富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

標準

三角環が入っていません。

2025/08/29 08:29(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:300件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

三角環が入っていませんでした。多分付属のロープ状ストラップを付ける前提なんでしょうが、ないと意外と困ります。ストラップ取り付け部の穴が小さいんです。

社外品の安いロープ状ストラップを付ける場合は、注意が必要です。輪っかが安物なので、ブラックの場合、取り付け部の黒色が傷ついてしまいます。
まともな三角環を付けるか?粗悪品でない輪っかを付けた方がいいですよ。

この製品は、液晶の解像度や三角環など意外と細かいところにケチってる部分があるんです。

書込番号:26276147

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/29 08:50(2ヶ月以上前)

三角環は数百円で購入できます。私も以前購入したことがあります。
https://amzn.asia/d/a7A9FId

しかしこのくらい付属しておいてほしいものですね。
値段は2倍以上に値上げしてるのに付属品をケチるって、口コミ情報見るたびに富士フイルムさんへの好感度が下がってしまいます。

書込番号:26276169

ナイスクチコミ!13


kurotakuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/29 11:21(2ヶ月以上前)

昨日購入して純正ストラップ付けようとしたら、めちゃくちゃ付けにくいだけではなく、説明書通りに取り付けたのにボディ側のストラップ穴にリングが強い力で擦れてしまいキズが付いてしまいました。。

前モデルから2倍以上の値上げなのに、こんな細かな部分までケチってきてテンション駄々下がりです。

書込番号:26276267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/29 14:14(2ヶ月以上前)

ストラップはGFX100RFと同じ仕様ですね。
純正は傷がつくリスクがあるので、どうしても使いたいというのでなければ付けない方が無難です。
付ける場合は、テープを貼る等の養生が必要です。

書込番号:26276385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2025/08/29 17:46(2ヶ月以上前)


価格差があるからなのか、GFX100RFだとリングカバーが付いてるようだけど、X-E5は付いてないのかな?

U.Nの三角環(樹脂カバー付き)UNX-8719とかあるから三角環購入するのが対策なのかも知れないけど、残念には思うな。

樹脂カバーが嫌なら三角環と皮製のリングカバーがエツミから出てたりするけど。

GFX100RFよりは安いけど、20万超えるカメラだから三角環とかカバーとかは付属して欲しいね。

書込番号:26276527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

転売ヤーがこれほどいるとは

2025/08/28 23:30(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 turipp1さん
クチコミ投稿数:1件

カメラ、写真をこよなく愛するものです。E5を待ち望んで、6月リリース直後、E5その後情報収集して、発売日にGETすることができました。これから沢山取りまくろうと思っていますが、20点ほどの転売ヤーがいますね、転売ヤーには幻滅です。少しでも欲しい人の手に入ることを切に望んでいます。

書込番号:26275952

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/29 04:35(2ヶ月以上前)

え?もう安売り店は在庫がなくなったんですか・・・
相変わらず出荷数量を絞ってますね〜・・・富士フイルムさん。
どの販売店に何台くらい割り振られたのか見てみたいものです。(^^ゞ

書込番号:26276039

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/08/29 05:52(2ヶ月以上前)

転売されるということはそれだけ需要があるということなので
例え転売屋が絶滅したところで確率が僅かに上がっただけの争奪戦であることには変わりないと思うよ。
市場価格よりも高く取引されるならそれは販売価格設定が適正でなかった証拠だし。

本当に欲しい人が手に入れられる状況を作りたいなら完全受注生産にすればいいだけなんだけど
それをやらずに品薄感で人気を演出してる企業側も転売容認って事なんだよね。

マンションの即日完売をよしとしない住友不動産や
度かなさる値上げで混雑緩和と利益確保を両立してるオリエンタルランドや
メーカー指定価格を導入したパナソニックのような
適正価格を維持しようとする企業は貧乏人の切り捨てだーとか非難されるけど
金持ってないヤツは我慢しろってのが資本主義とか自由主義経済とかいわれるモノなので。


書込番号:26276052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/29 14:18(2ヶ月以上前)

メーカーが「速達価格」と「抽選価格」の2重価格を導入すればよいのですよ。

速達価格は割高だけど転売ヤー価格よりわずかに安く、メーカーが直販で優先的に届ける。
抽選は在庫が溜まってきたら少し割安にして貧乏人相手に売るw
転売ヤーの利益が上がらないようにすればよい。

こうすれば高くても買いたい人と転売ヤーの利害の一致を壊すことができ、
量販店の価格を直接ではなく間接的にコントロールすることも可能です。
量販店は自然とメーカーの設定する「速達価格」と「抽選価格」の間の価格帯で売ることになります(たぶん)w

書込番号:26276388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

X-E5レンズキット販売開始時間に購入できず

2025/08/28 13:54(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

本日発売の富士フィルムX-E5ブラックレンズキットをフジフィルムモールに13:00時にアクセスして購入しようとしたところ瞬間的に売り切れ(在庫なし)となっていました
富士フィルム新機種の少量生産体制・販売体制に当たって対応が前回のX100Yと何ら改善がされてない様に感じます
これでは一般ユーザは何時まで経っても購入することができません
富士フィルムのカメラ・レンズを諦める選択しかないのでしょうか

書込番号:26275488

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/28 14:20(2ヶ月以上前)

購入できないのであれば、他メーカーに乗り換える選択肢しか
ないのでは?

書込番号:26275508

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/28 15:39(2ヶ月以上前)

>seabassangさん

> 本日発売の富士フィルムX-E5ブラックレンズキットをフジフィルムモールに13:00時にアクセスして購入しようとしたところ瞬間的に売り切れ(在庫なし)となっていました

?
これのことですか?
そもそもキットレンズが未発売(12月発売予定)ですが?
他のキットレンズの設定があるのですか?

https://kakaku.com/item/J0000048109/

書込番号:26275570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2025/08/28 16:38(2ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
コメントを頂きありがとうございます
そうですね 他社S等検討してみます>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

書込番号:26275612

ナイスクチコミ!0


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2025/08/28 16:41(2ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
コメントを頂きありがとうございます
フジフィルムモールに電話してみた所今回キットレンズの販売も
したそうです

書込番号:26275615

ナイスクチコミ!3


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2025/08/28 16:43(2ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントを頂きありがとうございます
他社S社等検討してみようかと思います

書込番号:26275617

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:43件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

2025/08/28 16:45(2ヶ月以上前)

>seabassangさん
もう、X-E5レンズキットが何件も転売されてますよ。
13:00に発売で、もう出品とは転売ですよね?

書込番号:26275619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/28 16:58(2ヶ月以上前)

>seabassangさん

> フジフィルムモールに電話してみた所今回キットレンズの販売もしたそうです

たぶん、ごく少量だと思います、状況からして。今回はボディだけにして、中華の似たようなレンズを拾ってくれば良いのではないでしょうか?

書込番号:26275632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/08/28 17:45(2ヶ月以上前)

ビックカメラ.comでレンズキット売ってました。黒もシルバーもありました。私の場合、8月30日に届くそうです。ご参考までに。

書込番号:26275684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2025/08/28 18:02(2ヶ月以上前)

>komcomさん
コメントを頂きありがとうございます
多分転売されているようでね

書込番号:26275697

ナイスクチコミ!0


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2025/08/28 18:11(2ヶ月以上前)


>子育て侍さん
コメントを頂きありがとうございます
ビックカメラに現在残っているのはシルバーボディと単体レンズのキットですね
ブラックのキットレンズが欲しかったです

>あれこれどれさん
コメントを頂きありがとうございます
少量の販売の様ですね
私は中華のレンズよりも国産に拘りたいですよ

書込番号:26275710

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2499件Goodアンサー獲得:91件

2025/08/28 18:26(2ヶ月以上前)

メーカーに要望として届けましょう

書込番号:26275727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2025/08/28 18:40(2ヶ月以上前)

>ほoちさん
コメントを頂きありがとうございます
フジフィルムモールに要望を出してあります

書込番号:26275738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2025/08/28 18:54(2ヶ月以上前)

いつまで経ってもレンズキットが手に入らないなら別々で買えばいいだけなのでは?
ボディは意外と流通していますし、レンズがいつ発売か分からないうえに少々割高になるかもしれませんが欲しければそうします。
それだけで他社に流れてしまうような意志の弱さがどうなのかと思ってしまいます。他社に欲しいレンズキットがあると良いですね。

書込番号:26275749

ナイスクチコミ!5


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2025/08/28 19:10(2ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
コメントを頂きありがとうございます
暫く冷却期間を置いて再度購入したいと思っています

書込番号:26275763

ナイスクチコミ!1


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2025/08/28 19:27(2ヶ月以上前)

皆様

沢山のコメントを頂きありがとうございました
FUJIFILM X-E5の購入は暫く冷却期間を置いて購入検討したと思っています

書込番号:26275779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/28 19:27(2ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん

> いつまで経ってもレンズキットが手に入らないなら別々で買えばいいだけなのでは?

それが…、キットレンズの単体発売は12月の予定なのです。

いつものフジの品薄商法だと思います、キットレンズの生産(造り溜め)に何かあったのかもしれませんが

書込番号:26275780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

2025/08/28 20:52(2ヶ月以上前)

機種不明

7月半ばくらいから、スマホでヨドバシ.comにログインした状態で待機し、毎日10時頃にチェック

X-Halfはスルー、X-M5も割と買えるようだけどスルー

X-E5はいつ予約が始まるのか?と思ったら8/18に突如始まったので、即ポチりました
当方は最初からシルバー狙いでしたが、もちろんブラックも選択可能でした

・・で本日到着


まあ結果としてそこまで張り付かなくても手に入った可能性はありますので、フジもそれなりに頑張ったのかなと

即完売は最初からわかりきっていることですので、すぐ欲しいならその程度はしないと・・と思います

スイッチ2なんかと違い、カメラの品薄戦略というのは根本的には日本人はスマホは買ってもカメラは買ってくれないからの苦肉の策だと思いますので

書込番号:26275849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/29 05:56(2ヶ月以上前)

>スイッチ2なんかと違い、カメラの品薄戦略というのは根本的には日本人はスマホは買ってもカメラは買ってくれないからの苦肉の策だと思いますので

販売戦略でやってんなら長くはないな。
顧客満足度の低下がここでも分かる。
メーカーへの信頼度も低下。
失った信頼の回復は用意ではないのに。

書込番号:26276056

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムシュミレーションダイヤル

2025/08/19 14:49(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:300件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

「フィルムシュミレーションダイヤル」にカスタムしたものがFS1,FS2,FS3と3つ登録できるみたいですが、フィルムシュミレーションBKTでは、やっぱり選択できないみたいです。
もしできるようになれば、使い勝手が他のXシリーズモデルよりもかなり優位になったと思いますが、ファームアップでも無理かもです。
フィルムシュミレーションBKTは、皆さんあまり使わないんでしょうか?

書込番号:26267462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/19 16:10(2ヶ月以上前)

>komcomさん
はじめまして、紆余曲折あってX-T50に漂着した者です。
えっX-E5はフィルムシュミレーションBKTで選択出来ないんですか?
なんで退化させるかな。
液晶画面といい、なんで退化させるかな。あの分厚いボディなのに(笑)
知らんけど。

書込番号:26267515

ナイスクチコミ!3


スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:300件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

2025/08/19 16:37(2ヶ月以上前)

>生まれた時からNikonさん
自分でカスタムした FS1,FS2,FS3 は、ダイヤルでは選択できますが、フィルムシュミレーションブラケット撮影の3つ選択には指定できないみたいです。(使用説明書で確認)
期待してしまいました。

書込番号:26267531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/08/19 17:33(2ヶ月以上前)

FSカスタマイズすると設定によっては記録に時間かかるのでブラケットにぶちこむとテンポ遅くなり構図もずれそうなのでカスタマイズFSはそもそも単発で使った方が良さそうに思えます

書込番号:26267581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

ハンドグリップの出っ張りが悔やまれる

2025/08/02 15:35(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 RF64さん
クチコミ投稿数:23件 Lente Particolare 

FUJIはレンズもカメラもLeicaの真似をしているのだったら、何故余計なハンドグリップの出っ張りを付けたのか?
純粋にデザインだけならば、X-E4の方が数段美しい。
開発途中でセンスの悪い役職上位者のチャチャが入ったのか?
グリップがどうしても欲しいのならこの機種を選ぶべきではないし、100歩譲っても別パーツ化すべきだっただろう。
値段はともかく折角良いカメラに仕上がって来たのに、どうにもこの出っ張りが気になる。
この出っ張りでのせいで、デザイン的には2ランクダウンしたと感じるのは私だけだろうか?

書込番号:26253528

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/08/02 16:51(3ヶ月以上前)



>RF64さん

・・・「手ブレ補正機構」をボディに内蔵したため、(主に厚みが)ボリュームアップしちゃいましたね。

・・・ここは割り切って「デザイン優先・手ブレ補正ナシ」の方が良かったですね。


書込番号:26253589

ナイスクチコミ!4


スレ主 RF64さん
クチコミ投稿数:23件 Lente Particolare 

2025/08/02 17:43(3ヶ月以上前)

>最近はA03さん

やはり、この機種はデザイン最優先の機種だと思いますよね。
仰る様に手振れ機能内蔵でカメラの厚みが増した訳ですから、尚更グリップを付ける必要など
無かったのでは?と思われてなりません。
X-E4の中古価格が法外でなければ、X-E4が欲しいです。

書込番号:26253621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/08/02 22:04(3ヶ月以上前)

そういう人はE-4の中古かM5を選べばいいんじゃないでしょうか

E-5は今までのEシリーズみたいな、エントリー目的とはコンセプトが変わってしまったと思います…
残念ですが

私は違うシリーズになったと割り切って考えてます

書込番号:26253872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11378件Goodアンサー獲得:151件

2025/08/03 09:41(3ヶ月以上前)

まあX-E5はそういうの以前にメタボすぎてどうでもよいカメラになったとしか思わんが…
E4までとは全く別の僕には無関係な新シリーズが出たんだなという捉え方

まあフジの場合、ネオクラシカル路線の傑作デザインであるTXシリーズがあったわけで
あの流れと思えばグリップ付きも自然だと思うがな

欠点でしかない蛇足のグリップと言えばZfだろうね
あれはひどすぎ(笑)
誰も得しない…(´・ω・`)

書込番号:26254153

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11845件Goodアンサー獲得:246件

2025/08/03 13:39(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

当のライカのデジカメ初期型(M8)もグリップは外付け、別売でした。

国産各社は既にライカ、ツアイスを性能的に凌駕して久しく、デザイン的にもそれらの摸倣は止めにして独自の、ミラーレス機としてのデザインを追求すべきと思います。

書込番号:26254342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/03 14:50(3ヶ月以上前)

E3にあったハンドグリップがE4になった時になくなり、批判する人が多かったのですが・・・・

富士フィルム、面食らってるのでは?

E4はツルツルになって持ちにくいという批判がかなりあったんですよ。

考え方はいろいろですね。

富士フィルムしかし頑張ってますね。より小型へ・・・・・買うか、買わないかは実物見て決めます。

書込番号:26254373

ナイスクチコミ!15


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/03 15:37(3ヶ月以上前)

E1E2のグリップは、機能も全体とのデザイン性も素晴らしかったんだけどね。
そう、あの薄さながら指の腹で留める絶妙の感触と見ばえをもたらしたデザイン。
あっ、おまけでE3もだけどそれと比べるとデザイン性は劣りましたね。むつかしい。

まだ発売前だけど、M5の方が全体とのバランス、デザイン性も明らかに上品じゃない? 
まっ、人それぞれですが、4本指でガシッと握りしめるだけがグリップでもないし。支えや呼吸が大事ですよ。

書込番号:26254412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11378件Goodアンサー獲得:151件

2025/08/03 16:48(3ヶ月以上前)

とりあえずデザイン面だけで見ればむしろE4だけクラシカル路線で異端児じゃないかなあ?

僕はフィルム時代末期のフジTXシリーズやコンタックスGの
ネオクラシカル路線が大好きなので
E1はその流れの復活として大歓迎だったんだけどね

E5は重くなりすぎて興味無いけど、デザインはX-Eシリーズの正統派と思うよ

書込番号:26254451

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11845件Goodアンサー獲得:246件

2025/08/03 17:41(3ヶ月以上前)

>フィルム時代末期のフジTXシリーズ

2コマ使った本当のワイドカメラ、本当に距離計連動。

欲しかったけれど高価で手も足も。

多分コシナ謹製。

書込番号:26254486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/11 19:04(3ヶ月以上前)

FUJIFILMはライカのデザイン真似している訳でもないと認識しておりますが
新型出る度買い換え買い増しもつらい価格帯になってしまったので今回はグリップありで次回グリップ無し出ればいいのかなと思っとります

おかげでE4の価値いっきに下がることなさそうなのもよかったです

書込番号:26260802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/11 19:19(3ヶ月以上前)

>RF64さん
>純粋にデザインだけならば、X-E4の方が数段美しい。

そう思うのならばE4を買えば良いと思います。
私は、デザイン的に優れた後付けのグリップを知りません。

書込番号:26260810

ナイスクチコミ!9


6084さん
クチコミ投稿数:11845件Goodアンサー獲得:246件

2025/08/13 04:53(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

写真1)

写真2)

>デザイン的に優れた後付けのグリップはしりません。

少し問題は違うかも知れませんが、後付けの縦グリは各社ともネジが緩んでギシギシするので重い長玉を使っていると不愉快です。縦グリ一体型はその点では良いのですが、大きくて重い。

写真1)他社の旧機種ばかりですが、縦グリ後付けのα9、縦グリ一体のE−M1X、EOS1DX

写真2)グリップが電池室になっているとこれを設計上撤去するには?(α6300の場合)

因みにライカM8の後付けグリップは底板一体で、底板のスペアとして購入。グリップ自体には電池とか何も入っていません。まぁコレは使いませんね。

書込番号:26262016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信62

お気に入りに追加

標準

突然、全く動かなくなる現象が頻発します

2025/06/26 08:17(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

RAWで撮影している時シャッターを押した直後、突然スイッチやレバーなどを操作しても全く反応しなくなる現象が起きており、似た経験の方は居られるかな?と思って投稿しました。

背面の液晶画面だけは表示されていますが、ただ表示されているだけで、画面上の操作も全く反応しなくなります。いちばん頭を悩ますのは、電源のレバーすらも反応しなくなることです。こうなるとお手上げで、仕方なく裏蓋を開けてバッテリーを取り外すことで強制終了させます。その後バッテリーを入れ直して、電源を再び入れると通常の状態へ戻ります。酷い時は通常の状態へ戻っても、その後に再び撮り始めると、すぐ同じ現象に見舞われます。

富士フィルムの工場へ送って調べてもらいましたが、工場のほうで同じ現象を何度トライしても再現できず、異常は無いとの結論で送り返されて来ました。再現できない以上カメラに問題は無いということだそうです。でも現象は確かに起きています。どうしたら良いか、ほんとに困ってしまいました。ネットで調べてみると、Xシリーズの他のカメラでも、この現象は起きているようです。なおファームウェアは最新バージョンです。

書込番号:26220724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/06/26 08:53(4ヶ月以上前)

>KEITAPHOTOさん

想像ですがメモリーカードへの書き込みエラー、または遅延が発生しているのではないでしょうか。
カードの抜き差し、フォーマット、他のカードと入れ替え等を行っても状況変わらずなら、別の要因になりますが。

書込番号:26220751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2025/06/26 10:00(4ヶ月以上前)

富士フィルム、サポート悪いですよね
不具合で送り返しても大抵「再現性なし」で突き返されます。

書込番号:26220813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2025/06/26 10:43(4ヶ月以上前)

メーカーに出しても問題なしなら
疑うのは、メモリーカードでは?
メーカーに出した時、使用しているカードも一緒に出しましたか?


使用するボディで初期化はしていますよね?
相性があるとか…
カードが何らかの不具合があるとか…

他のカードをお持ちなら、
それを使ってどうなるか?


書込番号:26220851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2025/06/26 10:55(4ヶ月以上前)

取り敢えず自分側で出来そうな『現象発生条件の切り分け』をやってみるのは如何でしょうか?

■メモリメディア(カード)
・その現象が発生したメモリメディア以外のメモリメディアでも同様に発生するのか?
・メモリメディアをカメラ本体に装着した際、必ずメモリフォーマットを行っても発生するのか?
・メモリメディアの空き容量が残っている場合、削除などでメモリの『虫食い状態』になっていないか?
   (結局はフォーマットして地ならしするしか無さそうですが)

■電源
・満充電状態でも発生するのか
・残容量が数%程度のカツカツの時に発生するのか

■オペレーション
・一枚撮り/低速連写/高速連写 無関係に発生するのか
・RAWで撮影した場合だけか? RAW+Jpeg,JPEGだけ、の場合は発生しないか?
・発生した際には『どのスイッチやレバー』を押したのか、及びその押した順番は覚えていないか?

■被写体
・どんな被写体でも発生するのか?例えば背景がゴチャゴチャしている/背景がスッピン青空、無関係に発生するのか?



>RAWで撮影している時シャッターを押した直後、突然スイッチやレバーなどを操作しても全く反応しなくなる現象

以下は素人の妄想推測で御座います。
RAWモードでシャッター押した直後、恐らくカメラのCPUはせっせと画像データをセンサーからメモリメディアに転送してる筈です。

その時に何かスイッチやレバーが押された場合、CPUは押されたスイッチ、レバーに割り当てられた『本来行うべき機能』に処理を渡そうと『割り込み』処理を行う筈。

で、その割り込み先で処理を実行した(またはしなかった)後に本来のデータ転送処理に戻ろうとして、戻るに戻れず何某かの無限ループに突入してバッテリを抜く以外に方法が無くなった。

書込番号:26220863

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 13:07(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
富士フィルムのサポートも、SDXCメモリーカードに問題があるのでは?と、言っていました。現象が起きた時に使っていたSDXCカードは、サンディスクのエクストリームプロ128GBクラス10UHS−2V60で、アマゾンの公式ストアで買ったものです。

>タラレロさん
そうですね。富士フィルムのサポートで、現象が再現できるまで預けっぱなしにしても良かったんですが、サポートのほうで勘弁して下さいよ、みたいに突き返されて来ました。(苦笑)

>okiomaさん
富士フィルムのサポートにカメラだけでなく、取り付けていたレンズやメモリーカードも送ってほしいと言われて、あとから送ったんですが現象を再現できませんでした。

>くらはっさんさん
そうですね。私もどんな場合に現象が発生するのか、を突き止めようと考えていて、ペンとメモ帳を必ず持ち歩いています。ただ、記録しようと思っていると、現象が起きなかったりして、なかなか上手くいきません。(笑)

とりあえずSDXCカードの問題として考え、別のカードを何枚か使ってみたいと思います。スペックの良いSDXCカードでも、カメラとの相性が悪いこともあるらしいことを、最近になってこの現象で初めて知りました。それまでは古いカードや遅いカードでなければ、どんなカードでも使えるみたいに思っていました。

書込番号:26220996

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 13:42(4ヶ月以上前)

現象が発生した時の状況や設定内容など、書き出してみます。

カメラ→X−T50
レンズ→XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
カード→SanDisk SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-II V60 読取最大280MB/sExtreme PRO SDSDXEP-128G-GHJIN 新パッケージ
(その日に使い始める前、必ずカメラ内のメニューから、カードをフォーマット)

絞り優先・シングルポイント・RAW・感度AUTO1・マルチ測光・ホワイトバランスAUTO・フィルムシミュレーションベルビア・Dレンジ優先OFF・ダイナミックレンジAUTOなど

被写体→花を近くから絞りを大きく開けて撮影。撮影した後はMacでイメージキャプチャを使って、USBコードでカメラとつないで転送。
(この取り込み方だと、カードの中にMacのフォルダーが出来てしまう、とサポートの人が言っていました)

撮り方はRAWで1枚ずつですが、構図や露出を変えながら、短い間隔で10枚ぐらいは、シャッターを押しています。カメラに負担かかるみたいで、ボディに触れると何だか暖かくなることも。

書込番号:26221032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/06/26 13:50(4ヶ月以上前)

>KEITAPHOTOさん

SanDiskはWDが買収以来品質悪いですよ
特にV90 UHS-U等つい最近やっと発売

今はProGrade・Lexar・Nextorageの方が良いと思います。

書込番号:26221043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/06/26 13:53(4ヶ月以上前)

>KEITAPHOTOさん

SDカードは他にお持ちじゃないですか?
別のカードに替えて再現するかどうか?は未実施でしょうか?

書込番号:26221046

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 14:02(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。SDカードは今までサンディスクしか使ったことが無くて・・・。レキサーはCFカードならかなり昔に使ったことがあります。サンディスク信者になっていましたが、よこchinさんの話をうかがって、考え直すことにしようと思います。(笑)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。同じサンディスクになってしまいますが、X100Vなどで使っていたカードが残っていますので、それを使ってみようと思います。現象が再発するか、確かめるのに時間がちょっと掛かりますので、少しお待ち下さい。

書込番号:26221058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/26 15:31(4ヶ月以上前)

>KEITAPHOTOさん
特にV90 UHS-U等つい最近やっと発売

実は使ってました。
RAW撮影を大量にするとフリーズして固まるが頻発、書き込みが完了しない。
電源オフもできず、バッテリーをはずす。
メモリカードだと直感して
同じブランドのUHS-T 安い
にしたら完璧に直りました。

書込番号:26221135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/26 15:43(4ヶ月以上前)

>KEITAPHOTOさん

実物を良く見たら
カード→SanDisk SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-II V60
を使ってました。容量を含めて全く同じです。

因みに中国系の有名な実店舗で買いました。
ヨドバシカメラの1/4の価格でした。安かった。
いままで50回は買いましたがトラブルは皆無だった。

また使用したカメラは別なので
メモリカード要因だと思います。

書込番号:26221159

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 15:55(4ヶ月以上前)

別機種

他のカードでも現象の発生を確認しました。ただ、消費電力設定で、自動電源OFFをオフにして(今までは2分)、さらにEVF/LCDブースト設定で解像度を選んでみたら、その後の撮影では、現象が発生しませんでした。ただ、まだ枚数が少ないので、これで改善したとは言えませんが。引き続き、原因を探ります。現場からは以上です。??

書込番号:26221163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 16:54(4ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
教えて下さり、有り難うございます。同じサンディスクのSDXCエクストリーム128GB(金色ラベル)、UHS−1、V30でも、現象が発生してしまい、サンディスクに対する信頼は、自分の中でガタ落ちです。(ため息) ただ、カードが原因らしいことは分かって来たので、この機会にレキサーへ移っても良いな、と思い始めました。サンディスク、どうしたんでしょうねぇ〜〜〜?

それからスペック上では、X−T50はUHS−2も使えることになっていますが、実際どうなのかは別なんだなぁ〜ということも、分かって来ました。スペックを闇雲に信じることは止めたほうが良いのかもしれませんね。今までトラブルは殆ど無かったので、スペックを疑うことはありませんでしたが、良い勉強になりました。(苦笑)

書込番号:26221207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/06/26 17:21(4ヶ月以上前)

>KEITAPHOTOさん

SDカードを換えても再現したのなら、原因はSDカードではない可能性が高いです。
次に考えられるのはカードとの接点汚れなどによる接触不良ですが、T50でしたら発売からまだ1年ほどしか経過していないので可能性は低い気がします。

ちなみに症状が出るのはRAW記録のみですか?
例えば連写にして10枚以上撮影し、短時間でカードへの記録が完了するか?
動画撮影にして数分間連続録画を行っても途中で止まってしまわないか?等のチェックを行うことで、データ保存ルートのエラーかどうかの確認ができそうです。
保存は問題ないのに静止画撮影時にフリーズしてしまうようなら、撮影機能部分のどこかに問題を抱えている可能性が高まります。

あと、フリーズしてしまったときに、その状態をスマホなどで動画録画して、メーカーサポートに出す際に資料として添付すると話が早そうですね。
メンドクサイ状況で大変だとは思いますが、頑張ってください。

書込番号:26221221

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 17:29(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
有り難うございます。私は普段いつもRAWのみで撮っていますが、JPEGでも撮ってみますね。動画は撮りませんが、テストとして、試してみましょう。色々な撮り方、使い方を試して、検証する必要があり、時間かかりそうですねぇ〜。(@_@;) 頑張りますっ!

書込番号:26221224

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 19:35(4ヶ月以上前)

ふと思いついて今まで使っていた、バッテリーのNP−W126Sを取り外し、別の同じものに交換してみました。関係は無いとは思うんですが、バッテリーの電力供給に、問題があるのかもしれないと。(^_^;) すべてを疑ってみなくてはなりません。

書込番号:26221322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2025/06/26 20:21(4ヶ月以上前)

>KEITAPHOTOさん

>すべてを疑ってみなくてはなりません。

それで可能性と言うか発生条件をどんどん絞り込んで行けば、核心に近づきます。
何を隠そうソフトウェアの生涯いや障害と言うのは、結構地道な作業の積み重ねで御座いました。

既に

>他のカードでも現象の発生を確認しました。

…特定カードで発生する訳ではないので、メモリメディア起因のトラブルではない


>絞り優先・シングルポイント・RAW・感度AUTO1・マルチ測光・ホワイトバランスAUTO・フィルムシミュレーションベルビア・Dレンジ優先OFF・ダイナミックレンジAUTOなど

…設定条件は上の通り、かな?


>撮り方はRAWで1枚ずつですが、構図や露出を変えながら、短い間隔で10枚ぐらいは、シャッターを押しています。

…連写してRAWデータのバッファ目一杯の転送とは無関係の可能性大。


とかなり絞り込まれてきました。

書込番号:26221383

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 20:40(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
この現象で厄介なのは、家の中で撮った場合は、何故か発生しないです。今まで起きた時は、必ず屋外でしたよ。ですから家に帰って来て、部屋でシャッターを多く押しても、現象はぜんぜん発生しないんです。どうしてなのか、ほんとに謎です。(ため息)

書込番号:26221401

ナイスクチコミ!2


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/26 20:44(4ヶ月以上前)

>KEITAPHOTOさん
不具合を特定することも良いですが、頻度が少なく、対処方法があるなら、あまりムキになって調べててると精神衛生上良くないですよ。仮に特定出来ても、富士側が直してくれるとは限りませんから。私が発売当初からサポートに指摘している、 X-T5のカスタム設定のバグですが富士側の担当もバグを把握しているにも関わらず、未だ修正されていませんから。

書込番号:26221406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KEITAPHOTOさん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/26 20:56(4ヶ月以上前)

>SSMayさん
ありがとうございます。デジカメも何と言うか、ペットを飼うような気分で、使うしかなさそうですね。(笑) 私はけっこう完璧主義だったりするので、どうしてなんだぁ〜〜〜!と、思わず興奮しちゃったりします。(笑)

書込番号:26221423

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング