富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

十六夜月 04・29

2010/04/29 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 
当機種

十六夜月

今夜は名月・十六夜月です。(月齢14.99)
高縄山頂(986mH・8km先)から昇るお月さん!!!。

ボーグ77EDは、クリアーでS5Proの解像度不満を感じさせません。

* FUJI S5Pro(RAW) +BORG77ED[6181]+TC-16A改造(1224mm相当)カット。

書込番号:11297386

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/29 23:23(1年以上前)

すばらしい!

書込番号:11298056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/30 10:45(1年以上前)

ウサギが見えますね。(ちょっと違いますか?)

書込番号:11299415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/30 13:29(1年以上前)

ウサギというより・・・・バル○ン星人? (笑い)

書込番号:11299884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

花の描写はピカイチ

2010/04/22 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんこんにちは。
久しぶりの投稿です。
花を撮ったら、やっぱりS5proですねえ。

書込番号:11265045

ナイスクチコミ!4


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/22 14:19(1年以上前)

別機種

GasGas PROさん こんにちは
S5 の色は、定評が有りますよね。
D3 で、撮った、同じ花?の画像が有りますので貼りますね。
人工光だったので、ISO 感度を上げ手持ちです。

書込番号:11266402

ナイスクチコミ!1


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/04/22 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

S5 カタクリ

S5 カタクリ

別の機種ですがカタクリ

GasGasProさん
北海道にも春が訪れました。

カタクリや福寿草を見に近くの山に散策してきました、カタクリはフィルムシュミレーションF2で明るめに撮る?のが良いかもなんて思っています。

真っ赤な花はスタンダードかなーって思っています。
また他のカメラを使ってから気づいた事が多く、S5はやっぱり良いね〜特に子供達の写真を見て思います。

書込番号:11267374

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/04/23 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

robot2さん こんばんは
一重ヤマブキですが生育環境のちがいでしょうか、よく見ると微妙にハナビラの形が異なる花を多く見かけます。
小雨の中の八重ヤマブキです。花の撮影には太陽光がほしいですね。
それも、陽があまり強くない太陽光がほしい。

桃たんさん こんばんは
先週の土曜日には関東でも雪が積もりました。すぐに融けましたけどね。
カタクリが出始めましたか。
ようやく冬が終わりますね。
私はスタンダードJPGですが、アマリリスなどのスカーレット的な赤色だけはS5でも光の加減が難しいですね。

書込番号:11269184

ナイスクチコミ!2


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2010/04/28 18:22(1年以上前)

食べ物も撮ってだしで美味しく撮れますね。

書込番号:11292012

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2010/04/28 18:24(1年以上前)

機種不明

F2,color-1

書込番号:11292017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 YoshiVicの写真ブログ 

2010/04/29 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

家の前に咲いていたチューリップがとても綺麗だったので、久々に愛用のS5proでマクロ撮影してみました。
GasGas PROさんがおっしゃるように、花の撮影はS5proの性格がよく出ますね。

書込番号:11296254

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/05/01 01:03(1年以上前)

みなさん こんばんは

S5proの色描写のよいところは、紫系が被写体に近い色で描写されることですね。
他のメーカーの機種ですと青系に転びやすいですね。
なんといっても、みずみずしい感じが写る機種は、なかなかありません。
華のある艶のある画調だと思います。

書込番号:11302522

ナイスクチコミ!2


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/05/24 01:08(1年以上前)

私も花を撮りました。ブログでどうぞ。
スレ主さんのおっしゃるとおり、S5の抜けるような発色は、花を撮ると素晴らしいですね。

書込番号:11400069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/05/25 00:20(1年以上前)

おっ、Pちゃん、お久〜

って、先にGsさんあっざ〜す・・・・・しなきゃ \(`o″)バキッ!

Gsさん、コダックのSLR/n・・・・・ギャンブルいっちゃったよ〜
M8はデンさんの「M9にした方が良い」という言葉で延期です。
さすがにM9の投資は無理です・・・・・

こんど、これにPC85mmを付けてグルグルやってみますね〜

おやすみなさ〜い

書込番号:11404247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/25 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラで撮る花は本当にきれいですよネ。

>花の描写はピカイチ
私の場合は 花の描写もピカイチです。

購入して3年。4万枚弱撮りました。

まだまだ活躍してくれそうです。

書込番号:11408606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

夏を先取りしてさそり座を撮りました

2010/04/18 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:25件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4
当機種

F5.6 S=134S 焦点距離12mm

昨日、信州(長野県諏訪市)の池のくるみにこのS5Proを持ってさそり座を撮りに行きました。最近雪がちらついたらしく路肩にはまだ雪が残っていました。撮影ポイントに行くまでに野生の鹿4匹と遭遇したり(笑)したりしました。夜半すぎポイントに着きさっそく感度(ISO)を1600まで上げ撮り始めました。市街地の明かりが露出オーバーになっていますが、さそり座全体が撮影できまずまずでした。画像左側に斜めにあるのはもちろん夏の天の川です。5Proの性能を充分引き出せた撮影、って感じてとてもよかったです。

書込番号:11249964

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/18 20:34(1年以上前)

別機種

F2.0 S=30S FL=24mm


オリオン二世さん こんばんは。


広範囲を取り込み、周りも表現された良い作品ですね。

私も、本日撮影しました。他社ユーザーですがご容赦ください。(ペンタで天体やってる変わり者です。)


こちら、山を挟んだ 武州(埼玉県 秩父市 美の山 山頂)で撮影です。桜と星を絡めて撮影した後に、天の川とさそり座が見えたので市街地の明かりもありましたが撮影しました。

レンズは、純正の FA☆24mm F2.0です。


書込番号:11250402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/04/18 20:46(1年以上前)

あまぶん さん
さっそくありがとうございます。
山頂からの天の川、綺麗に決まっていますね。肉眼ではさぞかし綺麗だったでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:11250472

ナイスクチコミ!1


辛建さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/28 00:37(1年以上前)

ohoh!

Wonderful!

both picture is very nice! I wish to set as my desktop wall paper!

書込番号:11289820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

今更買っちゃいました

2010/03/02 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件

S2板の方ではお世話になりました。私もハニカムの作る「絵」に惚れた一人です。

そちらに詳細を書いたのですが、あろうことか皆様が縁側に引っ越した昨日夜、
大阪の千里中央ヤマダ電器で、今時「新品の」FinePixS5Proを入手してしまいました。
それも破格値の120,000円(ただしポイントなし)で・・・。

つか、今時「未使用新品」を倉庫に眠らせている店ってどうよ。

とりあえず、今週末に北陸方面に出撃予定ですし、その後も頑張って色々撮って行きたい
と思っています。その際は縁側板の方にも入れて頂けると嬉しいです。

ちなみに千里中央のヤマダですが、未だ「くたびれた現品限り」のFinePixS5Proが1台、
3/1夜中の時点で値札120,000円で店頭に残っています。現品とは言え新品保証が付き
ますし、どうもある程度の価格交渉は可能な雰囲気だったので、そのままサービス直行で
オーバーホール前提なら悪い買い物じゃないかも。S5が欲しい方は、どぞ。

書込番号:11021039

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/02 11:08(1年以上前)

家が近所ですけど、未使用新品ならいいですが、
くたびれた現品限りはちょっとイヤな気がしますね。

書込番号:11021100

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2010/03/02 13:29(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは^^
ヤマダの在庫処分ですね^^ともあれお安く購入できたならよかったですね^^

書込番号:11021669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/03/02 20:02(1年以上前)

FEX2053さんご購入おめでとうございます。
わたしもユーザの1人としてお喜びを申し上げます。
s5はいまだに色あせる事なき力を持っています。
それを新品でしかも、格安にて手に入れたとのこと発売日購入組としてはうらやましい限りです。
s5は作りがしっかりしてますし、色はいまだ最高だと思います。
いい機種で、おすすめです。
お仲間がふえたこと嬉しいかぎりです。
発表の機会もあるので、ぜひ、作品をアップしてくださいね。

書込番号:11023140

ナイスクチコミ!1


スレ主 FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件

2010/03/02 20:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。いやぁ、良い買い物をしました。

昨晩抱いて(嘘)寝ちゃいましたが、とりあえず本日現在で未開封です。
つか、慌てて開封するんじゃなく心を落ち着けて平常心で開封したいというか。
やっぱ憧れのハニカム一眼ですからねぇ。気合入りまくりです。

代わりに、NikonD80をドナドナすることになりました。実際、気楽な撮影には
D40がありますので、D80は不要ですよね。

書込番号:11023158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/03/02 20:16(1年以上前)

FEX2053さんお喜びのこと、わたしもその気持ちが分かる気がします。
孤高のs5proですから、愛着がわくのも当然と思います。
もちろん、技術革新の時代なので、数年前といえどD40の高感度性能は凄いと思います。
s5はs5なりの強さをもっていると思います。
どんどん比較し、最新機種とも相談しながら、s5の良さを体感し使いこなしてくださいね。

書込番号:11023215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/03/02 23:56(1年以上前)

FEX2053さん  こんにちは
よく新品が入手出来ましたねえ。よかったですねえ。
レンズを選びさえすれば、S5はイイ画調です。
PCで見てもイイ画調ですが、PCで見るよりも、プリントすると、これはイイナアと思われますよ。

書込番号:11024845

ナイスクチコミ!0


スレ主 FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件

2010/03/03 12:06(1年以上前)

ちょーふさん

とりあえず、今後D40はTamronのA14(18-200/3.5-6.3)を付けっぱなしでサブカメラとして、
S5は虎の子のTokinaを付け、メイン機として基本的に三脚に乗せて使おうと思ってます。
ちょっとした拍子に入手したD40なんですが、D80と比べて劣る所が無い、というか高感度の
画像はむしろずっと良いので、導入後のD80の出場機会は減ってしまいました。

別板では、TamronのB003(18-270)の話で盛り上がってるようですが、大きく重くなっている
ので、D40には向かないような気もします。手ぶれ補正はうらやましいですけどね。


GasGas PROさん

付けるレンズは虎の子の Tokina AT-X Pro 28-70/F2.8 です。絞り開放だとにじみが出て
甘く感じる絵になるんですが、何といってもボケ味がいい。絞れば結構ピントも来ますし、
気に入ってるレンズなんです。多分S5だといい感じの絵を作ってくれると期待してます。

ウチにはTokinaのATX 80-200/F2.8(赤リングのMF)もありまして、「カビだらけ」だった
ので格安(殆どタダ)で入手したんですが、見れば後玉は無事。リレーレンズは複雑なカム
があって手を出せなかったんで前玉だけ掃除したら、結構キレイな絵を作ってくれるように
なりました。S5ならMFでも自動露出が使えるので、D80ではホコリをかぶっていたこのレンズ
も、鉄道写真に頑張って使うつもりです。つか、頑張らないと物凄く重いし(苦笑)

書込番号:11026497

ナイスクチコミ!1


スレ主 FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件

2010/03/08 16:27(1年以上前)

別機種
当機種

D40の画像です。場所は糸魚川

同じ場所・時刻のS5proの画像です。

とりあえず、これからS5を狙っている人(なんてもう居ないか)のために、感想を。

S5は「自分好みの色」に調整する余裕が結構大きいカメラだと思うのですが、
全てをデフォルトのままにして、まずは夜景で噂の「高感度」を試してみました。

レンズの差(D40はTamron A14、S5はTokina AT-X)も大きいとは思うのですが、
撮って出しで比べると、D40はやはり「デジっぽい」赤が強い絵になのに対して、
S5は悪く言えば濁った、よく言えば「見た目通りの自然な色」に出ていました。
(実際に見ると、この車両の赤は結構くすんでいます)

当然「高感度に強い」筈のD40でも、こんな状況だと偽色だらけになるのですが、
これも見て頂いたら分かるように、S5では殆ど偽色は見られません。

多分デフォルトのS5は、「見た目通りの色」に調整されているんでしょうね。
記憶色に傾いているD40より派手さは無いような気がします。発色発色と言われて
ベルビアのような色を期待すると外れてしまうかも。でもまあ、冷静になれば
D40が往年のエクタクロームなら、S5がプロビア、という感じではあります。

これからS5を、大好きなProvia100Fみたいな色に調整していきたいですねえ。

書込番号:11053984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

STDとORGの比較テスト

2010/02/10 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

ノイズリダクションのSTDとORG。
それぞれISO100とISO1600でテストしてみました。
よろしかったら見てください。
アメーバブログで
nurari-h
http://ameblo.jp/nurari-h/

書込番号:10919852

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/02/15 22:26(1年以上前)

ura0011さん

今晩は。S5Proから脱藩したハマです。よろしくお願いいたします。高ISOの話題でもありますので、機種は異なりますが、良ければ、覗いてみてください。ISO5000で、1/2sec手持ちで撮影いたしました。ノイズが見られますが、最近のデジイチは、高ISOでのノイズ対策が進んでいるようです。

http://sixjump.exblog.jp/13742377/

書込番号:10947348

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/16 09:25(1年以上前)

写真見させていただきました。
カメラは、何をお使いなのでしょうか?

ISO5000、1/2sec。絞りは?
昔なら考えられないISO感度ですよね。
デジカメはCCDやCMOSの特性上、絞りすぎると逆に良くないという記述も見られます。
実際の撮影で確かめた訳ではないのですが、今はF値は8よりも絞らない様にしています。

今迄純正レンズだけしか使ってこなかったのですが、タムロンも良いですね。
これから定期的にHP見させていただきます。

書込番号:10949268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/02/16 21:22(1年以上前)

今晩は。

D3sです。


>デジカメはCCDやCMOSの特性上、絞りすぎると逆に良くないという記述も見られます。今はF値は8よりも絞らない様にしています

f8以上の絞らないというのは、小絞りボケ、または回析ボケのことでしょうか?

http://sixjump.exblog.jp/13750229/
ISO3200 f4 28mm 1/10です。

書込番号:10952005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/16 22:57(1年以上前)

Googleで「デジカメ 絞りすぎ」で検索したところ
小絞りボケ、回析ボケ、両方出てきますね。
今まで聞きかじった程度で軽く心にとどめていました。

使用されているレンズ、タムロンのVCとは
HP内タムロンの上から2たつめ
「SP AF 17-50 f2.8 VC DiII」ですよね。出たばかりのレンズなんですね。
f2.8固定でこの安さ。
調べてみたら何年も前から出ていたレンズの改良版。

他にも気になるレンズに
「SP AF 28-75 f2.8 XR Di LD」
お持ちですよね。
どうですか?

28年ほど前、タムロンのズームレンズを買いましたが、その時のあまりのだめレンズにタムロン×と決めつけ今まで偏見を持っていました。
はまってますさんは、偏見を持たずに幅広くいろいろなメーカーのいろいろなレンズを使われていますね。
しばらくは、はまってますさんのHPじっくり見させていただきます。
参考になります。


書込番号:10952690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/02/16 23:21(1年以上前)

絞り羽根の光の回折は物理現象ですから、
昔から云々されていましたが、デジになってか、
サイズがAPSだからか? デジは回折の影響が大きいですね。

この板では絞り値F8止まりを推奨する方が多いですが、
レンズによりけりじゃないかな?って思います。

私はF8〜F11止まりって良く言いますが、
それは良質な明るいレンズ(開放F値2.8以下)が前提の話で、
素性、焦点距離、周辺への配慮によって、もう少しいけちゃうかな?

> 28年ほど前、・・・・・タムロン×と決めつけ今まで偏見を持っていました

ダメってなると、しばらく、トラウマで買えなくなるんですよね。

私も30年前に、純正よりも評判の良かったトキナー35-70/3.5を買い、
そのボケの汚さにガッカリ、買って2週間で壊れ、交換品も1週間で壊れ、
以後、純正崇拝者になりました。でも、今は、トキナーとタムは信用してます。

10年一昔って言いますから、もう時効で良いんじゃないでしょうか?

書込番号:10952872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/02/16 23:32(1年以上前)

今晩は。

DXのS5Pro用には17-50f2.8VC(DX)ですが、FXのD3sで使用しているレンズはタムの28-300VC(FX)です。広角側はタム17-35(廃盤)を満足して使用していますが、ニコンより2/26に16-35f4VRナノクリが発売されるので購入予定です(広角で手振れなのと家内を説得できたため)。理由は手振れ防止レンズを使用したいと思っているためです。解像度で悩むことはほとんどなく(半切などの大きな引き延ばしはせずA3ノビ程度、そしてモニターで拡大して解像度?などということは一切しないためです)、むしろブレで作品にならないことが多いためです。

さて、ご質問の「SP AF 28-75 f2.8 XR Di LD」ですが、日中の明るいときは、このレンズを使用しています。むかし中古で購入(大変、安価)したモノですが、素晴らしいです。もちろんニコンの24-70f2.8ナノクリは持っていないので比較は出来ませんが、他のレンズメーカーのf2.8レンズより良いと思います。でも、広角と標準レンズは中古や金融品で数万円で買えるのでコストを考えるとまったくOKです。

 望遠レンズはシグマ100-300f4を持っていますが、逆光に弱いですが開放での解像度は抜群です。トキナーの100-300はほぼXと思います(しかし数万円で中古レンズでしたので、過酷な条件や乱暴な使い方をしても気が楽でOKです)。これらを持っていますが、レンズメーカーの他に望遠レンズを購入する気は、今のところ、ありません(信用しきれていません)。

http://sixjump.exblog.jp/13751590/

書込番号:10952959

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/17 11:08(1年以上前)

「これらを持っていますが、レンズメーカーの他に望遠レンズを購入する気は、今のところ、ありません(信用しきれていません)。」

この一言からレンズに対する思いが伝わってきます。
純正やレンズメーカーに限らず良い玉、良くない玉が存在するんですよね。
今、70-200の新しく出たニコン純正レンズを購入するか迷っています。
タムロンから
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」
が出ていますがはまってますさんはこのレンズどう思いますか?
質問ばかりですいません。
ぜひご意見お聞かせください。

書込番号:10954699

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2010/02/17 11:27(1年以上前)

uraさん、こんにちは^^

はまさんでなくてすみません^^;
自分はタムの70ー200をS5で使用していますので…
純正は使用してませんので比較ではありませんが、価格からしても、また描写性能も個人的には非常に良いレンズだと思います。
最短撮影距離が90センチというのもいいです。
質感、AF性能、ブレ補正無しを問題視しないのでしたらオススメできます^^
ただ、自分は以前にタムの10ー24でイマヒトツの個体に当たりましたので、その辺りは微妙ですが…

はまさんからのコメントは別途いただけると思いますのでこのへんで失礼致します^^

書込番号:10954763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/02/17 21:28(1年以上前)

こんばんは。

”レンズメーカーの他に望遠レンズを購入する気は、今のところ、ありません(信用しきれていません)”

上記の一部を訂正させていただきます。
望遠レンズ → 超望遠レンズ

超望遠レンズは、やはり、純正かなと思っていますが、中古でも高くて手がでません。

ハマもシグマの70-200f2.8を持っています。このレンズはOKです。ボケも綺麗でお気に入りですが、手振れ補正がないのが・・・。タムの70-200も購入する寸前まで考えましたが、止めました。理由は、タムの70-200は、シグマの70−200より上を行くのではないかと思うほど非常に良いレンズですが、やはり手振れ補正がないためです。VCがついていれば即購入でした。
下をクリックしてください。最高の性能です。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/283

ハマは手持ちで撮影していますのでVC、VR、OSが是非とも必要です。タムの28-300VCの作品です。http://sixjump.exblog.jp/13757594/

書込番号:10957093

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/17 22:24(1年以上前)

so-macさん、はまってますさん、ありがとうございます。
ますますレンズメーカーのレンズに対する偏見が消えていきます。

良くあるレンズ2本セットの安売りデジ一眼物と今話題に上げているレンズは別物なんですね。
これから目を光らせて注目します。
ありがとうございました。

書込番号:10957505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/02/17 23:58(1年以上前)

機種不明

新VR70-200

ura0011さん はじめまして
ニコンの旧vr70-200をお持ちでしたら新vr70-200をわざわざ購入することもないと思います。
D700用に新規購入してみましたが、VRの効きは良くなりましたがS5で使う場合は同じ程度の写りに感じます。多少は逆光に強くなったかな、とは感じます。
添付画像はF2.8解放です。

書込番号:10958258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 今年の撮り収め

2009/12/27 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件
当機種
別機種
当機種
別機種

S5

D3の黄龍

S5の九寨溝

D3の九寨溝

上海→九寨溝の直行便が出来たので冬の九寨溝 黄龍を撮りに行った。
本年度撮り収めである。
3,700mの黄龍−15℃ S5はトラブルもなく頑張ってくれた。一応ボディにはホカロンをはったが予備バッテリーは必要なかった。ただ、シャッター音はさみしい
でもこの色が好きだからS5はどこに行くときも必ずお供する。時期モデル発表の予定無しのうわさが流れる中、来年は是非、富士さんには時期モデルを期待しています。黄龍の写真は時間差があります。
S5来年もよろしくである

冬の九寨溝 黄龍のアニメーションはここ
http://www.makikura.com/kyusaikou28.html


書込番号:10694588

ナイスクチコミ!4


返信する
so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2009/12/28 09:18(1年以上前)

makikuraさん、こんにちは^^

美しい中国の景観ですね!スレにちょくちょく、いらして下さい^^

書込番号:10696806

ナイスクチコミ!0


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2009/12/28 12:06(1年以上前)

so-mac さん
こんにちは
休日は上海近郊をぶらぶらしてます
上海の7月の皆既日食は雨でだめでした

来年1月15日の青島金環日食をたのしみにしてます。

金環日食スレ
http://eclipse.star.gs/ni100115/Qingdao.htm

書込番号:10697327

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング