富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2013/02/27 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキット

スレ主 Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

先日ついにX-Pro1を購入しました!
去年の発売時からずっと欲しかったものの、自分の予算ではとても購入できず、
ココのカキコミを毎日見ながら価格の推移を見守っていました。

ところが先週、急に大手販売店のみで価格が1万円近くも上がったので(価格.com最安値は下降し続けていましたが)
最悪、ディスコン?いや、X100sやX20の販売時期と被ったので生産量を調整してるんだろうか?など
勝手な心配しつつ、大手販売店に。
結局値上がりの理由は分かりませんでしたが、店員さんに先週の価格のお話をしたら、
快くポイント付き実質価格で価格.com最安値付近まで下げてくれたので購入にいたりました。

今の時期だとX-E1も販売中ですが、OVFを外したく無かったのと絶対Pro1!と思い続けていたので
機種は悩むことはありませんでした。それよりも大手家電店?限定で18-55mmズームとX-Pro1が
セットで販売されていたので、それはかなり悩みました。結果35mmのセットにしました。

先日ハンドリングテストに。すごい描写力に驚きました!
ただ画質うんぬんはココの先輩方のレビューなどで予備知識としてあったのですが、
それよりも思った以上に実際の操作感が良くてニンマリしてしまいます。
絞り、シャッタースピード、露出補正など、アナログに感覚で操作出来ますし、ISOやフィルム
シュミレーションなどの細かい項目はQボタンでサッと変更できますし。
以前所有していた、NEX-7の方がいちいちMENUから入らないといけなかったので使い難かったです。

長文駄文失礼しました。X-Pro1の緒先輩方、これからよろしくお願いします!

書込番号:15825161

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/27 16:00(1年以上前)

こんにちは

X-Pro1のご購入おめでとうございます、18-55のキットも出ていたとは初耳です。
また画像ありがとうございます、いずれも自然な発色ですね。
1枚目のF8に絞っての小枝の精細感がいいですね、2枚目の開放でのツバキのボケがいいです。
ベルビアでしょうか。
当方X-E1ですが、ISO1600での画像などユーザーレビューにアップしています。
ソニーNEX-6と悩みましたが、レンズの良さ、発色に自然さでこれにしました。
OVFがあればいいですね。

書込番号:15825213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/27 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝焼き

SR−3の方

芝焼き

同じく

おめでとうございます
頑張ってください
お目汚しを一つ

書込番号:15825709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/02/28 23:43(1年以上前)

当機種

大いに楽しみましょう
楽しんでください

書込番号:15831696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/03/01 00:48(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

この機種は使い込む程、良さが出てきますよ!奥深いカメラだと思います。
もうすぐ買って1年ですが、飽きないですねぇ。

最近ニコンD600を購入したんですが、RAW撮りメーカーの宿命ですかね?
既に飽き気味です^^; 良いカメラなんですがね。

書込番号:15831969

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/03/01 05:43(1年以上前)

当機種
当機種

ご返答ありがとうございます。

>里いもさん
ありがとうございます。現在18-55mmのセットも販売していますね。かなり迷いました><
X-E1には逆に35mmとのセットが販売されていますよ!
画像は全てASTIAです。フィルムシュミレーションはこれからいろいろ試して行きたいです。
NEXと迷われたんですね。自分も過去にNEX所有してましたが個人的には断然Xシリーズの
方が写真を撮っていて楽しく、そして出てくる絵も好きですね^^


>星ももじろうさん
ありがとうございます。芝焼き・・・熱気が伝わってきますね!
これから段々と温かくなってきて、撮影日和も増えてくるでしょうし、
どんどん出かけて下手なりに><たくさん撮りまくりたいと思います!


>GasGas PROさん
ありがとうございます。いつもコチラの板でのご意見、参考にさせてもらってます。
GasGas PROさんがどこかで仰っていた、RAW撮りの後処理云々のお話しにはかなり感動しました。
X-pro1はJpegオンリーで行くつもりです。
他メーカーの機材ばかり持っているのでRAW形式がバラバラで収拾が付かないという理由もありますが。
(Lightroomなどを導入すればいいのでしょうが・・・)
失敗したらそれまで。と思うと何度も撮りなおしたり、ジックリ考えたりととても勉強になります!
またこれからも参考にさせて頂きます。


>sho-@ライジングさん
ありがとうございます。趣味性が高そうなので長く愛せそうですね^^
そういえばAF性能や操作性は二の次で画質番長?なんて呼んでいる人も居ました。
なので自分は店頭で購入前に散々触ってみて納得しています。
(購入して改めて操作すると戸惑うところも出てきましたが・・・)
アナログな操作も楽しいと思います。
使いこなしてる。と言えるようにこれからドンドン撮っていきたいな〜と思います^^

書込番号:15832311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2013/03/02 07:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

年末に購入しまして(18-55mmも)ボディの扱いには未だ慣れません。(汗)
とりあえず露出オート、面倒ですがRAWで撮影してボディ内現像。
気に入ったカットはNX2でいじっています。

肌の色や高感度良いですよね。


まだ3カットしかありませんが・・・。
ゆっくり更新して行こうと思います。

http://imagep.exblog.jp/i26/

書込番号:15836825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/03/03 22:32(1年以上前)

当機種

ASTIA

スレ主さんへ
>−−X-pro1はJpegオンリーで行くつもりです。−−−−−<
それで宜しいかと思いますよ。
VelbiaにしてもASTIAにしても、微妙な周りのモノの色反射まで描写致しますね。
後処理のCG処理ではアノ味は出てきません。
まずはフィルムシミュレーションブラケッティングを活用して見られたらいかがでしょう。
被写体によりどのフィルムタイプが合っているかも解ってきます。
なかなか興味深いカメラですね。
ライトルームは個人的には富士の色には合わないなと感じております。


書込番号:15845314

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/03/04 21:37(1年以上前)

>s5風呂さん
ありがとうございます。
ボディの扱いにまだ慣れませんか?
自分はニコン、ペンタックス一眼と所有しましたが、このX-Pro1の操作性には満足しています。
なんだか肌に合ってます^^個人差もあるんでしょうね。ソニーNEXの操作性はどうにもストレスが
溜まりましたから^^;
NX2とは、ニコンのViewNX2でしょうか?
初めてのRAW加工ソフトがニコンのNX2だったせいか、今までで一番使いやすいです。しかし他社メーカーの
ファイルは形式?が違い、諦めていました。フジのRAWファイルは行けるんですね?
Jpeg撮りで行くつもりですが、イイ情報ありがとうございます。

>GasGas PROさん
ご返答ありがとうございます。
フィルムシミュレーションブラケッティング。使ってみようと思っていました。
やはり比較するのにイイのですね。今度から使ってみます!
Lightroom、、いろんな所でオススメしてる人が多いので試用版を使ってみましたが、使いにくいです。
フジには合わないんですね^^参考にさせて頂きます。


書込番号:15849109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/03/04 22:00(1年以上前)

当機種

NIKON NX2 ではフジのRawファイルは扱えませんが、、、、、、、。
>s5風呂さん、なにか特別な細工を加えて居られますか?。

書込番号:15849266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2013/03/05 21:20(1年以上前)

言葉足らずですいません。
ボディ現像してからNX2で現像しています。

書込番号:15853513

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/03/24 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日は春らしい日和で撮影に出かけられた方も多いのではないでしょうか?
桜が咲き始めたので撮影してきました。(京都市内)

X-Pro1は撮影していて本当に楽しいカメラですね。

高解像や優秀なフィルムシュミレーションがあるため、Jpeg撮って出ししかしないため、
一枚一枚大切に撮ろうと言う思いになりとても勉強になります。
人混みの中で撮影していて思ったのは、レトロスタイル?なミラーレスのため、
他の一眼レフ撮影者ほど周りに圧迫感?を与えずさりげなく撮影できました。

35mm(換算50mm)は作品作りをする。と言う気持ちで撮影するにはイイ画角ですね。
初めての焦点距離の単焦点ですが楽しんでおります。
しかし建築物や風景をまんべんに撮るためには14mmも気になりますし、やはり便利なズームも気になります。
これからレンズのラインナップも増えるみたいですし楽しい悩みが増えますね。

今一番イイと思っているのはJpeg撮って出しスタイルに出来るため、家に帰ってからの
煩わしい大量の現像加工をせずに、すぐに色んなSNSなどに投稿出来ることです。

書込番号:15933529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/03/25 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Zeke1さん こんにちは
>−人混みの中で撮影していて思ったのは、レトロスタイル?なミラーレスのため、
他の一眼レフ撮影者ほど周りに圧迫感?を与えずさりげなく撮影できました。−−−−<
そうなのですね、、、、まわりにたいしてさりげなく撮ってゆくことが出来ますね。
写真マニア的に見られないのもイイ、、、、、。
X100sは更に、、、まわりの人は無関心になってくれる、、、、、。
シャッター音が小さいのもイイです。
東京は曇りが多くて、、、4分咲きぐらいの日に晴れたので撮ったカットです。
今日も曇りです。桜は青空のバックが似合いますね。
JPG撮りっぱなしでOKと言うのは、撮っていて気持ちがよいですね。
あとでPCでのCG修正がナイ、、、、いいことですね。

書込番号:15935142

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/03/27 16:23(1年以上前)

>GasGas PROさん
こんにちは^^
いいですね!14mmとズームの作例。ホント欲しくなっちゃいます。

このスタイルのカメラだと一眼レフほど威圧感?も無くイイですね。

私は、昭和臭いノスタルジックな街並みなんかを撮るのも好きなのですが、
人様のお宅に向けてファインダーをのぞいて構えるのも抵抗がある場面もあり・・・
なので最近、首からぶらさげて、ノーファインダーで撮ることを覚えてしまいました(笑)
カシャ!っと音がしてしまいますが(汗)X-Pro1だと一眼レフより気軽に出来ますね。
それを突き詰めると、X100だとシャッター音消せるみたいだし、正に最強ですね。
ああ、、書いてるうちに14mmが欲しくなってきた・・・

書込番号:15944912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

ReallyRightStuffプレート

2013/02/19 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 kumazonapoさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

12月上旬にオーダーしたRRSのX-E1用グリップがやっと到着しました。
純正品よりグリップ感は上ですし、プレートを付けたままバッテリーカバーをはずせるのはとてもありがたいです。アルミ素材の質感はボディともマッチしています。
さらにアルカスイス互換です。
ベースプレート/Lパーツ/グリップの3点セットはPRE-ORDERとなっていますが、順次出荷しているようです。出荷から配達まで1週間かかりませんでした。

書込番号:15788331

ナイスクチコミ!5


返信する
ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/19 19:41(1年以上前)

シリアルが・・・

書込番号:15788346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/19 19:46(1年以上前)

>シリアルが・・・
? 貴男のもの?

書込番号:15788363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/19 20:04(1年以上前)

見なかったことにしましょう!

書込番号:15788450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/20 17:39(1年以上前)

「24501812」って書いてあるシールが写っていますね、
スレ主さんをはじめ、この機種とかペケ1のユーザーである高齢者にとって
個人情報なんてどうでもいいことですので気にする必要もないのでしょう。
ご自分の家族や自宅位置を推測出来る画像を平気でうpしてる高齢者もいます。

書込番号:15792315

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumazonapoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/20 19:14(1年以上前)

スレ主です。
シリアル番号それのみでは個人情報には該当しませんし、この番号から私個人を特定できるのは富士フィルムの関係者だけと思われます。(ユーザ登録済みなので)
私自身、番号を出すことになんら問題は無いと認識してのことですのでご心配には及びません。
第三者の権利を侵害しているというご指摘があれば別ですが、そろそろシリアル番号の話しはお終いにしていただき、RRSのプレートやグリップについてのツッコミや質問をお願いいたします。
ちなみに、このカメラプレートの所有は合法と認識しておりますし、税関を通っていますので違法な輸入では無いことを重ねてご報告いたします。

書込番号:15792679

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 20:03(1年以上前)

スレ主様

是非このグリップを購入したいと思っているのですが、
どちらから購入されたのかお教え願えませんでしょうか?

書込番号:15792894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 21:10(1年以上前)

何度もすみません!

それと純正グリップと比べて
重量はどのくらいになるのでしょうか?

後、L型プレート?とは
どういう使い道なのですか?

書込番号:15793211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/20 21:23(1年以上前)

L型っていうのはカメラを三脚に固定するときに縦でも横でもすぐにつけられるようにするためではないかと。
クイックシューで検索してみてください。

書込番号:15793284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/20 22:52(1年以上前)

こんばんは。

kumazonapoさん、RRSプレートご購入おめでとうございます。
2ヶ月間待ちわびましたね。

XE-1のプレートがあることは知っていましたが、分離式なんですね。
そのうえグリップの装着も可能。
こういうタイプは初めてみました。
RRS=アルミ削り出しの一体成型ばかりでしたが、今後はこういう分離型も増えてくるのかもと思いました。

ただお値段の方も$190と、かなりのものになりますねぇ〜。
もちろん出す価値はあります(きっぱり!)。
これだけ出したのですから、XE-1の寿命が尽きるまで使い倒してください。


corradonorioさん
スレ主さんに代わってお答えしますね。

この製品はReally Right Stuff(以下RRS)という、アメリカのメーカーで販売しています。
販売はメーカー直販のみで、代理店は一切ありません。
通販を利用することで世界中で手に入れられます。
購入方法については三脚や雲台の掲示板に何度か出ていますが、実際に購入したいということでしたら、お知らせいただければお教えしますよ。
(三脚か雲台の掲示板に別スレ立てていただければ、私より詳しい方がたくさん教えてくれます)

書かれている内容からしてグリップだけを手に入れたいということのようですが、この製品はカメラプレートがないと装着できません。
重さはShipping Weight(配送重量)が書かれているのですが、付属品や梱包の重量込みと思われますので、正確なところはスレ主さんにお任せします。

それとこの製品はアルカスタイルのクイックリリースで使うことが前提でして、そのために雲台に付けるクランプも別に必要になります。
今お持ちの雲台にクランプをねじ止めしてもいいですが、多くの方はアルカスタイル対応の雲台を購入されています。
アルカスタイルのクイックリリースシステムを持っていない場合、雲台のクランプ、XE-1用プレート、グリップの3点が最低必要になりまして、2万円以上かかります。
Lプレートにするアタッチメントは別売りで、スレ主さんはこれらのセットを購入されています。

RRSのXE-1のページです
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyFujiXE1&key=cat

クランプはこれらから選びます
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=CLAMPS&key=cat

L型プレートは、三脚に固定したカメラを横位置から縦位置に変える際に、雲台を倒さずにカメラの向きを変えるために使います。
これにより雲台の向きを変えずに済むので縦位置でも安定し、高さや位置が変わってしまうという難点が解消されます。
使ってみるととても便利で、もう手放せないですね。

詳しくはスタジオJin「クイックリリースの極意」をご覧ください。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/sp06.html

値段に驚かれたでしょうし、海外通販に不安かもしれません。
でもアルカスタイル互換であれば違うメーカー同士でも共通で使えますので、一度買えば将来的には出費を押さえられます。
海外通販もやってみれば案外簡単ですよ。
ぜひご検討ください。

書込番号:15793868

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumazonapoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 00:56(1年以上前)

>たいくつな午後 さん

詳細に説明していただきありがとうございます。何一つ付け足す事がありませんので、corradonorioさんからの質問にもある、製品の特徴を説明します。

X-E1の純正グリップはもはや手元にないのでX-Pro1の方の重量を測りました。結果は101gで、RRSのプレート+グリップは116gでした。
それほどの違いが無いことはわかっていたのですが、15gの差にあらためてびっくりです。純正品はプラスチック製ですので、強度を高めるため金属プレートで補強していると思われます。
X-E1グリップは100gを切ると思われますがそれほどの違いは無いでしょう。
L用パーツを入れても合計で141gでした。ズームレンズが重いのでRRSプレートの重さは全く気になりません。35mmレンズに換えてもバランスは破綻しません。

RRSのミラーレンズ用Lコンポーネントのほとんどほネジによる着脱式になっています。OM-DはX-E1/X-Pro1と同じように3点セットです。NEXはグリップが大きいのでベースプレートとLコンポーネントの2点セットです。
ミラーレスは軽いため自由雲台を使うのであれば縦でも保持ができるのでLコンポーネントは不要かもしれません。しかし、後で欲しくなっても送料も時間もかかるしということで3点セットで購入しました。130ページほどのカラーカタログも送ってもらえます。商品はインターネット経由で見れますが、やはりカタログ本を見るのは楽しいですね。送料は$42.59、関税+消費税は700円です。

>もちろん出す価値はあります(きっぱり!)。(c)たいくつな午後さん
と仰る方もいらっしゃいますが、純正グリップの約9,000円という価格に比べればバーゲンです。
高齢者はアルミ削り出しに目がないんです。
アルカスイス互換の雲台に交換せずとも、すでにお持ちのクイックシューをプレートに付けて使うこともできます。シューの横幅が50mm以下であればシューをはずさずに電池交換が可能です。ここも純正品との大きな違いです。

長文失礼しました。

書込番号:15794511

ナイスクチコミ!3


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/21 13:28(1年以上前)

>スレ主さま・失礼します

>心配要らない
そういう事じゃないんです・・・

このスレ見た人たちに
「自分のことに無頓着な人・他人にまで配慮しない人でわ?」
と認識されかねないです。
スレ主さまへのメリットは何も無いと思われます。

周りのみなさんからどう思われようとかまわないと
おっしゃるのでしたら別ですが・・・
失礼します。

書込番号:15796016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/21 14:51(1年以上前)

端的に言って、余計なお世話ですそんなこと。

責任をもった大人の人が、責任をもってやっていることなのですから、極めて失礼ですよ。

書込番号:15796237

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 16:36(1年以上前)

スレ主様、となうたさん、たいくつな午後さん

ご回答ありがとうございます。

先ほど、たいくつな午後さんが掲載してくれたHPにて
注文をしようとしたのですが、
全くわかりませんでした^^;

もしよろしければ お教え願えますでしょうか?

宜しくお願い致します m(_ _)m

書込番号:15796532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/21 20:57(1年以上前)

corradonorioさん、こんばんは。

おお、買う気になりましたか!
私が買った時のやり方を書きます。
ユーザー登録はこのやり方だったはずなのですが、すでに私は登録済みでこれ以上先の画面に進めませんので、もし違っていたらごめんなさい。
翻訳ソフトを駆使すれば、なんとなくわかるとは思いますが。

あと雲台が1/4ねじのタイプをお持ちであることを前提に書いていますけど、クイックリリース付きの雲台だとRRSクランプを付けられません。
カメラプレートに三脚穴がついているので、そこにお持ちのクイックリリースプレートを付けることは出来ます。
ただLプレート最大のメリットである縦置きはRRSクランプを付けないと出来ませんし、その場合は雲台を別に購入する必要があります。

しつこいですがグリップだけ購入してもXE-1には付きません。
必ずカメラプレートと合わせて購入するか、kumazonapoさんが購入されたセットをお選びください。

まずユーザー登録します
1.右上のSign Inをクリック

2.セキュリティの警告は「いいえ(N)」をクリック
(この先何回か警告が出ますが、すべて「いいえ(N)」をクリックしてください)

3.New Customer>CREATE Account>New User Registrationの画面のBillingAddressで、
FirstName:名を入力
LastName:氏を入力
Company:入力不要
PhoneNumber:81-市外局番先頭の0を外して入力します(03-4567-8901だったら81-3-4567-8901)
FaxNumber:入力不要
StreetAddress:住所の区市町村名より後を番地から入力します(丸の内1-2-3だったら1-2-3 Marunouchi)
City:市区町村名(千代田区ならChiyoda-ku、市はcityではなくshiで大丈夫です)
一つ飛ばしてCountryでJAPANを選び、上に戻ってState/Provinceで都道府県名(東京都ならTokyo-to)
Zip/Postal Code is Required :郵便番号をそのまま入力
This address is a:送り先が自宅ならresidenceを選択
Email:Eメールアドレスを入力
Your Notes:入力不要
最後のチェックボックスはチェック不要

4.New Account Setupdeで
PasswordとConfirm Passwordに同じパスワードを入力
SecretQuestion、SecretAnswerで、自分のわかる質問を選んで答えを記入
(Mother's maiden nameは母親の旧姓という意味で、それ以外の質問はわかると思います)

5.Additional InformationとCustomer Surveyは入力不要で、SUBMITをクリックすれば登録されます

続きます

書込番号:15797639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/21 21:00(1年以上前)

6.SingInでパスワードとSecretAnswerを入力してログインし、欲しい製品を選びます

7.左側からCameraPletes & L-Pletes>Fuji camera pletes>X-Eiと進みます

8.スレ主さんと同じセットがよければ、一番下のBXE1 Set: includes Base + LPlate + Gripを、Lプレートは不要ならカメラプレートとグリップをバラで選択してADD TO CARTをクリック

9.右下のCONTINUE ShoppingをクリックしてHomeに戻ります

10.クランプも購入する場合はQuick-Release Clampsをクリック

11.レバー式かスクリュー式をお好みで選択
レバー式はワンタッチで取り付け出来るが値段が高い
サイズが大きいほど強度がありますが、XE-1なら小さいタイプで十分だと思います
1/4-20の表示があるものを選んでください。
一番安いのはこれ
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-FAB&type=0&eq=&desc=B2-FAB-38mm-clamp-with-threaded-socket&key=it

12.選択したクランプのADD TO CARTをクリックすると、さきほどのXE-1用プレートセットと合わせたShopping Cartが表示されます

13.真ん中にあるShippingu CaiculaterでJAPANを選んで>>をクリックすると、送料込みの値段が出ますので確認してCLOSE

14.PROCEED CHECKOUTで清算画面になります

15.住所や名前を確認し、Payment Informationにクレジットカード情報を入力します。
Payment Method でカード会社を選択、
Card Holder はカードに書かれている自分の名前、
Card Numberはカードの番号、Expires *(mm/yyyy)はカード有効期限、
Security Code は署名欄にあるカード番号に続く3ケタの番号
その下のチェックは不要

16.Purchase Order InformationとPurchase Order Informationも入力不要

17.PROCESS ORDERで注文となります

18.すぐ確認メール、あとで発送のお知らせメールが来ます
発送のお知らせメールに追跡番号が書かれていて、郵便局のHPで配達状況がわかります

19.4日〜1週間もあれば届きます
日本到着が週末だと税関が休みのため、到着日数に差がつくみたいです
購入金額の3%の税金がかかりますので、配達時に現金でお支払いください

これでいいはずですが、申し訳ないがkumazonapoさんチェックをお願いできますか。
他にもRRS利用経験のある方が見ていらっしゃって、もし間違いがありましたらご指摘ください。

無事のご購入を願っております。

書込番号:15797660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 22:13(1年以上前)

たいくつな午後さん

ものすごく解りやすく ご丁寧な返信 感謝致します。
今しがた 無事 注文完了した様子です^^;

注文確定のメールは来ておりませんが、
マイページでは 注文完了確認出来ましたので
大丈夫だと思います。

本当に一つ一つ教えて頂きましたので
確認しながら一つ一つ進むことが出来
安心して購入できました。

感謝感激です。

到着は何時頃になるか分かりませんが、
到着した際には 装着画像を掲載させて頂きたいと思います。

本当にありがとうございました!

またスレ主様も 貴重な情報&画像提供ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:15798144

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumazonapoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 23:19(1年以上前)

>corradonorioさん

もう注文されましたか。アルミ削り出しグリップ仲間が増えて嬉しい限りです。
いつの間にやら削除されたようですが、シリアル食品ネタのレスばかりが続いたのでスレッドの削除依頼をしようかとも思った次第です。ですが、思いとどまった甲斐がありました。

>たいくつな午後さん

詳細な説明をしていただきありがとうございます。私の説明ではcorradonorioさんも無事購入には至らなかったのではと思います。

書込番号:15798550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/03 13:30(1年以上前)

別機種
別機種

たいくつな午後さん kumazonapoさん

商品到着しました!!!

あまりにも早くてびっくりしました^^

今回は色々とお世話になり
どうもありがとうございました m(_ _)m

キャッシュバックキャンペーンで購入した
35mm F1.4と共に 装着画像を貼ります。

シルバーでも似合ってると思いますw

グリップはめちゃしやすくなりましたし、
電池、カード交換も可能で ほんと良い買い物をしました。

重さも自分には全く気になりません!

後は 23mm F1.4と10−24mm F4が
早い内に発売されて欲しいな〜w

書込番号:15843010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/03 15:36(1年以上前)

機種不明

アルカスタイルになったS5Pro

corradonorioさん、ご購入おめでとうございます。

RRSいいでしょう。
私はすべてのカメラにRRSかKirkのプレート付けています。
自信をもってお勧めできますよ。

書込番号:15843469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信44

お気に入りに追加

標準

自分で試したくて買っちゃいましたS3pro!

2013/02/14 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種



富士フィルム社製のカメラを体感したくてS3proを買っちゃいました。
もちろん中古での入手です。S5proと迷いましたが中古で倍以上の価格差があるのでS3proに
しました。とにかく試してみたいという動機でしたのでね。

それで使ってみての感想ですが、皆さんがおっしゃるようにメカ的には今時のデジタル一眼
とは別物のような動作で驚きました。特に記録時間の遅さはすごいですね。
デジタルカメラが出始めた頃のコンデジを思い出す記録速度ですね。画像表示にも時間が
かかりますし・・・

しかし画像に関してはやはり独特のものを感じますね。悪く言えばクセのある描写ですが
個性的で良いと思いました。ニッコールレンズを使えるとはいえ、やはり操作は慣れないと
戸惑いがありますね。取説を読む必要を感じました。

今日は試写の1回目で、取説も読まずに適当に撮ってしまいましたが、これからぼちぼち
カメラのクセをつかんで行こうと思っています。
使用したレンズはトキナーの12-24mmF4 DX(モーター非内蔵タイプ)です。
大阪駅周辺を撮って来ました。
どうも露出が今まで使っていたニコン機とはかなり違うようで、今日撮影した画像はアンダー
気味のものばかりでした。ソフトで少し暗部を持ち上げています。

S3proユーザーの仲間入りをさせていただきましたので今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:15764656

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 20:03(1年以上前)

RAWで撮るとSD1なみに時間かかりますよね(笑)

むしろ最新なのに爆遅なSD1がびっくりなわけだが…

おそらく最後のフィルム一眼レフベースのデジタル一眼レフなので
その意味でも価値があるかも?(笑)

書込番号:15764684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/14 20:05(1年以上前)

フッサールさん

お久しぶりです。

S3Proにいっちゃったんですねー
フジは肌色表現が気になるところです。

その辺りはいかがですか?

書込番号:15764694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2013/02/14 20:08(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

早いですね〜
速攻のレスありがとうございます。

今日はJpegオンリーでしたが、その遅さに驚きRAWで撮るのはやめようかと
思ったくらいです。(笑)
やはりRAWで撮るとそんなに遅いですか・・・

まあ、これからぼちぼち慣れて行こうと思っていますので機会がありましたら
アドバイスお願い致します。

書込番号:15764704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2013/02/14 20:12(1年以上前)

はるくんパバさん

お久しぶりです。ニコン専門の私ですが1台くらいは変り種のカメラも良いかなと
思いましてS3proの導入です。
結構楽しめそうなので買って良かったと思います。

まだ買って間もないので人物写真は撮っておりませんが、そのうちトライしてみますね。

書込番号:15764723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 20:17(1年以上前)

>ニコン専門の私ですが1台くらいは変り種のカメラも良いかなと
思いまして

そんなあなたに

つ彡 DCS Pro SLR/n

http://kakaku.com/item/00501010600/

今、流行のローパスレス!!!
当時ニコンでフルサイズ使いたかったらKODAK選ぶしか選択肢はなかった…(笑)

希少価値で値段が上がる前に買っとけばよかったなああ…
(´・ω・`)

書込番号:15764749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2013/02/14 21:28(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

コダック、私も少し気にはなっていましたが値段的に無理がありました。
その後、中古でかなり安くなっていたように思いますが、今はまた高くなっているんですか?

書込番号:15765086

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/15 00:01(1年以上前)

ヒロさん、今晩は♪

やっちまいましたね(ニヤニヤ)。あの方の影響でしょうか(*^_^*)

レンズ資産が使えるので試してみるにはいい選択だと思いますよ。反応がダルなのは・・・幕速の遅い横走りシャッターだと思って(???)辛抱して(笑)。


書込番号:15766088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2013/02/15 16:31(1年以上前)

電弱者さん

おっしゃるようにレンズを買い足す必要がないカメラなので思い切りました。
思い切ったと言ってもD40の中古と同じくらいの価格なんでね。
試してみる価値ありと判断しました。
いつ壊れるか分からない不安はありますけどね。

さすがにS5proは4万円近くしますので今回は思い切れませんでした。

動作の鈍さも、ここまで行ったら可愛さになります。
よしよしがんばれよってね。(笑)
良い買い物だったと思いますよ。

ただし舞台やライブ撮影は無理なようです。絵画撮影も正確な色が出ないので
向かないと思いました。純粋に写真を楽しむカメラですね。

書込番号:15768309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2013/02/16 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



本日は梅を撮りに行って来ました。レンズはAF Nikkor 105mmf2.8D MICROです。

ところでkawaseさんがおっしゃっていたUSBの差込み部分の陥没、早速やっちゃいました。(笑)
まさかこんなに簡単に発生するとは・・・
修理代がいくらか分からないけれど、暫く放置かな。カードリーダーでPCに取り込むことに
します。

書込番号:15772174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件

2013/02/23 00:59(1年以上前)

おばんです!!

やっちゃいましたね!ご購入おめでとうございます。(ニコニコ) 
やはりフッサール・ヒロさんこそマゾっ気全開ですね(笑)

S3可愛がってあげて下さい!

書込番号:15803381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2013/02/23 01:25(1年以上前)

oomorikaidouさん

ようこそ S3pro板へ!(笑)

確かにそうですよね、でもね〜 D40といい、S3proといい
やはりかわいいんですよ。
動作こそ一昔前のカメラですが、良い仕事してくれそうでねS3pro
まだまだ使いこなすところまでは行っていませんがS3proを存分に楽しもうと思っています。

書込番号:15803481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2013/03/25 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


やはりニッコールを付けるとカッコいいなぁ〜
未だにS3pro自体は使いこなせていないけれど(T_T)

書込番号:15937799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/26 15:26(1年以上前)

別機種

もう、調子に乗って、始めて本機をアップします  (汗

  おめでとうございまーす!
じっ、実は自分も、未だこのカメラを大事に使っているんですよ。
そりゃーもう、本腰(?)を入れて撮る人物撮影において、ことその
肌色発色は他機の追従を許しません!  (^^,

 それにしても、今頃こんな美品があるんですね。
それも感動ものですよ!
 遅レスながら、どうか、いつまでも大切にお使い下さい。

なお、当機は「USBの差込み部分」も、まだ、だいじょーぶです。(^^,

書込番号:15940758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2013/03/26 20:18(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

コメントありがとうございます。
ナノクリ70-200mmf2.8VRを付けたS3proは実に勇ましいですね〜
すごくカッコいいです。

私はまだ人物撮影はしていませんが、機会があればぜひ試してみたいと
思います。

稼働率はD5100の方が上なんですが、S3proもどんどん使って行こうと思います。

書込番号:15941676

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/26 21:56(1年以上前)

ご無沙汰しております。お元気ですか? (^^)/

S3 Pro、黎明期とはにわかに信じられないほど穏やかに描いてくれる名機ですね。
これ良さそうやなぁ…と思いながら、あれから早幾年月…(笑)

個人的な嗜好で恐縮ですが…
昨年末にX-E1を手に入れて色々撮ってみた結果、私がデジタル機に求めていたのは結局ネガフィルムの画であり、それに匹敵する性能で気付かせてくれたフジのデジタル機に改めて感謝です。これまでそんなデジタル機を手に入れることができなかっただけなんですが、私の頭の中では『ポジフィルムを追いかけていたD2x、カラーネガフィルムに追い付くかもしれないフジのデジタルJPEG』で決まりそうです。

しかし、X-E1は百ショットちょいで止まったまま。
とりあえず今出来ることは、あと何年持つかわからないフィルムの撮影に没頭することだと再認識しました。
私、ますます元気です (^o^)ノ¨

書込番号:15942120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件

2013/03/26 23:09(1年以上前)

18R-Gさん

こちらこそ御無沙汰しております。
私は元気は元気なんですが体力の衰えを痛切に感じております。
ハードな沢のぼりでの撮影もいよいよ引退かなといったところです。
ぼちぼち登山道を利用する登山に切り替える時期かなと思ったり、いやまだやれると思ったり。

実は今年になってフィルムから完全撤退したんです。
MAMIYA RZ67 ProUとレンズシステムもすべて処分しました。
Nikon F5だけは残していますが、撮るためにではなく記念に残しています。
もちろんフィルムの素晴らしさを否定して完全デジタル移行したのではなく、特別な思いが
あってフィルムから退きました。

デジタルも大整理をし、長年愛用したD2Xは処分、D300も処分、D700も処分、D40も処分しました。
今はシンプルな機材体制になっています。S3proは奔放に楽しむカメラとして使っています。

最近のフジのデジタル機は魅力的な描写ですね。
Jpeg撮って出しで使えるムードある絵作りは素晴らしいですね。
18R-Gさんはまだフィルムで撮り続けられるんですね。フィルムがこの世から消えてしまいそうな
流れですが、案外細々と残り続けるかも知れませんね、レコード針のように。

書込番号:15942585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2013/03/30 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



みなさん、こんばんは!

大阪は今、桜が満開です。
この土日が最高の花見日和だと思います。

今日は近所の公園に桜を撮りに行って来ました。
フィルムシミュレーションのフジクローム(F2)で撮って来ました。
レンズはTAMRON SP 70-200mm f2.8です。
すべてf2.8開放で撮っております。Jpeg撮りです。
リサイズのみしてアップさせていただきます。

やはり独特の色合いですね。特に4枚目はそう思いました。
私の所有するニコン機では出ない色です。
しかし、私の好みとしてはやはりスタンダードかF1がいいかなという印象です。

このフィルムシミュレーションのF2は今後も時々楽しもうと思います。
思わぬ撮影結果に驚きがあって良いです。

書込番号:15958323

ナイスクチコミ!8


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2013/03/31 09:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STD

F1

F2

フッサール・ヒロ さん、おはようございます。

遅レスですが・・・

S3 Pro、ご購入おめでとうございます。
動作は最新機種に比べると、超スローですが描写は独特ですが満足されると思いますよ。

最近は稼働率が落ちていますが、これから花の季節になると活躍してくれそうです。

私はほとんど、STDでJpeg撮って出しです。
チョット比較テストしてみましたので、駄作ですがアップしてみます。

レンズは、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD です。
Aモード、手持ちで撮影しました。


書込番号:15959958

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2013/03/31 09:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STD

F1

F2

連投ですみません。

久しぶりに比較テストしてみましたが

私はSTDが、一番感性にあっているようです。


書込番号:15959976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2013/03/31 11:06(1年以上前)

prime1409さん

比較テスト画像、ありがとうございます。
タムロンの70-300mmVCも評判の良いレンズですね。70-300mmVRよりも良いという
方も結構おられますね。

私も自分の好みといえばSTDかF1ですかね。
元々、ポジよりネガ派でしたので、高彩度・高コントラストよりは自然な発色が
好きです。
ただ、今回はいつもの自分とは違った描写を求めてS3proを買いましたので、満足して
います。STDでさえ、ニコン機と比較するとそこそこ鮮やかな描写をしますので、それ
で丁度良い感じです。

動作の遅さも御愛嬌で許せちゃいます。(笑)
撮影画像を確認するためにモニタに表示させようとすると本当に時間がかかりますね。
今時のカメラは瞬時に表示されるのが普通ですので、???なんですが、それも慣れて
しまいました。

書込番号:15960425

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

冬の丹沢ではなんとかなりました

2013/02/10 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキット

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件
機種不明
機種不明
機種不明

以前の板では、いろいろとお世話になりました。

その後、雪山に行くようになりまして…丹沢に上って富士山など撮ってみました。

塔ガ岳の山頂は、なかなかの雪で・・・初「軽アイゼン」で登りました。

しかし・・・登山はなかなか大変で、初心者には3時間10分の標準登山時間が5時間近くに。。。
両足だけでなく、肩腰がやられて、大変でしただ。。。

見事な夕焼けに、次の日の夜明けは大丈夫とベテランたちから太鼓判をおされたところが、次の日の朝は厚い雲が空一面…私の下山限界の2時まで粘ったんですが、富士山は全く見えず…

まあ、夕焼けが取れただけでも、朝の-10度に耐えた甲斐があったといえるのかも。

フジの色再現、18-55mmの逆行性能は、やはり素晴らしい。。。

書込番号:15743777

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 15:45(1年以上前)

自然は運不運…神様の領域ですよね♪
しかし、素晴らしい富士山に感謝です♪

書込番号:15744000

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2013/02/10 18:20(1年以上前)

弾正 さん

拙い写真にコメントを頂き、ありがとうございます。

でもまあ、富士山撮るなら、わざわざ山に登ることもないんですよね。。。
道ゆきはいろいろあって楽しいですし、富士山以外にもいろいろ冬景色はありますけども。

・・・ということに、二度上ってようやく気が付いてたりします。。。
日ごろの体の鈍りを、体で思い知ったことが、収穫だったということにしておきます。。。

しかし、低温条件下でのEVFの見え方は、イマサンですね。ハイブリッド式ファインダーの長所は、そういうとこでこそ生きるのかも。。。(まだうまく使いこなせていませんが)

どうもありがとうございました。

書込番号:15744766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/02/10 19:39(1年以上前)

素晴らしい富士山ですねー

山の天気はなかなか読めないのでいい天気を求めて何回もいっちゃいます・・・(;´Д`)

雪山は夏登山とは歩く時間も使う体力も全くちがいますからねー

書込番号:15745128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/10 20:53(1年以上前)

富士山がキレイですね。さすがフジのデジ一ですね。

書込番号:15745503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/02/10 23:06(1年以上前)

当機種

スレ主さんへ
雪山は体力がないとイケませんね。
年をとりますと夏のハイキングコースでも通常の2倍の時間を予定に入れております。
富士山は何処から撮っても、イイですねえ。
アップの写真は太陽がフジの稜線から出たトコロです。
逆光耐性はピカイチですね。

書込番号:15746482

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2013/02/11 09:24(1年以上前)

Gas^2さま

コメント有難うございます。
素敵な写真ですね。。。
まことに富士山は、魔物ですねぇ…

これだけの筋肉痛にもかかわらず、ダイヤモンド富士が見られる日には、また行ってみたいと思っていたりします。
・・・今年は予定があってダメですが・・・

それにしても・・・二倍の時間を見込むですか・・・
流石ですね。
丹沢は…上ってきている人からも、降りてきている人からも、「甘く見ていた」という言葉が聞かれるような、初心者には厳しい山で。。。
私も、甘く見てました。。。
山小屋で会ったおばあ様は、1.5倍の時間を見込んでいると言っていましたが、私にも最低でもそのぐらいの時間は必要なようです。

書込番号:15748123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/11 16:07(1年以上前)

別機種

F200EXRにて

これもフジのデジカメですが、撮影時に液晶に日光が当って見えませんでした。
もう少しズームしたかったのですが。(河口湖)

書込番号:15749936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/02/11 21:37(1年以上前)

当機種

ASTIA

>じじかめさん
液晶へ日光があたっていたらシカタないですねえ。
陽光下ではノートPCが使えないです。
被写体が順光の時はオモシロクないから滅多に撮りませんが、撮っておきたいときは不自由しますね。
フレームに何処から何処まで入っているかも解らないで撮った(本栖湖)です。

書込番号:15751676

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2013/02/14 13:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

やはりこのカメラは、三脚に据えてじっくり撮るのが、向いていますねぇ。。。

軽くてコンパクトなので、携帯用の三脚でもそこそこイケました。。。

それにしても、色合いもダイナミックレンジも素晴らしくて。。。

あとは使い方の工夫なんですよねぇ。

書込番号:15763438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

X-pro1の天体写真はいかに

2013/02/09 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5
当機種
機種不明

velviaで撮影。露出58秒、f5.6、ISO1600

水星と火星。こっちがメインの撮影対象でした。こちらは望遠鏡での直焦点撮影。

アストロアーツ刊の「星ナビ」3月号に、「ミラーレスで天体写真を撮る」という記事があり、その中でX−E1が5機種のうちにはいって作例を含め掲載されていました。
 いろいろ言う方もいらっしゃりますが、天体撮影においてはバルブで長時間露出をすることが多いので、どうしても「ダークノイズ」と言われる長秒露出時のノイズや高感度でのザラザラ感が作品作りの上で大きな障害となります。
 さて、“同じCMOSと処理エンジン”を持つ本器ですが、水星の写真(もうすぐ彗星も来るのですが)を撮影した折に、赤道儀を出したので60oでオリオン座のM42付近を撮影してみました。あまり天体写真に関してはクチコミで話題になることはないのですが(キャノンの天体専用機はそうでもないですが)、興味のある方もおられると思い、撮ってだし(もちろんRAWでも撮影してはありますが)のJPEGを載せてみます。郊外とはいえ、光害のある場所なので、露出時間をあまり伸ばせないのが残念です。
 天体写真派が気になるHα線の感度は残念ながら決して高くはないので散光星雲のほとんどは赤くは写りそうはありません(ばら星雲として有名なNGC2237も取ってみましたが、ISO1600、1分ほどの露出では「ああ、写ってるなあ」程度のもんでした)。ローパスフィルタレスとはいえ、赤外線はカメラ写りに支障が出るためにカラーフィルターに赤外線カットフィルタはやっぱりついてるんですね…ちょっと残念です。でも楽しい!

書込番号:15738586

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2013/02/09 14:04(1年以上前)

当機種

ミニボーグED45IIで撮影。ベルビア

自己レスですが、等倍で見ると、偽色がけっこう出ていて、青い星や赤い星がやたら多い…ローパスフィルタレスとはいえ、恒星は点像ですからピントが合うと撮像素子に変な当たり方をするのか?エンジンが悪いのか(キャノンの方がニコンよりは偽色が少ないらしいです)?望遠鏡(320oくらいの焦点距離)で撮影したものは偽色が気にならなかったのですが。

書込番号:15738633

ナイスクチコミ!4


sky100さん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/09 19:39(1年以上前)

どうも、x−pro1での天体試写画像公開ありがとうございます、いま私も天体ようにとx−E1と思っています。CANONの5D2を使っていますが、サブカメラになるか不安です、赤外線hαの写りはまあまあですねよくわかりました。ノイズもまあまあですね、ボーグさんのブログではこのせんさーは最高クラスの解像度だと評価されていました。風景撮影では結構解像度がいいみたいで天体にも期待してます、が最新フルサイズにはまけるでしょうか?でもフルサイズ器とは安いので思案中です

書込番号:15739962

ナイスクチコミ!1


スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2013/02/10 10:23(1年以上前)

当機種

バラ星雲 60o F5.6 58秒 ISO1600 全く画像を加工していません

sky100さん
普通に広角などのレンズで写野を決定するには案外OVFが役に立ちます(さすがにEVFや液晶だと“勘で”合わせるしかありません。その点がX-pro1の唯一のメリットです。
 「星ナビ」の記事までは知りませんでしたが、X-E1は電気的なレリーズが使えるんですね!今のところはただ押すだけでしょうが、改造するとニコンやキヤノン、サードパーティのプログラム可能なレリーズが使えるようになり、撮影時間や間隔、回数がフリーになりますね。X-pro1の場合は今後も古典的撮影法で臨むしかありません(笑)
今回のお試しではバラ星雲も痕跡程度、バーナードループも「ああ、写ってるな」程度でしたから、あくまでも無改造機のなかではよく写る(フジは伝統的にそうでしたね)だけと思いますが、いずれは頑張って空の澄んだところまで行き(幸いにも車で40分くらいでそのような場所まで行かれます。冬季はダメですが)目を見張るような美しい銀河の下で夏の銀河を撮影すれば実力がわかるというものでしょうね。
 それにはしっかりと赤道儀と体調を調整し、気合を入れないといけないのでそこのところがキビシイですねえ…

一応、バラ星雲がどのように写ったのかJpeg撮ってだしを載せます。これ以上露出するとバックが灰色に明るくなってしまいます

書込番号:15742668

ナイスクチコミ!1


sky100さん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/14 19:21(1年以上前)

たるがさん
hαの写りはやはりフィルター改造機にたよるほうがいいですね、タイマーコントロールはeosKISS
と同じソケットがX-E1にはついているみたいですね、天体写真は撮影技術と画像処理技術と揃って良くなるみたいですね、今春の彗星撮影にx−E1でも使用したいと思っていますが、なかなか安くなりません、このままの値段だとなかなかです。

書込番号:15764507

ナイスクチコミ!1


スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2013/02/14 19:36(1年以上前)

sky100さん
一番安価なのは古いキヤノン機を中古で購入して、改造を依頼することなのでしょう。ローパスフィルタに赤外線カットフィルターがついている機種はともかく、そのような構造にはなっていないと思われるX-pro1はおそらく改造は不可能でしょうね。
他のスレでも話題になる話と共通しますが、一つの機材でオールラウンドに対応することは不可能でしょうから、X-pro1での天体撮影はあくまでも「おまけ」ですが、それでも結構きれいなのでうれしい限りです。この頃「星景写真」が風景写真の一カテゴリーになる雰囲気がありますので、上手に使っていきたいものです。
広角レンズ、欲しいなあ(笑)

書込番号:15764556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア ver.2.03

2013/01/31 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキット

クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

ファームウェアアップデートきましたね。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xpro1firmware/download001.html

合わせて、XF35mmのファームウェアアップも出ています。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf35mm/download001.html

AFの性能向上は有難いです。^ - ^

書込番号:15696949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/31 17:50(1年以上前)

手動レンズなので
何の恩恵もありませんでした

書込番号:15697125

ナイスクチコミ!0


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/01/31 17:54(1年以上前)

早速、両方のファームアップをしてみました。
問題なくアップできましたが、今までよりも早くなった“気がします”(笑)。

思えば、最初の頃に比べると改良の結果かなり早くなった“気がします”ね!
発売から約1年、製品を出してからのユーザーのフィードバックにより実現した性能の向上、製品を出す前にはここまで速くすることはできなかったんですかねえ…

最初に買った人たちはあれですかね、モニターだったんですかね?だったら少し安くして欲しかったな〜

書込番号:15697142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/01/31 22:44(1年以上前)

ファームだけで合焦速度を早くすると合焦精度は落ちるような気がします。
合焦速度は今まででも不満はなかったですね。
ただし60mmの合焦速度と言うよりは合焦の迷いはナントカせねばナランでしょう。

書込番号:15698651

ナイスクチコミ!3


FZ92さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/02/01 00:37(1年以上前)

スレ主様

情報、ありがとうございます。今ファームアップ完了です。

たるがさん

僕も、早くなった「ような気」がしますが、さて。

僕が購入したのは、ファームアップ全然やってなくて、なんだこれ!!と思うほど起動に時間がかかったりして、信じがたいものだったですね。確かにファームアップで、同じカメラかと思うほど見違えるほど良くなりました。遅れて購入しましたが、貴重なモニター経験をさせて頂きました。m(__)m

GasGas PROさん

ですね!僕も速度よりも精度だと思います。精度が変わればすごーく変わったなと思いますが、今の感じからすると「ような気が・・・」程度かもしれません。(;´∀`)


さて、今からテストしてきます!(^^♪

書込番号:15699261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/02/01 08:45(1年以上前)

35mmの合焦速度が、明るくない場所ではあきらかに速度が上がりましたね。

書込番号:15700022

ナイスクチコミ!1


FZ92さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットのオーナーFUJIFILM X-Pro1 標準レンズキットの満足度5

2013/02/01 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶれてますが。。。(;´∀`)

ん〜やや暗めの場所で若干スピードは上がったかな?程度にしか感じられませんでした。(;´∀`)

ノーファインダーで撮ってみましたが、やはり動いてる最中のを撮るのは難しいですね。
AFが迷いすぎ!(笑)やっぱり速度はこれぐらいでも良いですが、精度かなあ。特に色合いがはっきりしてないものや近接なんかはいまだに迷いに迷います。まあやってくうちに慣れてくるんでしょうけど。

それにしても・・・このカメラで撮るものは、本当に雰囲気があります。

書込番号:15701973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング