このページのスレッド一覧(全1147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 42 | 2007年10月29日 16:57 | |
| 0 | 7 | 2007年10月6日 18:42 | |
| 12 | 6 | 2007年9月13日 00:19 | |
| 6 | 8 | 2007年9月6日 19:12 | |
| 12 | 31 | 2007年8月23日 20:16 | |
| 0 | 5 | 2007年8月14日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさんご無沙汰しております。
ちかごろニコン新製品が出るので、今のうちにD2Xで撮っておこうっ!
などと貧乏性がでて、ココ最近S5であまり撮っていませんでした。
が、先週S5で夜景を(S5ではほぼ初挑戦っ)撮ってみたところ、
相変わらずまぁ〜綺麗な色を出すものです。明暗がこれまた綺麗に描写されました。
被写体がちょいと遠めのビル郡でしたので、解像度の不足を補う為に横に4枚連続で
パシャパシャと撮影。それを非常に便利になったCS3の自動処理で合成して出来上がりっ。
S5で広い画を撮る時は(解像度を求めたいとき)は、この方法に限るのではないかと思いました。
http://www.pbase.com/naooooo/image/86562835
サンプル画像が小さい画像で申し訳ありませんが、等倍(横ピクセル約7000pix)でも解像感バッチリです。
みなさんも、もしよければ試して見てください。特にCS3お持ちの方は試す価値大有りですよっ!
1点
Naoooooさん、こんばんは。
オリジナルサイズの画像が見られないのですが、いつもながら素晴らしい写真ですね。
ステッチは試そう試そうと思って機会がありませんでしたが、CS3だと簡単にできるんですねぇ。
参考になります。
書込番号:6845314
0点
さすがNaoooooさんの作品らしく素晴らしいです。
多くの方は、D3に気持ちが行っちゃってるんでしょうけど、
S5Proの色の確かさは相変わらず凄いですよね。
ところで、駐車場で光っているのは何ですか?
もしかして、O師匠の飛び入り参加? \(`o")バキッ!
書込番号:6845510
0点
Naoooooさん、こんばんは
いや〜、相変わらず素晴らしい作品ですね。仰るとおり解像感も、発色も文句なしです。
S5Pro、まだまだ秘めたものを持ってますね!
書込番号:6846128
0点
>さすがNaoooooさんの作品らしく素晴らしいです。
おなじく。
Naoooooさん CS3にアップしたんですね。
CSのパノラマ自動処理では自動といえども手動なんですよね。
>O師匠の飛び入り参加?
私だともっとハレーションが、、、、犯罪防止用の照明灯かナ?
こういうのが画面に入ると露出が違って合成が厄介ではないかな。
書込番号:6846258
0点
みなさんお付き合いありがとうございます。
Satosidheさん
CS3お持ちですか?もし持っていらっしゃるのでしたら、是非お試し下さい。
CSやCS2の時と格段に精度が違います。ここに提示した夜景のものは、
手動による訂正は一切なしです。
Fシングルさん
>>S5Proの色の確かさは相変わらず凄いですよね。
おっしゃる通りです。いつもいつもS5を使っていると、その良さも分からなくなるものですが、自分の場合はちょっと久しぶりに使用しましたので、その差がハッキリと見て取れました。駐車場で光っているのは・・Oお師匠!? 写真等倍にして確認してみよ〜
sharaさん
ご無沙汰です。
sharaさんの出す、必殺JPEG撮りのあの色にはかないませんが、S5にお任せで明暗差も色調具合もいい感じになりました。このカメラ、本当に他にはないオンリーワンな部分ありますよねー。
姓はオロナインさん
こんばんは。ご無沙汰しております。
はい。CS3にバージョンアップしましたよ。
何かと使い勝手がよくなっています。特にここに上げた合成の自動処理の制度は目を見張るものがあります。
ところで、、、オロナインさん・・L.A来て、あんなところで光ってたんですね・・(w
あのような照明なども、CS3では驚くほど自然にズレがなく自動合成してくれます。
お試しください。
ちなみにここに添付した写真の隣にある写真(Image 62)も、4枚の写真をCS3で一発自動合成したものです。S5じゃないですけど・・
書込番号:6847349
0点
Naoooooさん
実はまだ購入までは至ってないんです。
デザインの仕事でフォントがMACから引っ張ってこれるかどうかで導入を決めるところでした。
仕事でデザイン、ちょっとした写真加工、ちょっとした漫画やイラスト書きをフリーランスで行い、
動画制作・加工を日中のお仕事でやっておりますから、クリエイティブスーツの全部入りを
購入する予定なんですよ。(web関係もとりあえず趣味などでいじりたいですし。)
ですから予算面でいきなりってのもなかなか思い切れませんから体験版から試しています。
先程合成を試してみましたが、ものすごく賢い合成してくれますねぇ^^;;
ちゃんとパース補正までして合成してくれるため、物凄く自然につながっています。
これがあれば、解像感に弱いと言われたS5PROが事実上敵無しになりそうですね^m^;
書込番号:6847587
0点
>クリエイティブスーツ
クリエイティブスイーツですね。訂正です。
書込番号:6847609
0点
Satosidheさん
Satosidheさんはクリエーターをやられているのですね。
自分も仕事上、ムービー(といってもスライドショーのようなもの)
などを作るのですが、どなたか優秀なクリエーターの方にお願いできる様、
探しているところです。Satosidheさんお願いしますぅ〜・・
私もアドビのビデオバンドルCS2でやってます。
その中のPhotoshopだけCS3にアップグレードしました。
仰るように、CS3はパース補正まできれいにやってくれますよね。
S5の解像度不足はこれで解決!?
とまではいかないでしょうが、CS3は併用していってかなり意味がありそうです。
書込番号:6848525
0点
Naoooooさん、こんばんは
私は、Naoooooさんですらビビるという(?)Jpeg撮りに磨きをかけようと(笑)、先月・今月でかなりの痛みを伴う「構造改革」を断行。一部のレンズを入れ替えました。
「権現堂 07年10月」はDX17−55mmF2.8をメインにしています。さらに、実戦投入はまだですが、VR105mmマイクロも入手いたしました。
ともにこの板でS5Proとの相性が「良い」と報告されているレンズです。
今後、撮影を予定している花・紅葉・家族の写真が一層楽しみになってきています。
書込番号:6850340
0点
スイーツではスイート違いますね^^;
Naoooooさん
今の本業はカメラマンと言うことになってます。
写真のカメラマンで雇われたんですが、編集できる人だと周囲に知れるとムービーカメラマンも
兼任させられ始めたんですね^^;;
元々はフリーランスでチラシや求人広告のデザインとイラストや広告記載用のミニ漫画を書いてました。
(それ以前は求人誌の編集部でデザインや写真加工をやってましたよ。)
複数クライアントで担当さんが変わって依頼が不定期になったため新しいクライアントを捜してたら
カメラマン募集に当たって、とりあえずチャレンジしてみようと飛び込んだんですよ。
そんな奴ですから腕が良いって保証はないですが、明後日以降で良ければ何かムービーを
編集・加工込みで作ってお見せしますね。
書込番号:6850734
0点
とと、合成についてはのんびり撮れる遠景メインの風景撮影にはうってつけでしょうけど、動く物撮ったり風のある日に
近景に草木を入れて撮影するにはちょっと厳しいかもですね。
ダイナミックレンジを捨てて連射すると良いかもしれませんが^^;
魚眼のような歪曲を味とする描写の写真も合成できないでしょうし。
やはり敵無しという訳にはいかなそうです。
書込番号:6850848
0点
sharaさん
「権現堂 07年10月」拝見しました。
いやぁ〜 これらもJpeg撮りなんですよね。ホントすごいですよ。
相変わらず素晴らしい色をだしてますね。
新しいレンズ調子良さそうですし、マクロの使用も楽しみですね。
花を撮るのがお好きなsharaさんには、うってつけのレンズだと思います。
Satosidheさん
ほー なかなか興味ある経歴をお持ちですね。Satosidheさんはマルチに何でもこなせそうなお人の様です。
ムービーを拝見するのを楽しみにまってまーす!
書込番号:6851346
0点
sharaさん こんばんわ
レンズを入れ替えられたのデスね。2本ともずば抜けて相性の良いレンズですよ。
生理的に撮影者との相性も良いのだと思います。VR70-200mm を加えて1セット完成ですね。
書込番号:6857982
0点
Naoooooさん、こんばんは アルバムご覧いただきありがとうございます。
>いやぁ〜 これらもJpeg撮りなんですよね。ホントすごいですよ。
>相変わらず素晴らしい色をだしてますね。
Naoooooさんにそー言われると、木に登ってしまいそうです(笑)。今回も100%、Jpegです。しかし機材と条件が揃えば誰にでもイケるのではないでしょうか?
ですから今回のレンズの入れ替えも「ちょっとでも差をつけたい」という意識の表れなのかもしれません。
GasGas PROさん、こんばんは
DX17−55mmとVR105mmマイクロの購入に関しては、GasGas PROさんとFシングル大好きさんの書き込みの影響「大」です。
最初にお二方の書き込みを見た時は「こんなデカい・オモい・タカいレンズがおすすめなんて・・・・」と否定的な見方をしておりましたが、その後様々な作例を見るにつけ「こりゃ〜使わなきゃ損だ」と・・・・・。
VR105mmは初陣を明日に予定しているので今はまだ感想が言えませんが、DX17−55で撮った写真はこれまでの写真とは違いました!
特に見慣れていた「子供スナップ」のクッキリ感の違いには感動しました。「レンズの違い」が実感できたのはこれが初めてです。VR105mmも楽しみで仕方ありません。
明日の初陣でどんな画を見せてくれるか・・・・。
ちなみにVR70−200mmにイク予定は(今のところ)ありません(笑)。
書込番号:6861080
0点
sharaさん
VR70-200mmでのロングからの子供さんのスナップなど、とってもイイですよ。そして使い道が広い。
ただチョットばかり重い。VR80−400mmよりも重い。
書込番号:6861982
0点
GasGas PROさん、こんばんは
GasGas PROさんおすすめのVR105mmマイクロとDX17−55mmメインでコスモス等撮って来ました。
結果は「満足」ですね。好みもありそうですが、タムロン90mmと比較して自然な発色です。良いですね〜。今後、使いこなしの勉強をしたいと思います。
唯一、ピントリングのトルクだけはタムロンの方が私には合っていました。
Naoooooさん、毎度の横レス、失礼いたしました。アルバムは逆光ギミのコスモス中心にあげました。お目汚しですが、よろしかったらご覧ください。
なんの進歩もありませんが(笑)、今回もJpegオンリーでございます。
P・S:クランプラーの「7ミリオン」を使用しているので、VR70−200が入りません。これ以上はちょっと・・・・(笑)。興味はありますが・・・・。
書込番号:6863868
0点
sharaさん こんばんわ
イイデスネエ。いいですねえ。
私とは全く異なった使い方だけど、作品作りの本道ですかな。
良い道具はそれを使う人の隠れた才能までも引き出すと言われています。
良い道具をどしどし使いましょう。
それにしても 私の撮ったピンクの芙蓉と同じような色が同じレンズだと被写体は違っても同じように出るのだなあと、感慨深げです。どこかホットする優しげな色合がこのカメラの特性ですね。
書込番号:6864240
0点
Naoooooさん
ごめんなさい。
PCを再インストールしないと駄目な憂き目に遭ってしまい、ムービーをお見せするのはもう少しかかりそうです。
ユーザーデータはシステムドライブには入れていませんからいいんですが、膨大なソフトを入れなおして
環境を整えなおさないといけませんから^^;
書込番号:6864364
0点
Satosidheさん 再インストールですか。人ごとならず大変な仕事になりますね。
Cドライブをそっくり別HDにコピーしておくと安心ですよ。Cドライブをコンテナカセットにしておいてダメかなと思ったらHDの差し替えだけでただちに現場復帰させられます。リナックスなどもそうして使っております。
私はコピーコマンダーというソフトでCドライブHDをコピーしてあります。
書込番号:6864409
0点
GasGas PROさん、こんばんは。
私も同様のことはしておりますが、今回はマザーとメモリーを変えてしまったためまるまる一から
インストールし直しと相成ってしまったんですよ。
普段は事前にドライバーをインストールしておき、だめならウィンドウズCDで修復インストールでもOKだったのですが、
今回それではどうにもなりませんでしたから、一からなんですよ^^;
ウィンドウズをまるまるインストールし直すのは、4年ぶりくらいですよ。
ドライブそのものに異常がでない限りは何とかなりますし、まだPCにHDDなんて内蔵されてなかった頃に比べると
ハードディスクもOSも相当タフになりましたから、システムドライブから物理的に切り離しておけば。
案外保ちもいいです。
(Win95や98の頃はパーツ変える度再インストールでしたし、DOS時代は不良セクター出るのが早く寿命も短かったです。)
書込番号:6864742
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさんこんにちは
先日中古でS5proを入手いたしました。
D200も使っていますのでカメラの基本操作については同じなので問題ありませんが、デジタルの設定(メニュー画面)にかんしては全く違うので少々戸惑っています。
似て非なるものですね。
さてS5proで室内試し撮りを行いました。
各設定はSTDで行いました。
ノイズリダクションもSTDで行いましたが、結構強めにかかる感じがしましたので、ORGでも試してみました。
好みもあるでしょうがノイズリダクションはORGの方が私の好みです。
ブログにISO別の画像をアップしました。
http://www.digital1gan.com/2007/10/post_15.html
0点
>ノイズリダクションはORGの方が私の好みです
私もです。
NR⇒ORG、Sharpness⇒MediumHard〜Hard
D-Range⇒Auto、その他ORGが良い感じです。
私の場合、晴れた日中撮影でもISO感度400を常用しますが、
NRの必要は全く感じません。
薄暗い場所で、さらに高感度撮影をした時に、使用8ヶ月間で、
NRを使ったこともある・・・・・程度です。
ちなみに、私はRAW撮影ですから、現像段階での判断です。
書込番号:6834781
0点
タクミYさん
>ISO別の画像...
有り難うございました。
S5Proの方が D200より高感度は良いように思えました。
タクミYさんのブログに 1Dmark3と D2xの画像比較も載ってますが1Dmark3もかなりシャープですね。
最近、ニコンばかり気にしていたんですがキャノンもなかなかに、、、。
>ノイズリダクションはORGの方が私の好みです。
ノイズはあった方が自然っぽいと云うか写真っぽい気がするんですが、、。
高感度はS5も良いけれど D3を見ると色あせる気がします。
愚痴になりますが、やっぱーフルサイズかな〜なんて思っちゃいます。
Fシングル大好きさん
姓はオロナインさんも言ってられましたが
>NR⇒ORG、Sharpness⇒MediumHard〜Hard
最近、私も実行させてもらっています。
見違えるようにシャープになってきました。ありがとうございました。
書込番号:6836610
0点
自分は、撮る物によってノイズリダクションを変えています。
ポートレートはスタンダード、風景はオリジナル(明るいと課程して)、マクロはスタンダード… 解像感が必要な時はORGです。
これで宜しいでしょうか? ハ○師匠〜パキッ!
書込番号:6836827
0点
S5ProとD200の高感度特性の差は、単にノイズというだけでなく、
色バランスや、諧調に差があるように思います。
どんなカメラでも高感度になるほど、ラチチュードが狭くなり、
諧調性が乏しくなり、色バランスが狂うものですが、その度合いが、
許せるか許せないか・・・・・私的には、S5Proは許せてD200は許せないかな?
新しく出るD3は、その辺がどうなのか?・・・・・興味のあるところです。
書込番号:6836841
0点
ハ○師匠でーす。
さすがに、ボロミZさん (わかるかなダイハツミゼット)
理想はSharpness⇒offで絵柄やプリントサイズによりアンシャープマスクを丁寧にかけます。
>新しく出るD3は、その辺がどうなのか?
暗いか明るいか、あざやかか濁りがあるか、的な大雑把なぱっと見画像だと思います。
Fが撮ったネズミバスみたいなトーンのつながりは、ニコン自体、把握出来ていない様ないるような、、、、。
書込番号:6837136
0点
タクミYさん、こんばんは
FinePix S5 Pro、ご購入おめでとうございます。
私は発売日に「予約購入」でした。自分なりに設定が煮詰まってきたかなぁ〜というところでしたが、ノイズリダクションまでは気が回っていませんでした。
比較画像、参考にさせていただきます。今後も有益な情報がございましたらぜひ教えてくださいませ。
そんなわけで本日、私はノイズリダクション「STD」のまま彼岸花を撮って参りました(笑)。
この板の評判と、D300サンプル画像の「藍色」が気に入って購入したDX17−55mmの初陣でした(笑)。
書込番号:6837532
0点
>理想はSharpness⇒offで絵柄やプリントサイズによりアンシャープマスクを丁寧にかけます
確かに、シャープネス設定がOff含めて5段階は乱暴ですね。
それと、フジのシャープネスは、ハニカム特有のジャギーを
目立たせない工夫が欲しいかな? Kai'sPowerTools的な処理?
この点は、Photoshopのアンシャープマスクの方が綺麗かな?
書込番号:6837641
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
アメリカのHPにfujiのISproというS5proと同じカメラが載っています。
どうやら赤外線専門カメラみたいな感じかな?
まだよく分かりません。
2007年の8月にHP上で発表しようです。
0点
S3Proにも、UVIRという広帯域のカメラがありました。
科学警察御用達かな?
これに赤外線ストロボを付けて、夏の海辺を歩いていたら、
間違いなく御用になりますね。
ISProの『I』はIR(赤外線)で、『S』は透けるんです \(`o")バキッ!
書込番号:6747136
2点
>ISProの『I』はIR(赤外線)で、『S』は透けるんです \(`o")バキッ!
えっ!? 「S」は○ケベのSだと思いました。
書込番号:6747737
3点
>えっ!? 「S」は○ケベのSだと思いました。
せ〜ん、私の勘違いでした。
じじかめさんの言うとおりに修正します。
書込番号:6747988
2点
「カメラマン」って、或る意味「攻め手」ですよね!?
ですので、○Mの「エス」だと思っていました^^グフッ♪
え゛っ!?
「んな事ぁあるわけない!」
ですって!?
コリャマタ失礼致しました(=゚ω゚)
書込番号:6748487
2点
この様な話題でしたら、
仕事で深夜に帰宅しても、
クンクン匂いを嗅いで、
「匂いの元」に駆けつけますぅ!!^^
書込番号:6748668
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今年の3月にデジカメが欲しいと思って、悩みに悩んだ5ヵ月間。
初めはキャノンのG7が欲しいと思ったのがきっかけだったのに・・・。
いろいろ見てD80にしようかと思ったんですが、画を見てこのカメラに一目ぼれ。嫁さんと喧嘩すること計3回。
禁煙までしてやっとこのカメラを昨日買うことができました。
ニコンとキャノンから新機種が出ることは知っていましたが、ゴミとりよりも秒間6コマよりもこの画がいいと思っていたので悩むことはありませんでした。ただひとつ悩んだのはキャノンの5Dと比べた時だけは悩んで一時は50mm F1.8の一本だけでもいいから5Dにしようかと思ったことはありました。
初めての一台なのでよくわかりませんが、他の方々も5Dと悩んだ方って多いのでは?と思いますがどうでしょう?
レンズの資産がある方などはそれほど悩まれないかと思いますが・・・。
たぶん、これから世の中がフルサイズ化しても私はこのカメラをしばらく持ち続けたいと思います・・・。
5Dに負けないと私は思ったこのカメラ、この先フルサイズに目で見える範囲で画が落ちると感じさせられる事(現像物で)が想像できないのですが・・・。
これは私がフルサイズの魅力や、実際の画を見ていないからでしょうか・・・。
なんとなく、喜びの報告とそんなにフルサイズっていいの?という疑問を持ってしまったので書いてみました。
素人が知ったように書くなと思われたらすみません。
0点
よかったですね! 楽しんで下さい。
さっそく、セッティングですがシャープをHARD.か.MIDIAM HARDでためされたら良いかと思います
被写体にもよりますが、シャープのかけかたがキモになるカメラです。
キャッシュバックお忘れなく。
書込番号:6713233
2点
ご購入おめでとうございます。
私は昨年の7月に、5DとS3Proで迷ってS3Pro購入。その後、S5Pro購入です。
5Dを考えた理由は、フルサイズを買っておけば、後々のDX⇒FX移行は
考えなくても良いという単純な発想・・・・・でも、個人的には、
フジの画が好きなことと、ニコン機の使い勝手に慣れている事もあって
Fマウントのまま、ニコン⇒フジへシフトしました。
その後、AF系レンズは全てデジタル対応品に買い換えましたので、
EFマウントへの移行も苦ではなかったのですが、友人の5Dで色々と
撮り比べてみる限り、自分の選択は正解だったと思っています。
姓はオロナインさんがシャープネスについて触れていますので、
私の設定を言いますと、シャープネスがMediumHARDで、NRがORG、
その他はSTD設定です。D-RangeはAutoで概ね良い感じです。
レンズは、最新のデジレンズを使えば、ハズレはないと思います。
ただ、価格なりの写りで、高いものは良いし、安いものはそれなり・・・・・
古い銀塩時代のレンズはお奨めしません。
慣れるまでは、RAW撮りが良いかも知れません・・・・・って、
私の場合、いつまでも慣れずにRAW撮りですが。
書込番号:6713523
2点
姓はオロナインさん:設定教えていただきありがとうございます。シャープのかけ方ですか・・・。明日は仕事が夜勤明けで時間ができるので試してみたいと思います。
Fシングル大好きさん:レンズはお金がないのでタムロンのA16にしました。カメラは悩みませんでしたがレンズは悩みました。Fシングル大好きさんみたいに17−55は買えないのでなんとなくきれいに見えたレンズにしました。
昨日買ったのが夜だったのでなんとなく妻と散歩して写真を撮ってみましたがこんなにきれいに写るのかと2人で感動してました。
5Dと比べたなんて書きましたが正直よく分かりません。
なんとなく他の板読んでたら熱くなって変なこと書いてしまいました・・・。
こんなにきれいに写るカメラより上があるような事書いてあったからなんでしょうね。
書込番号:6714084
0点
たんたん丸さん ご購入、お祝いします。
レンズは悩まれましたか。悩みますとキリがありませんから次はDXレンズにしませんか。
いろいろなレンズを買っても結局最後はDX17-55mm とVR105mmとVR70-200mm にたどり着きます。素子と相性が良くないレンズは沢山あります。これはS5proに限った話でもありませんね。Nikkor85mm系などは私ではD2Hでもダメですねえ。
書込番号:6714143
0点
ご購入、おめでとうございます。
S?proシリーズは、人物・花などは本当に良く撮れますのでチャレンジしてみて下さい。風景を撮影すると、解像感がもうちょっと欲しいなぁ〜と思う今日この頃です。
懐の深いカメラですので、じっくり楽しんで下さい。
PS 奥さんとあまりケンカしちゃ駄目ですよ!!
書込番号:6714743
0点
おめでとうございます。
なんとなく自分に似ているような・・・
皆さんのおっしゃるとおり、シャープネスに関してはHARDが基本ですね。
私はS3Proと5Dと迷った末に5Dを買いましたが、後に結局S5Proを買いました。
うん、画ですよね。色ですよね。S5Proは・・・。
5Dは世間で認められているとおり良いカメラと思います。
フルサイズということと、特にノイズの少なさは定評がありますよね。
しかし、ノイズに関してはS5Proも相当なレベルと思います。
D3が発売されればそれは全て塗り替えられるでしょうけど。
価格を考えれば十分すぎます。
しかし、D40を購入した後に気付いたのですが、
5DじゃなくてD40で十分な場合が多いんだと感じたわけです。
これは・・・デジカメの宿命かとも思い、いろいろ調査した結果、
S5Proの画はS5Proでしか撮れないと思い購入。
正解でした。
5Dは画質はともかく私にとってはカメラとしてヤワだし、
実際に普段は足軽隊長のD40で間に合うし、ここぞというときはS5Pro司令官登場ってな具合でしょうかね。
5Dは桐のタンスの中でカビが生えているかもしれません。
この先、使えば使うほどS5Proは細かい部分で要望や欲はでてくるとも思いますが、
例えD3でさえS5Proの画を超えることはないと思います。
極めて行きましょう!
書込番号:6716150
2点
たんたん丸さん、はじめまして
S5Proの御購入、おめでとうござます。
敬愛する、姓はオロナインさんやカメラ大好き人間さんがおっしゃるとおり、S5Proは、世界が認めている、素晴らしいカメラですので、安心して、撮影を楽しんでいただきたいと思います。
絶対後悔しない、銘機ですので、ぜひ、御愛用いただきたいと思います。
私も、親しくお付き合いしている、写真館を経営している社長さんの強い薦めで(社長さんも使用しています)、発売後、間もなく購入し、スローなフォト&カメラライフを楽しんでおります。
お互いに、楽しく、楽しく・・・・。失礼いたしました。
書込番号:6722688
0点
こんなに返信いただいてありがとうございます。
GasGas PROさん:DXレンズですか。この板見ていると確かに良いみたいですね。でも、予算ぎりぎりですから標準レンズはA16でよいです。それより、Fシングル大好きさんがいつも言われる単焦点のデジレンズを待ちたいと思います。VR105マクロも候補になるかもしれませんが、まだ自分がほしいと思う画角がわかりませんのでそれまでは標準ズームで勉強したいと思います。(嫁との喧嘩はこりごりですし・・・。)
座敷おやじさん:自分は人物や風景がとりたいと思ってカメラ選びをして結局このカメラになりました。これからいろんなものをとりたいと思います。何せ初心者ですからこの板でレベルの低い質問をしてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。(あくまで自主勉強もします。)
EOS77さん:このカメラ買ってまだ2・3日なのに面白さにはまって、何で5Dが良いと思ったかを忘れてしまいそうな勢いです。EOS77さんを見習って極められるようにがんばります。
F6&S5Proさん:素敵なお名前ですね。私も急いで写真をやっていくのではなくゆっくり楽しみながらがんばっていきたいと思います。
皆様 これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:6723180
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
昨晩、奈良公園での燈火会(ろうそくライトUP)に出かけました。今回は三脚を使用しない(暑いのでいつもの重い三脚はやめて)でISO3200(standard)、開放、VRで撮影しました。ブレは約1/3の確率であり、ブレ対策として満足できる結果でした。夜景で手持ちなんて今までの常識をひっくり返す感じで、S5Proの高感度性能は素晴らしいと言えます。感激のあまりに、作品の整理の前に書き込んでしまいました。整理が出来次第、ブログにUPしたいと思います。
0点
はまってますさん、おはようございます(^_^)
奈良公園での燈火会で出てきてしまいました!
実は、行きたかったのですが体調不良のために今年は断念しました((+_+))
実際、人はどれくらいでしたか?
三脚は立てれないくらいだったのでしょうか?
さて、ISO3200で撮影されたのですね!
納得のいく結果だったようで良かったですね(^^)
作例、楽しみに待っていますm(__)m
書込番号:6639549
0点
TYAMUさん、お早うございます。
燈火会は、年々、人出が多くなっているようです。特に、昨日13日はカナリ混雑していました。大仏の夜間拝観が無料(たぶん時間限定ですが14日も無料です)もあったためだろうと思います。大仏殿の中は三脚不可ですが燈火会自体は三脚OKです。
とりあえず、一枚UPします。
http://sixjump.exblog.jp/6712121/
書込番号:6639677
2点
すごくキレイですね〜^^
これだと、L版印刷は問題ないですね!
最近はあまり高感度は使っていなかったのですが、改めて使えるなあと実感しました。
ありがとうございました。
書込番号:6639871
0点
はまってますさん、こんにちは(^^)
詳しく状況も教えていただき、ありがとうございますm(__)m
やはり、人は多いようですね(^^;;
う〜ん、一度は撮ってみたいですが人込みが苦手なので考えますね(汗)
とりあえず、今年もライトアップだけを狙ってみようと思いますm(__)m
さて、早速、作品も出していただき、ありがとうございますm(__)m
この大きさなら私には十分な感じです!!
たまにはもう少し高感度を使ってみます(^^)
書込番号:6639929
0点
ノイズのオンパレードの作品をUPをします。比較的明るく撮影したものはノイズが多いようです。何故だろう???
http://sixjump.exblog.jp/6715542/
書込番号:6641138
0点
奈良公園は、学生の時にバイクで旅行中に泊まりました?
寝袋で寝ていたんですが、翌朝、散歩にきたおじさんに起こされ、
「だいじょうぶか〜?」・・・・・ んっ?????
その2〜3日前に、ライダーが浮浪者にボコボコにされ金品を奪われた
事件があったらしく、何事もなくて良かった〜
♪斑鳩から飛鳥へと、私は一人、夢の尋ね人♪・・・・・方向違い \(`o")バキッ!
書込番号:6641145
0点
現在、東北のある山で星を撮っています〜。
感度3200で三十秒、ノイズでまくりです。
書込番号:6641469
0点
>感度3200で三十秒、ノイズでまくりです
ノイズだと思っていたら、新しい星だったりして \(`o")バキッ!
姓はオロナインさんから貰った、冷えるんですのカツラは、
頭につけるんじゃなく、S5に付けてCCDを冷やすんです \(`o")バキッ!
失礼しました〜〜〜〜〜
書込番号:6641586
0点
Fさん山は涼しいよ〜ン
モヤが出て来たので宿に帰りまーす。星撮りりのyさんにこつを聞いておけば良かった…
マジ、ノイズと一緒にお化けが写りそうな所です。
書込番号:6641638
0点
>Fさん山は涼しいよ〜ン
私は月山でスキーをしたいぐらい暑いです。
うちの辺りが暑い証拠写真(GA645の試写)です。
ノイズとか、空の色とか、銀塩だと気になりません。
GA645だと、コマ下に年月日、時刻、撮影条件などが
記録されますから整理が楽です。35mmとの面積比は
2.7倍で、フィルムも現像代も、ほぼ同額です。
昔は銀塩(135)の合間をデジでしたが、最近は、デジの合間を
銀塩(645)が良いかも・・・・・?
ようやく、スレの軌道修正完了 \(`o")バキッ!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1090987&un=15202
書込番号:6641983
0点
>比較的明るく撮影したものはノイズが多いようです。何故だろう???
ノイズや銀塩粒子はトーンの明確なところで、めだつようです。
黒いビロードの上に18%グレーと白い紙に影をつけたものを置いて感度3200、ノイズSTでRAW,JPG同時撮影しました。
それをjpg撮って出し、rawを同梱ソフトでORGに変更したもの、およびカメラのノイズ情報が伝わらないCS3,CSで
現像しアップしました。(cs3、csはアップしたらなぜだか横位置になってしまいました)
いずれのソフトも初期設定ですがDNGに変更するとかなり暗くなります(CS)
これを見るとFシングル大好きさんが仰るようにS5は、解像感が損なわれないORG撮影一辺倒で
良いように思えます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1091186&un=104849
書込番号:6643113
0点
アドビDNG ConverterにはS5の感度情報が1600までしか伝わらないようです。
書込番号:6643172
0点
失礼します。
座敷おやじさん
>感度3200で三十秒、ノイズでまくりです。
ダークフレームといいまして、レンズにキャンプしたまま「真っ暗な」カットを撮影します。同じ露出時間(今回だと30秒)のものを、私は8枚撮っています。できれば、撮影した時と同じ気温がいいです。
で、8枚のダークフレームを加算平均して、撮影したカット(ライトフレームとか言います)から引き算します。
加算平均処理は、画像をtiffにしたのちにStellaImageというソフトを使っています。ダーク処理もこのソフトでできますが、RAPというソフト(ここの板で教えていただきました)もいい感じで使えます。
http://www.strange-stargazers.jp/walker/rap/index.shtml
です。サンプルを私のアルバムに入れておりますので・・・。
書込番号:6644103
1点
失礼します。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1017258&un=22380
「テスト」をご覧ください。
書込番号:6644119
1点
yebisumaruさん
情報、ありがとうございます。帰宅してから勉強させていただきます。m(_ _)m
あまりにも星が綺麗なもので、ど素人の座敷おやじも星を撮りたくなっちゃったもので…ご迷惑を御掛けします。
オロナイン師匠!F先輩!真面目になっても(書いても)消されるんです〜。
はまってますさん 失礼しました。
書込番号:6647265
1点
Zさん、
レスは消されてもよいですが、熊に襲われお星様にならないように。(Zおやじ星)
書込番号:6648268
0点
あわててまして、失礼しました。
>ダークフレームといいまして、レンズにキャンプしたまま
「・・・キャップをしたまま・・・」でございます。(汗)
どんどん星を撮ってくださいね。熊や蛇にはくれぐれもお気をつけください。
8月28日には、皆既月食もありますよ。
(横レスで失礼しました)
書込番号:6648392
1点
>真面目になっても(書いても)消されるんです〜
何が消されたんだろ〜・・・・・4バカ四重奏?・・・・・
こんな内容書いたら消されるのかな?・・・・・試してみよ?
って思ったけど、私が消される(刺殺)恐れがある内容ですから
止めときます \(`o")バキッ!
>熊に襲われお星様にならないように
キャンパーの私から言わせて貰えれば、山の屋外では、
必ず置き火をして下さい。周りに倒木が必ずあります。
斧で燃えやすくして、朝まで燃える木に火をつけましょう。
>ダークフレームといいまして・・・・・
参考になります。あっざ〜す。
理系の私には、実に分かりが良いです。
数学的に理解が出来ます。
書込番号:6648585
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ペンタックスの機材一式を整理して、こちらに移ってまいりました。
ボデーとバッテリーパックMB-D200とレンズとしては、
・トキナーAT-X 165PRO DX ・ニコンAF-S DX VR 18-200mm f3.5-5.6G ・ニコンAF-S VR 70-200mm f2.8G ・シグマAF 24mm F1.8 EX DG とを購入しました。
分厚い使用説明書を読みながら、試し撮りをして、早く操作に慣れたいと思っています。
また、セットアップメニューが豊富で、痒いところに手が届くような細かい設定が可能で楽しいです。
ボデーの大きさも、手の大きい小生には馴染む感じで好ましいのですが、バッテリーグリップとレンズを加えるとそこそこの重量になるので
これは慣れるしかないかと考えています。
今後、幼稚な質問等させて頂くかと思いますが、よろしくお願いいたします。
0点
一気に揃えましたね。
ズッコケさんからペンタ10Dとは画質が全然ちがう との投稿が過去にありましたが
画質等お気ずきのてんがありましたら、入れて下さい。
書込番号:6636805
0点
チロpapa2さん、こんばんは
FinePix S5 Proご購入、おめでとうございます。
これだけ揃えたらウン十万円ですね。中にはボディより高そうなレンズもあったりして・・・・(笑)。
一般的にはディテール等、万人向きでないという評価のようですがどーしてどーして、一度ハマると抜け出せない魅力が満載のカメラではないかと思っています。
チロpapa2さんと比べましたら貧弱なシステムながら、私もこのカメラでデジタル一眼ライフを楽しんでいます。
jpeg撮りっぱなしでも充分キレイな色が出ます。どうぞ存分にご堪能ください。
不躾ですが、ペンタックスとの違いがわかる作例等上げていただけましたら幸いです。
書込番号:6638385
0点
チロpapa2さん
オトナの一気買いですね。
おめでとうございます。
トキナー165PROのレポートを是非お願いします。
と、思いましたが、レポートされると「買いたい症候群」
別名「逝ってまえシンドローム」が再発しそうなので、
無理にとは言いません。
書込番号:6638743
0点
ご購入おめでとうございます。
さすが大人買いですね。私の場合、一つ買ったら二つ売るといった繰り返し。
止まると転んでしまう自転車操業です。
>・・・・・無理にとは言いません
人間、邪心こそ生きている喜び・・・・・悪魔の囁き \(`o")バキッ!
最近、テレビで高校野球(甲子園)を見ますが、白いユニフォームの
白トビは、昔に比べて増えましたね。デジタル処理の問題かな?
あれに違和感を感じたら、フジ以外は使えなくなる・・・・・かな?
書込番号:6638868
0点
皆さん、ご返信有難うございます。
小生、今までは写真を撮る本来の目的である、撮った写真の出来栄えよりも、写真を撮る手段である道具(ボデー・レンズ・・・)の方にどちらかと言うと、興味を持つという悪癖がありました。(現在もまだその悪癖から抜け切れたと言えるか若干?ですが。)
今回、S5 Proという素晴らしいカメラに出会えた事を、貴重なご縁として、今後は撮った写真を楽しむように方向変換したいと思っています。
フィルムシミュレーションモードの色合い、ダイナミックレンジの広さ、高感度特性等楽しみにしています。
これから、具体的にご教示をお願いすることがあると思いますが、その節はよろしくお願い致します。
書込番号:6639568
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







