富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MB-D200+エネループ

2007/04/04 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

MB-D200にエネループの使用で、1400枚いけました。
途中、100回位は画像確認したと思います。

エネループを12本買ったので、かなり安心できます。

D70sとの違いですが、D70sのシャッターは、コンデジの用に感じてしまいます。

また、バッターの撮影時、連射なしで画面内にボールを捕らえる確率が非常に高くなりました。レリーズタイムラグの違いですかね。

ただ、Jpegでとっているのですが、設定がさっぱり分かりません。勉強しないとまずいです。

書込番号:6196835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/05 00:30(1年以上前)

ダイ@D70sさん (〃⌒―⌒)/どーも♪初めまして

このてのカメラ自分みたいな初心者には、なかなかに難しいです。
MB-D200にエネループもっていますが、未だ使用にはいたってません。
でも1400枚は凄いですね、使ってみようとおもいます。
情報有難う御座います。。

書込番号:6198085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/05 09:47(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、はじめまして。

MB-D200使用することによって、たくさん撮れるのですが、縦位置でAFエリアの選択をすると中指でシャッターになり、薬指と小指でグリップを握ることになり、結構痛くなります。

MFで撮影時は、親指の必要がなくなるので、グリップをしっかり握れます。

バッテリーの種類をきちんと選択してやらないと、バッテリー残量が変わるみたいです。

書込番号:6198850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/05 10:35(1年以上前)

ダイ@D70sさんおはよう御座います
やってみましたけど、自分の手は男性としてはきわめて小さい方かも。
前ダイヤルに中指では、親指が持たないみたい。
練習ではなんともなりませんようで、工夫をしてみます。
バッテリーの種類の件、重ねて有難うございます。

今HS−V3やっと到着です、これからインストールします。

書込番号:6198938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/04/06 00:25(1年以上前)

冉爺ちゃんさん---はじめまして
私の手も小さいというか指が短いです。
そのうえ70歳を越えたアタリから握力も落ちました。
私の持ち方は重量を全て左手に、親指が下で4本の指が上に来るわしずかみで銅鏡を持ちます。普通と逆です。右手は各操作とボディのフレ止めとして支えるぐらいの感じで撮っています。

書込番号:6201332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/06 00:54(1年以上前)

GasGas PROさん初めまして、ダイ@D70sさん失礼いたします。
最近この邉うろうろしてます、爺ですが孫がいるっていうだけです。
還暦前ですがカメラは銀塩をふくめ全くの初心者です、去年から孫の成長過程をなんて思い立ちまして。
あくまで作品でなく絵でもなく、ただの記録として使っています。
それでもなかなか難しいです、いまは道具に文句(独り言ですが)。
腕のなさを嘆いてばかりです。
持ち方やってみました、有難うございました感謝致します。

( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6201416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/09 17:18(1年以上前)

最近気がついたのですが、Jpegの方が電池の消耗は少ないようです。RAWで撮るとJpegの半分くらいしか撮れない感じ。
僕の撮り方では、純正電池1個でJpegだと800枚、RAWだと400枚くらいかな。

書込番号:6213743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/04/09 18:03(1年以上前)

Seiich2005さん、こんにちわ。
>純正電池1個でJpegだと800枚、RAWだと400枚くらいかな。

なぜでしょう?Jpeg保存の方が、変換処理で食いそうな気がしますが。

RAWの画像表示であっても、サムネイルを作成してそれを表示するので、特別パワーはいらないですよね。

ひょっとして、Jpegだとシューティング感覚で撮って、RAWだと慎重になり、画像を頻繁に(Jpeg撮影時より)確認しているということではないですか?

うーん、どうなんでしょう。自分は、S5ProはJpegオンリーです。D70sでは、RAWオンリーなんですけど。

書込番号:6213854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/09 19:00(1年以上前)

原因は僕も良くわからないです。でも、電池1個でかなり持つ時もあれば半分くらいしか持たないときもある。
たまたま、その時RAWで撮っていただけで他に原因があるのかもしれません(いい加減ですいません)。
もう少し、いろいろな条件で使ってみます。

書込番号:6214014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/04/09 21:28(1年以上前)

一個の電池で撮れる枚数が一定ではありません。ポチポチと数日に分けてグズグズ撮っておりますと400枚に満たないときがあります。また一気に電池が無くなるまで数時間で撮りますと1000枚近く撮れたりします。JPGです。
D2Hもグズグズ撮っていたりすると900枚ぐらいしか撮れず、一気に撮っておりますと1800枚撮れたりします。理由はわかりませんがこういうものかなと思っております。D2HはJPGとRAW同時保存です。

書込番号:6214594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/14 11:20(1年以上前)

>MB-D200にエネループの使用で、1400枚いけました。 
 
 それだけ撮れれば、安心出来ますね。
で、
 教えて下さい。

本体メニューの「MB-D200の電池設定」は
Ni-MH で、良いのでしょうか。ご教示下さい。
 (取り説P.177)

---
 
パナソニックも、
エネループのような充電後長期保存可能の
ニッケル水素充電池を出しているので、
使ってみたのですが、NP-150を本体に一個の場合と
代わらない程度の事が多いのです。

---

この個体の「電池消耗しきい値」のズレで、
消耗と判断するのが早くなっているのかも知れないので
メーカー出ししようと思っていますが、
参考までにお訊きしたいです。

書込番号:6230004

ナイスクチコミ!0


hanayakanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 08:06(1年以上前)

自己レスです。

偉大な接点復活剤
「コンタクトZ」←(googleで検索して下さい。面白いですよ)
で、
解決しました。
 

比較的大きな電流が流れるので、
電池本体を含む電極や接点の酸化
汚れ等による接触抵抗が
バカにならないようです。
 
油分が含まれているサンハヤトの接点復活剤等や5-56等は
汚れの再付着を招く場合があるので
「コンタクトZ」←(googleで検索して下さい。面白いですよ)

磨き上げたところ、
・フォーカス固定
・FINE L
・ISO 1600
・トランセンド 4Gb 80x
で、
容量目一杯の777回シャッターが切れました。
充分です。
これ以上は指がしんどいので
やめました・・・。
 
実際は、
スピードライトやフォーカスでの消費が効いてくるでしょうから 
予備のMS-D200待機で使ってみます。 
 

書込番号:6233604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しましたので報告です。

2007/03/28 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

早速ですが、本体を購入しました。(^^)
早速仕事のブライダルの撮影にも使えそうということで財務省との調整もして無事にGETです!

いや、正直いって、すごく良いですね。
シャッターレスポンスはD200と変わらずですし、
書き込みが遅いということも聞いてましたが、実際に使ってみる
と、JPEGでは若干もたつくかな?といったぐらいでした。
先週末ブライダルの撮影に使用しましたが、400%の
スタンダードで撮影しました。
すごくラチが広く粘りがあるので、露出を間違えてアンダーに
なった写真も、持ち上げたら問題なしの写真となりました。

あと、バッテリーはMB−200を使ってましたが、撮影後に
バッテリーチェックしたところ、
1本で1082枚 2本目で890枚残り23%となってました。

かなりアクティブに撮影しても、問題なさそうなので、これは
仕事に使えそうです。

妻に話をしたら、
「良かったね!少し高かったけど長い期間使えるカメラだといいよね」
とのことで、2重に喜びを感じてます。

D200に比べて持つ方が限られてしまうかもしれませんが、
本来の絵を求めるのであればフジにかなうカメラは無いような
気がします。立体感と奥行き
(デジタルカメラで一番表現しにくいところ)があるので。

ごめんなさい。思ったことを文章にしたので、何を伝えたらよい
のかバラバラになりました。

RAWデータとして撮影使用と思ってましたが、JPEGでも問題なく使用出来るので、安心出来ます。
ただ、調光がたまにうまくいかず、フル発光してもアンダーと
ストロボに表示されます。上がりをみたら、真っ白とか、
ちょうど良くなってるので、何をもってアンダーと表示される
のかわかりませんでした。(バウンス撮影です)

なれていないのかもしれないですが、これから検討されている方に
はとても良いカメラだと思います。

書込番号:6171003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/28 18:44(1年以上前)

>何を伝えたらよい
のかバラバラになりました。

十分に伝わっております。

私もS3を買った時、たまげました。ハニカムショックを経験しました。

S5は大変堅牢そうです。

書込番号:6171083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/28 20:17(1年以上前)

>立体感と奥行き・・・・・

これを語る方はフジしかないと思います。

私も、そういう一人で、あれこれ買ったり、人から借りたりで、
結果として、フジに落ち着いています。

フジは自然な立体感と奥行きを感じますが、他のデジイチですと、
コントラストを上げざるを得ず、妙な立体感・・・・・ですよね。

書込番号:6171373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/03/28 20:46(1年以上前)

私も今、全く同じ気持です。

S5Proを入手するまでは、RAW撮りが基本でしたが、
最近は、S5Proでは、ほとんどJPEGでOKです。
また、いざとなればS5ProのJPEGは、充分レタッチにも耐えられますね。

過去最高に楽しいカメラです。
(褒めすぎ?)

書込番号:6171478

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/03/28 22:43(1年以上前)

 今のうちに買えば2年くらいはよそ見しなくてすみますね!ISO3200は暗いとこで撮ってておもしろいし、庭園などの屋外はF1bがいい感じ!さすがのS5でも、ブライダルでは自分は今年もフィルムカメラのサブ機でしかありません。6000円で買ったF80の方がはるかにキレイですが、でも持ってて楽しいですね!またRAWで撮ってる時間はありません。ポートレートで連写してる人を見ると、そんなことするなら、現場で精度を求めた方が、、。と思います。

書込番号:6172065

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/29 02:18(1年以上前)

先ずは御購入おめでとう御座います。

先に購入させてもらった身としては、今から楽しい思いをする貴方を羨ましく思います。

余裕が出来たらフォームウエアのバージョンアップもしましょう。
フジフイルムにユーザー登録をする事を忘れずに!

ユーザー登録をされない方が多いのですが、登録しておけば僅かなトラブルの原因になりそうな事でも製造ナンバーを指定して回収・交換・修理の連絡を送ってくれます。

販売店は全てのカメラの公式発表(有名なところでは別メーカーのコンデジの電池蓋の不具合の回収など)を把握していませんので、相談しても分からない事が多いです。

万が一の時のために、ユーザー登録は必ずしておきましょう。

書込番号:6173008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/29 07:41(1年以上前)

私も、S5PROからJPEG撮影オンリーが多いです。

5Dも使っているのですが、発色で好みでない場合があるので…。

S5以外の時はシルキーでの現像が多いですね〜^^

でも、すごくいいカメラなので、楽しんで使っていきましょう^^

私も趣味でウェディング撮影はしたりします^^

よけいなレスでしたが…。すみません。

書込番号:6173261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/29 09:04(1年以上前)

D200と同じスタイルで
値段も高く
写りも悪ければ誰も買わないでしょう
富士でなければできないことがあるから。ファンがいるのだと思います。フイルムメーカーとして頑張ってほしいと思います
自分のマウントを持たない弱さか昔はあったのに残念
使った者にしか判らない

書込番号:6173404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D200から買い換えました。

2007/03/27 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

主に野鳥や昆虫を撮っているのですが、JPGでも十分な画質を得られるので満足です。
弱いと言われている連射に関しても、元々が連射をあまりしない方なので何とかなりそうです。
Fマウントの標準ズームを持っていないのですが、手頃なレンズを手に入れて風景なども撮ってみたくなりました。
D200と若干操作が違っている部分で戸惑っていますが、まずは慣れようと思っています。
画質にはとても満足しています。

書込番号:6167511

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 残していきたいもの 

2007/03/27 20:06(1年以上前)

Vegetarianさん、こんばんは(^^)

私もこのカメラで今のところ花をメインに撮影していますが良いですよね(^^♪
最近はノーレタッチでブログに載せちゃってます(笑)
もう少ししたらたくさん出てくる虫も狙っていきたい所です(^_^)

標準ズームだと私はDX18−70とVR24−120を持っています(^^)
超広角ズームなどをお持ちでしたらVR24−120もなかなかオススメですよm(__)m

書込番号:6167536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/03/27 20:34(1年以上前)

こんばんは〜♪
いつもお世話になっています。
ご購入おめでとうございます。
と、するとD200はどうされたのでしょうか。
処分するなら売却価格+α(気持ちですが)お譲りください。(^^♪
でも、ヘソクリ残ってるかな〜(^^ゞ

書込番号:6167622

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

2007/03/28 19:36(1年以上前)

TYAMUさん、コメントありがとうございます。

実は、そちらのブログは時々拝見させて頂いていました。
DX18-70とVR24-120は以前持っていましたが、鳥撮り用の機材を揃える時に何れも資金難から手放してしまいました。(^^;
今考えているのはタムロンのA16なんですが、さすがに今買える余裕はありません。
嫁の顔色を窺いながら来月早々にでも。。。

書込番号:6171228

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vegetarianさん
クチコミ投稿数:89件

2007/03/28 19:39(1年以上前)

☆じん☆さん、こんばんは。

D200はとっくに里子に出しました。m(_ _)m
どうせなら、秋まで待った方が良いかと。(自分を棚に上げて・・・)

書込番号:6171241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

お花見と誕生日に間に合いました

2007/03/24 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

おとといキタムラに電話したところ、S5ProとHS-V3UPは二日で入荷するとのことでした。早速注文、今日昼過ぎに電話があって早速取りに行きました。ニッコール24mmとサンディスクを持って行き、店頭でテスト撮影、S3とはちょっと違うので戸惑いましたが無事持って帰りました。お安かったです。絵作りなどはこれからとして、ボディの印象は「貫禄充分」。端子カバーもS3のへなへなと比べて丈夫そう。バージョンも1.04になっています。ただEEE端子が省かれたのは残念です。これまでのS3メイン、D50サブからS5を加えての3台とVR兄弟をどう使いこなすか楽しみです。27日は75才の誕生日です。長生きして良かったというのが今の気持ちです。ひとつ質問させてください。今日の朝日の朝刊にUSBメモリーの特集記事があって1GB3千円と出ていました。フラッシュメモリーは友達との映像の見せ合いなどで使っていますが、USBメモリーにはCD-ROMに溜まっている映像を転記出来るのでしょうか。時々棚から取り出し損ねて音を立ててCDが崩れたりしますので、嵩張らない方法の助けになればと思うのですが。

書込番号:6154868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/24 19:25(1年以上前)

もう一つ。使用説明書ですが、S5は250ページです。D200は330ページありますがどうしてでしょう。S5使いはレベルが上ということでしょうか。

書込番号:6154917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/24 19:41(1年以上前)

カメキチゴンザさんお元気ですね、私も地元のキタムラでS5 ProとVR3兄弟を先月購入しました。

おたずねのCD-ROMからUSBメモリーの転送(転記)は当然可能です。
ただ注意点として、CD-ROMからUSBメモリーに転送した場合、データーは読取の属性が付いています。
(そのままでは画像加工が出来ません、もちろんプロパティーで属性変更はできますが)
パソコンがら直接USBメモリー転送した場合のデーターは読取の属性が付いていないので、即画像を加工できます、ファイル名を同じで加工するとUSB内のデーターは変更されます。
(フラッシュメモリーと同じ状態です)
もちろんフラッシュメモリーからUSBメモリーにも転送出来ます。

私は以前S2 Proを使用していましたが、1度に2台を使いこなす体力が無く、売価しました。
今後はS5 Pro1台+VR3兄弟で頑張ります。

使用説明書の件ですがページ数では判断出来ませんがS5 Proは詳細な説明が少ないようで、先日S5 Proのファームアップ方法など使用説明書には全く記載されていません。インターネットに接続していないとその方法も分かりません。
かと言ってあまり詳細に書かれると分厚い説明書になり、読まない人も多くなるでしょうね。
使う方のレベルは人それぞれ異なりますから!!

書込番号:6154983

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/26 10:44(1年以上前)

光学メディアからのコピーは比較的CPUを使用する作業ですので、以下のようなサポートツールを利用する事をお勧めします。
※エクスプローラーでコピーを行うと、その間他の作業が遅くなったりします。
※コピーや移動と同時に読み取り属性を解除する機能も付いていたはずです。

CopyEx
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se341435.html

Fire File Copy
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/04/okiniiri.html


それと、現状のCD(又はDVD)の整理ですが、私はこんな物を利用しています。

イメーション Disc Stakka
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/disc_stakka/index.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/29/news004.html

上記の物はパソコンが起動していないとディスクを取り出せませんが、ホコリが入り難いので愛用しています。今現在10台所持しており、DVD-RAMで834枚を保管中です。

また、こんなのもあります。

サンワサプライ CD Library II
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DC-300&cate=1

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040729/npp73.htm

パソコン無しでも取り出す事が可能ですし保管枚数も多いのですが、取り出し時にポートが大きく開くため、DVDだと気になってしまいます。

両方とも収納ディスクやディスクの中身について名前を付けて保存できますので、「運動会」や「S5Pro」や「20070326」等の名前を付けておけば、後日検索してディスクを探すのも容易です。

またDisc Stakkaはエクスプローラーと一体化するように出来ており、まるでパソコンにCD・DVDドライブが数十〜数百台繋がっているように見え、「よし探すぞ!」と気合を入れなくても探せるのが良い点です。

これでディスク雪崩にもサヨナラですかね?

書込番号:6162347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/26 21:40(1年以上前)

Ted Moriwakiさn
F340Eさん
いろいろお知恵を有り難うございます。Sakakkalに非常に興味を持ちました。取りあえず一個購入して試すことにします。

書込番号:6164170

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/27 19:09(1年以上前)

言葉が足らなかったので追記。

>※エクスプローラーでコピーを行うと、その間他の作業が遅くなったりします。

ファイルの移動やコピーはエクスプローラーにとって負荷のかかる作業の一つです。
そのエクスプローラーはWindowsの根幹とも関わるものであり、主として利用するインターフェイスのため、作業中はCPUの余力があっても動作が遅くなってしまいます。

その為、エクスプローラーを介さないソフトを使うと、速く軽く間違いなく移動とコピーが出来ますよ、と言う意味でした。


>いろいろお知恵を有り難うございます。Sakakkalに非常に興味を持ちました。取りあえず一個購入して試すことにします。

とても便利なCD・DVDのストッカーなのですが、唯一の欠点は「場所を取ること」です。
スリムケース入りのCDやDVDをそのまま置くよりも随分場所を取ります。

それと、初期設定ではパソコン側のドライブに挿入したメディアを全て記録しようとします。必要なメディアだけ選択して記録できるように変更したほうが良いでしょう。

流れ的には以下のように使っています。

・DVDに写真やその他のデータを保管する。
・Disc Stakka側のソフトに新しい保管メディアの項目を作り、ドライブに入ったままのメディアを読み取らせて内容の一覧を記録する。
(この時点で保管登録はあるが取り出されているメディア扱いになる)
・ドライブからメディアを取り出し、Disc Stakkaに入れる。
・ディスクの名前を聞いてくるので、先ほどの名前を選んで終了する。
(取り出しているメディアが複数ある場合は、戻すメディアの一覧にも名前が複数表示されます)

メディアの記録には内容の一覧の他にメモや画像を添付できます。
画像は無理ですが、ドライブから読み取った一覧やメモは検索の対象になります。

「運動会」と検索すれば、運動会の名がついたメディア名・フォルダ名・ファイル名・メモが出てくるので取り出しに迷う事は無いでしょう。

それと、使い慣れてきたらディスク情報のデータベースをバックアップする事をお勧めします。
(この手の保管ソフトでは、パソコンが壊れるとディスクの一覧は全て作り直しになってしまいます。100枚分を取り出して読み取って記録して名前を付けて・・・一日作業になります。バックアップを取っておけば、ソフトの入れなおしとバックアップの書き戻しだけで済みます)

書込番号:6167352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/27 19:15(1年以上前)

F340Eさん 人柱、ありがとうございます。

書込番号:6167368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:55件

姓はオロナインさんのお知らせ通り、3月19日午後3時にS5のファームアップVer1.0.1を→Ver1.0.4に無事完了しました。感謝 姓はオロナインさん!!
ファームアップ後、特に不具合は感じておりません。
http://news.photosquare.jp/j.x?v=419&u=37088202
今までFinePix S2 Proを使用していましたのでファームアップとは無縁でした。

昨年手持ちのマニュアルレンズ(F1.4 85o)を活用したい為、地元の大手カメラ店でD200の仮予約していたのですが、この板でUSA FUJIのサイトでS5 Proの発表を知りキャンセルし、先月2月16日\201600で購入致しました。
発売後すぐ購入せず、手持ちのマニュアルレンズが使用可能かを確認する為でした。
購入後手持ちのマニュアルレンズで試写したのですが、色合いが今ひとつしっくりしなかったのですが、今回のファームアップでマニュアルレンズ(非CPU)装着時オートWB性能が改善されたとの事で、試写して確認し活躍の機会を増やしたいと思っております。
S5 Pro+マニュアルレンズ(F1.4 85o)レンズで室内写真はフラッシュ無しの撮影が出来そうです。

現在上記のレンズ意外に1年前にVR ED 18-200mm F3.5-5.6Gを購入し、VRの威力に虜になり、S5 Pro購入時にVR ED 70-300mm F4.5-F5.6Gを、先週VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gを追加購入しました。
(昨年上海で撮影したVR ED 18-200mm+S2 Pro全て手持ち撮影した写真を下記に掲載、中国の友人に見せるため中にはブレブレの写真も掲載しておりますが、VR無くては撮影不可能でした、中にはS=1/4などとんでもない写真もあります)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=880973&un=119780

RAW現像ソフトはHS-V3UPとSILKYPIX Developer Studio 3.0で試して見ましたが、S5 Proは開発者インタビューで記載されていたとおり、JPGで撮影してもRAWで撮影しても、解像度はさほど差異は感じらず、確かにJPG FINEで充分だと感じました。
むしろ、自分の好みのセッティングを試行し、早く好みの画像を得る事が肝心ですね!!
その後にRAW撮影に挑戦して、良い結果を得たいと思います。

下記にVR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gで自宅周辺を試写した写真を掲載致しました。
もちろんVRの利きを信じ全て手持ち撮影でダイナミックレンジはAUTOで絞り優先です。
フォーカスはAFで動作後、マニュアルでピント位置を選択しました。
それに当日は風がありISOを400〜800にして撮影、高感度での常用域を調べる為でも有りました、結果的にはマクロレンズ特有の素晴らしい色具合、鮮明度が得られました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977058&un=18965

お時間が有る時ご覧下さい。
これらのレンズとS5 Proを使用し今後のカメラライフを楽しんで行きたい思っています。

書込番号:6137235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/20 12:55(1年以上前)

Ted Moriwakiさん こんにちは
中国の写真綺麗ですね。手持での撮影ですか?
中国も日本メーカーのネオンがたくさんあるんですね。それにしても中国の発展は目をみはるものがありますね。

VR105mmの写真もきれいですね。発色が良いですね。VRを3本ですか。羨ましいです。
私はVR18-200mmのみ持っていますが、重宝しています。最近はこれ1本でほとんど撮影しています。レンズ交換が面倒で、すっかり怠け者になってしまいました(笑)

書込番号:6137448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/20 16:00(1年以上前)

マイクロVR105mmは自分も使用していますが、写りがいいですね。コーティングとVR最高!もう少し寄れて、ボケが柔らかくなれば言う事なし。S5でAF撮影が楽しくなりました。S2.S3で、タムロンのマクロ90mmは地獄。被写体ブレと手ブレ、おまけに甘いAFと三重苦。しかしタムロンは寄れてボケが綺麗…悩みますね。

書込番号:6137853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/20 18:45(1年以上前)

Ted Moriwakiさん

静岡の後輩にバキッ、バッキと言いながら雪の写真を見せつけられ
よさげ とは思っておりましたが

リサイズではありますが、これだけのS2 の画像を見られたのはS3以降の
フジを愛用している者にとって、北京、上海の現状とともに大変参考になりました。

また、ニコンの自信作VR105マクロ。
さすが、マクロを、ニコンF時代にすでに普及させた伝統のニッコールマクロらしく
シャープさとコントラストに重心を置く正当デジタルマクロレンズだと感じました。

私は、今は廉価なタムロン90ミリですので、余計それを感じたのかもしれません。


どうもありがとうございました。

書込番号:6138309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/20 19:55(1年以上前)

みなさん こんばんは

どうも、マクロレンズの正しい使い方を教わった感がします。
私の場合、VR105/2.8Gはポートレートで使い、合間にマクロレンズ
としても使う・・・・・という、間違った使い方です \(`o")バキッ!

S2proって、もっと見直されなきゃいけない良いカメラですよね。
是非とも、HS-V3にS2シミュレーションを盛り込んでもらいたいな〜
なんとなく、そう感じる画ですね。

S5のファームアップは、まだ体感するに至っていませんが、
最近、標準以下のAF系単焦点レンズは処分してしまい、
MFレンズの利用が増えるタイミングでしたから、タイムリーな
アップで喜んでいます。

書込番号:6138559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/20 22:42(1年以上前)

皆様の返信有りがたく読ませて頂きました。

S2 Proで+VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G 撮影した中国旅行の写真もご覧になったようで、有難うございます。

すこし調子に乗って北京の写真と蘇州の写真も掲載しておりますので紹介させて頂きます、もちろん全て手持ち撮影です。

出発から天津→北京(故宮)を掲載
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=870826&un=119780

蘇州(舘山寺)を掲載
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=967299&un=119780

これらも中国や台湾の友人にご覧頂くため、旅行案内的な写真内容になっており、写真そのものを吟味頂くのに不向きなものも掲載している事をお許し下さい。

これからはS5 Pro+VRレンズ3兄弟で頑張ります。

書込番号:6139318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/03/21 21:11(1年以上前)

Ted Moriwaki さん
中国旅行の写真、大変勉強になりました。
私もs2 s3 s5と使ってきましたが、改めてs2を見直しました。
作品のきれの良さに驚いております。
腕も現像処理も勉強しなければなりません。がんばります。
大変参考になりました。  



書込番号:6143118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/22 21:56(1年以上前)

マクロレンズでテストをしてみました。Dレンジは100%にして、出来るだけ同じ設定にしましたが、絞りが違っています。参考程度です。

書込番号:6147335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

s3proが処分できない

2007/03/13 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

中国に滞在 待望のs5proが到着しました。
早速、s3 s5の比較もかね雲南省の菜の花畑を撮りにでかけました。 s5のメカ、発色は申し分ありませんが、画像についてはs3との優劣がつけれません。s5がきたらヤオフクにだそうと思いましたが、しばらくは、s5に17-55 s3にシグマ50-150で使い回そうと思います。
そんな事でヤオフクの出品も少ないような気がします。
まだv3が手元にありませんので、s5はシルキーピックスでのrawの展開です。空の青色はs3の方がいいかなーと、今のところ思っております。


中国雲南省 棚田と菜の花畑
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=994611&un=92544


書込番号:6109917

ナイスクチコミ!0


返信する
Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/13 15:02(1年以上前)

Woow!! makikura-1さん はじめまして。
何よりもまず、雲南省の菜の花畑拝見させていただきました。
なんとも幻想的なお写真の数々!本当に綺麗ですねー!
何か絵本にでもでてきそうな色と大地と水の世界。
特に私が好きだったのは、「元陽-56」でしょうか。
手前の強い対比のコントラストと、奥の幻想的な霧?ですか・・?
とても素敵なお写真群でした。


私が思うに、S3Proは手放さなくてもよろしいのではないでしょうか。
同じフジのカメラ2台体制であれば、使い勝手もよさそうですし。
特にディスコンティニューのものは、手放してから後悔してしまうと取り返しつかない場合もありますから。

最後となりましたがS5proのご入手、おめでとうございます。
存分に楽しんでください!

書込番号:6109966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/13 15:06(1年以上前)

makikura-1さん、こんにちは。

菜の花、真っ盛りですね。FinePixは発色が良いですね。
菜の花はまだ行ってないんですが、元陽の棚田は3回ほど行きました。でも、中々思うような写真が撮れないので来年はまた出かけようと思っています。

書込番号:6109976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/13 15:44(1年以上前)

写真がうまいから、行ってみたくなります。

いつも、中国のすばらしい風景を紹介してくれる makikura-1さんを
中国は国賓としなければいけません!
こんど、毛沢東に進言しておきます???


RAWを扱っているとS3はS5の”素”という感じがします。

>フジのカメラ2台体制であれば、使い勝手もよさそうですし。
その方が、集中できそうです。


書込番号:6110057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/13 19:57(1年以上前)

makikura-1さんこんばんは。

素晴らしい写真の数々拝見致しました。
黄山の雲海・・思わず仙人が写っていないか目を皿の様にして探してしまいました(笑)

>しばらくは、s5に17-55 s3にシグマ50-150で使い回そうと思います。

私もS5とS3にVR18-200と17-55F2.8を着けて使っています。
最初はS3を処分してS5(風景)・D200(動体)の2台体制でと考えたのですが、結局D200の方を処分しました。

S3はとても良いカメラなので売るのは勿体ないですよ。
FUJIの画が好きな人にとって色味・画質が揃うS3・S5の2台体制は
最強の組合せです!

(一寸褒め過ぎ?かな)(^O^)v


書込番号:6110709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/13 21:21(1年以上前)

みなさんこんばんは

素晴らしい写真のアップをありがとうございます。
俗に言う「行ってみたくなる風景」って感じですね。

私もS3とS5の2台体制です。

S5になって、レンズを買い換えたくなってしまうのが、
玉に傷かな・・・ンッ? レンズにキズはない \(`o")バキッ!

書込番号:6111024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/03/13 22:16(1年以上前)

すばらしい作品ですね。構図もすばらしいですが、色もすばらしい。機会があれば雲南省へ行ってみたいです。行ってもこれだけの作品は撮れないと思いますが。

いい作品を見せていただきありがとうございました。

書込番号:6111307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/03/13 22:22(1年以上前)

makikura-1さん、こんばんは。

みなさま絶賛される通りの素晴しいお写真拝見致しました。
もの凄く、良い物観れて得した気分です。^^♪

>写真がうまいから、行ってみたくなります。
プロがプロを認めるその技術参りました。

わたしも、いつかのんびり自転車で旅したいです。(^^)

書込番号:6111341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 フォトライフ 

2007/03/13 22:46(1年以上前)

makikura-1さん

気の遠くなるような映像美!
絶妙な光の捉え方!
しばらく身動きできませんでした。

そして中国と言う国の、なんと言う奥深さ。
そのような所に身を置いて、時を忘れ、
映像を追い求める
makikura-1さんに、ただただ感服いたします。

書込番号:6111489

ナイスクチコミ!0


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2007/03/14 00:37(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
春節を利用しての8日間の余裕あるたびでした。
中国の丸一日の車移動はなれました。
今回は S3 S5に加えD200も持参しました。
レンズはvr70-200 d-200用に18-200 にシグマ10-20でした。
約20kgのカメラバックは大変でした。
HS-V3が週末に手に入りますので改めてupしたいとおもいます。
明日への伝承さんの棚田シリーズ 日本の伝統美を改めて見つめなおすすばらしい写真の数々、熱意にも感動いたしました。また アルキネオさん 私も同郷です。
やっぱりs3もs5と共に使いつずけていたいと決心ができました。




参考になりましたか

書込番号:6112183

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/14 14:39(1年以上前)

写真、拝見させていただきました。

あんな素晴らしい写真が撮れるんだということに、
強い衝撃を受けました。

感謝致します。

書込番号:6113663

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング