富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信46

お気に入りに追加

標準

納期未定の状態で価格が下がる?

2023/09/30 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

今朝何気に価格を眺めたら…

◯タムラの価格が下がって
しかも8,900円以上も!!!

相変わらず納期未定の状態で
何で下がるのか不思議です💦

供給過剰で下がるのは理解できますが。

予約数を確保するための釣り?

前の価格で予約した分の納期が近いなら
これはまあ仕方ないとも思いますけど…

もし予約客を離さない為の手段だとすると
相場感を乱す事も含めて腹立たしいですね〜

暫く待って来ない様なら腹括ってキャンセルしようかなと。

書込番号:25443081

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/01 17:38(1年以上前)

>れちさん
価格の変動に振り回されるの
ほとほと疲れました(笑)

予算に近い売価で在庫あれば
もう買ってしまおうと思います!

書込番号:25445264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ben1124さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/02 12:55(1年以上前)

>>okiomaさん
実際キタムラに確認しましたが
予約時の価格のまま今回の値下げの価格は適用されないとのことでした、、
悲しいなぁ

書込番号:25446221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/02 13:10(1年以上前)

私の場合は、キタムラの楽天市場店で買ったので、
ポイントが絡むので値下げはしてくれないのでしょうね、、まだ買った時の値段だし、、

書込番号:25446233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/02 13:50(1年以上前)

>ぱっさげさん
コメントありがとうございます!

我慢しきれずキャンセルしてしまいました💦

書込番号:25446275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/02 18:06(1年以上前)

予約も契約ですから、普通は契約時点での価格が適応されると思います。但し、納期未定では契約としてはどうかと思いますが。
話は変わりますが、昨今、新しいカメラが発売される時に、発売日に予約しないと発売後、数ヶ月手に入らないのが日常化されてます。
今回、NIKONはZFを発売日も決まって無いのに、ユーザーに予約させる始末です。見た目や、操作感などはショールームで見て確認出来ると思いますが、一番大事な写りなどは一般に世に知れてない状態で、しかも期間限定で張り替えサービスを行うなどで、予約をせかすのはメーカーとしてどうかと思っています。
(宣伝部隊のYouTuberには潤沢に配る台数があるなら発売日くらい決められるはずです。)
今回のZFに付いては発売日も決まってないので最初から全く納期未定で契約させる事になりメーカーとしてありえないと個人的には思っています。

書込番号:25446532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/02 18:17(1年以上前)

>SSMayさん
コメントありがとうございます!

どこのメーカーも似た様なものですね💦

メーカーとして在庫を抱えたくないのは
理解できるので最初から受注生産にすれば。

中途半端な在庫置くから混乱しますよね〜

書込番号:25446548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:114件

2023/10/03 08:28(1年以上前)

>yuripapa3さん

普通に考えれば要因は二つかと。

小売店が拡販のために売価を下げる。
出荷元が(多くの場合は拡販のためと思われるが)仕切値を下げる。
※こちらには一時期のキャッシュバック的なキャンペーンも含む。

予約分完納していない小売店が拡販する理由は無いので、まあ二番目かなと思います。
もしそうだとして予約分にその仕切値が適用されるか、こちらは予約された小売店に聞かれてはいかがですか?
「店頭売価が下がってるようですが、私の予約分にも適用されるのですか?」と。
「されない」なら諦めるかキャンセルして新価格で予約しなおすかではないかと思います。

仕切値が下がる場合は「予約分か否か」は普通関係なく、「X月X日出荷分から」というケースが多いので、店舗の方で対応してくれる可能性はあると思います・・・「仕切値が下がってる」と言うのは推測にすぎませんから「当然のこと」ではなく「好意としてやってくれないかな」くらいの姿勢で行ったほうが良いかと思います。

書込番号:25447255

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/03 09:24(1年以上前)

>いぬゆずさん
アドレスありがとうございました!

予約価格が下がったことについては、
電話したら予約し直しとの回答でした💦

まだ予約の状態なのにと、納得できませんでしたが
会社の方針なら仕方ないのでキャンセルした次第です。

書込番号:25447307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2023/10/03 10:36(1年以上前)

>yuripapa3さん

予約と支払いの方法ですかね。

先に申し上げた通り、最近は予約購入したことないので、間違っていたら申し訳ないですが、
予約する時に、実店舗を受け取りにして、
受け取り時に支払い方法を決めることは出来ないのですかね?
頭金が必要なら頭金を入れてとか、キャンセルしたら頭金は返金するとか?

購入者に不利な支払いにならないようできると思いますが…
どうですかね?

書込番号:25447368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/03 13:18(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます😊

確かに支払方法もあるかもですねー

僕の場合はカード払いにしたのが
対応に影響したのかもしれません。

書込番号:25447583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/03 13:19(1年以上前)

>okiomaさん
こんにちは。小生は、これまで殆どカメラのキタムラの実店舗での受け取りで予約しています。商品の受け取り時に、支払方法が選べますし、価格は予約時に仮に設定されていますが、実際の受け取り時に、予約価格よりも安くなっていれば、安い価格で購入できます。これまでは、予約時の価格よりも値上がりしていたことは一度もありませんが、もしもそのような時でも、予約時の価格で販売してくれるということでした。新品の場合は、キャンセルもできますし、中古品の取り寄せの場合だけ、キャンセルすれば、お取り寄せの送料として、少しキャンセル料が取られます。

書込番号:25447584

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2023/10/03 16:00(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん

ご返信ありがとうございます。
私が知っている以前と変わっていないことですね。



書込番号:25447766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/03 20:00(1年以上前)

>yuripapa3さん
予約でカード払いって?

新品を買うときはいつもキタムラさんですが、そんなことは一度も無いですよ。
予約時か購入時の安い方の価格で、クレジットカードで買ってますけど。

書込番号:25448041

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/04 06:23(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
ネットで購入したからですかね〜

予約しようと入力してましたら
決済方法の入力画面になりました><

書込番号:25448454

ナイスクチコミ!1


mana_catさん
クチコミ投稿数:49件 Mana Blog Next 

2023/10/05 22:22(1年以上前)

>yuripapa3さん
キタム○からカメラ本体が納期未定で届かず、
別に買ったレンズだけが届きました…………………

カメラ本体 キャンセルしようか本当に悩んでいて
悩んでいるのは自分だけじゃないんだと気付きました

書込番号:25450801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/06 05:51(1年以上前)

>mana_catさん
昨日の価格を確認したら
キタムラは他店と横並びに
値上げしてましたねー

本当によく分かりません(笑)

因みに僕はキャンセルして
在庫がある店舗に注文して
もう現物が手元に届きましたが
ちゃんと新品でほっとしています。

書込番号:25451005

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/10/07 09:39(1年以上前)

yuripapa3さん
>在庫がある店舗に注文してもう現物が手元に届きましたが
>ちゃんと新品でほっとしています。

購入出来て良かったですね。
なお購入価格を教えてください。

>昨日の価格を確認したら、キタムラは他店と横並びに値上げしてましたねー
>本当によく分かりません(笑)

通販の価格変動は当たり前のことだと思いますよ。
変動要因は
・メーカーの仕入れ価格変動(FUJIFILMは変更頻度が多いと感じます)
・他店対抗

書込番号:25452405

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/07 11:18(1年以上前)

>yamadoriさん
ポイントと併せて、1500円相当の
液晶保護フィルムを付けてくれたので
それらを換算すると236,700円くらいです。

書込番号:25452516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/10/07 14:44(1年以上前)

yuripapa3さん
>ポイントと併せて、1500円相当の液晶保護フィルムを付けてくれたので それらを換算すると236,700円くらいです。

情報提供ありがとうございます。
やはり品薄商品の即購入可能なショップは高価格ですね。
(X-H2より高い)

書込番号:25452703

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuripapa3さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/07 16:22(1年以上前)

>yamadoriさん
撮りたい時が買いたい時

なので、在庫があって

僕は公式の販売サイトの価格より
少しでも安ければ良しとしました。

書込番号:25452814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信36

お気に入りに追加

標準

専用バッテリー販売終了とのこと。

2023/06/10 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

NP-T125販売終了らしいです。マジで富士フイルムは頭おかしい。
プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了するって。。。
これだから、このメーカーは信用できない。カメラ専用バッテリーをこんなに早期に販売終了する事はマジでありえない。
例えばキヤノンの場合、2008年に販売された5D mark2から現行のR5に到るまでバッテリーの互換性を持たせている。
それくらい、カメラの専用バッテリーは重要。
プロ機として長期的に使うことを全く考えてないって事じゃん。バッテリーが劣化しただけでもう手元のカメラが使えなくなるんだよ。
ユーザーの方々は、みんなが富士フイルムにクレームを言って、この異常な事態をメーカーに悟すべきだし、
みんなが声を出してメーカーには生産を継続させないと将来的にユーザーは自分が困ります。
また、現状でもかなり高価なNP-T125がさらに高騰してしまいますよ。

書込番号:25296140

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/12 17:11(1年以上前)

確認しました。

下の方にパナソニックエナジーの字が印刷されてました。

ちなみにW235もパナソニックエナジーです。

よく知りませんが、パナソニック以外に高性能リチウム電池を作れるところはあるんでしょうか? 日立とか富士通ですかね?


書込番号:25298931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


faithiaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/14 03:14(1年以上前)

メーカサポートに確認しました。
販売終了、メーカ在庫なしです。

メーカのサイトで何も告知されず・・・いまもある???

GFX100 も NP−T125 もマップカメラで見て、はじめて知ったし。
本体付属の2個が劣化してきたから、もう2個入れ替えって思ったら。

130万のカメラのサポートか?
まぁ、青色の印字の互換バッテリはあるけれどさ。

書込番号:25301019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/06/14 09:18(1年以上前)

売るときは「半導体など原材料の入手が困難で。。。」みたいな感じで新型カメラの入手困難ですよアピールをしてまで新型カメラの購買意欲を煽るくせに、こういった場合は理由も公開せずに生産・販売終了し無言でフェードアウトというのは許されない。
ユーザーに対して状況と理由を説明し、今後の対応方針を明確にすべきだね。

>ちちさすさん
パナソニックエナジーに代わる新たな委託先が決まれば再製造される可能性の有無をまずは富士フイルムが口を開かないと、こっちの期待と妄想で夢を見ているとさらに痛い目に遭うと思います。

>faithiaさん
GFX100でなくてもGFXシリーズのほとんどのユーザーが100万円以上をシステムに投資しているはずだ。
現在のこの状況は決して高価なプロ機のサポートではないよね。
あと、互換バッテリーはやはり使いたくないですよね。膨張してカメラから取り出せなくなったというトラブルを聞いたことがありますし。。。

書込番号:25301235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2023/06/14 09:26(1年以上前)

自分のはGFX50sなので
最悪、縦グリを生贄にサードパーティかな?とは考えていますが

この件が無事に着地しない限り今後、富士フイルムのカメラは買えないと考えています

書込番号:25301249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/06/14 10:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
同感です。
今回のバッテリー問題の対応がしっかり出来ないようでは、今後、富士フイルム製のカメラを購入する事は二度と無い。

私も50Sを仕事用に2台で運用しています。縦グリが一体型じゃないのはこの件で考えると幸いしてますね。
あと、AC-15Vを取り付ければバッテリー無しでも給電してカメラを使用できますが、その給電するためのソケットが縦グリにも付いてます。接点の損傷リスクを考えるとAC-15Vパワーアダプターに関しても、面倒ですが縦グリを経由して使った方が良いかと思います。

書込番号:25301299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/14 12:10(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

もういいよ。

ところであちこちに電池の件で書いてますが、わたしのコメントは読んでないの?

部品として購入可能とメーカーは言ってましたよ。

いつまで部品があるかはわからないと言ってたので、実際には終わりかもしれません。

もうフジのカメラは買わないことは了解しました。

わたしはレンズの方がはるかに大事なので、中判の後継機が出たら買いますよ。値段次第、機能次第ですが。レンズへの投資の方が多いです。


書込番号:25301445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/14 12:40(1年以上前)

富士フィルムには、誠意ある対応をおねがいしたいですね。富士フィルムファンなので。

部品保有期間、修理受付期間を7年としているので、その間は、修理部品として確保しているバッテリーを出すとか、ボディを同等品に交換するとかで、対応して行くんじゃないでしょうか?

バッテリーが長期安定供給されるのが当然でしょうが、販売数量の少ない製品でしょうから、苦しいとこかと。

バッテリーを再生産するより、希望する人のボディを交換したほうが安くつく、という判断かもしれません。

書込番号:25301495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/14 13:19(1年以上前)

別機種

この件に関して、他のメーカーのバッテリーを見てみました。

SONY A7RV, Canon R5, Lumix GX100II, Nikon GP1000 です。

全部中国製でした。ただ、ソニーだけは、セルは国産であると書いてありました。

Pentax, Olympusはわからないし、機種によって違うのかもしれませんが、どうもバッテリーは中国製を使っているメーカーが多いようです。私のてもちのカメラで日本製のバッテリーはフジだけです。

あくまで想像ですが、数が出ないので、値段が見合わなかったのかもしれないと思います。今ですら、高すぎると言っている人がいるので・・・

いざとなったら、中国製を使用するしかないかなと思ってます。たぶん、プロの間では、どれを買ったら信頼性が高いのかの情報は流れているでしょう。そういう情報は一般向けには流れてこないかもしれません。

書込番号:25301556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/14 16:24(1年以上前)


貴重な
中版カメラです。

出来れば永く
販売して欲しいよう⭕

書込番号:25301757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/14 16:46(1年以上前)

後継機が出ているので、無理では?

電池のことを言ってるんですか?

だから、電池は部品として購入可能なんですよ。フジ以外は中国で電池作っているので、中国製も検討したらどうですか?

書込番号:25301780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2023/06/28 07:31(1年以上前)

まさか、カメラ部門を富士フイルムから切り離す準備ではないでしょうね。ついにフジも不治の病から脱出できなかったか。残念じゃのー

書込番号:25320413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/28 22:04(1年以上前)

>https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/corporate/overview
>
医療用とかも稼げますね。

カメラ部門売却、あり得ますね。
既にfilemsもないし、

書込番号:25321528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 19:47(1年以上前)

スレ立てから1ヶ月が経過しましたので、とりあえずここら辺で一度情報をまとめておきたいと思います。
私自身も富士フイルムのサポートセンターに、この件に関する問い合わせとクレームを申し立て、何度か回答をいただいてます。

まず、NP-T125がそもそも販売終了されたのかどうかについてですが、さまざまな憶測が飛び交う状況で希望・願望的な意見も多く見られましたが、私の問い合わせに対するサポートセンターからの回答では、
「このたびは「充電式バッテリー NP-T125」の製品販売終了に関して、ご迷惑とご心配をおかけしております。
恐れ入りますが、「充電式バッテリー NP-T125」は製品販売を終了させていただいております。」
という回答でした。

ただ、GFX100の同様のクチコミスレ内で「sonyもnikonも」という人がコメントしてくれているのと同様に、私の方でもサポートセンターから
「ご使用のお客様のご迷惑とならないよう、引き続き付属品扱いでご用意させていただいておりますので、ご希望されます場合には、その旨、ご連絡ください。」との回答を得ています。

しかし、そうなると在庫数の状況が見えにくいのも不安だ。潤沢な在庫があるなら市場に流せば良いのに、メーカーに連絡して個別対応で購入させるということは在庫数はたかが知れてそうだ。
皆さんも同じだと思いますが、現状では手持ちのバッテリーで足りているので、今欲しいわけじゃない。劣化したり、破損したりした際に新しいバッテリーを買い足したいのだ。その、いつ起こるかわからないが確実に起こる「新しいバッテリーが必要になった時に買えるのかどうか」が知りたい。だからこそ、後継機へのバッテリーの互換性を重要視しているわけで。ただ、回答の文脈的にNP-T125と互換性のある後継バッテリーは出ないと考える方が妥当かもしれない。。。

書込番号:25340073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 20:03(1年以上前)

上記のようなメーカーの回答に不安を覚えた私は、
「付属品扱いということは、GFX100の販売終了から部品保有期間の7年間と同じようにバッテリーも最低でも7年間は購入できるのか?」
「GFX100や50Sの修理対応期間や部品保有期間は販売終了後からきちんと7年間は設けられるのか?」(もうこれらは、すでに富士フイルムを信用していないからこその質問というか皮肉というか念押しのようなものである)
と問いあわせた。
また、富士フイルムはHP上で互換バッテリーを使うことで発火・故障する可能性や事故に対して責任を負わないという旨を「お客様への重要なご連絡」ページに載せているにも関わらず、GFX100/50S/50R専用バッテリーの販売を終了した。販売終了するが互換バッテリーなどは使うなというのは、すごく矛盾している。
「何故GFX100の販売終了からたった3ヶ月しか経っておらず、NP-T125との互換性を持たせた新型バッテリーも発表していない現時点でGFX100の専用バッテリーNP-T125 を販売終了するのか?その理由は?」
「9/12にGFX100の後継機の発表が噂されてるが、その後継機で採用されるバッテリーは「充電式バッテリー NP-T125」との互換性はあるのか?」
など、おそらく全てのユーザーが知りたいであろうことを重ねて問い合わせたが、とるに足らない情報しか得られなかった。

書込番号:25340098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/09/13 01:33(1年以上前)

昨日、XサミットでGFX100の後継機「GFX100U」が発表されましたが、後継機に使用されるバッテリーはNP-W235とのことです。これで従来のフラッグシップ機などで使用されてきたNP-T125と互換性を持った後継バッテリーが発売される望みは無くなったわけです。歴代フラッグシップ機のGFX50S(発売価格80万円)やGFX100(発売価格120万円)などのオーナーはどのように感じていますか?

GFXシリーズを手に入れた人の中には、「妻や恋人からプレゼントしてもらったGFX50Rだから買い替える気はない」「写真学校の卒業記念に親からもらったGFX50Sだから後継機が出てもこのカメラは手放さずにずっと使いたい」という理由でそのカメラを使い続けたい人もいるでしょう。また、撮影スタジオや広告写真家先生のアシスタントを卒業し、自分も一流広告カメラマンでやっていこうと考え、この先10年は使い倒す覚悟で無理してローンを組んでGFX100を買った夢を追う若者もいるでしょう。
当たり前の事だけど、デジタルカメラは専用のバッテリーがなければ電源も入らず一切動作しない。バッテリーが劣化してしまった際に、交換バッテリーが手に入らなければもうそのカメラを使用することはできない。デジタルカメラ時代において、カメラボディの販売終了後わずか数ヶ月でメーカーがカメラ専用バッテリーの販売終了するというのは、そのカメラを使っている人間の気持ちを踏みにじるような行為だと思いました。

最後に富士フイルム社に一言。GFX100ボディ販売終了(2023年3月)を起点とし、部品保有期間の7年間(2030年2月)までの期間はアフターサービス・ケアだけはきちんとしろ。

書込番号:25420548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/13 14:55(1年以上前)

わたしの感想は前と同じ。

書込番号:25421137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2023/09/24 20:31(1年以上前)

 FUJIFILM は、このような対応をしていて、今後もカメラが売れると考えているのだろうか。
余程のもの好きでない限り、この会社のカメラの購入は控えると思うのですが・・・・

 10.8V仕様のバッテリーに発火などの重大な欠陥が見つかり、大きな問題になる前に、この製品の店じまいを早くしたかったのか・・・・ 

 GFX 50Rはよく写るし、スタイルもいいのに誠に残念じゃ

書込番号:25436517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/25 15:40(1年以上前)

いやあ、フジのカメラはどれも品切れ状態ですよ。

海外では、フジの純正電池が高すぎるとして、サードパーティの電池が話題になってました。

日本人は純正志向ですが、海外ではサードパーティの電池ばかり売れて、純正電池を作っても売れなかったのかもしれません。

GFX100iiも海外では、ものすごい人気ですね。誰も電池のことなど話題にしてません。



書込番号:25437429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/09/26 10:07(1年以上前)

今後もGFXシリーズ(100/50s/50R用)の純正バッテリーの生産中止・販売終了について、富士フイルムはHP上での告知もせず、一切のアナウンスをしない方針だそうです。
おそらくこの件について多くの苦情や意見は寄せられたはずですが、何も対応をせずに黙り込んで嵐が過ぎるまでやり過ごそうという姿勢です。
自社がアナウンスさえしなければ情報や問題視する声は大きく広がらず、ユーザーの声やこの問題は風化させることができると考えているのでしょう。
まともな製造メーカーとは思えない製品サポートですし、何事も起こってないかのように黙り込んでやり過ごそうとする姿勢もメーカーとして異常ですね。

この問題に対して、ユーザーは異なる状況でGFXシリーズを使っているので多様な捉え方があって当然です。ユーザー同士が考え方の違いで揉めても仕方がない。
ただ、富士フイルム社はこのような製品サポート体制のメーカーであり、問題に対してこのような対応の方法をとるメーカーだということは覚えておく必要があると思います。それを念頭に置いた上で、今後、富士フイルムのカメラ製品やレンズシステムを購入するかどうかは自己責任で判断するしかないでしょう。

カメラを選ぶ上では、カメラのスペックやレンズの良し悪しだけでなく、製品のアフターサポートや消耗品の入手性などの面でメーカーの信頼性はすごく重要ですし、RAW現像ソフトウェアの対応状況や編集処理をするPC性能、OS環境とソフトウェアバージョンの適合性など、総合的に判断する必要があります。これらのどれが欠けても運用に支障が出ますよね。

書込番号:25438254

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/02 20:55(1年以上前)

『GFXシリーズ(100/50s/50R用)の純正バッテリーの生産中止・販売終了。
GFX100ボディ販売終了(2023年3月)後、部品保有期間の7年間(2030年2月)まで純正バッテリーを買える可能性あり?』

”GFX100 (2019/06/28) 初値=1,190,700 円” で、販売終了後 7年間(2030年2月)なんて短すぎる!!

このように、会社の行動に強い疑問や要求がある場合、サポート部門は無視し、
直接、 『会社の社長宛、書留郵便で、疑問や要求を書き、問いただす。』 方法があり、効き目があります。
皆さん、やってみてください。

書込番号:25446773

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

標準

NP-T125販売終了について

2023/06/10 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

NP-T125販売終了。マジで富士フイルムは頭おかしいね。
プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了って。。。
これだから、このメーカーは信用できないんだよね。専用バッテリーの販売終了はマジでありえない。
例えばキヤノンの場合、2008年に販売された5D mark2から現行のR5に到るまでバッテリーの互換性を持たせている。
それくらい、カメラの専用バッテリーは重要。
プロ機として長期的に使うことを全く考えてないって事じゃん。バッテリーが劣化しただけでもう手元のカメラが使えなくなるんだよ。
ユーザーの方々は、みんなが富士フイルムにクレームを言って、この異常な事態をメーカーに悟すべきだし、
みんなが声を出してメーカーには生産を継続させないと将来的にユーザーは自分が困ります。
また、現状でもかなり高価なNP-T125がさらに高騰してしまいますよ。

書込番号:25296113

ナイスクチコミ!17


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/06/10 20:07(1年以上前)

純正で使えるバッテリーがなくなるということ?

書込番号:25296159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/06/10 20:46(1年以上前)

>holorinさん
そういう事です。
純正バッテリーの生産終了が意味するところは、手持ちのバッテリーの寿命がきたらカメラが使えなくなってしまうということになってしまいます。
そして、ただでさえ高価な純正予備バッテリーNP-T125(定価17000円ほど)が中古でも異常に高騰してしまうでしょうね。
劣化している中古バッテリーを3万円以上で購入せざるを得ないような事態になってしまうということも考えられます。
NP-T125を使うカメラというと、GFX50Sで市場に出た当時の初値は70万円ほど、GFX100は120万円ほどの価格的にも立派なプロ用中判デジタルカメラです。
GFX50Sの販売終了は約2年前で、GFX100の販売終了なんてつい最近で販売終了したのは約3ヶ月前です。
後継機種にバッテリーの互換性を持たせるのはメーカーの義務といっても過言じゃないと思うし、設計上それができないのならばせめてカメラの販売終了後5年は通常販売するべきだと思いますね。

書込番号:25296217

ナイスクチコミ!9


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/10 21:38(1年以上前)

テンバイヤーが買い占めた可能性もありますね。
しばらくしたらネットで高値で取引かも?

書込番号:25296293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/06/10 21:44(1年以上前)

古いデジタルカメラのバッテリーの互換性は課題です。部品の保持と同じように、生産終了7年とかは販売を続けてほしいですね。
メーカーの人は意外とこの掲示板を見ています。どう感じるのかはわかりませんが。

書込番号:25296303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2023/06/10 23:02(1年以上前)

>ゑゑゑさん
そんな転売ヤーがホイホイ喜ぶような展開にはなって欲しく無いね。

>holorinさん
おっしゃる通り、部品の保持と同じように最低でも7年間はバッテリーを生産・販売する義務がカメラを売るメーカーにはあると思いますね。
バッテリーの互換性を保てず、生産終了後7年間の保持もできないならばカメラを売るな、と思います。


おそらく、これから富士フイルムにはこの件に関して国内外のユーザーから多くのクレームが寄せられて、対応を迫られる。
その対応をユーザーは見ているし、その対応の仕方はネットを通じて拡散しカメラ愛好家に共有される。
その対応の方法次第では今後のユーザー離れと新規ユーザー獲得に大きな影響が出る。
なので、ユーザーはまずこの件に関して思うところを富士フイルムに問う必要があると思うし、富士フイルムはその声に真摯に対応していく必要があると思います。
まして、このGFXシリーズはプロの使用者も多い機種だ。
カメラ販売終了後3ヶ月で専用バッテリーの販売を終了して許されるものでは無いと思います。

書込番号:25296417

ナイスクチコミ!6


VLCさん
クチコミ投稿数:6件

2023/06/25 00:37(1年以上前)

ちなみにNP-T125は生産完了にはなってないですよ。
今製造段階で国内流通が少なくなってるだけです。

書込番号:25315545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/06/25 23:07(1年以上前)

>VLCさん
その情報のソースはどこですか?

書込番号:25317130

ナイスクチコミ!1


DB601さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/03 11:12(1年以上前)

フジフィルムに本当に販売終了になったかTELなりメールなりで直接確かめました?
コロナ禍以降、他のメーカーも一時的にバッテリーの在庫が無くなって「現在お取り扱いできません」的なメッセージがメーカーオンラインサイトで表示されてましたので。因みにニコンです。
それと、ご参考ですが、SONYの場合、デジカメの修理・補修部品の保有期間は、製造終了後コンデジは5年、ミラーレスや一眼レフは7年、ハンディカムやアクションカムは8年となってます。GFX50Sは2017年発売開始ですよね?
一時的に在庫が無いだけでまだあると思います。その場合はメーカーHPの書き方が誤解を生む書き方なので改善したら?って言った方がいいかもしれません。是非メーカーに直接確認してみてください。

書込番号:25328414

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/07/03 11:44(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん
>ユーザーの方々は、みんなが富士フイルムにクレームを言って、この異常な事態をメーカーに悟すべきだし

あなたは富士フイルムにクレームを入れましたか?
入れていれば、NP-T125が富士フイルムから直接入手できる事を聞いておられると思いますが。

書込番号:25328442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 19:44(1年以上前)

スレ立てから1ヶ月が経過しましたので、とりあえずここら辺で一度情報をまとめておきたいと思います。
私自身も富士フイルムのサポートセンターに、この件に関する問い合わせとクレームを申し立て、何度か回答をいただいてます。

まず、NP-T125がそもそも販売終了されたのかどうかについてですが、さまざまな憶測が飛び交う状況で希望・願望的な意見も多く見られましたが、私の問い合わせに対するサポートセンターからの回答では、
「このたびは「充電式バッテリー NP-T125」の製品販売終了に関して、ご迷惑とご心配をおかけしております。
恐れ入りますが、「充電式バッテリー NP-T125」は製品販売を終了させていただいております。」
という回答でした。

ただ、GFX100の同様のクチコミスレ内で「sonyもnikonも」という人がコメントしてくれているのと同様に、私の方でもサポートセンターから
「ご使用のお客様のご迷惑とならないよう、引き続き付属品扱いでご用意させていただいておりますので、ご希望されます場合には、その旨、ご連絡ください。」との回答を得ています。

しかし、そうなると在庫数の状況が見えにくいのも不安だ。潤沢な在庫があるなら市場に流せば良いのに、メーカーに連絡して個別対応で購入させるということは在庫数はたかが知れてそうだ。
皆さんも同じだと思いますが、現状では手持ちのバッテリーで足りているので、今欲しいわけじゃない。劣化したり、破損したりした際に新しいバッテリーを買い足したいのだ。その、いつ起こるかわからないが確実に起こる「新しいバッテリーが必要になった時に買えるのかどうか」が知りたい。だからこそ、後継機へのバッテリーの互換性を重要視している。ただ、回答の文脈的にNP-T125と互換性のある後継バッテリーは出ないと考える方が妥当かもしれない。。。

書込番号:25340066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 20:02(1年以上前)

上記のようなメーカーの回答に不安を覚えた私は、
「付属品扱いということならば、GFX100の販売終了から部品保有期間の7年間と同じようにバッテリーも最低でも7年間は購入できるのか?」
「GFX100や50Sの修理対応期間や部品保有期間は販売終了後からきちんと7年間は設けられるのか?」(もうこれらは、すでに富士フイルムを信用していないからこその質問というか皮肉というか念押しのようなものである)
と問いあわせた。
また、富士フイルムはHP上で互換バッテリーを使うことで発火・故障する可能性や事故に対して責任を負わないという旨を「お客様への重要なご連絡」ページに載せているにも関わらず、GFX100/50S/50R専用バッテリーの販売を終了した。販売終了するが互換バッテリーなどは使うなというのは、すごく矛盾している。
「何故GFX100の販売終了からたった3ヶ月しか経っておらず、NP-T125との互換性を持たせた新型バッテリーも発表していない現時点でGFX100の専用バッテリーNP-T125 を販売終了するのか?その理由は?」
「9/12にGFX100の後継機の発表が噂されてるが、その後継機で採用されるバッテリーは「充電式バッテリー NP-T125」との互換性はあるのか?」
など、おそらく全てのユーザーが知りたいであろうことを重ねて問い合わせたが、とるに足らない情報しか得られなかった。

書込番号:25340096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2023/09/13 01:30(1年以上前)

昨日、X-summitでGFX100の後継機「GFX100U」が発表されましたが、後継機に使用されるバッテリーはNP-W235とのことです。これで従来のフラッグシップ機などで使用されてきたNP-T125と互換性を持った後継バッテリーが発売される望みは無くなったわけです。歴代フラッグシップ機のGFX50S(発売価格80万円)やGFX100(発売価格120万円)などのオーナーはどのように感じていますか?

GFXシリーズを手に入れた人の中には、「妻や恋人からプレゼントしてもらったGFX50Rだから買い替える気はない」「写真学校の卒業記念に親からもらったGFX50Sだから後継機が出てもこのカメラは手放さずにずっと使いたい」という理由でそのカメラを使い続けたい人もいるでしょう。また、撮影スタジオや広告写真家先生のアシスタントを卒業し、自分も一流広告カメラマンでやっていこうと考え、この先10年は使い倒す覚悟で無理してローンを組んでGFX100を買った夢を追う若者もいるでしょう。
当たり前の事だけど、デジタルカメラは専用のバッテリーがなければ電源も入らず一切動作しない。バッテリーが劣化してしまった際に、交換バッテリーが手に入らなければもうそのカメラを使用することはできない。デジタルカメラ時代において、カメラボディの販売終了後わずか数ヶ月でメーカーがカメラ専用バッテリーの販売終了するというのは、そのカメラを使っている人間の気持ちを踏みにじるような行為だと思いました。

最後に富士フイルム社に一言。GFX100ボディ販売終了(2023年3月)を起点とし、部品保有期間の7年間(2030年2月)までの期間はアフターサービス・ケアだけはきちんとしろ。

書込番号:25420545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/09/21 11:20(1年以上前)

なんか富士でバッテリー変更でやらかしてたよな〜と思ってこのスレに辿り着きましたが、なかなか酷いですね...

まず諸々の前提として。
カメラ製品の修理用部品の保有期間は法律等で規定されおらず、その設定はメーカーの自主的な対応です
相場としては7年前後です。5年のメーカーもあれば、7年のメーカーもある、あるいは製品ごとにメーカー内部定めており外部に公表していない、等々です

2013年の日本写真家協会の各メーカーへの修理用補修部品期間についての調査結果では、富士フイルムは7年と回答しています

ただし、あくまで保有期間の「上限」であり、実際に修理用補修部品がその期間の満了まで保有し続けるかどうかは限らないことと(早期に部品枯渇で修理不可)、逆にメーカーや製品によってはその期間を過ぎても部品を保有している限りで修理可能なケースもあります
(例えば同じソニーでも、上記の前者、後者両方のケースはありました)

富士のバッテリー補修用部品としての保有はある程度はあるのかなとは思いますが、上に書いた通り、新たに生産はしないでしょうから、切れたら終わりなんでしょう
スレ主さんの予想の通り市場在庫として回す量はないんでしょうね

それはそれとして、他メーカーを見ると...
スレ主さんのいう通りキヤノンでは5D Mark II以来共通バッテリーで現行機でも使われており当然購入可能ですね

ニコンでは2011,12年のD4、D800からバッテリーが新型に置き換わりましたが、2011年で生産終了したD700、D300S、D3のバッテリーは2022年までは販売を継続していました(売ってるの自身で確認してました)

ソニーでは2006年のα100から最後のα99IIまで一貫して共通バッテリーでしたが、α99IIが販売を終了して2年を経過した今も販売を継続...

という3社の対応を見ると、バッテリーの形状は変えない、あるいは変えたとしても相応の期間販売を継続するのが当たり前だと僕も思います

「相応の期間」がいかほどかは主観も入りますが、GFXが50万〜100万円オーバーのカメラであることを考えれば、ボディの販売たった3ヶ月でバッテリーという基幹部品を切らすことを平気でやるのは、プロはもちろんですけど、これは誰が見ても酷いと思いますよ

書込番号:25431679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/09/24 11:54(1年以上前)

>seaflankerさん
GFXシリーズ(100/50s/50R用)の純正バッテリーの生産中止・販売終了について、富士フイルムはHP上での告知もせず、一切のアナウンスをしない方針だそうです。
おそらくこの件について、多くの苦情や意見が寄せられたはずですが、何も対応をせずに黙り込んで嵐が過ぎるまでやり過ごそうという姿勢です。
まともな製造メーカーとは思えない製品サポートですし、何事も起こってないかのように黙り込んでやり過ごそうとする姿勢もメーカーとして異常ですね。

富士フイルムは、このような製品サポート体制のメーカーであり、問題に対してこのような対応の方法をとるメーカーだということを身を以て知りました。



書込番号:25435887

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

Amazonに出てる価格はなんなんだあ!

2023/09/14 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:120件

Amazonで残り19台、413,503って、、
転売や〜見たいな事するんですね、
こんな業者とは取引停止にするべきでは?

書込番号:25422835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/09/14 21:57(1年以上前)

>ぱっさげさん

マーケットプレイスの転売ヤーで
商品によってはアメリカ発送とかしているので
非プライム商品は購入時によく読まないとダマされますね。

Amazonに通報しては?

書込番号:25422852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2023/09/14 21:59(1年以上前)

アメリカのAmazonからは約25万円ほどで買うことができます。しかし、保証はつきません。
https://www.amazon.com/dp/B0BK2P7DMG

40万円台で売っているのはアメリカのショップの国内受け口であり、価格には輸入費用も含まれています。さらに保証が無いのは同じでしょう。

書込番号:25422853

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2023/09/14 22:16(1年以上前)

Amazonマーケットプレイスでしょ。

AmazonはECプラットフォームを提供してるだけで金額については利用者が決めてるだけ。
高ければ買わなきゃ良いだけだし、マーケットプレイスの場合は返品とかの保証も面倒だったりするようなので購入者がショップを見分ける必要があると思いますよ。

気になるならAmazonに直接言えば良いと思うし、スレ立てて論議することではないとは思う。

書込番号:25422880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/14 22:55(1年以上前)

出荷元がAmazonじゃないじゃん。
Amazonはマーケットプレイスを止めてくれないかな。
高齢者が騙されるんですよ。(私の母親)

書込番号:25422916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/14 23:37(1年以上前)

僕の父親もまずいかなあ。

若い時からは信じられないようなミスというかポチやらかすんだよなあ。

こういう店は返品不可みたいな規定が絶対あるし、家族が気づいても防げない可能性があるんだよなあ。

かと言って息子の自分がクレジットカード取り上げるわけにはいかんしなあ。

書込番号:25422952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2023/09/14 23:47(1年以上前)

>ぱっさげさん
アマゾンで間違える方のほとんどが出荷元を確認していないことです。
ここで購入すると結構楽しいことになります。安いの探している方の買ってはいけない教訓、お手本になってよろしいんじゃないですか。

書込番号:25422967

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/09/14 23:57(1年以上前)

バカバカしい。
その条件で買いたい人は買えば良いと思います。
ネット売買は自己責任でしょう。

書込番号:25422978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/15 00:48(1年以上前)

「ありがとうございます」

スレ主さんなりの注意喚起だと思うので、お礼を言っておきます。
Amazonは、よく利用するので。

書込番号:25423012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/15 06:36(1年以上前)

マスク不足の時もひどかった。

ただ、Amazonの名を借りている以上、返品不可と断りがなければ、初期不良は応じてくれるはず。

だたし、返品されたものを再度販売することがあるらしく、ここで買うのは危険。海外では一度開封されたものでも、再度販売するのは普通みたいで、日本人には無理。衣服みたいなものは、その方が良いんだろうけど。

品薄になれば値段が上がるのは、資本主義の世界だから仕方ない。もう正価という仕組みは無くなったはず。

書込番号:25423099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/09/15 08:22(1年以上前)

>ぱっさげさん

価格設定は販売者(小売店)の自由ですし、X-T5はメーカー自体が希望小売価格を「オープン」にしている製品ですから本来指標となる価格もありません(むしろ横並びの価格にしろとメーカーが指定する方が違法なのです)。値段が高いぞ! と文句を言うのは消費者の心情として当然ながら、間違っていると断じるのはフェアとは思えません。

個人的には高額転売は不健全な商行為と感じますが、流通経路がダーティなものと確証がないのであればもう少し落ち着かれても宜しいかと思います。カメラは普通の価格でも高い買い物ですから、優良なお店を応援するためにもなじみのお店で買うのが一番ですね。

書込番号:25423178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/15 08:44(1年以上前)


結局、今のフジフイルムの品薄商法は、こういう転売業者が大喜びする方法なんですよね。

半導体不足は2年前の夏に解消していましたから、PS5もフジのカメラも供給不足は考えにくいんですよね。

私はフジのカメラが高価な嗜好品として半受注生産にシフトしつつあるのは、それはそれで悪くないと思うんですが、

X100vもソニーのPS5も同じですけど、国内向け販売にあんまり供給を絞ると、「常に買えない状態が続き、すぐ欲しければ転売業者から倍の値段で買いな」ってなっちゃうのは、企業イメージとしてマイナスなのかな?と思います。

何より転売業者が蔓延る隙を与え、彼らハイエナに餌を与えることになるんですよね。

ハイエナ業を喰わせるためにやってんのか?と勘ぐってしまうのもしょうがないかと。

生産を絞ってブランドイメージを維持してきたのに、逆に転売容認のマイナスイメージがつくのは、フジにとって得策ではないかな?、と考えています。

というわけで、最低限の在庫維持できるような生産計画を立てて頂けないですかね。
じゃないとブランドイメージを毀損しますよ。

書込番号:25423213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/09/15 12:02(1年以上前)

皆様勉強させて頂きありがとうございました。

品薄の時期に19台、元は20台?もの数が入手出来るルートをメーカーが作ってしまっている事に疑問を感じて投稿させて頂きました。
私は9/4にキタムラ楽天市場店て注文を入れましたが毎日色々なサイトで納品状況をチェックしていますが、状況がわかるのがAmazonくらいでした、FUJIFILMのホームページでわかるようにして貰えないかなと思います。

Amazonにはチャットで報告しましたが何もして貰えない様ですね。
失礼しました。

書込番号:25423442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/09/22 19:54(1年以上前)

>Amazonはマーケットプレイスを止めてくれないかな。

止められると困る。
他ではもう手に入らないものも、売っていたりする。

書込番号:25433511

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

供給不足アナウンス

2023/09/19 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

予約開始直後に、供給不足のアナウンス。
またまた、なかなか買えないカメラになる様です。
まあ、値段からして、なかなか買える人は多くはないと思いますが

書込番号:25429343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2023/09/19 18:16(1年以上前)

 X-S20やX-T5に続いてGFX100Uも.

 仕事で富士フイルムに行くことががありますが、社内が色々ありすぎてとっても大変と察します.

 ちなみに、足柄工場、フィルム工場の横には小さな川(工場排水らしい)に綺麗な水が流れていて並木道もあってとっても清潔で良い雰囲気.工場というと殺伐とした感じですが、足柄工場はそれとは全く違います.なので、早く量産体制が確立し納期遅れが解消されることを祈ります.

書込番号:25429371

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2023/09/19 19:23(1年以上前)

>SSMayさん
富士フイルムは意図的なのか生産能力不足なのか分かりかねるくらいに供給不足が続きますね。
X100Vなんてあり得ない金額になってるし。

消費者も馬鹿じゃないからこんなの続いたら離れていきますよ。

書込番号:25429456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/19 20:38(1年以上前)

>SSMayさん

こんにちは。

>またまた、なかなか買えないカメラになる様です。

>狩野さん

>仕事で富士フイルムに行くことががありますが、社内が色々ありすぎてとっても大変と察します.

普通に考えると、現行機種の安定供給が
喫緊の課題にも思えるのですが、
たとえ供給不足が予見されても
新製品を出し続けないといけない
社内事情があるのでしょうか。

ユーザー側の負担になりかねない
そのような社内事情は早期に
解決されるとよいですね。

書込番号:25429557

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/19 20:58(1年以上前)

このご時世、富士フィルムは販売台数が期待できないので
初めから生産計画をかなり絞ってる噂がありますね。
と言うか受注生産かも?

ある程度注文が集まったら(最小ロット数)、そこで生産開始して出荷する。

だからWEB告知の
予想以上の注文を頂き、生産が追い付きません。
も全くのウソではないようです。

書込番号:25429586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 23:19(1年以上前)

慎重に市場の動向を見極めて生産台数を決めたのでしょうが、嬉しい誤算といったところでしょう。
z9の時と異なり、フルサイズ一眼よりもマイナーなので、転売ヤーのターゲットにはならないと思います。
我慢して待てば、案外早く入手できるかも。予約はしたもののいざ購入となるとキャンセルする人がいらっしゃるでしょうから。

書込番号:25429796

ナイスクチコミ!2


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/09/20 05:49(1年以上前)

>SSMayさん
あいも変わらず熱心なスレ立てありがとうございます。
それはそうと、X-T5の方のスレを放置しないで返信してください。
それとも自分の期待に沿わない書き込みは無視して放置される方針でしょうか。
もしくはT5の方のスレのようなやり方が基本方針でしょうか。
そういう方針なら迷惑なのでスレ立ては控えた方が良いですよ。

書込番号:25429962

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2023/09/20 07:34(1年以上前)

>社内事情があるのでしょうか。

  はい、お察しのとおり、事情があります.でも、社内事情はソニーでもニコンでもキヤノンでもある事ですし、だからといって生産が遅れるのは、**さん、どうしちゃったの、と思っています.

書込番号:25430035

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2023/09/20 08:07(1年以上前)

カメラ雑誌のコラムに大手量販店さんの話で、どんなに良い製品でも納期がはっきりしないとお客様に商品をすススメられない。お客様が離れていくだけ。と書かれてました、そろそろ会社としてまずい状況では。

書込番号:25430080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ131

返信21

お気に入りに追加

標準

紙のカタログを見て気付いたこと。

2023/08/21 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

X-S20の紙のカタログには、札幌在住の渡邉真弓さんの写真が多く採用されています。

4ページの尾道の遠景、レンズはXF18-120みたいですが、壁が白飛びしているのは、X-S10より露出がオーバー傾向にあるせいか? 同じセンサーなのに不思議。

書込番号:25391396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2023/08/21 09:51(1年以上前)

アマゾンカフェさん こんにちは

カタログの基準は分かりませんが カメラマンの先生方自体 露出の傾向が違いますので もしかしたら 白飛びは ハイキーが好きな先生の為 露出がオーバー気味に傾き 白飛びが出たのかもしれません。

書込番号:25391473

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/21 11:45(1年以上前)

単に演出のために露出補正とかして
わざとオーバー気味にしただけでは?

それとも、なにも補正とかしていないとの記載があるのでしょうか?


書込番号:25391559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:531件

2023/08/21 13:38(1年以上前)

>okiomaさん
>もとラボマン 2さん

渡邊真弓さんのインスタグラムを拝見する限り、ハイキー好きな写真家さんではないようで、白飛びしてるような画像は見当たりません。

カタログの画像データには、
X-S20
XF18-120mm LM PZ WR
F4.0
1/6000秒
ISO640
Classic Chrome
とだけ記載されています。

書込番号:25391671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/21 14:39(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

フジのHPより
X-S10のカタログを確認しました。

https://dl.fujifilm-x.com/ja-jp/products/brochure/x-s20_catalogue_0nbm4.pdf?_ga=2.31474617.648227372.1692594245-816919034.1692594245

このカタログの中にある吊橋が映っているもの(3段目右の写真)ですよね。
ビル群の壁を白飛びしないようにするなら
全体や日陰など暗めの場所がどうなるか想像できませんか?

気にするほど問題な写真ですかね。

書込番号:25391721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/21 14:50(1年以上前)

それとわかりませんが
Classic Chromeの影響はどうなのかですね。

書込番号:25391737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/08/21 15:29(1年以上前)

思いっきりハイキー好きに見えますけど。笑

https://www.instagram.com/p/Cv0ZbH_SpG-/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

書込番号:25391782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2023/08/21 15:37(1年以上前)

アマゾンカフェさん 返信ありがとうございます

https://fujifilmsquare.jp/profile/mayumi_watanabe.html

上のフジのサイトを見るとハイキー的な写真も有るので シャドーの感じを出しながらハイキーになる事もあると思います。

書込番号:25391792

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/21 16:40(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

私もインスタ確認しましたが、
ハイキー的なものもあると感じましたね。
主観もありますからその辺は…


まあ、同じ別機材で、同じ条件で撮って
個体差がないとは絶対に言えませんけどね。

書込番号:25391875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/22 00:19(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

>4ページの尾道の遠景、レンズはXF18-120みたいですが、壁が白飛びしているのは

ビルの壁もよくみると色味があり、
白飛びとまでは言えなそうですが、
確かに明るめの写真ですね。

自分だったら、もしオートの出た目なら、
〜-2/3段ぐらい露出補正しそうな写真です。

データも、1/6000秒、F4開放、ISO640と
通常このような日中の遠景を撮られる
ような撮影データでもなさそうです。

クラシッククロームの選択だけではなく、
Dレンジ優先設定?ほか、オートの
出た目ではなく、いろいろ意図された
露出(や関連設定)によるもの
ではないでしょうか。

書込番号:25392358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件

2023/08/22 07:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
自分なら-0.5補正したかな?と思うのですが、写真家の方ならではの意図があるのでしょう。

その渡邊真弓さんの記事 2021.12.09

「写真家 渡邉 真弓氏がタムロン18-300mm F3.5-6.3 (Model B061)富士フイルムXマウント用で写す、晩秋の北海道・浦河町の旅」

https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/20211209000000.html

ここでもISO640で撮られているので、DR400%を常用されているようです。

書込番号:25392455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/22 07:40(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>ここでもISO640で撮られているので、DR400%を常用されているようです。

DR400%はたしかISO800以上で、
の条件付きではなかったでしょうか。

ISO640だとDR200%までの気がします。

書込番号:25392457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2023/08/22 19:01(1年以上前)

そもそもプリントの質なのでは?高画質プリンターで写真紙にプリントしてるわけでは無かろうに…

ネットで見る限りおかしな感じはしないし、クラシッククロームはシャドーが強く出るのでこれくらいでちょうどいいと思います。
白飛びが絶対にダメなのかどうかって議論と同じですね。

書込番号:25393116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/24 11:10(1年以上前)

つうか、白とびがダメ、黒つぶれがダメとか言う概念が未熟なんでは?

書込番号:25395124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2023/08/24 13:02(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

インスタでも白飛びのものもあるのに。
さらにインスタのDR?とカタログで貴方が問題視しているのと何が関係してるのですか?

そもそも、貴方が感じたカタログの白飛びで何を持って「悲」にしたのですか?

そもそも、カタログに関係なく白飛びとかはいけないことなのですか?

書込番号:25395216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/08/24 20:54(1年以上前)

多分アレだね、RGB→CMYK変換してなおかつ写真家さんから
あーでもない、こーでもないって言われて画像イジリ過ぎてライト
側の情報がすっ飛んだんじゃない??

書込番号:25395626

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/08/25 01:26(1年以上前)

写真家さんのトーンでしょうね。
白飛びと黒潰れが無い様な適正露出が
正しい訳では無いですから。

書込番号:25395886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2023/08/25 20:48(1年以上前)

こんばんは。FUJIFILM X-S20 は持ってませんが・・・

「壁が白飛びしている」、
暇に任せて分析してみました。

pdfファイルから画像をJPEGとして抽出、
画像エディター(RAW現像ソフト)で白トビ警告表示させると、

意外なことに、ポツポツとピクセルレベルで白トビは点在しますが、
ピクセルがまとまって面になった白トビは見当たりません。

見開きページの果実の写真には、面になった白トビがあります、これまた意外。

よって、遠景に橋のある街の写真は、
白トビに気を配ってとても注意深く処理されたものと察します。

「紙のカタログ」ではなくダウンロードした「pdf版カタログ」です、念のため。


<補足>

pdfを表示した画面キャプチャーでも画像の抽出はできるかもしれません。
あるいはpdfファイルから画像を直接抽出できるソフトがあるかもしれません。

あえて面倒な手順を踏んでみました。
pdfファイルをMS-WORDに読み込んでWORDファイルとして保存。
このWORDファイルの拡張子[.docx]を「.zip」にリネーム。
このZIPファイルの中に、該当ページがJPEGとして含まれているので、これをZIP解凍(展開または抽出)。
抽出したJPEGをRAW現像ソフトRawtherapeeで読み取り、白トビ表示。

なお、元のpdfファイル全ページをWORDで開くとかなり時間がかかるので、
無料ダウンロードソフトの「pdfas」で該当ページ(3ページ目)だけを抽出してます。
見開きページには2枚の画像が表示されますが、
余白と2枚をまとめて1枚のJPEGです。

書込番号:25396658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/08/27 12:09(1年以上前)

こういう作風なんじゃないですか?
別におかしいとは思わないですね。

書込番号:25398651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/08/27 12:13(1年以上前)

インスタ見た感じだと、フワッとしたハイキーの写真多いですね。
やはりそういう作風なんだと思います。

書込番号:25398655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/08/27 12:36(1年以上前)

富士のフィルムシュミレーションと相性が良さげな
写真家をセレクトして、その作家さんの作風トーン
なので、白飛びとか黒つぶれがー(何故?)みたいな事
を論じても、出発点が違ってしまっている感じかな。
写真は適正(な色や明るさ)だけで出来てる訳じゃ無い
って事ですね。

書込番号:25398687

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング