富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GFX50Rがディスコンに!

2021/09/07 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

GFX50Rがついにディスコンになるようです!
https://digicame-info.com/2021/09/gfx-50r-5.html
レンジファインダータイプが好きな人にとっては、ショックですよね?
かくゆう僕もカバンに入れた時に、引っかかりがないボディが好きなのですが。
もしかして新品がなくなっちゃった時に中古価格が高騰したりして?(苦笑)

書込番号:24329677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信30

お気に入りに追加

標準

GFX50Sは終わったのでしょうか?

2021/02/15 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

新参者が久しぶりに投稿させていただきます。
GFX100Sの発表、発売前にしてこちらへの投稿が今年になって一度もないのであえて勇気を出して投稿させていただきます。
確かに100SはコンパクトになってFujiの最新の機能を詰め込んだスーパーマシンかもしれませんが、なんか普通のフルフレームミラーレスと変わりばいしません。Fujiのアイデンティティがないような気がします。ただ中身はすごいのよーという感じで。何も味気がないというか、その点、50Sはガンダムとは言いませんが、システムを自分でカスタマイズさせる楽しみがあるような気がしますし。急に1億万画素は私にはおもすぎます。あと価格が問題ですが、100Sのおかげで中古価格が大幅に下がって様でその意味でも狙い目かと最近思ったりする今日この頃です。

書込番号:23968108

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2021/02/15 14:43(1年以上前)

>ponkazu3さん

購入するユーザー数も限られていると思いますし、カメラ業界は下火ですからユーザー数も多くはないと思います。

したがって書き込みも少ないと思います。

発売当初は興味があって書き込みする方もいると思いますが。

書込番号:23968218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/15 15:00(1年以上前)

>急に1億万画素は私にはおもすぎます。

最近、よく目にする1億万画素??

書込番号:23968248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/15 15:44(1年以上前)

> 何も味気がないというか、その点、50Sはガンダムとは言いませんが、システムを自分でカスタマイズさせる楽しみがあるような気がしますし。

カスタマイズというのは、ponkazu3さんとして具体的に何をされてるんでしょうか?また、それは100Sでは困難なことですかね。
非難ではなく、素朴な疑問として。

> GFX100Sの発表、発売前にしてこちらへの投稿が今年になって一度もないのであえて勇気を出して投稿させていただきます。

投稿がなくても、「終わった」とか考える必要ないと思いますよ。GFXの性能や画質を活かして運用出来るユーザーなんて滅多にいないだろうし、いたとしてもGFXを使いこなせる程能力の高い人ならあえて価格に投稿や質問をする意味が薄いです。
個人的には、例えば資生堂あたりから広告撮影の依頼がきたり毎年風景カレンダーや超高価な美術品の業務撮影を頼まれるような人でなければGFX50も100も不要と考えています。やはりレンズの持ち運びが大変になるので。

書込番号:23968300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2021/02/15 16:40(1年以上前)

 50Sが気にってユーザになったら、脇目を振らずにずっと50Sを愛用していたほうが幸せじゃないのかなー。

書込番号:23968389

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/15 17:17(1年以上前)

8kでさえ現在のフルハイビジョンの16倍にあたる7,680×4,320ピクセル、約3,318万画素ですよ。画素数が多けりゃいいってモノではありません。メーカーのうたい文句に惑わされず現状でベストのモノを買うのが偉い人なんです。どうせ売れ無くなれば16kとか32kっていってくるんですし..。

書込番号:23968448

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/15 17:18(1年以上前)

>狩野さん
>アダムス13さん
>Ernman Thunbergさん
>with Photoさん

皆様返信有り難うございます。
まだ、使っている方や気にしている方が沢山いらっしゃるので安心しました。

>アダムス13さん
100Sのアクセサリーなにもありませんよ。50Sは少しはあるので違った使い方が出来るのかなーと思って
その内なにか出てくるのでしょうか?
レンズ関係は同じでしょうが。なんとなくつまらない気がします。他のカメラと一緒では。

書込番号:23968450

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/15 17:25(1年以上前)

>JTB48さん

返信有り難うございます。
私も写真しか取らないので50sの5140画素で十分だと思います。

書込番号:23968461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2021/02/15 17:58(1年以上前)

当機種

高感度性能が、良くなっているでしょうか?

>ponkazu3さん

 自分なんぞは、最初の頃はせっせかカキコミしておりましたが、正直飽きてきました・・。
 それとクチコミサイトへの投稿は「発表」と解釈されるようで、私ごときへたっぴ写真家が自信作を何気なく投稿してしまって、「既発表」「二重応募」とならないよう、注意しているところです。

 50S?、いいですよね〜。
 私、発売開始以来かれこれ4年愛用させて頂いています。シャッター速度ダイヤル、ISO感度ダイヤル、そしてレンズの絞り環をガチャガチャやりながら、露出を決定する・・・、このアナログ感が最高!。シャッターレリーズの遅さも、それ愛嬌。
 「使いやすい」ばかりがカメラではないと思います。「使いづらさ」も楽しむ。それも写真の楽しみ。いいんじゃないですか、これから中古の50Sを手にされるのも。

 とかなんとか、私は100Sをポチッとしてしまいました。
 わが家の猫さん、気がつけばシニア猫に・・・。「あと十年、一緒に暮らしたい」と願いつつ、どうせ猫さんを撮るなら、1億画素機で。

書込番号:23968507

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2021/02/15 20:19(1年以上前)



価格が高いように

感じました。

書込番号:23968775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/15 20:48(1年以上前)

>発売前にしてこちらへの投稿が今年になって一度もないのであえて勇気を出して投稿させていただきます。

カメラ板って「A社のカメラとB社のカメラの画質の違い」とか「今買うならどっちのカメラ?」
が最大関心事なんだけど、このカメラの場合殆どライバル不在なのでスレが立ちにくい。

>まだ、使っている方や気にしている方が沢山いらっしゃるので安心しました。

いや、スレ主さんがこのレスをした時点では使ってる人は一人もコメントしに来てませんよ。
コメントしてるのは超常連ばかりなのでこのカメラを気にしてと言うより
カメラ板に新規スレが建ったので覗きに来ただけでしょう。
「良いですね〜中判デジタル!(買う気は無いけど)」と当たり障りの無いコメント
して足跡残してるだけです。

書込番号:23968849

ナイスクチコミ!6


Tellerさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5 Dreaming of Electric Sheep 

2021/02/15 22:30(1年以上前)

 GFX100とGFX50Sのユーザーです。基本的にGFX100は操作系のボタンを省略し、メニューでの操作が多くなるので、直感的な操作が苦しいです。GFX50SはX-Tシリーズの操作系を踏襲しているみたいで、ボタンやダイヤルが割と多く、直感的な操作がしやすいですね。ですので撮ってて楽しいのはGFX50Sです。100Sも100の操作系を踏襲しているみたいであまり直感的な操作ができないかなって思っています。どちらかというと100Sの予備機として購入される方が多いのじゃないかと思いますね。
 僕は写真展でB0ぐらいで出すことが多いのでトリミング耐性を考えると100のほうがいいのですが、まあ、50Sでも2倍程度の拡大で十分な画質ですので作品撮りのときは100のサブに使うことが多いですが、中判でスナップや撮影会なんかでは操作の速さから50Sがまだまだ優先することが多いです。高画素が必要なら100か100Sですが(それでも用途が限らていますが)、大きなプリントをするのでなく中判の空気感を楽しめてかつ操作性がいい(撮っていて楽しい)のいであればGFX50Sは楽しいカメラですね。

書込番号:23969158

ナイスクチコミ!3


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/16 12:31(1年以上前)

みなさん
返信有り難うございます。
少しは50Sも注目されてうれしいです。

>ごろごろ567さん
4年もお使いならかなり愛着がおありですね。私もガチャガチャ感がが大好きです。
100Sポチも羨ましいです。

>YAZAWA_CAROLさん
新品は割高感がありますが中古がだいぶん下がってきて、狙い目のようです。

>横道坊主さん
この板の解説有り難うございます。
使っていない人も使っている人も少しは振り返っていただけてよかったです。

>Tellerさん
Tellerさんはこのみちのプロですね。
私はXシリーズを初代から使っていますので、操作系には違和感がないと思います。
最近のフルサイズの価格を見るとフジのGFXシリーズお買い得だと思いまして研究中です。
楽しいカメラが大好きです。
100Sの到着楽しみデスね、

皆様お付き合い有り難うございます。

書込番号:23970008

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2021/02/16 21:18(1年以上前)

>ponkazu3さん
こんばんは、フジ使いです。私も50S使ってます。
情報量が多いので、他機種のモデルチェンジに気を取られる事なく使っていられるところがいいです。山の景色が好きなので、遠景が多いですが、情報量が多くて見応えがあります。キロ単位で離れた山の斜面の紅葉の描写は見事です。フルサイズでも写真としては厳しかった距離です。遠景、曇りや霧の中、ドライな画質にならずしっとりと質感だしてくれます。描写のもの足りない被写体があればお勧めです。
私もマップカメラでXシリーズの描写の物足りなさを話して、フルサイズ買い増しの話しをしたらとめられました。それでGFX購入となりました。H1と56ミリF1.2でモデル撮影のぞみましたが、GFXと比べると厳しかったです。像の厚みが全然違います。フルサイズもAPScの画像に近く感じます。その辺の画像の立ち位置が必要ならおすすめです。10年くらい問題なく使えると思います。
私はフィールドに出て撮影したいので100Sに切り替えるつもりです。手振れ補正狙いです。雪深い山はXシリーズでのぞみます。星景写真用にフルサイズが欲しいと考えてます。
アウトドアはスケールがあるので被写体で使い分ける必要があるかな、と考えてます。

書込番号:23970994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/18 11:52(1年以上前)

>Lazy Birdさん
かなり詳しい解説有り難うございます。大変勉強になります。
私もH1つかっています、このサブ液晶モニターが50Sに同化され、50Sを使いたい理由の一つです。
何だかんだ皆様好みのがありますが、自分で使って楽しいカメラを使いたいと思います。
私のメインはスタジオポートレートなので重さや、手ぶれ補正はあまり気にしなくてよいのですが、
撮影内容によって機種を変えるとと言うのには賛成です。
100Sが早く手に入るとよいですね。
有り難うございました。

書込番号:23973798

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2021/02/18 13:34(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

悠希未来さんです

>ponkazu3さん
ご丁寧にありがとうございます。
50S、ポートレートは強烈の一言です。63ミリ、45ミリを使いますが、口紅のビビットさと細かいシワを彫り深くまで描写してくれます。等倍でみると強烈です。しかしそれが普通のモニター倍率でみると生々しい色気となります。これが一番驚いたところです。多分気に入って貰えると思います。
RAW現像でモデルさんのリアルな肌色を出すのが楽しいです。比較するとどうしてもH1は薄い画質となります。
多分相性のいいカメラとなると思います。サイズ的に流行に流される事はあまりないかと思います。
スマホからで情報量は不充分ですが、参考の足しにしてみてください。

書込番号:23973961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2021/02/18 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GF50mmF3.5 R LM WR

GF120mmF4 R LM OIS WR Macro

HASSELBLAD用 Planar 100mm 1:3.5  F=8

SMC Pentax-A* 645 300mm F4 ED [IF]  F=11

>ponkazu3さん
100Sのおかげで中古価格が大幅に下がって様でその意味でも狙い目かと最近思ったりする今日この頃です。


GFX-50Sもいつかは消えていくと思いますが、しばらくは価格を下げて販売されるのではないかと思っています。
GFX-50Rと同等か少し高いくらいなら、欲しいと思う人は相当数居ると思います。
そうなると中古価格も、どんどん下がってしまうのではないかということが気になりますが。。。
GFXの一番のネックはレンズの価格が高いことですが、ユーザー層が広がってレンズがたくさん売れるようになって、もう少し低い価格設定になることを期待しています。

私は、GFX-50Sを購入して3年になります。
最近はXシリーズのカメラを使うことが多くなっていますが、気合いを入れて撮る時はGFX-50SとGFレンズの入った重いバックを背負っていきます。
GFX-50Sで改善して欲しかった点は、弁当箱のように出っ張ったLCDモニター部のスリム化とボディー内手ぶれ補正機能の組み込みでした。
GFX-100Sでは、両方とも改善されているので、ぜひ購入したいと思っています。

私の保有レンズは、GF50mmF3.5、GF63mmF2.8、GF120mmF4Macroとマニュアルフォーカスのオールドレンズです。 GF120mmF4Macroだけは、光学式手振れ補正内蔵ですが、後は全部手振れ補正無しなので、ボディー内手ぶれ補正には非常に惹かれます。

ただし、【X lab #7】GFXシリーズ 〜前編 内での「GFXを両方使っているユーザーから、ぱっと見た時に100メガよりも50メガの方がシャープなんですけどとよく言われる」という発言が気になっています。
これは、よく言われている一画素あたりの面積が大きい方が、画質的に有利だと言うことに起因しているのではないかという気がしています。
最近はプリントしないで、モニターで見るだけになっていますが、せいぜい大きくプリントしても全紙止まりなので、画素数は5000万画素で十分のような気がしていて、画素数よりも、被写体の立体感や質感の再現性を重視したいと思います。

私がGFX-100Sを入手できるようになるのは、もう少し経過して実販価格が下がってきてからということになってしまいますので、どの程度画質が変わるのかは、50Sから100Sにグレードアップした皆さんの、レビューやクチコミを楽しみにさせていただきたいと思っています。

それまでは、GFX-50Sを楽しみたいと思って、昨日も近くの梅園に行ってきました。

書込番号:23974280

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/18 19:51(1年以上前)

>zensugaさん
> 【X lab #7】GFXシリーズ 〜前編 内での「GFXを両方使っているユーザーから、
> ぱっと見た時に100メガよりも50メガの方がシャープなんですけどとよく言われる」
:
> よく言われている一画素あたりの面積が大きい方が、画質的に有利

1つの理由はその通りだと思います。
僕も自分では直接比較したことがないのですが、各種サンプルをピクセル単位で見ると
ドットピッチのあまり変わらない現行世代のX機同等以上にノイジーに感じます。
それが先鋭度が落ちる原因になっているかもしれません。

もう一つはIBISですね。100SはIBISユニットが更新されているためGFX100とは
また精度が異なるとは思いますが、IBISの精度が高くなく微ブレが持ち込まれている
可能性もあると思います。また今の所ニコンZのようなIBISロックもないと思うので
機能を止めることもできないと思います。

もし本当に100M機がシャープでないとしたらこの2点が主な理由だと思います。
個人的にはもロック付きIBISの50M程度のX-Trans機だったら理想的ですけどね。
いずれどこかの段階では出るのだろうなくらいに思って期待してます。

書込番号:23974569

ナイスクチコミ!2


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2021/02/18 21:00(1年以上前)

>lssrtさん

コメントありがとうございました。

ボディー内手振れ補正については、X-H1から「常時」「撮影時」「OFF」の3段階のモードが設定できるようになっています。
三脚を使用する時は「OFF」にすることをおすすめしますと、取扱説明書に記載されています。
さらにX-S10では、動き認識機能が追加され、被写体ブレにも対応しているようです。
私は、2機種とも「常時」にして使っていますが。。
GFX-100Sにも、それ以上のものが組み込まれていると思いますので、当然「OFF]は付いていると思います。
試すことは可能と思いますが、いろいろな要因が絡んでくると思われるので、どのような条件で比較するのか悩ましそうです。

画質の評価は個人差が大きいので、最終的には「買うか」「レンタルで試すか」して自分で確認することになると思っていますが、その前にいろいろな方のご意見を参考にできたらと思っています。

書込番号:23974700

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/19 00:50(1年以上前)

> 当然「OFF]は付いている

ロックはOFFではないんです。OFFはボディに対して静止するような制御であって、
厳密な意味では静止ではありませんが、ロックは物理的な固定なので本当の静止
になります。

僕はIBISをいまだにあまり信用していないので、ロックした方がいいケースで、
ロックできるならそれを選びたいと思っている、といったところです。

書込番号:23975156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/19 12:50(1年以上前)

>Lazy Birdさん

アラ70に爺には刺激的な作品有り難うございます。
私のスタジオポートレートは俗に言う写真館の写真で撮影用途によりX-T1,T3とα7の3と使い分けております。そこでやはりプロのプライドとして中判で撮影して納得していただく記念写真を納めさせていただきたいなーと思って思考中です。8*10迄はT3で画質的には十分な仕上がりを提供出来ますが皆さんがおっしゃる立体感のある濃い画質というのがfujiの純正プリントでは理解出来ません。
後はBodyはお手頃になりましたが、レンズ価格ですね。このすべてを含めて思い悩むのも楽しいものです。
皆様の情報に感謝です。<m(__)m>

>zensugaさん
3年もご使用の大先輩ですね、仰せの通り中古価格が下がって狙い目ですが、レンズが、、、、、ですね。
でも皆さんお勧め通りのカメラだと思っております。この悩んでいるときにとても参考になりました。
>>【X lab #7】GFXシリーズ 〜前編も大変勉強になりました。
皆様の情報に感謝です。_(._.)_

書込番号:23975820

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

RAW現像でカメラ接続

2021/05/07 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

GFXをお使いの良い子の皆さんお元気ですか。連休は、いい作品が撮れましたか。
ところで、このカメラで撮影したRAW画像は、どのソフトで現像されていますか。FUJIFILM X RAW STUDIOをお使いの方、何か不便はありませんか。私はコンピュータとカメラを別の場所に置いていますので、毎回ソフトが要求するカメラの接続に、ほとほと困り果てます。
 カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです。
 皆さん良い使い方を教えてください。

書込番号:24123682

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2021/05/07 16:36(1年以上前)

>来夏さん

X RAW Studioってカメラの画像処理エンジンを使うのでPCのスペックが低くても現像できるってのが特徴だと聞いたことがありますが、RAW現像時に接続するとか面倒だったりしますよね。

フジはフィルムシミュレーションがあるのでJPEGで完成させてる方が多くのかなと思いますが、RAWだとLightroom、Photoshopやキャプチャーワンあたりを使っている方が多いのかも知れませんね。

書込番号:24123737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/07 20:56(1年以上前)

つうか、PCのある場所にカメラを持っていくだけに
困り果ててるのなら、普段はどうやって撮影に行ってるのだろうか?

書込番号:24124212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/07 22:09(1年以上前)

>カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです。

スレ主は(ユーザーにとって有り難くない)不正使用防止策と思っているようだが
富士の説明は違うな…

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/software/x-raw-studio/

書込番号:24124337

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/07 22:25(1年以上前)

良い子ではありませんが・

>カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです

X RAW STUDI は、富士のカメラが手元にあれば自身のパソコン性能に依存することなくRAW現像できるのが特徴なので
そもそも考え方が逆だと思います
パソコンのある所までカメラを持ち出せないというのは、何か特別な理由でもあるんでしょうか

それはさておき、RAW FILE CONVERTER を使われるのはいかがでしょう
ただ処理速度はご自身のパソコン性能に依存しますので、その点ご理解いただければですが

書込番号:24124368

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/05/08 11:54(1年以上前)

ノートパソコン買いなさい

書込番号:24125051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/08 13:51(1年以上前)

>ノートパソコン買いなさい

それで解決する場合も有るだろうが
スレ主の意向次第でしょうなぁ。

該当するカメラボディの種類は下記リストの17モデル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/software/x-raw-studio/
だから、この中で一番安そうな
X-T20の中古ボディを購入して、撮影には使わず
常時(今お使いの)パソコンのそばに置いておけば…それで解決しませんか?

GFX 50R をより活かす方法としては、パソコン増やすより無駄が無いでしょ。

書込番号:24125254

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/05/08 20:09(1年以上前)

機種不明

>X-T20の中古ボディを購入して…

他機種のRAWって現像できましたっけ…?

T20のRAWが、pro3では現像できなかった気がするのですが。

さらにGFX 50RのRAWは5000万画素オーバーでプロセッサーはX-Processor Pro。
ほんとにX-T20で現像できます…?

書込番号:24125846

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/05/08 20:19(1年以上前)

>来夏さん

GFXではありませんが、X RAW STUDIOを使っています。

>毎回ソフトが要求するカメラの接続に、ほとほと困り果てます。

面倒くさいですが、慣れました。笑
もし対策するとすれば、カメラを置きやすい位置において、長いケーブルで接続する…とかでしょうか?

両端が「 USBtypeC - USB 3.0 」の、お好きな長さのケーブルを買うと良いと思います。

書込番号:24125871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/08 20:48(1年以上前)

>カメ新さん
>T20のRAWが、pro3では現像できなかった気がするのですが。

そうなのですか?

無責任で申し訳ございませんが
確認して書いたわけではありませんし
確認する環境もありません。

もし
スレ主さんご自身が、其のやり方に興味を抱かれれば
ご自身でお調べ下さると助かります。

書込番号:24125924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/08 23:05(1年以上前)

機種不明

100Sをパソコンに接続して、X RAW STUDIOで今まで撮り貯めた50Sの画像を現像できるかな・・・と期待したクチです。

 デキマセン・・・・。

 私なんぞは、結局RAW FILE CONVERTERを愛用しております。

書込番号:24126166

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:41件

2021/05/09 10:02(1年以上前)

>来夏さん

ご質問の内容が少々不明確ですが、
カメラを接続せずに「X RAW STUDIO」でRAW現像をしたい、
ということであれば、他の方のご指摘通り、それは不可能です。

「X RAW STUDIO」は一般的な意味でのRAW現像ソフトウェアではなく、
カメラのRAW現像機能をパソコンから操作するソフトウェアです。

「X RAW STUDIO」そのものにはRAW現像機能がなく、
カメラのRAW現像機能を利用しますので、カメラが接続されていなければ使えません。

また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。

つまり、カメラを買い替えて以前のカメラを手放すと、
以前のカメラで撮影したRAWを「X RAW STUDIO」で現像することはできなくなります。
ここはホントに残念な仕様です。
いわゆる上位互換でRAW現像ができるようにしてほしいな、と思います。

書込番号:24126744

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/09 11:45(1年以上前)

皆様、
FUJIFILM X RAW STUDIO は対応17モデルのうち
どれかが(PCに)つながって居れば
其れで良いのだろう…と勝手に思い込み

無責任なことを書き込んでしまい、大変申し訳ございませんでした。

誤りであることは、良く分かりました。

>カメ新さん
>ダポンさん
>ごろごろ567さん
教えて下さって、ありがとうございました。

書込番号:24126927

ナイスクチコミ!0


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2021/05/11 21:06(1年以上前)

 みなさん貴重なご意見やご指導をいただきましてありがとうございます。

 私がGFX 50Rを購入しましたのは全倍以上の大きさに伸ばしたいことがあるためです。そのための現像をすることは
あまりありませんが(通常はカメラが作成したJPEG画像を利用する)そのたびにカメラを持ち出して接続して、となると
面倒くさいですね。カメラの保管場所とコンピュタを置いてある場所が同じ建物でない場合には特に不便です。
 
 FUJIFILM X RAW STUDIOがカメラに依存するソフトであるという発想が・・・・・・   いただけません。

書込番号:24130761

ナイスクチコミ!0


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2021/05/18 08:45(1年以上前)

>ダポンさん 早速ありがとうございます。

お返事をいただいたみなさんありがとうございます。
 
 >「X RAW STUDIO」は一般的な意味でのRAW現像ソフトウェアではなく、
 >カメラのRAW現像機能をパソコンから操作するソフトウェアです。
 >「X RAW STUDIO」そのものにはRAW現像機能がなく、
 >カメラのRAW現像機能を利用しますので、カメラが接続されていなければ使えません。
 >また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
 >RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。
 >つまり、カメラを買い替えて以前のカメラを手放すと、
 >以前のカメラで撮影したRAWを「X RAW STUDIO」で現像することはできなくなります。
 >ここはホントに残念な仕様です。

同感です。

天下の富士フイルムがなぜこのような姑息な考えしかできないのか残念です。
 従来のカメラや撮影されたデータが今まで通りの使われ方をしていない、つまり紙媒体を使用しない社会が来ています。それでもわずかな紙媒体の利用のために現れたのがGFXシリーズではないでしょうか。
 「カメラを手放したり、故障すると今までのデータを現像できない。他のソフトを使用してください。」という発想しかないカメラを使用するのは気が重いですね。
 富士フイルムはどこへ行こうとしているのでしょうか。

書込番号:24141770

ナイスクチコミ!0


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/15 14:03(1年以上前)

来夏 さん
何か勘違いされていませんか?

X RAW STUDIOは高スペックPCを持っていない人でもカメラさえあれば現像を楽しめるようにする、「粋な」ソフトですよ。カメラの現像処理システムは非常に優秀なので、それをPCモニターで操作できるようにしようって意図です。>エスプレッソSEVENさん

メイン処理をカメラ内で行うんだからカメラを繋がなければいけないなんて当たり前でしょ。これを意地悪や富士フイルムによる機能制限だと思うのなら、根本的な仕組みが理解できていないか、理解する気が>来夏さん
ないかですよ。

PCとカメラをいちいち繋ぐのが嫌ならRAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXとか使えば良いのでは?それかCapture OneとかLightroom。

書込番号:24189737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/15 14:15(1年以上前)

上記のエスプレッソSEVENさんへのアンカーは操作ミスです。無視していただけると幸いです。

>来夏さん
訂正ついでに捕捉しますが、
>ダポンさん のおっしゃる
>また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
>RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。

こちらが理解できないのなら、富士フイルムの電話サポートなり、富士フイルムイメージングプラザなりで説明してもらうと良いと思いますよ。
(来夏さんもダポンさんの書き込みを引用・返信されていましたが、内容を見るに理解できていないようなので)
そうすれば、富士フイルムの粋な計らいや先進性がわかると思います。とりあえずは、仕組みや技術が理解できていないのに「姑息」や「ケチ」と言った強い表現を使うのはやめた方が良いと思います。

書込番号:24189748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

修理受付終了となっていました

2021/04/22 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

富士フイルムのサポート情報の修理受付終了製品に X-E1 が入っていました。
昨年 2020年6月末日 で終了していたみたいです。
Xシリーズのレンズ交換式カメラとしては修理受付終了第1号のようです。

ご愛用の皆様,壊れないように大事に使いましょう。

なお X-A1, X-E2, X-M1, X-Pro1 は 2021年6月末日までのようです。

書込番号:24094552

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/22 09:51(1年以上前)

X-E2をX-E3が発売された直後(2017年?)に購入しましたが、もう終了なんですね。8年位は部品保有&修理義務があると思いますが?
ざっくり新型に買い替えろと言う事なのでしょう。フジに限らずこの業界も先が見えましたね。

書込番号:24094674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2021/04/22 10:34(1年以上前)

>リミットサイクルさん

部品保有期間は製造中止から5〜10年と聞きますね。

メーカーによって対応は違いますがコンデジは5年、一眼レフは5〜8年で平均的に7年が多いようですね。


書込番号:24094732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/22 11:11(1年以上前)

家電AV機器の性能部品保有期間を生産終了後8年に設定している企業が多いですから、
妥当なところかと思いますよ。
保有期間を超えても棚卸し廃棄せず在庫するところもあるようで、そこはメーカの良心次第ですね。

書込番号:24094770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/10 09:35(1年以上前)

修理義務はないはずです。

義務があっても、部品がないと言われたら、どうしようもないです。

ニコンは、部品が残っていれば修理してくれます。キヤノンは8年で終わり。

書込番号:24181212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/10 11:04(1年以上前)

https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php

カメラの項目はありませんが、
アフターケアが貧相なメーカーは、購入対象から外していくほうが良いかも知れませんね。

書込番号:24181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/10 13:12(1年以上前)

X-E1は9年前の機種ですよ。

アフターケアの期間は他のメーカーとほぼ同じだと思います。

前にも書きましたが、キヤノン、ニコンは8年です。ソニーは5年です。今ソニーのサイトで確認しました。キヤノン1DSはアフターケアの切れる寸前でオーバーホールに出しました。修理部品があることと、修理受け付けてくれる期間にはズレがあるので注意が必要です。

アフターケアの切れた機械でも修理してくれるところはあるみたいです。前に見かけたことがあるのですが、今探してみたらわかりませんでした。



書込番号:24181503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

いつになったら買えるの?

2021/04/13 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 レンズキット

スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

いつものカメラ屋(通販)で、買おうと思ったら、あっという間に在庫ぎれ。
そして、なかなか入荷しない。春の(花の)撮影時期は、終わりそう。
富士フイルム様、お願いだから早く増産し販売店に配布してください。

書込番号:24077821

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2021/04/13 11:44(1年以上前)

>mokameさん

旭化成エレクトロニクスの火災で半導体の供給が遅れたこともあり、フジに限らずキヤノンR5なんかも在庫がない状況が続きましたね。

カメラに限らず半導体の供給が滞ることで生産できない状況が続いてるこではと思います。

ルネサスが代替生産してるようですから徐々に改善するのではと思います。

入荷するタイミングはわからないので予約する方が確実ではと思います。

書込番号:24077921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/13 12:04(1年以上前)

昨夜、我慢できず予約しました。
xf27mm WRも無いですね。

書込番号:24077960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/13 12:22(1年以上前)

>mokameさん
今は我慢の時です、絶え忍んだ後にはご褒美ご待ってますよ。

書込番号:24078000

ナイスクチコミ!4


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/04/13 22:23(1年以上前)

>無学の趣味人さん
ご説明ありがとうございます。
なるほど、半導体関連の工場の火災による供給不足だったんですね。
影響は、自動車だけじゃないんだなと。

>ABEE11さん
私も、ストリートフォトにベストマッチな
xf27mm WRとセットで購入しようと思ってました。

>with Photoさん
そうですね、我慢します。
今持っているX-E2sで、何とかしのぎます。

書込番号:24079117

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/04/14 00:32(1年以上前)

いつものカメラ屋で幸運にも、X-E4ブラック、XF27 WRとセットで、In stockとなり、無事購入できました。
明後日届く予定です。

書込番号:24079367

ナイスクチコミ!4


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/04/17 07:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

無造作に入れられているボディーとレンズ

取り出したところ

レンズ装着

X-E2sと比較

X-E4 Black with XF27 WRレンズキットが、FedExで運ばれてきました。
箱も小さいし、ボディーはX-E2sと比べて、一回り小さくてびっくり。
まるでコンデジのようです。X-E2sと比べて、重厚感が無い。
また、この筐体には、XF18-55をつけると、大きすぎる感じですね。

トップカバーの黒は良い感じですが、シルバーでも良かったかも。(在庫無かったので仕方なし)
MENU/OKボタンとDISP/BACKボタンが、押した感じクリック感が無いです。
電池のふたは、閉めても、がたつきがあり触ると、カタカタ動きます。

XF27の動作音が、少々うるさい。
単色の壁などに向けると、焦点が合わない。

写りは、まだ試してないのでわかりません。
明日くらい、近くの街で撮り歩きしてみます。
もちろんコロナに気をつけて、ソーシャルデイスタンスを守ってですけど。

書込番号:24085111

ナイスクチコミ!5


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/17 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

>mokameさん
私も入手することが出来ました。
価格コムの掲載店では無いですが、大阪市内のカメラ店です。
ブラック、シルバーのボディ、レンズキットとも在庫が有りました。
X-T3は、シルバーですがT4のシルバーは色合いが違います。
OPも在庫が有りましたが、取り敢えずボディのみ購入しました。

書込番号:24085618

ナイスクチコミ!4


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/04/17 20:58(1年以上前)

>ABEE11さん
ご購入おめでとうございます!
結構在庫がある店もあるんですね。
シルバーも良い感じですが、印象がブラックと異なり、一見違うカメラに見えます。
装着しているのは、何のレンズでしょうか。それからOPとは何ですか?

書込番号:24086718

ナイスクチコミ!1


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/17 21:53(1年以上前)

>mokameさん
レンズは、XF27 R WRです、予約購入で発売日に入手出来ました。
OPとは、グリップ、サムレストです。

書込番号:24086831

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/04/17 22:11(1年以上前)

>ABEE11さん
ご説明ありがとうございます。
やはりXF27 WRでしたか。OPは、オプションですね。
グリップがないので、もしかしたらサムレストが欲しくなるかもしれません。

書込番号:24086866

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokameさん
クチコミ投稿数:244件

2021/04/23 21:38(1年以上前)

with Photoさん、無学の趣味人さん、
今更ですが、回答の相手が、間違っていたので、以下に訂正します。
失礼しました。

----
>無学の趣味人さん
そうですね、我慢します。
今持っているX-E2sで、何とかしのぎます。

>with Photoさん
ご説明ありがとうございます。
なるほど、半導体関連の工場の火災による供給不足だったんですね。
影響は、自動車だけじゃないんだなと。

書込番号:24097471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

残念!!

2021/04/07 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

クチコミ投稿数:53件

X-E4お持ちの方は、お気づきかと思いますが、本体底面にあるバッテリー取り出し口の蓋がしっかり固定されず、指先でつっつくとカタカタと遊びがあります。
手持ちの他の機種はがっちりと固定されています。
メーカーに問合わせたところ、個体差の異常ではなくすべての個体の仕様だという事でした。

他のカメラ(他メーカーも含む)を購入して、当たり前に今まで気にもしなかった箇所だけに残念でした。

些細な事ですが、一応ご報告させて頂きました。

書込番号:24066468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/04/07 17:59(1年以上前)

書込番号:24066904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング