このページのスレッド一覧(全1147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 29 | 2009年5月16日 06:46 | |
| 4 | 1 | 2009年4月29日 17:09 | |
| 7 | 5 | 2009年5月1日 14:55 | |
| 4381 | 1052 | 2009年5月14日 01:04 | |
| 28 | 27 | 2009年3月22日 12:33 | |
| 6 | 10 | 2009年3月17日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
初めて書き込みします。この間、ずーと、デジイチの購入を検討して、この掲示板での書き込みも参考にして、最終は悩みましたが、鉄道写真を撮るのが多いですが、きれいに撮れるFinePix S5 Proを購入しました。あまり、動く物を撮るには不向きのカメラのようですが、この掲示板の書き込みを参考にしながら、使いながら覚えていきます。先日、撮りましたトワイライトエクスプレスをアップします。設定はSTDです。
3点
こんにちは! ご購入おめでとうございます! お仲間ですね(≧ω≦)b
電車も綺麗に撮れるんですね! 参考になりました。
壊れるまで いや 壊れても修理しようと思うくらい愛してます。
ワンアンドオンリーなこのカメラ、大事につかっていきましょう〜! (^O^)/~~
書込番号:9480522
0点
中年電車おやじさん、デジイチデビュー、おめでとうございました!
>動く物を撮るには不向きのカメラのようですが
確かに連写性能はスペック的に少々弱いかな、とは思いますが、
鉄道写真が上手い人やプロは結構「一枚切り」で撮られているようです。
私みたいに連写に頼りっ放しだと、鉄道写真は上達しないのかもしれませんね。
※私はこのカメラのユーザーではありませんが、「鉄道写真」をお見掛けしましたので
まずはお祝いの言葉を。。。。
書込番号:9481094
0点
鉄道写会人さん
S5Pro購入 おめでとうございます
わたしが風景や花写真でS5Proを使い始めてまだ6ヶ月程ですが
被写体に向けシャッターを押している時に高い満足度を感じるカメラです
又その期待に応えてくれます
どうぞ可能な限り 永く可愛がってやってください
書込番号:9485312
1点
中年電車おやじさん
失礼をいたしました
S5Proの購入 おめでとうございます
鉄道写会人さん
すみません 大変失礼をいたしました
書込番号:9486451
0点
miztama07さん、ビックリしましたよぉーーーっ。
あれ? オレってS5Pro買ったっけ?
と思いました。(笑)
以上、撮り鉄オヤジでした。
書込番号:9486560
1点
鉄道写会人さん
済みませんでした〜〜
まじ 自分でもあせりました (大汗)
モノレールいいですね 可愛さと迫力が一体といった感じです
頑張ってください
書込番号:9486640
1点
S5-Proご購入、おめでとうございまー。
ロンドン在住のKAWASE302と申します。
私もはずっとS3-Proを使っていたのですが、S5が去年の夏くらいからすごく安くなって、その時に買い増ししました。
最盛期ではD300の三分の一くらい、今は円高で売値も上がりましたがそれでもD300の半額で買えちゃいます。
とてもラッキーです。
私はMB-D200とセットでずーっと使っています。
やっぱフジのデジイチは素晴らしき異端児ですね。
この価格.COMのS5常連さんはいろんな意味ですごくハイレベルです。
それも是非楽しんで下さい。
そこつさん>おかえりー♪
昨日は日帰りドライブで、水の都ブルージュまで行って来ました。
実走は片道300キロの軽いドライブです。
なぜ実走か??
実はドーバー海峡は写真のような電車で渡ります。
車ごと載っかって移動しますので、ドライブ距離にはカウントできないでしょう。
英国側のFOLKESTONからフランス側のCALAISまで約30分、ユーロスターと同じ軌道を走ります。
これ鉄道のうちかもしれないので、一応、アップします。
書込番号:9486800
3点
私も購入して半年ぐらいです。
ちなみにこの写真は設定忘れましたが、、、たぶんダイナミックレンジ400%だと思います。AFで撮影していますよ〜。塗りの車体がきれいに写るので気に入ってます。現在、置きピン一発撮りを修行中です!
書込番号:9492261
0点
中年電車おやじさん
こんにちは
一昨日は大変な失礼をいたしました 申し訳ありません
今朝 初めて鉄道車両を撮影しましたが 真面目に撮ってこんなものでした
私にはメチャ難しいです
路線は東北の福島と宮城を結ぶローカル線の阿武隈急行です
上下線とも一両だけの旅客車両だったと思います
カメラ設定 S5Pro レンズ(ニコンvr70-300)
フィルムシミュレーション スタンダード RAWからの現像 レタッチあり
以前 白鳥(飛んでいる白鳥です)の撮影でやった 三脚を使用し スリーウエイ雲台の ネジを緩めて自由雲台の様にした方法で撮ってみました
書込番号:9495248
2点
祝御購入。これから目一杯、楽しんで使って下さい。
動く列車の撮影もいいものですが、私は列車が走らなくなった廃線を訪れるのも好きです。
運行廃止後すぐに架線や線路が撤去されて道路などに変わってしまう場合が多いのですが、
廃止後の使い道が決まらず長く廃止時の状態が残されているところもあったりして・・・。
廃線の撮影が好きな人は、他にもいらっしゃるのでは?
書込番号:9498128
3点
中年電車おやじさん初めまして、とらつぶぉーと申します。今後と
もよろしくお願いします。S5Pro導入おめでとうございます。
>あまり、動く物を撮るには不向きのカメラのようですが、
全然そんな事ないですよぉ、自分の場合動体もほとんどこれ一台で
すませています。おかげでD2Hも持っているのですが、こっちは
予備役になってしまいました。
書込番号:9499359
1点
mizutama07さん>>
「初めて鉄道車両を撮影しましたが、私にはメチャ難しいです」って、とてもわかるような気がします。
私も「飛行機で行ったほうが早いじゃん」というタイプなので、電車をどう撮っていいのかわかりません。
花や虫も、はっきり言えばどう撮っていいのかわかりません。
やはり写真はカメラの性能だけじゃなくて「どう撮りたいか」というイメージがないと、どう撮っていいのかわからないですね。
どんなにキレイに撮れていても「自画自賛」することにはならないでしょうし。
ほんと、写真は自分だけの作品(いろいろ考えて最後に自分の指でシャッターを押すという、まさに自分だけの行為)なので、面白いです。
書込番号:9499403
0点
kawase302さん おはようございます
ありがとうございます
>イメージがないとどう撮っていいか分からないですね
本当にそうなんです
勿論 機関車も電車も常に見て来た馴染みの姿なのですが いざ写真にしようとすると
何処で どんなアングルで どんな背景でとか場面がなかなか浮かんで来ません
やはり 自分なりの視点が出来ていないからなんでしょうね
これを契機に皆さんのご指導を頂きながら 機会を見て風景の一部としても鉄道車両などを写して見ようかなと思い始めています
よろしくお願いいたします
書込番号:9499913
0点
自分の支店は現在東京,大阪,広島・・・・じゃなくて自分の視点ですか。
私を含めて、最初は誰でも手探りから入っているんじゃないかと思います。
ですから最初は余り考え過ぎず、目についたものからどんどん撮っていけば
いいんじゃないかなぁと。そのうちに自分の気に入りのスタイルが少しずつ
固まってくると思いますよ。
上で虫の話が少し出ていたので、最後にそれを1枚。つまらない写真なので
どうかムシして下さい。(あ、シラケたかな)
書込番号:9500475
0点
今後ともよろしくお願いします。
そこつさん、お互いに愛機を大切にしましょう。今後ともよろしく。
鉄道写会人さん、HP見せて頂きましたが、すごいですね。思わずお気に入りに登録しました。こちらは近畿、東海道線沿線です。今後ともよろしくお願いします。
MIZTAMA07さん、お気にされませんように。でも、阿武隈急行を撮りに行くチャレンジ精神に脱帽です。今後ともよろしくお願いします。
KAWASE302さん、良くクチコミ掲示板を読まして頂いています。今後ともよろしくお願いします。
Lullusさん、良い色が出ていますねぇ。私は設定がもう一つですのでぼちぼちおぼえます。以前のふじぶさの写真も拝見しました。今後ともよろしくお願いします。
納豆は水戸に限るさん、廃線の写真を見ると違う一面と悲しい思いもあります。連結シーンは良いですねぇ。今後ともよろしくお願いします。
とらつぶぉーさん、すごいですね。私はここまで余裕ありません。今後ともよろしくお願いします。
先日に撮ったブルートレイン日本海、トリミングしたのをアップします。
ところで皆さんはHV-V3って使っておられるのでしょうか?お使いのソフトでおすすめがあれば教えてください。
書込番号:9501120
0点
HS−V3ですね。S5は基本的にJPG撮って出しの画像で通用するカメラですから
どうしてもなくてはならないソフトではありませんが、夕暮れとか早朝の写真なんかで
微妙にWB(ホワイトバランス)を調整したい時がありますから、そんな時はRAWで
撮ってV3で現像しています。ただ・・・・動作が少々かったるくて、私には苦痛です。
スライダーをほんの少し動かすだけでも画像が消えて、1からリードし直しになる点で
ストレスが貯まってしまいます。S5のRAWはPhotoShopやSILKYでも
現像できますから、RAW撮影でもV3を使わないという人は少なくありません。
私の場合PhotoShopCS4は高価なのでレタッチ用には「PaintShop
Pro Photo X2 Ultimate」というソフトを使ってます。これも
S5のRAWファイルに対応していますし、また価格も安いというのが選んだ理由です。
ただこのソフトも人によって支持・不支持がハッキリ分かれますのでオススメできるか
どうかは微妙。このソフトはブ厚いマニュアルを見なくても画面でおよその操作手順が
わかるという点でも私に合っていたので購入して後悔はしていませんが、やはり自分に
合っているかどうかがポイントでしょうね・・・・。
書込番号:9501928
1点
中年電車おやじさん
感謝です !
以後気をつけます
レタッチはTIFF画像をS5付属のFINEPIX VIEWERと
ニコンのCaputureNXでやり繰りしていますので
HS−V3は済みませんが分かりません
書込番号:9504883
0点
続投です
中年電車おやじさん
トワイライトエクスプレスの堂々とした雰囲気がいいですね
横スレ失礼します
納豆は水戸に限るさん
先ずは撮る事に挑戦ですね ! やってみます
書込番号:9505053
0点
自分も本日またS5proを買いました。D700とD5000、S5proを候補として考えました。D3やD700は便利ですがC-MOSになってから、キャノンっぽい画質になっていて人物写真(顔色)がキレイではないと思います。レンズもFX用のVRのレンズがあまり揃ってないのも残念ですね。ブライダルではF5.6を使うことが多いのでVRの方が重宝します。D5000もサブ機として上下のアングルで撮れそうと想像しましたが、昔のCOOLPIX990使用経験から、やっぱりファインダーを覗いた方がいいフレーミングを得られると思いました。
年明けから次期機を待ってましたが、今すぐ出るわけではないようですし、今日買ったのを将来そのサブ機にするつもりでしばらくS5pro2台で乗り切ろうと思います。
SB-900は優れた調光性能はとても気に入ってますが、重いためS5proのクリップの根元がもちません。次期機にはそこは改善して頂きたいですね!
書込番号:9508272
2点
> 皆さんはHV-V3って使っておられるのでしょうか?
私はRAW撮影でHS-V3現像がメインです。
撮影したRAWデータを全数現像でなければ、
FinepixViewerの現像でも良いと思います。
エンジンは同じですから同じ色が出ます。
HS-V3は、FinepixViewerよりも高速に動き、
他で現像した設定をコピーするなど使いやすくなっています。
フジらしい画を求めた時に、HS-V3、FinepixViewerの他、
Silkypixが良い感じです。高速な調整を求めたら、
Photoshop系が良いです。Kodak色が好きならCaptureOneかな?
おっ、Pちゃん、またS5Proを買ったんだ。
影の出方は変るけど、SB-900はブラケット使用が良いんじゃない?
熱問題はあるけど、正しい色を発光するSB-900は良いよね。
まだ買ってないけど・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:9519770
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
FinePix S2 Pro ニコンAF-S 18-55/3.5-5.6GU付、元箱以外付属品有り。しかもCF2GB+524MB、エネループ電池4本(充電器付)を千曲商会横浜支店にて格安の\16,300で新規に購入しました。 早速、近くの植物園で170枚ほど撮影し自宅のPCで閲覧しましたが、その画像の美しさに感動しました。私の使い方であれば617万画素で必要十分です。尚、CFはTranscendの2GBが使用出来ました。
1点
ご購入 あめでとうございます。
撮ってきた画像も UPしたらよかたかも?
書込番号:9466291
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
But lenzs wo erabimasu.
書込番号:9464388
2点
It is wonderful. 。
It reflects beautifully.
As for this camera, D200 of Nikon is confusedly resembled.
書込番号:9465065
0点
マリンスノウさん :I owe you
Fシングル大好きさん : そうですか? 出来るならもっと教えてください。
のりだむさん : 私もそう思います。
jka_karateさん :はい。SB-800とか使うごともいいので、色々長所が有って好きです。
書込番号:9475520
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さん
お待ちどうさまでした。m(_ _)m
今年も桜の季節がやって来ました。^^
ドーンとWeb花見で盛り上がりましょう!
皆様の『渾身』の作品をお待ちしております。
今年もご指導を受けながら、S5proでガンガン撮ります。^^;
8点
純情好中年Zさん、未使用ニックネ−ムさん、みなさんこんにちは。
写真貼らずに---
待ってました〜。
他スレのみなさんの先行写真みて--、どの似非(パクリ)でいくのか悩んでいます。
芸風がないとつらいです。
今、ちょうど朝日新聞<名古屋版>の桜情報みました。満開がなんと身延山久遠寺のみ。
未使用ニックネ−ムさん、ずばり本命的中ですね?。 楽しみだあ〜〜。
書込番号:9316105
6点
・・・・・・・・・こんばんは
まさかねえ~~^~~~
先生は千葉だと思っていたんで無警戒でした。
一台ばかでかい蛇腹カメラ見かけましたが、あれかなあ。
でっかちゃん風のメイクした人は見かけなかったけど・・・・
オラも早く着きすぎてウロウロしちょりました。
同じ時間帯に同じ桜にカメラを向けていたのは・・・どうやらそのようです。
サイン欲しかったのに〜
書込番号:9316433
6点
Zさん、コッチに来てたんだ〜
今日は朝4時半ごろに起きていたので、言ってくれれば、
カッ飛んでったのに〜
書込番号:9316550
4点
ちょ ちょ ちょっとアップする順番とか 考えなおさなくちゃ。
オーソドックスはパスします。
いきなりオラ風いきます。
話は変りますがオラが誰かはわからなかったでしょ(汗
書込番号:9316571
8点
> でっかちゃん風のメイクした人は見かけなかったけど・・・・
体はマジンガーだったでしょ \(`o″)バキッ!
書込番号:9316670
6点
こんばんは。
3月15日に、東京・新宿御苑で撮影したサクラです。
赤いさくらんぼみたいなのは、カンヒザクラ?という名前です。寒桜の次に咲いてくれます。
書込番号:9316838
6点
Zさん、こんばんは
09年桜スレ、いよいよスタートですね。
スレ主さんの大役、大仕事ですががんばってください!
早速の身延山、鮮やか過ぎる速攻であります。
ニックさんから特攻命令が下りましたので、私も第一弾の投下をさせていただきます。
昨日、六義園にて撮影して参りました。
1本をバーンと撮ったやつは適いませんので、私っぽいやつで・・・・・・(笑)。
so-macさんの北海道まで、今年は何箇所の桜を拝見できることでしょう?
一杯やりながら毎晩PC開くのが楽しみになってきました。
私もあと2箇所位はお付き合いさせていただきますので、
どーぞ宜しくお願いします!
書込番号:9317383
8点
純情好中年Zさん・未使用ニックネ−ムさん、みなさんこんばんは。
zさんvsニックさん、本当に4つ相撲になってしまったんですね。
未使用ニックネ−ムさんに、お聞きしたいです。--
純情好中年Zさんとおぼしき人物は、どんな風体でしたでしょうか。<写真以外のことに関する日頃の言動の真実度は??? CEO風・社長風=中小企業オ−ナー風・体育会系風・写真家なら土門拳氏・篠山紀信氏・竹内敏信氏・荒木惟経氏=どなたに近かったでしょうか?>
写真は、もういつもの科白”何も言えねえ〜” 腕+情熱+素材、三拍子揃っているので当然ですね。
PLは使われているのでしょうか。(おふた方への質問です。)
書込番号:9317393
3点
カメラ大好き人間 さん,こんばんは。
きれいな写真みせていただきありがとうございます。
今年度、桜の私の芸は、S5+タムロン180F3.5マクロで--、先を越された--ウエ〜ん、ってのも真実です。
WEB、斜め読みいたしました。お名前にふさわしい機材で、量もさることながら質の良さも、もうただ垂涎です。<でも、私ではどうせ使いこなせないと、負け惜しみを--。>
これからも素晴らしい写真見せてください。ちなみに、私と他の方々、あまりにもレベルが違いますので----。
書込番号:9317520
4点
みなさん、今晩は。
奈良県下市のほうにドライブしました。桜が満開でしたが、今年の桜やモクレンは色が悪いと地元の農家の方が言われていました。
書込番号:9317780
7点
>zさんvsニックさん、本当に4つ相撲になってしまったんですね
未谷さん、どうもですが、あまりにキツイジョーク、勘弁してください。
いきなり討ち死にしちょります・・・ううっ、やられた
>純情好中年Zさんとおぼしき人物は、どんな風体でしたでしょうか
この方は神の領域にお住まいの方なので 影も形もわかりません。
ただNYでふと気になったことがあるんですが、先生が境内を東から入ったとすれば、石段下で遭遇し、しばし同じアングルでしだれ桜とっていた長身の超二枚目の方がおりました。
α900とガラクタのような機材がたくさん・・・・怪しいです。
>PLは使われているのでしょうか
今回は使いませんでした。最近色の濃さにこだわらなくなりました・・・どっちみち仕上げは濃いですけど。
書込番号:9317979
6点
純情好中年Zさん、皆さん、こんばんは。
なかなか皆さんの話題についていけなくて、画像投稿するだけでも参加させて下さい。
近畿地区でも枝垂桜は満開を迎え、染井吉野は2、3分咲きというところでしょうか、
この花冷えでちょっと足踏みしているような感じです。
大和郡山城址の枝垂桜を見に行ってきました、お城祭りも催されており、
明日(29日)は、子ども時代行列なども楽しめるようです。
書込番号:9318111
7点
S5Pro,AF-S NIKKOR 17-55mm_No1 |
S5Pro,AF-S NIKKOR 17-55mm_No2 |
S5Pro,AF-S NIKKOR 17-55mm_No3 |
S5Pro,AF-S NIKKOR 17-55mm_No4 |
皆様
初めまして、いつも楽しくこちらの板にて勉強をさせて頂いております。
本日、小生も寒さに鼻水を垂らしながらJR山手線の駒込駅そばにある六義園にて季節のお花を撮影してまいりましたので恥ずかしながらアップさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします♪
書込番号:9318139
7点
jin_1422さん、こんばんは
一日ずれましたね。私は昨日(27日)行って来ました。
今日あたり、ケッコーな人出だったのではないでしょうか?
こんな感じだったでしょ?
>1本をバーンと撮ったやつは適いませんので
結局出しちゃいました。
「周辺ガタガタ」ですが、大目に見てください(笑)。
書込番号:9318371
7点
sharaさん
こんばんわ、sharaさんの素敵な写真を拝見させて頂きまして六義園へ行かさせて頂きましたよ。
正門の入り口まで長蛇の列ができておりまして、満開のしだれ桜に辿り着くのに45分以上かかりましたよ(涙)
今日はかなり寒かったですよ。
ですが満開のしだれ桜は、あまりに美しくて本当に感動いたしました。
sharaさん、ありがとうございます♪
書込番号:9318475
6点
jin_1422さん、再びこんばんは
私の拙い作例が参考になったのであれば光栄です。
しかし今日の寒い中、45分待ちとは・・・・・・・・。
かえってご迷惑だったのではないですか?(笑)
昨日も平日の割には混んでいましたが、
10時に入園いたしましたので、
1時間位は三脚も使用できました。
平日休みの仕事ですので、助かっております。
桜の季節もこれからが本番。
このスレが盛り上がるように、精一杯がんばりましょう。
って早くも横レスの応酬・・・・・。Zさん、スミマセン(笑)。
書込番号:9318590
5点
ゆけ行け、どんどん〜。
flowers-photoさんの
奈良大和郡山城址の枝垂桜は見事満開ですね。
(西大寺行きが、ばっちしです。)
奈良県下は満開との声も有りますが、
北摂は、もう少しです・・・
書込番号:9318665
7点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、今晩は。
大阪は梅が終わりかけています。でも、これから梅が咲くところなどあり、縦に長い日本は本当にいい国です。全国の梅の花のUPというのは如何でしょうか。もちろん、海外の梅の花のUPも大歓迎です。先越ですが、奈良で撮影した梅をUPさせて頂きます。
4点
はまってますさん、こんばんは(^^)
賀名生梅林ですか!
奈良でも良い梅林の一つで有名な場所ですよね(^^)
私も行きたかったのですが・・・
2枚目などを拝見すると本当に広々としてとても良い雰囲気のようですね(^^)
私もはまってますさんのように風景として撮りたかったのですがいろいろとあって
ちょっと時期を逃してしまい、マクロ的に撮ったのしかないですが
貼らせていただきますねm(__)m
これではどこの梅かわかりませんが、お許しを・・・
一応、11日、平城宮跡で何とか咲いていたものになります(汗)
本体はもちろんS5Pro、レンズはタム90mmになりますm(__)m
書込番号:9234803
2点
はま師匠>
いつも素晴らしい。
この間の鉄道写真の青もすごい。
でもレンズ書いてない。
教えてほし〜〜。
書込番号:9235941
1点
>はまってますさん
スゴイきれいですね。
自分は特に右から1枚目と3枚目の写真が好きです。
小さい画像で観ただけでもドキッとしてしまいました。
>kawase302さん
お世話になってます。
>でもレンズ書いてない。
教えてほし〜〜。
自分も是非教えてほしいです。
ぜひ、レンズ選びの参考に・・・。
書込番号:9238675
0点
TYAMUさん
kawase302さん
じじかめさん
スズメバチ乗りさん
今晩は。
花粉症にもメゲズに花の咲くところへ出かけてしまうハマです。
最近、よく使用しているレンズは、トキナー11-16、ニコンVR16-85、VR70-200、AF-S300f4です。テッチャン写真は16-85で撮影しました。月が瀬の床は11-16です。
書込番号:9239415
2点
はまってますさん、こんばんは。
またまた、美しい写真ありがとうございます。
私の地方では、残念ながら梅は終了しました。
私の好みは2.4枚目、撮ってみたい<撮れるようになりたい>1.3枚目です。
話は飛びますが、和歌山南高梅<漢字・これでよかったでしょうか>3梅園って、花はどんな感じでしょうか〜〜。私、一度行ったことがあるのですが、花のシ−ズンではなくて、地表はビニ−ルシ−トに覆われやや興ざめでした。実が落ちて傷むのを防ぐためと、友人は言っていましたが--。
書込番号:9239521
0点
はまさん>
わざわざありがとうございます。
テッチャン写真、16-85VRだろうなーって思ったんです。
ってか、テッチャン写真見た勢いで16-85VR買っちゃった。
週明けに届きます。
「テッチャンはタムロンです」とか言われたらショックだったけど、良かったです。
湖写真みてテッチャン写真見て、完全にヤラレました。
はまさんのせいだーーー(これホントですよ)♪
書込番号:9239614
0点
4x5ですが参加させてください。
先週、現像が上がっていたのですがようやく取りに行けました。
慣れるまで建築物を撮っていましたが、4x5初のネイチャーです。
北関東も梅は終わりに近いです。
桜が待ち遠しいですね。
接写はニッコールSW90mm,F8,1.7倍位です。
全体はフジノンW135mm,F64です。
書込番号:9240116
1点
未谷4610さん
kawase302さん
すー.jpさん
スワン383さん
未使用ニックネームさん
今晩は。
未谷さん、南高梅の花は、白い感じで花が小さめです。可憐な感じがします。
kawase302さん、16-85はコントラストが高いので風景には良いのですが、人物には?と思っていました。何か、マイナーチェンジがあったという噂をネットで読んだ記憶があります。少し柔らかくなったのかもしれませんね。
すー.jpさん、ハマはフィルムや大判は経験がないのですが、大判やフィルム撮影は露出など難しそうな感じを受けるのです。f64まで絞れるのですか? スゴイ・・・。
スワン383さん、姫路の近傍って何処なのでしょう? 綾部山梅林なら、昨年、訪れたことがあるのですが・・・。
未使用ニックネームさん、アンダー気味に撮影するのもムードがありますね。興味深いです。
書込番号:9245970
1点
スワン383さん
室津漁港、良いですね。3回ほど、訪れたことがあり、今年の1月10日に訪れました。目的はカメラもあるのですが、捕れたての岩牡蛎の購入でした。焼き牡蛎が美味しいのです。お寿司もおいしそうです。差しさわりがなければ、寿司屋の名前を教えていただけないでしょうか。
書込番号:9246377
1点
純情好中年Zさん
miztama07さん
今晩は。ありがとうございます。
純情好中年Zさんの梅、何故か、椿に見えました。やっぱり、梅ですね。Zさんは写真が梅〜なあ。
miztama07さん、仙台といえば、青葉城(青葉通り薫る葉緑 想い出は帰らず♪)。そしてイモ煮会(これは山形?)と牛タン。出張で仙台に行ったときの思い出です。梅の咲くころに、出張があればいいのですが・・・・。梅のバックの色がピンク。不思議な気持ちになりました。
書込番号:9251632
1点
今日の陽気は春でした。
とはいえ、10時頃で2℃ですが・・・・
観光客もチラホラ
心なしか周囲に色が増えましたよ。
カメラ担いだオッツアンも一人見かけました。
書込番号:9251803
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さんこんにちわ。
JPEG取って出しの魅力に引きつかれてD50からS5Proへ買い換えました。昨年12月、思い切ってイギリスの通販で買いました。6万ちょいだったと思います。
最近、鉄道を撮りだしたのでまだまだヘタクソ感がありますが、どうぞよろしく。
写真はVR70-300で撮影しています。なんか、全体的にボヤっとした感じなので次はもう少しシャープに写したいと思います。
走行写真は難しいですね。連射の効くカメラで撮影されている方が多いようですが、置きピン一発撮りで修行しております。どこでシャッターを切るか緊張しまくりで、、、いつも欲張って頭が切れますが今回はケツが切れてしましました。
フィルムシュミレーション:STD
D-RANGE:400%
COLOR:STD
TONE:STD
SHARPNESS:M-HARD
どうぞよろしくお願いします。
1点
運転手さんまで写っていますね!
D-RANGEを400%にしたらTONEがSTDでは階調情報量過多でフラットになりがちです。
JpgならD-RANGEは常にオートで良いと思います。
書込番号:9213909
2点
>姓はオロナインさん
ええこと教えてもらいました。ありがとうございます。
運転手さんは、撮影者が多いとよくカメラ目線ですよ(笑
>純情好中年Zさん
SLうらやましいです。まだ撮影したことがないので、、、
指差し確認がええ感じで写ってますね。
書込番号:9215748
0点
6万でS5!!
1年以上落ちの中古でも手に入らない金額ですよねー。
おめでとうございます。
EF66って確か元々は貨物用じゃなかったでしたっけ??
小学生の頃後、この横っ腹に「スト決行!!賃上げ断行!!」なんてべたべた書かれていたのを覚えています。
まだ現役だったんですねー。
すごい、すごい♪
書込番号:9216227
0点
Lullus さん>>>
すみません、ひとつだけ教えて下さい。
S5を購入する際、パスポートナンバーって先方(ショップや輸送業者)に知らせましたか??
スレと関係ない内容ですみません。
差し支えなければお知らせ下さい。
書込番号:9216243
0点
>>kawase302さん
私の場合、パスポートNoは聞かれてことがありません。
過去にほかの買い物や海外旅行での買い物でもパスポートNoを聞かれた事もありません。ちょっとググッてみたところタックスリファンドで一部パスポートNoが必要な場合があるそうです。私はグローバルリファンド社を使ったことがありますが、パスポートNoを聞かれて事はたぶんなかったと思います。記憶は定かでありません。
過去にEU圏ドイツからネットで購入したことがありますが、その時はパスポートNoは聞かれていません。
書込番号:9220094
1点
Lullus さん>>>早速のお返事、ありがとうございましたー♪
書込番号:9231544
0点
小野田ー厚狭 の、このポイントに僕も先々週の日曜日に行ってました。
寒くて泣きそうでした。
しかし、早朝から凄い人数ですねー。
書込番号:9236349
0点
>>はまってますさん
お写真ありがとうございます。
こんどは、いい景色の写真にチャレンジしてみます。
今年は暖冬のおかげで雪化粧の写真はないですが、、、
>>mark Wさん
私が4時ぐらいに行ったときにはすでに車が5台ほど・・・
別の意味で鉄道写真は難しいですね!
個人的にはこのポイントは手前の段でローアングルが
迫力があってええ感じにとれると、、、しかし次はありませんね。。。
>>kawase302さん
いえいえ、過去ログ参考にしていたので、どういたしまして。
書込番号:9263133
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































































































