富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

他のスレで紹介したYouTube動画の投稿者がX-A5を返却したそうです。
https://youtu.be/sqvnTCrDSHE

動画撮影時のAF-Cが少し暗めの場所で使えないのは前の動画でわかっていましたが、今回のYouTube動画では静止画撮影でのAFに問題があったようです。 1枚目でピンボケて2枚目で成功、1,2枚目ピンボケで3枚目成功などAFに問題があったようです。 それと動画撮影で違った光の環境に移った時のAWBがおかしいのも返却の理由だそうです。

この投稿者はフジユーザーでX-T1, X-T10、X-T20を所有しているので、フジのカメラの性能を良く知っていて、この性能差にはがまんできなかったようです。

固体差の問題かもしれませんが、やはり専門サイト、プロカメラマンなどのレビューが全く無いX-A5を返却不可の店で購入するのはかなりの冒険かもしれません。

書込番号:21614885

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/20 09:30(1年以上前)

>>返却不可の店で購入するのはかなりの冒険かも

返却可能な店とかあるんですか? 
購入代金はどうなるの?

書込番号:21615170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/20 09:43(1年以上前)

つうか、そんな客にカメラ売る店の方が大冒険だわな。

書込番号:21615188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/02/20 10:08(1年以上前)

人生って、すべて冒険でしょう。

書込番号:21615225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2018/02/20 10:21(1年以上前)

欧米よりアジアさんは海外在住ですし、訴訟大国アメリカでは当たり前のようになっていますよね。
amazonやコストコなんかは国内でもその恩恵がありますね。

また、BOSEも直販サイトからの購入なら30日以内の返品OKとしています。


本題としてはどれだけの人がX-A5の動画性能に期待しているか?という点ですね。
またX-A3と比較してどうなのかがないのですがそれよりはよくなっているというのであれば性能向上したといえます。

満足ポイントは人それぞれだから商品バリエーションができるわけなのでそのようにとらえるのが一番かと思いました。

書込番号:21615257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/20 11:10(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

X-A5購入から1週間も経ってないので何とも言えませんが、少なくとも静止画のAFには満足しています。AF-C追従性については、対象が幼児まではOK。それ以上だと…???。ましてワンコは無理(^_^;)という感じです(いまのところ)。想定していた通りです。

何れにせよYoutubeのようなことが頻発するようなら不具合なのではと思います。ワイドで撮影してたらこの方に問題があります。

動画のAFについても期待以上ではなかったけれど、大きく失望したものでもありませんでした。
AFのコツみたいなものも何となく分かってきました。ワイドトラッキングを使わなければ現状満足です。
こんなものでは?フジですよ!X-Aシリーズですよ(笑)

書込番号:21615346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/20 12:45(1年以上前)

>固体差の問題かもしれませんが、やはり専門サイト、プロカメラマンなどのレビューが全く無いX-A5を返却不可の店で購入するのはかなりの冒険かもしれません。

その投稿者はどこまで信頼できるのですか?

その症状は必ず出るのですか?

ウラは取ったのですか?

書込番号:21615525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/20 13:39(1年以上前)

あっ!そうか!
スレ主さんがクルンテープ・マハナコーン在住なの
忘れてたわ。フジのレンズをコンタイだけにレンタルしてくれる店ありますね。あれ、コンタイの配偶者が借りたことにすれば、日本人も借りられますよね?

書込番号:21615642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/20 16:05(1年以上前)

>アルノルフィニさん

返信どうもありがとうございます。初めて所有者の方から聞けてうれしいです。

> 少なくとも静止画のAFには満足しています。AF-C追従性については、対象が幼児まではOK。

AF-Sなら普通に上位機のように使えると言う事ですか? 暗い所でのAF-Sはどうでしょうか?
このX-A5で動体を撮ろうとは思っていませんのでAF-Sが問題なければいいです。

書込番号:21615903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/20 16:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
他スレでベトナムに行くとかというのを見ましたが。
私は今年はカンボジアかな?

書込番号:21615910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/20 16:20(1年以上前)

>ももいろskeさん
>固体差の問題かもしれませんが、やはり専門サイト、プロカメラマンなどのレビューが全く無いX-A5を返却不可の店で購入するのはかなりの冒険かもしれません。

気に入らなくて返品したのは間違いないでしょう。 この投稿者にコメントで聞くこともできますが。

>横道坊主さん

本当の問題は既に発売されたにもかかわらず日欧米のカメラレビューの専門サイトやプロのカメラマンのレビューが全くなく、スペックだけを紹介したプレビューだけなのでこのカメラの本当の性能がわからないということで、いままで買ったカメラでこんな事はなかったです。
現物は私の住んでいる近くにはありません。あったとしてもカメラを少しいじっただけで、スペックだけでカメラを購入するのは冒険だと思います。

書込番号:21615930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/20 16:29(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>amazonやコストコなんかは国内でもその恩恵がありますね。

そうなんですよ。 こちらのコストコは返品簡単なのでいいんですが、カメラの種類が少なくフジのXシリーズは置いていないです。
AmazonUSAも割りと返品し易いのでいいんですが、X-A5のシルバーはいまだに入荷されていません。
BestBuyも2度カメラを返品したことがあります。
B&Hは返品が少し面倒でFeeを取られるとか聞きました。

日本のアマゾンでレンズを返品して変えてもらったことがあります。

書込番号:21615947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/20 17:53(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
>AF-Sなら普通に上位機のように使えると言う事ですか?

「上位機のように」の意味が分かりませんが、装着レンズなりにじゅうぶん使えますよ。
個人的にはX-A1でも問題なく使っています(笑)

暗所についてですが、暗所で使わないので分かりません。
もし暗所AFがそんなに大事なら、私なら他社の暗所に強いと評判のカメラをを購入します。
それは決してフジXシリーズでは無いでしょう。

そもそもAFが最重要ポイントなら、わざわざフジを選ぶことなどないと思うのですが。

ここは潔くX-A5購入を断念して(富士フィルムのことなんか忘れて)、他社機へ目をむけられてはいかがでしょうか?

書込番号:21616104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/20 19:32(1年以上前)

>アルノルフィニさん

暗所AF性能はパナソニックが−4EVで、その他は
−3EVで横並びじゃなかったっけ?

でも、真っ暗闇でAFする用途は変態用途以外にあまり無いので(笑)−3EVあれば十分なんだよ。

書込番号:21616388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/20 21:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>暗所AF性能はパナソニックが−4EVで、その他は
−3EVで横並びじゃなかったっけ?

他社のことは私全く分からないのですが、X-T2(Pro2、T20)の低照度限界は+0.5EVだそうです(ToT)
この数値はあまり公になっていなかったのですが(少なくとも私は知りませんでした)、X-H1発売にあたり低照度限界値がT2の+0.5EVから-1.0EVになったとの表記があります。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1259.html?_ga=2.27367604.905360830.1518671051-2136784217.1518671051

フジの暗所AF性能はまだまだというところでしょうか。高感度画質が良いのにもったいないですね。

書込番号:21616703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2018/02/20 22:17(1年以上前)

位相差AF限界(+0.5EV)とコントラストAF限界(-3EV)の引用先の違いかと。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_02.html
この辺はソニー製センサー使っていればほぼ同じ性能になるでしょうね。

ところで説明文からすると同じセンサー、画像処理エンジン使っているならX-T2(よもやX-E3も?)もファームアップで-1EV化対応できそうな雰囲気でしたね。するかどうかはわかりませんが・・・。

書込番号:21616987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/21 00:47(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>ところで説明文からすると同じセンサー、画像処理エンジン使っているならX-T2(よもやX-E3も?)もファームアップで-1EV化対応できそうな雰囲気でしたね。

「新たなAFアルゴリズムにより現行機(*4)に対して像面位相差AF性能が向上。さまざまなシーンで高速・高精度なAFが可能です。」
これを受けての
「低照度限界を0.5EVから-1EVへ約1.5段分拡張し、暗所でのAF速度・精度を向上。」

じゅうぶんありえますね!可能ならフジの場合は間違いなく新ファームを惜しげもなく出してきます。

書込番号:21617447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 03:13(1年以上前)

欧米よりアジアさん
ん~、、、。。。

書込番号:21617614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/21 16:39(1年以上前)

>ももいろskeさん
>ウラは取ったのですか?

この動画を見た人がどんなAFを使ってテストしたのかコメントで聞いていて、投稿者が答えています。

”For the stills I tried every focus mode and focus area also tried different size focus points none of them did a very good job. Touch to focus also failed as well. I really put this thing through its paces because I wanted it to work”.

”静止画ではすべてのフォーカスモードとフォーカスエリアを使ってテストした。 いろいろなサイズのフォーカスポイントも試したが、どれも期待通りでなかった。 タッチフォーカスもうまくいかなかった。”

>その症状は必ず出るのですか?

動画の中のピンボケの一例では、塀の上に止まっている小鳥にAF-Sで合わせて3枚写したようで、1,2枚目では他の場所にAFがいっているようです。 

>その投稿者はどこまで信頼できるのですか?
一応フジユーザーで、X-A5に期待していて、フジを叩くような目的ではないと思います。
いろいろなカメラをYouTubeで素人Reviewしているので、初心者ではないと思います。

信頼できるできないというより、ネット上にタイ人の自撮り、タイムラプス動画レビューしかなく、このような素人の動画からしかX-A5の情報が得られないんですよ。

書込番号:21618875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2018/02/22 10:10(1年以上前)

・あの人のレビュー動画のAF評価では購入に踏み切れない。
・あの人のレビュー動画だけでは判断ができない。もっと専門サイトレビューが欲しい。

スレタイのとおりですね。

位相差AF対応とか4K動画対応とか上位機種と同じような売り文句が挙がっていましたので期待値が上がってしまったのは間違いないと思います。

書込番号:21620929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/25 04:23(1年以上前)

このYouTube動画に関してのアップデートです。

この動画のコメントで投稿者がAFに関する事でViewerに返信してこう答えました。

”The shots I took of my cat were with the kit lens (15-45) and the birds were shot with my XF 55-200 so that could play into it as well. It seems the camera had the biggest issues using the phase detect AF and not the contrast detect. ”

”動画”Fuji Film X-A5 Unboxing / First Look”で撮った猫はXC15-45mmを使い、ピンボケの鳥の写真はXF55-200mmを使った。 だから、レンズが静止画のAFに影響しているかもしれない。 このカメラの最も大きな問題はコントラストAFを使うときでなく、位相差AFを使う時に起こるような気がする。”

「Fuji Film X-A5 Unboxing / First Look」の猫の静止画
https://youtu.be/RqUoTgxcWTc?t=2m20s

最後の方で投稿者が言った位相差AFの部分はそうかどうか解りませんが、アルノルフィニさんのいわれたようにXC 15-45mmを使ってAF-Sの静止画なら問題がないのかもしれませんね。 投稿者はXC 15-45mmを動画では多くのテストしたが、静止画ではあまりXC 15-45mmをテストしていなかったようです。

動画AF-Cはレンズに関係なくだめみたいですが。

書込番号:21628357

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズキットのレンズ生産国

2018/01/22 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:212件

フジの人に聞きました。

X-T20レンズキットのレンズはフィリピン製だそうですね。
一方、X-T2レンズキットのレンズは日本製だそうです。
単品販売のレンズも日本製とのこと。

x-t20のレンズキットだけ異様に安い理由がわかった反面、少し悲しい気持ちになりました。
価値.comの価格では
X-T20がボディ価格+2万円でレンズキット価格
X-T2がボディ価格+3.5万円でレンズキット価格
日本製の価値として1.5万円ということでしょうか。

今日がキャッシュバック最終日ということで、雪の中わざわざ見に行ったのに、なにも買わず帰ってきました。

フィリピン製が劣ると言うつもりはありませんが、どうせなら日本製が良いです。

周知の事実でしたらすみません。

書込番号:21532695

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/22 18:43(1年以上前)

今時、日本製だから性能が良いとは限りませんよ(^_^;)大丈夫です。


TAMRONとか中国製が増えてみて身に染みています。

書込番号:21532733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/22 18:46(1年以上前)

フィリピン製が劣ると言うつもりはありませんが、どうせなら日本製が良いです。

じゃあなんで悲しい気持ちになるの?
フィリピンの方が作ると悲しくなる理由を教えてください

書込番号:21532743

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:212件

2018/01/22 18:57(1年以上前)

X-T2のレンズキットに比べてX-T20のレンズキットがお得だから、X-T20を目当てに買いに行ったのに、実はコストカットされてただけで、全然お得じゃなかったということです。

少し高くても日本製が良い、という感覚はむしろ普通だとおもいますけどね。

書込番号:21532779

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/22 18:57(1年以上前)

ニコンD850は確かタイ製だったと思います。

日本製が良いと思うならX-T2を購入すれば良いと思いますし、日本製だと人件費などのコストが上がるでしょうね。

今は日本製なら問題ないってことはないと思いますよ、残念ながら。

書込番号:21532781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件

2018/01/22 19:21(1年以上前)

私も撮った写真を比べた訳ではありませんので、どっちが優れてるとは判断つきません。

ですが、実質販売価格で1.5万円の差があるわけですから、売却する際にも買い取り価格に多少影響してくるでしょうね。

カメラやレンズは売却することも視野に購入する方が多いと思いますので、そのあたりも考慮に入れた方が良いのではと思った次第です。

書込番号:21532857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2018/01/22 19:24(1年以上前)

>どうせなら日本製が良いです。

希望の製造国が良いというのは、分からないでもないですが。
ボディの方はフィリピン製でも良いという事なんでしょうか。(日本製が無いから?)

でも同じ仕様で、安く買えるのだから、X-T20キットでXF18-55を入手できた方が嬉しいですよね♪ (^^)/

先日、XF18−135を入手しましたが、

どうせ同じ価格なら、中国製よりフィリピン製が良いと思っていたので、嬉しかったです♪
1.5万円安かったら、中国製にしますが。。。

書込番号:21532864

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/22 19:28(1年以上前)

作業工員の質はフィリピンの方が格段に上だったりして

書込番号:21532873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/22 20:01(1年以上前)

>X-T2のレンズキットに比べてX-T20のレンズキットがお得だから、X-T20を目当てに買いに行った

>売却することも視野に購入する方が多い

お得な(安価な)レンズを買えば、
売却価格は、
お得じゃない(高価)レンズよりも
安くなる。

レンズキットのお得感や、
品質の良し悪しと関係ない製造国より、
自信の撮影スタイルに適しているかどうかを
判断基準にされた方が、
迷いは少ないと思います。


ちなみに、
もしも、同じ品質のレンズで、
高価な日本製と、
安価な中国製があれば、
私なら、迷わず安価な方を選びます。

書込番号:21532958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/22 20:59(1年以上前)

人件費が
違うんだから フィリピン製のレンズの方がお安く出来るんでしょうね。

両モデルで価格差を出してお得感を出してるんでしょう。

ボデイも違うし 比較のしようがないと思うけど。
嫌なら
お金貯めて オール 日本製を選べば良いだけ。

書込番号:21533114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/22 21:06(1年以上前)

>少し高くても日本製が良い、という感覚はむしろ普通だとおもいますけどね。


至極普通でまっとうやな。拘りが無い人生なんてクソだし、他人の拘りにケチ付けるやつはゲロクソ。

made in Japanネタのこのようなスレには日本人ヅラした東アジア人が必ずやってきてネガほざくのは毎度のこと。
相手にしないのが一番。

X-T20は俺も使ってるけど、唯一残念なのが日本製じゃないこと。キットズームは即売っぱらって、中古の日本製18-55を買い直してやったぜ!ま、中華製じゃないからまだマシやけどな。

書込番号:21533142

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2018/01/22 21:25(1年以上前)

フジがどうとかではありませんが、
安くするために海外に工場を移し
そのため日本の製造業って熟練者が減って大変なのですよね・・・
中には、ちょっと指導を受けて大したスキルのないまますぐにラインに入る・・・
そのくせ人件費は高い・・・

フジ規格の品質の元で作られているなら、組み立て国はどこでもいいかな。

で、あくまでも組立が日本国内であって、中の部品はどこの物でもいいのかしら・・・

書込番号:21533214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/01/22 21:31(1年以上前)

>カズマだにさん
>>X-T20のレンズキットだけ異様に安い理由が
>>わかった反面、少し悲しい気持ちになりました。

ナイーブな方なんですね。
まあ好みの問題は他人はとやかく言えません。

自分はX-T20もXC16-50 II 型もどちらも中国製なので
相性は抜群じゃんと思ってます(笑)

書込番号:21533250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/22 21:56(1年以上前)

>スレ主様

Amazonのレビューで、XF18-55の日本製と外国製の差について、述べられております。
結論から申しますと、日本製の方が解像感、質感、使用感が良いそうです。

また他でも(ブログだったかな?)両方触った感触だと、日本製より外国製の方が、ズームリングの使用感に差があり、外国製の方緩いと述べている方もいます。

私はXF18-55は、X-T1のレンズキットのものと単体で購入したものとありますが、両方日本製でしたが、質感はどちらも良いものでした。上記に述べた外国製の使用感は、感じられませんでした。

あくまで個人の主観ですので、絶対違いがあるとは言えませんが、気になるようでしたら、中古で日本製がありますので、そちらに変えるなり、変更された方が、精神衛生上よろしいかと…。

書込番号:21533342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/01/23 00:04(1年以上前)

同じ型番のレンズなのに生産国によって値段が違う。かつ、セットにするボディによっても生産国を変えているということですか?とすると、メーカーはなんらかの差があると認めてるんですかね?

書込番号:21533716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/23 01:29(1年以上前)

一般的な日本人と優れたフィリピン人のどちらかを選べとのことでしたら、迷わずフィリピン人を選びます。

書込番号:21533816

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 02:53(1年以上前)

カズマだにさん
どこの製品も部品も、多国籍。

書込番号:21533883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2018/01/23 05:59(1年以上前)

私はレンズやカメラの生産国にはこだわりませんが、
スポーツの国際試合で知らない日本人と外国選手が戦ってたら、日本人を応援します。当たり前でしょ。関係ないけどね。

書込番号:21533968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/23 08:27(1年以上前)

前にもどこかで書きましたが、「Made in Japan」といっても、すべて日本で作っているわけではありません。どこまで作ったら「Made in Japan」になるかの定義はないので、中身はすべて外国製で、表面だけ少し加工しても「Made in Japan」のラベルが付く可能性があります。

実際、「Made in Japan」は高く売れるので、わざわざ日本で少しだけ作業して「Made in Japan」とのラベルを付けて割高で売る企業もあります。そもそも、海外で生産しているのは、日本で作ろうが海外で作ろうが一定の品質を保つことができるからです。ならば、コストの安い海外で作ろうと考えるのは、自然なことだと思いますが。

書込番号:21534108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/01/23 16:21(1年以上前)

>カズマだにさん
レンズについてではなくて、すみません。
私はX-T20を購入検討していましたが、
ボディーが中国製ということで断念しました。
製造に携わっていたものとすれば、
カメラではありませんが、部品など、日本製は綺麗な仕上りですが、
中国製は粗雑だったりします。
余談ですが、まだ、ベトナム製の方が丁寧です。
日本製に拘るのもありかと思います。
カキコミがずれていましたら、すみません。

書込番号:21535116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/31 18:50(1年以上前)

でもさ、来日した中国人が皆さん日本製と明記されているカメラを指名買いする現実を見ると、やはり「Made in Japan」の商品性は確かにありますね。

ベンツは中国でも生産しているけど、仮に中国製ベンツを日本で販売したら買う人はいるんだろうか?

書込番号:21558395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

まさかこれ程のキャッシュバックがあるとは!
なぜか不公平感が漂ってきます。

書込番号:21401348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/02 20:00(1年以上前)

おーホントだ、5万は太いですねぇ。

これ、ボディ+レンズでまず5万/もひとついいレンズ買うとさらに5万、という意味ですかね?

書込番号:21401421

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2017/12/02 20:13(1年以上前)

ボディ5万、レンズ5万です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/gflens_cash_back/

書込番号:21401456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/02 22:44(1年以上前)

まあ、10万円バックでも買えないけどねー。

書込番号:21401897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/02 23:17(1年以上前)

キャッシュバック開始後の実売価格がキャッシュバック金額分だけ上昇していれば勝ち負け無しですが、
実売価格がさほど上昇していなければ運の無さを呪うしかありません。

書込番号:21401988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 19:08(1年以上前)

それでも高い、、、

書込番号:21403984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/04 11:19(1年以上前)

もう一台サブ用に買ってキャッシュバック受ければいいんですよ。

書込番号:21405490

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/12/04 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはアダプター経由でYC200mmF2.0Apo

ふじ純正アダプターでHC210mmF4

tiger810さん、こんばんは。

キャッシュバック痛いですね。
私なんかは発売日に本体とズームセットで購入し、その後レンズも45ミリのぞいて全て揃えてしまってます。
 ズーム、120マクロ、63標準、23mmF4、ポトレ用110F2ですから。
その意味ではAHOですが仕方ないですね。

おまけに焦点工房(TECART)の電子アダプターが来たんですが、シグマArtやコシナOtusなどは使えたのですが、
一番期待していたタムロンのSP85mmF1.8はうんともすんとも言わない状態でした。泣き泣きです。

こういうバカを笑って溜飲を下げてくださいね。
それよりもGFX50sとてもよいカメラなのでどんどん使い倒したほうが良いと思います。

書込番号:21406253

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

X-T20をX-T2のサブカメラとして重宝して使ってるけど、タイトルの仕様はX-T2ではRAW記録出来るのにX-T20はRAW記録が出来ないことに気が付いたので、カキコミしておきます。

要望はフジフイルムに伝えてあるので、今後のバージョンアップに期待ですね。

・X-T2はファームウェアVer2.00から、ISOブラケティングでRAW記録が出来るようになっています。

書込番号:21384475

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/25 19:26(1年以上前)

それは確かに謎のデメリットしかない仕様ですね(´・ω・`)

書込番号:21384531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/26 07:01(1年以上前)

yamadoriさん
おう。

書込番号:21385643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/26 21:45(1年以上前)

>yamadoriさん
T-20についてですが、ファームウェア用のメモリサイズがT2よりも小さいそうです。
そのため、ファームアップデートでの改善は限定的になる可能性が高いようです。

どのメーカー、どの機種でも言えることですが、やっぱりフラッグシップを買うと
後から後悔しないですね。

各社コストダウンに必死なので仕方ありませんが、メモリ容量を削減することで、
どれくらいのコストが下げられるのか、、、

書込番号:21387613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/11/26 22:21(1年以上前)

別機種

ウィスキーパパ

X-T2とX-T20では、価格差が6万円くらいあるのですから、機能面で差があるのは致し方ないでしょう。

実は、築城基地航空祭の予行で、ウィスキーパパの曲芸飛行を撮ったのですが、機体が小さ過ぎて1600万画素ではトリミングしても未だ小さい(笑) そんな訳で、来春X-T10からX-T20への買い替え(または買い増し)を予定してます。

書込番号:21387749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2017/11/27 11:51(1年以上前)

熟成和牛万歳!さん
>T-20についてですが、ファームウェア用のメモリサイズがT2よりも小さいそうです。

そうですか、情報ありがとうございます。
ところで、この情報をどこで入手されたか、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

>そのため、ファームアップデートでの改善は限定的になる可能性が高いようです。

ISOブラケティングでRAW記録のバージョンアップは、それほどメモリーを圧迫するほどの内容では無いと思うので、
X-T2と同様なバージョンアップを期待しつつ待ちます。

>どのメーカー、どの機種でも言えることですが、やっぱりフラッグシップを買うと後から後悔しないですね。

X-T2を持ってるので、その点は後悔していません。
X-T20はサブカメラとして使ってますが、画質がX-T2と同等の為、つい欲が出てしまいます。

書込番号:21388705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/27 12:08(1年以上前)

>yamadoriさん

噂話のレベルではございますが、インターネットでも若干書かれています。
https://www.fujirumors.com/dont-panic-no-kaizen-end-fujifilm-x-t20-yet-just-complicated-think-x-e3-firmware-2x-bigger-x-t20/

書込番号:21388724

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2017/11/27 17:00(1年以上前)

熟成和牛万歳!さん
 早速教えていただき、ありがとうございます。
なおカメラ内部のファームウェア用メモリーサイズは公表されていないので、私は気にしないことにしています・・・・

書込番号:21389217

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2017/11/27 17:09(1年以上前)

モンスターケーブルさん
>X-T2とX-T20では、価格差が6万円くらいあるのですから、機能面で差があるのは致し方ないでしょう。

はい、気にしてませんが、仕様の違いに気が付いたので、情報提供としてカキコミしました。
(一緒にしてほしいという願望はありますが)

お願い:
このクチコミに関しては、X-T10の画像は無用だと思いますが・・・・

書込番号:21389236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/27 23:39(1年以上前)

>yamadoriさん
何事も気にし過ぎて良いことはありませんね。

書込番号:21390288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/29 21:15(1年以上前)

>yamadoriさん
やはりT2の方がファームアップデートでの改善点がT20よりも多いですね。

書込番号:21394638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:38件
機種不明

草や木の葉のもやっと感が気になります

キットレンズで撮影した「木や葉っぱ」などが「もやっとした描写」になっています。


この現象は 当レンズでは普通のことなのでしょうか? 


単焦点に買い替えするか、XF16-55mmF2.8 に買い替えするか検討してますが、


上記のような「もやっとした描写」は軽減されるでしょうか?

書込番号:21346107

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/10 09:47(1年以上前)

まさかフルオート撮影ではないと思いますが、まずは絞りとかシャッター速度のような基本データを掲載しましょう。アドバイスしやすくなります。

書込番号:21346123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/11/10 10:32(1年以上前)

>福澤ゆきちさん

ピント位置を明確にし、手振れや被写体ブレを排除できる条件で撮影して解像感が無いのならば手ぶれ補正オフで試してください。
これですっきりと撮れたなら手ぶれ補正が悪さをしています。
このレンズ二個買って二個とも手ぶれ補正が悪さをしている個体に当たり売り飛ばしました。
メーカーおは散々やり取りしましたが、仕様の範囲内で終わってしまいました。

書込番号:21346219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/11/10 10:36(1年以上前)

スマホのため良く見られませんが、ピント位置が手前の芝生にあり、木々や葉っぱはボケてるだけにも見えます。

書込番号:21346225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 10:40(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。
設定は 1/180秒 ISO100 f4 55mmです。

書込番号:21346237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 10:46(1年以上前)

>JTB48さん

 あ、ボケているだけなんでしょうかね。

このレンズのボケ味なんでしょうか。

ピントはわんこに当てたつもりですが、 手前の芝生になってしまったのかもしれません。

ピントに気を付けてみます。<(_ _)>

書込番号:21346249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 10:54(1年以上前)

>こむぎおやじさん

ありがとうございます。

手振れ補正が 解像感を犠牲にしてしまう個体にあたりついてしまったのでしょうか。

メーカーが「仕様の範囲内と主張したということは・・・。(^_^;)

手振れ補正オフにして 撮影して試してみたいと思います。

書込番号:21346268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/10 12:14(1年以上前)

ブレかも知れませんね。

書込番号:21346402

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/11/10 12:20(1年以上前)

ピントの芯がぼけているから全体的にモヤーとしている。
手ぶれ補正をオフにして、三脚を使用して撮ったら原因が絞りこめる。

ピントは犬に合せたようだが、ピントが解像していないのは
何が原因か探さないと。

書込番号:21346417

ナイスクチコミ!2


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/11/10 13:57(1年以上前)

このサイズの画像ではなんとも判断がつきかねますが、犬にピントを当てたのであれば、木は犬のだいぶ手前にあるので被写界深度から外れてるだけではないでしょうか。

書込番号:21346646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/11/10 17:33(1年以上前)

EXIFデータがないですが、XC16-50 II 型でも、ここまでぼんやりした画像は、そうそう撮れないですよ。

たぶん、フジ機との相性が最悪と思われますから、
GFX50のセミナーでお馴染みの写真家 萩原史郎先生
のα7 IIに乗り換えた方が良いかもです。

https://www.sony.jp/ichigan/a7travel/tabi/

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/photogallery.html#ichigan_products_ILCE-7M2_landscape

書込番号:21347005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/10 18:25(1年以上前)

>福澤ゆきちさん

こんにちは!
f8位まで絞られてみては如何でしょうか?幾らかは改善すると思われますよ!

また、もし開放付近の描写を重視されるなであれば16-55への買い替えも十分ありかと思います。ただ手ブレ補正は無くなるので悩ましい所もありますね。

書込番号:21347137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2017/11/10 18:46(1年以上前)

別機種
別機種

F4.5

F5

福澤ゆきちさん

>設定は 1/180秒 ISO100 f4 55mmです。

XF18-55の55mmの開放(F4)は、若干甘いと思っています。 XF55−200の開放(F3.5)の方がシャープ。

ですが、F4.5かF5に絞れば少し改善するかもです。

ただ、この1枚で判断? するのではなく(色んな状況、原因って考えられますから)
距離とか変えたり、枚数撮って、判断してみてください。

書込番号:21347179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 19:11(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん
ブレかもしれないですね。風景を今まであまり撮らなかったので注意してみようと思います。<(_ _)>

書込番号:21347231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 19:12(1年以上前)

>kandagawaさん

よく見たら犬もボケてました (^_^;)

絞ってパンフォーカス気味に撮影すればよかったのかもしれません。

書込番号:21347235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 19:16(1年以上前)

>kfib5vrさん

被写界深度を考えて絞りを調節してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:21347247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 19:17(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ソニーと富士ではじめ悩んだのですが、ソニーはレンズが高いので
富士にしました。デザインの良さも含めて好みですが、
また使い慣れていないので 相性までは分かりかねます。<(_ _)>

書込番号:21347250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 19:23(1年以上前)

>kailua beach boyさん

解放で撮るなら やはり16−55でしょうか。

どうも玉ボケが綺麗に出ないので、ドラマチックに撮るなら16−55が満足できそうですね。

絞ってシャープに撮るならキットレンズでもいいかもしれません。<(_ _)>

書込番号:21347266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 19:31(1年以上前)

>You Know My Name.さん

綺麗なサンプル写真ありがとうございます。 

たしかに少し絞ったヒガンバナのほうが背景のみどりのボケ方がちがいますね。

やわらかくなるように感じますね。

木の葉や草が綺麗に撮れる設定など 私もいろいろ試して撮影してみたいと思います。<(_ _)>

書込番号:21347288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2017/11/10 20:19(1年以上前)

福澤ゆきちさん

>たしかに少し絞ったヒガンバナのほうが背景のみどりのボケ方がちがいますね。

いや、サンプルで見て欲しいのボケじゃなかったんですが。。。

あくまでピント位置のシャープ感です。

F4.5かF5に絞れば少し改善するかも、と言ったのはあくまでもピント位置のキレ感です。

背景のボケ具合は距離にも因りますが、基本的には絞るより開けた方がボケます。 

それと、ファインダー見ての撮影じゃなく、モニター見ての撮影でしたら、手振れが原因の可能性も無くはないです。

書込番号:21347389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/11/10 22:16(1年以上前)

機種不明

こちらはシャープに

>You Know My Name.さん

失礼しました。シャープのほうを説明してくださったんですね。<(_ _)>

AF-Sでわんこを撮影して わんこが動いて ブレたかもしれません。しかもシングルポイントだったような・・。(^_^;)

AFの設定も注意して撮影したいと思います。

書込番号:21347707

ナイスクチコミ!3


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ186

返信31

お気に入りに追加

標準

このカメラ夜間撮影に弱いですね。

2017/11/08 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

初めての夜の撮影に、先日ハロウィンに大阪のアメリカ村へ行きました。ほとんど(約8〜9割)のシーンでシャッターが下りませんでした。(その内でAF警告が出たのは、約1割)
 街中で照明もあり、そんなに暗い条件ではなく、以前使っていたニコンD800なら十分撮れる条件と思いましたが、(同時比較はしていません)設定は「AF-S・シングルポイント・フォーカス優先」で、使用レンズは、XF18-135です。

 後日富士のサービスセンターで、診てもらいますと、「撮影シーンが、このカメラのAFの限界に近い、フォーカス優先を外すといける」とのことです。フォーカス優先を外して撮ると、昼間ですが、1割位はピンが甘くなっているので使っていません。
 また、このカメラ、昼間でも1〜3%位は、フォーカス優先では、合焦しない場合があります。

 このカメラお使いの方、こんなものでしょうか

書込番号:21341166

ナイスクチコミ!8


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/08 11:10(1年以上前)

基本的にそんなもんです\(◎o◎)/!

書込番号:21341211

ナイスクチコミ!25


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/08 11:18(1年以上前)

モモちゃんのおじちゃんさん
 X-T2ユーザーでXF18-135mmも愛用してますが、私はAF-Sをもっぱら使い、フォーカス優先は使わずレリーズ優先に設定してます。
ピントが甘くなっても、とにかくシャッターが切れなければ写真は撮れないのでレリーズ優先派です。

夜景を撮る場合、MFフォーカスを使うことも多いんですが、X-T2ではフォーカスに関して、さほど不満はありません。
X-E2、XT10、X-T1(短期間使用)ではフォーカス性能が不満だったけど、X-T2は飛躍的にフォーカス性能が向上したと実感しています。

書込番号:21341230

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/08 12:22(1年以上前)

基本的に カメラというキカイは、ユーザーが使いこなすもんだとおいらは考えてます、 
機種・メーカーによって得手・不得手ということは 当然出てくる訳でして (;´・ω・) 

何と言ってもカメラは出してくる画像がいちばん重要だとおもいます d(-_^) 
使い手としてのユーザーの工夫、テクニックでカバーできる部分はそのようにしたいですね、 

ちょいと使い勝手のよくない部分、性能に不満のある部分を自分の工夫でカバーして、自分の望む画像をゲットしたとき、
そのときの慶びは無上のものだとおもいませんか? 
性能の良いカメラで撮っても、よく写るのは "あたりまえ" のことと言える訳だし (笑) 

辛口コメント、ごめんなさい ((○┐ ペコリ  
                               

書込番号:21341346

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/08 12:29(1年以上前)

>モモちゃんのおじちゃんさん

AF合焦しないのは暗すぎるからでしょう。
明るいor暗いを判断するのはあくまでも
カメラです。露出計はその為のもの。

望遠側で取ればどんどんF5.6に近づく。
これが夜の撮影となれば辛いです。

動きものでなければ手ブレ補正付きの
レンズですので1/50以下で積極的に撮影
してみると変わるかも知れません。


書込番号:21341358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/08 13:05(1年以上前)

> モモちゃんのおじちゃんさん

ところで 先日のスレッド、「X-T2のオートフォーカスについて教えてください」 は解決したんでしょうか? 
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21083421/#tab 

今回の件とも関係してるかも知れず、なんとなく 気にかかってます f( ^ ^ )  
                           

書込番号:21341446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2017/11/08 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

モモちゃんのおじちゃんさん

低照度や低コントラストの状況下では、カメラが合わせやすい様にある程度アシストしてやる必要があると思います。

真っ黒な状況下であっても、わずかでも光があればコントラストは出ますので位置を少々ずらしてあげればAF可能かと思います。

サンプル画像は部屋の照明の蛍スイッチを撮ったものです。構図は適当ですみません。(AF-S、シングルポイント・フォーカス優先)
XT-2と18−135は持っていませんので、どうかはX-T1と55−200です。 

ただ、明るい環境下でもコントラストの低い被写体では、AFが合焦しにくい事もあります。
サンプル画像の白いパネル部分や、白い雲とかですね。

>このカメラ、昼間でも1〜3%位は、フォーカス優先では、合焦しない場合があります。

レンズに因るかもですね。 XF60mmなんか、、、 ピント来なくて、二度見いや、三度見ぐらいするかも、えっ、えっ、えっ、 ...(^^;

書込番号:21342268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/08 21:55(1年以上前)

別機種

女優・高岡早紀Jazzライヴ MF X-T10

>モモちゃんのおじちゃんさん

>>以前使っていたニコンD800なら十分撮れる条件

フルサイズのレフ機と比較しちゃ駄目でしょ!

って言うか、AFで撮れないならMFで撮るくらいの
腕がない人に、フジ機は使いこなせませんよ。

書込番号:21342561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 23:01(1年以上前)

別機種

>モモちゃんのおじちゃんさん

・街中で照明もあり、そんなに暗い条件ではなく、以前使っていたニコンD800なら十分撮れる条件と思いましたが
  *大阪のアメリカ村より暗い室内(照明を消した私の書斎)です。

◎このカメラだと→どの様な状況でもシャッターは動作しますが。



書込番号:21342763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/11/09 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO640  F1.4  SS1/40

ISO2500  F1.2  SS1/40

ISO6400  F4  SS1/30

モモちゃんのおじちゃんさん、こんばんは。

>街中で照明もあり、そんなに暗い条件ではなく、

とありますが、実際どの程度の明るさだったのでしょうか。
よろしければその時の写真をUPして頂ければ、どの程度なのかデータで推測出来ると思うのですが。

僕はこの機種が暗い所に強い機種だとは思いませんが、でもある程度の照明ならば撮り方を工夫すれば結構な暗さの中でも撮れますよ。まずは皆さんが仰っているるようにコントラストAFの特徴を把握して、合唱率を上げるように腕を磨いてはどうでしょうか。

作例は越中おわら風の盆です。行ったことのある方ならご存じでしょうがかなり暗いお祭りです。暗い上に動きものでもあるのでたまに迷う事もあり、もっとAFが暗所に強ければと思う事もありましたが、まあ撮れない事もないと思いました。
この状況でAFが迷ったのはたぶん1割以下だったと思いますよ。

書込番号:21342925

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/09 00:52(1年以上前)

当機種

>モモちゃんのおじちゃんさん

>街中で照明もあり、そんなに暗い条件ではなく、
よろしければその時の写真をUPして頂ければ、どの程度なのかデータで推測出来ると思うのですが。


画像が暴れなす。*制御不能となります。
・この様な状態の画像となります。

森の目覚めさん
・2枚目の画像のノイズが素晴らしいですね。

もう少し謙虚にフジカメラの技術を認めなければならないのではないでしょうか。




書込番号:21342998

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/09 00:57(1年以上前)

んん〜〜・・・・・・  
今、ふと気付いたことがありまして、書かせてもらいますね、 

おいらは昔、銀塩フィルムカメラの経験が少しあって、もちろんオートフォーカス以前の時代です、 
「マイクロスプリットプリズム式」 と言ったかな? 手動でピントリングを回して合わせてました 

ファインダー画面中央に小さい円があって、それが二分割になってました 
ピントリングに連動して二分割面のズレが大きくなったり、ぴったり重なったり、 
つまり ぴったり重なったときのピントリングの位置がジャスピンということです、 

で、その操作のときに、無地の服とか模様の無い壁面などでピントを合わせるのは困難だったことを思い出します 
だから顔の輪郭部とか 建物の窓枠とか、とにかく合わせやすい場所を見つけてピントを合わせてました 
ピント面は ある程度被写界深度の幅があるので、そう神経質には考えてませんでした 

時代が変わって久しぶりにスチルカメラを手にしたとき、フィルムカメラからデジタルカメラの時代になっており、
フォーカスも完全マニュアルからオートフォーカスが常識になっており、その精度の高さと速さに驚いたものです 

しかし 昔の銀塩カメラ時代のクセ(?) なのか、ピントをとる場所はどうしても昔の感覚で撮っていて f( ^ ^ ) 
オートフォーカスと言えども、コントラスト差のない平面では迷いやすいのかな? と、余計な勘ぐり (笑) 


スレ主さまはそんなコントラスト差のない部分でフォーカスをとられてないんでしょうか? 

まぁ、今どきのデジカメのオートフォーカス性能はとても高いものがあり、スレ主さまの仰るヒット率は不思議に感じます 
近いうちに 線や輪郭の部分で試しに撮られてみたら、案外 問題解決♪ ということになるのかも (´・ω・`) 

ぜんぜんトンチンカンな思い付きだったら謝ります、 ごめんなさい ((○┐ ペコリ  
                               

書込番号:21343008

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/09 03:43(1年以上前)

>モモちゃんのおじちゃんさん

・フォーカス優先は『カメラ側で合焦を検知するまでシャッターが切れない』
・レリーズ優先は『カメラ側で合焦を検知しなくても全押しでシャッターが切れる』

というだけの違いであって、画面の合焦マークをいちいち確認していれば
AF−Sのピント精度とは何ら関係が無いと思いますが。

いくら待っても合焦マークが出なかったのであればAFの限界(コントラスト低すぎなど)です。

被写体が同じ条件でも暗いレンズほどAFは困難になりますし、コントラストが高い部分(目など)
でなければピントの山を掴めないのが普通です。夜間の場合は、新型の単焦点(そこそこ明るく、
開放からコントラストが高い)を使って合焦マークを確認しながら撮影されることをお勧めします。

書込番号:21343111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/09 07:08(1年以上前)

モモちゃんのおじちゃんさん
そうなんゃ、、、

書込番号:21343271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2017/11/09 10:46(1年以上前)

当機種

>syuziicoさん

 先の件は、手ブレということで解決しました。(「解決済」とさせていただきました。)

>森の目覚めさん
>ボチボチ19さん

 シャッターが切れず、フォーカスポイントをいろいろ動かしたいると切れたのをアップしてみます。
 左の人の顔に合わせました。左側少しトリミングしています。

書込番号:21343608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2017/11/09 16:15(1年以上前)

>森の目覚めさん
 3枚目の写真F:4でいけておりますね。フォーカス優先ですか、、それともレリーズ優先ですか、

書込番号:21344257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2017/11/09 16:22(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
 
 今度夜景を撮るときに、レリーズ優先にし、合焦マークが点くか確認してみます。
スナップがメインですので、、バシャバシャ撮っていきますので、合焦マークの確認が煩わしいから、
常に、フォーカス優先で使っておりますが、

書込番号:21344274

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/09 18:53(1年以上前)

モモちゃんのおじちゃんさん
>シャッターが切れず、フォーカスポイントをいろいろ動かしたいると切れたのをアップしてみます。
>左の人の顔に合わせました。左側少しトリミングしています。

この被写体なら、フォーカスポイントを適切に選べば問題なく合焦するはずなんですが、
フォーカスポイントを適切に選んでいないだけだと思います。

>今度夜景を撮るときに、レリーズ優先にし、合焦マークが点くか確認してみます。

撮影の際、合焦マークの点灯確認は当たり前だと思いますよ。
でないと、フォーカス優先ではシャッターが切れないので、合焦マーク点灯確認は必須です。

>スナップがメインですので、、バシャバシャ撮っていきますので、合焦マークの確認が煩わしいから、
>常に、フォーカス優先で使っておりますが、

バシャバシャ撮るスナップ撮影は、とにかくシャッターが切れなければ話にならないので、レリーズ優先がいいんじゃないですか?

ところで、ずっと気になってますが、
>初めての夜の撮影に、先日ハロウィンに大阪のアメリカ村へ行きました。ほとんど(約8〜9割)のシーンでシャッターが下りませんでした。

シャッターが8〜9割下りないとのことだけど、これって撮影できなかったということですか?
それともMFに切り換えて撮影したということですか?

>フォーカス優先を外して撮ると、昼間ですが、1割位はピンが甘くなっているので使っていません。
>また、このカメラ、昼間でも1〜3%位は、フォーカス優先では、合焦しない場合があります。

合焦マークが点灯してるのにピントが甘いという原因は
・被写体ブレか手振れ
・シャッター半押しで合焦状態にしておいて、カメラを振ってしまう

私はニコンD800、D810、D500を使っていましたが、X-T2はニコンと比べても夜景撮影でもAFに苦労してません。
むしろ夜景風景撮影ではAFが楽ちんなので気に入ってます。

失礼だとは思うけど、
スレ主さんのケースは、カメラやレンズの性能に問題があるのではなく、AFを使いこなすスキルの問題のような気がします。

AF-Sで合焦させるとき、シャッターを半押しさせ、合焦をひと呼吸置いて確認し、その後シャッターを切るんですが、
ひょっとして、一気にシャッターを切ってませんか?
もし、そうならピントが甘くなる原因の一つだから、質問させてもらいますね。

書込番号:21344631

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/11/09 21:22(1年以上前)

当機種

中央のAFポイントで撮影。低照度下で黒いパーカにも合焦します。

モモちゃんのおじちゃんさん、こんばんは。

お写真UPありがとうございます。
僕の場合、常にフォーカス優先で撮影しています。
ゆっくりした踊りで、その動きを十分に理解していればフォーカス優先でもシャッターが切れますよ。

さてモモちゃんのおじちゃんさんのデータを見ると、ISO5000でF4.2 SS1/30となっていて僕の3枚目と似たようなデータですが、露出が1段以上オーバーに見えますので僕の撮った環境よりは明るい所だと思います。この状況でAFが迷うのは、よっぽどコントラストが低い所にAFしているとしか思えないです。
今、自宅の照明を落として相当暗い所でAFのテストをしてみた所、AFスピードは少しだけ落ちましたが、ISO6400、F3.2、SS1/5でも確実に合焦しました。C-PLを付けたままで。
僕の3枚目の写真より更に3段分暗い環境でです。

で、なぜモモちゃんのおじちゃんさんの場合AFが迷う・合わないのか、

ちょっと気になったのは、
>フォーカスポイントをいろいろ動かしたいると切れたのをアップしてみます。

とありますが、もしかしてフォーカスエリアの端のポイントでAFしてませんか?
どんなカメラもフォーカスエリアの中央と端では精度やAFで捉える能力が違ってきます。
なので、AFが迷いやすい時は中央一点で撮影した方が、成功率は高いと思います。

あと、シャッター半押しで点灯する緑のAF枠をデフォルトより小さくしていませんか?
僕の個体だけかもしれませんが、このAF枠を小さくすると、途端に合唱するスピードが落ちてAFも迷いやすくなります。

ちょっと思いついた点を書きましたが、余計な事でしたらごめんなさい。
モモちゃんのおじちゃんさんのカメラライフが楽しくなるように祈っています。

書込番号:21345065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/11/09 21:29(1年以上前)

当機種

縮小したら合っているかどうか分かりませんでしたので、縮小しないで再UPします。

書込番号:21345091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2017/11/10 08:16(1年以上前)

>森の目覚めさん
 
 わざわざ検証撮影をしていただき有難うございました。
私のカメラとの個体差や、レンズ(XF18-135とXF18-55)の違いかもしれませんね。
 昨夜、同じような被写体で、「ISO6400,F4,S.S1/26、フォーカスポイント中央、」の条件で試してみましたが、茶色いジャケットのフラットな部分では合焦していません。レンズをXF23F2に変えると、F4でも合焦まで、少し時間がかかりますが、OKでした。

 それから、フォーカスポイント(緑の四角枠)大きいの方が良いのですか、なるべく、合焦部分を明確にしたいので、小さ目で使っていますが、今度試してみます。

書込番号:21345995

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング