富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

標準

益々人気のS5Pro

2013/11/12 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

今春中古のS5ProにはまりRaw撮りHyper-Utility HS-V3現像に大満足してます。
長期間利用体制のため更に一台中古揃えました。

今年も終盤でデジカメ各社新品発表合戦凄いですが新鮮な仕様は見当たらず。
S5Proは便利なデジ一眼のクラシック級のカメラになりました。
暫くS5Proと同じBodyのD200でデジカメの世界をそれぞれの専用画像ソフトを駆使して夢中になれそうです。
実に確りした造りで超望遠レンズにも対応でき重宝してます。
大事に使い続けたい。

書込番号:16827320

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/12 19:58(1年以上前)

中古市場に見あたらない程。なおさらの人気。あると、これまた高くてぇ。

書込番号:16827706

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/12 22:31(1年以上前)

S5Pro ccdさん。
そうですよね。人気が高くて。富士フイルムも、少なくとも人気の点でS5Proを超えるカメラを発売できず、ジレンマでしょうね。
僕は2ヶ月前に運良く、中古カメラ屋で購入。ヤフオクでの出品はコンスタンスにある様ですが、経験上、信用の出来る出品者が何割いることか。
ここは富士フイルムに一肌脱いで貰って、S6Proの新発売をして貰いましょう。そうすれば現行OSに対応したRAW現像ソフトも手に入ることですし(^_^)

書込番号:16828531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/13 02:28(1年以上前)

S6pro

D610ベースにフルサイズ有機センサー積んで出してほしいものだ♪

でもまあ出すならXシリーズだよなああ…

書込番号:16829399

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/13 23:10(1年以上前)

S5Pro_ccdさん



>暫くS5Proと同じBodyのD200でデジカメの世界をそれぞれの専用画像ソフトを駆使して

いやいやー、何か急に嬉しくなって思わず書き込んでしまいました。
あー、よかった、昨日の書き込みなんですね!。

私もS5Pro VS D200で毎回勝負させているんですが、決着がつかず困りながら楽しんでいます。

私も何とかHS-V3を使うことができているんですけど、よくHS-V3を手にいれられましたね。驚きです。


この2台、できるだけ長く楽しんでいきたいですね!!。

気が向かれたときには、お写真拝見させてください。刺激になります。

書込番号:16832898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/11/16 17:17(1年以上前)

HS-V3万手いらないでしょうJpegでとってだしが一番
亀が現像が一番です

書込番号:16843626

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/17 09:57(1年以上前)

ん? 

私が書いていいのかどうかわかりませんけど、誰も書かれないと思いますので、、、。

「撮って出しが一番」を真に受けてはいけません。

皆さん、達観とか方便としてお使いになられている言葉だと思いますよ。

是非、一歩踏み出してみてください。何かが変わるかもしれません。


まずは、GO GO!!

それからだと思えます。

書込番号:16846321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/11/17 18:43(1年以上前)

とってだしとは
RAWからカメラが自動でJpegに変換してます
RAWだけ引っ張り出してパソコンで現像すれば
S5の画像ではありません
S5もとのいじくりまわした画像です富士のカメラは現像ソフトを必要としませんがマニヤの好奇心をくすぐるためと他社にあるのに何でだといわれるためにあるようなもの
昔はRAWなどなかったTIFFがいいとこでした

書込番号:16847976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/17 19:05(1年以上前)

別に最終的に求める絵ができればどっちでもいいよ
個人の自由

昔はTIFFをRAWとしてたカメラもあったし
DNGはTIFFの一種

ビットがでかけりゃそんなに差はでない

書込番号:16848051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 11:58(1年以上前)

D2○○さん、今日は!

>私も何とかHS-V3を使うことができているんですけど、よくHS-V3を手にいれられましたね。驚きです。

楽しくHS-V3操作されている様子が浮かびます。
S5Proの撮って出しjpegイメージも素晴しいですが、Raw撮りで確りトーンカーブやフィルムシュミレーションで、その都度自分の画像エンジン操作できて深みのある画作り楽しめます。
HS-V3は今でもebay.comあたりでCD-ROM手に入ります。
小生も薄紙に入ったCD-ROM入手しました。
S5Proが米国で発売された際にHS-V3が同梱されたパッケージもあったようで出回ってます。

書込番号:16850793

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/18 14:00(1年以上前)

S5Pro_ccdさん こんにちは!


レスありがとうございます!

おっしゃるようにJPG撮って出し凄いなと思わされるときがありますね。

実は私、S5-Proをすぐ好きになったわけではなく、しばらく時間がかかりました。
S3-Proのときはもっとかわいそうで、手放したあとに良さがわかるような気がしました。今はもう大丈夫です。

HS-V3ついての、貴重な情報ありがとうございます。

室内でのスナップでは頼りにしていますし、ダイナミックレンジを後付にもできるところが心くすぐられます。

ebay.comで手に入るんですね。本当に驚きました。
本当によかったです。
今頃行列できてるかもしれません^^。


このS5Pro_ccdさんのスレッドでずいぶん楽しむことができました。
またお会いしたときはどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16851180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/21 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空最高 気分も最高

栃木県小山市ではないです。

ひなたぼっこ

古いレンズでもOK

S5Pro_ccdさん 

> S5Proと同じBodyのD200でデジカメの世界をそれぞれの専用画像ソフトを駆使して夢中になれそうです。
以前にD200を使っていましたがD200はRAWで撮影して調整が必要と感じていました。
S5ProはJPEGでも充分使える物が出てくるように思います。
当然HS-V3を使い自分の表現をする事が最高だと思います。
しかしS5Proの調整でも結果、特に銀プリントしたときの色は最高と思っています。
と言うか私にはRAW現像がうまくいかないのかもしれません。
HS-V3でないと引き出せない機種ですのですが私はHS-V3を持っていないのです。
S5Proを楽しんでください。

D2○○さん お元気でしたか?
私はなんとか生き延びています。
ニコンからDfが発表され心奪われ気味なので久々にS5Proを持ち出しました。
最近の機種に比べると解像感などはとんでもなく悪いですが安心出来る画がたまらなく良いです。
 

書込番号:16862097

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/21 15:06(1年以上前)

当機種
当機種

いつもF2で撮ってます。

NX2バッチ、悪くないですよね?

ちょっと、横レス失礼します。


〜風のように〜さん お久しぶりです^^。

私も6割ながらも、意外と元気に生きています。

うはっ、本当にカメラって怖いですね。いくらお金があっても足りやしない。
私はDfなんてとても買えません。
ということで、私も〜風のように〜さんのノリでS5Proを持ち出しました。

たぶん〜風のように〜さんが撮られた空と同じような天気かもしれませんね。
〜風のように〜さんはシュミレーション1で私が2の空ですね。

XE1がメチャ安かったので買おうかなと手に取ってみたんですけど、軽すぎで結局SURFACEで遊んでいます。
マグネシウム合金でずっしり感はありますが、何と実質100万画素程度だったのにはぶったまげました。

書込番号:16862930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/21 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

信号は守りましょう

ダイナミックレンジはいくつだったかな?

ニャアー

あはっ
シュミレーション > シミュレーション

シミュレーション1ですがあっているようなあっていないような・・・
少し前までF1bでしたがしっくり来ないので
最近はF1aにシアンとイエローをマイナス調整しています。
ちょっとグリーンカブリがあるのでマゼンダ寄りに。

と言うようにボディー内部調整でJPEG撮影というわけです。
HS-V3を持っていないのでなんとかしのいでいます。
X-Pro1の同梱ソフトはフィルムシミュレーションも入っているんですよ。
これをS5Proで使えればいいのにと思ってます。

最近フジフイルムのXシリーズのセミナーに参加して自分のX-Pro1ではなくX-E1で遊んでます。
X-E2も触ってきましたけれどめちゃ良い!
欲しい物がゾクゾク、困ってます。
レンズはフジノンレンズが安くてツアイス並みの描写。
フジフイルムにかなりお布施しています。

書込番号:16863214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/21 17:17(1年以上前)

当機種

なかなか救急車が動かない。

S5Pro_ccdさん
S5Proは連写は不得意ですが調整をちょっと触るだけで描写が変わります。
とても楽しい、写真を撮っている気分になれます。
もう新品では手に入らないし、フジフイルムは一眼レフは出さないようなので
大事にたくさん楽しんでください。
私はD200を手放してしまいましたがS5Proは最後まで残すつもりです。

ついでに前のレスの自転車に乗っていた人大丈夫かな?

書込番号:16863240

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/21 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

今年のバルーンです。

良かろうが悪かろうが楽しんでいます。

撮って出しを。

珍しく撮って出しでいい感じ。

S5Pro_ccdさん、またまた失礼します。




〜風のように〜さん

>シュミレーション > シミュレーション

おおー、そうでしたか!。
〜風のように〜さんでよかった。しっかり覚えました。


>最近はF1aにシアンとイエローを、、、

機関車を撮られたときには、間がなかったとおもうんですけど、すでにこの雰囲気を感じていました。
設定を変えても、最終的には同じ雰囲気にもっていくように感じさせていただきました。

ど素人ですのでHS-V3を理解して使っているかというのは怪しいんですけど、室内でのもの撮り、人などは、HS-V3でのホワイトバランス・微調整が一番ピッタリという感じに思えています。お客さんに渡すことになりますので必死にやっています。

>セミナーに参加して自分のX-Pro1ではなくX-E1で遊んでます。
>X-E2も触ってきましたけれどめちゃ良い!

〜風のように〜さん、ほんとに凄いです。

あまりしっかりと写真を見たことありませんけど、X-E2良さそうですね。
むむむ、あー、いかんいかん、カメラ欲しくなってきた。


>「信号は守りましょう」

美しい!と思った私は罪悪感を感じてしまったじゃないですかー。汗。
でも、やっぱり美しいと思ってしまいます。


>ダイナミックレンジはいくつだったかな?

設定では100だと、、、あ、状況からSTDに変更?なのかも。

結構コントラスト高い感じですね。

>「ニャアー」

この感じいいですね^^。

HS-V3は-1まで露出補正できますので何とか救済できそうですね。
私ヘタなので-2か-3まで補正できるといいなといつも思っています。

エンドレスの予感? でも二人とも気力・体力続きませんね。大笑。

書込番号:16863927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/21 21:38(1年以上前)

当機種

S5Pro_ccdさん
横レス、申し訳ございませんでした。
そう、エンドレスになってしまいますのでこれでおしまいにさせて頂きます。

何が言いたかったかというとS5Proは使い手によって進化するカメラで育てる楽しみがあります。
撮ってだし、RAW現像どちらも自分次第でということです。
弱いのは高感度ですがそれはフィルムを考えると気になりません。

私は柔らかさにもメリハリが出るような感じが好きです。
これがCCDによるところかなと思います。

D2◯◯さん
NX2バッチの写真が私の持っていく方向ですね。
バルーンは朝の赤い光が昼間のようになりヌケが良いですね。
菊は柔らかな4枚目が趣味かな。
ニャアは目のところがぎりぎり残っているので-1.5段かな。
可愛いニャンコでした。
ありがとうございました。
では、またどこかでお目にかかれる時まで。

書込番号:16864178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/07 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S5Pro_ccdさん S5Proをお使いの皆様こんにちは。
もう、だれも見ていないかな?

HS-V3を持っていない(探してもなかった)私です。
基本的にフジフイルムの機種はJPEG撮影です。

今日は久しぶりに持ち出して近所の公園を散歩してきました。
写真、山ではないですよ、東京都内、山の手です。
最近はX-Pro1ばかり使っているのですがS5Proは手放せませんね。

書込番号:16928224

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/09 10:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ガメラ現る

S5Pro_ccdさん、皆さんこんにちは。


〜風のように〜さん こんにちは。
最近はX-Pro1ばかり使っているのですがS5Proは手放せませんね。



昨日、〜風のように〜さんの書き込みを発見してはいたんですけど、
息子の結婚が決まったという報告をうけていて今頃になってしまいました。


HS-V3、持っていると安心感みたいなものがあるんですけど、実際には
ほとんど使うことはないかもしれないですね。
(私、S5-Proでは露出で失敗してしまうため、使うことが多いんですけど)


写真を拝見して、てっきり山の中だとばかり思っていました。
1枚目の雰囲気は特にそう思えます。私こんな感じの写真撮れたことないです。
しかも午後ですからね、いつもとは違った雰囲気だったのではないでしょうか。

3枚目の構図さすが、と思いました。

門扉の奥に少しだけ顔を覗かせている秋いっぱいの日本家屋に想像力を刺激されますね!。


書き込み拝見していますけど、NIKONでは何を購入されることになるのか興味津々です。
私だったら、と想像してみましたけど、何を買っていいのかわからず困ってしまいそうです。



UPする写真のほうですが、遊んだ写真だったらまあまああるんですけど、今年の紅葉はさぼっていましたぁ。

うちの玄関先のF2撮って出しで失礼しま〜す。

S5Pro_ccdさんの秋も拝見してみたいですねぇー。

書込番号:16934507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/09 13:02(1年以上前)

S5Pro_ccdさん S5Proのファンのみなさん こんにちは

元気の出る紅い季節もそろそろ終わりになってきました。
みなさんの紅葉やイルミネーションなどお写真はS5Proでお撮りになっていますか?
私は最近軽くて小さい方ばかりです。

D2○○さん
> 息子の結婚が決まったという報告
おめでとうございます。
そんなに大きなお子さんがいらしてたんですね。
写真から想像してもっと若い方だと思ってました。
でもガメラが出てくるのであぁ〜と納得。

そのガメラ、私にはゴジラが水面から覗いてる鋭い眼に見えました。

結婚式、写真を撮るのに絶好のチャンスですよね。
先日、姪の結婚式では式場のカメラマンより張り切ってしまいました。
式場のカメラマンはパターン化されてアルバイトみたいな撮影でしたね。
写真は機材じゃないと言っても披露宴など暗いですからやっぱりそれなりでないと。

ご両親ですとカメラマンというわけにはいかないですね。
花嫁さんの美しさをじっくりと見てくださいね。


私の写真、品川区と目黒区の間にある公園なんですよ。
朝もやに見立てたのは近くで焚き火をした煙なんです。
だからちょっとヌケが悪く寝ぼけ気味ですが調整しないで出しました。
最近は現像、調整が億劫で手抜き気味です。

やっぱりF2だと色が出ますね。
最近の派手なビビッドじゃない紅色が良いです。
なぜか私はS5Proに柔らかさを求めてしまいます。
ずしりとした落着きと柔らかさ、そこがCCDの良い所かなと思います。
同じFUJIでもXシリーズの色とは違いアナログに近く感じます。


私ごとですが以前書いていた事の経過
先々週、今年4回目の入院で3回目の手術が終わりやっと解放されました。
右胸に器具を埋め込まれ心臓に入る大静脈にカテーテルを刺しそれが
肋骨と鎖骨に挟まれてつぶれ切れたら心臓に飛び込む状態でしたが
なるべく腕を上げず写真も自粛していましたがやっと抜いてもらい
身軽になってバシバシ撮影しようと思ってます。
シャッターを切ることがどんなに楽しいか改めて実感しています。
これからもあちこちで書き込みますのでよろしくお願いします。

書込番号:16934997

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/09 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いっこく堂スーパーライブの日

相変わらずバリバリやっています。笑

〜風のように〜さん

お祝いのお言葉をいただき、ありがとうございます!。
病気をするまでは、年の割に若く見えるほうではないかと思っていました。

病気をしてからというもの、女性の目からすると物にしか見えていないことがあからさまに感じられるのでそこのところがちょっと悲しいです。


>ご両親ですとカメラマンというわけにはいかないですね。

はい! 大苦笑。



〜風のように〜さんは、私がまったく想像もしていなかった苦しい体験をされたんですね。
本当に驚きましたけど、その苦しい時を乗り越えられたとのこと、これから純粋に撮影を楽しまれることになりますね!。




写真の詳しいご説明ありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたかぁー。
チャンスがあれば何枚も撮って、ものにしてみたいと思っています。

何分田舎者で何とか山手線に乗ったことがあるというだけで、品川、目黒、、、うひょ。

>私はS5Proに柔らかさを求めてしまいます。

そう感じていました。
最新機種をお持ちですので機種別の味を楽しまれていて、やっぱりそっちが王道なのかもしれないですね。

私はS5-Proの中にクローム感を感じるときがあって、そこをいつも意識的に求めているようです。

好みはかなり違うと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。ペコリ。

書込番号:16935417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

ファインダーってオモシロイ!

2013/11/11 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 
当機種
当機種
当機種
当機種

試し撮りにいってきました〜(^^ゞ

モノクロ

多重露光

通勤帰り

初のファインダー付きカメラです。

普段は液晶を見ながらの撮影ですが、X-E2を使って初めてファインダーに映る風景を見ながらシャッターを切りました。
なんかファインダーを覗きながら撮るのって楽しいですね(^^)

また、液晶と違って構図が取りやすかったです。

フォーカスを確認するのにファインダーがあると、ピントが合わせやすいのに今頃気が付きました。
使ってみないと解らないもんですね(*^_^*)

書込番号:16824222

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/11 22:18(1年以上前)

身につくと、コンデジを目に引き寄せて使うようになります。要注意。

書込番号:16824242

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 

2013/11/11 22:26(1年以上前)

うさらネットさん

そうなんです!!

普段GR使っているのですが、昨日GRを手に取ったらファインダーが無いのに無意識に目元に引き寄せました(笑)
誰かに見られてたら恥ずかしい瞬間です(^_^;)

書込番号:16824297

ナイスクチコミ!10


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/12 00:05(1年以上前)

吹き出しちゃいました。

だって、3枚目の多重露光のカット、右下の隅に帽子をかぶったおじさんのひょうきんな心霊写真を重ねたのかな?と・・・

いやいや、お洒落なショットありがとうございます。

書込番号:16824891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 

2013/11/12 00:58(1年以上前)

藍月さん

そうなんです!!

液晶では見えなかった幽霊が、ファインダーだと見えるんです(゚д゚)!! っなわけないです(笑)

確かに頭の三角が幽霊っぽいですね^^;
ありがとうございまーす!!

書込番号:16825064

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/12 02:58(1年以上前)

うっ、X-E2とXF23mmF1.4 Rの組み合わせではないですか!
なんとも絶妙な画角と絞り開放域での素敵な写りですね〜。
見てはいけないものを見てしまいました^^;
(キャッシュバックキャンペーン中ですか?う〜ん…)

書込番号:16825239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/12 07:43(1年以上前)

いやぁ、やっぱりフジの写りはイイですねぇ(^o^) もちろん、だぁふくさんの腕とセンスも大きいと思いますが、こういう作例を見てしまいますと、また物欲がフツフツと湧いてきてしまいます…(^_^; それでも、EVFや操作系、外観などは自分の嗜好には合致しないでしょ?と言い聞かせて、おそらく今回も作例で満足する方向で収めることになるかと?(笑) でも、キャッシュバックかぁ…

書込番号:16825514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-E2 ボディの満足度4

2013/11/12 10:52(1年以上前)

だぁふく さん

購入おめでとうございます。
いいレンズを選びましたねえ。
単焦点は足で構図を決めるので
勉強になりますよん!

また、ファインダーは周囲の余計なものが
目に入らないので、作画に集中できて
自ずと構図が決めやすくなります。
慣れると右目でファインダーを覗きながら
左目で周囲を確認、なんてことも・・・

私も購入を検討中なので、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:16826003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 

2013/11/12 12:30(1年以上前)

当機種

開放F1.4 露出-3.0

島にぃさん


どうしても35mmの画角が良かったので、XF23にしました(^^)!
物撮り、スナップ、ポートレート全て、これ一本で写真撮るつもりですよー!


露出をマイナス3にして開放F1.4で撮ると、なんちゃって作例になります(笑)

ずーっとGRのカリカリ画質に慣れていたので、富士の開放で撮った時のフンワリフワフワの画質を見た時に、衝撃を受けました。
とても優しい写真になりますね(^^)


ありがとうございます-(*´ω`*)

書込番号:16826324

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 

2013/11/12 12:44(1年以上前)

当機種
別機種

初めて麺の薄黄色が出た!

アナログ操作は快適(*´ω`*)

とむっちんさん


フジの写りですが、色が正確に出せますね!!

ホワイトバランスオートで綺麗な色がだせました!

つけ麺を写真撮影した時に、どうしても、麺がオレンジ色になったり、青っぽくなってしまうのですが
X-E2で初めて、麺の、あの薄黄色が綺麗に出せたんです!!(^^)


また、絞り、シャッタースピードがアナログ操作できるのは快適です!

ありがとうございま-す(*´ω`*)

書込番号:16826380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 

2013/11/12 12:57(1年以上前)

当機種

GRをX-E2に持ち替えて

sand-castleさん

理想のカメラ(X-E2+XF23mm)が手に入りましたー!

GRD4、GRを使ってきて、自分の目が28mmの画角になってます(笑)
なので、自分にとっては28mmに近い35mm(XF23mm)はとても使いやすいレンズです。
日々、とてもいい勉強になってます(^^)

>>慣れると右目でファインダーを覗きながら
左目で周囲を確認、なんてことも・・・

そんなカメレオンの様な事も出来るのですか(゜o゜
もはや達人の領域ですね!

私もその域に到達したい!

こちらこそ、ありがとうございます!(*´ω`*)

書込番号:16826420

ナイスクチコミ!5


litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/12 23:22(1年以上前)

そのGRを譲ってください:)
現在GRD4とX-E1ズームレンズを持ち、
23mmレンズを購入するか、同じくらい値段のGR(35mmクロップ機能があるから)にするか迷っているところです。
子供写真やスナップをメインに使いたいと思っています。
何かアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:16828796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/13 00:48(1年以上前)

だぁふくさん
お返事ありがとうございます… というより、なんて罪つくりな… もとい、なんと巧みな(?)アピールと言いますか、甘い誘惑たっぷりのレスでしょうか!(^_^; 美味しそうな麺を見てますと、フジの撮って出しはホントにイイなぁと再確認しきりですね(^^)

ここで誘惑に負けてしまうのか、それとも下位機でお茶を濁すのか、はたまた誘惑に勝って来年以降の機種まで持ち越すのか… 暫く悶々とした日々が続きそうです…(笑

書込番号:16829190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 

2013/11/13 13:24(1年以上前)

当機種
当機種

空です。

開放F1.4でも光条が出た!(車のライト)

litefishさん

確かに難しい選択ですね(+_+)
私も同じ立場だったら、非常に悩みます。。。

X-E2を買って間もないので、シャッターを切った回数もそれほど多くなく、XF23mmの性能、使い勝手を十分に知らない状態です。
なので自信の持てるアドバイスをするのが難しいところ。。。(TдT)

確かに、GRは35mmクロップモードがあるのでXF23mmと同じ画角で撮影することができますが
撮れる写真は全く別物ですね。

特に、暗い場所(室内)での撮影の時、食べ物をとった時は大きな違いが出ます。

レンズの明るさも圧倒的です。
GR:F2.8
XF23mm:F1.4

スナップ写真を撮る時はサイズが小さく、フルプレススナップ機能付きのGRの方が向いているかもしれません。
また、現在ズームレンズをお持ちとのことですので、GRと値段が同じXF23mmでなくても既存のレンズで対応出来るのかな−と思いました。

正直、GRの35mmもXF23mmも画質やカメラの大きさ、操作性が違いすぎるので比較しにくいですね。。。(^^ゞ

過去にGRの35mmクロップモードの記事を書いたことが有りますので
ご参考になれば幸いです(*^_^*)

GRの35mmクロップモードと28mmを画角比較【屋外編】
http://www.dafuku.com/2013/08/GR-32mm-CropMode1.html

GRの35mmクロップモードと28mmを画角比較【室内編】
http://www.dafuku.com/2013/08/GR-32mm-CropMode2.html

書込番号:16830672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 

2013/11/13 13:39(1年以上前)

とむっちんさん

いや〜悩ませてしまって申し訳ございませんでした−(*´ω`*)
というのも、コンデジからのアップグレードなので、そのギャップが凄いんです。。(^_^;)

まさに『自分との戦い』ですね!

書込番号:16830715

ナイスクチコミ!0


litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/14 23:02(1年以上前)

だぁふくさん ありがとうございます。
難しい質問を投げてもうしわけありません。
そうですね、まったく違うジャンルですね。
というわけで...とりあえずGRを買っちゃいましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
もう少し貯めて23mmではなく、好評の35mmにしてみようかと
E2ボディもほしい...
もうきりがない...

書込番号:16836912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 FUJIFILM X-E2 ボディのオーナーFUJIFILM X-E2 ボディの満足度5 CameraBlog 

2013/11/15 12:41(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

どちらも【メイン】になりそうです。

クリア感がいいですね≧∀≦)

暗い場所のEVFも違和感なしですね

なぜJPG撮って出しが良いのか、実感。。。

litefishさん


ノ。・)コッソリ「GRご購入おめでとうございます^^」

GRとX-E1、X-E2は異なる土俵なので
スナップ:GR
ポートレート:X-E1
みたいに使い分けするのも良いかもですね!(*´∀`)

いっぱい写真撮りましょ−!

書込番号:16838679

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

月面X!

2013/11/11 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

スレ主 葉澄さん
クチコミ投稿数:94件

真ん中の影との境のXがわかりますか?

今日は月面Xの見れる日でした。雲の合間で短時間のためあわただしい撮影でしたが
X-Pro1のおかげでなんとか撮れました。拡大撮影のためiso6400で撮りましたが広い
ダイナミックレンジのため?なんとかXがわかるものが撮れました。
10数年ぶりに引っ張り出したシュミカセはまだまだ調整不足のようです(>_<)

書込番号:16820680

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信46

お気に入りに追加

標準

X-E1から買い換えました。

2013/11/09 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

クチコミ投稿数:3864件 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

点像復元 ON

点像復元 OFF

X-E1からX-E2に買い換えました。

こちらのレビューを見てからにしようと思っていたのですが、
35mmのAFが早くなっているとの書き込みを見て
ポチってしまい、本日発売日に入手しました。

X-E1はレンズキットで購入したのですが、単焦点ばかり使用し、
ズームはあまり使わないので、レンズキットで売却し今度はボディのみを
購入したので追い金は少なくて済みました。

使用感として確かにAFは早くなっています。
初期は「ジー、ジー」だったのが、バージョンアップで「ジジ、ジジ」となり、X-E2では「ジ、ジ」と言った感じで合焦します。
この辺の表現は個人の感想となります(笑)

気になる点ですが、私がほとんど説明書を読まないので設定ミスをしているのかも知れません。
EVFの設定で
「EVFオンリー+アイセンサー」や「EVF」を選択している時、撮影済みの写真を再生しようとすると、再生もEVFのみとなってしまいます。
X-E1の時はVIEWボタンでEVFとLCDの切り替えが出来たので、ボタン一発だったのですが、
X-E2ではメニューに行けなければ切り替えが出来ません。
EVFを見れば再生された写真は見れるので問題はないのですが、
出来ればキー操作で切り替えが出来たらと思います。

写真はjpg Fine撮って出し Velviaです。
点像復元処理はONOFFしてみましたが、よく分からないです。

書込番号:16815645

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2013/11/09 22:30(1年以上前)

>点像復元処理はONOFFしてみましたが、よく分からないです

よーく見ると電線や柵などが解像していますね。
シャープネスと違って不自然さのないところがいいですね。

14mmとかで絞って撮影する場合にはさらに効果が期待できる機能です。
私は買い替えるほどの衝動は起きませんでしたが順当な進化に好感が持てますね。

書込番号:16815751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3864件 Flickr「marubouz」 

2013/11/09 22:44(1年以上前)

>みちゃ夫さん

解像してますか〜。
老眼だから分からないのかなあ・・・(x_x)

買い換えるかどうかはかなり悩みましたし、実際使用感はほぼ同じなので、
いま迷っている方には、もっと考えてからにしましょう・・・とアドバイスさせていただきます。
新規ならもちろんお勧めしますよ。

買い換えの後押しをしたのは、OM-D EM-1がなかなか手に入らないイライラをごまかすためってことは内緒です。(笑)

書込番号:16815838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 17:58(1年以上前)

X-E1を使っています.買い替えおめでとうございます.教えて頂きたいのですが,X-E1では露出補正ダイアルがうっかり廻ってしまい困っていました.X-E2ではそのあたり,どうなっているでしょうか?

書込番号:16819074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3864件 Flickr「marubouz」 

2013/11/10 18:38(1年以上前)

>めもぱっどさん

露出補正ダイヤルは回りにくく堅くなっています。
ロックがあるわけではないので、絶対にうっかり回ることはないとまでは言えませんが。

書込番号:16819216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 19:15(1年以上前)

 早速のレスありがとうございます.私にとってはそこが一番のストレスでした.改善されてるなら...(^^;

書込番号:16819374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3864件 Flickr「marubouz」 

2013/11/10 23:19(1年以上前)

>めもぱっどさん

改善されてるなら・・・・改善されてます!
一台いっときますか(^o^)

書込番号:16820486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/11 18:08(1年以上前)

私もスレ主さん同様、ほとんど違いはないと感じています。

露出がわずかに違いますので白っぽくなっている方は解像していないかのように判断されている
のかもしれませんが、同じ条件で撮ればその差はさらに僅少ではないでしょうか。

絞りF16でこの程度の違いなのか?と言う風に受け取る人もいるでしょうし、この差以上に
レンズの違いの方が遥に違いを感じることでしょうね。例えばツアィスとフジFX・・どちらも良いレンズですが
違いがあるのは確か。その違いと比較すると回析除去に関しては違いはないに等しいと言えるかも。
(少なくともこの画像では)
人それぞれ、感性は違うので違うと思う人はそれでOKですし、違わないという人はやはり違わないということになります。
無理やり違うと思わせる必要はないわけですし。

書込番号:16822996

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/11 19:16(1年以上前)

まるぼうずさん、こんばんは。


X-E1からX-E2への買い替え、同じです。

掲載の比較ショットありがとうございました。
自分では(めんどうくさがりなので)きちんと撮り比べることをしないので、とても良い参考になりました。
せっかくなので等倍に拡大して、画面二つを並べて眺めてみたのですが、仔細に観れば、ほぉ違うのねという程度ですね。

(私も最近老眼を自覚し始めたのですが)特にはっきり判るのは、奥にあるマンションの手すり、下の用水路の石組み(とくに左岸)、右道路の標識にある文字「内全域」の域の判別です。

実用上、F16まで絞りたい状況も今までないですし(このサイズではF8までで使ってます)、大きな紙に出力することも無い私には気にしなくても良い程度の機能かもしれません。(ただ精神安定上いつもONにします)

細かなところまでチェックすると確かに違うのですけど、実用上はあまり気にしなくて良い差なのかなと感じているところです。
(つまり回折による画像のシャープさの低下自体、そんなに騒ぎ立てるほどのものじゃない、ということになってしまうのかもしれませんけど)


> 再生もEVFのみとなってしまいます。

確かにボタンが無くなったので、そうなって仕舞うのかな。
私は通常「アイセンサー」で設定しているので、普通にLCDで再生チェックできますよ。
キー操作やメニュー操作より、センサーだけで使う方が簡単ではないですか?




書込番号:16823244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/11 19:25(1年以上前)

機種不明

スレ主様の画像を借りて細かなチェックもしてみました。


露出が違いますので適正露出の方、一枚目(上)とは色こそ違いますが解像感に違いはありません。

私の視力は1.5(両眼)です。老眼の方はメガネをかければわかるはずです。

書込番号:16823292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/11 19:38(1年以上前)

機種不明

露出が違いますので一見情報量が多く感じるかもしれません。

しかし明るい画像の情報量が少なくなるのは当然ですし、この画像だけでも本当に違いがあるでしょうか。

書込番号:16823353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/11 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

一番、信憑性があるのはスレ主様に部分切り取りをしてもらうことです。

他にもいろいろと検証すれば僅かな差は出るかもしれません。提出された露出の違う

画像では好ましい画像の方を解像度が高いと判断してしまうかもしれません。

特に空と電信柱、手すりなど違いが出るのは当たり前です。

逆に暗い部分、例えば石垣などの解像はむしろOFFのほうがよく逆転しています。

それは単に露出が違うだけではないですか。

このような検証は他の方もされると思いますがスレ主様の検証でほとんど違いがない

と言うことだけはわかりました。とりわけ私のメインレンズ35oでは特にそうだと思います。

書込番号:16823431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/11 20:15(1年以上前)

機種不明

比較画像追加

書込番号:16823518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2013/11/11 20:47(1年以上前)

機種不明

左OFF 右ONです

フォトアートさん

藍月さんと私が見たのは等倍画像での比較です。
縮小画像ではおそらく判断はつかない程度の差しかないのは確かだと思いますよ。

等倍で見れば小絞りボケが全体的になくなって見えるかと思いますが…。
これだけでは判断は難しいでしょうが、Off画像がぶれとかピンボケでなければOnのほうが全体的に解像して見えますよ。

並べてみるとシャープネス効果との比較は難しいかもしれませんが、不自然な感じがないと思うんですけどどうでしょうね?

書込番号:16823680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/11 20:55(1年以上前)

はい、私もその点は気づいています。

問題なのは露出高めの白っぽい画像との比較だということです。

白っぽさは全体に行き渡り、画像全体を希薄なものにさせているということです。

その辺の違いを同一にし、本当に違いがあるかです。

特に青空と電信柱の解像度の違いに言及するのは銅かなと言う感じです。

そのへんスレ主様に再確認お願いしたいところではあります。

書込番号:16823741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2013/11/11 21:07(1年以上前)

この手の比較は条件が同じにしないと難しいことがありますからスレ主さんに求めるのも酷ですねぇ。
そのうちどこかのHPでやってくれるでしょうからそれを待っても遅くはないですね。

等倍じゃないとわからないレベルかつそこまで絞らないといけないシチュエーションがない素人にはあまり関係のない機能なのかもしれませんね。

書込番号:16823809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3864件 Flickr「marubouz」 

2013/11/11 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

点像復元処理ON

点像復元処理OFF

>フォトアートさん
>藍月さん
>みちゃ夫さん

レスありがとうございます
また議論の種にしていただき恐縮です。
あらためて画像をよく見て、等倍から切り出してみました。
撮影時に雲が流れて露出が変わってしまったのはいただけなかったですね。
もともと日陰で影響が少ないと思われる、右下部分を切り出しました。

かなりの違いがあるのですが、これが点像復元処理によるものと言っていいのか、この写真だけでは判断しかねます。
他の方の検証も待ちたいところです。

書込番号:16823821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/11 21:33(1年以上前)

スレ主様

大変な作業を強いてしまい恐縮です。ほんとうにありがとうございました。


さて、コントラストは確かに違いますね。OFFの方の情報量は白っぽくなっている分、少ないようですし、

キリッとした感じもありません。

文字通り露出も合わして、これだけの違いがあれば画質の違いは歴然としているでしょう。

十分買い替えの意味はあると言えます。(特にパンフォーカスの風景を主に撮る人には吉報です)

私自身もこれからの情報に期待しています。

書込番号:16823949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3864件 Flickr「marubouz」 

2013/11/11 21:44(1年以上前)

>フォトアートさん

いや、そこまで大変な作業ではありませんから(笑)

まあ等倍にして初めて分かる程度の差ですが、フルサイズのカメラを求めるような方には
必要な機能なのでしょうね。
私はそこまで求めません・・と言いつつよくなるのが分かっているならONで撮るのが当然ですよね。

書込番号:16824023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 21:49(1年以上前)

まるぼうずさん,作例ありがとうございます.とても参考になります.
さて,露出補正ダイアルが固くなったということなので,E1里子に出してE2をぽちってしまいました(^^
スレタイの「X-E1から買い換えました」,についてですが,私はデジタルにどうしてもなじめず,ズームになじめずでして,LUMIXG1とistDS以来デジタルから撤退.ずっとMマウントの銀塩RFで遊んでました.X-E1にXF35mmを買ってその描写に驚愕し,23mmを買い足してもう十分シアワセです.また何年もこの2本で遊ぶと思うので,操作が煮詰まり不満点がある程度解消され,少しでもAFが速くなったらそれでいうことがありませんので,長くシステムを楽しむために買い換えました(もともとの画質,もっと良くしようとする姿勢も含め,メーカーの地道な姿勢に共感します).
例え将来XE-3が出て,とうとう露出補正ダイアルが固すぎて廻らなくなったとしても,壊れるまではXE-2を使い倒す覚悟であります(^^

書込番号:16824055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3864件 Flickr「marubouz」 

2013/11/11 21:59(1年以上前)

>めもぱっどさん

背中押してしまいましたね。
(^o^)
きっと満足のいく買い換えだと信じています。
23mmお持ちなんですね、羨ましいです〜。

将来X-E3が出て、素晴らしい機能が追加されていたり、めざましく画質が向上していたりしたら、
そんなに肩肘張らずに買い換えましょう〜。
デジタルってそういうものだと考えています。
フィルムカメラなら10年ぐらい平気で使っていたんですけどねえ・・・
Nikonで言うなら70年代のF2とか80年代のF3とか、メーカーもそういう姿勢でしたよね。

書込番号:16824127

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて使ってみました

2013/11/08 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 問次郎さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岡山県高梁市武家屋敷で

岡山県高梁市吹屋の街で

栂池で

本日の夕暮れ

XE−1 18-55 キットを買ってみました。
XE−2が発売されて価格が落ちるのがもうこのあたりが限界だろうと思ったのが10月半ば。
送料込みでおよそ9万円でした。6月ごろからずーと価格を見てきましたがそろそろ時期が来たと・・
間違いはなかったと思います。これ以上下がることはないだろうと・・
でも一つだけ誤りがありました。
11/1から富士フイルムのキャッシュバックキャンペーンが始まるとは・・知らなかった!
わずか2週間ほどで該当することが出来ませんでした。
富士フイルムさん、せめて一ヶ月ほど前に予告をしてくれればねえ〜・・・

今までD300s、K7、ミラーレスではE−P3を使ってきました。
ニコンもペンタもオリンパスにも大きな不満はありませんでした。
D300s
 とてもいいカメラです。この後に次々と発売されたニコンはデザインが同じようで
 ネーミングも600だか800だか何が何やら見分けがつかなくなってきました。
 つまり自分の要求しているカメラは何番のカメラが合っているのか判別が出来ません。
 調べるのが面倒でニコンのAPS−CカメラはこのD300sで打ち止めにしようと思っています。
K7
 角ばったラインを特徴とするこのカメラは好きです。
 写りもいいしK5Usを買うか迷いましたがK3も出たので様子見をしています。
EーP3
 ミラーレス初めてのカメラです。内視鏡のような精密製品でダントツの技術力が
 あるオリンパスの技術はさすがです。シャッターフイーリングはいいですし
 出かける時にはいつも手軽に持ち出せる愛用機です。写りも十分です。

それぞれがお気に入りのカメラで不自由はしていなかったのですが 
でももう少し濃厚な色というかコクがある画があればいいなあと
思っていたところ、ぶち当たったのがここのXE−1のクチコミ情報。
画質礼賛オンパレードの画像になるほどなあ〜と思いまして、価格が下がるのを
待ちに待って買ったのがこのXE−1です。
富士フイルムってネオパンSSとかプロヴィアとかフジノンなんていう懐かしい
言葉が思い出されて、そういえば富士フイルムって昔からカメラを作っていたなあと
思うと何か懐かしさがあります。
カメラというとすぐにニコンとかキャノンを思いますが富士フイルムの製品って
悪くないんですよねえ。

まだXE−1の取り説をよく読んでいないので取り扱いが不十分ですが
画像を再生してみれば明らかに違う発色にこれが富士の色かあ〜と納得しました。
特にレンズ鏡筒の質感は素晴らしいですね。ほどよくトルクのかかった絞りリング
そして重量感はシックリときます。補正ダイヤルがワンタッチで操作出来るのもいいです。
構えてみれば一眼でもない他のミラーレスとは異なる感触にイケルなあと感じました。
とても満足です。画像を再生してみるととてもいい色で繊細です。
これならと次は単焦点レンズを揃えていこうかなと思います。
これからはXE−1がお気に入りになりそうです。
初めての投稿なので画像情報をどこで入力していいのかわからないのですが
4枚目の画像のみISO1600補正がー2です。

書込番号:16811768

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/09 07:20(1年以上前)

富士の色にはまるともうNCには戻れません
なんとなく戻れるのはPのCCD機です
E1ヤフオクで初期価格3000円くらいで出てました
EIは性能はいいのですがX-Pro1と並べるとちゃちっぽいおもちゃのように見えたのでやめましたが写りは同じですね頑張ってください

書込番号:16812690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/11/09 10:04(1年以上前)

問次郎さん、先日ヨドバシさんで新機種かと思い何気なく持った一眼に「何だこの重さはと..」よく見たら自分が所持してる7Dでした。ミラーレスを使い出すともう一眼には戻れなくなります。E1に早くお慣れになって作例を投稿されてください。

書込番号:16813119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/11/09 13:33(1年以上前)

当機種

>初めての投稿なので画像情報をどこで入力していいのかわからない

自動入力されます。

ただし、画像を弄ると消えることがあります。

書込番号:16813748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2013/11/09 21:53(1年以上前)

>X-Pro1と並べるとちゃちっぽいおもちゃのように見えた

<ちゃち>

[形動]安っぽくて見劣りのするさま。いいかげんで貧弱なさま。「―なおもちゃ」

X-E1をこんな風に見ているんですか?
前にも他の方がコメントしたと思いますが、あまり気分の良い表現ではないと思いますけど。

「ちっちゃいおもちゃのように」ではなく?

書込番号:16815551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/11/09 22:21(1年以上前)

>あまり気分の良い表現ではない

いや、気分が悪いのは勿論ですが、間違いも甚だしいです。

比較的大きいので小さくするべきと言う意見もあるのに、勝手な個人的主観も甚だしい。

指摘しても治らないので放置でしたが、いつもながら無知な意見に苛立つばかり。

主観も結構だが、星さんはもう少し配慮も示すべきだと思います。

書込番号:16815697

ナイスクチコミ!4


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/11/09 22:47(1年以上前)

>問次郎さん

購入おめでとうございます。
写真どれも凄く良い色出していますね。
6月から狙っていたのなら、もう我慢できなかったと思います。
キャッシュバックは残念でしたね。

Pro1と比べて、、、という方がいますが、私はpro1はゴツ過ぎて白々しさを感じましたので
E-X1の質感が凄く好きです。持ち運びも便利そうでメインにもサブにも良いと思いました。
出来ればメインにしたい位のカメラです。

あとヤフオク初期設定3000円とありますが、あくまで「中古」しかも初期設定です。
ずっとチェックしていましたが、程度の悪い物でも38000円〜39000円+送料となります。
程度のかなり良い物はボディだけで5万円超えるものが数日前にありました。

なのでヤフオク初期設定なんて気にすることは全くありません。
落札金額が低ければ出品取りやめする方も多いです(Xレンズも。。)

X-E1思う存分楽しんでください。
作例も凄く良いので引き続きお願いします。

書込番号:16815854

ナイスクチコミ!1


スレ主 問次郎さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/10 00:05(1年以上前)

皆さん 今晩は。
長々とした書き込みに返事をいただき有難うございました。
参考になりました。

星さん
あらためてX−E1を手元に置いて眺めてみました。
でX-Pro1との比較ですが軍艦部の部分がデザイン的に大きく異なるのでイメージとして
そのように感じてしまうのではないでしょうか?(性能は別としてあくまでも外観上で)
よくよくX−E1を見ると軍艦部のストレートのラインはなかなかカッコいいなあと思います。
最初にX−E1を見た時には異質なデザインのカメラという印象を持ったものですが
こうしてみるといい感じです。ブラックタイプのこのカメラの質感は他社製と比較しても
上質で十分な満足のいくものではないでしょうか。
このあたりはレンジカメラ風のX-Pro1とは好みの問題かなと思います。
ただ付属のショルダーベルトに関してはチープですよね。
X−E1に取り付けてみると情けないくらい頼り甲斐がありません。
メーカーにもっといいものをとおねだりすれば価格が上昇するでしょうし仕方がないかもしれません。
そこでご存知の方も多いと思うのですが鳥井工房さんにカメラケースの発注をしました。
http://www.toriikoubou.jp/Everreadycase/x-e1.html
自分の場合では来年の4月28日に発送との返事がきました。
10月に発注してから半年待ちの状態で驚く前に笑えてきました。
純正ケースもありますがX−E1にこそこの手作りのケースはふさわしいのではと
思ったからです。
ブラックタイプのX−E1にこのケースを付けた姿を想像しますとライカ様もひれ伏す
ちゃちっぽくない姿と思いますがいかがでしょうか。

湘南ダイバーさん
同感ですねえ。一眼デジカメの重さと大きさを見るにつけ何でこんなに重いんだと思ってしまいます。
フルサイズの一眼デジカメなんぞはそのデカサだけではなくて価格も巨大?て感じで。
プロの方が使うものと思っています。
明日の休みにフイルム仕様なんて機能もあるようなのでモードを切り替えて試してみたいと
思っています。

フォトアートさん
そういうことだったんですかあ・・知りませんでした。
投稿シートのどこを見ても絞りとかシャッタースピードを入力する画面が無くて不思議に
思っていました。
投稿した画像はphoto shopでリサイズしてフォルダにいったん保存してからアップーロード
しました。このような場合には機種名、レンズ名をはじめ撮影データが消えてしまうために
画像の下に表示されないんですね。
他の人の画像は全部撮影情報が入っているのに自分の画像には表示されないと昨晩は
その原因探しでモヤモヤしておりました(笑)
有難うございました。

書込番号:16816269

ナイスクチコミ!0


スレ主 問次郎さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/10 00:39(1年以上前)

パパ 01 さん
今晩は。
書き込み有難うございました。
そうだったですよね。ヤフオクでは初期価格が3000円スタート最低落札核が50000円なんてのが。
書き込んでいただいて数年前にフイルムカメラに入札した時のことを思い出しました。
入手した20年、30年前のフイルムカメラ全盛時代の新品同様のカメラが防湿庫の中に何台も
眠って?います。その頃に手が出なかった高価なカメラやレンズがデジカメに移行して
いく世に考えられないくらいに安くなっていく姿にあれも欲しい、これも欲しいと競り合って
買ってしまいました。
それらも使わなければといつも思っているのですがPCで便利なデジカメをつい持ち出してしまいます。
いろいろな方に書き込みをいただき励まされてX−E1に愛着が湧いてきました。
X−E1を使いこなせるように頑張ってみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:16816411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/10 01:00(1年以上前)

購入おめでとうございます。良い選択でしたね(^^)

僕はPro1ですが、少々チャチだなとは思ってます(笑)
X100sは素晴らしいな〜と、お店で見ては撫でてます。

今日はニコンDfを見ましたが「見た目は」合格でした(笑)
絶対買いません消費者をナメてますねありゃ…フジが正解。

書込番号:16816463

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

純正品専用が出るまでの液晶保護フィルム

2013/11/08 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

ハクバ製ニコン1S1専用が横68.3cm、縦44.1cmでちょうどピッタリでした。
純正品専用は11月13日発売のようです。

書込番号:16811238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/08 21:29(1年以上前)

たった後5日、待てなかったんですか?

書込番号:16811379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件

2013/11/08 21:44(1年以上前)

はい!週末撮りに行くのに貼ってあったほうが安心です。サイズが合えば純正品専用を買う必要はありませんので。

書込番号:16811445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/08 21:57(1年以上前)

そうなんですね。
ちなみにわたくしはデジイチもコンパクトも
スマホ、携帯に至るまで保護フィルムは貼っ
た事がありません。必要性を感じてないです。
わたしだけと思いますが。 失礼しました。

書込番号:16811506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/08 22:23(1年以上前)

100均のしか、使った事がないです(#^.^#)

書込番号:16811643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 ミツヒデのカメラ沼 

2013/11/08 22:31(1年以上前)

私はX-M1用を買いました。こちらもぴったりさいずでした。

書込番号:16811685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/11/09 07:52(1年以上前)

私も貼った事がありません…何せ不器用なんで^^;

書込番号:16812747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/09 08:43(1年以上前)

わたしが貼らないのは、貼っておけば
良かったと思ったことが一度もないか
らです。細かな傷は年輪ということで。

書込番号:16812875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/09 10:27(1年以上前)

パワーショットG15用に専用保護フィルムを買ったけど、D5100用ハードタイプの液晶保護フィルム(?)を
貼ったので、余ったフィルムをXF1に貼ったら、ピッタシでした。

書込番号:16813198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/09 11:34(1年以上前)

じじかめさんのお話を解析すると。

パワーショットG15用に専用保護フィルム
は買ったけど使わずそのまま。

D5100用ハードタイプの液晶保護フィルム
をパワーショットに貼り、余った切れ端のフ
ィルムをXF1に貼ったらピッタシでした。

ってことで良いですか?

フジのXEー2は関係ないのですね?


書込番号:16813417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件

2013/11/10 19:18(1年以上前)

ハクバから純正品専用の液晶保護フィルムが発売されました。ヨドバシでは既に発売されてます。

書込番号:16819389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2013/11/10 20:56(1年以上前)

ボディと一緒に注文した専用品が在庫切れで同時に届かず。
仕方なくHakubaのX-M1用を買って貼ってみたところ・・・ピッタリ・・・すぎて角が浮いてしまいました。
(T_T)
一日遅れで今日届きましたが、しばらくは我慢します。

書込番号:16819815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング