このページのスレッド一覧(全1148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 14 | 2017年5月31日 23:32 | |
| 29 | 11 | 2017年7月6日 21:26 | |
| 10 | 6 | 2017年5月21日 05:38 | |
| 16 | 0 | 2017年5月13日 14:03 | |
| 28 | 10 | 2017年5月13日 03:46 | |
| 36 | 9 | 2017年4月10日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
いいことですね〜♪
あ、こんばんは〜♪
ワタクシもX-T20を買いました〜♪
(『買いましたスレ』が多いかもしれませんが、スイマセン、うれしさのあまり、、、ということで。)
いやぁ〜、X-T10が出たときから欲しいと思ってたんですよ〜
で、ようやく購入準備が整ったときにはX-T20がでしまいましたので、
準備期間を延長させまして、こんどこそ購入準備完了〜! ということでGW前半にゲット〜♪
いやぁ〜、この小さいボディにXF35/1.4Rを装着したときの、このバランス♪ 好みなんです〜♪
で、ボディ底部の傷付き防止に
モノグラムさんのカメラホルダーをセット♪
http://camepstore.com/?pid=108113943
あ、これ、茶色の革の質感や色などを見るためにお店にお邪魔しましたところ、
たまたま1点物試作品の『青』が入ったところで、それを譲っていただけるとのことなので
茶を買いに行ったところでがありましたが、せっかくなので青を購入させていただいたものであります〜♪
(ちょっとブカブカするところもあるのですが、『試作品』とのことなので、まあいいか、、、と、、、)
で、ワタクシ、コンデジやX-Pro1などにはストラップはクランプラーさんのヒッチを使用しているのですが
(このストラップも分割式ですごく便利なのですが)
今回はカメラホルダーの青のお洒落さに対抗させ、アライヤンさんのジーパン生地(ユーズド濃色)をセット〜♪
http://www.araiyan.jp/item/AF15011/###
いやぁ〜〜〜、青に青の組み合わせがどうかな、、、と、ちょっと心配でしたが
組み合わせカンペキでした!!!!!
X-T20。ますます気に入りました〜♪
あ。カメラホルダーの青は入手不可だと思いますが、ほかの色もすごく良かったです!!!!
あ。。。 まだあまり撮ってないこともありまして、
UPの写真は、『我がX-T20』の写真を〜〜〜♪
では〜♪
18点
猿島2号さん
エンジョイ!
書込番号:20909607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
nightbearさん
こんばんは! おひさしぶりでございます〜♪ コメントありがとうございます〜♪
はいっ! ハンドリングテスト!っと言われたらどうしようかと思いましたが!
エンジョイ!の方でしたか〜♪ あはははは
はい! おもいっきし楽しみま〜す♪
書込番号:20911060
2点
>猿島2号さん
めちゃええですやんww
書込番号:20911515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
猿島2号さん
おう!
書込番号:20911888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コントルさん
おはようございます〜♪
ありがとうございます〜♪
今回は ひたすらオシャレに攻めてみました〜♪ って、持ち主に似合うかどうかは別ですが、、、 ははははは
あ! コントルさんは ひとつ前のスレ主さんですね!
じつはこのカバーのことをカキコミしようと思ったところ、純正カバーに決められたとのことでしたのでカキコミを遠慮しました〜
書込番号:20911935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nightbearさん
おぅ〜♪ あはははは♪
書込番号:20911937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
猿島2号さん
うっ、、、
書込番号:20911958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
nightbearさん
え"っ! あはははは!
書込番号:20911971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
猿島2号さん
おうっ!
書込番号:20911975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大阪サービスステーションに行ったとき、そこにいた年輩の技術者の方が、もうじき定年だから好きなことを言わせてもらうと 富士はデジカメではなくカメラ むしろ 写真機を作る感覚をあえて残してデジカメを作っている。今後どうなるかわからないけど 一社ぐらいこんなデジカメメーカーがあってもいいんじゃあないかと思う とおっしゃってました。
猿島2号さんのセンスは富士の考えと融合していい感じに仕上がってると思います。
私はシルバーがいいと思っていましたが これを見ると黒もありですね
書込番号:20923136
3点
すなふきん94さん
おはようございます〜♪ コメントありがとうございます〜♪
そうですかぁ〜、年輩の技術者さんがそんなことを言われておられましたか〜 楽しいお話しですね〜♪
ワタクシもオートフォーカスが出る前の時代のフィルムカメラのデザインが好きです〜!
あ、いえいえ。ワタクシのセンスなどと〜
ワタクシはただ組み合わせただけ。ですのでぇ〜♪ あはははは ありがとうござぃます〜♪
ちなみに、今回のストラップが凄く気に入りましたので、同じところでバッグと帽子も揃えてしまいました〜♪
カメラバッグではありませんが、インナーバッグを入れてカメラバッグとしても使おうかと〜♪
あ! シルバーもいいですよね! ワタクシも悩みました〜!
以前から銀色のカメラも欲しい。欲しい。と思っていたのですが、
先に持っていた35mmF1.4Rと黒ボディの組み合わせのバランスが好きでしたので黒にしました!
あと、飛行機の窓から景色を撮ることがあるのですが、黒のほうが映りこまなさそうなので。
ちなみに黒ボディの仕上げはX-Pro1のツヤツヤ仕上げのほうが好きだったりします。
書込番号:20923582
4点
すなふきん94さん
(続きです〜)
でもやっぱしシルバーもイイですよね〜
X-T10で気になっていた、ボディ前のダイヤルが黒から銀になったんですよね〜
銀と黒。悩ましいところですよね〜
(あ、この写真のX-T10ボディは兄のものです)
書込番号:20923727
3点
猿島2号さん、はじめまして。
いや〜、ストラップ、カッコイイですね〜!
しかも、猿島2号さんの写真が上手すぎる。
お店のホームページの写真より上手く撮れています。
そんな訳で、猿島2号さんの写真を見て、私も速攻で注文してしまいました。(笑)
下手な写真ですが、証拠ということで、1枚貼らせていただきます。
書込番号:20932512
3点
ラルゴ13さん、はじめまして!
コメント! お写真!ありがとうございます〜!
おぉ〜〜〜! ストラップ注文なされたのですね〜!
おぉぉ〜〜〜! シルバーボディにも似合いますね!
あぁ〜♪ 27mmのレンズを装着した姿もカッコイイすね〜! お写真カッコイイです!
ワタクシもこのレンズ興味あります〜!
純正のケースですよね 純正ケースもいいですよね! 底が厚くなって握りやすそうですし♪
装着したままでバッテリー交換もできるんですよね!
ああぁぁ〜、過分なお言葉をありがとうござぃますぅ〜
いえいぇぇ〜、ショップのホームページの写真は『商品』を見せる写真ですしぃ〜
ワタクシのは、いわばイメージ優先ですので〜♪ なんちゃって〜 あはははは
(撮ってるうちに楽しくなってバシバシ撮ってました〜 あはははは)
ではでは〜♪ ありがとうございました〜♪
あ。。。X-T20で撮った写真を載せていませんでしたので
こないだ北海道へ出張に行きましたので、そのときの写真を4枚ほどアップさせていただきます〜
書込番号:20933091
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
>kosuke_chiさん
自分もデジカメWatchの記事で知りました。
非純正ストロボだと、MEIKEのMK320がガイドナンバー45(ISO200時)でバウンスも出来て8000円と評判良いんですが、MK320じゃFP発光は無理なんでしょうかね。
書込番号:20903921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kosuke_chiさん
私もHSSのファームウェア対応を待ってました。
嬉しいですよね。
でもi60AとDi700Aを持ってるので、Di700AのHSS対応予定スケジュールを問い合わせ中です。
書込番号:20903922
2点
>モンスターケーブルさん
MK320 3000円でオークションで購入しましたが
〇発光ヘッドがズームじゃない
○ハイスピード無し
〇実パワーが国産のGN20と変わらない
値段だけのものでした。
便利なのは、
○Androidのスマホの充電器で充電できる事
〇一眼レフも、コンデジも、スレーブして、
ヒカリ小町の様に使える
書込番号:20903959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kosuke_chiさん
有益な情報ありがとうございます。
これですね。
http://www.nissin-japan.com/2017/05/i40-i60a-hss-fc88-1.html
書込番号:20903961
5点
>M郡の橋さん
>>発光ヘッドがズームじゃない
>>ハイスピード無し
>>実パワーが国産のGN20と変わらない
>>値段だけのものでした。
なるほど、参考になりました。ありがとうございました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01A6R06ZK/
書込番号:20904389
1点
i40は僕の知る限り世界的に歴代最高のクリップオンストロボ♪
あくまで僕の使い方では(笑)
まあ、僕は高いから買ってないけど…(´・ω・`)
書込番号:20904653
2点
こんにちは。
HSS対応おめでとうございます。まあ、クリップオンのパワーでは
日中シンクロの場合、被写体にどれだけ光源を近づけさせれるか
ってのが鍵だけどね。
>モンスターケーブルさん
MK320 3000円でオークションで購入しましたが
〇発光ヘッドがズームじゃない
○ハイスピード無し
〇実パワーが国産のGN20と変わらない
値段だけのものでした。
便利なのは、
○Androidのスマホの充電器で充電できる事
〇一眼レフも、コンデジも、スレーブして、
ヒカリ小町の様に使える
自分のは、機種は違うけど、MK320のような小さくて
安いストロボは色々遊べて楽しいですよ。
グラビア用にこんなライト組んだことがあります。
お手軽上下クラムシェルライト(笑)
書込番号:20904683
2点
>kosuke_chiさん
情報ありがとうございます。これでやっと購入に踏み切れます。
書込番号:20905286
1点
>まあ、僕は高いから買ってないけど…(´・ω・`)
買ってなかったんかいっ Σ( ̄□ ̄;)!!
書込番号:20905564
2点
だって
キャノンの540EZなら300円だたので(笑)
書込番号:20905706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1万円以下のGODOX TT350Fが発売になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072K29Q7T/
http://www.godox.com/EN/Products_Mini_Camera_Flash_TT350F.html
書込番号:21023744
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
皆さんおはようございます。
前々からレンズ沼住人の方から引き伸ばしレンズが撮影に使えると聞いていたので
リサイクルショップでカビ付きジャンクで300円で安かったので確保してきました。
分解はレンズ自体が単純な作りで簡単にできたのでカビ取りして撮影しましたが噂通り結構良い描写です。
ただ元々光を入れるレンズではないので逆光耐性は恐ろしく悪いので外での撮影はハレ切り必須でした。
室内でのフラッシュを使った撮影では比較的その問題は無く撮影が楽で描写力の高さを実感できました。(^^)
2点
>貯めおやじさん
300円は確かに格安ですね。
まあ、普通のおばちゃんは分解なんて出来ないから
こういう遊びは無理ですもんね。
Xマウントのコレ↓なんか5000円以上します
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JFZU5TQ/
書込番号:20903895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モンスターケーブルさん
レスありがとうございます。
レンズ自体は安かったのですがXマウントで使えるようにするのに6000円以上かけてしまったので・・・(^^;
しかも逆光耐性は無いに等しいので旅行等への持ち出しには厳しいですね。
そう考えると逆光耐性まで考えられて設計されてるカメラレンズは凄いんだなと改めて思ってしまいます。
NEEWERNEEWER28mmいいですね〜
使用されてる方も多いみたいで作例みても描写が良いし欲しいなぁ・・・(また欲しい欲しい病が)
書込番号:20903993
2点
カビの生えたレンズを他のレンズと一緒に保管しますと他のレンズに感染しますのでご注意を!
書込番号:20904752
2点
貯めおやじさん
エンジョイ!
書込番号:20904791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスありがとうございます。
>Are you OK?さん
そうなんですよね、密閉ケースに除湿剤を入れて気を付けています。
特にこれから梅雨になり気温と湿度が上がるとよりカビが怖いです。
>nightbearさん
おぅ、エンジョイします。(^^)/
書込番号:20906457
1点
貯めおやじさん
おう!
書込番号:20906924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
初めまして
手が大きい方でケース選びを迷われている方、是非【J.B. Camera Designs FUJIFILM X-Pro2専用グリップ付きカメラベース】をお試しあれ。
XF10-24mm F4を常用していますが、非常に手に馴染み安く底面への配慮もでき気に入っております。
去年の9月頃に購入し愛用しております。
X-pro2ユーザーの方々の有益な情報になれば幸いです。
16点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
他のスレでX-T20の動画露出のことに言及しましたが、露出があまり変化しない屋外でX-T20, EOS M6、RX100M5の動画を比較してみました。
ビデオのサイズが100mbを超えるのでYoutubeに貼りました。
午後4時半頃(サマータイム)の撮影です。
*ピクチャースタイル、シミュレーション: 全機 スタンダード (初期設定)
*ホワイトバランス: 全機 オートホワイトバランス (初期設定)
*動画記録サイズ: 解像度の一番高いのを選ぶ
X-T20 4K 30P
EOS M6 1080P 60P
RX100M5 2K 60P (4Kではブレブレで使い物にならないので)
*手振れ補正
X-T20 レンズのみ
EOS M6 レンズ+動画電子ISの標準 (動画電子ISの強はトリミングしすぎで画質の劣化が激しい為)
RX100M5 最も手振れ補正の強いインテリジェントアクティブ
*動画撮影モード
X-T20 シャッタースピード優先 1/60
EOS M6 動画オート ( 機能にシャッタースピード優先がないので)
RX100M5 シャッタースピード優先 1/125
*AF
X-T20 AF-C エリア
EOS M6 Servo AF 顔認識 追尾優先AF
RX100M5 フォーカスエリア ワイド
*その他
ー RX100M5ではシャッタースピード優先を使った場合、自動絞りが最高F11までなので、屋外では内蔵NDフィルターをオンにしています。
ー Youtuberの人達が使っているような器具を持っていないので、左手にX-T20、右手にEOS M6またはRX100M5を持ちながらの撮影です。特に左手に持ったX-T20の方は安定してなかったので、普通にX-T20だけで撮影すよりかなりブレています。
ー YouTube上の動画は動画編集ソフトで1080Pに変換した動画です。
2点
* レンズ
X-T20 XF18-55mmF2.8-4
EOS M6 EF-M 15-45mmf3.5-6.3
RX100M5 35mm換算24-70mf1.8-2.8
X-T20(左) 対 EOS M6(右)
https://www.youtube.com/watch?v=UkqfxVjtRNc
X-T20の圧勝です。
小さな画面だとわかりにくいですが、大きな画面で見ると解像感が違います。
X-T20の色が実際の目で見た色とあまり違わないです。
EOS M6の色が実際よりかなり違いますし、地面の細かな色合いが全く出ていない。
X-T20(左) 対 RX100M5(右)
https://www.youtube.com/watch?v=CxyzF5e7PxU
X-T20の圧勝です。
小さな画面だとわかりにくいですが、大きな画面で見ると解像感がまるで違います。
RX100M5の方は何かまくがはったようなクッキリしない映像です。
X-T20の色が実際の目で見た色とあまり違わないです。
X-T20はボディの手振れ補正がないので、他機よりぶれていますがレンズの手振れ補正が効くので安定して持てば割りとまともな動画が撮れます。 ジンバルとか使うとレンズの手振れ補正だけでもいけると思います。
屋外や電灯下での室内など、露出の変化があまり激しくない環境だと大丈夫ですし、変化が激しい環境でももうま編集すればいけそうです。
書込番号:20870378
5点
>欧米よりアジアさん
いつもお世話になっております(笑)
素晴らしいテスト、ありがとうございます!
これ、英語のタイトルにしたらもっとViewer増えますよ、絶対。
M6との比較ですが僕には彩度はともかくM6のほうが精細感があるように見えました。
またカメラを動かしたときにX-T20は被写体がゆがんでいるようにも見えました。
オリジナルを比較されている欧米よりアジアさんが言うのであれば間違いないのでしょうが。
4Kもよいですが是非、実用的な1080p 60fpsでの比較が見たいです。
かくいう私も実は先週T20 w/ 竹レンズキットを入手いたしました。
ただシルバーがどうしても欲しく今売りに出しています。(本当は使いたい!)
レンズは23mmF2, 35mmF1.4そしてRokinon12mmF2です。
今はE2で我慢していますが、すぐにT20でいろいろ(ジンバルでも)テストしてみたいと思います。
書込番号:20870489
3点
>欧米よりアジアさん
>>X-T20(左) 対 EOS M6(右)
>>https://www.youtube.com/watch?v=UkqfxVjtRNc
M6の空の色が不自然ですね。キヤノンが赤字なのも頷けます。
書込番号:20870796
2点
X-T20のほうが暖色系で空の色もやけに水色に感じるけど。ディスプレイのキャリブレーションは取れてる?
精細感はCrazy Joeさんと同感。
書込番号:20870920
5点
>Crazy Joeさん
>これ、英語のタイトルにしたらもっとViewer増えますよ、絶対。
たぶん近所ではカメラ2台持ってウロウロしてる変な奴と思われてるんで、英語のタイトルにしたらバレるかも。価格.com以外の人に検索されないようにタイトルをつけています。
>M6との比較ですが僕には彩度はともかくM6のほうが精細感があるように見えました。
>@yacchiさん
>精細感はCrazy Joeさんと同感。
1.私の経験では、EOS M6のスタンダードの初期設定はシャープネスが高く設定されていて、シャープネスが高く設定されていないX-T20より解像度が高く見えます。それで精細感があるように見えるのかも。
2.X-T20はレンズの手振れ補正だけなのでカメラまたは私が動いてる時はブレています。EOS M6の場合トリミングされますが、ブレた画像を補正するEOS M6の方が解像度が高く見えるのかもしれません。あまり動いていないビデオの最初の部分を較べたらX-T20が同等かもしくはより精細感があるように私には見えます。
3.シャッタースピード優先モードがないEOS M6は動画オートモードを使っています。この動画オートモードは、太陽の強い野外ではISO100まで下げ、絞りは最高f8までで、後はひたすらシャッタースピードを上げます。 なので、EOS M6で撮った動画は解像度の高いf8で撮られています。
シャッタースピード優先モードで撮ったX-T20はシャッタースピードが1/60で固定、そしてISO200までしか下がらないので、たぶん絞りはf16以上になっていると思います。なので解像度はf8に較べあまり良くないと思います。
>カメラを動かしたときにX-T20は被写体がゆがんでいるようにも見えました。
X-T20は18mm(換算27mm), EOS M6はトリミングを考慮に入れて16mm(換算26mm)ので撮っています。トリミングされていないX–T20の方の広角レンズの周辺の歪みが出ているんでしょうか。
書込番号:20873165
2点
続きます。
>Crazy Joeさん
>4Kもよいですが是非、実用的な1080p 60fpsでの比較が見たいです。
昨日午後5時半頃、1080p 60fpsで撮ってみました。XC 16-50mmf3.5-5.6の16mmで撮りました。絞り優先モードで解像度の高いf8に設定して撮りました。
XC16-50mmf3.5-5.6はXF18-55mmf2.8-4に較べ、AFが遅いためかピントがすぐに合わない場面がXF18-55mmf2.8-4より多っかたです。
*X-T20 絞り優先モード f8
https://www.youtube.com/watch?v=Ilpg9F736DE
X-T20(左)対 EOS M6(右)で使ったオリジナル動画も貼りました。
*X-T20
https://www.youtube.com/watch?v=72_6FllnFis
*EOS M6
https://www.youtube.com/watch?v=YZ-L9OPmhMk
>@yacchiさん
>X-T20のほうが暖色系で空の色もやけに水色に感じるけど。ディスプレイのキャリブレーションは取れてる?
ディスプレイのキャリブレーションはしています。動画の編集では動画の切り出しとファイルタイプの変換以外は何もしていませんし、カメラの設定ではスタンダードの初期設定、AWBの初期設定で全く色はいじっていません。
午後4時半と言っても、カリフォルニアのサマータイムで午後3時過ぎくらいの明るさです。 PCとMacを両方持っていますが、保存した同じ動画だと水色ではないです。実際の目で見た空の色にほぼ近いです。YouTubeに投稿した動画は色が変わるようになっているのでしょうか?
同じPCとモニターで見る => YouTube上の動画の色がPCに保存された動画の色に較べ派手になっています。
Macともう一台のモニター、TVでも同じで、YouTube上の動画の色が派手でおかしい。
>モンスターケーブルさん
>M6の空の色が不自然ですね。キヤノンが赤字なのも頷けます。
キヤノンはレンズは優秀ですが、カメラやソフトがもうひとつですね。動画モードに絞り優先やシャッタースピード優先がありませんし、静止画でも最低シャッタースピードが設定できないなど数年前から変わっていない。高感度性能も2年前の機種からほとんど進歩してなく、他社にかなり差をつけられています。
X-T20(左)対 EOS M6(右)でX-T20の圧勝と書きました。保存している映像では、太陽光線が強いのにEOS M6だと太陽の明るさがあまり感じられず、映像が人工的な世界にいるような感じでした。色合い、色の階調ももう一つでモノクロームのような、シャープネスが強く線が見えるような映像でした。これなら、RX100M5で撮った映像はクッキリさはもう一つですが、EOS M6のより太陽の明るさ、色合いが実際に近いです。
X-T20で撮った動画だと色合い、色の階調に優れ、太陽の光、実際その場所にいるような感じがします。家の50インチのTVモニターで見るとEOS M6の動画との違いが顕著です。ただ、残念なことにYouTubeにアップロードした動画では分からないわからないかもしれません。
書込番号:20873213
3点
X-T20(左)対 EOS M6(右)の動画を100MB以下にカットして価格.comに試しに投稿します。
色とかが保存できていたらいいのですが。
書込番号:20873426
1点
う〜ん、YouTubeの動画と一緒だ。 キャリブレーションも問題ないし。。。
色々調べたらQuicktimeで見た場合、色がMedia Playerの色と違うという事がわかりました。
X-T20の動画はMOVでMedia Playerで見れないので、いつもMacのQuicktimeで見ていました。
仔細はわかりませんが、Media Playerの出す色がYouTubeなどと同じように標準になっているのかもしれません。
ちなみにRX100M5の空の色もX-T20と同じく水色に近いですね。
書込番号:20873662
1点
レス、ありがとう。
>YouTube上の動画の色がPCに保存された動画の色に較べ派手になっています。
そうなんですね。私の感覚がずれてるのかなー、とも思いましたが、同じような様子でよかったです。
書込番号:20874143
2点
XF 23mmf2とCanonのEF-Mレンズの中では一番解像すると言われているEF-M22mmf2を使って動画を撮ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=aHfBYoZYPks
EOS M6
レンズ: EF-M22mmf2 (手振れ補正無し)
ピクチャースタイル: スタンダード コントラスト -1
カメラ電子手振れ補正: OFF
動画オートモード - 野外太陽の下ではf8になります。
X-T20
レンズ: XF 23mmf2 (手振れ補正無し)
シミュレーション: スタンダード シャドー -1 シャープネス +1
カメラ手振れ補正: 無し
動画絞り優先モード - f8
書込番号:20887973
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
昨日、六本木に行ってX-T2のレンタルサービスを利用しました。短時間使用での感想で恐縮ですが、レンタルサービスへの感謝も込めて(と言っても悪い点に関しても遠慮なく書かせて頂きますw)レポートさせて頂きます。
(今まで使ってたカメラ(α7U、パナG3・G6、オリEM10)との比較を踏まえて書きます )
まず、良いと思う点6つほどあります
@削除機能
一番感心した機能です。削除モードに入ると、ワンクリックで削除出来ます。
腕がないので普段の撮影ではいつもダメ写真を量産しますので、休憩時に液晶で確認しながら削除しますが、今まで使ってたカメラ全員、3クリックが必要(削除→はいへ移動→確定)。
うっかり削除を防ぐためだと思いますが、X-T2のワンクリックでもうっかり削除する確率は非常に低いだと思います!
AEVF
α7UのEVFも見易いほうだと思いますがX-T2のが更に見易いだと思います。
B高級感、質感のあるJPEG
これは評判の通りだと思います。
初めての使用なので設定や腕の原因でやはりダメ写真が多かったのですが、一部さすが富士!と思う写真もありました。
C設定メニューの分りやすさ
初めての使用にも関わらず、ストレスなく使えました。
※この点に関してはオリが一番改善余地あると思います。
D大きなダイヤルボタン
露出やISOなど一目瞭然に設定・確認できるだけではなく、大きなボタンはとても格好良いと思います。
E1/8000秒メカニカルシャッター
昨日は曇りでしたので必要な場面が少なかったのですが、晴天で明るいレンズを使うときm43でも1/4000じゃ足りない場合多いですので、1/8000メカニカルシャッターが小生今後カメラ購入時の一つの判断ポイントとなります。
書込番号:20804517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
次に、不満点、改善してほしい点が5つほどあります
@液晶
EVFが良すぎたかもしれませんが、写真を撮る瞬間のEVFでの像が綺麗なのに、撮った写真を見ると無機質に見えてしまいます。。
スマホ(XPERIAやiphone7)に取り込んでで見ると、EVF>スマホ>液晶の順になるかと思います。
A内蔵フラッシュ
先日この掲示板で、曇天人物撮影時にフラッシュを使って見てくださいとのアドバイスを頂きましたので、昨日曇りだったので使おうとしたら付いていない!と気付きました。。
Bファイルサイズ
デカイ!
平均15Mぐらいでしょうか。
高画質のためかもしれませんが、カード容量を食うし、転送時間もかかりますので、もうちょっと工夫してほしいです。
CWIFI
ファイルサイズが大きいうえ、転送速度が遅いのでストレス溜まります。
※Wifiに関してはα7Uが一番速かったと思います。EM10も速いです。
Dテレコン機能
パナのExテレコン機能を実装出来ないかな。。
フジさん、これはとてもいい機能だと思いますよ。
と不満点をたくさん書かせて頂きましたが、@とAはX-T3に期待するしかないと思いますが、B〜Dはソフトウェアで改善できないでしょうか。
書込番号:20804528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
夏の氷河さん、はじめましてこんばんわ
>次に、不満点、改善してほしい点が5つほどあります
とありますがちょっと気になったので意見させていただきます。
@液晶
液晶ですが私はiPhone7を画像確認用及びストレージとして使っていますが、自分の使用環境ではEVFはiPhone7よりも良いとは感じられませんでした。
A内蔵フラッシュ
これはx-t1の頃からクリップオンストロボが付属でついてます。重さもとても軽いのでx-t2と一緒に常に持ち歩けますので今後も内蔵される事は無いと思います。
Bファイルサイズ
自分のデータは平均で10Mくらいです。5DIVの3000万画素データもJPEGは10Mくらいです。こんなモノじゃないでしょうか?
CWIFI
自分はWIFIは基本使っていません。WIFIは他ネットワークとの混線もありストレスが溜まるので>_<
SDカードを直接読めるリーダーがやはり便利です。
iPhoneならアップル(Apple) Lightning - SDカードカメラリーダー MJYT2AM/A
http://kakaku.com/item/K0000856287/
Xperiaなら通常のmicroUSBタイプのリーダーXZはtypeCが必要でちょっと難易度高いですが直刺しのコピーにはWIFIは絶対かないませんし明朗でわかりやすいのでオススメですよヾ(≧∇≦)
Dデジタルテレコン
プレミアムコンパクトでは採用しているのでファームウェアアップに期待ですね。
以上急な横やりすみませんでした>_<
書込番号:20804724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ファイルサイズは、
撮影サイズを小さくするか、
画質をFINE(1枚)約15MBからNORMAL(1枚約10MB)に切り替えれば良いのかなと。
X-T2と同じ2400万画素機のα7Uでは
エクストラファイン(約18.5MB)、ファイン(約10MB)、スタンダード(約7MB)
ですので、設定次第ではお持ちのα7Uでも同じことが起きると思われます。
ユーザ設定で簡単に解決できますよ。
書込番号:20804887
6点
E-M10でも設定を変更(ワンプッシュ消去)すれば一発で画像を削除できますし、複数画像選択を使えば一枚一枚削除するよりは楽に削除できるのではないのでしょうか?
書込番号:20804921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>写真初心社畜さん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます!
フラッシュに関しては小型軽量な付属ストロボがありますね。
情報ありがとうございました!
写真転送に関して、SDカードカメラリーダーを使うのも1つの手ですね。参考させて頂きます。
>koothさん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます。
α7Uは既に手放しましたが、Wifi転送が速かった関係かもしれませんが、データサイズにストレスを感じたことがありませんでした。
X-T2に関しては、データサイズが大きいとの書き込みを何回かみた記憶があります。
>OL-Dさん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます。
EM10のワンプッシュ消去は富士のやり方と比べるとうっかり削除のリスクが高そうですが、これをきっかけに調べたところ、写真確認時に削除予約をしておいて、後で削除できる機能があり、安心して使えそうです!
ありがとうございました。
書込番号:20805348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>夏の氷河さん
ファイルサイズを小さくしたければMサイズで出力すればいいですよ。
Lサイズは6000x4000ですが、Mサイズは4240x2832なので
ファイルサイズが半分くらいになります。
遠景の解像感が欲しいとか175線必須とか言わない限り、
Mサイズの画質で問題になる事はないと思います。
書込番号:20805608
1点
>夏の氷河さん
ファイルサイズはご時世ですからね。
手振れ補正があったなら、ISO100、あるいはもう1段絞っても
同じような歩留まりだったのかも。
書込番号:20805943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あと余談ですが、
・手ぶれ補正
腕がないので、手ぶれ補正がないとなんとなく不安ですが、昨日曇天ISO200固定で400枚ほど撮ったところ、手ぶれをしたと思われる写真がほぼありませんでしたので、私の撮影スタイルでは手ぶれ補正不要でも良さそうです。
・X-E2
実は六本木に行った目的は、X-T2のレンタルよりもX-E2の実機確認でした。
Eシリーズは完全にノーマークでしたが、X-E3の噂記事をきっかけに興味がわきましたが、X-T2を触った後にE2のダイアルボタンを見ると、どうしてもおもちゃっぽく見えてしまいます。。(E2のユーザーさん、申し訳ありません。素晴らしいカメラだと思いますので、並行購入検討中でした)
X-E3での改善を期待します。
書込番号:20806504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナンプレイヤーさん
こんばんは。レスありがとうございます。
折角24MPのセンサーなのにLサイズを使わないと何となくもったいない気持ちになりますが、Mサイズの画質で問題になる事は余りないですね。
>けーぞー@自宅さん
こんばんは。レスありがとうございます。
私も手ぶれ補正があったほうがいいと思いますが、富士は載せない方針らしいです。。
書込番号:20807048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























