富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

行っちゃいました!

2011/07/24 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

18-105mm

皆様、はじめまして。

今年6月にFinePix S3 Pro(メモリー増設)を購入してから、FinePix S5 Proが気になってしまい色々探していると、MB-D200と純正バッテリー2個付きでシャッター数6,000の中古を見つけ購入してしまいました。

届いた商品を見ると、背面液晶カバーには傷がありましたが全体的に綺麗な中古品でした。

金額は70,000円でした。

ストラップを洗濯&消臭処理し、ボディも自己クリーニングし早速撮影してみました。

S3 Proに続きお気に入りのカメラになりました。もっと早く知っていればと後悔です。
大切に、だけどしっかり使っていきたいと思います。

書込番号:13291452

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/25 00:08(1年以上前)

prime1409さん
それは、それでええやん。

書込番号:13292480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/07/27 18:33(1年以上前)

購入おめでとうございます
あまりS3と連写は変わりませんが
レンズがマニアルしようで使用可能になりました
昔のレンズでもきちんと使えるのでいいですよAIには改造が必要ですけど
バッテリ0グリップをつけなくてもバッテリーは十分持ちますね天狗の鼻のようになりスタイル的にあまり好きではありません。何もつけないほうがアナログ的カメラでよいと私は思います

書込番号:13302389

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/07/27 19:36(1年以上前)

星ももじろう さん、ありがとうございます。

あまりにもマウントを増やしすぎたため、毎日何を持ち出そうか悩んでしまいます。

FマウントはしばらくAFズームレンズで楽しもうと思っています。(お手軽ズーム3本しかありませんが)

マニュアルレンズはNEXにマウントアダプターでCONTAX Gレンズで楽しむのがやっとです。

マニュアルレンズに興味が出たときは、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:13302576

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/07/30 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

S3 Pro+Nikon 18-200

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を購入しましたが、距離指標のプラスティック・カバーが陥没。
やっと修理から帰ってきたため撮影してみました。

自分には十分満足できるレンズです。

単焦点は持っていないため、S3とS5に18-105mm、18-200mmとこのレンズの3本でしばらく撮影をタニシみたいと思います。

書込番号:13314076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/30 13:48(1年以上前)

prime1409さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13314090

ナイスクチコミ!0


枢機卿さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/17 00:19(1年以上前)

サンフランシスコで買ってきたこのジャンク品のシリアルを見たら、2007年モデルの2000番台でした。バリバリの初期ロットかな。
お盆だし、写るんだけどシャッターユニット異常だからクイックリペアでもまだ見積もりの連絡もなく。
目安の42000円は軽く超えるな。

書込番号:13383054

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/17 06:23(1年以上前)

枢機卿 さん、おはようございます。

〉サンフランシスコで買ってきたこのジャンク品のシリアルを見たら、2007年モデルの2000番台でした。バリバリの初期ロットかな。

2007年1月発売ですから、発売当初の個体でしょうね。
私のは82で始まっていますから2008年製造ですね。

〉写るんだけどシャッターユニット異常だからクイックリペアでもまだ見積もりの連絡もなく。
早く修理されてくるといいですが、金額がどの程度になるのか気になるところですね。

今日から夏休みです。遊びに行きたいところですが、歯医者です。4本あった親不知の最後の1本を抜歯するためです。2日間ほどはおとなしくしていないと・・・

後は、中古で購入したレンズ、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G のテスト撮影をしようと思っています。

α用にもTokinaのAF17mmF3.5の単焦点を中古購入したのでこちらもテスト撮影しないと。

書込番号:13383578

ナイスクチコミ!0


枢機卿さん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/18 01:39(1年以上前)

prime1409さん、こんばんは。

最初の7,8,9は製造年だと分かりましたが、次の0,1,2は見たことあるのですが何でしょうね。続いて0が並ぶ。

クイックリペアに出して、最終的な修理費って代引き時に支払うとしても、何らかの通知がないとお金を用意できませんよね。外観は非常に美品なジャンクなんだけど初期ロットだから修理せずに展示してあるとか。(笑)

>今日から夏休みです。遊びに行きたいところですが、歯医者です。4本あった親不知の最後の1本を抜歯するためです。2日間ほどはおとなしくしていないと・・・

夏休みですか、いいですね。私の会社完全週休2日だけど、それ以外に休みはありません。自分で有給休暇をつなげて夏休みと称するかです。会社は「死ぬまで働け」で、給料は高いけど死んだら知らんっでってとこですから。

私は幸いにも親不知が1本もありません。レントゲンにも写りません。口内が小さく、上の歯は、揃えるために1本抜いています。たまに歯科検診のために、かかりつけ医でない歯科に行くと「あれ、1本足りないな。」って言って数えなおします。

またレンズが増えたようで、凄いなって感じておりますが、リペアから戻りましたらまたよろしくお願いいたします。

書込番号:13387333

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/18 05:33(1年以上前)

枢機卿 さん、おはようございます。

〉最初の7,8,9は製造年だと分かりましたが、次の0,1,2は見たことあるのですが何でしょうね。続いて0が並ぶ。

2番目の数字は、1が第1四半期、2が第2四半期、3が第3四半期、4が第4四半期の区分数字だそうです。S3 Proの書き込み情報です。
3番目の数字以降は分かりません。私の個体は「Q」です。海外販売品のようなことを見たことがあります。

〉夏休みですか、いいですね。私の会社完全週休2日だけど、それ以外に休みはありません。

私の会社は、7〜9月の間に夏休みとして5日いただけます。自分の業務に合わせて休ませてもらっています。

親不知の抜歯も無事終わり、痛みもあまり出ず1晩過ぎました。今日も消毒のため歯医者です。

新レンズのテストはまだです。この時期は庭先にいい対象物がありません。のんびりテストしたいと思います。

枢機卿 さんのS5 Pro、リペアから帰ってきましたら画像アップお願いいたします。楽しみにしていますよ。

書込番号:13387521

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/18 08:10(1年以上前)

↑に追記です。

私の場合、センサークリーニングと基本点検をお願いしたときですが、金額の連絡を頂くまでに一週間。
点検完了で手元に届くまでは、二週間でした。

サービス対応はあまり早いほうではないですね。

書込番号:13387710

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/21 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G のテスト撮影をしました。

望遠側重視なのでこれだけ写ってくれれば満足です。

SN50*****でMADE IN THAILANDカメラのキタムラ中古美品29,800円でした。

書込番号:13400745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/08/23 23:50(1年以上前)

機種不明

S5pro*VR24-120mm旧レンズ

prime1409さん   こんばんは
コノレンズを妙にネガティブに悪く言う人たちがおります。
なぜだか解りません。
写りはとても良いですね。
キレコミも不足アリマセン。
色の描写力は新レンズよりも素直です。
ポートレートでは新レンズよりもイイと感じております。
ただひとつ、逆光耐性が新レンズよりも弱いので注意が必要ですね。

書込番号:13411161

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/08/24 05:46(1年以上前)

当機種

GasGas PRO さん、おはようございます。

〉コノレンズを妙にネガティブに悪く言う人たちがおります。
 なぜだか解りません。

このレンズのクチコミは、購入前に参考にさせていただきました。
製造後期のものと思われる、SN.50*****でMADE IN THAILANDを選びました。

クチコミを拝見したときは悩みましたが、購入して正解のレンズでした。
S5 Proに装着したときの姿もGOODです。

書込番号:13411725

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/09/01 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S5Pro+VR24-120mmF3.5-5.6G

S5Pro+VR24-120mmF3.5-5.6G

S5Pro+VR24-120mmF3.5-5.6G

S5Pro+VR24-120mmF3.5-5.6G

遅レス失礼します。

私もS5ProやD3でVR24-120mmF3.5-5.6Gを使っています。
このレンズの発売9ヶ月後の2004年3月に65,000円ほどで購入しました。
シリアルは250XXXのMADE IN JAPANです。

当初、D70で愛用してましたが、S5Proを発売日に購入後、ちょっとしたお出かけ、家族ポートレート、お散歩スナップ用に使っています。
現在はD3でも同様の用途に使っています。
# メインレンズはS5ProではDX17-55mmF2.8G、D3が24-70mmF2.8Gですが、どちらも重いレンズなので・・・

>なぜだか解りません。

発売当初の片ボケ騒ぎで評判を落としたのが影響しているのかな?

私は購入当初から気に入っているレンズで、もう7年半も愛用しております。

書込番号:13443494

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/09/03 19:28(1年以上前)

当機種

雨降りばかり+体調不良で撮影欲がしばらくわかないまま時間がたちました。

今週も雨ですね!

雨の降っていない隙を狙って撮影しています。

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G で撮影した、紫蘇の花です。
自分には満足なレンズです。

書込番号:13454591

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/09/19 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花ではないですが

再び、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G のテスト撮影をしました。

前回は白色と黄色の花でテストしましたので、今回は赤色系の花を撮影してみました。

結果は自分には十分満足なレンズです。

そろそろ花ばかりでなく風景でも撮影したいですね。紅葉まではまだ時間がかかりそうです。

書込番号:13518570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

TOKINA RMC 24mm F2.8 を購入しました。

2011/06/17 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種

デザインはとても気に入ってます

ちょうど良い柔らかな描写

すこしふるいMFレンズですが、購入してみました。

とても味のある描写です。

ここまで古いレンズは初めてだったのですが、フレアとゴーストがすごいでます。
それも味と考えてますが笑
最近のレンズのフレアゴースト対策がすばらしいということをはじめて実感しました。

色のりもよく、本当にあじわいのある色みです。

書込番号:13144439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/06/17 23:12(1年以上前)

別機種

フード

スレヌシ様始めましてフードが無いようですね
こんなのつけて見られたら

書込番号:13144568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/18 06:30(1年以上前)

Gordon Schumwayさん
なかなか、似合うやん。

書込番号:13145453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/06/18 08:43(1年以上前)

星ももじろうさん
一応ねじ込み式のフードを持ってますが、なんとなくフードは嫌い派なので、どうしても必要かなってときしかつけてません。。。

nightbearさん
ありがとうございます!

書込番号:13145738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/18 14:01(1年以上前)

Gordon Schumwayさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13146758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/06/18 23:01(1年以上前)

そうですか
フレヤーゴーストが減ると思いましたが

書込番号:13148971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/06/18 23:57(1年以上前)

スレ主さんへ

トキナーカラーはS5でも健在ですね。
フードはレンズの画角に合ったモノを付けるのが撮影の基本ですが、キライでは仕方アリマセンね。
マスクを取り付ければフレアーとゴーストも激減します。

書込番号:13149255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/06/19 09:35(1年以上前)

別機種

メタルフード

そうですかそれは残念ですね最近の花形よりメタルフードのほうが断然いいですが
画角により違うものをつけていますこれは20ミリ用です。斜光のときなどは威力を発しま
すこのレンズレアなものなんでしょうね。オークションでも中古やさんにもありませんでしたAPS−Cタイプは25ミリくらいがいいくらいですね50ミリ80ミリでは長すぎますね
またいい作品見せてくださいませ

書込番号:13150301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/06/24 12:22(1年以上前)

みなさまありがとうございます。フレア対策にはフードもたまにはつけてみます。

簡単ではございますが、レビューさせていただきました。

書込番号:13171336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 14:36(1年以上前)

Gordon Schumwayさん
エンジョイフードライフ!

書込番号:13171729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 S5プロにマニアルレンズ

2011/05/16 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4
別機種
別機種
別機種
当機種

S5+ニッコール50ミリF1.4

レンズの加工

レンズの加工別の角度の絵

ニッコールで撮影

S5にニッコールSCオート50ミリF1.4の黴取りレンズのきれいな物がありAI改造して取り付けてみました開放測光でEEが効く為すこぶるホーカスが合わせ易いです
純正の18-55もオートホーカスが使え便利なのですが見た目がきゃしゃに見えるので
交換しました向き向きによって取り替えながら使いたいと思います
F1.4のレンズはF8のところから2.5センチほどレンズのはかまをF1.4の所くらいまで絞りリングをかにの爪とともに削ればいいです、レンズをはめるときは最小絞りの位置に回してはめます

書込番号:13017052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/17 00:45(1年以上前)

星ももじろうさん
不器用な、わしには、無理ですわ。

書込番号:13017222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/17 13:38(1年以上前)

いいえドライバーとヤスリが使えれば大丈夫ですよ
古い資産を大切に

書込番号:13018403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/24 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

薔薇の生け花の前でコーヒーブレーク

マニアルレンズで撮影しました
フルサイズに負けますので少し明るさとシャ−プネスを補正しました

書込番号:13048618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/25 05:47(1年以上前)

星ももじろうさん
おはようございます。
相変わらずで楽しいですな。
ミノルタα900いい感じですね。

書込番号:13049304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/25 08:47(1年以上前)

ミノルタsixさんお久しぶりです
相変わらず遊んでいます
このときは、デイスタゴン50ミリF4を付けていきました
APS−Cよりはファインダーがやはりよく見えます
同じような条件ならやはりフルサイズがいいですね
明るく写ります
ペンタK10の方に900の画像上げています

書込番号:13049568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/06/12 00:37(1年以上前)

ももじろうさん、この削り角だとS2やS3だと
ボディを壊します。

今度、あたしが削ったAutoHC50mm/2(Ai改)をupしますね。
SC1.4よりも、HC2の方がデジには合います。

書込番号:13120646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/06/12 10:43(1年以上前)

FしんぐるさんありがとうS2S3はすでに売却したのでありません。またEEも使えないのでS2S3には取り付けれるだけですS5
用のみです

たまたまSCがあったのでS5用にいらってみました
今のところ何事まありません
S2S3は爪の様に残せはいいのでは
ぐるっと一周して削り残すほうが2センチくらいで要するに爪のような形になれば良いようです。おおちゃくをしています
中にカメラ側の爪のところのみ削られた方もいました
不変のニコンマウントといいますが実際には取り付けできないレンズもあることは承知いたしております
F3のように非AIレンズに対応して測光レバーを持ち上げれるものもあります

書込番号:13121989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

アドバイスありがとう御座いました(^^

2011/05/15 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日はアドバイスありがとう御座いました。

レビューにアップするかと思いましたが、
感謝も込めてこちらに書き込みます。

4月末にS5を入手し、
幸いAFの不具合御座いませんでしたが、
アクセル派、ブレーキ派の頂ましたアドバイスを
実感する日々で御座います。

連写などは当然スペック的に理解しておりましたが、
マニュアル上はAEに関して、D300と同等に思えますが、
やはり、一寸違いがありますね。。。

フレーム内に極端に明るいもの、暗い部分が多いと、
フォーカスポイントによって、かなり引っ張られ、
フィルム時代のノウハウ本によくある露出になるかと
思います。

#やばり、Nikon機とは違うのですかね〜

でも、大分慣れて来たのと、"Pro"とうたっている
機種ですので、腕でカバーですかね。。

後、AFの瞬発力はD300が一枚上と感じますので、
動き回るものはD300で行こうと思います。

S5Proの苦手な点を先の挙げてしまいましたが、
S5には、Nikon機にない世界がありますね(^^

正直、フルサイズ(D700系)のボケ身とファインダに
憧れていたので、APS-Cの買い増しには、どこかに抵抗が
ありました。

でも、添付ファイルの鉄線の色はNikon機では、
中々うまく出せなかった色でしょうか。

液晶は、どうしても一、二世代前の感はございますが、
帰宅後のモニタに撮影時の印象が蘇えってきます。

経験から、α、オリは、青系が得意でNikonは赤系が得意な
印象がありましたが、FujiはどちらもOKな感じがあり、
質感にも別次元の物を感じます。

Dレンジに関しては、過剰な期待はしておりませんでしたが、
逆光で予想外に色味が残っているケースが多々御座います。

当方、単焦点派でしたので、DX ED17-55は所有していませんが、
当面は単焦点と陳腐なズームて楽しみたいと思います。

現状、JPEG出しと大事に行きたいときは、RAW&FINE→PhotoShopCS3で
Raw現像しており、Hyper-Utilityが入手できないのでSILKYPIXが、
使い勝ってがよろしいのでしょうか?

当面、金欠なので購入検討時に状況により相談させてください。

ちなみにFinePixViewerとCCD−RAWを最新にしておりますが、
Windows7環境でCCD-RAWがうまく機能しません。
ただ今、奮闘中です(^^;

初夏の彩りにS5の描き出すイメージにシャッター数は伸びており、
大変満足しております。

皆様のアドバイス大変ありがとう御座いました。

#これ以上の長文は失礼と思いますので、この辺で失礼いたしますm(__)m

書込番号:13012703

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2011/05/16 01:42(1年以上前)

お花の写真は、S5ならではのトーンですね!

今月号のアサヒカメラに銀塩フィルム VS S5Proなんていう記事が掲載されています(読んでいないので
機会があったら立ち読みします)
2007年発売のカメラなんですが、、、、、、

書込番号:13013755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2011/05/16 02:10(1年以上前)

>>今月号のアサヒカメラ
5月上旬現在書店の店頭で売っていた号です。
(もうすぐバックナンバーになるんじゃないかな)

書込番号:13013808

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/16 19:57(1年以上前)

>姓はオロナインさん

前回のアドバイスに、
早々のレスありがとう御座います。

>お花の写真は、S5ならではのトーンですね!

まだ、S5を使い切れていない感が御座いますが、
STDで露出だけ気をつけております。

D300もニュートラルがメインでしたので、
当初F1か、F1aが好みと思いましたが、
結構彩度の高い被写体もSTDで違和感なく使えて、
重宝しております。

風景でガツンと発色が欲しいときは、F2も使いますが、
赤の飽和に注意が必要な感じなので、被写体を選んで
おります。

それから、書き忘れましたが、
高感度も結構いけますね!

発売時D300は高感度対策をNIKONが積極的に取り組んで、
発売した現行APS-C最強的なニュアンスでしたので、
既存機のS5はISO:800が限度と考えておりました。

この辺は用途と個人差もあると思いますが、
使ってみると、1000以上でも結構色のりがよく、
シッカリした絵を出してくれて驚きました。

#S5は、量産機ではないので、比較外だったのですかね(^^;

>今月号のアサヒカメラに銀塩フィルム VS S5Proなんていう記事が掲載されています
>(読んでいないので機会があったら立ち読みします)

当方も一読してみます。
また、
RAW現像で迷ったときはご指南よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13015807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/16 21:08(1年以上前)

当機種

ホルン演奏

SNICE三おめでとうございます
私もサンプルを一つ
白がよく粘っています
レンズニコンプラスチックレンズ18-55、、F3.5-5.6です
あまり良いレンズでは有りません

書込番号:13016130

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/17 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

18-55mmEDF3.5-5.6+CPL_No1

18-55mmEDF3.5-5.6+CPL_No2

>SNICE三おめでとうございます

前回のアドバイスに続き、
レスありがとう御座います。

>私もサンプルを一つ
>白がよく粘っています
>レンズニコンプラスチックレンズ18-55、、F3.5-5.6です
>あまり良いレンズでは有りません

晴天の吹奏楽演奏に、白い楽譜。
加えて、屋根の張った建築の暗部と、かなり厳しい条件ですね。。。

当方ならヒストグラフを見て、1EV位マイナス補正したくなる
シーンですが、ハイエスト‐ライトもいい感じに粘ってますね。

私のサンプル一枚目は、ヒストグラフと液晶見て逆光は諦めたのですが、
モニタでは結構粘っておりました。

2枚目でもプラス補正は気が引けるので、
S5への慣れはまだまだの様です(^^;

ありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:13020230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/05/17 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SNICEさん

その気になればこの程度の動きモノも撮れます。

書込番号:13020331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/18 09:35(1年以上前)

当機種

おおちゃくをして我が家の窓から

SNICEさん
恐れ入ります
S5はよく粘るカメラですたいてい、ノーマルで撮影してフィルムモードは使っていません
ニコンの古い30年ほど前のニッコール50F1.4をAI改造しました下の記事にありますがこれで外を撮影してみたいです
又リポートします

書込番号:13021536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/18 09:55(1年以上前)

当機種
当機種

SNICEさん

ご購入おめでとうございます(^_^)
最新機種から比べると機能のなさや、レスポンスはかなり見劣りしますが、それでも到底他の機種では真似の出来ない粘りのある写真は数世代前の機種とは思えない味のある物になります(^_^)

どんどん使い倒してあげてください(^_^)

写真はNikkor134mmF2です(^_^)

書込番号:13021579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/05/18 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON B005NII (F2)

TAMRON B005NII  (STD:400%)

TAMRON B005NII (F2)

TAMRON B005NII  (STD:400%)

SNICEさん

はじめまして。
S5proゲット良かったですね!

>ちなみにFinePixViewerとCCD−RAWを最新にしておりますが、
>Windows7環境でCCD-RAWがうまく機能しません。

とのことですが、FinePixStudioがうまくインストールされないということですか?

私もWin7に変えたところ、そういう状態が続いてましたが、
下のクチコミを参考にインストールしたところ、
今はWinXPの時と同様に使えています。

インストール時の問題であれば、ご一読を!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=11580153/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VISTA
[11589130]

拙い画ですが、F2撮って出しとFinePixStudioでSTD(400%)に焼直しを載せてみます。
本当はHS-V3欲しいんですが、FinePixStudioでもこれ位はできます。


新緑の真っ盛りな季節、S5proの画が一番映える時だと思います。
写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:13023375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/18 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薔薇

流し撮り

貨物列車

九州新幹線さくら

SINCEさん外を撮影してみました
レンズは50ミリF1.4
Aモードで撮影適当に露出を選べばしゃきっとするでしょうが
マニアルなので笑ってやってください

書込番号:13023765

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/18 22:30(1年以上前)

当機種

本日のイメージをHP(Myimageworld)にアップして、
気がつくと、こんなに皆様からレスを頂いていたのですね。

身内の所要で取り込んでおり、追ってレスいたしますので、
本日はご了承くださいm(__)m

書込番号:13024034

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/19 20:55(1年以上前)

>ブローニングさん

>その気になればこの程度の動きモノも撮れます。

了解です。
と共に当方の腕では難しそうです。

ブローニングさんに出来ても、
当方はピンボケの量産になりそうです。


>星ももじろうさん 

>ニコンの古い30年ほど前のニッコール50F1.4をAI改造しました下の記事にありますがこれで外を撮影してみたいです
>又リポートします

はい、下段に続きます。
ちなみに空気が良さそうな環境ですね!


>なんとなくこじおさん  

>どんどん使い倒してあげてください(^_^)

そのつもりです。
いい色に翻弄されております(^^)

>
>写真はNikkor134mmF2です(^_^)

シグマ105mmF2.8が単焦点の一番長いレンズですので、
やはり、ボケ身などが異なりますが、純白はトーンを出すのが
難しそうですね。

>あんたも数寄者さん 

>>ちなみにFinePixViewerとCCD−RAWを最新にしておりますが、
>>Windows7環境でCCD-RAWがうまく機能しません。
>
>とのことですが、FinePixStudioがうまくインストールされないということですか?
>
>私もWin7に変えたところ、そういう状態が続いてましたが、
>下のクチコミを参考にインストールしたところ、
>今はWinXPの時と同様に使えています。
>
>インストール時の問題であれば、ご一読を!
>
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=11580153/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VISTA
>[11589130]

上記を参考に再インストールしてみましたが、
同じです。

もしかすると、私がCCD-RAWの変換方法に認識違いがあるのかも
知れません。

RAW(RAF)を選択して、「ツール」より「画像を加工する」もしくは
「CCD-RAWをExif-TIFFに保存する」が選択できると思っておりますが、
認識違いでしょうか?

または、FinePixStudioでないと駄目ですか?

>
>拙い画ですが、F2撮って出しとFinePixStudioでSTD(400%)に焼直しを載せてみます。
>本当はHS-V3欲しいんですが、FinePixStudioでもこれ位はできます。
>
>
>新緑の真っ盛りな季節、S5proの画が一番映える時だと思います。
>写真ライフをエンジョイして下さい。

そんな感じです(^^

>星ももじろうさん 
>

>Aモードで撮影適当に露出を選べばしゃきっとするでしょうが
>マニアルなので笑ってやってください

Aモードに頼りきりの当方が笑われそうです。
黄色に青空、透過した葉と花びらが映える露出が
マニュアルとは、私では真似出来ませんm(__)m

流し撮りもいい感じですね。
ロケーションも九州ですと、もう大分汗ばむのでしょうね。

当方、昨日初めて蚊に刺されました(^^;

これから暑くなりますが、
皆様、体調を崩さぬよう頑張ってください(^^)

書込番号:13027521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2011/05/19 21:17(1年以上前)

SNICEさん恐れ入ります
桜は開放1.4で撮影1000分の一くらいに絞ればよかったのですが
ぼけっとしてたら急遽やってきたのであわててあわせるひまがありませんでした
まあとろいS5でも流し撮りくらいは出来たので満足です
九州新幹線は大阪発ですのでココは九州ではありませんしかし今日はエアコンがいるほど暑かったです、喫茶店はエアコン点いていました

書込番号:13027599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/05/19 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SNICEさん、今晩は!

操作はSNICEさんの仰る通りだと思います。

@RawデーターをFinePixViewerで開く。
(ドラッグ&ドロップ)or(他のフォルダを見る)
A現像する画像を選択。
Bツール → 「画像を加工する」を選択。
C画像の選択画面が開く。
D画像を選んで「次へ」を選択。
EFinePixStudioが開く。
F「撮影時の設定」→「カスタム設定」へ変更。
 後は設定を変えて行くだけ。
G設定が決定したら「変換」で保存。

という流れになります。
私の場合は、Bで「画像を加工する」を選択することができませんでした。
(選択肢にまるっきり現れませんでした。)

色々と試してみましたが、
最終的に添付CD(FinePixViewerの入っている)から
「STUDIO」のフォルダーに入っている「Setup.Exe」を右クリックでプロパティを選択し、
互換性タブの互換モードを「WindowsVista」にして実行したところ、
FinePixStudioのインストールが始まり、
WinXPでの状態と同様に使用できるようになりました。
(Bで「画像を加工する」を選択することができるようになりました。)

SNICEさんの文章からすると、
Bは問題なく表示されているようなので、
私のケースとは違うのかもしれませんね(・・;)(−−〆)

因みにWin7pro(64bit)で使用しています。
また、FinePixViewer自身は再インストールしていません。

参考になれば良いのですが。

ついでに画もアップしておきます。

書込番号:13028139

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/21 17:11(1年以上前)

皆さんレスありがとう御座います。

>星ももじろうさん 
>
>SNICEさん恐れ入ります
>桜は開放1.4で撮影1000分の一くらいに絞ればよかったのですが
>ぼけっとしてたら急遽やってきたのであわててあわせるひまがありませんでした
>まあとろいS5でも流し撮りくらいは出来たので満足です
>九州新幹線は大阪発ですのでココは九州ではありませんしかし今日はエアコンがいるほど暑かったです、喫茶店はエアコン点いていました

九州では、御座いませんでたか。。
失礼いたしました。

「急遽やってきたので。。。」で、あれだけ撮れていれば、
私なら充分です!

当方、流し撮りは、あまりしていませんので、
たまにしないと忘れそうです。


>あんたも数寄者さん 
>SNICEさん、今晩は!

#順番変わっていますm(__)m

>SNICEさんの文章からすると、
>Bは問題なく表示されているようなので、
>私のケースとは違うのかもしれませんね(・・;)(−−〆)

文章が伝わりづらく申し訳御座いません。
同じ症状でした。

>という流れになります。
>私の場合は、Bで「画像を加工する」を選択することができませんでした。
>(選択肢にまるっきり現れませんでした。)
>
>色々と試してみましたが、
>最終的に添付CD(FinePixViewerの入っている)から
>「STUDIO」のフォルダーに入っている「Setup.Exe」を右クリックでプロパティを選択し、
>互換性タブの互換モードを「WindowsVista」にして実行したところ、
>FinePixStudioのインストールが始まり、
>WinXPでの状態と同様に使用できるようになりました。
>(Bで「画像を加工する」を選択することができるようになりました。)
>

当方も、WindowsXPモードでトライ後、
OS再起動で解決しました!

大変助かりました。
ありがとう御座いますm(__)m<(__)>

>
>ついでに画もアップしておきます。

17mmは難しい焦点距離ですね。

当方の常用レンズで一番短いのは、
24mmです。

シグマ12-24/F4も、持ってはいますが、
使いこなせていません(^^;

短いレンズでのサンプルありがとう御座います。

皆さんの作例を拝見して、
ヒストグラフでいつも左よりの当方に大変参考になりました。

ありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:13034525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/05/21 21:22(1年以上前)

SNICEさん、今晩は!

解決したようで、良かったです(^o^)/

>17mmは難しい焦点距離ですね。

使っているレンズがTAMRON17-50で、
画角的に一番使う画角というだけです。

スイマセン!根が単純なもんで。

50mmの画も載せてみますね!
(レンズはちがいますが。)

Let's enjoy S5pro
では、では!

書込番号:13035427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2011/05/22 05:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

申し訳ありません!

画像がUpLoad出来ていなかったようで。

目にしたくないかもしれませんが、
図々しくUpします。

失礼しました。

書込番号:13036749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 atomicブログ 

2011/05/23 16:01(1年以上前)

あんたも数寄者さん 
そんなことない!ビルの青空・・・空のグラデーション、ビルの重みがつたわってきましたっ!

書込番号:13042793

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/23 20:27(1年以上前)

レスありがとう御座います。

>あんたも数寄者さん 
>SNICEさん、今晩は!
>
>解決したようで、良かったです(^o^)/

はい、助かりました!

>
>50mmの画も載せてみますね!
>(レンズはちがいますが。)
>

50mm、特にF1.8は、幻想的ですね〜

>ななさむらいVer2さん
>あんたも数寄者さん 
>そんなことない!ビルの青空・・・空のグラデーション、ビルの重みがつたわってきましたっ!

ななさむらいVer2さん もレスありがとう御座います。

私もビルが天に伸びる力を感じます!

ただ、
表題からも、このスレがこれ以上伸びるのも
宜しくないと思いますので、これにて閉めさえてください。

ソフトの問題も解決して頂き、
皆さん本当にありがとう御座いましたm(__)m

皆さんと別スレでお会いできることを、
楽しみにしております(^^)/~~~

書込番号:13043639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Eye Fi ProX2+WiFi追加報告

2011/04/29 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

今回新たに、CR-7000とロジテックLAN-W150N/RIPSを購入しました。
CR-7000は予備と金属プレート有り無しの転送速度の検証の為でした、結果として
やはりプレートは外した方が1秒強、速度が上がると言う結果です。

ロジテックの方は最初MacにLAN接続しての速度計測です。
カメラとルーターが近い時(1M以内)ではそこそこ(1秒程度)スピードが上がりましたが離れると速度低下が顕著でした。

次はルーターを単体でAPにしてAirMacとeye fi双方の中継にしました。
カメラ近くにルーターを置いて撮影すると速度低下が有りません、この時macとカメラは3mぐらい離れています。
普通の物撮りでしたら中々使える、ただそれもルーターとmacが5m以上離れると若干の速度低下が見られます。

今までの事を考えると、とにかく安定した電波の送受信が不可欠だと言うことです。
以上のことを考えセットプレーをしてみました。

まずロジテックの方をバッテリー給電にし胸ポケットに装着eye fiの付属アンテナ使用に
以前買ったpciのルーターはコンバーターモードが有るので、macと有線LAN接続して外部アンテナ使用にします。

この状態で撮影すると隣の部屋で壁越でも速度低下が有りませんでした。
5枚程度連射して表示時間を計ると最終カットが表示されるまで40秒程度です、と言っても
最初の1枚が表示されるのに20秒程度掛かりますから、その後は5秒おき位に表示されます。
中々のテンポです、有る程度撮影をこなし、一息つきながらmacを見ているとストレス無く転送が終わりそうです。

此れ以上の速度アップを考えるとすればカメラをD7000かD300sに変えmacbookをmacbookproに変更して処理速度を上げる、
又はより表示速度の速いビュワーを考える事が必要です。

今回のテストでそこそこ気分良くS5でも使えそうな方法を構築できたと思います。
皆さんの中で、より良いアイデアが有りそうでしたらコメントよろしくお願いします。

書込番号:12948621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Eye Fi ProX2+WiFiの報告

2011/04/21 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

皆様いつもお世話になっています。
表題の物がNTT-Xのナイトセールで9800-と安くなっていたので
CR-7000アダプターと共に買ってしまいました。
以前のタイプはD200やS5では送信が途切れたりアクセスさえも出来ない等の
報告があり、一か八かのかくごでトライしてみました、結果はOKです送信できます。

機材の構成とセッティングは S5+MB-D200でオートパワーオフ無しです。
此れは電源の増量と送信が途切れない為の設定です。

受け側はMacBook+無線Lanルーターです。
ルーターはMacと送信ロスを無くす為に有線で繋ぎアクセスポイントにしています。
表示ソフトはLinghtLoom3を使いました、これはフォルダー監視設定が有るので
新しく追加された画像をオートで拡大表示してくれるためです。

最初はMacをアクセスポイントにすべくインターネット共有設定の変更や
コマンドの書き換えをしたのですが上手くつながらずに。
無線ルーターの「pci MZK-MF300N」を追加購入しました。
これを使うとあっけないほど簡単に設定が終了してしまいました。

画像の撮影から送信+Macでの表示タイムは
シャッターを切ると同時にストップウォッチをスタートしてほぼ20秒です。

ちなみにBootCampを使いXPで起動して同じ設定で表示すると15秒でした。
やはりintelMacの為でしょうか?

こうなってくるとSDカードスロット付きのカメラが欲しくなってきます
CFアダプター無しだともっと表示スピードが速くなるでしょう、
しかも保険のためにダブルスロットが欲しいです。

ねえフジさん、D700ベースのFXでSDダブルスロットの
EXR CMOS/S6proなんて出してくれませんかねーー

こんな情報でも皆さんのお役に立てればと報告させて頂きます。

書込番号:12919272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/21 11:28(1年以上前)

n_hon_sanさん
はじめまして、情報ありがとございます!
通常の撮影時は普通に純正のソフトと有線でつないでいますが、
同じ様な無線環境で一度トライしてみようかと思っていましたらこのレポートが…。
やはり、遊び程度には使えますが、連続した撮影では難しそうですね。
SDカード搭載のニコン機かキャノン機でwin環境ならもう少し早そうですけど。
MacとFuji使いでCF変換という亜流だと(笑)、なかなか最適化は難しい感じですかね。
フジがカメラを作るより、色のチューニングをニコンに売ってくれて、
アスティアやプロビアのフジモードとかがあれば一番助かりますが、
フジが売らないのはもちろん、ニコンも買わないだろうし…。
いっそフジのカメラ部門とニコンのカメラ部門が合併して新しいホールディングス会社を…。
三井系と三菱系ですから、これまた無理ですかね。(笑
でも阪急と阪神というありえない組み合わせもあることはあるし、期待したりします。(笑


書込番号:12920029

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

2011/04/22 23:55(1年以上前)

ルイスピーコさん
コメント有難うございます、スタジオのHP見せて頂きました、人物中心だと
使えないですねーー、物撮りなら何とかなのですが、今度はアドホックに挑戦します
その方が早そうなので、それとD7000も視野に入ってきました現実的にこの辺が
妥当でしょうか、いままでの流れを見ると、300sか7000辺りを使ったS-proが出そうですね
以前NPSでD2をフジに提供しようとしたら、単価が高くなりすぎると言う理由で
フジがNGを出したと聞きましたので、700ベースも有るかもですね、きっとS-pro復活を
信じて、気長に待ちましょう。でもD7000気になります・・・・・

書込番号:12925923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/23 22:30(1年以上前)

S6pro、販売されるといいですねえ。
社外レンズに依存する商品企画の路線は、経営戦略としても無かろうと思っていたときに、
X100の企画が出ました。
X100を購入してみて秀逸な写りに、いよいよS6proは遠のくのか、、、と思いつつも、D300ボディあたりを流用した合焦速度の早い機器が欲しいと感じております。
素子はX100と同じでOKでしょう。
ただし高感度な素子ですからS5以上にレンズを選びますね。
Nコートレンズなら大丈夫でしょう。

しかしフジは、X100のバリエーションを企画するのが、先になるでしょうね。

書込番号:12929784

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件

2011/04/25 10:45(1年以上前)

追加情報です、macOSでアドホック接続すると、上記の表示時間が15秒程度で完了

XPでのアドホックではルーター経由と変わらず。

送信電波の向上を図り、CR-7000の製品ロゴが張られている金属プレートを剥しました。
アドホックでは、変化ほぼ有りませんでしたが、ルーター経由では2秒ほど短縮できました。

ルーター受信感度を上げる為にキッチンに有った金ザル(笑)をルーターの背後に置いて送信すると2秒弱の表示時間の向上が見られました。
以上を考え今度はロジテックのアンテナ付きモバイルルーターを注文しました。
新ルーターのテストが済みましたら又書き込みさせて頂きます。


書込番号:12935238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング