富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ226

返信41

お気に入りに追加

標準

悲しいフラッグシップ…

2019/07/03 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

購入して1年と少し経ったときに左肩のドライブダイヤルが故障しました。無償で修理はしてもらえたのですが、ふと売りに出した時の価格が気になってマップカメラのワンプライス買取価格を見てしまいました。。。

7月3日現在でなんと、85,000円。。。少し前に見たときは100,000円だったのに。。。
購入時22万もした1年チョイのカメラが85,000円。。。
後発のX-T3は7月3日現在で110,000円。

価格.comで新品の初値と今の確認してみると;
X-H1 : 初値 231,631円(2018年3月)、マップカメラ7/3 167,670円
X-T3 : 初値 178,787円(2018年6月)、マップカメラ7/3 165,850円

フラッグシップなのに、まだ1年数か月なのに、後発で新しいとはいえ、半年しか違わない、初値で5万円以上安かったX-T3より、買取価格安くなっているという。。。新品価格は若干X-H1のほうが高いままですが。。。

資産価値ダダ下がりですね。。。
価格推移のグラフ見たら悲しくなりますね。見事な右肩下がり!

(X-H1)
https://kakaku.com/item/K0001033402/pricehistory/

(X-T3)
https://kakaku.com/item/K0001086866/pricehistory/

これまでいろんなカメラを買っては売りしてきましたが、このカメラは壊れるまで使うしかないなぁ。。。
末永く、大事に使っていきますか。。。

書込番号:22774317

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 13:19(1年以上前)

>JAPAMENさん
はじめまして。

私も色々乗り換えてきて、X-H1にたどり着きました。良いカメラですよね!私はスペックに不満はないですし、使いやすいと感じてます。

値段については、メーカーもこの値段でライン維持するのも嫌でしょうから、今回のキャンペーンである程度捌いてライン縮小するんじゃないでしょうか?受注生産とかになれば新品価格は今より上がるかもしれません。中古価格は人気次第でしょうが。

いずれにしても、デジカメなので資産価値はあまり気にしないほうが良いかもしれませんね。確かに乗り換えはしづらいでしょうけど。

富士フィルムのカメラって、古くなっても魅力があるように感じてます。大事に使いましょうよ。

書込番号:22774406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/07/03 13:45(1年以上前)

カメラは 資産価値うんぬんよりも、自分にとっての満足感ではかるものではないでしょうか (;´・ω・) 

たしかに自分が持ってるカメラの中古実勢価格が低い(←人気が無い)となると哀しい面はありますが、
それは横目で見て、自分自身が満足できてるカメラであれば それがベストだと思うんですが・・・・・ 
そのように考え方を持っていった方が幸せですよ ( ^ ^ )  
                               

書込番号:22774435

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/07/03 13:46(1年以上前)

あれ?昨夜マップのワンプラスを見た時は80,000円でしたよ(笑)

一晩で5,000円も上がったのだからこのまま右肩上がりの急上昇♪
お盆前までに40万円を超えるようなら、後ろ髪を引かれながらも売ってしまうかもしれないです(〃▽〃)♪

書込番号:22774438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/03 14:15(1年以上前)

>JAPAMENさん

マップのワンプライスは故障した履歴があったりキズがあると査定が下がりますよ。
自分もEOS をワンプライスで下取り依頼したらガッツリ下げられました。お気をつけあれ。

書込番号:22774473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/03 14:17(1年以上前)

>価格.comで新品の初値と今の確認してみると;
X-H1 : 初値 231,631円(2018年3月)

つうか、初値23万で買えるカメラをフラグシップと呼ぶ方があつかましい。

書込番号:22774477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/07/03 15:06(1年以上前)

横道坊主さん
>つうか、初値23万で買えるカメラをフラグシップと呼ぶ方があつかましい。

何をいちゃもん付けてるんだか。
それぞれのメーカーにとって最高機のことをフラッグシップと呼ぶんだよ。

書込番号:22774524

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 15:13(1年以上前)

本物のフラッグシップは何百億円とかだから、たかだかカメラでフラッグシップなんていうのはおこがましいw

つか、すべては新イメージセンサーを出し惜しみしたのが悪いんや・・・

書込番号:22774531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 16:15(1年以上前)

>サニーテディさん
コメントありがとうございます。

そう、いいカメラなんですよ!私もスペックは満足してますし、特にシャッター音はすごく気に入っています。

ただ値崩れが早すぎますよね。資産価値というとあれですが、買取価格がここまで落ちると、よほど困ったことにならない限り、売らずに使い続けなきゃって思います。いままで売り買いしてきましたが、買取価格の落ち方があまりにひどくて、「(安くなりすぎて)売れねぇ〜!」ってなりました。

これも何かの縁。大事に使っていきます!

書込番号:22774606

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/07/03 16:21(1年以上前)

 こうした主旨の書き込みを見でいつも思うのですが,カメラを買う人のフラグシップとかブランドのこだわりって凄いな,と感じます.

 私的にはカメラって趣味趣向の品.なので自分が気に入っていることが一番重要.気に入っている理由にフラグシップだから・・・は,まあそれもアリなんですが何だかな.

書込番号:22774612

ナイスクチコミ!17


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 16:23(1年以上前)

>syuziicoさん
自分にとっての満足感、確かに!
いいカメラだと思いますし、使用感もいいし、カメラ自体は満足してます。

ただ、売って他のカメラに買い替えようかな?って思った時に、こりゃあ戦力にはならないなと感じた次第です。
せっかくなので、永く使っていきたいと思います。

書込番号:22774613

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 16:25(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ワンプライス価格、上がることもあるんですかね?
ま、ここまで来たら最後まで使うぞー!って思ってます。

書込番号:22774616

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 16:41(1年以上前)

>令和さん
これまで買取してもらったカメラは修理歴有っても大丈夫でしたけどね。そういうこともあるのですね。
ま、X-H1は売らずに使い続けることにしたので、大事に使っていきます。

書込番号:22774642

ナイスクチコミ!0


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 16:43(1年以上前)

カメラの値落ちを気にするなら、購入はやめた方が良いですよ。

フラッグシップ等高いカメラ買っても新しいのが出れば下位機種に一部下克上されたりする時代ですんで、気にしだすとキリがありません

書込番号:22774647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 16:55(1年以上前)

>横道坊主さん
ごもっとも!たった23万のカメラって思えば大したことないですね。

書込番号:22774663

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 17:00(1年以上前)

>yamadoriさん
初値からすると間違いなくフジAPS-Cの最高機種ですね。買取価格は違っちゃったけど(>_<)

書込番号:22774668

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 17:03(1年以上前)

>ひでたけさん
新センサーの出し惜しみ、それもありますね。

書込番号:22774675

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 17:15(1年以上前)

>狩野さん
フラッグシップに期待するところはそれぞれあるでしょうね。
個人的には性能の部分もありますが、いくらでもカメラが買えるわけでもないので、再販価値は気になるところですね。で、見てみたら、あまりの値崩れの酷さにショックを受けた次第です。売れないカメラがあると、新しいカメラを買いにくくなるのです。。。
ま、大事に使います。

書込番号:22774697

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/03 17:30(1年以上前)

>仏の顔さん
いやー、このカメラには勉強させてもらいました。1年ちょっとでここまで安くなるとは!
売らないと決めればまったく気になりませんけどね。新しいカメラを買いたいときには大した戦力にはならなくなりました。

書込番号:22774716

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/07/03 20:03(1年以上前)

JAPAMENさん
 カメラの買取価格は需要と供給のバランスを見てカメラ店が決めるものなので、カメラの良し悪しとは一致しないですね。
X-H1の場合は安く仕入れて、中古販売価格を低くしないと、仕入れても売り捌けないという判断なのでしょう。
スペックアップしたX-T3が発売されていなければかかくは維持できたんだと思います。
<その他>
キャッシュバックキャンペーンを知った友人がX-H1新品購入を検討したんですが、
11コマ/秒を出すためにバッテリーグリップを買う必要が有り、トータル購入額が上がってしまうので購入を断念しました。

書込番号:22775009

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/07/04 11:01(1年以上前)

>JAPAMENさん
>これまでいろんなカメラを買っては売りしてきましたが、このカメラは壊れるまで使うしかないなぁ。。。
>末永く、大事に使っていきますか。。。

 JAPAMENさん、 デジカメinfoで、H2の販売情報が掲載されています。
 http://digicame-info.com/2019/07/2020-1.html
 富士フイルムの2020年までの新製品のスケジュール
 ・2019年と2020年にはおそらく登場しない(しかし、富士フイルムのマネージャーが、X-Hシリーズの継続を確認している)
 - X-H2

 富士フィルムは、H1とT3の後継機をどのように開発しているのでしょうかね?
 H2が2020年以降の登場となると、H1のライフサイクルは4年となります。 では、今までT1、T2、T3と2年毎のライフサイクルだったTシリーズでT3の後継機T4は、H2よりも早く発売されるのか?
 T4の情報がまだ噂すら出ていないので、これでは雲を掴むような空論で先に話が進みませんが?
  
 私も昨年H1を22万円で購入しました。そしは、T3が半年後に新機能満載で登場するのを知りつつ、H1に一目ぼれした結果でした。それから、やせ我慢(本当はT3の新機能付きであれば、もっと…)になりますが、H1を使い続けて満足しています。

 JAPAMENさんは、H1が発売され1年4ヶ月過ぎてから購入された訳ですね。今さら、T3よりは性能が劣るので失敗だったとか引取り価格がどうのとか不満を云うのは如何かなと思います。
 何れにしても、H1で我慢するか、買替てT3か他社のカメラを購入するか…ご本人の決断ですね。

 それから、富士フィルムには、後継機H2に関してお願い「H1の販売戦略の不手際」を繰り返して欲しくないですね!

書込番号:22776071

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

X-T3にボディ内手ぶれ補正機能!?

2019/06/13 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 ravientさん
クチコミ投稿数:5件

先日レリーズボタンの異常で(押してもシャッターが切れない症状)X-T3を修理に出しました。
書き込み番号22568794の内容が大変参考になりました。この場を借りて御礼申し上げます。

戻ってきたX-T3の内部から今度はカタカタと音がするではないですか…

再度点検を依頼したのですが、回答が「手ぶれ補正部からの音なので異常ありません。同型機でも確認済みです( ・`ω・´)キリッ」というものでした…

もちろんX-T3にボディ内手ぶれ補正機能は搭載されていません(^^;。
最終的に「EVF部の遊びによる異音でこちらは仕様なので異常ありません」という回答でした。

はじめてのフジ機でとても期待値が高かったせいもあり大きく落胆したのですが、
フジのサポートはいつもこんな感じなのでしょうか?

もしEVF部からの異音でお困りの方がいらしたら現状で返却される可能性が高いので、
情報共有のために書き込みさせていただきましたm(_ _)m。

書込番号:22732371

ナイスクチコミ!20


返信する
キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/13 19:59(1年以上前)

>ravientさん
サポートの対応が悪いですよね!

何かの間違いかもしれませんが、そんなことは絶対にあってはなりませんよね!

絶対にそんな間違いは許せないので、ここで晒してやりましょう!!

書込番号:22732907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/13 20:12(1年以上前)

6回くらいは修理等出してますが、スレ主様のような酷すぎる対応は受けたことはありません。
まあサービスの窓口はマニュアル通りの受け答えしか出来ない感じで、宮城の整備工場の方は専門的で的確な回答が帰ってくる感じでしたよ。

それにしても手ぶれ補正?EVFの遊び?
かなり酷い対応ですね。

書込番号:22732943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ravientさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/13 21:30(1年以上前)

>キヤンさん

返信有難うござます(^^)。

気持ち的にはやり取りをさらして吊し上げたいです(笑)。しかしそれだとご覧の皆様にはただの不快なグチになってしまいますのでEVFの件を共有させていただきました。

また製品の機能はユーザーが黙っていても向上するものだと思っていますが、こういうサポートの部分は購入するまで詳細がわからないことが多く購入を検討中の方の参考になればと思い発言した次第です。

初期不良は一定数あるでしょうから保証で治ればいい派なんですが、手ぶれ補正部からの異音という返信には正直目を疑いました(^^;。

書込番号:22733144

ナイスクチコミ!5


スレ主 ravientさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/13 21:32(1年以上前)

>こむぎおやじさん

返信有難うござます(^^)。

なんと6回ですか…ご苦労お察ししますm(_ _)m。
そして実はその宮城の整備工場の方々とのやり取りなのです(^^;。

メールでやりとりする方と整備される方が一緒なのか別なのかはわかりませんが、今回の対応を考えると逆にメール対応と整備は別の人と思いたいですよね…X-T3にボディ内手ぶれ補正がついたら最高ですけど(笑)。

実はレンズにも不具合があり、そのやり取りもひどかったのですがそちらは本体交換になったので詳細は割愛します。

カタカタと音がなるのは仕様ということなので、売却に支障はないでしょうから目下売却検討中です(T-T)。フジとは縁がなかったのかもしれません。

書込番号:22733149

ナイスクチコミ!2


スレ主 ravientさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/13 22:54(1年以上前)

>キヤンさん
>こむぎおやじさん

脱字を訂正致しますm(_ _)m。失礼しましたm(_ _)m。

「誤:返信有難うござます(^^)。→正:返信有難うございます(^^)。」

書込番号:22733389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/26 16:45(1年以上前)

>ravientさん

EVFからカタカタ音?と思って揺らしてみたら確かにカタカタいいますね。
とくに前後に揺らしたときに。
基本的にカメラを揺らさないから今まで気づきませんでした。

あと、フジフイルムに限らずサポートの対応に不満を感じることが多いので、サポートに相談するより買ったお店に言って交換してもらうほうが精神的にも良い結果になることが多いです。
メーカーに送っても「仕様です」や「再現できませんでした」などでそのまま返却されたりしてストレスの元になったり、一週間くらい手元になくて使えなかったりして色んな意味(時間的、精神的など)で客側が損する事が多いですね。

他にもいろいろありますがこれくらいにしておきます。

書込番号:22760973

ナイスクチコミ!5


スレ主 ravientさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/26 21:16(1年以上前)

>Nikon D777さん

返信有難うございます(^^)。

私は結局X-T3と各種レンズは売却しニコンZ6に買い替えました!今のところ不具合もなく快適に使用しています。

>他にもいろいろありますがこれくらいにしておきます。
何やら尋常ならざるご経験をされたものとお察し致しますm(_ _)m。

EVFからのカタカタ音はやはり他の個体でも発生するようですね…情報ありがとうございます。Nikon D777さんの場合は前後に揺らしたときに症状が顕著とのこと。

私の場合は「撮影する→撮影画像を背面液晶で確認するためレンズ側を下に向ける(この時点で1度カタッと鳴ります)→再度撮影姿勢になる(ここで再びカタッと鳴ります)」。これがエンドレスで続く状態でした(T-T)。

今回は返品期限が過ぎていたのでサポートに点検をお願いするしかない状態だったのですが、おっしゃる通り時間的・精神的にじっと我慢するしかない状況は決して心地よくはありませんよね…代替機の貸出もありませんし。

買い換えたZ6も今のところ大丈夫ですが不具合があるかもしれませんので色々な挙動を確認しながら使用中です。何かあればアドバイス通りすぐ販売店に連絡してみます!

私の例はごく稀なケースかもしれませんが、私自身もこういうことに遭遇するとは思ってもいませんでした。フジのシステムをお使いの方々が今回のようなケースに今後遭遇しないように、さらなるサポートの充実を願います。

返信をくださったキヤンさん、こむぎおやじさん、Nikon D777さん、ナイスボタンを押していただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:22761424

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

急にシャッターボタンが固くなった

2019/05/25 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

購入して1-2か月 特にきっかけ無くシャッターボタンが妙に固くなった
時に押せない 押したあと戻りが悪い
まー機械だから壊れることもあるよね あーでも修理に出したら1-2週間お別れだね
きっと
しょうがないけど 悲しい気持ちを書いてみました
まあ そういうこともある・・・

書込番号:22690722

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:216件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/06/14 18:45(1年以上前)

修理に出して二週間ちょっとで戻ってきました。
何か液体が固着していたらしい。
食事・宴会の時カメラテーブルの上に置いてる時あるので、知らない間に何かが掛かったのかな?
保証期間内無料でした。
カメラ内の設定が初期化されていたので、設定自分好みに戻して
また写真撮ります。

書込番号:22734834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/06/17 12:30(1年以上前)

やっぱり時々 シャッターボタン固くなる時がある
気にはなるけど撮れないわけじゃないし、また修理に出して二週間程度使えなくなるのも寂しいから、
しばし模様見

書込番号:22741424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

センサー内側にゴミ

2019/06/06 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件

たまたまセンサーをチェックしていたところ、ゴミを見つけブロアで除去を試みました。
しかし、よく見ると、なんと保護フィルターの内側のゴミであることに気づきました。
これまでミラーレス一眼は、XーE1、XーT1、X−T3、α7R、α7RUと使用してきて(現在は、X−T3、α7RU)、
センサーの内部にゴミが入るなど経験したことがなく、驚きました。
そのゴミは通常センサー表面につくようなゴミではなく、少し角ばった茶色で、何か剥離したような感じでした。
(あくまで、個人の感想です)

とにかく清掃をと思い、富士フィルムに問い合わせしたところ、内部だと分解を伴うので、超概算レベルで45,000円くらいかかるかもと言われ、
またまたびっくり。

何故内部にゴミが付いたのかは、定かではありませんが、皆さんも日頃から、取り扱いには最大限注意なさった方が良いかと思い報告します。

書込番号:22716780

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/06 12:41(1年以上前)

ゴミはセンサーに近い程 画像に現れます
センサー>後玉>保護フィルター
影響受けにくい保護フィルターでも
超広角レンズの最短距離で絞れば
フィルターのゴミは写るかもしれません。
それはファインダーでは見えない。

デジタルカメラにはゴミ写り問題が付きまといます。
フィルムでは1枚1枚 新品のセンサーになっていた様なものですから。

それにしても
清掃45000円には参りましたね。
自分で清掃できる機種じゃないと
持つ気がしませんね。

書込番号:22716835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/06/06 14:10(1年以上前)

こんにちは♪

私は、過去X-E2で経験しています(^^;;;
※今もE2現役で使ってます♪

保証期間内だったので、無償で修理してもらえましたけど(^^;;;

定期点検かねて、SCにセンサー清掃出した際に発覚しました(^^;;;

構造的に入り易いんですかね??(^^;;;

書込番号:22716992

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/06/06 14:44(1年以上前)

どうやれば保護フィルターの内側に入るのだろう?
初めから入っていた…とか?

書込番号:22717048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/06 16:52(1年以上前)

別機種

カタクリ右側のボケ部分に糸のようなゴミ

皆さんごみ対策どのようにしているのでしょう。

カタクリを撮った4カットに投稿写真のようなゴミが付着していました。
その前後のカットにゴミは見当たりません。
レンズ交換もなく、あるとすると電源スイッチのON・OFF切り替えです。
その時センサークリーニングを同時に行うようにセットしています。

センサークリーニングによって内部にあった糸状のゴミが
センサーに付着してしまったという事でしょうか。

EVFでは確認できませんし、パソコンの画面で気が付いた状態です。

Zeiss fanさんのように深刻なものではありませんが、いつまた出てくるのかという不安もあります。

書込番号:22717255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/06 17:27(1年以上前)

センサーの部分欠けではないのでしょうか。

書き込み内容からだけだと、通常のゴミとは違う感じですね。

無料でやってくれそう。センサーの欠けなら、交換するしかないでしょう。

書込番号:22717325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件

2019/06/06 17:32(1年以上前)

>La Traviataさん

この件は、以前FUJIFILMのメンテナンスサービスの方から、話を聞きました。
つまり、センサークリーニングによって除去されたゴミがマウント内にあると、以降のセンサークリーニングの際に、
舞い上がって再び付着するケースがあるとのことです。
私は、それ以降、自動でのセンサークリーニングは止め手動で行っています。
そして、センサークリーニングの後は、プロアでマウント内にゴミが残らないようにしています。
もちろんカメラを下に向け、プロアは最低限の強さで。

書込番号:22717335

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/06 21:04(1年以上前)

レンズ交換式である以上、センサー保護フィルター表面に付くゴミ・ホコリついては、ある程度仕方ないと思えますが。
内側に付くなどという事には、メーカーの責任で対応して貰いたいですね。

書込番号:22717752

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/06/06 22:20(1年以上前)

>Zeiss fanさん

はじめまして。キヤノン機でセンサーに謎の縦の傷、オリ機でクリーニングしても取れない謎のシミ、を経験しました。

どちらも保証が切れており、有償になるという点を了承の上、メーカーに修理に出しましたが、どちらも当初からあった可能性が高いと無償になりました。きちんとメーカーで見てもらえば見分けがつくと思いますよ。

書込番号:22717967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件

2019/06/06 22:58(1年以上前)

>ぬる湯さん
>quiteさん

温かいお言葉での書き込み、ありがとうございます、
皆さんに、良い報告ができれば、私もラッキーですが。
来週早々には、修理に出します。
結果は、この書き込みで報告いたします。

書込番号:22718074

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/06 23:06(1年以上前)

>Zeiss fanさん

センサー内部のゴミまでユーザーの責任(有償)ってのは納得できかねますね。
富士フイルムが良い対応をしてくれることを望むばかりです。


>La Traviataさん

「カタクリ右側のボケ部分に糸のようなゴミ」
多分ですが、これはセンサ−上のゴミではなくて、
レンズ鏡筒内に混入した埃が写り込んだものだと思います。

センサー上のゴミが絞りF2.8で写り込むことは、まずありません。
明るい青空を撮るとかしても、もっとぼんやりとしてしか写らず、
こんなに形がはっきりと写ることはないですね。

レンズ鏡筒内の埃への対策ですが、これは正直ありません。
レンズ内への埃の混入を完璧に防ぐことは不可能なので、
気にするだけ無駄、というのが正解だと思いますよ。
ケセラセラでいきましょう(*^_^*)

あと、センサー上のゴミ対策ですが、僕の場合、
自動センサークリーニングでほぼ問題なしです。

たまに「おや?ゴミかな?」と思うときがありますが、
(そうです、センサー上のゴミはEVFでも見えます)
そういう時は青空などをF16程度に絞って撮るとゴミがはっきり写りますので、
確認後、ブロアでシュシュっと吹き飛ばして終了。

極めて稀に、粘着質のゴミが着くことがありますが、
その時は自己責任で、シルボン紙&無水エタノールで拭き取っています。

書込番号:22718105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/07 07:41(1年以上前)

カメラのセンサークリーニングは、ゴミを移動させるだけで、ゴミを取り除くわけでは無いですよね。だから、いずれまたセンサーに付く。ああいう物は静電気で寄ってきますから。この点を解決したカメラはまだ存在しないですねぇ。

書込番号:22718548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/07 22:23(1年以上前)

私はいつも次のようにしています。
 ・ カメラ電源On・Offの両方でセンサークリーニングの実行を行うようにしています。
 ・ センサーに向けてブローワーは一度も使っていません。
 ・ センサーにゴミが付着して取れない場合、サービスセンターに持ち込み有料で清掃してもらう覚悟です。 幸運にも、このようなことはありません。
 ・ センサー清掃道具は一切持っていません。
 ・ 何かのイベントのときの無料クイックメインテナンスに申し込み、センサーの清掃をしてもらいます。
 ・ レンズ交換時、広角レンズなど後玉が見えるレンズでは、必ず、ブローワーを後玉に軽く掛けます。 中望遠など後玉が奥まっているレンズでは、ブローワーをあまり使いません。
 ・ レンズ交換時、カメラを斜め下向きにしてレンズ交換をします。

 ・ ブローワーは握った手を緩めるとき、吹き出し口から空気を吸い込みます。 ブローした後、別の所で握った手を緩める気遣いが必要です。
 ・ 最近のブローワーで、空気吸い込みフィルターがお尻にあるものが発売されています。

書込番号:22720082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/06/08 01:42(1年以上前)

>レンズ鏡筒内に混入した埃が写り込んだものだと思います。
>センサー上のゴミが絞りF2.8で写り込むことは、まずありません。
>明るい青空を撮るとかしても、もっとぼんやりとしてしか写らず、
>こんなに形がはっきりと写ることはないですね。

センサーに付着した糸くずははっきり写るよ。
油系のごみと違って糸くず状のごみは光を通さないから。
レンズのごみはこんなにはっきりと写らない。

書込番号:22720392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2019/06/08 01:50(1年以上前)

>レンズのごみはこんなにはっきりと写らない。

レンズについたゴミは、玉ボケの中にくっきりと写りますよ。

書込番号:22720401

ナイスクチコミ!4


ダポンさん
クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/08 11:39(1年以上前)

> センサーに付着した糸くずははっきり写るよ。
本当ですか?!

F2.8とか絞りを開けているとセンサー上の糸埃も大きくボケるので、
僕には判別できません。

センサー上のゴミを確認するにはそれなりのコツがあります。
↓こちらのサイトでご確認ください。
https://photo-studio9.com/sensor-dust-check/


> レンズのごみはこんなにはっきりと写らない。
本当ですか?! 

レンズの後玉に付着したゴミは、玉ボケの中にくっきりと写りますよ。

前玉付近のゴミは絞りを開けていると大きくボケるのでほとんどわかりませんが、
F16とかにがっつりと絞るとこれも写り込むようになります。

書込番号:22721017

ナイスクチコミ!3


スレ主 Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件

2019/06/10 16:51(1年以上前)

投稿を戴いた皆さんに、お礼申し上げます。

本日、富士フィルムから清掃料金見積もりの連絡がありました。
なんと、なんと、48,600円とのこと、驚きを通り越して、怒り心頭に達しています。
通常の使い方をしていて、センサー内にゴミが入るなんて・・・

通常のカメラ(多分Xシリーズを言っているのだと思いますが)だと、20,000円位だそうで、
GFX50だと造りが違うそうで高くなると言っていました。

皆さんも、充分ご注意ください。

書込番号:22726176

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

乏しいレンズ群

2019/04/29 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

この会社にはズームレンズを作る技術がないのか、2本しか発売されていません。この後どのようなレンズが発売されるのか待っています。ただし、ボディが軽くなったのですからレンズもそこそこ軽くするのが望まれます。

書込番号:22632495

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2019/04/29 14:04(1年以上前)

技術がないのではなく、需要が少ないため開発費が限られているのだと思いますね。

書込番号:22632505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/29 15:31(1年以上前)

>来夏さん

1年前にも全く同じ質問されてます。その1年ほど前にも同じ質問が・・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936465/SortID=21714913/#tab

どういうものを撮影するのかわかりませんが、一番生かせるのは景色でしょう。
景色なら、すでに十分そろっていると思います。

100-200がでて、条件はかなり良くなったでしょう。

おそらく500mm以上のレンズが出ることはないでしょう。

来館さん、1年ごとに同じ質問繰り返すつもりですか? メーカーでなければ
将来のレンズの発売予定はわかりませんし、しかもきちんと公開されてますよ。

サードパーティからはたぶんでないでしょう。そういう噂もないし。
アダプターで、大判カメラ用のレンズを使うことはできます。

書込番号:22632666

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2019/04/29 15:33(1年以上前)

>レンズもそこそこ軽くする
ミラーレスのショートフランジバックを生かして設計の自由度が上がり、高性能、明るいレンズの設計が楽に出来る。本体を小さくすることで高性能で重いレンズにしても、全体でコンパクトなシステムができる。がXシリーズを含めたフジの考え方では。
あとミラーレスでも望遠系は大きくなりますよ。

書込番号:22632668

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/04/29 16:00(1年以上前)

44-88mmF5.6を20万くらいででしょうか。700g切れるといいかな。
35mm判に慣れていて、中判をそのちょっと解像度が高い版みたいに考えている方が多いんじゃないかなと推測していますが、そういった方々にこのスペックは受け入れられるでしょうか。

書込番号:22632713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/29 16:19(1年以上前)

買い物好きは物足りないかも知れないが、普通に風景撮る分には充分。
あれこれレンズ交換せず重量級三脚でじっくり構図決めして、スナップ用にはXTシリーズと二台体制にしてる人が多い。

書込番号:22632746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2019/04/29 16:28(1年以上前)

日本初の
コンピューター設計のズームレンズって
富士フィルムじゃなかったっけ。

書込番号:22632764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/04/29 22:57(1年以上前)

機種不明

32-64F4 絞り開放

広角ポートレートを撮る僕としては、35mmF2なんてレンズ出してくれれば、30万でも大喜びで買うのですが。

書込番号:22633672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

予約していた本体が本日届いたので早速バッテリーを充電しようとしたらバッテリーチャージャーBC-W126S が付属していない。
本体にセットしてUSBケーブル経由で充電するしかないんですね。
ACプラグは付属しているのでコンセントからは電源が取れます。
バッテリー単体で充電するにはバッテリーチャージャーBC-W126Sを別途購入する必要があります。
T20までは付属していたので 最近の流行りでしょうか。

書込番号:22545145

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/20 12:21(1年以上前)

>エンタープライズEさん
もう届いたのですね。私は残業で明日取りにいきます。
X-T100にもチャージャーがなかったので、アマゾンで1000円位のを買いました。
α6400 にもチャージャーは付いておらず、おまけに取扱説明書もありません。紙はおろか、ダウンロード用もありません(笑)チュートリアルだと毎回データ通信代がかかるんですが。

X-T30のダウンロード用はまだのようですが、掲載されることを祈ります。

書込番号:22545202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/20 13:23(1年以上前)

>エンタープライズEさん

>>バッテリー単体で充電するにはバッテリー
>>チャージャーBC-W126Sを別途購入する必要
>>があります。

スゴいコストダウンですね。

自分はX-A1のと純正チャージャーが2台あるので、2個同時に充電できますが、出先でモバイルバッテリーから2個同時にUSB充電する充電器が売られています。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MS13OOO/

他にはコンセントから2個同時に充電する互換充電器もあります。横入れできるのでカサバりません。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQJNGYF/

書込番号:22545303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/20 14:15(1年以上前)

カメラ本体内で充電できるので別途充電器は付属させない考えなのかもしれないですね。
もしくは、充電器を付属させずにその分安くしろなどの要望が多いからとか?
私はPCに転送後もPCで充電してしまうので.充電器が付属してなくても大丈夫派です。

書込番号:22545368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/20 15:07(1年以上前)

X-T100もそうだけど、別メーカーですけどパナソニックGX7mk2買ったときも、バッテリー充電器は付属してなくて、USBケーブルのみでした。
最近の傾向ですかね!?

書込番号:22545445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/20 17:10(1年以上前)

キャノンみたいに買い増し派が圧倒的に多くて、皆充電器持ってるのに、充電器は同梱でUSBケーブルは別売りにするのとどっちが良いんだろうね。

書込番号:22545612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


doronjoさん
クチコミ投稿数:60件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度4

2019/03/20 17:12(1年以上前)

USB TYPE-Cのでなんでも充電という前提が普及すれば、個別の充電器が不要で旅の時も便利だし歓迎な流れです。
PCですら付属のACアダプターはいらないという人がいますね。

書込番号:22545616

ナイスクチコミ!3


ikn0055さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/20 17:28(1年以上前)

スレ主様

T20は充電器ごと売却されたのでしょうか。
私に言われるまでもないでしょうが、T20の充電器で充電できるはずです。

書込番号:22545636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/20 17:31(1年以上前)

ただ、バッテリーチャージャーがないとね。

本体にバッテリー入れた状態でしか充電できないでしょう、USBだと。

バッテリーを二本持って旅行に行って、一本使い切ったので部屋の中で充電しておく。
で、その間に外出して夜景を撮りに行くとかね。

そういうことができないんですなあ・・・
 

書込番号:22545644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件

2019/03/20 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮って出し1

撮って出し2

撮って出し3

皆さんコメントありがとうございます。
最近の傾向なんですね。

私はバッテリー単品で充電したいので倉庫からH1用のバッテリーチャージャーを取り出してきました。

近場の花を撮ってみました。
Qボタンにうっかり触れてしまうことが度々ありました。
やはりフォーカスレバーは良いですね。

書込番号:22545648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件

2019/03/22 12:57(1年以上前)

>X-T30のダウンロード用はまだのようですが、掲載されることを祈ります。

My FUJIFILMに製品登録したらダウンロード表示が出てできました。

書込番号:22549969

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/22 20:08(1年以上前)

エンタープライズEさん
 私は次のUSB充電器(2個同時充電)、を(X-T3付属の)BC-W126と併用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MS13OOO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
車のシガーライターソケットにUSBアダプター経由で充電できるし、モバイルバッテリーからも充電できるので、とても便利。
やっぱり本体に入れたままで充電するより、バッテリー単体で充電する方が便利です。

書込番号:22550718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2019/03/22 20:57(1年以上前)

yamadoriさん、情報ありがとうございます。
取り合えずH1のバッテリーチャージャーを活用しています。
バッテリーは合計5個あるので現状では出先での充電は必要ありません。
通常撮影では1〜2個で済んでいます。
(もう1個デビューキャンペーンで入手予定)

>モバイルバッテリーからも充電できるので・・・
また必要になったら検討したいと思います。

書込番号:22550842

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/22 21:11(1年以上前)

エンタープライズEさん
 持っているNP-W126Sを数えたら7個もありました・・・・
>取り合えずH1のバッテリーチャージャーを活用しています。

X-T3用VPB-XT3が急速充電で同時二個充電できるので、それで充電することが多く、BC-W126の出番は殆ど無いですね。
(電車での長旅の場合に、予備バッテリー2個+モバイルバッテリー+USB充電器を携行します)


書込番号:22550875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング