富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:235件
機種不明

最近、HEIF形式で撮影し始めました。ファイルサイズが小さく画質も良いため好印象です。

スマホのカメラもHEIFファイルが扱えるため(撮影も加工も) 富士フイルムのカメラで撮影したHEIFの写真をXappで転送できると思っていたのですが、、、残念! 非対応でした。

現在はiPhoneのみ対応しているようですね。。。
iPhoneに乗り換えようかな。。。
富士フイルムさん!!Android版も対応させてくださいっっお願いします(^^)

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000008275&wd=xapp&sfdcIFrameOrigin=null

書込番号:26103649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2025/03/09 13:41(8ヶ月以上前)

>わこうだいすきさん
>現在はiPhoneのみ対応しているようですね。。。
androidでもGALAXY、Xiaomi等一部対応している端末もあります。
アップル製品ならMac ipad等でも対応しています。
Xperiaすら対応していませんから…
αで撮影したHEIFは自社のスマホで見れない 涙

>富士フイルムさん!!Android版も対応させてくださいっっお願いします(^^)
富士フイルムでは無くスマホメーカー次第ですね。
今後は広がって来ると思いますが、規格なので中々難しいのかと?

JPEGデータの約半分、10bitで撮影が出来るのでデメリットは互換性位何ですよ!
リンゴユーザーならデメリット無いですね!!

書込番号:26103703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2025/03/09 15:36(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!
Xiaomi 14 ULTRAを持っています。HEIFで撮影&閲覧可能な端末なのですが、Xappでは転送不可でした。Xiaomiでも対応端末があるんですね!? 調べてみます!

書込番号:26103846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ドット抜け

2025/02/02 22:48(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

楽しみにしていたX-M5とタムロンレンズが金曜日に届き、昨日設定や試し撮りを行い準備し本日昼過ぎから散歩がてら写真を撮りに予定だったのですが、出発直前に電源を入れてみると液晶にドット抜けを見つけてしまい、しかも画面の中央部分に黒点なので目立つし気になるしで気持ちが萎えてしまい本日の外出は中止しました。
ドット抜けの場合交換対象にならないですよね。一応購入元のマップカメラとメーカーには問い合わせ入れて返信待ちですが、マップカメラの規約読むとドット抜けは交換対象外で期待薄でメーカーも厳しそうだしそうなると直すとすれば自費修理しか無いですかね。

本体でこんなの事が起きたのでレンズも気になって細かく確認すると、外側ではなく内側に傷のような物を見つけてしまって最悪な気持ちになりましたが、別の購入元に連絡すると返送後不具合を確認できたら交換対応してもらえるとのことで一安心ですが、カメラ初購入でこんな目に合うとは思わずダメージが大きいです。

書込番号:26060089

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/02 23:24(9ヶ月以上前)

ボディもレンズも新品でも色んなことがあるんで、今から気持ちの耐性つけてたほうが良いです。

書込番号:26060124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/03 00:10(9ヶ月以上前)

>すげがさしゅうさん

今の内に売却すれば高く売れますよ。
次はレンズキット13万円台のZV-E10M2でも買って下さい。

https://kakaku.com/item/J0000045186/

98万円のEOS R1でも、ドット抜けの報告がありましたから、
高級機だからドット抜けがないとは限りません。

https://x.com/wednesday_1996/status/1877274139905376542?t=l4_DtvUa5Mm3o1ogLq92IQ&s=19

書込番号:26060148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/03 07:39(9ヶ月以上前)

僕もX-E2でドット抜け有りました。背面液晶の端のほうで、撮影はファインダー使用なのでさほど気ななりませんが、スレ主さんのカメラは液晶見ての撮影なので気になりますよね。保証書があるのならダメ元でメーカーに掛け合う方が良いかもしれませんね。ピクセルマッピングで治ったという書き込も見られますが、真偽のほどは解りませんね。そもそも、フジのカメラにそんな機能有ったかな?

書込番号:26060278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件

2025/02/03 07:53(9ヶ月以上前)

ピクセルマッピングを使用してみる。

こちらのHP見てピクセルマッピング使用して見てください。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-m5/menu_shooting/image_quality_setting/#pixel_mapping

書込番号:26060285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/02/03 08:05(9ヶ月以上前)

背面液晶のドット抜けなのか、センサーのデッドピクセルなのかどっちなのかな?

後者であれば、X-M5はピクセルマッピングが備わってるので実行すれば改善されるかもしれませんが、背面液晶の場合はどうにも...

しかしど真ん中は嫌だな...

書込番号:26060292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/03 08:12(9ヶ月以上前)

撮影画像の同じ場所に輝点や黒点ないならピクセルマッピングは全く意味ないですよ。
液晶のドット抜け直す機能じゃないです。

書込番号:26060301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/02/05 23:59(9ヶ月以上前)

返信遅くなりました。皆さんコメントありがとうございます。
同じ画像をPCモニターと背面液晶で見比べると、PCモニターにはない黒点が背面液晶にはあるのでセンサーは問題なく液晶のドット抜けですね。
この問い合わせの返信があり製品を確認したいので修理センターに送ってくれとのこと、幸か不幸かレンズも交換対応中で手元にレンズがなく送ったからと言って直る保証もないですが着払いで送料もかからないので送ってみました。
また動きがあったら書き込みます。

書込番号:26063684

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ101

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラの下取り

2024/12/08 20:30(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明
当機種

キタムラからの画像

下取り品の外観(送付時撮影)

先日カメラのキタムラでこちらの機種を購入しました。下取りは「何でも下取り」で2万円引きになりそこ迄はよかったんですが…。
「何でも下取り」とは別にネットの買取保証で「X-T20」を下取り依頼して暫定の査定額約55,000円で申し込みました。
数日後、査定額の連絡を見てびっくり!

何と50円!!!!!!

添付の写真のキズで外観破損とのこと。
送付時は自分では気付きませんでした。

このキズだけで査定額が54,950円も下がるのが納得いかなかったので、直接電話で確認しました。しかし、妥当な額とのことで変わりませんでした。
ただ、どう考えても撮影は普通にできるし、動作も良好です。付属品の充電器やバッテリーもあったので50円で渡す気にはなれず返送を依頼しました。

返送して貰いましたが、本当に相場の価値が50円なのか信じられなかったので、マップカメラにキズがあることを電話で相談した上で「ワンプライス買い取り(55,000円)」に出してみました。
いくらかでも査定が付くことを期待していると…

何と55,000円満額!!!

キタムラに渡さないでよかった!!!

キタムラに言いたいのは、相場からかけ離れた金額を提示するなら買い取り不可と連絡して欲しいと言うことです。

社内の規定でこのキズが買取不可になるならしょうがないですが、明らかに相場以下の金額を提示するのは大手の会社としていかがなものかと思います。



書込番号:25991743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/08 21:18(11ヶ月以上前)

キタムラでは普通の事で当たり前、自分も前に古いカメラを社内規定で500円と言われたよ、基本は売らない、

書込番号:25991811

ナイスクチコミ!9


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/08 22:05(11ヶ月以上前)

キタムラを少し擁護すると、キタムラの社内規定では、これは落下衝撃品に該当するので外観修理不可に該当したんじゃないの?だから査定ゼロ、
マップに送付しても実際に破損状態を見ると、査定ゼロの可能性はありましたよ、運次第、
カメラ買い取りは厳しいな

書込番号:25991875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/12/08 22:26(11ヶ月以上前)

>wolfman_tapさん

ラッキーでしたね。
X-T20の中古は品薄なのが幸いしたのかな?

書込番号:25991894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/12/08 22:47(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

キタムラは電話でとメールで確認したのですが、背面モニターを開閉する際に無理なチカラが加わり発生する、この機種に比較的起こりうる事象と回答を貰いました。
特に落下などの疑いを指摘されることはなかったです。

マップカメラは当然現物を確認した上での査定です。

例え本体がぼろぼろであっても、キタムラの査定額50円では、付属品として送ったX-T50でも使用できるバッテリーと充電器を無償で受け取るつもりだった? としか考えられないですよね…

自分はカメラは全くの初心者で、今年の初めにキタムラで査定に出した「X-T20(評価Aで外部機関での検査済みの良品評価の品)」を購入し、今回が初めての買い換えでした。
大手の会社だからといって信用してはいけないんですね

店舗の人はとても親切だっただけに残念でした…

書込番号:25991923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/08 22:57(11ヶ月以上前)

>wolfman_tapさん

この査定だとMapCameraで中古品は買いたく無くなりました。
m(_ _)m

書込番号:25991934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2024/12/08 22:58(11ヶ月以上前)

為替相場でも売り手側と買い手側でお値段が異なるように、やはり中古引き取り側は出来るだけ安く、売り手側は出来るだけ高く、と言う意識はあるでしょう。

問題の『傷』が、売り手側からすれば些細な問題にすらならない、と認識していても買い手側及び引き取り側からすると、

   『後々買い手側から些細な傷でクレームが来てトラ対で余計な時間を取れらる位なら、思いっきりお安い値段で買い叩いてしまえ』

と言う意識が働くかも知れません。

或いは某古本買取大手チェーン店のように、目利き能力のないアルバイトさんでも引き取り価格が決められるように、とにかく目についた傷がありゃ思いっきり低い値付けにすべし、みたいなマニュアルが有るのかも知れません。


>キタムラに言いたいのは、相場からかけ離れた金額を提示するなら買い取り不可と連絡して欲しいと言うことです。

実はこれを『抜かしていた』から今般のような事象に発展したのかも。

売り側は『何か掛け離れた金額なら連絡して来るだろう』
買い側は『傷があればお値段低くても了承するだろう』

という、相互の掛け離れた暗黙了解で動いた可能性すら有りそうです。こういう点はしっかり事前にクギ刺しが必要と言うことですな。ある意味外野側にも良い教訓になりました。

書込番号:25991938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2024/12/08 23:38(11ヶ月以上前)

傷と言うより割れですよね。修理代金を考えれば外観破損は納得です。
逆にマップが怖いです。

書込番号:25991967

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2024/12/09 01:42(11ヶ月以上前)

自己肯定のための再度の補足です(笑)

どちらの会社も上限金額での買い取りを保証するサービスの対象品です

キタムラは査定額が確か3万円+αくらいであれば55,000円満額を保証、マップカメラは下限は表記されてなかったと思います。
だいたい、Maxの評価から2万くらいの幅に入っていたらMaxで買ってくれるというサービスです。

自分でググッて調べた感じだと損傷している背面液晶モニターユニットは、丸ごと交換しても技術サービス料込みで1.5〜2万円くらいが相場なのかなと思いました

ですので、背面液晶モニターユニットの損傷で評価額が50円になることに疑問なだけです

キタムラの規定で、この部分の損傷は買い取らないとしているならしょうがないと思いますし、こちらが文句を言えるなんて思っていません

50円という評価を付けて買い取るアクションをしているのがどうかと思いました

本当は付属品のバッテリーチャージャーは送りたくなかったのですが、キタムラの店舗の人に新品買うのと同じくらい減額になるから送ったほうがいいよと忠告してもらっていたので、バッテリーチャージャー込みで50円って? と思ったしだいです

ご指摘いただいている通り中古品なので、人それぞれいろいろな見解があることを理解しましたので、これ以上は発言はしないでおこうと思います

さまざまな見解を教えて頂きありがとうございました
大変参考になりました

書込番号:25992020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/09 07:13(11ヶ月以上前)

50円は見積価格というよりはお断り価格ですよね。
単純に買い取り不可としない代わり提示額だと思います。

買い取るかどうかは業者の判断次第ですし、「買取保証の査定額」というのは買い取る際の保証額だと思います。

買い取っても売れる見込みがない、不具合が有ると保証仕切れないなど、無理と判断すれば相場の金額では買い取れない、と言うのは当然なのかと思います。

逆に買い取り先が見つかって良かったですよね。

書込番号:25992119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2024/12/09 10:38(11ヶ月以上前)

>wolfman_tapさん

私個人の経験ですが、実店舗でもキタムラの買取価格は凄く渋い印象しかありません。
査定基準はHPの通りなのですが、実際に見せると必ずと言って良いほど減額されます。

自分は幸い近くに別の小さな中古カメラ店があって、そこに持っていくと、キタムラの基準価格以上で買取してくれるので最近はそこばかりです。

大手ゆえの“ネットワーク維持費的なモノが”があるのでしょうが、キタムラは中古購入のみにしています。

書込番号:25992332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2024/12/09 14:26(11ヶ月以上前)

よく見ないとわかりませんが、傷ではなく、割れのように見えます。

割れなら、マップカメラは大サービス、引っ掻き傷ならキタムラのサービスは厳しいです。

写真から素直に考えると、筐体交換修理の対象のように見えます。現物を見たわけじゃないので、なんとも断定できません。

書込番号:25992581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2024/12/09 14:55(11ヶ月以上前)

>wolfman_tapさん

キタムラのネット見積りとかは余程の美品じゃないと評価下がる傾向だし、大切なのは外観ですからね。
店舗でも評価は変わると思いますし。

1D系でシャッター20万とかでもパーマセルテープで保護して綺麗なら高値で引き取ったりしてるようですからね。

正直、画像見ると傷と言うよりも割れてて破損してるんじゃないかなと思いますね。
動作は問題無いとしても落下の可能性は否定できず、落下扱いの価格としたのではと思います。
まあ、50円ってことは無いようには思いますが。

マップカメラは数回利用してて個人的に納得して購入してます。
指定業者に依頼して修理、販売なら良いのかなとは思いますが、販売評価(ランク)を下げて買取価格+利益として売られてるようなら現物確認じゃないとなんて思ってしまいますね、全てじゃないにしても。

どちらにしても中古購入は現物確認が大切だなと再認識しました。

書込番号:25992609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/12/10 10:23(11ヶ月以上前)

マップカメラとかフジヤカメラの中古ってそれなりに「ハズレ」としか言いようがないものもあるので、破損品でも普通に買取してるケースを見ると、ああ...となりますねぇ。

前フジヤカメラでAI AF Zoom-Micro-Nikkor 70-180/4.5-5.6Dの中古買ったらなんとオートフォーカス作動不可で、文句つけたら「AFの検品やってませんでしたすいませんでした」なんてとても中古屋だとは思えないギャグをカまされたし、フジヤカメラもマップカメラもそんな信用ならないですよ

ただキタムラは、破損品でもなくトップカバーに一箇所スレがあるだけで、査定に出したLeica Mがマップカメラのワンプライスを下回る結果が出て、「あ、じゃあいいです」で断ったこともあるし、買取は確かにかなり渋いと思う

書込番号:25993542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

結局、いつから、予約できる?

2024/10/16 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

クチコミ投稿数:22288件

本文なし
ヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:25927773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22288件

2024/11/16 08:59(11ヶ月以上前)

結局、抜き打ち( *`ω´)

書込番号:25962828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:22件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

過去スレでも投稿していましたが、24/9/1現在、X-H2SVer.7以降と各カメラ最新バージョンで、AFについて問題が取り上げられていますのでまとめておきます。この現象は、X-Processor 5共通の問題としてX-H2S以外も掲載しておきます。

●X-H2SVer.7.0で各AF設定での検証
https://youtu.be/-f3Je8ZChQc?si=IjQ9GWw51CbiilYy
他のユーザーから、あなたの「カメラ設定が悪い」と言われたことへのアンサー(3分55秒あたりから)

●X-H2S ファームウェア1.03 vs 7.0との比較
https://youtu.be/Ajr_I2ovdow?si=Nf_fcs4ksuyb5SeZ
https://youtu.be/lV65BKrcYes?si=pjSQlIif4sgPK1XM

●X-H2、X-T5とX-T3との比較
https://youtu.be/xH5_MhNu3as?si=pTRJtvncc3GXzScr
ちなみにT3は2018年発売です。

●X-S20とX-T4との比較
https://youtu.be/60vazVTV80U?si=wEWPuzCw6cn7366T
旧レンズXF35F1.4でさえ、X-S20より正確なフォーカス追従をしていることがわかります(1分46秒あたりから)。

●X-T5と Sony A7 IVのスチール比較
https://youtu.be/E8txbMAZBFw?si=rMzHPoCaBVQ1064h

もともとA性能良くない認識なのでスチールは数うちゃあたるで許容しています。動画でもそうですが被写体が近づくと極端に追従が弱くなりますね。外すと戻ってこない(AFボタンを押してもダメな)ケースも接写が多いです。
私自身、発売してすぐ購入したので過去動画を見直しましたが、初期はAFの合焦は速かったのですが謎のコンニャク現象が多々ありました。比較的安定していたのはVer.5.03あたりだったと思います。xf16-55mmf2.8あたりの露出ジャンプを解消しようとしたあたりから、ん?と思うことが増えてきました。
X-Processor 5は、8K30PをProresHQ収録しながら外部HDMIに出力できたりと、処理能力は高いプロセッサーだと思います。SONYレベルとは言わなくても、問題となっているところは解決できるはずです。あと数台搭載カメラが出るとして、あと1年弱は搭載カメラを発売するでしょう。正直、APS−Cでできることは積層型センサー搭載のX-H2Sでほぼ成し遂げています。AFがまともに使えれば間違いなく名機だと思います。他のモデル含め、本当に早く解決されることを願います。間違っても次のX-Processor 6?で「AFが改善しました!」なんてコピーが入ることがないように!

皆さんの感想や、思うところがあればお聞かせください。

書込番号:25874751

ナイスクチコミ!10


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/09/01 23:14(1年以上前)

フジに完璧な認識を求めて買ったのでしょうか。。。
色や画質を評価して、他社より劣ると言われている被写体認識性能をどう許容するかを判断して買うのが正解のような気がしています。
期待して買ったのに許容できない。ということだと思いますのでそれについて許容できるユーザーに意見を求めてもどうしようもないこと。

富士でも得意そうなシチュエーションでは便利機能として認識使うけど、絶対外したくない難しそうなシチュエーションではシングルポイントだけで全集中で撮ればいいと思う私は許容派です。

不具合というより性能限界の範疇ともとれる内容なので現状で判断されるべきかと。

書込番号:25874799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/09/02 00:56(1年以上前)

>ぬちゃさん
T2からのユーザーですのでフジのAFを期待して購入はしていませんでした。あくまでフジの画作りで写真と動画を両用するためでした。
許容云々の話で言えば、動画のAFがアップデートで「悪くなった」ことについては納得できない気持ちがありますね。
手持ちやジンバルでフレーミングしながらの動きものは当然シングルやマニュアルではフォーカス追えないので。
動かず構えて撮る時や三脚使用時の動画はそうしますし、写真は全然許容しています。YouTubeリンクに写真の例もあったので誤解を招いたかもしれませんが、このAFの話はあくまで動画撮影時の話でした。

もちろん動画撮影時の赤枠表示やリアラエースの搭載など、良くなった部分はユーザーとしても有り難いとは思います。

書込番号:25874871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/02 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浜崎祇園山笠 X-S10 ISO12800

花火 X-S10 XF35mm F1.4 R

カワセミ X-S10

モデル撮影 X-S10

>タロヤマさんさん

富士フイルムで動体を撮られる方は少ないですが、基本的に数撃ちゃ当たる式で連写しまくっています。

自分のは、X-S10ですが、タムロン 18-300mm(B061)、XF35mm F1.4 Rとの組み合わせで、お祭り、鉄道、飛行機、ダンス、野鳥、花火と色々撮りますが、不満はほぼありません(^o^)



書込番号:25875808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/09/02 20:37(1年以上前)

>乃木坂2022さん
素敵な写真拝見しました。
スチールは動きものでも数打ちゃ当たるというのは心得ております。クライアントへの納品物でもスチールなら連射で撮っとけば合成できます。

動画でも、記録が目的なら固定でF値絞りぎみで撮れば良いのですが、固定アングルは映像がチープになるので当然動きをつけます。動きのない被写体は自分が動いたり、逆に被写体が人なら動いて貰ったりするわけで、そうもいかない実情てす。

X-H2Sは一定動画目的のユーザーもいると思うので、フジで動画も撮ろうと思っている人、マウント乗り換えとか、これから購入しようと思っている人には現状を知って欲しいと思います。

書込番号:25875976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/26 19:55(1年以上前)

>タロヤマさんさん

前スレの時は問題ないと書きましたが、今日動画撮影時にこの現象が発生しました。

私の場合は、ver.7になってからだと思います。

猫撮影中にレンズフードを嚙まれて離れていく時にレンズの最短距離以上に離れてもピントが外れたままでした。

LCDでAF合わせ直そうとしてもなかなか復帰しませんでした。

これでは、撮影に支障が出るので早く治してほしいですね。

動画ならMFで撮れと怒られそうですが素人動画撮影なのでAFに任せたいです。

ちなみにレンズはXF30mmF2.8 R LM WR Macroです。

書込番号:25905290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/09/26 20:50(1年以上前)

>すー.jpさん
近距離でフォーカス外れるとなかなか戻ってこないですね。一度REC止めたほうが早く復帰しますよ。
自分はジンバルにのせて18mmf1.4をよく使うのですが近影はやはり鈍いです。フォーカスを外していることを認識してほしいと思いますね。。

朗報となるかわかりませんが、改善の方向で動いているようです。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-japan-is-aware-of-autofocus-issues-and-is-working-on-a-fix/

AFがよくなれば、ほんといいカメラだと思います。

書込番号:25905358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

2024/10/04 23:27(1年以上前)

自己レスです。
次回xサミット開催、f-log2Cと合わせて、X-H2S・X-H2・GFX 100IIの動画AFの改善予告がありました。T5やS20も年内に実装とのこと。

https://youtu.be/Ksbt7LDKjEA?feature=shared

f-log2Cが気になりますね。ダイナミックレンジではなく色域が広がるということですが、カラーサイエンスにどう影響してくるか。
これまでのf-log、f-log2は、シャドウ部分や肌の色調がマゼンタ寄りだったので、いっそのこと違うカラーサイエンスになったほうが差別化は図れると思う。
あと肌のシャドウ部分の一部分がネズミ色にころぶ現象があり、そこも改善できるといいのだが。

書込番号:25914820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ

スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

発売日当日にGFX100Sとその他機材を下取りにして入手し、その後に初撮影を済ませました。

GFX100Sで行っていた設定と同じ非圧縮RAWのみ(JPEGの同時記録なし)にして撮影した画像(拡張子RAF)をメモリーカードからPCへ移動してRAW File Converter(最新版)で現像をしようとしたところ、何故か画像が認識しません。

ただWindows11に標準でインストールされているアプリ『フォト』で画像を「表示」することは出来ます。

PCを替えても同じ結果だったので、画像のプロパティを確認したところ、画像の解像度が4000x3000になっていました。
(リサイズは行っていません)

カメラのメニューでJPEGの解像度を選ぶことは出来るのものの、RAWの解像度を選ぶことが出来ないのはGFX100Sと同じですので、こういった現象が起こることが不思議です。

幸い、4000x3000以上の解像度で撮影が出来る、別メーカのカメラでも平行してRAWでの撮影をしていたお陰で、丸坊主となる難を逃れましたが、とんだ初撮影になってしまいました。

出来れば初撮影の画像も、GFX100Sで撮っていた画像と同じように、最高画質に設定された画像で残して、RAW現像をしたかったです。

駄文で失礼しました。

書込番号:25794318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2024/07/01 20:08(1年以上前)

機種不明

画像のプロパティ

スクリーンショット画像が漏れていました。

書込番号:25794391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/01 20:14(1年以上前)

こんばんは。
気になったので、コメントさせていただきます。

こちら発売日当日に郵送されてきて、先ほどテスト撮影したところ、Capture Oneでは、まだテザー撮影には対応してませんが、SDカードでCapture Oneに取り込んだところ、JPEGもRAWデータも両方対応できました。

試しにRAWのみでも撮影して取り込んでみましたが、問題なかったです。

ちなみに、GFX50s2も持っていて同じ環境でRAWでテストしてみた結果です。
GFX50S2は、 8256x6192 107.3MB
GFX100S2は、11648x8736 209.1MBでした。

Capture OneだとJPEGもTIFF現像もできました。

他のソフトは試していないので、ひょっとしたらソフトの問題かもですね。

こちらはMacBook Proになります。

にしても、初撮影でのトラブルは残念でしたね、、、

書込番号:25794401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/01 20:23(1年以上前)

>i-takashiさん

このプロパティはRAWに埋め込まれているJPEGのサムネイル画像のプロパティだと思います。

RAW File Converterは最新版との事ですがバージョンも列記した方が良いと思います。

書込番号:25794412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2024/07/01 21:34(1年以上前)

三丁目の住人さん

ご購入、おめでとうございます!

Capture Oneをお使いなのですね。
EXPRESS版が、いつの間にかなくなっていたので、Windows試用版をダウンロードして使ってみたらちゃんと開きました。
ただ、期限が過ぎたら有料のなるので…
RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXで使えるように、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25794525

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2024/07/01 21:52(1年以上前)

機種不明

RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXのヴァージョン

>よこchinさん

>このプロパティはRAWに埋め込まれているJPEGのサムネイル画像のプロパティだと思います。

そうなのですね、それは存じ上げませんでした。
GFX100Sの画像でプロパティをみると、11648 x 8736が表示されるので、てっきりRAWファイルそのものの解像度化と思っておりました。

ならばと思い、カメラ内RAW現像でTiFFに変換した画像ファイルをPCへコピーしてみたところ、ちゃんと11648 x 8736のファイルでした。
ご親切に、ありがとうございました。

因みに、RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXのバージョンは、Ver8.1.15.0です。

書込番号:25794547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/01 22:04(1年以上前)

>i-takashiさん

Ver8.1.15.0なら当機に対応しているはずなので

一度アンインストールしてからPCを再起動して
再度インストールしてみて

ダメならメーカー問い合わせに成りそうですね、

書込番号:25794564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2024/07/01 22:09(1年以上前)

>よこchinさん

再インストールは試しましたが、結果は変わりませんでした。

原因がカメラなのか、ソフトウェアなのか、切り分けが難しいですね。
有難うございました。

書込番号:25794570

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/07/03 01:57(1年以上前)

機種不明

最新バージョンインストールしましたが、gfx100SIIとX-T5はまだ対応していないですよ。対応は来月くらいじゃ無いでしょうか。
ヘルプのソフトウェアマニュアルの対応カメラリストに記載がありませんので。添付しましたのでご確認ください。
今回追加されたカメラはX100VIのようですね。

CaptureOneの富士フイルム用RAW CONVERTER(無料)を使うと良いです。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005001

RAW現像はできますがJPEG編集はできません。
https://support.captureone.com/hc/en-us/articles/14964802469533-Fujifilm-RAW-Converter

書込番号:25796067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/03 09:07(1年以上前)

>佐月さん
対応していないのはX-T50で、X-T5とGFX100SIIは対応しているのでは?

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/software/raw-file-converter-ex-powered-by-silkypix/


>i-takashiさん
カメラ本体でSDカードをフォーマットしてもダメでしょうか?すでに試されていたらすいません。

書込番号:25796229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/07/03 13:45(1年以上前)

0が抜けていました。

ヘルプの対応カメラの記載には
X-T50とGFX100SIIの記載ありませんでした。

書込番号:25796518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/03 13:56(1年以上前)

機種不明

対応カメラ

>佐月さん

見えます?

書込番号:25796529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/07/03 23:39(1年以上前)

機種不明

>よこchinさん
間違ってますよ。それ。

書込番号:25797272

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2024/07/03 23:48(1年以上前)

機種不明

>i-takashiさん
昨日メーカーに報告したので注記が更新されたようですね。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/software/raw-file-converter-ex-powered-by-silkypix/

書込番号:25797282

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2024/07/07 22:54(1年以上前)

>Rensselaerさん

ご指南、ありがとうございました。
カメラでフォーマットした別なメモリーカードを使用しましたが、特に変化はありませんでした。

佐月さんから頂いた情報の、RAW File Converterの対応完了を待ってみようと思います。

書込番号:25802217

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2024/07/07 23:05(1年以上前)

>佐月さん

お世話になっております。
ご報告して頂いたのですね。ありがとうございました。

事前に対応表で対応されていることを確認をしていたものですから、頂きました情報で、後にステータスが準備中に更新(変更)がされたというのがわかります。
最新版のリリース日が100s ii発売日よりも前だったものですから、本当なのか疑問に思っていたのですが、こんな結果で、しかもユーザーから指摘で更新されるとは…
高価なカメラであるのに、サポートが頼りない気がしちゃいました。

なるべくRAW現像のワークフローを変えたくないので、対応されるのを待ってみようと思います。

書込番号:25802228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/14 18:56(1年以上前)

>i-takashiさん
遅くなりましたが、本日 RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXがGFX100SIIのRAWファイルを認識できないことを確認しました。お騒がせしました。

書込番号:25810897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2024/09/16 16:41(1年以上前)


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2024/09/29 20:12(1年以上前)

皆様

遅ればせながら、本件は『RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX』のバージョンが9/24に更新され(Windows Version: 8.1.16.0)、解決を致しました。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/software/raw-file-converter-ex-powered-by-silkypix/

この度は、ご協力下さり、ありがとうございました。

書込番号:25908851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング