富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ545

返信35

お気に入りに追加

標準

X-T3の瞳AFは合焦率わずか24%!

2019/01/21 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

機種不明

ソニーα6400とX-T3・α6500・α7R III・α9の瞳AFの比較テスト
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html
https://www.fujirumors.com/eye-af-compared-fujifilm-x-t3-vs-sony-a6400-vs-sony-a9-vs-sony-a6500-vs-sony-a7r-iii-by-tony-northrup/

2月22日発売のα6400を含むソニーの4機種と、X-T3による瞳AFの
比較テスト動画が紹介されていますが


- X-T3 ・・・・・合焦率は24%
- α6500 ・・・合焦率は37%
- α7R III ・・・合焦率は60%
- α6400 ・・・合焦率は98%
- α9 ・・・・・・合焦率は100%

米国アマゾンでボディ 898ドルのα6400より、14万円台のX-T3の方が瞳AFの性能が低いという衝撃的な結果。
日本ではα6400発売記念キャンペーンで2万円キャッシュバックが実施されます。

https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6400/_gallery_note_cb19family_spring
https://www.amazon.com/dp/B07MTWVN3M/

書込番号:22409972

ナイスクチコミ!11


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2019/01/21 20:00(1年以上前)

やっぱりね。最初から瞳認証は気持ちよくなったぐらいに思ってましたが、α6400が動画とかもろもろ何気に凄いのが驚きです

書込番号:22410005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/21 20:06(1年以上前)

テスト機材を支給した人は
- X-T3 ・・・・240$
- α6500 ・・・370$
- α7R III ・・・600$
- α6400 ・・・980$
- α9 ・・・・・1000$+ 枕営業
のワイロを払ってたりして

書込番号:22410027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/21 20:29(1年以上前)

パナも比べてほしかったな

書込番号:22410083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/21 20:49(1年以上前)

ソニー行けよ。それこそがフジユーザー全員の願い。

書込番号:22410136

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/21 21:30(1年以上前)

実際に使っている人も体感4枚に1枚なの?
α9で外したことないの?

書込番号:22410251

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/21 21:57(1年以上前)

α6500よりはT3のほうが上だと思いますが。
6500なんて明るさに影響しやすいし、室内だと待ってないと合わないですよ。
前髪が目にかぶさってる子だと苦戦しますし。

書込番号:22410316

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/21 22:07(1年以上前)

T3の瞳認証たまに使うけどそんなに酷いとは感じないけどな〜
でも動画見てるとソニーは凄いね。

でもスレ主は他サイトの転載や噂話だけじゃなくてたまには自分で買って試せば?

書込番号:22410357

ナイスクチコミ!39


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 FUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/01/22 00:03(1年以上前)

そんなに悪いかな?

まあ、ドンと来いっ!って感じはなかったけど…。

私の体感は、59%くらいですかね。

書込番号:22410689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


姨捨さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/22 10:09(1年以上前)

X-T20だとおそらく数%。

書込番号:22411227

ナイスクチコミ!11


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/22 12:37(1年以上前)

瞳AFは、まず「どこが瞳」かを認識し、そこに「ピントを合わせる」ってことですよね。

このスレでの話柄は後者のことになってるけど、それってふつうのAFと変わりないはず。だから、もしそうなら富士のカメラのAF精度そのものが悪いってことじゃないの?

ふつう顔瞳AFってのは前者の技術が大切なはず。つまり、画像の中から、どれだけ素早く正確に瞳を見つけ出すって技術。その場合、認識率が下がる(遅い)だけで、ピント精度は関係ないはず。

というわけで、ここの議論に??を感じます。

富士での人物撮影はXE3とT20で数回あるだけだけど、とくに問題は感じないね。というか、ほんとにピント来てほしい下まぶたのまつ毛の生え際に来てないことはよくあるけど、それはオリパナも同様。ただ、AFの速さでいうと富士は一呼吸遅い。トピはXT3だけど、そんなの関係ないはず。

書込番号:22411499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2019/01/22 14:28(1年以上前)

>X-T20だとおそらく数%。
これは無いな、多分X−T3と同じくらい。Alinoneさんも少し書かれているけどフジは瞳認証するアルゴリズムにクセがありすぎる。もともと顔認証までは早いから、X−T3に変わってなんでと思ってる方もいると思いますが、瞳認証はやはりソニー、パナソニックの方が上。X−T3になってX−T2のくせが直ってるかなと思ったけど変わってなかった。AFが早くなっただけ、スコア的には今一のままです。

書込番号:22411688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2019/01/22 16:43(1年以上前)

X-T3で瞳認証を多用する人って多いのかな?スナップ向けな他機種なら大切かもしれんけど。私はたまに使うけど普通に使えるなって印象しかない。

書込番号:22411861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/22 17:25(1年以上前)

いずれにしましてもスレ主さん、特定の機種とユーザーを狙い撃ちしたような、ざまーみろ的スレに悪意をアリアリと感じます。

AFが弱いのはフジの弱みかもだけど、逆に色合いとか人物画とかは最強なんでしょ?

ネガティブなスレばかりでなく、楽しくなるようなスレを立ててくださいな。

いい年こいたオジサンなんでしょ?何やってるの?

書込番号:22411915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2019/01/22 18:17(1年以上前)

ミラーレス機のAFに関しては、やっぱりソニーとパナが一歩先に進んでいるんじゃないですかね。

ただ、瞳AFが全てでないので・・・

>ボディ 898ドルのα6400より、14万円台のX-T3の方が瞳AFの性能が低いという衝撃的な結果

こんなこと言ったら、現状、瞳AF自体を搭載していない30万円台のニコンZ7なんかどうなるのかなあと(^_^;

ただ、富士フィルムのカメラは肌色の発色が良いから、ポートレートで使用する人も多いだろうし、さらなる向上が求められるのはもちろんですけどね。


ところで、モンスターケーブルさんが使用されている X-T20のAF性能は・・・


EOS 80Dと同等で、

しかも航空ショーで超低空を音速で飛行する空自のF2を連写することが可能だ

ってことですけど、瞳AFはどうなんですかね?

 

書込番号:22412008

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/22 18:19(1年以上前)

X-T3は確かにクセがあるというか、不安定な部分があるけどね。
第三世代のほうが安定しているのかも、
このあたり今後ファームアップで改善されるのか心配な部分はあるね。

ただ現行のα機の瞳AFのほうが高性能なのは論ずる必要がないと思うけど、
この検証の数字自体は眉唾だと思うよ。
37%のα6500は昼間の太陽光が入る室内でも瞳AFのポイントが点いたり消えたりすることがあるけど
当たり前だけどX-T3は同条件でも6500みたいに室内撮影の際に支障を来すということはないよ。
あと、顔認証されてから瞳AFのポイントが出てそこでシャッターを切るわけで、この際のバチピン確率についても
自分も60%〜70%は合ってると思う。

自分の推したいメーカーを持ち上げるのは構わないと思うけどyoutube上には今回のように他社機はマネキンを撮影したり、
他の動画では人物撮影比較時にソニー以外のメーカーだとわざとプルプル震えたりと、
残念な奴らが多くて悲しいね。

書込番号:22412014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/22 18:39(1年以上前)

スレ主さん。攻めどころをAFにしてるけど、AFが素晴らしいらしいソニーとX-T3の色再現、肌色、WB,。。。それらを比較した記事はありませんか?
スレ主がけなしてるX-T3とどっちが優れてるんだろう。

書込番号:22412056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/01/22 20:47(1年以上前)

スレ主はX-T3やX-T2の下位機種X-T20のユーザーらしいけど、下位機種ユーザーが必死になって上位機種のネガキャンを繰り返すなんて普通じゃなくって、異常あるいは滑稽に思える。

福岡のFUJIFILMからフジのカメラボディやレンズを借り出しているようなんだけど、
FUJIFILM福岡のスタッフが、ネガキャンを繰り返すスレ主の正体を知ったら、貸し出しをお断りしたくなるだろうね。

書込番号:22412364

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/01/22 23:39(1年以上前)

モンスターケーブルさんこんばんは。

ご紹介の動画、よくご覧になりました?
T3の連写している場面は6分43秒から始まりますが、どこかおかしい事に気が付きませんか?
連写がスムーズじゃないのはすぐ気が付いて、もしかしたらこれはワンショットモードなんじゃないかなあと思い、
T3の設定がどうなっているか確認しようとしたら、T3のモニター表示が情報OFFになっているんですよねえ。


他のメーカーでキヤノンのEOS Rも比較されていますが、こちらはワンショットモードなんですよ。そして多分AF-Sなんじゃないかと。
T3の連写場面を見てみると、間違いなくワンショットモードで、こちらもAF-Sなんじゃないかなあ?
なんか意図的なものを感じますね。

一方ソニー機はモニターに情報表示されていて、こちらは連写モードのAF-Cですね。
AF-Cモードだと、例えばα9は秒間60回の測距を行っているようです。
T3は秒間何回の測距回数かは分かりませんが、α9ほどではないにしても、従来のフジ機よりも大幅に測距回数が増えているようです。
これがワンショットのAF-Sでカシャカシャやった場合とは、さて同じに比較出来るんですかねえ?

まあ僕も各機種の設定の確認が出来るわけではないので推測にすぎませんが、
まともな比較かどうか、ちゃんと見てみた方が良いと思いますよ。

書込番号:22412809

ナイスクチコミ!29


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2019/01/23 00:32(1年以上前)

皆さんなかむつまじくていいですね。別にネガキャンなんかしてませんよ、事実を書いてます。X-T3の瞳認証は最初からいまいちと言ってますし、X-T20の瞳認証はそんなに悪いのですか?

書込番号:22412915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/01/23 07:32(1年以上前)

この動画の検証結果でX-T3がソニーの各機種よりスコアが低いのはわかりました。

T3でこの結果ということは、T20はさらに惨めなことになるでしょうね。

それと、ソニーのキャンペーン情報を入れる必要ってあります?

センサーの製造元の件で恥をかいたので必死なんですね。

書込番号:22413187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ダークシルバーだけ

2018/12/25 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

かなりの値下がりですね。
色の人気が無い?

私は1週間ほど前に注文したけど、
その時よりも約5000円安い。。

ここまで下がるとは予想もしていなかった。

キャッシュバック分の半分の損だね。。トホホ。。。。

書込番号:22349628

ナイスクチコミ!1


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5

2018/12/25 23:23(1年以上前)

行楽シーズンが終わり、ボーナス商戦も過ぎ、店舗在庫も潤沢になったので値下がりしたと思いますよ。

自分はペイペイ20%ポイントの時に、ヤマダにて85千円で購入しました。

年末になれば撮影機会も減るので、安くなるのは予想出来ましたが、20%還元に間に合わせる為、急ぎました。

シルバーもブラックも価格はあまり変わらないので、特に人気が無い訳ではないと思います。逆にゴールドはニッチなカラーの為、販売店は仕入れを控え、価格競争から外れるのではないかと。

書込番号:22349982

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/26 12:28(1年以上前)

>hassariさん

ありがとうございます。

安売り店から在庫が消え、一気に値上がりました!
昨夜が底値だったようですね。。

一安心というか、複雑な気持ちです。

単身先にて、自宅宛に届けています。
自宅に戻ってから使いたいと思います。

色は、本当はゴールドが欲しかった!

書込番号:22350840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/27 08:00(1年以上前)

機種不明

デジカメは買い時が難しいですよね。

ちなみに、キタムラの中古が\58,680(税込)〜です。

書込番号:22352578

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T100 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/12/28 19:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

チャートまでありがとうございます。
また上がりました。
激しい値動きですね。
昨今の株価みたい。

書込番号:22355802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/19 22:42(1年以上前)

2019/01/19時点より\-3,148(-5%)↓ セブンスター @Next \59,121[ブラック]
■価格.com売れ筋ランキング: デジタル一眼カメラ 128位 ミラーレス一眼 81位 ■満足度レビュー:4.19(4人) (1月19日時点)

書込番号:22405613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信31

お気に入りに追加

標準

GFX50Rは売れてない?

2018/11/24 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

マップカメラで予約したけど29日には届くのがわかるのが26日と言われました。
じゃあペンタの645Zの時に様にバックオーダーで1ヶ月くらいまたされるのかなと思い、ヨドバシに電話したら当日店頭在庫があると言われました。
さすがにニコキヤノンのミラーレス機が出たばかりなので、思ったほど売れてないのかもしれませんね。

書込番号:22275835

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1291件

2018/11/24 12:26(1年以上前)

50万のカメラですから生産数も多くはないでしょうけど、ユーザーも限られていると思いますよ。

ペンタ645Zだとレンズ資産があるユーザーもいたでしょうし。

バンバン売れる価格じゃないってことでしょう。

書込番号:22275845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/24 12:32(1年以上前)

ニッチ製品だから135やそれ以下のフォーマットみたいには売れないでしょう

書込番号:22275855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/24 12:37(1年以上前)

ゼンザブロニカみたいに
レンズシャッタ付きの
換算40mmくらいのレンズが有り
フラッシュ全速同調になれば
記念写真屋さん ご用達のカメラになっても良いと思います。

高額なカメラは
特定の分野でその仕様が有効になる
設計が多い様に思えます。

書込番号:22275869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/11/24 13:35(1年以上前)

やはりペンタと違ってレンズ資産がないので、買う人が少ないのでしょうね。
それにレンズも高いのでよっぽど余裕がないとシステム揃えていけないですよね。
かく言う僕も32-64ズームしか買えません。
でも僕はポートレート派なのですが、広角側で撮ることが多いからそれでほとんど困らないけど。
欲を言えば110ミリF2が欲しいけど、当面はズーム一本でも頑張ります。

書込番号:22275975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/11/24 16:31(1年以上前)

メーカーも織り込み済みでしょ

このクラスのカメラでこの価格帯でバンバン売れるとお考えなんでしょうか??
(ご自分でフルサイズに比べて 中盤デジは高価て書いてらっしゃるのに。。。ね)


フジ長年使ってる方なら

せっかくなら 発表されて 今後出てくる 1億画素オーバーの狙ってるんでは??
倍の100万オーバー ボデイだけ(海外だと1万米ドルオーバーくらいなら)でも
飛ぶように売れたりしてね。

書込番号:22276323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/11/24 19:16(1年以上前)

>流離の料理人さん
お返事ありがとうございます。
確かに35ミリと比べて高価なので、売れないのでしょうかねえ。
でも昔35ミリフルサイズも100万近くなってたんだけど、数が売れて20万円代で買える様になりましたよね。
それにもともと中判はフィルム時代から元々数が売れないものでした。
でもある程度の需要があるから廉価版と言えど発売される訳で、ここら辺はメーカーの意図が見えますよね。
それに今フルサイズに参入してもニコキヤノンのミラーレス機には対抗出来ないでしょう。
でもいずれにしろフルサイズなら5000万画素で頭打ちでそれ以上のものは出てこないでしょう。
その辺にかけてペンタとフジは中判デジをだしたのだと思います。
中判デジはまだまだ伸び代があります。
それを信じて僕は中判デジを購入しました。

書込番号:22276677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/24 19:30(1年以上前)

数は出ないでしょうが…富士さん的には出てる計算かもしれませんね。
ペンタックスの645はレンズが既にあるのが魅力ですが、レンズが古いのも足枷かも。

マミヤの645は何台売れたんだろう?

書込番号:22276712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/11/24 20:35(1年以上前)

>松永弾正さん
>マミヤの645は何台売れたんだろう?
お返事ありがとうございます。
マミヤはZDが1600万画素と中途半端なスペックでほとんど売れず、フィルムバック交換式の645Dがデジタルバックの母艦となり少し売れただけでした。
僕はハンドルネームにあるように元々ペンタ645+ポジでポートレートをMFで撮っていました。
だから最初はペンタの645デジに期待していたのですが、645Zのファインダーを覗いた時にマット面でのピント合わせが困難だと感じました。
さらにAFでも測距点が中央よりしかないので、この時点で選択肢から外れました。
そこでフジのGFX50Sを見たのですが、こちらがAF測距点が隅々まであるので、速度は多少遅くともAF任せで撮れると感じました。
あと瞳AFが使えるのも利点でしたね。
ただボデイと標準ズームレンズで100万越えなので手が出せませんでした。
だから20万近く安くなったGFX50Rと新品よりも10万近く安い中古のズームならなんとか買えそうだと思ったので、マップカメラの48回ローンが組めて月々15000円程度で手に入ることから購入することにしました。
あとこれは僕の推測ですがスペックがGFX50Sと同じなので、細かな点もづラッシュアップされているのではという点も購入の決め手にしました。

書込番号:22276865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/24 23:49(1年以上前)

もう中判は厳しい時代だと思いますよ。

だって中判の優位性なんて全然無い高いカメラですから。

ほらデジタルってプリントするにしても印刷するにしても引き伸ばしの原理がいらないでデータで入稿できますから。

フィルムの場合はフィルムをスキャンする時に出たスキャンロスが全くありませんから中判を使う意味が全くわかりません。

ほらペンタ645の時はそのフィルムの亡霊みたいなものがあり購入する層もいましたけど今では実用面を考えるとやっぱり融通の利かない高いカメラだと思いますよ。

書込番号:22277330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/25 00:13(1年以上前)

つうか普通に考えて、フジのデジタル中判が欲しかった人は既にS買ってお腹一杯じゃないの?
スポーツカーでもノンターボの廉価版って意外と売れないじゃん。
アレと同じ。

書込番号:22277367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/11/25 00:40(1年以上前)

ここからは僕の戯言だから不快な思いをする人がいいたらごめんなさい。
所詮中判カメラなんてアマチュアの間では風景写真がメインであって、僕みたいにポートレート派で中判しか使わないなんてごく一部の少数派でしかない。
秒2コマしか撮れないから連写なんて出来ないし、被写体深度が紙のように薄い状態ではMFしか撮れない。
それに明るいズームレンズなんてないから、45ミリ75ミリ150ミリの3本で基本的にF4でしか撮れない。
それに少しでも天気が悪いとF2.8、1/60なんて当たり前で、場合によっては1/15で手持ち撮影なんてよくあることだし。
フィルムも基本的に16枚撮りしかできないから、1回の撮影で20本使うので年間の撮影本数が1000本くらいになる。
多分アマチュアでは最も撮影本数が多いのではないのかな。
でもグラビアで一時期645+リバーサルで撮られてた時代もあったので、写真のクオリティはプロと同じラインで撮影できた。
だからアマチュアの僕でも編集プロダクションから声がかかり写真集もできた。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/JA6738
でもポートレートで645しか使わない人は僕ぐらいだから、35ミリしか使わない人から見たら、ボディで30万レンズが3本で30万なんてモノ好きでしかない。
でも一度でも645で撮った人ならわかるけど、豊かなボケ味と高い解像度が645程度でもわかる。
645でもそうなんだから67や69なんて本当にすごい。
ライトボックスで15倍のルーペで見た時のポジの輝きは、中判を使った人ならわかるけど病みつきになる。
もちろんポートレートでは少人数の撮影会でもMF+マニュアル露出で撮ってたから本当に大尉変だった。
でもそんな苦労なんて吹き飛ぶくらいポジを見た時の感動は今も忘れていない。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/2016-10.html?p=2
だから僕はデジタル全盛の時代でも、中判使いでありたいと思います。

書込番号:22277410

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/11/25 01:05(1年以上前)

>餃子定食さん
>もう中判は厳しい時代だと思いますよ。
>だって中判の優位性なんて全然無い高いカメラですから。
お返事ありがとうございます。
確かにフィルムの時ほどの優位性はないと僕も思います。
そのくらいフルサイズの4000万画素機はよくできていますから。
ただAPS−Cタイプに比べフルサイズがあるように、センサーの大きさからくるよさがあるのではと僕は思っています。
ただレンズラインナップの豊富さと30万前後で買えるフルサイズは魅力的ですが、ポートレートはでは珍しい広角レンズの多用と程よいボケ味の描写が好きな僕には中判デジが向いているのではと思います。

書込番号:22277439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/11/25 01:24(1年以上前)

>横道坊主さん
お返事ありがとうございます。
>つうか普通に考えて、フジのデジタル中判が欲しかった人は既にS買ってお腹一杯じゃないの?
そうかもしれませんね、中古に抵抗のない僕ならSの中古と値段が変わらないのですから。
ただ僕はコンパクトなボディとこれは僕の推測ですが、スペックに現れないブラッシュアップを夢見てRを購入した次第です。

>スポーツカーでもノンターボの廉価版って意外と売れないじゃん。
確かに売れないかもしれませんが、ノンターボが一方的にメリットがないかというとそれは違うと思います。
ターボの搭載によるフロントヘビーさは明らかに運動性能に対して低下を招きます。
僕は長年スターレットに乗っていましたが、ターボ搭載によるフロント部の30キロの重量は800キロ台のボディに対して明らかにバランスが取れていませんでした。
世の中にはカタログスペックでは現れないよさというものがあります。
さしずめ現在ならマツダのロードスターの1.5Lと2Lの差がわかりやすい例かな。

書込番号:22277461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/25 01:27(1年以上前)

>センサーの大きさからくるよさがあるのではと僕は思っています。

センサーの大きさのメリットはあるのですがあくまで同一レベルのセンサー性能が求められていますので競争が無い中判のセンサーはどうしても世代が古いセンサーなんですよ。

プロの一部の広告を撮影している人はフェーズ1とか使っていますがセンサーはもう3世代も前になりますから。

まあ広告クライアントによってはあくまでカメラの詳しい原理を知らないので中判の方が撮影パフォーマンス的にはプロらしく見えるので信者はいますが・・・・・・・・。

フィルムの時は雑誌の立ち落としや見開きで使うとスキャンロスの関係で明らかに中版の方がよかったのですが今当時の6x7のフィルムで撮影した印刷物と比較してもスキャンロスが0のデジタルの方が綺麗ですよ。

それこそちゃんと撮影されたコンデジのデジタルデータの方が中判フィルムカメラのスキャンデータよりも綺麗な場合もあります。

ボケ味だってそもそも中版には大口径のレンズがありませんから35mmフルサイズ判の方がむしろボケます。

それと競争の激しいフルサイズのレンズの方が解像度が高いですし・・・・・・・。

書込番号:22277462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/11/25 01:59(1年以上前)

>餃子定食さん
お返事ありがとうございます。
>センサーの大きさのメリットはあるのですがあくまで同一レベルのセンサー性能が求められていますので競争が無い中判のセンサーはどうしても世代が古いセンサーなんですよ。
プロカメラマンからの現場に立ったお返事ありがとうございます。
確かにRに乗っているセンサーは4年前にペンタ645Zに搭載されているものと同じなのかなと思います。
であればフルサイズからくる画質の方が良いのかもしれませんね。

>それと競争の激しいフルサイズのレンズの方が解像度が高いですし・・・・・・・。
でもいくらなんでもフジと違って1億画素には対応できないですよねフルサイズは。
でもまあ僕も画素的には2000万画素あれば十分だと思ってます。
ただシステムとして考えた場合、フルサイズにはあとどのくらい伸びしろがあるとお考えますか?
多分高画素化は5000万画素で打ち止めで、あとはダイナミックレンジが広くなるよう方向に進むのではと考えています。
あとはAFの高速化と高精度化ぐらいでしょうか。
だから一番気になるのはレンズのラインナップなんですよ。
35ミリ判でいうと28ミリが僕の最も多用する焦点距離なので、フィルムの645の時は45ミリF2.8をf4に一絞り絞った時の描写が好きなのですが。
GFレンズで35ミリF2なんてだしてくれたら、真っ先に買うのですがあまりに需要がないので無理なんでしょうね。

書込番号:22277494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/25 09:32(1年以上前)

3流プロの意見などどうでも良いが、趣味人なら他人があまり使わない道具を選ぶのはアリだと思う。

書込番号:22277869

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/25 10:52(1年以上前)

自分が納得して購入するのだから、他人に意見を求める必要はない。

アマチュアにとってカメラもクルマも自己満足ですべてが完結します。

書込番号:22278057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/11/25 11:22(1年以上前)

>テトラサイクリンさん
お返事ありがとうございます。
確かに僕はへそまがりなので人とは違ったものを持つ傾向がありますね。
あと僕はアマチュアですが、時々ギャラが発生する仕事をうけるので、それなりの機材で撮る必要があります。
主にポートレートが多く、成人式や結婚式やメモリアルヌードなど、いずれも人生の大きな節目で撮る写真が多いので出来る限り高画質の機材が必要です。

>ハーケンクロイツさん
自己満足って大切ですよね。
自己満足って普通はあまりいい意味で使われないことがあるけど、たとえどんな賞を取っても自分自身が満足できないと何にもならないですよね。
だから僕は高解像で肌色の表現が素晴らしい、GFX50Rを選びました。

書込番号:22278108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/26 02:16(1年以上前)

>GFX50Rは売れてない?

何をもってして売れてないか?だろうね。そもそも、数が出ないことはわかってる機種だし、その理由も世情や市場を踏まえれば自然と導ける。

そういった意味では、売れてない、売れるわけがない。

ただ、フジはそれでも出したわけで、そこには何か理由や勝算、つまり、「出す意味」があったんでしょう、今のところはまだね。

ーーーーー

お見受けするところ、迷ってるようだね。それなら今こそ一度、フルサイズに行ってみたら?

昔はどうだかは置いといてさ、「今の」フルサイズをじっくりと自分のスタイル、自分の現場、自分のワークフローで、体験してみるといい。

被写体、作風、目的はハッキリしてるわけだし、それならボディもレンズもだいたい決まってくるだろうからそこに絞って一度、本気で使い込んでみなよ。

ミラーレスの台頭で陰りが見えている一眼レフは、実は、今こそ枯れ切って真骨頂の機種やレンズが揃ってて買いやすい状態になってるし、特に中判使いの人ならそのサイズ感や操作性も何ら問題はないでしょう。

もちろん、フルサイズミラーレスの可能性や進化に心動けばそちらに行ってみてもいいだろうし。

それでさ、「あ、やっぱ違うわ」「オレにとっちゃ今じゃねえな」「中判が好き」と思えば、そのままお気に入りの中判使えばいいわけだし、そこで迷いも吹っ切れるだろうからむしろ安心して使えるでしょう?

書込番号:22279997

ナイスクチコミ!3


hh1さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/26 08:55(1年以上前)

時々中判はレンズが暗いから135の方がボケるという人がいるけど、仮に中判でf1.2なんてのがあったとしてその絞りを使うことがあるんでしょうか。ただでさえスレ主が言われる通りピントが紙のように薄いのに。

書込番号:22280300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2018/11/21 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

なにやらレンズとボディの組み合わせで購入すると最大18万円キャッシュバックされるみたいですね。
僕が予約したGFX50Rも10万キャッシュバックがあるし。
多少高くてもマップカメラで48回ローンだと無金利なので、至高の画質を求める人はフルサイズミラーレスじゃなくてフジの中判デジを買った方が幸せになれそうな気がします。
かく言う僕もマップカメラで48回ローンで月々15300円でGFX50Rと32-64ズームを予約しました。
支払いに4年間は長い様に思えるけど、その間にレンズラインナップも増えまた中古でレンズも安く手に入ると思うので楽しみです。
それにレンズさえそろえておけば、1億画素時代でもボディだけ買えばいいので、GFXシリーズはたくさん売れて欲しいですね。

書込番号:22268502

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/21 12:37(1年以上前)

中判使いさん、50R予約おめでとうございます。

>>マップカメラで48回ローンで月々15300円

48回とは凄いですね。
自分なんか一度の買い物(旅行含む)が10万円を超えるものは大蔵省に却下されるので、ローンでもムリですね。
でも、月々15300円払うと、撮影旅行に支障出ませんか?

書込番号:22268659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2018/11/21 14:21(1年以上前)

お返事をありがとうございます。
僕は障害者なので撮影旅行代と15300円は年金から工面しています。
でも年収200万なのですがローンが通ったので思い切って予約しました。www.

書込番号:22268817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2018/11/21 14:45(1年以上前)

あとフジの中判デジを予約したのは、知人から一般女性のメモリアルヌードの撮影を依頼されたのも大きかったですね。
やはり肌表現はフジが一番いいから。

書込番号:22268851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2018/11/21 19:13(1年以上前)

ではなぜにX-T3しなかったと言うと、僕が元々中判使いだった為です。
これはフィルムの時代の話しですが、35ミリの画質を見限っていた為です。
僕は旅行以外では風景写真を撮りません。
作品撮りは全て女性のポートレートです。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/
その始まりはα9000+ネガだったのですが、六つ切サイズに伸ばした時に粒子の荒れが目立っていました。
それが嫌でペンタ645+ポジにして作品撮りしていました。
そして今はニコンのD5300を使っていたのですが、やはり時代がフィルムから画像素子に変わっても、センサーが大きい事のメリットは大きいなあと思った次第です。
だから僕はデジタルの時代でも中判使いでいたいと思ってます。

書込番号:22269327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/11/22 23:15(1年以上前)

>中判使いさん

 こんばんは。中判使いさんのカキコミを拝見すると、入手前のワクワク感が直に伝わってきて、GFX50Sユーザーとしても、とっても嬉しい限りです。
 なれど、今後4年間ローンを支払い続けるという選択、それが正しいのでしょうか・・???という疑問符は、入れさせていただきます。m(__)m

 中判使いさんにとりまして、GFX50Rを入手したことが、人生の大きな転換点となりますように。

書込番号:22272205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2018/12/05 20:25(1年以上前)

>ごろごろ567さん
お返事ありがとうございます。
GFX50Rのクチコミでも書いてますが、やはり中判デジタルは素晴らしいです。
ダイナミックレンジ400で撮って見てみると、明らかに白飛びが軽減されています。
また32-64F4ズームですが、広角端での絞り開放でも周辺光量の低下がありません。
そして開放での解像度素晴らしいですね。
さらに高感度特性が素晴らしいので、ISO6400が常用出来て室内でのポートレート撮影でも十分使えます。
また人物の肌色が健康的に写るので、ポートレートしか撮らない僕にもピッタリなカメラです。
本当に48回ローンを組んでも買う価値のあるカメラだと思いました。

書込番号:22303246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/12/08 00:18(1年以上前)

>中判使いさん

 こんばんは。
 ここ価格comの掲示板や雑誌を拝見していると、
「若い女性をモデルさんとして、いろいろなシチュエーションで撮る」
という意味の“ポートレート撮影”って、近年ものすごい勢いで新規参入者が増えているように思います。
(反面ヌード撮影って、完全に“アンダーグランド”分野になりましたよね・・・)
 その中で中判使いさんは“写真を撮って、お金をいただく”立場を目指していらっしゃると・・・・?。

                                   しっかり覚悟を持って、臨んでくださいナ。m(__)m

 これから少なくとも4年間はGFX50Rを使い込んでいかれるとしたら。
 “いいところ”だけでなく、“わるいところ”もしっかり見つけられてくださいナ。

書込番号:22308672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2018/12/14 23:23(1年以上前)

>ごろごろ567さん
お返事遅れてすいませんでした。

>その中で中判使いさんは“写真を撮って、お金をいただく”立場を目指していらっしゃると・・・・?。
>しっかり覚悟を持って、臨んでくださいナ。m(__)m
お金を取れる云々はともかく、プロのグラビアを見た後自分の写真を見て、がっかりすることのないレベルの写真を撮りたいと常々心がけています。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/2017-11.html

>これから少なくとも4年間はGFX50Rを使い込んでいかれるとしたら。
>“いいところ”だけでなく、“わるいところ”もしっかり見つけられてくださいナ。
今のところ大満足のGFX50Rですが、唯一バッテリーの持ちが悪いように感じます。
色々と設定を変えながら数十枚撮ったところで、バッテリーの目盛りが1目盛り減ります。
おかげでもう一つバッテリーを買ったのですが、これで300枚くらい撮れればいいのですが。
ただ互換バッテリーがないため、一つ13000円もするので、どなたかバッテリーの持ちについてお聞かせ頂けたら幸いです。

書込番号:22324677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

標準

AFターゲットの挙動

2018/11/18 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

ジョイスティックでAF枠が動かせますが、枠がいちばん下端まで来て押し続けていると上端に飛びます。同様に左端から右端に飛びます。

もう慣れましたが、はじめのうちは「どこ行った?」と戸惑うことが多々ありました。飛ぶことのメリットはなく、端まできたら止まればいいと思います。詰めの甘い仕様です。ファームアップで改善して欲しいものです。

書込番号:22262613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/18 18:40(1年以上前)

>飛ぶことのメリットはなく

あるよ。あほか!

書込番号:22262760

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/18 18:44(1年以上前)

いっきに 左右反対に 行ける ということが 便利と思わない人ですね?

書込番号:22262770

ナイスクチコミ!15


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/11/18 19:42(1年以上前)

>テトラサイクリンさん
発言を撤回死、謝罪しなさい。

書込番号:22262903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2018/11/18 19:51(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
まったく思いませんねえ。

あなたはユーザーですか? 


書込番号:22262920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/18 19:58(1年以上前)

そういう仕様は 他社でも普通にあるからさ

書込番号:22262940

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/18 20:03(1年以上前)

録画ボタンが無いことは気になりましたが。
フジはあくまでカメラであることへのこだわりがあるのかな。
しかしながら今現在、動画はパナソニを抜いて最強ですけどね。

書込番号:22262962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/19 13:25(1年以上前)

>発言を撤回死、謝罪しなさい。

あほか(笑)

書込番号:22264431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/11/19 14:33(1年以上前)

エリアループは個人的には使いやすいですね。
移動距離が最小限で済みますし。

ただ、センターにすぐ戻すことができるのでそれとセットで使えばループしなくても最小限で済みます。

ってことでどちらでもそれほど困らないかな・・・。

シグマのDP1(初代)では右か左しか移動できないので、端まで行くと一つ下の反対側に移動しました。
リセットもできないので結構大変でしたが、エリア数も少ないので回数を覚えて動かしてました。
(最終的にはマニュアル撮影(置きピン)が便利になりましたが)

書込番号:22264523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/12/02 14:02(1年以上前)

飛ばずに端で止まるほうがダメ仕様。

書込番号:22295094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信27

お気に入りに追加

標準

RAWファイル不良

2018/10/20 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種

先日、Adobe製品がX-T3のRAWファイルに対応したので、ラリーイベント2件で溜まった画像8,000枚程をLightroom Classic CCにて読み込んで画像チェックをしておりました。
すると、読み込みはできるのですが、編集しようとすると「ファイルがサポートされていないか破損しています。」と表示されるファイルと添付した画像のように左側一部が真っ黒になっている画像が合わせて40枚程見つかりました。
Photoshop(Camera Raw)で読み込ませてもひとつめのは読み込めませんし、二つめの現象も同じです。
RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXでも同じ結果です。
FUJIFILM X RAW STUDIOはUSB-Cケーブルがないので試しておりません。

SDXCカードは2枚使ってどちらでも同じ現象を確認していますので、SDXCカードの問題ではないと思います。
因みに同時に別SDXCに書き込みんだJPEGファイルは問題ありません。
2つの現象は1枚づつ続けて発生している事が多いですが、それぞれの現象が別々に発生している事もありませす。何枚も連続して起きてはいません。
全てAF-CでCHでの連写時です。単写は使っていないのでわかりません。
フジフィルムには問い合わせの連絡はしましたが、まだ回答はいただいておりません。

同じような現象が起きている方はおりませんでしたでしょうか。
私のX-T3の個体不良であればよいのですが...。

使い勝手の悪くないカメラですが、AFが外れると戻ってこない事やずっと合わない事もありますね。
赤とんぼだと最短距離から2=4mくらい先に止まっていてもピントが合いませんでした。これにはちょっと困りますが...(XF100-400)。
MFアシストのフォーカスピーキング(青強)を使って撮ったのが3枚目の写真です。400mmの最短撮影距離です。ピーキングの色が変えられるのっていいですね。被写体に合わせて分かり易い色が選べるのは助かります。

書込番号:22195216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2018/10/20 14:38(1年以上前)

>The OHMSJさん
>>SDXCカードは2枚使ってどちらでも同じ現象を確認していますので、SDXCカードの問題ではないと思います。

SDメモリーカードは同一メーカー同一型番だと言い切れないと思います
特に並行輸入品だと要注意です。

書込番号:22195265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1291件

2018/10/20 14:51(1年以上前)

アプリは最新ですか?
不具合特定のために純正ソフトで試すのが良いとは思います。

CameraRAWは11.0で対応しているようです。

中途半端に読み込んでいるようにも思えるので、カードリーダーなら他のリーダーを使ってみるのも良いと思います。

とりあえずフォーマットしないで可能な限りの方法を試してみた方が良いと思います。

書込番号:22195277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2018/10/20 15:41(1年以上前)

SDカードのエラーチェックは行うべきでしょう。
下記に撮影したRAWファイルすべてが開けない人がいますが、RAW + [JPEG] Fineで撮影して純正アプリで開けば問題ないという人もいます。
https://www.dpreview.com/forums/thread/4322034

書込番号:22195359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/10/20 15:52(1年以上前)

The OHMSJさん こんにちは

最近 カードではなくカードリーダーでの転送不良もよく聞くので カードリーダー変えるか 専用ソフトで取り込んでみたらどうでしょうか?

書込番号:22195375

ナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/20 16:06(1年以上前)

Lightroomではありませんが、
試しに使用してみたCapture One Fujifilmでも
取り込んだ画像のうちの何枚かが紫になる現象があり、
RAW FILE CONVERTERでは問題はなかったので
ソフト側の問題だと思っていました。

書込番号:22195411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 16:56(1年以上前)

The OHMSJさん
 私はWindows10ですが、Lightroom classic CC、Photoshop CC、RAW FILE CONVERTER EX 3.0 全て最新バージョンにしてからは、RAFデータを問題無く認識し現像できるようになりましたよ。
(AdobeがX-T3のRAWに対応したのは、数日前ぐらいです)

1.SDカードからPCのHDDへコピーされていると思いますが、ここはクリアされてますか?
2.Lightroom classic CC、Photoshop CC、RAW FILE CONVERTER EX 3.0 は最新バージョンですか?
 私のWindows10PCにインストールされているバージョンを確認してみました。
 ・Lightroom Classic バージョン: 8.0
 ・Adobe Photoshop CC バージョン : 20.0.0
 (Camera RAW 11.0 - FujiFilm X-T3)
 ・RAW FILE CONVERTER EX 3.0 バージョン:8.0.0

書込番号:22195499

ナイスクチコミ!1


スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/10/20 17:18(1年以上前)

>ここまでコメントいただきました皆様へ
SDカードのチェックはいくつかのソフトウェアにてしてあります。問題なしです。
SDカードはiMac 5K本体と、USB接続のカードリーダー共に同じファイルで同じ現象が起きております。
1枚単位での読み込みも試しましたが同じ結果です。

USB-Cケーブル買ってこないとだめかな。
左が切れているRAW画像はX-T3の液晶では正常に見えているのですが、RAW現像すると左が黒くなります。
フジのお手製ソフトはX-T3を使って現像するので多分同じ結果になる気がするなぁ。

RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXはフジのサイトからのダウンロードですからねぇ。
これで不具合あってはあまりよろしくないですし。

カメラ、レンズのファームウェアは当たり前ですが最新です。

>ありりん00615さん
この投稿はひと月前のようですが、その時点でAdobeはまだX-T3に対応していません。
URLのスレッドにも書いてありますよね。

まあなんとか、一番良いカットでやられちゃってるのがなくて仕事に支障が出ずに助かりました。

このクラスのSDカードは安くないので、ぽんぽん買うのは躊躇いますね。サンディスクではエラー経験ありますし。
X-T3はJPEGが綺麗なので、助かります。個人的感想では、K-1やKPに比べるとちょっと白トビし易いかな。連写枚数とコマ速には助かってます。

他に同じ現象の方ははおられないようですね。それならそれでよかったです。
フジフィルムさんの回答待ちます。

書込番号:22195533

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 17:20(1年以上前)

The OHMSJさん
 最初のカキコミを再度読ませてもらいました。
ソフトウェアは最新のようですから、私のカキコミ[22195499]は、的外れでしたね。
申し訳ありませんでした。
>読み込みはできるのですが、編集しようとすると「ファイルがサポートされていないか破損しています。」と表示されるファイルと添付した画像のように左側一部が真っ黒になっている画像が合わせて40枚程見つかりました。
Photoshop(Camera Raw)で読み込ませてもひとつめのは読み込めませんし、二つめの現象も同じです。
RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXでも同じ結果です。

この現象はX-T3の初期不良のような気がします。
メーカーからの回答が待ち遠しいですね。
私のX-T3ですが現時点では、今不具合は発生していません。
AF-Cで大量の連写をすると発生するかもしれないので、その際はカキコミさせていただきます。

書込番号:22195537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 17:44(1年以上前)

>The OHMSJさん

私の場合AF-Sでの画像だからか、Lightroom classic CC、Photoshop CCいずれも問題ありません。

AF-Cの高速連写と関係あるかもですね-。

メーカーからの回答が気になるところです。

書込番号:22195588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/20 18:54(1年以上前)

連写するならやっぱTypeUがいいよ。

書込番号:22195756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/20 18:57(1年以上前)

>The OHMSJさん
> 全てAF-CでCHでの連写時です。

SDカードのメーカーと型番はどちらですか?
富士フイルムは高速連写ではUHS-IIのメモリーカードを勧めています。

X-T3 対応情報 | 富士フイルム
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xt3.html

> ※4 UHS-II対応。動作確認済みのメモリーカードは下表参照。
> 高速連写撮影をするときは、UHS-Uのメモリーカードをお勧めします。

書込番号:22195765

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/20 22:05(1年以上前)

またまたLightroomと違って申し訳ないのですが、
本日RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX でも発生しました。
X Raw Studio では表示できています。
同じ場所の同じファイルを開いていますが、SILKYPIXでは左隅が黒くなってしまっています。
データーをコピーし直しても変わらず、SDカードは本日届いたキャンペーン品のUHS-IIで
不具合のあるデーターはスレ主さんと同じくCH連写中のものでした。

書込番号:22196257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2018/10/20 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

抜けている部分の上側

抜けている部分の下側

発売日の翌日に試し撮りで使ったところ同じような現象が出てます。
同じカードに同時記録しているJPEGには以上ありません。

SDカードはT3でフォーマット済みのレキサーのProfessional 2000xです。
Pro2やH1でも使用していますが異常はありませんでした。

RAW FILE CONVERTER EX 3.0でもSILKYPIX Pro9でも同じ現象が出ています。

切れている部分の上段には緑のライン、下部にはピンクのラインが出ています。

書込番号:22196411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/21 00:08(1年以上前)

>The OHMSJさん

画像を等倍で見てみました。
これはSDカードの不具合ではありませんね。

どうもX-T3のファームウェアの問題のようです。
富士フイルムの対応を待つしか無いようです。

書込番号:22196568

ナイスクチコミ!1


スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/10/21 08:54(1年以上前)

当機種
当機種

SDXCカード使わずに連写云々の話はいたしません。それは、スレッドを立ち上げる以前の問題と思っております。
SDXC UHS-II V90 Class 10(U3) 64GB
メーカー名を挙げると、今度はそのメーカー名で同のこうのという話になりかねるので、伏せます。
私的にはSD規格のメンバー企業(ボードメンバー)でトラブルにあってるので、盲目的に信用していません(以前名前をあげてしまいましたが...)
SSDや各種メモリーで実績のある企業の製品で自分の経験でトラブルのないメーカーさんのを利用しております。

>SC65αさん
>1976号まこっちゃんさん
同じような現象が発生しておりましたか...。私個人のX-T3だけなら個体不良でもよかったと思っていたのですが...。

製品化する前にX-Photographerさん達や社内の人間でテストしていると思うのですが、現象でなかったのでしょうかね。
バグがわかっていて製品の販売を始める企業もあるのですが、フジフィルムさんがそういう企業さんではあって欲しくないなと思ってます。
スポーツファインダーモード、CHでシャッターモードのいずれでも、稀にですが途中で連写が途切れる事もあります。前の撮影から1分以上経っていて、連写開始1秒以内でです。シャッター優先で撮影なので、フォーカス云々が原因ではないと思います。ピンズレも多く撮れてますし(笑)

でもこのカメラにだんだん慣れてきました。次は標準?望遠域のレンズかな。ラリーですと、100-400は長過ぎる(重過ぎる)ので、車のジャンプや凸凹道の走行に合わせて動きを撮るにはちょっと厳しいです。時間が経過していくと、疲れが出てどんどん合わせられなくなってます(苦笑)
XF100-400での撮影対象の航空祭や野鳥はこれからですし(タカの渡りに間に合わなかった...)。
イマイチの写真ですが...。1枚目は新井選手を狙って撮ってますが、流石に室内は暗いのでLightroomで持ち上げてますが。二枚ともノートリRAWから現像です。

書込番号:22197084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/21 12:51(1年以上前)

何をやっても、ファイルが壊れているという理解で良いですかね。

実際、ファイルが壊れているんだろうと思います。

フジの無料講習会を受けましたが、SDカードは、ファイルが壊れやすいので、要注意と言われました。端子がむき出しなので、簡単にデータが飛ぶと言われました。

ニコンみたいに、XQDカードとかCFカード対応に早くしてもらいたいです。そうすると、値段が高くなって文句が出るので、メーカーもわかってて、躊躇しているんだろうと思います。

書込番号:22197556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yakumo16さん
クチコミ投稿数:25件

2018/10/21 18:13(1年以上前)

>The OHMSJさん

こんばんは。私のX-T3はこの間航空祭でAF-C高速連写を使いましたがその現象は起きていません。
UHS-2 の64Gカード(270MB/S)を1と2にさしてRAW+JPEG分割記録です。

ただ、昨年11月にX-T2で同様の状況になったことがあります。(同じSDXCカードです)
ブーストモードでAF-C高速連写の設定でバッテリーの残りが少ないときです。
連写しなければまだ使えるくらいの残りの時にそのようなRAWが記録されました。
(JPEGのほうが無事でしたが)
そのため、AF-Cで高速連写するときは早めにバッテリーを交換しています。

The OHMSJさんが該当のRAWを撮影したときはバッテリー残量はどうでしたか。


書込番号:22198084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/22 18:07(1年以上前)

>フジの無料講習会を受けましたが、SDカードは、ファイルが壊れやすいので、要注意と言われました。端子がむき出しなので、簡単にデータが飛ぶと言われました。

でも、皆抜き差ししてリーダー使うの好きだよなあ。

書込番号:22200261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/22 21:47(1年以上前)

>フジの無料講習会を受けましたが、SDカードは、ファイルが壊れやすいので、要注意と言われました。
>端子がむき出しなので、簡単にデータが飛ぶと言われました。

永くSDカードを使っていますが、データが飛んだことは一度もないです。
もちろん、端子には触れないようにしています。

書込番号:22200811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/23 02:01(1年以上前)

>フジの無料講習会を受けましたが、SDカードは、ファイルが壊れやすいので、要注意と言われました。端子がむき出しなので、簡単にデータが飛ぶと言われました。

それを認識していながら、このような製品を製造し続けるとは。

書込番号:22201221

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング