富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

長文失礼します。不快に思われる方は先にお詫びしますので、スルーしてください。

普通の清掃では取れない所にゴミがいくつか入りました。
そこで9/30にカメラ店からメーカーに送ってもらいました。
以前はX-E4で同様の症状になり、メーカーに直接送って1週間弱で奇麗になって戻ってきました。
カメラ店で受け付けてもらう時も1週間くらいかかりますとのことでした。

ところが2週間を過ぎても音沙汰無し。
カメラ店に電話で問い合わせると「全く連絡がない」という返事。
メーカーに直接送っているわけではなく、修理提携業者を経由しているようです。

仕方なく、状況がわかったら連絡をもらうようにお願いしましたが、1週間経っても連絡がないので、再度電話をかけたところ
「前回の電話の直後に修理担当から連絡があった。メーカーでセンサーのゴミを確認した。修理を進めるように伝えた。」
この対応に目が点になりました。

そしてフジフイルムって修理を開始するまで3週間かかるのだろうか、海外メーカーならいざ知らず、日本の一流メーカーで? X-E5は特別なのか、と疑問も。

ダメもとで富士フイルムさんに問い合わせたところ、依頼元のカメラ店に問い合わせてほしいと、予想通りの回答。
カメラ店の提携業者に問い合わせてみると、やはりカメラ店に問い合わせるように、との回答。

10/31にカメラ店に電話をすると「担当者が席を外しているので、後で電話をかけなおす」といわれたものの、電話はもらえず。
X-E5はいったいどうなっているのか、不安はつのるばかり・・・

11/4、お客様なんでも相談室に電話をしたところ、「当日中に購入店から電話をさせます。」とのこと。

そして11/6になっても連絡はありません。


前置きが大変長くなってしまいましたが、X-E5のセンサーのゴミ除去はそんなに時間がかかるものでしょうか。
同じ4千万画素センサーの機種で、経験のある方がいらっしゃったら修理期間を教えていただけないでしょうか。

それから現在の修理状況を知る為にはどうすればいいのでしょう。
カメラ店に直接聞きに行くという方法も残されていますが、少し距離があるし、現状が変わらないかも、と悩んでます。

書込番号:26333845

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


Makroさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/07 17:30

>ぽんぽんぽんぽこさん

その後、進展はありましたでしょうか。
カメラ店から納得のいく回答が得られない場合、返却してもらって直接FUJiFILMに修理依頼された方が良いのでは。

書込番号:26334478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 19:50

>ジムニー売却後も忘れられない人さん
たしかに順番待ちですよね。
2週間過ぎに順番が回ってきて、今もメーカーさんは一所懸命作業されているわけですね。

書込番号:26334581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 19:51

>よこchinさん
ま・・・まさか(冷汗

書込番号:26334583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 19:54

>麻呂犬さん
新品であろうと交換は嫌ですね。
カメラ店でボディーコーティングもしてもらってるし、液晶保護ガラスも買いなおしになってしまいます。
きちんとゴミを取り除いて不具合がないか確認してほしいです。

書込番号:26334587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 20:01

>くらはっさんさん
確かに一元管理とか一人称で責任を持った対応とか、なさそうです。
カメラ店から修理業者へ送ったのは後から電話で聞きました。
本当に現在のステータスを知って、いつから再び使えるようになるのを知りたいです。
ちなみにエンドユーザーの"お願い"とは企業にとって要求と同義だと思っています。

書込番号:26334593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 20:03

>Makroさん
お客様なんでも相談室、一般的に言う客相だと思ってます。
それでもカメラ店からの説明がないのはある意味凄い。

書込番号:26334596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 20:05

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
修理の予定をはっきりさせるようには言いました。
返却については言ってません(笑

書込番号:26334597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 20:07

>バラの蕾さん
メーカーも業者も依頼は受けているはずです。
カメラ店ではそう言ってます。
メーカーや修理業者は直接の依頼主としか話さないスタイルだと思います。

書込番号:26334599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 20:09

>ジャック・スバロウさん
そ、、、それは、、、ない、、、はず、、、
全国に500近くの店舗を持ってる大手のカメラ店ですから・・・

書込番号:26334602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 20:10

>Makroさん
はい。今日もう一度客相に電話しました。
詳細は次に書きます。

書込番号:26334604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/07 20:52

どこにお住まいかわかりませんが、

私は、直接ショールームに持って行っています。これが一番安心。

どなたかが買いてましたが、まさか、フジ以外の修理業者でも、清掃くらいで壊すことはまずないと思います。

修理業者が壊したという話は聞いたことないです。高価な製品なので、かなり神経質にやっていると思っています。

書込番号:26334642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 20:59

アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
いろいろな視点から見た意見でとても参考になりました。

再度、お客様なんでも相談室に電話しました。
そこからカメラ店に連絡してもらった後に、私からカメラ店に電話しました。

統括責任者といわれる方から経緯を説明してもらいました。
結果としては今月中旬に修理業者に戻る予定なので、個別に宅配便を頼んで、できる限り早く返却してくれるということでした。

連絡がなかったのは、何度か私の携帯に電話したが、つながらなかった、ということでした。
私の携帯の設定が悪かったようで、こちらの落ち度です。
しかし、それなら何度か電話した時にそう言ってくれれば混乱がなかったのに、とも思いましたが、統括責任者に言っても仕方ない。

以下に聞いたことを羅列します。

修理業者は離れており、荷物が届くまで3、4日かかる。
10月第2週に届いたということ。(いや10日以上かかってるし)
第3週にメーカーで確認。
4日後に修理依頼。

間に数日の空白期間があるのが気になりますが、富士フイルムさんでは10月4週目から修理開始したもよう。
それで今月の中に戻ってくるということは移送期間を除いても修理に半月以上かかるようです。


今回、勉強になったのは
大手のカメラ店は提携の修理業者があり、メーカー保証の範囲でも修理業者からメーカーに送る。
修理業者の中でも順番があり、そこでも待たなければならない。
予想ですが、メーカーから修理の確認があると、修理業者からカメラ店に確認があり、判断後にまた逆のルートで返す伝言ゲームになるので時間がかかるのではないだろうか。
メーカーの修理時間も昔に比べて延びているみたい。
ということです。

とりあえず今後の見通しがわかり安心しました。
紅葉に間に合うのかどうかが、悩ましいところではあります。

書込番号:26334647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/11/07 21:05

>sonyもnikonもさん
地方に住んでる辛さです。
昔はサービスセンターがありましたが、撤退したようです。

修理業者も一流のプロですよね。。
万が一そんなことがあったらカメラ店と取引がなくなるし、業界で生きていけなくなりますね。

書込番号:26334654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/07 21:09

>>それで今月の中に戻ってくるということは移送期間を除いても修理に半月以上かかるようです。

Amazonがセンサークリーニングに参入してくれたら
数時間で物が届くので中1日で
最大3日、、、汗

お疲れさまです。

書込番号:26334658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Makroさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/07 21:22

>ぽんぽんぽんぽこさん

とりあえず今後の見通しがわかって良かったですね。紅葉にも間に合うといいですね。

>大手のカメラ店は提携の修理業者があり、メーカー保証の範囲でも修理業者からメーカーに送る。
>修理業者の中でも順番があり、そこでも待たなければならない。

情報ありがとうございます。私も地方在住ですので、修理はメーカーのピックアップサービスを利用しています。

書込番号:26334679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/08 14:30

>ぽんぽんぽんぽこさん

こんにちは。RES内容承知しました。

>ちなみにエンドユーザーの"お願い"とは企業にとって要求と同義だと思っています。

若干、当方と意識が違いましたな。
当方メーカー勤務してた頃の意識として

    お願い < 要求

だったように記憶してます。
『お願い』は、『実現できれば嬉しい』、
『要求』は、『金銭授受発生の前提で、責任を伴った対応の発生』

と理解してました。
要はオカネ支払って商品なりサービスなりを購入し、それを使おうとして不具合が発生したのであれば、それに伴う諸々の情報公開はじめ対応は『為されてしかるべき』と言う意識で御座います。

・・・何れにせよ早期解決が為されて手元に実機が戻り、フィールドでご活躍が叶いますよう祈念しときます。

書込番号:26335216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/11/08 20:00

>よこchinさん
いつか参入してきたら、いろいろな業者が困ることになりそうですね。

書込番号:26335432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/11/08 20:02

>Makroさん
ほんと、紅葉の時期は持ち歩きたいと思ってますので、早く戻ってきてほしいです。
これからはメーカーに直接送ることにしたいと思ってます(汗

書込番号:26335434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/11/08 20:05

>くらはっさんさん
そうですね。
お願いと要求は行き違いのないように、明確にして伝えたいと思います。

書込番号:26335437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6702件Goodアンサー獲得:114件

2025/11/11 09:12

「受け取ってすぐ修理開始」ではなく、まず「受付審査部門が状態を確認し、可能ならその時点で見積もりして提示、客の同意が得られれば修理部門に送る」って流れだと思います。
受付部門ですぐに依頼のあった問題個所が特定出来れば良いですが、そこで客とやり取りになる場合もあります。
受付部門と修理部門が別の場所や、別会社である場合もあるし、カメラ販売店提携の修理センターである場合は、そこで手に負えないとメーカー送りになる可能性もある。

ただそういった「今どこで何してる」ってのが分かるようにはしてほしいですよね。

カメラではありませんがVaioのPCを修理に出した際、ちょっと急ぎ(と言っても1か月くらい)だったので修理に出してから1週間くらいでチャットで問合せしたところ、「順次修理受付をしておりますので少々お時間いただく場合もございます」というHPに書いてある文言をコピペして寄こしました(笑)。
「いやそれはわかってるんだけど、1週間も経ってどこまで進捗したのか、まだ受け付け待ちなら何台くらい待ってるのか修理センターに問い合わせてくれ」って翌日聞いたら全く同じ内容をコピペして返答してきたので、「このオペレーターのマネージャーに繋いでください」とお願いし、同じ内容を伝えたところ翌日に「修理中」のステイタスになり、三日ほどで戻ってきました(笑)。

書込番号:26337384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

メーカーの仕様?

2025/10/13 16:04(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 osakakuniさん
クチコミ投稿数:16件 ロロ日記 

電源を入れてからの起動時間が長く、起動しないこともあるので、販売店に調べてもらったところ以下の回答で正常とのことです。
購入されたみなさんの製品はどうでしょうか?


FUJIFILM (フジフイルム) X-E5 XF23mm F2.8 R WRレンズキット ブラックですが、キットレンズのXF23mm F2.8については前群繰り出しのため起動に時間がかかってしまう仕様のレンズとなっております。
弊社にて他レンズのXF16-55mm F2.8にて検証を行ったところ、起動時間が1秒近く短縮されました。
また、センサークリーニング機能の所要時間が長い機種ですので、
電源ONOFFを繰り返すとうまく起動しない場合がございます。

書込番号:26315154

ナイスクチコミ!2


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度5

2025/10/13 16:57(1ヶ月以上前)

同じ現象かわかりませんが、ONしても起動しない場合があり、最初はもう一度スイッチを入れ直していましたが、その状態でシャッターボタンを半押しすると起動することに気付き、今はそうしてます。

スリープ状態で起動する感じですね。まあまあの頻度でそれが起こるので慣れましたが。

電源オンオフの頻度は関係なく、センサークリーニングをオフにしても関係なく、毎回ではないので、明らかに仕様ではありません。

主さんの仰るのと同じかわかりませんが、自分のはまあ要するにバグだと思っています。

書込番号:26315194

ナイスクチコミ!4


スレ主 osakakuniさん
クチコミ投稿数:16件 ロロ日記 

2025/10/13 17:12(1ヶ月以上前)

同じ現象の方がいるので安心?しました。
X-H2、X-T5と同じセンサーの他機種ではこの現象は起こらないので、バグかもしれませんね。

書込番号:26315204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/14 02:21(1ヶ月以上前)

>osakakuniさん

私はキットレンズは持っていませんが、私のE5と手持ちのXFレンズやサードパーティレンズ(タムロン11-20mmやシグマ12mm)の組み合わせではお二人のような現象は全くありません。
全群繰り出しのXF35mm F1.4でも起動は速いです。

キットレンズ以外との組み合わせでもこの現象が発生するのでしょうか?

書込番号:26315610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 osakakuniさん
クチコミ投稿数:16件 ロロ日記 

2025/10/14 06:34(1ヶ月以上前)

キットレンズの場合が特に(異常に)遅いです。

私は起動時間は図っていませんが、販売店ではレンズを変えると一秒近く短縮されたといっているので、1秒程度はかかるということです。

書込番号:26315656

ナイスクチコミ!0


スレ主 osakakuniさん
クチコミ投稿数:16件 ロロ日記 

2025/10/14 06:40(1ヶ月以上前)

起動しない現象は、キット以外のレンズでも起こります。
やまやちゃん4Cさんの個体が起こらないのであれば良かったですね。

書込番号:26315661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/17 02:34

自分はレンズに関係なく起きてますね。
長時間電源入れないときとかSDカード抜き差しした後、
レンズ交換した後に起きやすい印象ですが、
これやったら必ず起きるってもんでも無い感じです。

9801UVさんと同じで、起動時にスタンバイモードになってるようで
シャッターボタン長押しで起動します。
個体不良じゃないようなのでこのまま使います。。。

書込番号:26317961

ナイスクチコミ!2


篭目屋さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度5

2025/10/20 01:23

>osakakuniさん
レンズキットは色々不具合で返品後ボディのみになっていますが、
レンズキットとの時に割かし発生してますし、なんんら現在も
純正、サードパーティ問わず発生してます。
誤動作でデフォルトのアイセンサー切替ボタンが押されたためEVFに行っていて気付かず壊れたかと思う
事もありました。
新品の18F2がM0でお亡くなりになったりもしているので
ロットで当たり外れが大きいのかもしれません。

書込番号:26320310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

ISO感度オートの低速限界値

2025/09/20 20:43(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

X-T5からX-H2Sに乗り換え、手軽さを期待してX-E5を買い足しました。
デザイン、携帯性、操作性は申し分無し!期待通りでした。

ただ唯一の不満が「ISO感度オートの低速限界値」です。
カメラの種類によって違いがあることを知りませんでした。
公式ページによると@とAの2種類があるそうです。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000004702
X-E5はAに分類
例えば、35mm(換算52mm)の場合、@の低速限界値は1/50なのに対し、Aの低速限界値は1/100です。

素人の私としては、ISO感度AUTOでの低速シャッター限界「AUTO」は頼になる仕様ですので、シャッタースピードが高く設定されてしまうのは残念な仕様です。2種類に分ける必要って・・・

書込番号:26295358

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/20 21:47(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

そうなんです。でも20万超のX-E5が入門機??という思いです。

書込番号:26295426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/20 21:55(1ヶ月以上前)



・・・「謎」なのが「仕様的(物理的・ハード的)に代わり映えのないX-T30とX-T30Uが別れてる、しかも新しい方が悪くなってる点」ですね。 これは何を意味するんだろう? 謎です。


書込番号:26295428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 たけやんのちゃらんぽらん夢日記 

2025/09/20 22:45(1ヶ月以上前)

ある時期をさかいに、新機種は全て低速限界のシャッタースピードが1/100となっているようです。
おそらくですが、ISO感度オートにすると画像がブレてしまうと、苦情があったのではないでしょうか?その為にシャッタースピードをブレない1/100にしたのではないかと思われます。
手ぶれ補正のあるX-E5などは、以前の設定の方がいいと思います。
ファームアップで選べるようにしてほしいですね。

書込番号:26295479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/20 22:49(1ヶ月以上前)

>モカモッカブラウンさん
こうしてはどうでしょう。
望遠レンズはX-H2Sで撮ると思いますので、一律最低1/30をセット。
標準ズームレンズの望遠端が55mmでも手ブレ補正が強力なので大丈夫ではないでしょうか。
私は、@でもISOの無駄使いだと思っています。

書込番号:26295484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/20 23:05(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
本当に謎です。。。

>ヘッドウエイさん
考察ありがとうございます。同じくファームアップに期待しています。

>kosuke_chiさん
ご提案ありがとうございます。所有しているレンズが単焦点16mm・35mm、 16-55ズームですので1/50に設定しようと思っていました。確かに手ブレ補正があるので1/30でも良いかもしれませんね。参考にさせて頂きます。

書込番号:26295493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/21 07:44(1ヶ月以上前)


>モカモッカブラウンさん
>ヘッドウエイさん

>ある時期をさかいに、新機種は全て低速限界のシャッタースピードが1/100となっているようです。

・・・本件、非常に興味がありましたので、ちょいと調べてみました。

・・・結果は、「ほぼ、間違いなくその傾向になってる」ですが、「1機種・X-T5 のみ例外」となってますね。 X-T5のユーザーは手ブレしない、ってことでしょうか(笑)


@X-T20 2017年2月23日
@X-T30 2019年3月20日
@X-Pro3 2019年11月28日
-----------------------------------ここが分岐点
AX-S10 2020年11月19日
AX-E4 2021年2月25日
AX-T30U 2021年11月25日
【例外】→ → @X-T5 2022年11月25日
AX-S20 2023年6月29日
AX-T50 2024年6月28日
AX-M5 2024年11月28日
AX-E5 2025年8月28日


書込番号:26295648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/21 08:07(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

調べて頂いてありがとうございます。そうなるとH2、H2SもT5と同じく例外になるかと思います。
結論としては、教えて頂いた分岐点(2020年以降)以降の基本はAで、上位機種であるH2、H2S、T5は例外として@ということですかね。特に手ブレに関して上位機種だけ優位性があるわけではないので全く納得いかないですね・・・

書込番号:26295663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/21 08:16(1ヶ月以上前)




>モカモッカブラウンさん


・・・そうですね。分けるとしたら、「ボディ内手ブレ補正の有無」ではないかと、私は思います。 でなければ、「何のためのボディ内手ブレ補正」か分からなくなりますからね。


書込番号:26295667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/21 08:23(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ほんと謎です。。。一応公式にも問い合わせしています。

書込番号:26295672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/21 08:37(1ヶ月以上前)



>モカモッカブラウンさん

・・・「謎解き」には、それが一番良いでしょうね。 「設計者」でない我々じゃあ、「単なる憶測」ですから。

・・・で、なんとなくですが、「公式の回答」としては「被写体ブレ防止のため、ハイエンド機種以外は、そうさせていただきました」ってのもありそうですね。 「フジ機」は「初心者が多い」とでも思ってるのか・・・  (これも憶測に過ぎませんが)



書込番号:26295677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/21 08:57(1ヶ月以上前)

謎々ですが、分岐点以降、
入門機とミドル機の手振れ補正なし or 4000万画素機はA、ハイエンド機は@としたとか。

AX-S10 入門機
AX-E4  ミドル機手振れ補正なし
AX-T30U 入門機
@X-T5 ハイエンド機
AX-S20 入門機
AX-T50 ミドル機4000万画素
AX-M5 入門機
AX-E5 ミドル機4000万画素

書込番号:26295691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/21 09:14(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
そんな回答が来そうですね。。。積極的にオフィシャル表示していないところも解せないところです。

>kosuke_chiさん
ですね!おそらくそんなところかと。ただこんな地味なところでハイエンド機との差をつけなくても・・・納得いきませんね。

書込番号:26295696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/21 11:36(1ヶ月以上前)

>モカモッカブラウンさん

フリッカー低減は?

書込番号:26295834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/21 12:07(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん

コメントありがとうございます。フリッカー低減も何か違うのでしょうか?

書込番号:26295860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/22 21:43(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

公式から回答がありました。予想通り素っ気ない返信でしたが、やはり手ブレ防止を意識したような内容となっています。
----------------------------------------------------------------------------------------
富士フイルムデジタルカメラサポートセンターのOOと申します。
いつも富士フイルム製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
このたびは、“FUJIFILM X-E5”「ISO感度オート時の低速限界値」についてご連絡をいただき誠にありがとうございます。

ご指摘の通り、弊社カメラでは機種ごとにISO感度の最低シャッタースピード(低速限界値)が異なり、これはカメラの操作系設計、サイズ・重量バランスなどに基づき設定されており、安定した撮影結果をご提供するための仕様でございます。

現時点ではファームウェアアップデートの予定がなく大変恐縮でございますが、お客様からいただきました「低速限界値を選択できる機能」のご提案については、お客様からの貴重なご意見、ご要望として、開発部門へ共有し、申し送りさせていただきたいと存じます。

お忙しい中、ご連絡をいただきましたこと、重ねて厚く御礼申しあげます。
また、今後とも弊社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申しあげます。

富士フイルム株式会社
デジタルカメラサポートセンター
担当者:OO

書込番号:26297398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/22 22:56(1ヶ月以上前)

少し補足します。( ISO感度AUTOでの低速シャッター限界値にこだわる理由)

私はAPS-Cで4020 万画素は無理があると思っています。ISO1600を超えると画質低下が顕著で、極力ISO400以内もしくは上げてもISO800以内で撮影することを常に気にして使用していました。しかし、屋内競技の撮影などはどうにもならないことがあり、それが原因でX-T5を手放しX-H2Sに乗り換えました。(X-H2Sの裏面照射積層型2616万画素センサーが、APS-Cの最適解だと思っています。このセンサーを搭載した機種が増えることを強く願っています)

それでもデザインと携帯性からX-E5に手を出してしまいました。本件以外は非常に満足しています。
4020万画素機にとってISOを極力無駄使いしないことは至上命題です。そのオートの低速限界値が1/100スタートという仕様は如何なものかということです。是非賛同頂ける方は公式への問題提起をお願いします。
今後のファームアップを切に願っています。

書込番号:26297464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/23 06:32(1ヶ月以上前)



>モカモッカブラウンさん

>公式から回答がありました。予想通り素っ気ない返信でしたが、やはり手ブレ防止を意識したような内容となっています。

「ご指摘の通り、弊社カメラでは機種ごとにISO感度の最低シャッタースピード(低速限界値)が異なり、これはカメラの操作系設計、サイズ・重量バランスなどに基づき設定されており、安定した撮影結果をご提供するための仕様でございます。」

「現時点ではファームウェアアップデートの予定がなく大変恐縮でございますが、お客様からいただきました「低速限界値を選択できる機能」のご提案については、お客様からの貴重なご意見、ご要望として、開発部門へ共有し、申し送りさせていただきたいと存じます。」


・・・なるほどね。 まあ、「現時点ではファームウェアアップデートの予定がなく」の「現時点」が、今回の「モカモッカブラウンさんの提案」によって翻ると良いですね。


・・・ところで、例えば「SONY」ですと、「ISOオート時の低速シャッター」は「可変」になっており、プラス側・マイナス側にそれぞれ2ステップ「ユーザーの意思により変えられる」ので、「FUJIFILM」もそうなれば良いと思いました。
(私は手ブレ補正の入ってるボディなので、できるだけISOが粘って低ISOを維持する設定にしてます)


書込番号:26297639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/23 07:09(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
因みに、NIKON、CANONも低速限界のAUTOが調節できるようになっています。
Panasonicは富士と同じでAUTOの調節はできません。

>モカモッカブラウンさん
私も動体はX-H2S、静止物はE5、T50、X100VIです。
夕方から夜、屋内ではなるべく低感度で撮りたいのでシャッター速度優先で撮ります。@の低速限界でも結局シャッター速度が速すぎます。
なので要望するとしたら、@Aの選択ができることではなく、SONY、NIKON、CANONのような低速限界のAUTOが調節できるのが良いですね。

取り合えず、ISOAUTO設定でISOの上限を800等にすると、暗くなれば勝手にシャッター速度が落ちていきますので、ISOAUTO1〜3で、ISO上限を400、800、1600の3パターン作り運用するとかどうでしょうか。
面倒ならやはり低速限界1/30固定で良いかもしれません。

書込番号:26297658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/23 07:40(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
おっしゃる通りですね。ファームアップ期待します。ありがとうございます。

>kosuke_chiさん
情報提供ありがとうございます。低速限界のAUTOの調節がベストですね。とにかく対応して欲しい。。。

書込番号:26297673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 たけやんのちゃらんぽらん夢日記 

2025/09/23 13:07(1ヶ月以上前)

>モカモッカブラウンさん
公式回答のご報告、ありがとうございます。
予想通り差し障りのない回答ですね。ファームアップの予定がないのが残念です。
それと

>2616万画素センサーが、APS-Cの最適解だと思っています。このセンサーを搭載した機種が増えることを強く願っています

私も同感です。いまだにX-T3が手放せません(^^)
低速限界のAUTOの調節が出来るようになればいいですね。

書込番号:26297963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

底面からの異音

2025/09/08 20:14(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:7件

発売初日に購入できて喜んで使っていたのですが、数日前から底面に違和感を感じるようになりました。具体的には、底面左端にあるブルートゥースボタンの外側の金属部を押すとペコペコと僅かにへこみ、小さな音も発生します。機能的には問題ないのですが、撮影中左手で下面をホールドするたびに違和感があり、撮影に集中できません。本日販売店サポートに連絡したところメーカー入院と相成りました。折角これから撮影を楽しもうと思っていた矢先に、すごく残念です。入院期間は一カ月の予定です。早期に完治することを願っています。

書込番号:26284844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/08 20:28(2ヶ月以上前)

>MAT38さん

製造国はどちらでしたか? ベトナム製?

書込番号:26284856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/09 04:33(2ヶ月以上前)

>MAT38さん

初期不良なら、他の方も同じ症状の方が居そうですが、転売目的で購入されてると、そもそも開封すらしないので、分からないのでしょう。キタムラに展示機あるので確認してみます。

書込番号:26285088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/09 11:50(2ヶ月以上前)

たしか、Made in China とどこかに表記がありました。

書込番号:26285337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/09 21:47(2ヶ月以上前)

>MAT38さん

私のE5にはそのような症状はありません。

書込番号:26285740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/11 09:56(2ヶ月以上前)

>MAT38さん

発売日購入のMade in China でしたが、私のE5は 問題ありませんでした。

書込番号:26287135

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/12 08:04(2ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
>samuraiderさん
異状が無いということで何よりです。
私の個体特有の問題であるならば、寧ろ良かったです。
原因を知りたい気もしますが、今はとにかくメーカーからの連絡待ちです。

書込番号:26287994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/21 02:08(1ヶ月以上前)

発売日に通販で購入しました
今気づいたのですが私の個体も底面にあるブルートゥースボタン付近を触るとペコペコ小さな音がします
底面がごくわずかに上下します
気になるので明日販売店にTELしようと思います


書込番号:26295584

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/07 00:30(1ヶ月以上前)

>ハニーじゅんたんさん

私と同様な症状かもしれませんね。お察しいたします。私のE5は結局のところ入院後1ヶ月経ちましたが、修理業者からの「修理受付確認」以後、何ら音沙汰がありません。本日、販売店に出向き現状確認をしましたが、メーカーからの見積もり確認とやらで更に日数がかかるとのこと。対応がとても残念です。

書込番号:26309777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/11 00:42(1ヶ月以上前)

>MAT38さん
販売店には連絡しましたがまだ持って行っておりません
忙しいのと、撮影できなくなるというのが理由です
ビックカメラでの購入であり販売店に連絡したのが購入から一カ月経っていなかったので
もしかしたら初期不良で別の個体に交換してもらえるかも?というあさはかな期待も
ありましたが・・・
結局スモールリグのグリップ付きLプレートを付けごまかしております
私個人の推測ではカメラ底面のプレートが微妙に密着せず僅かなすき間ができ触ると上下し
ブルートゥースボタンと底面プレートが接触して擦れブルートゥースボタンからペコペコ音が出ていると思います
工作精度の問題ですよね



書込番号:26313142

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/12 09:27(1ヶ月以上前)

昨日、販売店から一カ月ぶりに連絡がありました。
「ご指摘の事項につきまして不具合と判断いたしました。該当部を修理いたします。」とのことです。メーカー保証により修理代0円です。とりあえず次の段階に移行したのでホッとしております。戻ってくるまでにまた長くかからないことを祈っております。

>ハニーじゅんたんさん

私も底面つきグリップを使用してやり過ごそうかと思いましたが、これから長く使うのに不具合を抱えたまま、というのはやりきれなくて修理に出しました。
昨日予定していた撮影旅行にE5を持って行けなかっことは残念でした。
「工作精度」が高いので、不具合まで再現されてしまうということですね。

書込番号:26314124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/28 00:55

修理に出してから早7週間が経ちました。2週間少し前にやっと修理の進捗状況が「修理受付」から「修理/返却」に変わりましたが、その後はやはり音沙汰無しです。毎日数回、スマホで進捗状況を確認する度に気分が滅入ります。今では家人から「最近塞ぎ込んでいるが、どうしたのか?」と聞かれる始末です。
素人の考えですが、外装の部分修理だけでこのような長期間を要することが理解し難いです。
本当にいつになったら私のE5は手元に戻って来るのでしょうか。
まあこの間、いろいろと周辺アクセサリーやら交換レンズやらを買って気を紛らわせておりますが、なにぶん本体がないことには始まりませんもので。。。一日三秋の思いです。

書込番号:26326442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/30 17:30

本日、やっと私のE5が戻って来ました。店頭引き取り後52日かかりました。底面を押した時の不具合は最早感じられずホッとしています。日数はかかりましたが、修理してもらってほんとうに良かったです。
ただ、添付されていた修理報告書には「底面部を修理しました。」と書かれているだけでした。私としては正直なところ、「今回の不具合の原因と修理の内容」をもう少し具体的に知りたいと思いました。
まあ修理業者の方は日々大量の修理に対応なさっているので、いちいち細かな報告など難しいであろうことは承知しておりますし、無償で直してもらったことに何の不満もありません。むしろ他の機能についても点検してもらったようで有り難かったです(設定は初期化されましたが了解済みです)。
52日間のブランクを取り戻すべく、これからまた思う存分に撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:26328340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

エツミの三角リング

2025/09/06 19:45(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

取り付けできませんでした。
入りはするんですが三角の頂点を合わせる為ずらそうとすると動かなくなります。
無理するとカメラ側に傷がつくか三角リングが変形しそうだったので諦めました。
どうしてこんなに小さい取り付け穴にしたのだろうと不思議です。

書込番号:26283205

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/06 20:22(2ヶ月以上前)

>ぽんぽんぽんぽこさん

専用ストラップなんて付属しなくていいので三角環をこれまでのようにはめておいて欲しいですね。
私は三角環をはめるに当たり、傷が付かないように下部にテープを貼ったのですが、はめる段階でテープは剥がれてしまったものの、幸い傷を付けずに三角環を付けることができました。

書込番号:26283233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2025/09/07 05:48(2ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
全くです。いろいろ不便になった事が多くてビックリしています。
三角リング取り付け出来て良かったですね。

書込番号:26283427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

23mmf2.8のレンズのフード

2025/08/30 17:59(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

見当たらなかったので、マップカメラに問い合わせしました。
以下回答。

「こちらの商品の付属品レンズフードが見当たらないとの件につきまして、他にもお問い合わせをいただいておりまして、確認しづらいものとなっているようでございます。
当レンズキットには「通常のキャップ」「被せ式キャップ」の2点が付属しており、「被せ式キャップ」の内部に「ドーム型フード」が入り込んだ状態で収納となっております
※フードは通常の花形ではなく簡易な円形となります。」

フードをつけたら、被せ式キャップを付けるものなんですね。「通常のキャップ」はフードを着けると、付けられません。
フジからの案内が不親切ですね。

書込番号:26277384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2025/08/30 20:19(2ヶ月以上前)

質問で返して申し訳ございませんが、、、
レンズの説明書(オーナーブック)6ページに記載されていることとは別のことなのでしょうか?
それとも説明書が付属していなかったのでしょうか?

私が勘違いしていたら申し訳ございません

書込番号:26277495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/30 20:36(2ヶ月以上前)

オーナーズマニュアルに書いてあるんですね。
大変失礼しました。

ただオーナーズブック自体は箱の中には付いていなくて、問い合わせが多いとのことで、念のため共有しようとおもいました、
特にブラックだとレンズフードと被せキャップがあまりに一体化しすぎてて、わかりづらいんですよね。

書込番号:26277518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/31 01:04(2ヶ月以上前)

>ジサイさん

私も、はじめフードの存在に気付かず知人に教えてもらってその存在に気付きました。
あれはなかなか見つけづらいと思うのですが…

フードを付けるとキャップがつけられなくなるのは、以前購入した単焦点レンズもそうだったので、富士フイルムのレンズってそうなんだなぁ、と思いました。(たまたま?)

書込番号:26277742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 04:55(2ヶ月以上前)

そうなんですよね。
特にブラックだと、フードと被せ式キャップが同じ色で、完全にキャップと一体になっていているフードの存在になかなか気づかない。
実はYouTubeで最初に、キャップの内側にあると聞いたのですが、キャップが三つ付いていることもあって、それでもわからなくて、マップカメラさんの被せ式キャップのと言う言葉に、それらしきものに相応の力を入れて、ようやく分離できました。

しかもオーナーズマニュアルと説明書が別にネット上にあって、フードの取り付けかたが、オーナーズマニュアルにはありますが、フードが被せ式キャップの内側にあるとは書いてない。ちょっと不親切かなと思った次第です。

書込番号:26277789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 05:37(2ヶ月以上前)

失礼しました。
xf23mmf2.8にあるのは、オーナーズマニュアルだけですね。

書込番号:26277805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング