富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

H2は1位

2022/10/06 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

H2sは2位止まりでしたが、
H2は価格コムランキングでは1位達成です。。
やはり、これが標準ですかね。

個人的にはT5がどうなるか、それが気になります。

書込番号:24953470

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/06 13:43(1年以上前)

>momopapaさん

ヨドバシカメラでX-H2を触りましたが、自分には大きく重すぎるので、4000万画素のS20かT5が欲しいです。

書込番号:24953551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2022/10/06 21:22(1年以上前)

>乃木坂2022さん

そうでしたか。。

でも、私の持っているT2とは変わらないように思います。

書込番号:24954092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

当機種
当機種

薄暗い照明下でのドライフラワー手持ち撮影

デジタルズーム×2

X-Pro2 → X-H2 へ移行しました。

初の手振れ補正を体験しましたが、まさにビッタビタ!って感じですね。

素晴らしいです!

投稿写真はX-H2/xf16-55mmf2.8(約1.5kg・・・)で撮影したもので、室内、薄暗い照明下、手持ちです。

X-Pro2ではこの環境下では三脚無しでは手振れを抑えられませんでしたが、X-H2では止めた写真が撮れました。

画像サイズとファイルサイズですが、40万画素撮影(JPG)は7728×5151で19.3MB、デジタルズーム(×2)は3888×2592で5.92MBでした。無加工で投稿しましたので、参考にご覧ください。

デジタルズームは40万画素ではないのですね!と思いつつも、撮影の幅が広がる機能で、使う場面も多くなりそうです。

これからの紅葉撮影が非常に楽しみですが、まずは丈夫なネックストラップが欲しいのが現在の気持ちです(;'∀')重い・・・

書込番号:24951055

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2022/10/04 12:58(1年以上前)

当機種
当機種

40万画素

デジタルズーム×2

アップ画像間違いましたので、再投稿しました。失礼しました。

書込番号:24951067

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2022/10/04 13:38(1年以上前)

7728×5151=39,806,928≒4000万

書込番号:24951118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/04 13:43(1年以上前)

そう、4000万画素です!40万画素っていつの時代ですかね!笑

つっこみありがとうございました!

書込番号:24951123

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:109件

2022/10/04 16:46(1年以上前)

デジタルズームは動画撮影時に機能向上してるので、フジもそちらを売りにしています。
8kセンサならではの妙技です。

しかし宣伝の仕方がイマイチで正しく伝わっておらず、此処の方の多くも従来のデジタルテレコンと変わらないという低評価が多く、
一般的にもそうかもしれません。
ただ、アドバイスする人達はそのカメラの特性を正しく理解して適切に説明することが大切です。
場当たり的にテンプレートを貼って、はいサヨナラは無責任ではと思います。

8kというとファイルサイズがすぐ問題視されますが、4kに変換することで高解像な映像になり、
デジタルズームなど様々な機能向上も追加されています。

書込番号:24951271

ナイスクチコミ!2


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/10/04 17:23(1年以上前)

当機種

まさか…これ癖になりそう

手振れ補正はすごいですね、こんなSSでぶれないな>カメラを使いこなしたいさん
んて初めてです。

書込番号:24951317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/10/06 11:34(1年以上前)

>hunayanさん

確かに富士フィルムさんは宣伝の仕方が下手ですよね・・・

対応レンズの件についても記載のないレンズはどのようになるのかサイト上に明記するべきですし、わからない不安でレンズの売れ行きにも影響でそうですよね。

私も所有のレンズをドナドナするか迷いましたし。。。でも撮影してみるとさほど気になりませんでした。レンズ新規購入させるための実は戦略?ですかね

私的にはデジタルテレコンでも十分ですが8k動画撮影時に生かされそうですね!動画撮影はほとんどしてきませんでしたが、これを気にYoutubeデビューしてみようかと考えています。


>k_tomvさん

手振れ必死の暗所ですね。。。しっかり撮れていて確かに癖になりますね!笑

私も同じような暗所でチャレンジしてみましたが2秒まではなんとか撮影できました。

X-Pro2で苦労してきたピンボケがこうも簡単にとはすばらしいの一言です!


プロのカメラマンが写真上達への近道はいい機材を使う事と言っていましたが、本機を購入してそれを実感しました。

これまではシャッターチャンスを逃がしたり、手振れで何枚も撮影して時間とバッテリーを費やしたり、手振れを気にするあまり他へ集中できていなかったり等ありましたが、これからはもっと写真撮影が楽しくなりそうな予感です。

書込番号:24953406

ナイスクチコミ!2


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/10/07 08:38(1年以上前)

>カメラを使いこなしたいさん

>>>私も同じような暗所でチャレンジしてみましたが2秒まではなんとか撮影できました。

これはまたすごいですね。
設定はどのようなものでしょうか、
ノイズは?
好感度ノイズは?(夜空の星のような好感度ノイズ)

どんな具合でしたでしょうか。

書込番号:24954530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/10/14 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮影環境。目視ですがこれくらい暗いです。

手持ちシャッタ速度2秒です。

手持ち6.5秒です

>k_tomvさん

返信おそくなりました(;'∀')

一度、アップしましたが公開されないので、再度投稿しました。


2秒手持ちは特別な設定はしてません。Sモードで2秒、ISO8000、f2.8で撮影しました。

まず目視は1枚目の写真くらい暗いです。

2枚目は前述した設定で手持ち撮影です。暗くてピントが合っていませんが、手振れは抑えられていると思います。

でもISO8000ですのでアップするとノイズが気になりますね・・・

3枚目は手持ち6.5秒です。流石に無理ですが、でも凄い補正力だと感じさせられました!

ノイズについての設定はデフォルトのままですので、色々試してみたいですね

星空も是非撮影したいのですね♪


書込番号:24964804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/10/14 20:39(1年以上前)

当機種

こっちが手持ち2秒でした

>k_tomvさん

ごめんなさい。パソコン不具合でサムネールとファイルの中身が食い違うという不具合が発生しておりました。

先ほどアップした2枚目のアマビエは照明下ですので写真でした(;'∀')

今回投稿文が2秒手持ちです。失礼しましたm(__)M

書込番号:24964830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II ボディ

スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II ボディのオーナーFUJIFILM GFX50S II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

Jpeg撮って出し Velvia 絞り開放 F=2.8

Jpeg撮って出し Velvia F=5.6

Jpeg撮って出し Velvia F=8

レンズ外観  X-S10

今年の春に入手したレンズです。

以前、東独Carl Zeiss Jena DDR Biometar 80mm F2.8 を使用した時の結果が良かったので、同じクセノタール型のロシア語レンズ Vega-12 を探し始めたところ、後継品のMC Volna-3 80mm F2.8 が目について、購入しました。
このレンズを使ってGFXで撮影した作例は、見かけたことが無いので、皆様の参考になればと思い、投稿させていただきます。

このレンズの銘板は、ロシア語で記載されています。
今まで、ロシア語レンズとひとくくりにしていましたが、このレンズは、“アーセナル”というウクライナの工場で生産されたもののようです。

MC Volna-3 80mm F2.8の、絞り開放での画像は、ふわーっとした柔らかい感じです。
しかし、ただの柔らかさではなく、拡大してみると、ピントの芯は有るが、明るい部分の周りに、にじむようなフレアーが出ていて、オールドレンズ特有の面白い味が有ります。

F5.6以上に絞ると、GFX 50sUの高解像力センサーとのマッチングにより、非常にシャープなキレの良い画像になります。
絞り込んだ時のボケもなだらかで、ザワザワした感じは少なく、好感が持てます。
色再現性も良く、GFレンズと一緒に使っても、違和感はありません。

このレンズは、4群6枚構成のダブルガウス型を、前群側の貼り合わせレンズを分離して5群6枚構成とした、初期のウルトロンのようなレンズ構成になっています。
マウントは、キーウ88というハッセルブラッドに似たカメラ用と、ペンタゴン6用が有り、今回使用したのはペンタゴン6用です。
6X6cmサイズの一眼レフカメラ用のレンズなので、GFX 50sUの画面サイズは余裕でカバーしており、周辺の画質低下や光量不足は起こっていません。

このレンズを使ってみて、このような素晴らしいレンズを作ったウクライナの人々が、高い技術力を持っているということを実感しました。
現在、ウクライナの人々は大変な思いをしておられることと思いますが、一日でも早く平和な日々が戻ることを心より願います。

書込番号:24946424

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II ボディのオーナーFUJIFILM GFX50S II ボディの満足度5

2022/10/01 06:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg撮って出し Velvia F=8

Jpeg撮って出し Velvia F=11

Jpeg撮って出し Velvia F=5.6

Jpeg撮って出し Velvia F=4


作例を追加します。
絞りの異なる画像を選びました。

書込番号:24946431

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/01 19:24(1年以上前)

>zensugaさん

こんにちは。

優しい描写のレンズですね。
ボケも美しいです。

構成枚数もすくないせいか、
発色もすっきりとみえます。

(GFX50S IIのJpegの写りに
よるものなのかもですが)

書込番号:24947320

ナイスクチコミ!1


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II ボディのオーナーFUJIFILM GFX50S II ボディの満足度5

2022/10/02 06:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg撮って出し Velvia F=8

Jpeg撮って出し Velvia F=8

Jpeg撮って出し Velvia F=8

Jpeg撮って出し Velvia F=5.6

>とびしゃこさん
早速のレスありがとうございます。

>優しい描写のレンズですね。
>ボケも美しいです。
合焦部はきっちり解像しているのに、軟らかい写りでカリカリな感じがしないです。
ボケ味もなだらかで、ボケている部分の形が崩れず、実際にはかなりボケている部分でも何が写っているのかが良く分かるので、画像に立体感が出てきます。

>構成枚数もすくないせいか、
>発色もすっきりとみえます。
色の濁りが感じられず、透明感のようなものが、素直に表現されるレンズのように感じます。
私は、この点が一番気に入っています。
豊かな階調表現のできるGFX 50sUと、良くマッチしているレンズだと思います。

書込番号:24947855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/12/11 16:50(1年以上前)

先週、レンズキットを購入しましたが、主にニコンレンズを使用する予定です。お尋ねしたいのですが、
接点のないマウントGFX-Nikon Fを使用した場合、レンズのF値をカメラ側で設定することは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25048750

ナイスクチコミ!1


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II ボディのオーナーFUJIFILM GFX50S II ボディの満足度5

2022/12/11 18:55(1年以上前)

>Inpact1998さん

接点の無いマウントアダプターの場合には、カメラ側からレンズの絞りを動かすことは出来ません。

私は、Nikonレンズは、Ai-sのレンズしか使ったことが無いので、詳しいことは分かりませんが、最近になって、絞りリングを組み込んだマウントアダプターが、複数発売されているようなので、これを使えばGレンズでも使えるのではないかと思います。

viltrox
https://www.fujirumors.com/viltrox-ef-gfx-pro-smart-autofocus-adapter/

fringer
https://www.fujirumors.com/fringer-ef-gfx-pro-smart-autofocus-adapter-released/

参考になれば光栄です。
どなたか、詳しい方がおられたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:25048969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/12 14:04(1年以上前)

画像にF値が記録されるのかお尋ねしました。
レンズの焦点距離は入力出来るのにF値は無理なのですね、残念です。
今後も書込みを参考にさせていただきます。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:25049989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

X-T100のデジタルズームで16-50が16-100に変身

2022/09/28 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5
当機種
当機種

XC16-50の50mm(X-T100)

XC16-50の50mm(X-T100)デジタルズーム100mm

X-T100にはデジタルズーム機能があることに気づきました。フル画素で最大2倍にデジタルズーム可能ですから、XC15-45は15-90mmに、XC16-50は16-100mmに、XF16-80は16-160mmとして使えます。

撮影メニュー4の「タッチズーム」をオンにするだけでデジタルズームが使えます。単焦点レンズも35mmが35-70mmになります。F値は変わりません。純正レンズでも中華MFレンズでも同様です。しかも、画質の劣化は最小限!

とりあえず、乃木坂のカレンダーでテストしてみました。画像はどちらも6000x4000ピクセルです。

書込番号:24943572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2022/09/28 21:04(1年以上前)

同様に、X-T100+望遠ズームレンズでは

XF150-600は、150-1200mm
XF100-400は、100-800mm
XF70-300は、70-600mm
XF55-200は、55-400mm
XC50-230は、50-460mm(フルサイズ換算690mm) として使えます。

X-T100のメニュー「タッチズーム」をオンにするだけです。スマホみたいに液晶モニタを2本の指でつまむ 「ピンチイン」の操作で最大2倍に拡大できます。元に戻すには「ピンチアウト」するだけです。

書込番号:24943595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2022/09/29 20:21(1年以上前)

当機種
当機種

XC16-50の48mm X-T100

XC16-50のデジタルズーム100mm X-T100

今日は、ヒルトン福岡シーホークホテル内から南西方向をX-T100とXC16-50で撮影しました。なお、ホテル関係者の許可を得て撮影しています。

https://hiltonhotels.jp/hotel/kyushu/hilton-fukuoka-sea-hawk

望遠端50mmとデジタルズーム2倍の100mmを比較したかったのですが、帰宅後Exifを見たら48mmと100mmになってました。デジタルズーム2倍でも四隅まで解像しているのが分かります。

書込番号:24944730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5

2022/09/29 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16mm X-T100

50mm X-T100

テレコンx2=100mm X-T100

ホテルの外から16mm、50mm、テレコン100mmで順番に撮った画像を無修正でアップします。画像はすべて6000x4000ピクセルです。シャープネスは±0です。

書込番号:24944777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

明日到着!

2022/09/28 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

本日発送しました、
と予約店からメールが来ていた。

書込番号:24942934

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:491件

2022/09/28 11:35(1年以上前)

おめでとうございます!!
レポート期待しています!!!

書込番号:24942992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/28 11:52(1年以上前)

ええなぁ〜
ワイも欲しいけど金ないんや

書込番号:24943004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/28 13:21(1年以上前)

私も予約していますが音沙汰なし・・・・待つ身はつらい

書込番号:24943103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/28 17:38(1年以上前)

私もメールが来ました。私は9/14に予約したのですが、9/15に予約した人は次回いつになるか分からないと言われているようです。H2Sと違ってメーカー供給量がかなり少ないようですね。

書込番号:24943333

ナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/29 14:50(1年以上前)

キタムラは取り寄せですが、マップ、ヨドバシなど大手量販店でも在庫ありますよ。
楽天やヤフショであれば、更にポイントも付きますよ。

書込番号:24944359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2022/09/29 17:41(1年以上前)

レンズキットはまだありますが、ボディ単体はもうないようです。

書込番号:24944530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2022/10/01 07:59(1年以上前)

大手量販店でも、ボディ単体、新ズームレンズともに売り切れでした。
立派なカタログのX-H2Sの売れ行きはそれなりで、チラシ1枚のX-H2が数ヶ月待ちとは。
FUJIFILMさん、いま最優先で売るべきカメラの順番を間違えちゃったかな。

書込番号:24946482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:109件

2022/10/01 08:45(1年以上前)

売り方としては、まずスペックがフラッグシップらしいものを先に出して、印象づけしてから本命を出したということではないですかね。
4k120fpsとか積層型とか、分かり易いですから。
兄弟機ということでほとんど機能は同じのようなイメージになりますから。
フジとしてもH2のほうが売れることは予測していたと思います。

ただライバルのFX30は1個前のセンサーですけどかなり売れると思います。
2600万画素で2000万画素しか使わず4k60fpa
sは少しクロップ、これまんまX−T4のスペックで25万円ってどうなのと思います、ボディとコンピュータが高価なのかもですが。

分かっている人達はこちら(X-H2 H2S)を買うはずですが
フジがどこまで販売台数を伸ばせるか注目してます。
フジユーザーが羨ましいです。フジフイルムは相当上手くソニーと付き合ってますよ。
我々ソニーユーザーにはお下がりが回ってきます。

書込番号:24946519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

標準

X-H1ユーザーが1日レンタルしてみた。

2022/09/27 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

RAW 3枚 HDR合成:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

僕はX-H1とGFX100Sで主に風景の静止画を楽しんでいますが、
いずれ来るX-H2に備えて、同じボディで予行演習をしておこうと思い、
大阪の富士フイルムでX-H2Sをレンタルしてみました。

メインテーマは、風景撮影で、このボディの使い勝手を確認してみる、です。
高速が売りのX-H2Sらしい使い方は全くできていませんので、あらかじめご了承ください。

裏テーマは、僕の嫌いなバリアングルモニターが、
実際に僕の風景撮影をどれだけ邪魔してくるのか?の確認です(^_^;)

1泊2日で試した結果、あくまでも僕の場合ですけど、
バリアングルモニターの使い勝手の悪さを再確認できました。
特に三脚を用いた撮影においては、X-H1の3方向チルトモニターと
L型プレートの組み合わせとは比較にすらなりません。

でも、致命的にどうしようもないわけではないこともわかりました。
使い方に多少の工夫と慣れが必要ですが、まぁ何とかなるかな、と。

バリアングルモニターは予想通りのガッカリ具合だし、
モードダイヤルもやっぱり使い勝手が悪いのですが、
逆に言えばそれらは想定の範囲内で済んだわけで、
X-H2系のボディは、僕的にはかなりの高評価です(*^_^*)
これはホンマに嬉しい誤算でした♪

ほとんどのボタンが機能をカスタマイズできますので、
どんどん自分好みの操作性に仕上げていくことができます。
Xユーザーとしてのノウハウがある程度は必要ですけど、
自由にカスタマイズできるボタンの数が多いのはGOOD!です。

ファインダーは見やすくて、各種ボタンは欲しい位置にあって、
ボタンを押す感触もダイヤルを回す感触もどれも心地良いもので、
実写に絡む操作系がホンマに快適なんです。
撮影が快適過ぎて、撮影枚数が伸びる伸びる!(≧∇≦)

この楽しさはX-H1以上の感覚でした。
あまりに楽しかったので、すぐにX-H2を予約してしまいました。

発売前のカメラを予約するのは随分と久しぶりです。
富士フイルムの初期品質に若干の不安があるのは否定しませんけど、
このカメラを早く使いたい!という欲望に勝てませんでした(*^_^*)

書込番号:24942384

ナイスクチコミ!26


返信する
Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2022/09/27 22:00(1年以上前)

予約おめでとうございます。
私も、考えることなくすぐに予約いれました。Xシリーズ最大のモデルチェンジで数世代のりきれそうな感じでしたので。後GFレンズもありますので、フジ使いは今年は大変てす(笑)

書込番号:24942415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2022/10/08 13:19(1年以上前)

ネット上のH2SとH2の比較写真を見てみると、ほんの少しH2Sのほうがコントラストが高い気がしました。
ダイナミックレンジの差からくるものかもしれないし、単に味付けの差かもしれません。
高感度画質は、同じ縮尺で見ればほんの少しH2のほうがノイズが少ないことは分かりました。
ローリングシャッター歪は、H2でも日常の撮影で電子シャッターを使う分にはまったく問題ないようです。
あとは、AFの性能の差がどれほどなのか知りたいです。

書込番号:24956016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング