このページのスレッド一覧(全1148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 10 | 2019年5月25日 19:04 | |
| 28 | 8 | 2019年5月14日 20:19 | |
| 53 | 5 | 2019年4月28日 22:31 | |
| 4 | 2 | 2019年4月18日 22:45 | |
| 9 | 2 | 2019年4月19日 00:03 | |
| 16 | 8 | 2019年5月26日 12:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
1年ぶりのハード購入。先月買いました。
体の不調で機材はできるだけ軽量化したかったんです。
思惑通りX-T3の性能を受け継ぎ性能に不満はなく、しかも軽快に使えそうです。
これなら今持っているフジ機(X-T2、X-E3)を統合できるのではと思っています。
しばらく使ってこのカメラの感覚をつかんでいきます。
11点
いいなー,立山連峰がスッキリと見える雨晴海岸.三回撮影に訪れても,見えませんでした.
書込番号:22636976
1点
>もっとダイナミックレンジ上げればよかった?
上、4分の1位カットすれば高さ感が出て良かったかも?
書込番号:22637103
0点
早速のレスありがとうございます。
>狩野さん
3回空振りとは残念ですねー
こればっかりはお天道様次第、ですね。
私も前回行ったときは見事に空振りの荒天、
しょうがないので岩ばかり撮ってました(笑)
>横道坊主さん
そうですね。少し中途半端な構図かも。
撮っているときも構図どうしようかちょい迷いました。
望遠で圧縮効果ねらってもよかったかな?
書込番号:22637402
0点
ちなみにこれは余談ですが。。「本当にあったこわい話」
久しぶりのニューカメラの購入でうきうき状態。
無事開封作業を終え、まだナイロンに包まれたカメラを
机の上に並べニヤニヤしていると。。。
突然背中に声がかかり
妻「これ何?また買ったの?」
ひょいとカメラをつまみ上げ、しげしげとながめる
(やばい!)
部屋の隅に転がっていたマッ〇カメラの箱に目がいき
自分「あ、いや、これは売りに出したやつ」
妻「ふーん、、で売れたの?」
「あぁ、売れた」
ぽんとカメラを机に戻し去って行く妻
私は3分固まっていました
実話です。皆さん部屋の扉はしっかり閉めましょう
書込番号:22637569
17点
性能について少しだけ。
瞳AFよく効きます。
試したのは大人のニーショット、子供の全身、ぐらいですが。
眼鏡をかけていてもぴたっとフォーカスしますね。
今までのカメラだと瞳AFついていても使う気にならなかったのに
このカメラでは初めて使ってみようと思いました。
ソニー機と似た感じかな?
もう少し使っていきます。
書込番号:22641079
3点
閑雲☆野鶴さん
それがしも、貴兄同様、病を経て機材の軽量化のためT30にしました。
書込番号:22669803
1点
>酒と旅さん
コメント&ファン登録ありがとうございます!
まさにお仲間ですねー。
ずっと入院やら治療やらで体力が劇的に落ち
重い機材は無理だろうなと感じていました。
X-T30を知ったときは、これはいいんじゃないかと思い、手にしてみて
今は満足です。
合わせてレンズもXCにシフトしつつあります。
ただ、、今まで使っていたX-T2をどうしようか、実は悩んでいます。
ファインダーの見えや、操作性はT2の方が好きで、さっぱりと切り捨てられません。
結局使い続けてしまうかもしれません(汗)
酒と旅さんはからだの具合はいかがでしょうか。
無理をせずお大事にしてください。
また気が向いたらいつでもお寄り下さい。
書込番号:22670430
2点
かなり写真は撮っているんですが、作例アップはまだちょっと。
ということでアクセサリー紹介。
あまり重量を増やさずにグリップ拡張できればと思い木製グリップどうだろうかと
少し調べたがなかなか見つからず、やむを得ず奥の手の米アマゾンで探しました。
wepotoというメーカーで底版はアルカスイス互換。
仕上げもよくグリップ感はしっかり増しました。
ただやや重くなったなという感じはぬぐえず(80gぐらい?)、大きめのレンズの
ときに使おうかなと思っています。
書込番号:22690766
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ
>中判使いさん
5/25-26に東京・晴海で開催される「FUJIKINA 2019 東京」でGFXを無料レンタルできるそうで
現在WEBサイトで予約受付中です。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/fujikina2019/
書込番号:22633802
4点
>32-64F4ズームはボケ味まで自然でスゴイレンズですね。
単にプラシーボでは?
書込番号:22633828
8点
>中判使いさん
地味凄いのは良く理解出来ましたが、
ボディが高すぎてとても買えん。
書込番号:22634169
2点
みなさんお返事ありがとうございます。
やはり中判デジのすごさはわかりずらいかもしれません。
ある種の特定の人でないと使おうとは思わないですよね。
以下のリンクを見てみてください。
コスパ悪いかもしれませんが、フィルム時代に中判使いの僕にとっては、ピッタリのカメラなんですよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1182303.html
書込番号:22643985
1点
確かに高いですがフルの中判と比べるとかなり安いですよね ペンタ645シリーズはほぼ放置されてますし
中判が欲しい私には魅力的ですね 値段もこの一年でDAPとハイエンドイヤホンに掛けた金額よりは安いです^^:
書込番号:22657769
0点
>異仙忍者 自来也さん
あのカメラはフジがレンタルもしているので、是非一度使ってみてください。
そして画像をモニターでのピクセル等倍やA3以上にプリントした時に、他のカメラとは違う事がわかってもらえると思います。
書込番号:22663508
0点
>中判使いさん
地味にじゃなくて、フツーに凄いと思います。^^;
書込番号:22664736
0点
>カメ新さん
>地味にじゃなくて、フツーに凄いと思います。^^;
中判使いの僕から見て、欠点が見当たらないんですよ。(笑笑)
ぜいたく言えばもう少し広角が広いとうれしいのですが。
ポートレート専門だけど広角使いの僕から見ると、35ミリ換算で28ミリが標準レンズで、広角と言うなら20ミリまで欲しいですぅ!
書込番号:22666392
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
私は24日に届きました。
まだ付属の袋に入れてそのままですが。
書込番号:22628807
3点
オムライス島さん、無事到着して良かったですね。
ところで、
サンディスクのSDHCカードは国内正規品でした?
国内正規品の型番は SDSDXVE-032G-JNJIP です。
https://kakaku.com/item/K0000927419/
アマゾンの並行輸入品は、SDSDXVE-032G-GNCIN などですが、
本物かどうかは、CrystalDiskMarkでベンチマークを計測すると分かります。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/
書込番号:22629151
1点
>モンスターケーブルさん
こだわりますねえ^^;
当方、ベンチマークアプリを入れてまで調べようとは思いませんm(__)m
ただ、表面は
https://kakaku.com/item/K0000927419/
にあるのと全く同じです。
裏面に番号が書かれていますが、とても小さい字で判別できません^^;
ちなみに MAID IN CHINA は読み取れます。
書込番号:22629753
3点
ケチつけたくて仕方ない
書込番号:22631098 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>本物かどうかは、CrystalDiskMarkでベンチマークを計測すると分かります。
富士フィルムのメーカーがニセモノを取り扱うかどうか確かめろって、そんなの自分でやらんかいな。
つうかメーカーに電話でもして確かめたらええ事やんかいさ。
オムライス島さんは大人な対応してはり素晴らしいですけどね。
書込番号:22631286
20点
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt30firmware/download002.html
例のQボタン絡みですね。早速の対応、そして6月にはQボタンを無効化するファームがあるらしいです。
「6月中に、QボタンをFnボタン化する更新ファームウエアを公開いたします。Fnボタン化することで、お客さまの希望に応じてボタンを無効化することができ、Qメニューを別のFnボタンに割り当てることが可能となります。」
個人的には、Qボタンをパーセマルテープで覆って物理的準無効化にして使っています。
1点
>アルノルフィーニさん
良かったですね。
よほどクレームが殺到したんでしょうね。
後継機のX-T40では、X-T10/T20と同じ場所に戻して欲しいですね。
X-Pro2ではグリップすると親指が斜めに入るのでQボタンには触れませんが
X-T30やX-E3ではQボタンに触ってしまいますね。
Qボタンの位置が気に入らなくてα6400買ったって人もいるようですし
反応良すぎるタッチパネルの方が問題って方もいらっしゃいます。
https://twitter.com/search?q=X-T30%E3%80%80%EF%BC%B1%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3&src=typd
書込番号:22610981
2点
モンスターケーブルさん
>よほどクレームが殺到したんでしょうね。
でしょうね!取り急ぎ対応したというところでしょう。
但し、今回のアップデートはムムムという感じです。というか、変更前後の違いが分かり難いです。なので、次回までのお茶濁し的な対応臭いです。
書込番号:22611064
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
キャッシュバックキャンペーンで買ったxc50230mmで寄れるギリギリで。
撮影はまだまだ要練習ですが、軽いってだけで常に持ち運ぶ気になります。
書込番号:22609148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ケンタロックスさん
1m程後ろに下がって230mmで撮ればもっとアップで撮れませんか。
書込番号:22609859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>harusansanさん
桜草の群生地内に咲いていたたんぽぽで、柵で侵入禁止だったためちょっと離れたところから最大ズームでこれでした(^^;
書込番号:22611241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
中古で買いました。
FUJIFILMとOLYMPUSを行ったり来たりしましたが、X-E3に落ち着きそうです。
クラシカルな見た目と操作系。
撮って出しの画が大好き。
適正露出よりも少しハイで撮るとふんわり、少しローで撮るとキリっと。
コントラストを控え目に撮るのが好みです。
非常に気に入りました。
嬉しい誤算が、思ったよりグリップが効くこと。
そしてフリック操作の呼び出し機能にも案外すぐに慣れました。
今は35mm F2レンズ1本ですので、望遠用に50-230mmも購入予定。
14mmも欲しいなー。
書込番号:22586382 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>SMBTさん
X-E3中古購入おめでとうございます!
>>望遠用に50-230mmも購入予定。
初期のI型だと中古安いのでオススメです。
写り自体は II型と変わりません。
書込番号:22588463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SMBTさん
購入おめでとうございました。私も昨年11月に購入した新参者です。
桜の写真は難しいですね!
墨田公園、上野公園、目黒川、井の頭公園・・・等々行きましたが気に入ったのは数枚です。
まだまだ勉強不足です。
北陸の当地も桜が咲き始めましたので 下手な画像2枚アップします。
50-230mmUは 同じく昨年11月に中古で3万円で手に入れましたが あまり使っていません。
普段使っているのはキットレンズの18-55 ばかりです。
余計な事ですが 日付・時間が合っていないのでは・・・
書込番号:22591757
0点
>SMBTさん
私も、つい先日中古で購入しました。
このスタイルが前から気になっていて、
近所のキタムラの棚に並んでいたのでつい。
かっこよくて、操作性も良くて、撮って出しも綺麗ですよね。
2016年8月にX-T10を購入して、FUJIにハマってます。
書込番号:22591805
1点
>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
レンズをどうしようかなーとめちゃめちゃ悩んでます。
50-230が軽くて好きなんですが(以前に持っていました)、実を言うと望遠はそこまで使わないんですよねー。
年に数回、豊岡にコウノトリの観察に行く時くらいです。
でも望遠にはロマンを感じます。
100-400も試したことがあるのですが、すぐに手首を痛めました。
圧縮効果とボケ味を楽しむならSAMYANGの85mmとかもいいのかなーと思っています。
書込番号:22591851
0点
>もつ大好きさん
はい。時間設定が間違っています。
中古で設定がリセットされてなく、そのまま使うとこんな日時になりました。
桜は意外と難しいですよね。
私が気に入っている桜の撮り方は、
・単焦点レンズで背景を思いっきりボカす
・桜並木を望遠レンズで圧縮効果を効かせるて、画面いっぱいに桜をいれる
という感じです。
書込番号:22591858
0点
>SMBTさん
E3ご購入おめでとうございます^^私も所有者ですが、本当に大好きなカメラです。望遠がお好き、しかしあまり使わないのであれば単焦点はいかがですか?私は50mmF2を愛用しています。
>la-ra6さん
14mmめちゃめちゃカッコいいですね〜。欲しいレンズです。
書込番号:22595451
1点
>SMBTさん
私 最近 XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II 買いました。
絞りリングがないのでリアルタイムにサクサクっと絞りを変えて撮るのはちょっとやりづらいですが
値段の安さと重量の軽さは大きな魅力ですね。
銀色は新品で二万円ちょっとでした。
単焦点は ある程度広角で汎用性が高いのはXF23mmF2 R じゃないかと思いますが
その他のf2シリーズ XF35mmF2 XF50mmF2 も何気なく撮った画の美しさにぐっと来ます
より広角だと割に最近発売された XF16mmF2.8 も興味がありますが、現在単焦点x3
ズームx1 所有で もうそのくらいにしといたら という妻の言葉もあり
自制しています 今の所
書込番号:22692525
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























