚きました。
AFは位相差画素ありでしたね。
この点は見落としました。
あと、EVFもLCDもスペック上はT20と同じなのですが、
発色や解像度が違うという印象です。
これも謎です。
T10、20、30と持っていますが、T100だけ異質です。

書込番号:23253111

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/02/26 13:44(1年以上前)

確実ではありませんが、X-T100 は富士フイルムの設計・製造ではなく、Xacti(旧サンヨー)の OEM 製品と聞いたことがあります(多分 X-T200 や X-A5、X-A7 なども)。

だから、X-T3、X-T30 等とはカメラの設計コンセプト・性格が、基から違うのだと思います。

(だから X-T100 はダメという意味ではなく、私は X-T100 の「遅い・重い」が、地道に改善された X-T200 は、結構好きだったりします。)

書込番号:23253213

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/26 18:26(1年以上前)

>Chubouさん

製造国はインドネシアですね。
これはザクティですかね。
確かにT100とA1のシャッター音は同じです!

T200はスペックや事前評価では大幅に改善されていますね。
これも買ってしまいそうで、自分が怖いです。
T20とT30で十分ではありますが。。
T2後継機としてT4の方が良いのかも知れませんが、
軽くて小さな機体はやはり使いやすいです。

書込番号:23253614

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/26 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

夕暮れの富士

海からの富士 レンズが広角気味ですが。。

レスポンスですが、
ハイパフォーマンスモードにすると、
若干起動速度が速くなるような印象です。
AF速度は良く分かりません。
今後はこれで使ってみます。

ただし、電池の残量が直ぐに1メモリ減ったのが気になります。。

確かにT100の画像はカミソリレベルのシャープさですね。
シャープネスを少し落としても良いレベルです。。

書込番号:23253761

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2020/02/26 20:02(1年以上前)

すみません、度々。

ハイパフォーマンスモードでの起動時間と通常とを比較してみました。
いずれも約2秒でした。
速くなってはいませんでした。

一方、T30の起動時間は通常モードで約1秒です。
XC15-45oレンズの起動も入れてですので、速いですね。

1秒と2秒は体感的に大きな差ですね。

書込番号:23253819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信50

お気に入りに追加

標準

ない! FUJINON LENS SYSTEMロゴ

2020/02/10 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5
別機種

初級機にもあるロゴ

X-A1やX-M1にも入っている「FUJINON LENS SYSTEM」のロゴがX-T30にはないのですね!
当然どっかにあるものと思い込んでいました。

メーカーロゴはやぼったいけど、こちらは格調があり(ロゴの歴史は知りませんがクラシックです。)どっかに入れて欲しい。 デザイン上の問題なら底蓋でもよいです。

ペンタックスから「AOCo」の六角ロゴがなくなった時の気分、ほくろのない藤井リナさんみたい。

書込番号:23221930

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 16:01(1年以上前)

あっ、X-A7からも消えている!

書込番号:23221940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 16:07(1年以上前)

なんと! X-Pro3にもない。

書込番号:23221949

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 16:15(1年以上前)

X-T3には無い。
ダイヤルが並んでいるので、ロゴを入れるスペースが無いためかな。

書込番号:23221959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 16:26(1年以上前)

yamadoriさん

いつから始まっていつやめてしまったのでしょうか?
調べたらGFXにもX-H1にもありません。
底蓋でもいいから入れて欲しいです。(泣)

書込番号:23221976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/10 16:36(1年以上前)

私の記憶では・・・

X-Pro2(第三世代)から このロゴマークは無くなってると思います(^^;;;

書込番号:23221991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/10 16:38(1年以上前)

機種不明

こんにちワン!

いや〜X30には付いとりましたね (^_^) ハイ

書込番号:23221995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 16:52(1年以上前)

#4001さん

クラシックなボディにメーカーロゴが合わないと感じてます。
このロゴは気に入ってました。

書込番号:23222020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 16:53(1年以上前)

オリエントブルーさん

X30には赤ポチがついてるんですね。(笑)

書込番号:23222023

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 17:02(1年以上前)

南米猫又さん
>いつから始まっていつやめてしまったのでしょうか?

X100F、X100Vには有るので、止めてしまったのではなく、カメラ上面にロゴを入れるスペースの有無によるんじゃないでしょうか。
とは言うものの、XF10はスペースが有るのに、このロゴ無し。
FUJIFILMは、このロゴに関するポリシーがアヤフヤなんじゃないでしょうか。
このロゴ有り:X-Pro1 X-E2 X-M1 X100F X100V

書込番号:23222039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 17:10(1年以上前)

yamadoriさん

> FUJIFILMは、このロゴに関するポリシーがアヤフヤなんじゃないでしょうか。

X100Vは最新型! 今確かめました。
なんか、おかしいですね。

こうなると意地で、これから昔の蛇腹の中判調べてみます。(笑)

書込番号:23222058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 17:24(1年以上前)

yamadoriさん

旧いのには見つからないですね。
https://shop.cam-all.com/shopdetail/000000025151/
ついでに、FUJIFILMではなくFUJIだけのを見つけました。
昔はこういうことに気がつきませんでした。

書込番号:23222078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/02/10 18:50(1年以上前)

別機種

X-M1 ※X70で撮影

X70 と XQ1 には見当たりません。

書込番号:23222222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/10 19:01(1年以上前)

こんにちは♪

>yamadoriさん
>カメラ上面にロゴを入れるスペースの有無によるんじゃないでしょうか。

X-T系は、最初(T1)から入ってないので、そ〜言う事なんだと思います♪

>南米猫又さん
>旧いのには見つからないですね。

そもそも、このロゴは「X100系」のために作られたものなので・・・(^^;;;
↑たしか・・・X-Storyかなんかに書いてあったような??
なので・・・X100系は、このロゴの使用を継続していると思います♪

そのほかの機種は、第三世代以降不採用ですね(^^;;;
X-E2 X-A2までは、このロゴが採用されてます♪



書込番号:23222236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/10 19:52(1年以上前)

クラシカルなロゴだから似合うカメラと似合わないカメラを模索中なのかも?

X-Eシリーズなんかは最初からロゴ無しでもよかったと思う

そしてそういう部分を気にすると「FUJIFILM」ってロゴが
何よりもクラシカルな外見に対して浮いてるんだよなあ
(´・ω・`)

Xシリーズ専用の社名ロゴを作った方が良い♪

書込番号:23222333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/10 19:57(1年以上前)

あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!(´・ω・`)b

書込番号:23222343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/10 20:40(1年以上前)

確か初出はX100じゃないでしょうか?
それ以前に見た記憶も無いですし、探した限りはやっぱり無いですねぇ^^;

個人的には割と好きですけど、PROシリーズもPRO1だけなんですね。
X-T1やX-H1には入れられるスペースがありませんし、ちょっと勿体ない気はしますね。

書込番号:23222441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 23:07(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

> X70 と XQ1 には見当たりません。

だと、X70 と XQ1はリコール対象ですね。(笑)

書込番号:23222829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 23:10(1年以上前)

#4001さん

> そもそも、このロゴは「X100系」のために作られたものなので・・・(^^;;;

なるほど、ルーペで見たら2枚とも非球面になってます!
ロゴとしては旧くないのだ。
だけどヴィンテージだかクラシカルだかの格調があります。
富士フイルムはこれを強力なブランディングにして欲しい。

X100はまだFinePixを冠していました。 Xシリーズより先輩ですね。

書込番号:23222838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 23:14(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> そしてそういう部分を気にすると「FUJIFILM」ってロゴが
何よりもクラシカルな外見に対して浮いてるんだよなあ
(´・ω・`)

やっぱりそう思われますよね。

> Xシリーズ専用の社名ロゴを作った方が良い♪

同感!
賞金300万円で新ロゴ募集!
もしメーカーの判断で採用しなかったとしても最優秀賞に300万円は払えば問題なし。

書込番号:23222845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 23:17(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん

> あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!(´・ω・`)b

ぼくは猫又用語、「見たら出ちゃイズム」のロゴと商標を持ってます!

書込番号:23222848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/10 23:20(1年以上前)

デグーラバーさん

> それ以前に見た記憶も無いですし、探した限りはやっぱり無いですねぇ^^;

非球面になってるのに気が付きませんでした。 比較的新しいようです。

> 個人的には割と好きですけど、PROシリーズもPRO1だけなんですね。
> X-T1やX-H1には入れられるスペースがありませんし、ちょっと勿体ない気はしますね。

やはり貴殿の評価も高いですね。
あのミッキーマウスの顔だって変えたのですから、フジもいろいろやってみて欲しいです。

書込番号:23222856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/11 00:03(1年以上前)

ルーペ使わなくても写真にはっきり非球面が出ていますね。
ものを見ても普段からこんな感じで見逃しているのですね。

書込番号:23222916

ナイスクチコミ!0


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 04:56(1年以上前)

別機種

FUJINON LENS SYSTEM ロゴ有り、無し チェック

手持ちのFujiを確認したところ、
X20:有り
X-E2s:無し
X-T100:無し
でした。

書込番号:23223058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/11 05:05(1年以上前)

機種不明

メーカーロゴが複数あるとややこしい面もあるので
シリーズ名を付ければよいかもね

FUJICAの復活?

FUJICA X-pro3

書込番号:23223061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/11 05:55(1年以上前)

機種不明

このロゴそのまんまだとちょっとテイストが古すぎるか(笑)
(写真はX-E1)

書込番号:23223072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/11 11:12(1年以上前)

mokameさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029691/SortID=23221930/ImageID=3336292/
なるほど。
ぼくのX-A1、M1もそうなんですが、このロゴがあるカメラは撮像面を示す串団子がないのですよ。
X100シリーズには両方ついてるから気合を入れた本格派ということなのでしょうね。

書込番号:23223485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/11 11:14(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ライカだからフジカって単純な発想が今では笑えますね。
ならFujixでよいかも。 InstaxのロゴはLeicaより素敵です。
https://www.rentio.jp/matome/2016/11/leica-sofort-instax-mini-90/
Leicaは赤ポチで成功したけれども、フォントはそれほどでもないとおもいます。
https://www.dpreview.com/products/
Canonのフォントが一頭地を抜いている気がする。

書込番号:23223493

ナイスクチコミ!0


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 11:28(1年以上前)

>南米猫又さん
"撮像面を示す串団子"←それは、知りませんでした。

書込番号:23223519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/11 12:54(1年以上前)

>ライカだからフジカって単純な発想が今では笑えますね。
ならFujixでよいかも。 InstaxのロゴはLeicaより素敵です。

それはコニカもそうだけども

X付けるのもコンタックスの真似なので(´・ω・`)

ペンタックス、レオタックス、ルミックス…

どっちもどっちかと(;^ω^)

書込番号:23223687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/11 13:01(1年以上前)

別機種

FUJIX DS-505

それとFUJIXというシリーズ名もすでに使ってます
ニコンと共同開発の両社初のデジタル一眼レフDS-505

つまりフジは…
ライカもコンタックスも真似ていたのでした(笑)

書込番号:23223699

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/02/11 13:16(1年以上前)

機種不明

最近発表された X100V には有るから、今後の新しい機種ではすべて止めるという訳でもなさそうです。

書込番号:23223728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/11 14:09(1年以上前)

mokameさん

串団子は、むかしパララックスのあるカメラや雑な摺りガラスのフォーカシングスクリーンやピントグラス(コンデンサーレンズ)でマクロ撮影をするときなど、レンズの最短撮影距離に合わせるために使ったのです。
今は逆に未知のレンズの最短撮影距離を割り出すとか逆の使い方もします。
普段の撮影では不要ですね。

書込番号:23223846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/11 14:11(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

うわ〜〜〜、FUJIXってあったんですね!
NIKONがKODAKとなんかやったのはどっかで読んだけど、FUJIXは知らなかった。
デカいですね。

書込番号:23223852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/11 14:15(1年以上前)

Chubouさん

>今後の新しい機種ではすべて止めるという訳でもなさそうです。

そうみたいですね。
ともかく富士フイルムのロゴ
https://www.subpng.com/png-uigcdh/
これはもう若い人への印象が弱くなったので、
もっとわかり易くて渋くカッコいいのを期待します。(笑)

書込番号:23223856

ナイスクチコミ!0


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 14:22(1年以上前)

別機種

フイルム位置マーク?

>南米猫又さん
ご説明ありがとうございます。
Canonetのマニュアルに出ていましたが、
何故か"フイルム位置マーク"と書いてあります。

書込番号:23223872

ナイスクチコミ!1


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 14:36(1年以上前)

自己レスです。
https://panproduct.com/blog/?p=8047
を読んで、"フイルム位置マーク"の意味が分かりました。

書込番号:23223892

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/02/11 14:37(1年以上前)

>mokameさん

> 何故か"フイルム位置マーク"と書いてあります。

なぜ 「何故か」 ですか?
当然、フイルムがこの位置に有って、そこが焦点を結ぶ位置ですよ。

書込番号:23223896

ナイスクチコミ!2


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 14:42(1年以上前)

>Chubouさん
先にも書きましたが、ブログを読んで、意味が分かりました。


書込番号:23223901

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/02/11 14:43(1年以上前)

>mokameさん

投稿が前後しましたね。 失礼 m(_ _)m

書込番号:23223904

ナイスクチコミ!1


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 14:50(1年以上前)

>Chubouさん
ノープロブレムです!

書込番号:23223918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/11 15:03(1年以上前)

昔はオートなんてなかったから
正確な撮影距離が必要だったので
フィルム面の位置がマークでしめしてあったんですよ
撮影距離が近くなるほどレンズが暗くなるのです

特にストロボ撮影ではだいじで
TTLストロボなんてあるわけないので
撮影距離におうじた係数をかけて実質のF値を計算して
ストロボの光量を調整したのです

まあヘリコイド式のレンズなら距離指標があるからそれほど問題でもないのだけど
ベローズでの接写システムでは大事

マミヤのRBとか蛇腹式のカメラは
ボディサイドに仕掛けがあってレンズと繰り出し量から係数がすぐわかるようになってました

書込番号:23223940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/11 16:50(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>昔はオートなんてなかったから正確な撮影距離が必要だったので
>フィルム面の位置がマークでしめしてあったんですよ

今のデジタルカメラでも、フィルム面の位置に相当する撮像センサー面の位置がマークされていますよ。

書込番号:23224156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/11 16:54(1年以上前)

>yamadoriさん

重要度が薄れたといっても意味が無くなったわけではないし
むしろベローズなんかはフィルム時代より使いやすくなってるしね

当然でしょう

書込番号:23224165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/11 17:12(1年以上前)

機種不明

どーもヾ(´・ω・`)ノ

これはもう若い人への印象が弱くなったので、

あえて古いFujikoマーク♪(´・ω・`)b

更にSボタン押すと「ルパ〜ン」(っ´ω`c)

書込番号:23224192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/11 17:37(1年以上前)

>南米猫又さん

DS-505の時代はまだスチル用のCCDなんてないので
ムービー用を流用するしかなかったわけですが
それは大きなセンサーは無いということを意味します

そこで2/3型CCDを搭載するのですがクロップされるのを嫌ったので
ミラーの後ろに縮小光学系を入れてクロップ無しを実現しました
その結果前後長が中判クラスになってしまいました…

付いた愛称は「クジラ」(笑)

書込番号:23224245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/12 12:16(1年以上前)

mokameさん

わかりにくい説明をしてしまいました。
キャノネットのおかげで解決!
フィルム写真、ぼくは好きですね〜〜〜〜〜

書込番号:23225714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/12 12:18(1年以上前)

Chubouさん

mokameさんと1秒の擦れ違い!
神業!  X100Vの街頭スナップみたいです!

書込番号:23225716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/12 12:20(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 付いた愛称は「クジラ」(笑)

しっかしなににでも詳しいですね。
ザまっちょカメラ千夜一夜ブログ期待します。
そのうち有機センサーミラーレスの展望についてお願いします。

書込番号:23225718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/12 12:22(1年以上前)

yamadoriさん

今の串団子はセンサー後部の厚みの分だけ前面に繰り出してきました。 無いとフィルムの時より撮像面の予想がつきにくいから初級機にもつけて欲しいです。 滅多に使わないけど、いざって時はありますよね。

書込番号:23225723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/02/12 12:25(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん

> あえて古いFujikoマーク♪(´・ω・`)b

いいですね〜
横文字だと「O」で終わるのは男性イメージにつながりますけど、日本の女性だから、かまわないと言えばかまわないですけどね。

書込番号:23225732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信17

お気に入りに追加

標準

ファインダー内に異物!

2020/01/21 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:10件
別機種

1/16、待望のデュラシルバー購入。持ち帰って4日後にストラップを付け、さて試し撮りしようとすると、ファインダー右下にホコリ?? プロアーで除却できず驚愕! 内部に数ミリの異物が下からツクン!(注:投稿写真は位置をイメージしたに過ぎず、異物を描写していません)

OVFでは光により異物周囲に乱反射が発生するため、販売店へ即クレーム。新品交換かと思いきや。販売店がひとまず富士フイルム営業担当に問い合わせると、いったんメーカー引き取りで判断とのことでした。1週間めどバイバイ。販売店に罪なしです。

この杓子定規なメーカー対応って、顧客対応意識が高い富士フイルムさん、どうなの??どう考えても製造過程での不手際、即新品交換でしょ!

書込番号:23182506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/21 17:55(1年以上前)

>ぐいたろうさん
メーカーが見ないと判断出来ないのでは無いですか?
顧客対応意識関係ない気がします。

客観的にメーカー担当が判断出来る材料がある。若しくは販売店側に力あり独自判断出来るなら良いのでしょうが。

書込番号:23182572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2020/01/21 18:22(1年以上前)

ちなみに一部の方から報告があった、EVF/OVFの白化現象
ついにFujirumorsでも取り上げられました。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-admits-fujifilm-x-pro3-evf-defect-to-small-percentage-of-units/

Fujiからの回答は、「現象を把握しており、わずかな%で起きていると。フジのカスタマーサービスへ連絡ください」だそうです。

ちなみに私のX-Pro3も別件で入院中です。 ふー。

書込番号:23182627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/01/21 18:36(1年以上前)

一度開封されてしまうと新品販売は出来なくなるので、機械的な不良や破損でなければ新品交換はさける方向での対応になるのが一般的でしょう。交換したものがまた不良だったりするとさらに大クレームになりかねませんし。
それは、もちろんメーカー側の都合です。

さらに、この機種のばあいですと
@工場送りになっても、そのあいだ撮影するカメラの1,2台くらい所有しているだろう。
Aカメラ愛がある紳士的なお客さんだから(←イメージ)、多少待たせても大丈夫だろう。

という目算というか、甘えも作用したのかも知れませんね。

書込番号:23182650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/21 19:36(1年以上前)

ゴミの混入は残念だと思うけど、販売店へのクレームは違うと思うけど。

売れてるようだから交換するにしても在庫がないと即交換は出来ないでしょうね。

書込番号:23182782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/21 19:42(1年以上前)

購入してすぐなら実物を確認せず全て新品交換対応します。

なんて宣言するとしたら、本体価格3割増しだね。

書込番号:23182798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2020/01/21 19:49(1年以上前)

発売日に購入したデュラブラックですが
私のも同じくファインダー内に異物がありました。
あと、底面チタン板で液晶モニターの取付けヒンジ部
あたりの黒いプラスチックですが接着剤が漏れて
固まったような跡が有りました。
購入後、10日経過していましたが、新品交換して
くれるとの事で現在入荷待ちです。
ちなみにこの店にあった新品2台も見せてもらいましたが
2台とも接着剤が溢れた固まりがありましたけど。
x100から富士フイルムユーザーですけど、
OVFファインダー内の異物は殆どの機種で経験しました。製品の品質には少し疑問がありますが、それ以上に
愛着出来るカメラだと私は思いますので、これからも
富士フイルムユーザーを続けたいと思います。

書込番号:23182810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/21 19:57(1年以上前)

当機種
別機種

>ぐいたろうさん

大変な状況ですよね。 お察しいたします。

それにしても、摩訶不思議な添付のお写真なのですが?
1/16、デュラシルバー購入。持ち帰って4日後にストラップを付け。
1/21,ストラップを付ける。

*写真撮影時間:21日16:47
(注:投稿写真は位置をイメージしたに過ぎず、異物を描写していません)

21日の何時?に販売店に持ち込んだのか判りませんが。

◎画像に(ストラップリング/ストラップリングカバー)が写っていないんですが?
 一般的にはストラップは外す場合も有りますが、
(ストラップリング/ストラップリングカバー)は外さないでしょう。



書込番号:23182831

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/21 20:12(1年以上前)

>新品交換かと思いきや。販売店がひとまず富士フイルム営業担当に問い合わせると、いったんメーカー引き取りで判断とのことでした。1週間めどバイバイ。販売店に罪なしです。

どこで買ったかわかりませんけど販売店で新品交換すれば良いだけじゃないですか? だから販売店が悪いと思いますよ。

書込番号:23182872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/01/21 20:44(1年以上前)

これは場所のイメージのため、該当商品とは別のものをきょう撮影して添付しました。

書込番号:23182942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/21 21:08(1年以上前)

>ぐいたろうさん
>場所のイメージのため
場所?カメラ屋?。。と思いましたよ。

イメージなんて要りません。

書込番号:23182993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/21 21:09(1年以上前)

機種不明

今日は21日ですよ!

1/21,ストラップを付ける。
*写真撮影時間:21日16:47
(注:投稿写真は位置をイメージしたに過ぎず、異物を描写していません)

◎何で別の場所(カメラショッップ)で別製品の画像を撮影しなければいけないのですか?
 何か言えない事あるのでしょうか?







書込番号:23182994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/22 08:51(1年以上前)

>どこで買ったかわかりませんけど販売店で新品交換すれば良いだけじゃないですか? だから販売店が悪いと思いますよ。

それは、販売店の力量による。
概してカメラ専門店はメーカー側に立つ事が多い。
反対にケーズやヤマダ電機とかは、パワープレイで即新品交換に応じる。

書込番号:23183757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/01/22 09:37(1年以上前)

ファインダー内部にミニEVFの稼働部があるから普通の物よりも埃は出やすいかもしれませんね。また、極僅な埃だったらメーカー確認後の対応というのも仕方ないかも。
以前レンズの埃混入ではマップカメラと荻窪さくらやでは、その場で交換してくれました。
自分でぶつけてピントが合わなくなった
レンズの修理も保証扱いにしてくれたこともありました。それ以来この二店舗を信頼して使ってます。スレ主様にもそういうお店が見つかればいいですね。

書込番号:23183811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/24 03:08(1年以上前)

機種不明


◎よく見てね!

書込番号:23187423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/24 03:19(1年以上前)

機種不明



◎宇宙人なのか?





書込番号:23187431

ナイスクチコミ!0


poru1さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/25 09:15(1年以上前)

ぐいたろうさん、私の場合はファインダーのシャッターが下りなかったので、サービスセンターに持ち込みましたが、新品交換となりましたよ。販売店ではなくサービスセンターが近くにあれば一度持ち込んで相談してみるのもいいかもわかりませんよ^_^

書込番号:23189483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/04 09:08(1年以上前)

ぐいたろうさん
 災難でしたね、残念なお気持ち察します。
FUJIFILMのカメラとレンズの購入直後の不具合(初期不良)に幾度も遭遇しましたので、私の経験を書き込んでおきます。
・購入したヤマダ電機(実店舗)へ実物を持込み相談。(カメラは何とか使える不具合)
 その場でFUJIの営業へ連絡し、「交換新品を用意するので、それまで使用してもらってもOKです」との対応でした。
・レンズ内に大きな塗装剥がれゴミ(数ミリ)が有ったケース。
 購入したヤマダ電機(実店舗)で現物を見てもらい、店員さんも「これは酷い」と判断され、店員さんのその場での判断で即新品交換対応でした。
・XFレンズのAFに問題があったとき
 修理センターへ電話連絡し、すぐに現物を送付。
 受け取り後、修理センターの判断で新品交換してくれました。
・Amazonで購入したレンズのケース。
 サポート窓口へ連絡し、状況を聞いてもらい、即返品に応じてもらいました。

初期不良が出ないように、製造品質を上げてもらいたいですね。

書込番号:23208826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

コマNO.上限に達しました

2020/01/18 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

過去スレ(書込み番号19982854)ありますが、「コマNO.上限」のメッセージが出て撮影不能になりました。お散歩に近かったのでメディアも電池も持っておらず、その場でスマホを取り出して、あれあれ、となった次第。家に戻ってファイル名を調べますが、今後どういう運用をすればよいのか考えねばなりません。

書込番号:23175650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/18 12:21(1年以上前)

本件、気になったので自分のカメラがどうなっているのか、調べてみました。
フォルダ名は10100117となっています。
設定で、フォルダ名を標準か日付形式かを選べるようになっていて、日付形式で設定されています。フォルダ名の下4桁は撮影日付のようです。
過去に、沢山撮影した際に、フォルダが2つ出来た事がありましたが、その場合は、上から4桁目の数値が一つ増えました。
1枚のSDを複数のカメラに入れ替えて使うと言うことはしていませんので、
フォルダ名の上4桁がどうなるかは解りません。

他社機情報でした。

書込番号:23175710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/18 12:50(1年以上前)

FUJIのサポート情報にこんなのが出ていました・
Xシリーズは対象製品に入っていませんが参考までに。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17214/~/「コマno.の上限です」と表示されてしまった場合

書込番号:23175765

ナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/18 15:18(1年以上前)

パソコンで確認したところ、
フォルダー名 999_FUJI
ファイル名 XT309999.JPG(RAF)
となっていました。

それで、フォーマット済のメディアを刺したところ、何もせずにシャッターが切れるようになり、
フォルダー名 100_FUJI
ファイル名 XT300001.JPG(RAF)
と復帰しました。

過去スレを読んで「ファイル名が999.9999までくると。。」の意味がわかりませんでしたが、ようやく理解しました。

しかし、納得いきませんよ。

「999.」はファイル名ではなくフォルダー名だし、この部分がカメラでは確認できない。かつメディアの使い回しをすると、この部分がジャンプし、今日みたいな事態に陥るってのは、どう考えてもバクです。

せめて、残り1000コマを切ったらアラートが出るようにできない?

まだまだムカついてますが、もうちょっと気分が落ち着いてから投稿しなおします。レス頂いた方への返信もあとにします。

書込番号:23176046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/18 16:06(1年以上前)

割と一部では知られてますけど、カンストするまで撮影されるのは凄いですね。

ちなみにメディア内に最新のフォルダー名より大きいナンバリングのフォルダー名があるとそちらを基準とし出すのも含め、FinePixコンデジから代々有った10年来の伝統ですね^^;;
(写真の番号も現在よりも大きな番号の写真番号があれば、そちらの次の番号から記録し始めます。)

おそらく後から撮影番号が追いついて上書きしたりファイル番号がダブったりするのを回避するためにこういう仕様になってるんだろうとは思います。

書込番号:23176146

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/18 16:09(1年以上前)

エンタープライズEさんのリンクを見ると液晶モニター右上の数字が999-9999と書かれています。

ハイフン前の3桁がフォルダ名、ハイフン後の4桁がファイル名でしょうね。

もう少し詳しく書いてあると親切だとは思いますが。

書込番号:23176154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/18 16:46(1年以上前)

>with Photoさん
>エンタープライズEさんのリンクを見ると液晶モニター右上の数字が999-9999と書かれています。
返信ありがとうございます。

レビューで確認できますね。というか、ここにファイル名らしきものが表示されるのは以前からしっていました。けど、表示前半の3桁が何を意味するのやら理解していませんでした。今回やっと理解できました。

妙に省略しているため、わかりにくいわけですね。他社のカメラを併用している場合、フォルダー名やファイル名の重複を避ける意味はありますが、、、。

それと、メーカーまたは機種によってフォルダーの指定や新規作成ができたりできなかったり、、、ここもムカつきます。

「フォルダー名8桁」「ファイル名8桁(ウチ下4桁は連番)」という条件の中でユーザーが自主管理できるようにしてもらいたい、と強く強く強く最大限のアピールをしておきたいと思います。

書込番号:23176247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/18 17:19(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
フォルダー名=年月日、がいいですね。キヤノンはそれができたはず?

書込番号:23176321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/18 17:23(1年以上前)

>エンタープライズEさん
ボクもまずこのページを見ました。fine pix を対象としたものなのでXシリーズは記載されてませんが、同じですね

書込番号:23176329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/18 17:52(1年以上前)

オリEM10mk2でも確認しました。

と言うのも、気がつくとEM10mk2のフォルダー名が999*****(下5桁の確認せず、その後フォーマットしました。疫病神みたいなものなので)となってました。(感染経路は不明)

最終ファイル名はEM10-0270.jpg。このままだと、あと9729コマでアウトです。

それで、パソコンでSDカード内のファイル名をEM10-9990.jpgに書換え、カメラに戻すと「999-9999」と表示され、9コマ撮ると「撮影可能枚数0」? みたいなメッセージが出で撮影不能。メーカーに関係なく共通仕様であることを確認しました。

その後フォーマット済のSDを挿入したところ、何もしなくても復帰。ひとコマシャッターを切るとファイル名は「100-0001」となりました。XT30と同じです。

というわけで、フォーマット済のSDさえあれば、おそらく各社ともファイル名は復帰するのではないか?というのが今のところの結論です。

書込番号:23176402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/18 18:38(1年以上前)

 えっ?

 メディアに空き容量があると

 ファイル名 XT309999.JPG(RAF)

の次は,自動的に

 ファイル名 XT300001.JPG(RAF)

とか,新しいフォルダを作って

 フォルダー名 101_FUJI
ファイル名 XT300001.JPG(RAF)

とかにならないの?

書込番号:23176485

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2020/01/18 19:25(1年以上前)

>狩野さん

なりません!^^;

私の場合、XT20(新品)を買って1万枚も撮らないうちに発症しました。
まったくもって意味不明な仕様です。

富士のカメラは個性的で好きですが、これは個性とは違いますよね…

書込番号:23176563

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/18 19:46(1年以上前)

>なりません!^^;

 ギョエー. バグ・・・・・・・・・あ,いや仕様ですか.

 良いスレッドですね.実際に使っている人でないと分からない情報です.

書込番号:23176607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/18 20:35(1年以上前)

今,富士フイルムのカメラに入れてるSDカードを確認したら,

263_FUJI   フォルダー

となってました.あと十年ぐらいは大丈夫そうです(笑)

書込番号:23176702

ナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/18 20:49(1年以上前)

狩野さん
ひとつのフォルダーに約10000ファイル(0001から9999)入ります。フォルダーは約900(100から999)個できる(ただし、お仕着せ)ので、上限は約900万コマとなります。

ただし、201_FUJIというフォルダーが存在する状態で、そのSDを例えばオリンパスの新品カメラに挿すと202OLYMPというフォルダーが生成されて、その中にファイルが記録されていきます。富士のカメラなら、202_FUJIとなるはずです。

が、富士機のバカな点は、202_FUJIではなく301_FUJIのように大きくジャンプする(具体的なジャンプ幅は不明)ようなのです。そのため、複数カメラを持つユーザーが複数カードを使いまわしている(当たり前の使い方です)と、わりと短期間で999_FUJIまで行ってしまうみたいで、そこがバク同然だということです。

書込番号:23176741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/18 20:51(1年以上前)

カメ新さん
お互い、いろいろと苦労してますね(笑)

書込番号:23176745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/19 01:11(1年以上前)

その後、家中にあるカメラ用のSDカードをすべてwindowsでフォーマットしました。さらに、すべてのカメラのフォルダーをリセットしないといけませんが、もう眠いので明日にします。

書込番号:23177320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/19 13:48(1年以上前)

>て沖snalさん

取扱説明書には
『未使用のメモリーカードや、パソコンやその他の機器で使用したメモリーカードは、
必ずカメラでフォーマットしてからご使用ください』
とあります。

取扱説明書通りに使用すれば問題ないのでは?

書込番号:23178253

ナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/19 15:01(1年以上前)

>ろば2さん
>必ずカメラでフォーマットしてからご使用ください』とあります。

話がわかってないね(笑)

書込番号:23178354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/19 15:09(1年以上前)

先ほど、カメラのフォルダー番号もだいたい100番に戻しました。

ただ、ここで教えていただいたように、フォルダー名をときどき見るクセをつけておけばパニックは避けられますね。

あとは、代わりのメディアがあれば大丈夫。また、パナに聞いてみると、999-0999(パナは4桁目を使わない)になっても空き容量があれば、100-0001に自動復帰するとのことです。

書込番号:23178366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/19 19:01(1年以上前)

>て沖snalさん
だから、SDカードを使い回す時はフォーマットしてから使い回せばフォルダの番号は飛ばないと言うこと。

書込番号:23178793

ナイスクチコミ!3


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/01/19 20:55(1年以上前)

誰とは言いませんがスルーです(笑)

書込番号:23179062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/22 22:21(1年以上前)

>て沖snalさん
私も経験があります。
初めての時は面食らいましたね。

私の対象法は二つ。
 1) SDカードの使い回しはなるべくしない。(メーカーで区別している)
 2) 常にその不具合発生に備えて、非常用のフォーマット済みSDカード(32GB)を持ち歩く。
です。
2)を行った場合は、データをPCに取り込んだら、ファイルの消去ではなく再びフォーマットをカメラ上でしておきます。
これで、999フォルダの作成を避けます。

公式には以下のようになっています。
 1.電源を一度切って、フォーマット済のメディアをセットします。
 2.電源を入れて、SET-UP操作にてコマNO.を「新規(機種によってはOFF)」に設定します。
 3.撮影します。(コマNO.が「100-0001」より開始されます。)
 4.SET-UP操作にて、あらためてコマNO.を「連番(機種によってはON)」に設定します。
4を忘れやすいので注意してください。
忘れると新しいSDカードを入れるたびに9999に到達していなくても0001から始まってしまいます。
つまりカードAで100枚しか撮っていなくても、カードBを指すと常に0001からナンバリングされるということのようです。
(ごめんなさい、まだ確認していないもので・・・)
連番の場合は重複を避けるため、カード内最大番号と最新撮影番号を比較して、どちらか大きい方を選んでくれます。

書込番号:23185070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

OVFに切り替わらない

2020/01/04 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 poru1さん
クチコミ投稿数:5件

年末にブラックを購入し、室内で撮影をしたのですが、バージョンアップしてからEVFからOVFに切り替えようとレバーを動かしても切り替わらなくなりました。
この様な症状になった方、いらっしゃいますか?
取り敢えず明日、サービスセンターに持ち込んでみようと思っていますが、悲しいですね。

書込番号:23148870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/04 22:53(1年以上前)

EVFオンリーの撮影モードだからじゃないですかね?

HDRとか

書込番号:23149101

ナイスクチコミ!4


スレ主 poru1さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/05 06:58(1年以上前)

>佐月さん
ありがとうございます😊
いえいえ、リセットして初期化してもダメだったんです、何か引っかかっている様な感じです。
初期不良でしょうか、サービスセンターの結果が楽しみです。

書込番号:23149547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poru1さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/05 11:33(1年以上前)

サービスセンターに持ち込んできましたが、故障という事になりました。
購入店では新品交換してくれるとの事でしたが、新品がシャッターボタンの具合が悪く気に入りませんでしたので、現在の機種を修理に出すことにしました。
XT2の時もそうでしたが、フジクォリティーはやはり変わって無いな>_<

書込番号:23149972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/09 11:19(1年以上前)

>poru1さん
私も購入日に切り替え出来なくなり、カスタマーセンターに電話で問い合わせした結果、オールリセットで使える様になりました。ただ、故障とは言われなかったです。が、カスタマーセンターでは、原因不明にされました。

書込番号:23157053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ポル爺さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/09 13:28(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
そうなんですね、オールリセットで治りましたか。
私のはサービスセンターで何をやっても治らず、サービスセンターで
用意してくれた新品交換となり、現在は快適に使用しています。
原因は工場で分解してみないとわからないとの事でした。
天の川太郎IIさんのも、又、故障しない事をお祈り申し上げます^_^

書込番号:23157258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバーがない!

2020/01/02 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:138件

個人売買でこちらを入手したのですが、レンズXF18-55にシリアルナンバーシールが空欄になっていました。
こんなことってあるのでしょうか?

マップカメラの中古の写真を見ても、レンズキットのレンズにはきちんとシリアルナンバーが書かれています。

シリアルがないとメーカー保証も受けられないですよね。

書込番号:23143813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/02 11:43(1年以上前)

>シリアルがないとメーカー保証も受けられないですよね。

個人売買ですのでリスクはあります。高い授業料にならぬうちに返品が可能なら返品したほうが良いかもしれません。

書込番号:23143818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 11:53(1年以上前)

>JTB48さん

出品者に連絡しましたところ、一度販売店に問い合わせるように言われたので、ヨドバシカメラに連絡しました。(それもおかしな話ですが)

ヨドバシカメラ曰く、シリアルがないものも販売しているとのことでした。
メーカー保証が受けられないのではと聞いてみると、ヨドバシに持ち込めば、購入履歴を見て、ヨドバシ経由で受け付けるとのことです。

しかし、それってメーカー保証ではないですよね。販売店保証です。
メーカー保証を謳って販売しているのに、詐欺じゃないかと思いました。

また、購入者からの申し出であれば返品にも応じるとのことでしたので、今、出品者にヨドバシカメラに連絡してもらうようお願いしています。

書込番号:23143835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/02 12:04(1年以上前)

シリアルナンバーがないレンズってあるんですかね。

確かにシリアルナンバーのない商品はあるけど、カメラボディやレンズでシリアルナンバーがないってことはないと思いますけどね。

メーカー側で調べることが可能なら良いと思いますけど、修理に出すにしてもシリアルナンバーチェックすらと思います。

同じレンズを店頭でチェックして確認は出来ませんかね。

書込番号:23143847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/02 12:09(1年以上前)

>シズパパさん

個人売買ですから落札する前にしっかりとシリアルナンバーの確認などを問い合わせてからでないと。
不明な点は問い合わせることが基本です

特にフリマなんかはそういった商品の説明を記載しないで出品する人が多いです
フリマはヤフオクより下の下ですから

X-T20なんてマップカメラやキタムラ、その他カメラ専門店の中古でも安いでしょうに

書込番号:23143852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 12:13(1年以上前)

別機種

シリアルナンバーがない

>with Photoさん

ネットで色々調べると、レンズ単体のものはボディに刻印されていて、キットのものはシールが貼られていてそれに記載してあるようですね。
店頭では確認していませんが、キットをネット中古販売の写真で確認すると、シールに必ず記載されていました。

こちら、展示品だったようで、お客さんが触っているうちに消えてしまったのかもしれません。(写真参照)
写りに問題ありませんが、外観の状態はあまり良くないです。

年始の休みで確認できませんが、FUJIFILMが開いたら保証が効くのか確認してみます。
とりあえず、出品者に返品できれば良いのですが。

書込番号:23143857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 12:20(1年以上前)

>名古屋のドンファンさん

それを言われてしまうと何も言えませんね。
しかし、メーカー保証が有効ですと書かれていたら、シリアルナンバーがありますか、なんて普通わざわざ確認しませんよね。
まあ、勉強になりましたので、今後は注意します。

書込番号:23143862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 12:25(1年以上前)

ほとんど使用感がないと書かれていて、写真もそこまで鮮明ではなかったので、安さに誘惑されて購入してしまいました。

ヤフオクやメルカリなどの個人売買はほとんどがスムーズに取引できますが、時々こういうことがあるとホントに面倒ですね。
今後気をつけます。

書込番号:23143873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/02 12:25(1年以上前)

>レンズにシリアルがない
このレンズに関してはありえないことというのがボクの認識です。それじゃ富士としても品質管理できない。フィリピンで横流しされたもの?と疑いたくなります。

聞くはいっときの恥。
ことの顛末をご報告ください。

ともかく、そんないい加減なものを受けとってはいけません。ことと次第では消費者庁とかも、、、ううん、相手は個人か、、

書込番号:23143874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/02 12:58(1年以上前)

ヨドバシがシリアルのないものを販売している?

ありえない気がします。

書込番号:23143913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 13:01(1年以上前)

>て沖snalさん

はい、現在返品交渉中です。
FUJIFILMにはフォームから顛末を報告してます。

書込番号:23143919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 13:04(1年以上前)

>quiteさん

ヨドバシカメラアウトレット 京急川崎店のヤマダさんは、「シリアルのないものも扱っているが、その場合、購入履歴を確認し、店舗にて保証している」と言われました。
それって、メーカー保証じゃないじゃんと思いました。

書込番号:23143925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/02 13:50(1年以上前)

個体によって、シリアルナンバーが有ったり無かったりって、そんなこと有るんですかね?
もしも、そのレンズに製造上の欠陥が見つかって無償修理が告知された場合、シリアルナンバーが無いと対象外になるでしょう。
メーカーは回収対象をシリアルナンバーの範囲で指定しますからね。

それに売却の時、例えばマップカメラではシリアルナンバーの確認できない個体は買い取ってくれません。

書込番号:23144006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 16:38(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

はい、その通りだと思います。
メーカー保証付きで購入したので困ってます。

書込番号:23144261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 16:43(1年以上前)

皆さま、お騒がせして申し訳ございません。
先程、返品に応じてもらいました。

購入者本人(出品者)からヨドバシに連絡してもらいましたが、ヨドバシからは返品にも応じてもらえなかったそうです。私には購入者本人なら返品できると言っていたのにもかかわらず。

とりあえず、メーカー保証付きという表現に齟齬がありましたので、それを理由に私は返品することができましたが、ヨドバシの対応には疑問を抱きます。

今度、オークションやフリマは控えて、ヨドバシでも買い物をしないようにいたします。

書込番号:23144271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/02 17:53(1年以上前)

出品者の方が怪しい気はします。川崎のアウトレットでもたまに買い物をしますが、仮に展示品であっても新品扱いですから保証もつきます。

書込番号:23144388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2020/01/02 19:45(1年以上前)

>quiteさん

まぁそうですよね。
ひょっとしたら、ヨドバシで購入した際に、メーカー保証を受けられないことを承知して更に買い叩いた可能性もありますね。
だから返品できないのかもしれません。
それは想像ですが、どちらにしてもこちらの返品に応じてもらったので、そこは追求するつもりはありません。

気に入らなかったときに転売しやすいので、メーカー保証が付いている新品同様品をよく買っていましたが、今回のことで色々と勉強させていただきました。
メーカー保証付きでも安易に買うべきではありませんね。オークションやフリマサイトはゴリゴリです。

書込番号:23144565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/22 13:52(1年以上前)

>シズパパさん
>メーカー保証付きでも安易に買うべきではありませんね。

それもありますが、これじゃ例え新品を買ってもそのうち消えるでしょうね。

ちょっと使っているうちに擦れて判読出来なくなるのは分かり切ったことなので、こんな作り方をするメーカーもどうかと思います。

書込番号:23419534

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング