
このページのスレッド一覧(全1145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2012年11月17日 10:40 |
![]() |
12 | 4 | 2012年11月17日 18:42 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2012年11月14日 19:31 |
![]() |
499 | 57 | 2012年11月24日 07:09 |
![]() |
5 | 8 | 2013年6月7日 16:10 |
![]() |
50 | 18 | 2012年11月12日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
METABONES製を使用。しっかり装着出来ています。デカいけど。
生憎の雨模様ですが、購入を検討されている方の参考になれば、、と。
ミラーレスでこれだけ写れば充分なんじゃないでしょうか。
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
運良く本日てに入り偶然六本木にいく用事がありましたので合間に試し取りしました。
完全に実験ですし時間もないし電池もあまりなかったので写真としてはまともな物はとれませんでしたが気になっている人もいると思うので恥をしのんでアップします。
7点

書き忘れましたがレンズは全て標準ズームです。
フィルムシュミレーションはいじってません。
想像以上に手振れ補正が強力でした。
とりあえず気に入りました。
これから冬ですからイルミネーションなどとるのに高感度耐性と手振れ補正には助けられそうです。
書込番号:15349836
3点

綺麗な写真ですね。夜景が手持ちでここまで撮れるんですね。すごいです。わたしも、レンズセットを予約しています。明日届く予定ですので、この写真見たらよけい楽しみで仕方がありません。
書込番号:15349868
1点

素晴らしいですね。ここに投稿すると画像は結構劣化しますが、非常に綺麗だと思います。
ISO1600が何の躊躇もなく使えるのは大きなアドバンテージです。AFが遅いということですので
動き物に弱いわけですが、そこは画質の良さと腕でカバーしていくしかないですね。
ただ、オリンパスなども高速AF、高画質の17oなどをどんどん出してきているので、今のままでは
マイクロに食われていきますかね?
書込番号:15351001
0点

恥じらうことはございませんよ
素晴らしい写りですこれからも頑張ってください
書込番号:15353537
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

最後のは愛車
ちなみにファインダーの見やすさは断然50D
ファインダーの大きさも明るさもピントがあってるのかの確認も全然しやすいです
でもやっぱり発色はハニカムかなと・・・
どうでしょう?
次はα55とでもします。
書込番号:15340198
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ
2012年春のヨーロッパ旅行の前日にX-Pro1を衝動買いしてしまいました.
X-Pro1の画質はよいものの,時間に縛られる海外旅行では,AFの拙さから
撮りたいモノが撮れないもどかしさに悩まされ,結局売却.
そこで,2012年秋のヨーロッパ旅行では,私の身の丈に合うSony RX100を,
これも旅行前日に衝動買いした次第です.
で,いみじくも同じパブで少々飲んだので,同じ箇所を撮影しました.
ただし,位置が若干異なっています.まあ,それはご勘弁を.
メインはLeica X2でしたが,素人の私にはRX100が便利でした.
なにより,サイズが驚くほど小さいのがよいです.
別に他意はありません.素人が撮影したらこうなった,ということで参考までに.
旅行好きの人間の単なる道楽です.
2013年春にもヨーロッパ旅行を予定しているので,今度はX-E1を
持って行く予定ですが,ズームの出来が予想よりも?なので,
ツァイスのレンズが出るまで待つかもしれません.
8点

それはSONY板か、Leica板で書き込んでもらい、
フジの板からは消えれば?
書込番号:15324364
32点

比較写真をありがとうございます。
RX100の収差が結構目立ってますね。
書込番号:15324556
10点

素晴らしいコレクションですね。
僕はどれも持っていませんが、X-PRO1の色加減が一番好きです。
書込番号:15324800
10点

自慢話はさりげなく。
俺達の老後は年金が逃げ水のごとし・・・
書込番号:15324819
14点

こういう比較は、
RX100のところでは疎まれるでしょうし、
X2のところでは笑われるかも知れませんよね。
フジのカメラ、レンズも一緒に売り払ったのでしょうか?
それでいて、また同じシリーズを買うのですか?
お金が余っているとしか...考えられません。
書込番号:15325049
16点

余談ですが、
今の60歳以下の年代は確実に貧乏な老後が待っています。
年金支給開始は68-70歳、
支給水準は現在の2割減
その時の消費税は20%前後です
それでやっと厚生年金の破綻が防げるレベル
おまけに国際収支の赤字で円安に大きく振れる
高価なカメラをぽんぽん買い替えたり
欧州旅行に何度も行ったりはできなくなります
現役世代の皆さんは辛抱せずに高価なデジカメ買って今を楽しみましょう!
景気高揚の一助になるし・・・
※カメラの話ではなくてすみません
書込番号:15325132
22点

エビスさん・・・
使いこなさうちに 次から次と カメラばかり
集めて。。。 そして、すぐ飽きて・・・・。
カメラを使うのではなく、買う(集める)のが趣味ですか??
書込番号:15327178
13点

僕はフジが好きで、魅力を感じた方には全員に勧めたいですがこの方は別ですね(笑)
お願いです買わないでくだちゃい
書込番号:15327389
16点

私も 富士のユーザーです。
Xシリーズを使用していますが、描写が気に入ってます。
X-pro1は 確かに使い勝手が悪いところがあります。
けれど、使いこなす楽しさがあります。
万能なカメラなんて ありません。
>今度はX-E1を
>持って行く予定ですが,ズームの出来が予想よりも?なので,
>ツァイスのレンズが出るまで待つかもしれません.
X-pro1を手放したのに、また富士のX-E1?? ですか?
大丈夫でしょうか? あまり、お勧めしません。
書込番号:15327738
14点

素人が普通に良い写真が撮れるカメラが大好きです.
加えて,年のなので,軽い方がよいですね.
X-E1は素人に向いていないカメラなのでしょうか?
まあ,金を貯めていても死んだら意味がないですからね.
生きているうちに楽しみます.車に比べたら,APS-Cカメラの
買い替えなんて,屁でもない額だと思います.
私は,カメラを集めるのが趣味ではないので,不用なカメラは
どんどん売ります.
書込番号:15327823
14点

エールビールさん・・・
>X-E1は素人に向いていないカメラなのでしょうか?
素人に向いているかどうかは 分かりません。しかし、あなたには
向いてないと思います。 だから みなさんがおっしゃっているのです。
>私は,カメラを集めるのが趣味ではないので,不用なカメラは
>どんどん売ります.
どんどん売るのは構いませんが・・・
買い方も(カメラの選び方)勉強しましょうよ!
書込番号:15328156
17点

エールビールで乾杯! さん こんばんは
良い写真を撮られますね。
上の写真では右端のX2の写真が一番来ますね〜
自分は現在Pro1君1本ですがX-E1も注文しています、奥さん用という言い訳で(笑)。
X-E1が使い易いと良いですね。
書込番号:15328185
5点

エールさんはかなりの確率でX-E1を売却されると思います!
書込番号:15328293 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いろいろと考えるとみると
今までで売ったカメラは,Nikon F3HPとX-Pro1の2台です.
F3は学生時代に自分で買った最初のカメラで,7年ほど前に
MFレンズ4本と一緒に売りました.生活費も無かったので...
20年ほど所有したカメラでしたので,実に悲しかったです.
でも,フィルムカメラは時代送れだと判断しました.
その次に買ったのがRicho Caprioです.
これは今でも所有しており,現在の私にはカメラの操作性の基本と
なっている機種です.さすがに,現在では感度の点で辛いですが,
環境によってはRX100よりもよい写真が撮れます.
その後,フルサイズとしてD700とMP50mmと100mmを購入し,
今でも使っています.
X-Pro1は最短所有期間を誇るカメラです.
これを売却し,3万円の追加金でLeica X2を買いました.
なので,現在ではCaprio, D700, X2, RX100を所有しています.
Caprioは骨董品扱いなので,フルサイズ,APS-C, 1inchの3台体制です.
2010-2011年のカメラ代は0円でした.2012年は30万ほど使いました.
3年前に車をやめたのですけど,車の購入代金+維持費を考えると,
年間のカメラ代は安いかな?と思っています.
ということで,X-Pro1以外は末永く使っております.
D700は重いのでまれにしか使いませんが,売る気になりません.
万能なカメラはありませんので,不用なカメラを処分した次第です.
本気カメラのD700/X2と,お散歩カメラのRX100との間を埋めるカメラとして
X-E1とFujinon ZoomあるいはZeiss単焦点を購入する予定です.
これで最低3年間は持ちそうです.
それと.色味がすばらしという評価がありますが,X-Pro1のみ,マイナス補正
が必要なのが残念なところでした.きっとX-E1も同じなのでしょうけど.
D800Eを購入する手もありますが,カメラ代は問題ないものの,レンズ代まで
含めると,精神的にしんどいです.
書込番号:15328354
5点

@フルサイズとしてD700とMP50mmと100mmを購入
AX-Pro1は最短所有期間を誇るカメラです.
これを売却し,3万円の追加金でLeica X2を買い
BRX100
2010-2011年のカメラ代は0円でした.2012年は30万ほど使いました ???
MP50+MP100だけで、30万近く行くでしょ?
それにD700ボディー
XPRO1ボディー +レンズ
これだけで、30万?? どういう金銭感覚してるんだか・・・
書込番号:15328586
10点

カメラのお値段よりも 年2回?ヨーロッパに渡航していることこそ、
お金を持っている証だと思いますよ。
X−E1は、発売前ですが、量販店にモックアップが展示されています。
ズーム付きは 大きく重いですよ。
書込番号:15329340
9点

X-Pro1+18mm+35mm購入=支出24万
上記を下取りにしてX2を購入=収入18万+支出2.5万.
RX100を購入=支出4.7万円
正確には31.2万円ほどでしたね.
え〜と,D700は2008年から販売されていますが・・・.
X-Prop1を購入するより,ニコンやキャノンの一桁機の方がよほど高価だと思います.
実は,X-E1のズームレンズキットを予約済みで,欧州旅行前(10月末)に実機を
確認しております.旅行先のイタリアでも実機を確認しました.
サイズはとても小さいです.
欧州旅行に間に合えばX-E1を買う予定でしたが,間に合わなかったので,
仕方なく,お土産代を削ってRX100を購入した次第です.
周囲からは「お土産が少ない!」と嫌みを言われましたが.
車を放棄すれば,年間30万なんて,すぐに都合がつきますよ.
車は便利ですが,都会では,なくても生活できます.
むしろ,車を所有している方が生活が厳しくなる.
書込番号:15333186
13点

私も、人生楽しむことに賛成です。
なにより、時間がないので…
ヨーロッパに行かれた方の写真を見せていただくのはありがたいです。
比較写真ですし…。
また作例をお願いします!
書込番号:15334814
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
私は、富士フィルム X-E1のレトロなデザインがとても気に入っていて、シルバーのX-E1を持っています。いつもこのカメラを持ち歩いて、楽しんでいます。
インターネットでKAZAのレザーケースを見つけ、そのヴィンテージ感とデザインの虜になりました。特にハーフケースの下側についている、バッテリーとSDカードのオープンスロットが最高です。
ありがとう!
5点

凄く格好いいですね。
自分もクラシック調のカメラにボディケースで持ち歩きたいなと思いますが、1つ気になる事があって‥
スレ主さまはカメラを持ち出す時、どのようなファッションですか?
書込番号:15323861
0点

なかなか美しいケースで、永く付き合えそうですね。
デザイン的には最近はやりの底上げ革ケースですが、底の分だけ厚くなって、大きくなるのが気になっています。
書込番号:15324182
0点

色もいいし電池分も便利そうですね。値段が気になりますが・・・
書込番号:15324753
0点

奇跡の46歳さんへ
この書込みを見て…ネットをググってみましたら…NTT-X Storeさんで「純正皮ケース」がお安かったので、思わず「ポチッ」としてしまいました…情報提供に感謝♪
書込番号:15325747
0点

いい色ですね。
X-E1が、もう一台あれば、更にきれいに写ったかも?
あと、Pro1用ですが、リコイルから、こんなのも出ていて、
格好良いんですが、グリップ付を更にケース・・・・・電池交換どうするんでしょ?
http://recoil.shop-pro.jp/?pid=43031422
E1用も出るのかな?・・・・・
書込番号:15326662
0点

奇跡の46歳様、自分もKAZAでレザーケース注文致しました。それでなかなか商品発送されずちょっと不安になったので質問させていただきました。発送予定日どうり発送されましたか? 発送お知らせより商品手元にくるまでどれくらい日にちがかかったでしょうか? 宜しければ聞かせてください汗
書込番号:15443282
0点

奇跡の46歳さん,こんにちは。
私もX-E1をクラシカルな雰囲気を持っていて楽しいカメラにカスタマイズしたいと思い,いろいろとケースを探しました。
そこでケースの機能としては純正のBLC-XE1が使いやすく感じましたが,私にはあのカラーが派手で購入を迷っていました。
しかし,どうしても純正の機能とデザインが好きなので思い切って購入し,ダメモトで自分流で塗装してみようと思いました。
そうしたところ案外好みの「昭和テイスト」のケースができあがりました。
塗装はホームセンターで「染めQ」というシリーズのクリーナー,下地コーティング,塗料(コーヒーブラウン),仕上げ光沢剤を購入し使いました。そして仕上げに紙やすりで使用感を出すために傷や傷みを作りました。作業時間はドライヤーで乾かしながらでしたが約1時間程度でした
私には芸術的センスがないのですが自分なりにこのテイストに満足しています。
何かの機会にお試しください。
書込番号:15616415
0点

大分昔のスレッドですが、渋いケースを見つけたのでレスします。
http://neo.recoil-ms.com/?eid=928917
ロゴが隠れるあたりが、憎い作りです。
「デモンストレーション用製作/非売品」とありますが、市販されると面白いですね。
買うかどうかは何とも言えませんが…。
書込番号:16225708
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
昨日,ふらっと寄ったら,ヨドバシに実機がありました.
小さく,かつ軽くなったので,格段に持ち易い!
ズームレンズは,精神的に耐えられるAF速度になりましたが,
他社と比べると,それほど早いわけではありません.
しかも,既存のレンズの場合は,ペケプロと同じAF速度です.
ファインダーと液晶は見やすいものでした.
総じて,軽量,持ち易い,廉価,というのがよいですね.
5点


じじかめさん
リンク先はX-E1ではなくX-Pro1 標準レンズキットの価格比較ですよ。
もう発売日を迎えてますから在庫はあるのは当たり前ですよねw
書込番号:15271275
5点

>ヨドバシに実機がありました
なんかフジのやることはよう分らん。
外国で1ヶ月も早く売ったり、ヨドバシに実機を置いたり。
どうなっとんじゃ。
書込番号:15271303
5点

たしかに日本のメーカーなのに何で海外の方が先に?と思わなくもないですが。。。
きっと日本のユーザーは品質に厳しい目を持ってるので、一度海外やら店頭やらで反応を見て
そこからブラシュアップしたものを日本の市場に投入する戦略なんだと勝手に思い込むようにしてます(笑)
フジには頑張って国内ユーザーが満足のいくモノを出してもらいたいです。
特に今回のX-E1には期待しています!
書込番号:15271739
6点

>他社と比べると,それほど早いわけではありません.
>しかも,既存のレンズの場合は,ペケプロと同じAF速度
この評価は予想していたものの、正直がっかりしたのも事実です。
特に既存の30oレンズやズームのAF早いかもしれないと期待していただけに
残念です。構造上やもえないことなのかもしれませんが。
写り&機能性を求めるならNikonD800あたりを狙うしかないのかもしれません。
動き物はだめでも、静止画は絶品ですから
その辺のわりきりが求められますね。
書込番号:15272941
2点

X-E1の実機は新宿のヨドバシカメラ、ヤマダ電機にもあります。
ヤマダ電機にはシルバーのものが実機で、ブラックはモック品が展示されていた。
どうしてもX100と比べてしまう。
シャッターダイヤルとEV補正ダイヤルはX100よりも固めで安心出来る。
AF補助光のランプが端に寄っていて右手中指の関節が被りそう。
格納式のストロボは申し訳程度の玩具みたい。
ビューファインダーは明るく高精細、鮮明でとてもいい。
シャッターのフィーリングもいい感じ。
ただレンズ(XFレンズ)が金属製の鏡胴なのにプラスティックのような感触で、X100の方が高級感があって手触りもいい。
然しX-E1はレンズ交換が出来るからアダプターをかませてZEISSのレンズを装着したらずっとよくなるかも・・・
書込番号:15273925
2点

コジマにもありました。
発売しているE-PM2、XZ2、Q10はなかったけど。
確かにフラッシュは飛んでいってしまいそうですねg
ボタンがちょっと安っぽい感じ。
シャッターが3段階あるようで少し気になりました。
AFは言われている程遅くもないような。
ファインダーいいですね。P3、GX1、01にもさっさとつけて欲しい。
単焦点のキットがでたら買ってしまいそう。
単焦点選ぶ人は1本で我慢できないと思うのだけど何故日本ではないんでしょう?
書込番号:15278085
3点

今日ヨドバシAKIBAで触ってきました。
・AFは確かに爆速ではないけどNEX7よりちょい落ちくらい?そんなに目くじら立てるほど遅くない。
・18mmF2よりズームのほうが速い。というかロスが小さい気がする。18は一旦行きすぎて戻るのが視覚、音、反動?でわかる。
・AFモードSよりCのほうがかなりフォーカスが速い。。。当たり前か。。。
・AFモードSを使うとファインダーの映像がカクカクする。(フォーカスではなくコマ数が減る感じ)Cだと滑らかになる。なんで??
・↑なのでCを常用したくなるが18mmだとモーター音が鳴りっぱなし。ズームだとそんなに目立たない。見るからにバッテリー食いそう。。
かなり欲しくなりました。予算計算してみます。
ところで後ろに並んだので譲った外国の方がX-E1持ってましたw国外で売ってるって本当なんですね。。。店頭で何がチェックしたかったんだろ?
書込番号:15282341
3点

有楽町ビックにも先行展示されていました。
私はX-Pro1を買う前に富士フイルムスクエアで触っていましたが、二度目の印象も特に変わらず。
私はAFが若干早く、正確になっているように感じましたが、Pro1と変わらないという方もおられるのですね。
気になったのは、グリップをした時に右手の指が二本程外に出てしまう事と、ダイヤルが軽すぎてチープな印象があった事くらいで、その他は、特に問題ないというか良いカメラだなと思いました。
書込番号:15283867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

博多のヨドバシカメラにも実機が展示されていました。レンズはズームのみで、単焦点3本は皆モックでした。
ただし、量販店では仕方がない事ですが、セキュリティのケーブルが、レンズと本体からのびていて、まともに取り扱うことはできません。
博多近郊の方は福岡サービスステーションに行って100%の自由度で(レンズも全て揃ってます)触られることをお勧めします。
書込番号:15285011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新横浜のビックで実機を触ってきました。
ズームレンズと35mm、60mmが置いてありました。
ズームレンズのAFは以外と速くてそれほど不満を感じません(ペンタとの比較だから?)。
35mは動いているのが伝わってきますね、60mmは迷いまくってなかなか決まりませんでした。
(短時間で、セキュリティケーブルがあったのでもしかしたら設定の問題?)
サンプルは充電池が入っていなくケーブルから電源を取っていたのでやたら軽く感じましたが
(おそらく)実機と同じ重量にしてあるモックは適度な重さと思いました。
ダイヤルはもうちょっとクリック感があってもいいかな、これもデモ機なので適当に扱われたせいかもしれませんが。
レンジファインダーって右目で覗いて左目は開けているのが作法なんでしょうか?
試しにやってみるとこれが以外と楽しかったです、これまでは左目で見ていましたから。
構図にとらわれずに気軽にシャッターが切れて楽しそうです。
SIGMAのDP(Mじゃない)を使っており画質には非常に満足しているのですが、換算50mmの画角のカメラが欲しかったのでいつか買うかもしれません。
フルサイズで50mmを使いたいと思い色々と検討していましたが、この手軽さは魅力です。
書込番号:15289189
1点

ビックカメラで見てきました。
持つ感じとかはいい感じだったんですが、
露出補正やシャッタースピード優先ダイヤルの回りが固くて、
ファインダーをのぞきながら回すには指の力が必要な感じでした。
個人的によく露出補正はいじる方なので、
そのあたりのイメージではあまり良くなかったです(^^;
写りはいいんでしょうけど…
書込番号:15291509
2点


名古屋市内の小さなカメラ屋にもホットモックありましたので素人ながら触ってみました。
何故かトップカバーがプラスチックだったのが気になったのですが、動作はとてもスムーズでした。外観ではフラッシュ部とボディの塗装違いは黒の方が目立ちました。
キットズームに関しては現在使っているNEX-7よりも早く、迷いも少ない印象で予約に至りました。単焦点でNEX-7と同じ位の印象でした。
EVFもNEX-7より綺麗に見えます。リフレッシュレートは低いとの事ですが違和感なかったです。
レンズでの絞り操作がはじめてでしたがSSや露出補正と合わせてマニュアルが楽しい感じでした。ISO設定がもっと簡単だと更に楽しめそうですが。
人に撮ってもらう時や自分も素人なので咄嗟にフルオートしたい時があるのですが、一手間多いもののそれも簡単でした。
店員さんによると内臓フラッシュがCMOSでの調光になるそうで、今までよりも簡単に自然に撮れるとの事でした。確かに試し撮りでは自然な感じでした。意外に使えそう?
ちなみに純正のケースはだいぶ大きくなるのと上部は普通の布カバーになるとの事で予約はやめました。
NEX-7は適当でもきちんと撮れるのですが、趣味で考えるとX-E1の方が撮影行為が楽しくなりそうです。
あと背面液晶とEVF確認レベルですが、高感度はホントに綺麗ですね!
書込番号:15297488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ビックカメラ新橋で実機をいじってきました。
第一印象は、質感が良い!
レザーのケースと合わせたところを想像しただけでワクワクする存在感。
それでいてコンパクト。
操作性も個人的にはわかりやすかったです。
旅行用と商品撮影用にOM−Dと迷っているので、その比較で気になった点は
1.ファインダーを覗いた感じが青っぽく感じた。
2.OM−Dのズームレンズと比較するとマクロがちょっと。。。
単焦点レンズを買えばいいのでしょうが、ビックには単焦点レンズは無かったのですがProと同じだとしたら、OM−Dにはかなわないのかな?
非常に迷うところです。
書込番号:15303249
2点

実用性はOM-Dが上でも画質の良さ、高感度での画質の良さ、ナチュラルな発色さではXE1に軍配が上がるでしょうね。
とにかく利便性重視なら、マイクロフォーサーズで失敗はないでしょうが・・
やはり、カメラを操作し楽しむ点では少し不便でもXE1を選ぶべきだと思います。
書込番号:15323220
2点

実機を触られた皆様,AFすると描画が静止するのは,
改善されましたでしょうか?
当方,一眼レフのサブに購入を考えているのですが,
その点のみ気がかりです.
X-Pro1 の時はそれが気に入らず,とりあえず何も
購入せずに放置しました.
なかなか,実機を触りに行くことができないため
質問させていただきます.
書込番号:15326503
0点

さんちょIIIさん
FWの2.0でずいぶん改善されました
多少フレームレートが落ちる感じは有りますが、露骨な停止は無くなった感じです
この動画で背景で歩いている人を見比べれば多少ニュアンスが解るかと思います
http://www.youtube.com/watch?v=ca0YWDgE9wA&feature=related
書込番号:15332131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





