富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

秋晴れの中、散歩した際の写真

2013/09/29 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件
当機種
当機種

s5pro-001

s5pro-002

本日は秋晴れの良い天気でしたので奥さんと一緒に神奈川県の生田緑地を散歩して参りました。
森の中を散歩し森林浴をするのも良いですね。
皆様は、秋晴れの中、最近どこへ行かれましたか?
ぜひお写真を拝見させて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16647919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2013/09/30 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

実りの秋

彼岸花

曼珠沙華

癒しの四阿

tomo-F14さん、今晩わ
はじめまして!

生田緑地、懐かしいな!
向ヶ丘遊園、民家園等々
子供の頃、良く遊びに行きました。

最近は、スレ主さんと違って私はチャリでふらふらとあっちこっちへ!
もう秋だなぁ!なんて思いながら、ペダル漕いでました。
その時に撮った画をUpします。

1枚だけS5でない画が混じってますが、(時期も夏ですが)
最近見付けた、今一番気に入っている場所で、
四阿のベンチに座り、
小鳥の囀り、木々のざわめき、せせらぎの音等
小一時間なぁ〜んもしないで、ボーとしてます。

久々に皆さんの画が見れるのを楽しみにしています。

書込番号:16651545

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/01 00:13(1年以上前)

あんたも数奇者様、こんばんわ

実りの秋、彼岸花、曼珠沙華、癒しの四阿、素晴らしい写真ですね。
特に曼珠沙華の写真は映画もののけ姫のワンシーンにも出てきそうな素敵な写真です。
また四阿のベンチでは、最高に贅沢な時間を過ごされておられ、羨まし限りでございます。

生田緑地は初夏の時期、ゲンジボタルも舞う素敵な森ですので、お時間がございましたら、また遊びにお越しくださいませ。

本格的な紅葉の時期が近づいてきたという事は、もちろん、S5Proの出番ですよね♪

書込番号:16652047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/01 15:54(1年以上前)

生田緑地、そろそろバラ園が開園ですね。
10月11日から11月4日まで
入場無料ってうれしいです。
年2回しか開園しない(元)向ヶ丘遊園

さてと年2回ぐらいしか使わないS5Proをドライボックスから出して
点検と充電をしなくては。

書込番号:16653824

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/02 01:00(1年以上前)

当機種

s5pro-001

〜風のように〜様 こんばんわ

生田緑地バラ苑の秋の開苑、楽しみですね。
貴重な情報を教えて頂きまして、ありがとうございます。
バラ、曼珠沙華、コスモスなど、秋に咲く花も本当に綺麗ですよね。

それからS5Proを年に2回ぐらいしか、ご利用されないのですか?
S5Proの稼働率アップのご対応のほど、何卒よろしくお願いいたします♪

書込番号:16656022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/02 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

tomo-F14さん おはようございます。
S5Proはバラの時期にしか稼働しなくなってしまいました。
X-Pro1を多く使います。
それぞれ魅力があるのでS5Proは柔らかな描写が欲しいときに登場です。
曼珠沙華はそろそろ終わりですね。
コスモスは咲き始め、バラはやっとツボミでこれからが楽しみです。

書込番号:16656737

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/03 01:04(1年以上前)

当機種

s5po-001

〜風のように様〜 こんばんわ

水滴が付いている曼珠沙華の写真、綺麗ですね♪
雨などで水滴の付いている花の写真を私は、まだ一度も撮った事がなかったので、本当に勉強になります。
ありがとうございます。
色々な条件が揃わないと撮れない貴重な写真です。

バラの写真撮影は、本当に楽しみですね。
今から最高の準備をしておかなければいけませんね。(サッカー日本代表 本田選手の台詞を真似してみました)
私事ですが、マンションのベランダでバラを1苗育てているのですが、奥さんがいない時に、こっそりベランダで一人、バラの苗に向かって、小声で「大きくなあれ、大きくなあれ」と水をあげながら、バラの苗に話しかけているんですよ(笑)
決して怪しい人ではありませんよ(汗)

バラ、キンモクセイ、ジンチョウゲ、クチナシなど、いい香りがする花も大好きです。

書込番号:16660003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/04 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

tomo-F14さん S5Proをお遣いのみなさん こんにちは

> S5Proの稼働率アップのご対応のほど、何卒よろしくお願いいたします♪
はい、早速ドライボックスより出して来ました。
準備完了。
昨日は綺麗だったバラの花、今日は少し痛みが出てます。
やっぱりこの柔らかさはS5Proで。

書込番号:16664879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/04 14:19(1年以上前)

当機種

誤字 申し訳御座いません。

S5Proをお遣いのみなさん -> S5Proをお使いのみなさん
少し痛みが出てます。 -> 少し傷みが出てます。

今日は昨日よりだいぶ寒いですね。
コスモスは元気に咲いていました。

書込番号:16665022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/10/05 00:18(1年以上前)

当機種

tomo-F14さん、皆さん、こんばんわ。

私の住んでいるところでは、紅葉が始まりました。
近所の公園の写真です。
日本列島は長いですね。見頃は、2週間ぐらい先だとおもいます。

書込番号:16667071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/13 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

tomo-F14さん S5Proをお使いのみなさん こんにちは
バラが一斉に咲き始めましたね。
昨日は生田緑地公苑へ行ってきましたが暑さで参ってしまいました。
カメラはS5ProではなくX-Pro1を持っていき撮ってきましたが
別機種の写真をUPすると削除されそうなので
今日、本郷給水所公苑のバラをS5Proで撮ってきたのでそれを。
レンズはAi-S 180mm/F2.8Sという古いレンズですがS5Proと相性が良いようです。
連休の人もそうでない人もどこかで散歩されていますか?
S5Proを持ち出していますでしょうか?

書込番号:16700538

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/14 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

s5pro-001

s5pro-002

ルショル様、風のように様、皆様こんばんわ

ルショル様
素晴らしい構図のお写真で、また紅葉したての木々の色合いも、とても美しく感動しました。
私の奥さんはルショル様のアップして頂いたお写真を絵はがきに利用させて頂きたい♪といっておりましたよ。

風のように様
生田緑地のバラ苑にはS5Proをご持参されなかったのですか?(涙)
でも本郷給水所公苑でのバラのお写真をアップして頂きまして、ありがとうございます。
S5Pro + Ai-S 180mm/F2.8Sレンズでの背景ぼけも、これまた美しいです!

私ごとですが本日良い天気でしたので、新宿御苑に行って参りました。
東京はまだまだ暑く、イチョウやモミジの葉が色づくのは、まだまだ先でございます。

皆様、秋晴れの日はS5Proを持ち出しましょう♪

書込番号:16703317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/14 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

tomo-F14さん おはようございます。
昨日、今日は涼しくて散歩にちょうど良いですね。
新宿御苑は気持ち良さそうですね。
芝生に横になってのんびりと時間を過ごす時間リラックス。
またここにもバラが咲いていますね。
そして近くにはフジフイルムスクエアがありますよね。
一日楽しめそうです。

生田緑地バラ苑の写真ですが、X-Pro1とS5Proとの描写の違い ありますね。
S5Proのほうがやっぱり・・・好き。

書込番号:16704392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/14 15:10(1年以上前)

訂正
フジフイルムスクエア -> 富士フォトギャラリー

書込番号:16705462

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/14 23:52(1年以上前)

当機種

s5pro-001

風のように様 S5Proをお使いの皆様 こんばんわ

風のように様
白バラとミツバチの写真は、なんともミツバチが可愛らしく素敵な写真ですね!

それから富士フォトギャラリーの情報を教えて頂きまして、ありがとうございます。
今度新宿へ行く機会があった際は、ぜひ伺ってみたいと思います。

皆様、外出する際に、S5Proを持ち出していらっしゃいますでしょうか?

書込番号:16707763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/10/18 18:45(1年以上前)

いいえ最近はX-Pro1が多いです
なぜならツアイスがついているから

書込番号:16722608

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/19 01:06(1年以上前)

当機種

s5pro-001

星ももじろう様、S5Proご愛用の皆様 こんばんわ

星ももじろう様も最近は、X-Pro1の稼働率の方が高そうですか?
何卒、S5Proの稼働率アップのご対応のほどよろしくお願いいたします♪
でもX-Pro1の写真も素晴らしいですよね。
初めてX-Pro1の写真を拝見した際の第一印象は、なんて写真に透明感があるんだろうでした。
素人で抽象的な表現しか出来なくてすみません。

風のように様からのご指摘があったように、柔らかい描写の写真を撮りたくなった際は、ぜひS5Proでお願い申し上げます。

ところで、星ももじろう様は、カメラ何台、レンズ何本、ご所有なさっておられるのでしょうか?
本当に羨ましいです。
私は初心者ですので、カメラ1台(もちろんS5Pro)、レンズ2本のみでございます。
星ももじろう様、私、泣いていないですからね。

東京は、朝晩少しずつ気温が低くなり、いよいよ紅葉の季節が近づいて参りました♪

書込番号:16724229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/10/19 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-Pro1 20ミリツアイス 35-70ニコンマクロ付きレンズ

箱の中のレンズ

フィルムカメラの一部

少し古い画像

tomo-F14さん皆さんこんばんは
いつもは20ミリ単焦点ですが今日はバリオゾナー28-70で行きました
レンズはこの箱にあるものとカメラに付いている物引き出しにマウントアダプター+5本そのほか4-5本あります35-70F2.8のレンズも手に入りましたこれは20年前10万円してたものです今このような金属鏡銅で作れば25万はくだらないですね、写真をおみせします
笑ってやってくださいなかなか順番が来ません

書込番号:16727731

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/19 23:19(1年以上前)

当機種

s5pro-001

星ももじろう様、S5Proご愛用の皆様 こんばんわ

星ももじろう様
大きな収納箱から、すごい数のレンズが溢れております!
これはカメラ業界の専門用語でいう、「レンズ沼にはまる」ですよね。
星ももじろう様は片足どころか両足しっかり、はまってしまってる状態です♪
でも星ももじろう様は写真の神様に愛されている証拠でございます♪
私も星ももじろう様のように写真の神様に愛されるよう精進いたします♪

フィルムカメラもすごい台数でビックリです!
私は恥ずかしながら本格的はフィルムカメラは使った事がないので、一度は挑戦してみたいと思っております。

バリオゾナー
また新しい単語が出てきまして、早速、私はグーグルとウィキペディアで調べさせて頂きました(汗)
ドイツのカール・ツァイス製のレンズですね。
しかも28-70は高級レンズでこれまたビックリでございます。
35-70F2.8も高級レンズ、脱帽でございます。

星ももじろう様をはじめ、諸先輩方のカメラ専門用語がいっぱいのご文章の際は、なんとか理解しようと私のようなカメラ初心者は必死でございます(笑)

それから藤の花、本当に綺麗ですね。
淡い紫色がなんとも美しい!
素敵な写真をアップして頂きまして、ありがとうございます。

星ももじろう様の所有されておられるS5Proを長男、X-Pro1を次男と仮定すると、最近は次男ばかりカスタマイズして可愛がっている状態でございます。
たまには長男のS5Proも可愛がってあげて下さいね。

東京はもう少し先ですが、早く紅葉で色づいたモミジやイチョウを長男のS5Proで写真を撮りに行きたいと思っている、今日この頃でございます♪

書込番号:16728594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/10/20 00:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

S-5にプラナー80F2.8

ぷろ1用レンズ

バラ園

X-PRo1とふじ690U

こんばんはありがとうございます
苦節56年こんなにたまりました
S5をお選びになったのは何かの縁よろしくお願いいたします
S5にもハッセルのデイスタゴン50F4などもつけています
18-55もありますがプラスチックレンズになってしまい使う気が失せています
フィルムカメラは30台ほどあります6X9からオリンパスペンEE3までフィルムはまだ5-6本残ってますがなかなか順番に使えないですね、この690は電池要らずかんで撮影できるカメラですシャッター500ぶんのいちしかありませんからASA100以下でつかったほうがいいです400だと日中はNDを入れたほうが良いかも、これくらい大きさがあればX-Pro1もあれば安定してホールドできますシャッターダイヤルシャフトを間違えて押してしまいます

書込番号:16729052

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo-F14さん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/21 00:36(1年以上前)

星ももじろう様、S5Pro愛用の皆様 こんばんわ

星ももじろう様の山積み♪になるほど所有しておられるカメラ、レンズ、その一つ一つに写真を撮りに行った際の色々な思い出がたくさん詰まっているんだろうなと感じました。
「苦節56年こんなにたまりました」というご文章を読まして頂いた時、写真へ半世紀以上も情熱を注ぐって、カッコイイと思いましたよ。
自分の理想の画を探求する写真って奥深くて魅力が有り、本当に素晴らしいですね。
私はまだまだ初心者レベルですが、愛用のS5Proで心を込めて写真を撮って行きたいと思います♪
写真を撮りに行ってきて、自宅に帰ってパソコンで自分の写真を見てみると、初心者レベルですので、ピンぼけが多くて困ってしまいます(笑)

FUJI Professional 6x9
また私の存じ上げないカメラ機種が出て参りました(汗)
確かにX-Pro1よりも一回り大きく、撮影の際のホールド感は数段良さそうですね。
次期型のX-Pro2がFUJI Professional 6x9と同じくらいのサイズだとホールド感も良く、さらに売れそうですね♪

書込番号:16734080

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

ニコンのD3X、D800Eメインで使っていますが、このXE1は三脚を使って、フジ単焦レンズでISO200、f8で撮った写真は、素晴らしい一言、油断すると、デジ一眼レフ負けるかも?重い思いして持ち歩くのが馬鹿馬鹿しいくなる気がしてきた!

書込番号:16615722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/21 20:37(1年以上前)

まぁ、ミラ-レスはその名の通りミラ-が無いだけなので・・・
そもそもレフレックスファインダに光を導く為にミラ-が存在している訳で、ミラ-の有無は画質とは関係ありませんし・・・

デジタル一眼レフもレリ-ズ中はミラを跳ね上げなきゃ撮像素子に光が行かないので、実質ミラ-レス状態(レンズと撮影素子の間にミラ-が無い状態)ですから。

書込番号:16615808

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/09/21 21:10(1年以上前)

当機種

私もD800ユーザですが・・本当にX-E1良く写りますね。

単焦点が似合うカメラですね。勝手ながら拙作貼らさせていただきます。

書込番号:16615958

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2013/09/21 21:14(1年以上前)

機種不明

投稿有難うございます、私からも写真画像送ります

書込番号:16615973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/22 05:47(1年以上前)

APS-Cセンサーのミラーレス機は、
レフ機との画質はほとんど変わらないってのは普通です、、ていうか、そうじゃないと逆に問題になります(笑)

デジイチは
交換レンズの描写力の影響の方が大きいですね(≧▽≦)☆

書込番号:16617272

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/22 06:32(1年以上前)

自分が撮る物に合わせてベストなマウントを選べば良いと思いますよ、特徴特技がちがうので。

フジは今後もジリジリと魅力的なマウントになっていくと思います。
揃えているレンズはまだ数少ないけど殆どか魅力的なレンズ。
ボディはまだ課題が多そうですがボディの進化は早いので大丈夫でしょう。。
下手に懐古主義に走らないで欲しい。

後はどこまでやるか。個性派メーカーに終始するか、拡大路線か。
センサーはレンズを見る限りAPS-C特化の方針かな、開発スピードあがるメリットもあるし。
最終的には、プロは無理でもアマチュアユースでの望遠動体の世界までめざすかどうかも興味があります。
今はまだまだだけど将来の期待は一番あるミラーレスマウントかも。

書込番号:16617315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/22 14:56(1年以上前)

デジ一とミラーレスはAFシステムが違うだけで、センサーサイズが同じなら画質も同等です。

書込番号:16618852

ナイスクチコミ!4


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/09/24 08:35(1年以上前)

ミラーラスと一眼の違いは、まさにミラーがないためセンサーとレンズとの間が短くなることですね。

その結果、
・ボディ-を小型軽量化できる。
・同じ性能のレンズなら理論的には小型化出来る。
・マニュアルフォーカス、絞り優先になるものの市販のマウントを利用するとほとんどすべての会社の一眼レフの名レンズが使用できる。
・純正でMマウントが出ていて、一眼では接続できなかったライカMマウントや別のマウントを重ねてツァイスのレンジファインダー用レンズが使用できる。

といった事でしょうか。

また、フジの場合のボディー側の特徴は、
・独自開発センサーによりローパスフィルターレス、高ISO時での高画質の確保
・フィルム企業としての現像ノウハウによるJPGファイルの撮って出しの美しさ
・カメラに一眼のような威圧感がなく被写体の緊張感を和らげる効果がある。

が、加わっているので私は愛用しています。

ただ、純正レンズの発表をみていると、私の念願である35mmフルサイズバージョンはちょっと無理なのかなぁということが残念です。まだまだ細かい改善の余地があるカメラですが、今後の発展が期待されるカメラです。

書込番号:16626269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/03 12:09(1年以上前)

じじかめさん

>デジ一とミラーレスはAFシステムが違うだけで、センサーサイズが同じなら画質も同等です。

蛇足ながら画像処理エンジンも画質に多大な影響を与えます。

それとセンサーはサイズだけではなく有効画素数や製造メーカー、形式等も当然画質に影響しますよ。

書込番号:16660992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

アンドロメダ星雲

2013/09/14 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

スレ主 葉澄さん
クチコミ投稿数:94件
機種不明

M31

10数年ぶりに天体写真にチャレンジしました。
赤道義のセッティングがいまいちなのか15秒以上だと星像が流れてしまいます。
なので15秒×54枚のコンポジットです。ISO6400長時間NRなしで高感度NRは-1
です。
ビクセンの13.5cmニュートン反射f:720mm F5.3です。
よくみると少々星像が流れているのは見なかったことにしてください。
自分的にはまあまあかなと。参考に?なれば幸いです。

書込番号:16586990

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/15 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ内RAW現像

画像処理@

画像処理A

今夜の花火

葉澄さん、こんばんは。

赤道儀を使うと綺麗に撮れるんですね。
私は今夜花火大会の帰りに、ミラーレス機+レンズキットを自販機の上に置いて
30秒で夜空を適当に撮りました。MF 14mm F3.5 ISO2000で長時間NRオフです。

書込番号:16587233

ナイスクチコミ!3


スレ主 葉澄さん
クチコミ投稿数:94件

2013/09/15 11:53(1年以上前)

赤道儀を使いこなせれば一枚のSNがよくなりもっと微細な模様も見えてくるかもしれません。
なんにせよ最近のデジカメはノイズが少なくなり長時間露光もしやすくなりましたね。

見せてたいただいた写真きれいですね。人間の目ではけっしてこのようにはみえません。
そういった表現を追求していくのも楽しいですね。

書込番号:16588794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 天体写真館 

2013/09/15 18:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

D50(改) + R135Sによるアンドロメダ銀河

D50(改) + R135Sによる馬頭星雲

アンドロメダ銀河、見事ですね。
周辺光量落ちがやや目立つので、フラット補正を行えば、さらに良くなりそうな感じです。

私もビクセンR135Sを持っています。
周辺はややコマ収差が出るものの、APS-Cサイズ以下のカメラなら、十分に使えますね。
最近は、このクラスの国産反射望遠鏡が姿を消してしまい、残念に思っています。
ニコンD50の天体改造機を、R135Sに取り付けて撮った写真を挙げておきます。
D50は600万画素機ですので、X-Pro1の方が星像がシャープですね。

赤道儀は何をお使いでしょうか?
さすがに720mmとなると、ノータッチガイドできる赤道儀は滅多にないでしょうね。
私はスーパーポラリスを使っていますが、赤道儀自体の追尾精度では厳しいので、オートガイダーを使っています。

書込番号:16590345

ナイスクチコミ!4


スレ主 葉澄さん
クチコミ投稿数:94件

2013/09/15 21:13(1年以上前)

素晴らしい写真を見せていただきありがとうございます。
比べるとちょっと恥ずかしいです。

XーPro1は非常にノイズレスでダーク補正はしなくて良さそうです。
もともと天体写真は考えていなかったので嬉しい誤算です。

赤道儀はビクセンのGPです。10数年ぶりに稼働させたのでチェックのつもりだったので極軸もあまそうです。
しかもバラす時に架台が三脚にきちんと締め付けられていないのも発見。
次回に再挑戦します。
先日足りない部品を注文しにビクセンショールームに行ってビクセンの高級路線にビックリしました(^ ^)

書込番号:16591099

ナイスクチコミ!2


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2013/09/15 23:10(1年以上前)

葉澄さん
本当に久し振りの挑戦なんですね!デジカメだと簡単に写るので、フィルム時代からの方は目から鱗ですね。相反則不軌でしたっけ?無いですし。
どんどん赤道儀が高くなっていって手が出しにくいですね。ちうごく製にいくか、GP-Dでいじるか、なんて…
私は直焦点を諦めてカメラレンズクラスで遊ぼうかと思ってます…流行りの簡単な赤道儀いいですよね

書込番号:16591727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 葉澄さん
クチコミ投稿数:94件

2013/09/16 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

主鏡洗浄前

洗浄後

とりあえず動作チェック

撮影風景

たるがさん、こんばんは。
まさしくおっしゃる通りです。市販の数万円のデジカメで撮影ってホントに?
という時代でしたから。

先月にDegital Camera.jpの山田久美夫氏の都会でも撮れる天体写真セミナーを拝聴したのを
きっかけに再開しようかと。
しかし当時メインで使用していたミードLX200-20は電源投入とともにダウン。
メーカーでも修理不能ということでほとんど使用していなかったビクセンを恐る恐る引っ張り出してきて
整備しました。

天文は小学生から好きだったのですが一時中断、就職して再開、その後結婚や子供が生まれたりして
再度中断ですから再再開です(^^;;

今度はぼちぼちゆっくりやっていこうかと。Toast Proを購入してみようかと思っています。

書込番号:16592028

ナイスクチコミ!3


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2013/10/05 00:52(1年以上前)

葉澄さん こんばんは。
X-E1 ですが、私もX-Trans機で星を撮ってます。

いいですね〜長焦点。迫力!!
X-Transの ISO6400、ホント、使えますよね。
露出時間短めでガイドミスの可能性を減らせて、ダーク処理して大量にコンポジットすることで他社従来機でのISO800での長時間撮影と同等の画像が得られる。
失敗が少なくて、確実に結果が得られるのが頼もしいです。

書込番号:16667187

ナイスクチコミ!1


スレ主 葉澄さん
クチコミ投稿数:94件

2013/10/05 17:12(1年以上前)

HUQさんこんにちは。
X-Pro1は天体写真を意識して導入した訳ではなかったのでうれしい結果でした。
個人的にはISO12800もいけると思いますが残念ながら拡張感度でRAW記録が
出来ないんですよね。16bit画像を作成できると出来ないでは後処理が大きく
変わりますからね〜。この方法なら小型赤道儀でもそこそこ楽しめそうです。

書込番号:16669405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

Xシステムをメインにしました。

2013/09/03 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

フィルムカメラからデジタル歴13年になり 最近はD7000メインに 風景や旅行のスナップを撮っていましたが、
子供が産まれたことをきっかけに NEXシリーズで軽量なシステムを導入し子供の成長を記録してます。
しばらく前に コンデジでXF-1を導入したことをきっかけに フジの色合い 子供の肌の写りに驚き
XE-1を熟考すること数ヶ月。
XM-1の発売後 そのセンサーを使いたくて ダブルレンズで導入、さっそく子供写真でXシステムの優秀さを実感。
しばらく一眼の稼働が下がることを実感し D7000の資産全てを処分して
本機 X-E1を追加導入しました。
レンズは 27mm F2.8/XC16-50mm/XF18-55mm/XF55-200mと揃って
2台で稼働始めました。
ミラーレスでよく似た世代3代と マニアな方には少々疑問のあるラインナップですが、
NEX6は 10-18mm広角ズームが面白く 旅行では これと 16-50mmで 動画にも対応するシステムと
じっくり撮影するXシリーズと併用になりますが、それぞれ得意領域も違い楽しんで行きたいと思ってます。

あらためてXE-1 とてもいいです。
画質はX-M1とほぼ同じですが、コンデジ的使いやすさとレスポンスは完全にXM-1バリアングルも便利ですが、
XE-1は 操作をマニュアル的に ファインダーからじっくり撮影するのには 本当に楽しいです。
今まで以上に ピント 絞り 速度 露出と 変化させながら撮影することにあらためて楽しさを感じますね。

まだまだ 使いこなせてませんが すでに構えているだけで楽しいカメラ 久しぶりです。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:16539713

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/03 14:36(1年以上前)

こんにちは

私もNEX6とX-E1を比較検討しているので、質問させて下さい。
両機のEVFの違いをどのように感じていらっしゃいますか?
家電量販店でちょっと覗いた程度ではよくわかりませんでした。
実戦で両機をご使用の方に聞くのが一番と思い質問致しました。

以前は私もポジフィルム派で、毎回撮影のたびに「フィルム選び」から楽しみが始まっておりました。
プロビア、アスティア、ベルビアととっかえひっかえ試しておりました。たまにコダックにしたり、アグファにしたり、・・・
そういった意味でもこのXシリーズは大変興味を引かれています。
レンズも優秀な印象ですし。

書込番号:16540100

ナイスクチコミ!1


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2013/09/03 14:56(1年以上前)

ジャコベーさんこんにちは
EVFの差についてですが
見え方そのものについては ほとんど差は無い印象です。
眼鏡無しでまっすぐ見るとどちらもきっちり見えると思います。
ただ、ややSonyのEVFは眼の位置を離したり 横から見るときに画像の端が見えにくいような気がします。
アイピースが厚めだからでしょうか。
ただ、シャッターを切ったあとの画像の表示や ファインダー画像の復帰については Sonyが相当レスポンスがいいですね。
シャッター音が バシャとがさつながら素早いソニーと カシャとまったりとしたフジの違いも関係しているかもしれませんが。

いずれにしても ファインダーでの撮影に特別不満を感じないレベルになってきている印象です。
ますます進化するとは思いますが、どこまで言ってもOVFのリアル感にはかなわないとは思いますので
現状では pro1の形式が進化すれば一番なのでしょうね。

いろんな意味で キビキビとしているが急かされる感じのソニーと 少しだけ遅めがだが ゆっくりいきましょうやという フジの性格のどちらが好みかということでしょうかね。
贅沢にも2機種持ってますが、完全に使い分けできるどちらも良いボディだと思います。
蛇足ですが、1台とするなら 動画を重視すると絶対ソニー 写真オンリーなら 絶対フジ。
 奥様もお使いになるなら ソニー。 自分だけなら フジ。ですね。

書込番号:16540140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/03 15:54(1年以上前)

iZZZさん、返信ありがとうございました。

EVFの見え方の違いが理解出来ました。
長年OVFに慣れ親しんでいるので、EVFはオモチャのようで違和感がありました。
しかし、最近のEVFは非常に進化してきているようなので徐々に抵抗がなくなってきましたので、今回購入を検討しております。

AFを含めてレスポンスの点ではNEX6だと思いますが、じっくりとマニュアル感覚で写真をとりたい私にはX-E1が向いているという事が自覚出来ました。
X-E1に動画性能は全く求めません。
動画に関しては手持ちの機材で当面使用して、70Dを安くなった頃に導入してみたいと考えています。

Xシリーズに気持ちは固まりましたが、X-M1の軽量・コンパクトで同等の画質という事にも惹かれます。
ファインダーありの方が構図を決めやすいかとは思いますが、逆にチルト液晶の方がアングルの自由度は高いのでバリエーションが広がるかとも思っています。

書込番号:16540292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/09/03 23:35(1年以上前)

実は自分もメインはキヤノンですが、ペンタックスのK-52Sと31m 1.8リミテッドを売却し凄く気になっていたx-pro1のレンズキッドを購入しました。レンズは35m f1.4です。 正直画質のよさ、色のりのよさ。。ビックリして自分の彼女にもX-E1をプレゼントしましたw

K-52Sも同じローパスレスなんですが、こちらは全然違いますねw ノイズが全然乗らないですし、なにより解像感が全然fujiの方がいいです。

カメラは撮ってなんぼ。。1DXを買ってからの自分はあまりの重さで普段から持ち歩けなくなりました。。今はx-pro1をいつも持ち歩き最近忘れていた写真の楽しさを思い出してる今日このごろですw

これから出るレンズのロードマップも楽しみなレンズばかりですし、fujiにしてよかったなってホントに思ってます(^O^)

スレ主さまの購入したレンズも魅力的ですが単玉レンズも写りが良くて最高ですよ! 今は14m f2.8購入しようかと企んでいますw 
お互いfujiのカメラで楽しい写真ライフを楽しみましょう〜!(^O^)

書込番号:16541986

ナイスクチコミ!6


aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2013/09/04 10:02(1年以上前)

iZZZさん、はじめまして
よく似たパターンだったので思わず(^_^)

小生も NEX-6+E10-18mm F4 と X-E1+35mm+18-55mm+55-200mm です。
これまで使っていたニコンの一眼レフ、D3,D300S,J1/V1 等々を全て処分しました。
所有する喜びみたいなのはありましたが、加齢とともに重い機材をもちだすのが億劫になり結局は防湿庫の肥やしです。
興味半分で買った X-E1 の写りが僕にとってはあまりにも衝撃的だったので完全方向変換しました。

NEX-6+10-18mm は確かに面白いのですが、どうしても X-E1 の絵と比べてしまうので最近は意欲的に使えなくなりました。
今後のことを考えて2マウントをやめてNEX系は処分し、X-E1 2台体制に移行するつもりです。
今年の後半にXF10-24mm F4 R OIS が発売されたらそちらを買うつもりです。

書込番号:16543147

ナイスクチコミ!4


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2013/09/04 13:24(1年以上前)

> 1D Xユーザーさん
じっくり撮影してというスタイルで 
マニュアル操作を楽しみ 構図を考えてと このシリーズは単焦点が楽しいでしょうね。
小さい子供を撮影するのが今はメインなので ズームの便利さ優先してますが、徐々に単焦点も使って見たいです。
手持ちの27mmF2.8も E-1に装着してEVFから撮影するとこの画角はなかなかいいところついていますね。
35mmは自分の撮影ではちょっと長めで D7000の時も 35mm持ってました距離感にとまどい
明るさはF2.8程度で 30mm前後で もう少し寄れるレンズを待ってるところです。

> aodamo5 さん
NEX6とX-E1 同じパターンですね。
広角ズームが不在の現状と 動画の優位さで まだNEX6は確実に出番があるので まだ使っていきたいと思ってますが、
確かに画質は質感という点では 自分も 標準レンズ領域では もはなNEXの出番がなくなりそうです。
広角ズームがでれば わたしもNEXを手放すかもしれないですね。

E-1 2台ですか、、
自分の場合は
X-M1を先に導入し E-1を追加となりましたが、
軽量かつ 液晶も可動性 液晶の質も X-M1ならかなりNEXに近くて
レスポンスもかなり良く感じる M1との2台体制も面白いですね。
レンズも使い回し バッテリーも使い回せるので
ワンボディででかけるときも 2ボディで出かけるときも 同じ絵がでる 機能の違うカメラでいろんなアングルが狙えるので面白いですね。
E-1 x2 やpro1との2台体制、 あるいは時期E-2との併用などシステムとしていろんな選択ができますが、
この センサーと出力セッティングの特性と 道具としても何とも言えない 雰囲気に惚れ込むと 他の機種が 無機質に感じるように思います。
しばらくこの機種レンズに どっぷりつかっていくような気がします。

書込番号:16543765

ナイスクチコミ!1


aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2013/09/04 16:07(1年以上前)

iZZZさん

私の場合、視力に自信がないので屋外ではEVF必須なんです。
X-E2(仮称)では、バリアングルモニター積んでくるでしょうね。そのときは三台体制になるかも(^_^)
現場でのレンズ交換を避けたい・・という意味での二台体制でもあるんですが、
ハイエンド一眼ほどの防塵耐性は期待できないと思うのでできる限りレンズ交換の回数を減らしたいとも考えています。

※三台体制案
・X-E1_1:標準ズーム
・X-E1_2:望遠ズーム
・X-M1 or X-E2?:単焦点専用(主として室内)

合計数Kgの機材を背負って出かけていたことを考えると、X-E1 なら三台でもまったく苦にならんと思っています。
ただ、最近は、撮影対象を絞って出ることが多いので、どれか一台に決めて持って出るというお気軽スタイルに変わってきました。カメラを持たないで外出するときも多いのですが、GRD4だけはスマホ感覚で持って行くようにしてます。

「カメラを持っていないときに限って、素敵な被写体と出会う・・」

という後悔はいっぱいしてきましたので(^_^)
つまらないことを長々と、みなさんすみません。

書込番号:16544156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/09/04 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空が見えていたのに

次第に黒い雲に覆われてきて

雨が降り出してきました

その後も降ったりやんだりの繰り返しです

iZZZさん、はじめまして

ご購入おめでとうございます


私はPENTAX *istDS2以来PENTAXの一眼を渡り歩いていましたが、重さが苦痛になり一旦コンデジメインに切り替えました。

しばらくしてカメラ店で何気なく手にしたX-E1が気に入ってしまい、18-55mmキットを購入しその後XF14mm・35mm・XF55-200mmを追加しました。

その後ストリートフォト用として、以前使っていて手放してしまったX10を再度購入。
今ではX10の方が出番は多いですが、気持ち的にきっちり撮りたい場合にX-E1は信頼の置けるカメラです。

XF23mmF1.4が発売されたら、ストリートフォトでもX-E1の出番が増えそうです。

書込番号:16544221

ナイスクチコミ!1


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2013/09/04 16:59(1年以上前)

> PENTAXにどっぷり さんこんにちは
わたくしも 初めてのデジタル一眼は
istDS2でした。その後
ペンタックスから主に ミノルターソニーと
常に メインはデジタル一眼で写真を楽しんでましたが、
現在 とうとう ミラーレス機のみの運用になっています。
フルサイズは別として APS-Cまでで充分目的にかなうなら
連写と動き物などをメインにしない自分の場合 小型システムで十分な目的が得られる時代と感じてます。

やはり単焦点のラインナップは今後 大いに検討したいと思ってます。

書込番号:16544305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/09/04 17:43(1年以上前)

当機種

iZZZさん

今思うと*istDS2って良いカメラだったなと改めて感じてます^^

最近facebookで海外の写真サイトや写真家の記事を読んだり(PCで翻訳させてですが^^;)していますが、写真のジャンルによっては一眼レフからミラーレス(特にオリンパス E-M5やフジ X-Pro1やX-E1)に切り替えているプロも多いようです。

書込番号:16544440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/04 20:53(1年以上前)

iZZZさん

X-E1とX-M1の両機種をお持ちという事ですので、また図々しくも質問させて下さい。
この2機種でのオートフォーカスの速度に違いはありますでしょうか?

私が家電量販店でさわった時にはついているレンズが違ったので比較になりませんでした。
ただ、レスポンスはX-M1の方が良くて、比較的サクサクと撮れた印象でした。

XF35mmF1.4 Rを購入する事は決めているのですが、
X-E1のボディとX-M1のレンズキットがほぼ同価格なので迷っております。
ファインダーの有無が決めてだとは思うのですが・・・。
ちなみに、動きものはほとんど撮らず、ポートレートがメインと考えています。
X-E1はオートフォーカスが遅いとの書き込みがあり、気になって質問させて頂きました。

書込番号:16545129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2013/09/04 21:39(1年以上前)

>動きものはほとんど撮らず、ポートレートがメインと考えています。

ポートレートメインだとフィルムシミュレーションのPro Neg.の有無も結構違うと思いますよ。
私はPro Neg. Hiが気に入ってX-E1を決めた位です。独特の色調はなかなか得られないと思いますよ。

質問への回答としてはX-M1を試写した限りX-E1とのAF速度差は感じられませんでした。
(どちらも18-55mmで試しています)
ただ、XFレンズの種類によってAFの感触はまちまちなので35mmF1.4はわかりません。
おそらく体感できるほどの差はないと思います。

AFはそんな感じですが、MFはX-M1はやりにくいですね。
私は動く子供への対応として置きピンスナップ撮影を多用しますのでさっとAF/MFを切り替えられるのはとても便利です。また、親指AFも使いやすいです。
Xシリーズの距離指標付きMFはミラーレス唯一無二の存在です。MFスナップ撮影の幅を広げてくれます。

X-E1の物理的な操作感は慣れるとメニュー操作より圧倒的にやりやすいです。
レスポンスとしてはいまいちのところがありますが、シャッター後のプレビューを切にすることでサクサクと撮影ができるようになります。

X-M1のコンパクトさは魅力ですが、X-E1同等の操作・機能でないところで買い替え衝動は起きませんでした。
それぞれの観点があると思いますので、いろいろ触って、操作してみてください。

書込番号:16545333

ナイスクチコミ!2


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2013/09/04 22:46(1年以上前)

>ジャコベー さん
各部操作のレスポンスがX-M1が普通のデジカメ並に動くので
その点 X-E1がまったりと感じる点はありますが、
AFについては今回のファームアップの効果でしょうかほとんど差はないように感じます。
EVFを使い 両手と顔でカメラが固定された状態で しっとりと降りるシャッターという点で
このやや遅い印象がカメラらしくて心地よく感じるようになると E-1が確実にいい相棒となると思います。
先にM-1 しばらくしてE-1を購入しましたが、どちらか一台となれば 自分はE-1ですね。
可動式液晶と いろいろなフィルター 軽量という点を生かせばM-1優位ですが、
E-1の操作性はカメラ本来のあるべきボタンがメニュー階層下に入り込んでないという点で とても使いやすいです。

先にE-1を購入し レンズがそろってくる段階でM-1を導入するってのは十分ありですが、
M-1を購入すると 自分みたいにすぐに(いいわけを作って)E-1も導入することになるような気もしますね。

書込番号:16545667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/05 01:14(1年以上前)

みちゃ夫さん、iZZZさん

丁寧にご回答、ありがとうございます。

>私はPro Neg. Hiが気に入ってX-E1を決めた位です。

これは重要なポイントですね。

>X-E1の物理的な操作感は慣れるとメニュー操作より圧倒的にやりやすいです。
>レスポンスとしてはいまいちのところがありますが、シャッター後のプレビューを切にすることでサクサクと撮影ができるようになります。

気になっていた操作感に対して安心が出来ました。

>先にM-1 しばらくしてE-1を購入しましたが、どちらか一台となれば 自分はE-1ですね。

とても説得力のあるお言葉です。
この一言で決心が出来たように思います。

早めに時間を作ってもう一度両機をさわってみて最終決定をさせて頂きます。
アドバイスを頂きましてありがとうございました。
購入後にもまたよろしくお願い致します。

書込番号:16546247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

X-M1で瀬戸の星空 08・26

2013/08/27 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
別機種
当機種

瀬戸の星空 08・26

S8mm +X-M1 +NOZOKI me V2-A

My−インターバル撮影リモート

瀬戸の星空を・・・12分間撮影(34コマ)、

撮影間隔(タイムラグ)の少ない!フジX-M1デジカメは、

コンポジット撮影の切れ目が少なく画が自然に見えます。

お月夜の撮影で、星空撮影には最適ではありませんが!、

この撮影器材”初の試写です・・・お気に入りです。

また、インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を
加工し・・・インターバル連続:399コマ撮影になりました!。


* SIGMA 8-16mm +KIPON Nik G-FX +FUJI X-M1 (12mm)

書込番号:16512261

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2013/08/29 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

瀬戸の星空:の秋空 08・29

秋の夕焼け空 08・27

瀬戸の星空 08・28夜 (33分間)

* SIGMA 8-16mm +KIPON Nik G-FX +FUJI X-M1(12mm相当)の撮影は、
Fuiji S5Pro"のノイズや切れの不満を解消できました・・・。

 Fujiのカメラ操作性はいけませんね!、
でも、それを忘れるはどに・・・いい色彩いい切れの
画を撮影でき・・・お気に入りです。

撮影画像3例UPします。

書込番号:16519793

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

X-M1 オリジナルサムレストが来ました!。

2013/08/22 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
別機種
別機種

瀬戸の星空 08・21

X-M1 +NOZOKI me V2-A

X-M1 +NOZOKI me V2-B

X-M1専用に設計したオリジナルサムレストは、片手操作が快適!。

「液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me V2」は、
X-M1チルト式モニターに、ぴったりあいました!、
取付フレームの両面シールで、安定してくっついています。

また、インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を
加工し・・・インターバル連続:399コマになりました!。
(加工例:http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/54124824.html

X-M1の撮影間隔(タイムラグ)は正確計測していませんが!
S5秒間で、60秒間連写は、12コマも連写できます!!!
0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。

このタイムラグで、打ち上げ花火や星空撮影は、画像の切れ目が
ほとんど目につきません・・・お気に入り!。

書込番号:16495986

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2013/08/22 20:52(1年以上前)

なかなかいいですね!!
どれくらいで来ましたか?

私も明日買いに行く予定をしていますが、来月の6日に旅行まで間に合うかしら〜

書込番号:16496545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/23 07:29(1年以上前)

うちにも昨日届きました。発売直後に購入して、正確な日付は忘れましたが2〜3日後に申し込みました。

発売直後と今とでは状況も多少違うかも知れませんね。

取り付けてみた感想は、とてもグリップし易くなったなと。それでいて、ダイヤル類の操作に支障も無いので、こちらを選んで良かったと思いました。

書込番号:16497833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/23 09:42(1年以上前)

液晶ビュアーが「これでどうだ!」と言ってますね?

書込番号:16498102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2013/08/29 17:40(1年以上前)

> インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を加工し・・・

こっちから攻めましたか。このリモコンはUSB接続なので、パソコンにリモコンのふりをさせるアプローチで突破する人が出るのかな、と思っていたのですが。スイッチを加工されたのですね。

> 0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。

こういうことなら、やらねばなるまい(^^;。
フジさん、ソフトを出してください。

書込番号:16521163

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2013/08/30 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

瀬戸の星空 08・28夜

瀬戸の星空 08・28夜ー左中A

瀬戸の星空 08・28夜ー左中5合成

600sk−117k

あれこれどれさん、今日は。

>X-M1の撮影間隔(タイムラグ)は正確計測していませんが!
>S5秒間で、60秒間連写は、12コマも連写できます!!!
>0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。

は、*カメラの撮影設定:5s X 600s =120コマ・・・117コマ撮影!。
   F673-F6757 ==117コマ、 ∴ 5x3 =15/117 ・・・0.13s コマ(タイムラグ)。
になりました!・・・。

色彩や切れは、S5pより圧倒的によくなっていますが!
撮影操作性はいけません・・・。

フジに、「デジカメも価格に合った仕様であって欲しいものです」投稿を
しましたら!・・・回答は、仕様に合った撮影をしてください・・・です。

書込番号:16523722

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング