富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

機能はともかく画質は良!

2005/02/02 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 やいのやのさん

半信半疑で購入しました。まあ機能なんぞ問題ではない。問題なのは画質である。早々にあちこち撮りまくってD1Xと比較しました。S3Proはノイズも少なく、バランスの良い発色です。あちこちの評価ではあまり良い事を書かれていませんが少なくともD1Xより素晴らしいと思います!動より静を撮す方には最高のカメラだと思います。

書込番号:3871373

ナイスクチコミ!0


返信する
ふにゅふにゅさん

2005/02/04 23:34(1年以上前)

S2proを仕事で使っている建築とブツ専門の仕事人です。現時点で、D2xと迷っています。いっときはD2xで決まりと思っていたのですが、(D2xの)カタログで、見開きの風景のカットを見て、予想はしていたものの少々がっかりしました。拡大率が大きい被写体は、やはり解像感はいまいちですね。あの程度なら、フィルム(35ミリ)でもレンズが良けりゃもっとシャープです。D2xがリアル1300万画素だからといって、A3の印刷原稿で、あらゆる被写体に完全に対応できるわけじゃないし(正直D2xには、A3までの対応を、かすかに期待してました。画素的には明らかに無理なんですが)というわけで、S3proに傾いています。

書込番号:3883015

ナイスクチコミ!0


ふにゅふにゅさん

2005/02/04 23:41(1年以上前)

訂正1300万画素→1240万画素

書込番号:3883051

ナイスクチコミ!0


ブローニーは撤退さん

2005/02/05 23:15(1年以上前)

ふにゅふにゅさん、
Adobe Photoshop CSでは、RAWデータを24メガピクセルにて出力できます。
S2proを使用し、今日までの経験則にて、A3出力ではプローニーを超えたと実感しております。
ヨドバシ等が近隣にあれば、どちらの機種を選択するにしてもメモリー持参しテスト後、購入すべきだと思います。
なんたって、D2X1台分の金額では、S3proが2台以上購入できます。

書込番号:3888274

ナイスクチコミ!0


ふにゅふにゅさん

2005/02/06 09:14(1年以上前)

ブローニーは撤退さん

>メモリー持参しテスト後、購入すべきだと思います。
それがいいようですね。

でもよく考えれば、ブロニーには撤退さんもお書きになられている
ように、実際のところ、私もA4の印刷原稿は、S2PROで十分仕事に
なってますから、S3PROも慌てて購入することはないんです(^^;)。
ところで、D2xの板で、あのカタログ掲載写真(特に銀色のギターの)
をべた褒めにしている方がおられますけど、あの類のブツなら
D2xじゃなきゃ撮れない絵ではないと思うのですが・・(^^;)。
個人的なことを言えば、デジ一に関して、ある程度客観視できる
ようになってきたのか、それとも飯の種ゆえ費用効果を常に
意識してしまうのか、”××の画像は凄い!”的な盛り上がり方が
出来なくなってきるようです。何使っても同じとは申しませんが・・。


書込番号:3889953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/06 10:32(1年以上前)

私もカメラ部の機能はともかく、画像は良いですね。
カメラ店に備え付けのサンプル写真で見た程度ですが、特に、フジクロームモードでの写真は素晴らしいと思います。フィルムではフジクロームベルビアを使っているので、vividな発色が気に入っています。
EOS-20D程度の価格に下がってくれればよいなぁと思っています。

書込番号:3890186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/02/06 21:37(1年以上前)

建築の仕事に使いたいとS3Proを買いました。レスポンスはまぁ、予想の範囲内だったので、それこそ2〜3台持てば何も問題ない話だと思うのですが・・。逆光の縦または斜め線に強いジャギーがでます。
電線、枝、何でもですが、6Mで撮ってもでるので補完の関係ではないと思います。
皆さんは気になさらないのでしょうか??
また、Iso200以上Jpgで暗い部分にシアンとマゼンタの斑なノイズが現れることがあります。階調に段付きがあり、少々不自然なこともあります。(トーンカーブで直せる範囲ですが)ちょっと撮影対象を選ぶ感じです。
もしかしたら家のだけ??と心配になり書き込ませて頂きました。

ちなみにふにゅふにゅ様
竣工等はアルバム渡しかと思いますが、プリントはインクジェットでしょうか?レーザーで印画紙に焼くタイプでしょうか?建築雑誌等でなかなかデーター入稿を認めて頂けないのですが、反射原稿に落としているのでしょうか?フィルムに落とすとコスト無理ですよね・・
さしさわりの無い範囲で結構ですので教えて下さい。

PS そうそう、例のギター・・・・まあよく写って当たり前みたいなところですよね。


書込番号:3893345

ナイスクチコミ!0


ふにゅふにゅさん

2005/02/07 01:00(1年以上前)

ふぉとガエルさん

>逆光の縦または斜め線に強いジャギーがでます。
>電線、枝、何でもですが、6Mで撮ってもでるので補完の関係ではない>と思います。

これはS2proでよく指摘されていた点ですね。モニター上では
確かに散見される場合がありますが、紙に落とせば私は
然程気になりません。S3proでも改善されていないんですか。
皆さんはどうなんでしょうね?

>また、Iso200以上Jpgで暗い部分にシアンとマゼンタの斑なノイズが現>れることがあります。階調に段付きがあり、少々不自然なこともあり>ます。(トーンカーブで直せる範囲ですが)ちょっと撮影対象を選ぶ>感じです。

暗部のノイズは、多かれ少なかれ、ほぼどのデジタルも抱えている
問題点ですね。私がフィルムを捨てきれない(つまりデジをどこか
突っ放して見られるのは、完全に信用しきれていないからです)のは、
この辺に理由がありそうです。

>竣工等

えは、ほとんどトヨビュー(爆)+袋+シュナイダーorニコンですから。
”ブローニーは撤退さん”のHNじゃありませんが、私の場合ブロニー撤退なんて、まだまだしばらく先のことです。だってフィルムのほうが
楽だし・・(^^;)
そうそうこの前、Fマウント付きのトヨのレンズボード+S2pro+
NikonQ300(現行M300)と、AFAi nikkor 80-200 2.8 ED(旧)で、ほ
ぼ同じ画角で、比較テストをしたら、Q300の方がだいぶ解像がいい
ので、驚きましたよ(80-200は200mm付近、絞りは16。
後者の組み合わせのほうが少し被写体に寄ってます)。ブツは地図(
の接写)だったんですが。ちょっとYに傾くけれど、オールドレンズが
駄目ってことはないですね。というか80-200のニッパチって前々から
ちょい甘いなとは思ってました。

>建築雑誌

いい納入先をお持ちですね。紹介していただきたいぐらい(冗談ですよ。)

書込番号:3894855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/02/07 18:49(1年以上前)

ふにゅふにゅ様
貴重な情報ありがとうございました。

なるほどジャギーはS2Proの頃からなんですね。
最近、電力系の仕事で電線を大量に撮っていたので、よけい気になったのかも・・。

シュナイダー+ニコンはお揃いですが、カメラはエボニーです。
エボニー好きで気が付いたら3台に・・・・。
トヨは・・よく働いてくれますよね。

何誌か入るようなでかい新築では、カメラにバラを付けておくので探して下さい・・・(*^_^*)

書込番号:3897323

ナイスクチコミ!0


ふにゅふにゅさん

2005/02/07 22:30(1年以上前)

私も以前Newワイド使ってました!エボニーいいですよねぇ。
仕事のツールとして最高です。色気もあるし。
私、あるとき魔が差して売っちゃったんですよ。
なんかクライアントがカメラに注ぐ視線が妙に気になって・・。
「こんな木のカメラで写るのかぁ??」とでも言いたげな。
いまになって後悔してます。
ウイスタはメタルは最悪ですけど、ウッドは結構いいですよ。
なにしろスーパーアンギュロン47mmが平ボード!で
使えるんですから。むちゃくちゃフランジが短い。

スミマセン。S3proとは全然関連のない話で・・。

書込番号:3898480

ナイスクチコミ!0


photo_3さん

2005/02/08 05:37(1年以上前)

久々に4x5のお話、楽しく読ませて頂きました。私は婚礼を主に撮影しております。1年前からKODAK14nを使用してきました。データーの量は多く画像解像度は申し分ないのですが、擬色、モアレ、色むら,鏡面反射その他いろいろ、捨てようか?そう思った事も有りました。s3pro,良いですね。とても楽です。肌色が簡単に出せます。レタッチもあまりいりません。シャドウ部分のノイズご指摘のとうりだと、思います。photoshop csでの現像ですのでFUJIオリジナルとは異なると思いますがワイドレンジでなくても、白とびしにくいCCDのようです。今所有しているレンズでの画質ははタムロン90mmマクロ、ニコン60mmマクロ、プラナー80mm,デスタゴン50mm,シグマ12-24,シグマ24-70f2.8,の順でした。ロケなど悪い条件になれば設計の古いレンズは全滅です。\175000税込みで量販店から20日に購入しました。この品質でしたらもう一台いれようか?と考えています。特に高いニコンD2Xも買う必要はないと思います。ポイントつきましたので、ワイドレンジも使ってみたいのでFUJIのソフトとニコンの35mm f2を注文しようと思います。

書込番号:3900048

ナイスクチコミ!0


ブローニーは撤退さん

2005/02/10 07:34(1年以上前)

photo_3様、
よろしかったら、量販店の名前と場所を教えてください。(嬉)

書込番号:3909321

ナイスクチコミ!0


photo_1さん

2005/02/10 22:06(1年以上前)

量販店ですが、緑の買い物袋<カメラの、、ムラ>です。店長に迷惑がかかると困りますので、店名は控えさせて下さい。地域は九州です。
よろしく。PS:SIGMA18-50 f2.8は周辺の歪曲が多く集合写真には向いていません。D2Hに付けてのスナップはGOODでした。

書込番号:3911876

ナイスクチコミ!0


ふにゅふにゅ2さん

2005/02/28 00:48(1年以上前)

D2xのサンプル、発売後に出ましたね。
某雑誌にはD2x開発者の力強いコメントが掲載されてました。

「これでも(35mm)フルサイズが必要ですか?・・と言いたい」

だそうです。
これもひとつの立派な見識だと思います。
それに対するコメントは差し控えさせていただくとして、
その後、コダックのサイトに行って、フルサイズの画像を見たあと、

「人によってはフルサイズが必要なのかも・・」

と、ひとりごちた私です。
もちろん私にはフルサイズは不要だし、それ以前に買えませんけど。

というわけで、ずっとS3proとD2xと迷っていましたけど、どうやら
コストパフォーマンスの高いS3proに決まりそうです
(もう少し安くなってから購入しますけど(^^;)。

書込番号:3998244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「大伸ばしプリント」お試しキャンペーン

2005/01/23 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 csokonaiさん
クチコミ投稿数:5件

正直にいうと、あまりありがたくない特典だなあと思っていました。
まあ締め切りも近いので試してみました。
木曜の夜に注文し、土曜日に届きました。 早いです。無料サービスですがしっかりしていますね。
今まではL判でしかプリントしたことが無かったので、四切ワイドに感激です。 額縁を買ってきて飾ってしまいました。
料金は高いんですね。めったにこのサイズではプリント出来そうにないですね。

ストラップはまだ届いていないのですが、付属のものより良いものなのでしょうか?

書込番号:3826102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2005/01/24 20:16(1年以上前)

csokonai さん、こんばんわ。

>ストラップはまだ届いていないのですが、付属のものより良いものなのでしょうか?

良くありません。細くて、ちゃつい(関西弁ですが意味は”しっかりしていない、弱い、安っぽい)感じです。

書込番号:3829539

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2005/01/24 21:47(1年以上前)

>ストラップはまだ届いていないのですが、付属のものより良いものなのでしょうか?

私は薄くて軽くてしなやかでおまけにシブくて良いと感じたので使っていますけど・・・これは人それぞれの好みで意見が分かれそうですね。

書込番号:3830061

ナイスクチコミ!0


スレ主 csokonaiさん
クチコミ投稿数:5件

2005/01/25 22:01(1年以上前)

はまってます さん、BIZEN さん
レスありがとうございました。
あまりストラップにこだわりはないので、予備用くらいに思って楽しみに待ってみます。

トキナーとタムロンも含めて、貧乏人にはささやかな特典でもありがたいです。

書込番号:3834648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/01/26 18:40(1年以上前)

大伸ばしプリントキャンペーン締め切りが近いですね。
注文の仕方分からないので、悩んでいるところです。
無料なんですよね〜。

書込番号:3838388

ナイスクチコミ!0


スレ主 csokonaiさん
クチコミ投稿数:5件

2005/01/26 21:51(1年以上前)

こんばんは、kc−i さん。
FinePixViewerを使用していると簡単なのですが。
事前に登録が必要な気がしますが、右上のInternet Serviceをクリックしてログインすると右側横のメニューに無料サービスバーが表示されるので、後はクリックして進んでいけば問題なく出来ると思います。

FinePixViewerを使用していない場合は少し面倒かもしれませんね。

書込番号:3839292

ナイスクチコミ!0


k-i-cさん

2005/01/26 22:16(1年以上前)

csokonaiさん、ありがとうございました。
登録して画像を先にクリックしたら、進んでいけそうです。
画像を探してやってみます、ありがとうございました。

書込番号:3839473

ナイスクチコミ!0


BVRDDさん

2005/01/29 08:22(1年以上前)

応募したら次の日にはポストに入ってました。
激速でした。

書込番号:3850511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フジクロームモードは最高

2005/01/15 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

みなさん、こんばんわ。
”はまってます”です。
 花のクローズアップにチャレンジしてきました。フジクロームモードは最高ですね。白とびも少なく、素人の”はまってます”がセミプロになったような気持ちにさせてくれます。
 本当は、腕はあがってないのですよね。修行あるのみ、これからも精進します。

書込番号:3784227

ナイスクチコミ!0


返信する
hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2005/01/16 00:17(1年以上前)

はまってますさん、お久しぶりです。

私のごときは「フジクロームモード」で撮ったと言われなければ
わかりませんが、アルバムの1枚目の写真の発色が私の以前プロビア
で撮った黄色い花の写真に似ていることがわかりました。
ニコンF4+タムロン90F2.5(MF)で撮ったものですが、
ぼけたところの色合いもそっくりです。

D70とは異なる絵が撮れる別のカメラを探しているんですが、
良いですねーこのカメラ。
ペンタックスDsやオリンパスE300等も候補に挙がっていますが、
レンズのことを考えると実質S3Proを買ってもとんとんになるの
ではと思っています。

最近D70と手持ちのレンズそろえてピント調整に出したんですが、
少々後ピンだったということで、調整されて帰ってきました。
調整後の写真なんですが、まるで世界が変わったように抜けが良いと
でもいうんでしょうか、調整まえは少々かりっとしない画像も
こんなものかと思っていたんですが、ピンチがぴっちり合った写真の
綺麗さに驚いています。
フジの場合、レンズはニコンを使うわけですから、ピント調整に関し
て少々不安があります。
もっとも、ボディー側で基準値に調整がなされ手入れば、レンズを
疑えばいいわけですから問題はないんでしょうが。

書込番号:3785204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2005/01/16 18:47(1年以上前)

hp. さん、こんばんわ。

そうなんですよね。ピントを合わせるのが難しいんです。やっと、慣れてきましたが、掲載している紅梅の花がピント失敗しています。”はまってます”の場合、LC1のときはほぼ100%マニュアルピントでしたが、S3Proでは90%はマニュアルピントです。理由はピントあわせが難しいので、オートでピント合わせして逃げている(ギブアップしてオートになっている場合です)状態です。S3ProもLC1のようなEVFにしてほしかったと思っています(一眼レフではなくなりますが・・・、”はまってます”は混乱をきたしているような状態です)。

書込番号:3788877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/01/17 00:46(1年以上前)

はまってますさんへ
お名前を見つけたので、ちょっと遊びに来ました。
きれいな花シリーズですね。
接写はピントが難しいですが、三脚は使っていますか?
わずかにブレがあるようにも見えます。
鮮やかな花をきれいに写すと部屋に飾るのが楽しみですね。
銀座富士フォトサロンでS3Proの展示会を見ました。
いい仕上がりのカメラですね。

書込番号:3791144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2005/01/18 07:12(1年以上前)

そのひぐらし さん、お早う御座います。
三脚は使用しているのですが、コンパクトデジ用の足の弱い軽いものです。重量級のS3ProとAi VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D にはちゃち過ぎたようです。もう少ししっかりした三脚を購入しなければと思っています。次から次へと買い揃えないといけなくなり、ああ・・・。

書込番号:3796944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/01/18 21:31(1年以上前)

”はまってます”さんへ こんばんは
いいレンズを選びました。最近のニコンカタログを見ましたが、VR ED 80-400Dはかなり重量レンズですね。クオリティーの高いワンカットのために35mm用に限定せず中判6×6、6×7用の三脚を探して見てもいいのではないでしょうか。中古でいいんですよ。S3 Proの真価を堪能できると思います。2万ぐらいで新品6万から8万ぐらいの3脚があると思います。

書込番号:3799544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

「フジクローム」モード

2005/01/09 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 チロpapaさん


天気が良いので、昨日、上野東照宮のボタン苑へ冬ぼたんを
撮りに行ってきました。
「フィルムシミュレーションモード」の「フジクローム」モード
を使用しましたが、晴天逆光下での白いぼたんが殆ど白とび
することなく綺麗に撮れました。
赤いぼたんと緑の葉の色がしっとりと鮮やかに描写されています。
Photoshop Elements 3.0で画像を取り込んで、色温度、
シャープネス等を少し調整すれば好みの絵になります。
本機のRAWファイルは、別売りのHyper-Utility HS-V2 Ver.3.0
で対応しており、購入しましたが、説明を読んでみて、小生には
扱いが難しそうなので、インストールしていません。
近いうちに、Photoshop Elements 3.0が本機のRAWファイルに
対応する事を期待しています。(現在は、FinePix S2Pro対応)
それまでは、「フジクローム」モードを活用して、写真を
楽しみたいと思っています。
次には、「スタジオポートレート」モードも試してみたいと考えて
います。
「フィルムシミュレーション」モードは、本当に素晴らしい
機能と思われます。
それから、昨日、S3Pro発売記念のプロフェッショナル ストラップ
が届きました。
落ち着いた、地味なデザインで小生のような年輩者には丁度良い
感じです。
早速付け替えて、大切に使いたいと考えています。

書込番号:3751768

ナイスクチコミ!0


返信する
Ks@S3Proさん

2005/01/09 20:03(1年以上前)

「フジクローム」楽しまれていますね、
私も最初 おおーー と感動しました。
しかし、RAWで撮って「ベルビア調」で現像してみて下さい。
もっと良い画が出来ますよ!!
せっかくHyper-Utility HS-V2 Ver.3.0 をお持ちなのでしたら。

それと、ラチチュード(Dレンジ)は「フジクローム」や「ベルビア」より
「スタンダード」の方が広いですね。
ヒストグラムで比べてもはっきり分かります、なので「スタンダード」で
撮って現像時に調整した方が白飛びに関しては有利かもしれませんね。

以上、釈迦に説法 だったら御免なさい。
では、また。

書込番号:3754338

ナイスクチコミ!0


スレ主 チロpapaさん

2005/01/10 08:52(1年以上前)

Ks@S3Proさん

ご親切な返信有難う御座います。
やはり「Velvia調」は一味違うようですね。
早々にハイパーユーティリティーをインストールして
RAWに挑戦してみたいと思います。
RAWのファイルサイズが、D-レンジワイドの場合1画像25MBと
大きいので尻込みしていましたが、D-レンジスタンダード
で良いのでしたら約13MBとの事ですので、トライしてみます。
どうも有り難う御座いました。


書込番号:3757372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2005/01/10 14:24(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

JPEGだけでしか、撮影しない”はまってます”にとっては、「フジクローム」モードは、便利でいいですね。また、娘の成人式の着物姿を「スタジオポートレート」モードで撮りましたが、顔色が本当に綺麗にでました。素人が、S3Proのお陰で、セミプロ級に上達したような錯覚を覚えています。そこで、一言、「弘法も筆を選ぶ」。”選ばず”でしたね・・・。

書込番号:3758740

ナイスクチコミ!0


デジカメラーさん

2005/01/10 18:18(1年以上前)

>RAWで撮って「ベルビア調」で現像してみて下さい。
って、そ、そ、そんなことできるんですか

わたしも欲しい!


書込番号:3759783

ナイスクチコミ!0


Ks@S3Proさん

2005/01/10 21:51(1年以上前)

デジカメラーさん、
RAWで撮ると、
sRGB、アドビRGB、sRGBのスタジオポートレートEX
sRGBのベルビア調と4種類から選べます。

目的、被写体によって使い分けが出来ますよ。

書込番号:3760969

ナイスクチコミ!0


デジカメラーさん

2005/01/10 23:37(1年以上前)

Ks@S3Pro さん

まずい、まずいですよー。
私は昨年D70買ったばかりです。あおらないでください。

デジカメの進化は、予想を超えるものがあります。実際のところ、我慢して買い控えるほど得なような気もします。

・・・が、魅力あるカメラですね。

書込番号:3761735

ナイスクチコミ!0


Ks@S3Proさん

2005/01/10 23:53(1年以上前)

デジカメラーさん、
ありゃ、これは失礼しました(笑)

じゃ、デメリットを。
D70から比べるとレスポンスがかなり遅いのでストレス
溜まると思います。レンジワイドで3コマしか撮れませんし・・・
画質は個人の好みが有ると思うので触れませんが、、、

書込番号:3761860

ナイスクチコミ!0


RAWワークスさん

2005/01/11 09:17(1年以上前)

初めまして、RAWワークスと申します。
S3proを使い始めて一ヶ月以上経ちました。
それまではS2proをメインに、サブとしてF700を使っていました。
F700でSRの良さを実感しており、S3proでSR化されることに大きな期待を寄せておりました。
使った感想ですが、やはり期待どおりの結果でした。

私はRAWでしか撮りません。F700でもそうです。
HS-V2のver3.0で得られるフィルムシミュレーションの絵は期待以上です。
それぞれが絵として完成しており、差が銀塩でのフィルムの差のように思われます。
スタジオポートレートはS2proに近いかなって印象です。

ラチチュードの広さは特筆に値します。
これに慣れてしまい他のカメラの絵を見ると、ほとんどが硬い絵に見えてしまうのです。
コントラストが強く、白飛びあるいは黒潰れとなって破綻してるものが多い。
おそらくS3pro以外を使えなくなる怖さを感じております。
(ただ、ハードとして、速さに欠ける点には非常に困っています)

ベルビア調ですが、これはRAWからのみ得られるものです。
三次元のルックアップテーブルを使うため、PCのパワーを使わないと処理ができないからです。
それにより、ベルビア調と自信を持った呼称が可能となるようです。
フジクロームはカメラ内の処理のためにスピードが優先されており、ベルビア調とまでは言い切れないようです。

書込番号:3762980

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2005/01/11 14:24(1年以上前)

私も“はまってます”さんと同じく、jpegしか使いません。
用途は星空、風景他なんでも撮りますがフジクロームモードは手軽でポジ並の色が出ていいですねえ。止められなくなりそうです。バンバン撮らなくては・・・

書込番号:3763817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HS-V2動作環境について --報告です--

2004/12/19 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 トホホ写真家さん

以前、iBook G3-800MHz/640MBでHS-V2 ver.3が動くか否か(メーカーは無理と言明)、他の環境ではどうか、についてたくさんのご意見をいただきました[3584897]。その後ようやくS3ProとHS-V2が手に入りインストールしてみました。
結果・・・動きましたヾ(^v^)k PowerBookなんか買わなくてよかったです(どっちみち買えないけど)。RAWの取り込み撮影はもちろん、16bitTIFF変換も出来ました。もっともこっちはかなりかったるいですが。取り込みに15秒、変換に52秒という結果です。場合によっては現場で変換もあり得るので、皆さんのマシンからは笑っちゃうような数字ですが、私的なアドバンテージはデカイです。他の環境もあわせ、以下にまとめましたのでおヒマなら覗いてみてください。
http://www.sakaioffice.com/s3/
この中で前回の書き込みの「水中ファンのおじさん」さんのデータも引用(盗用?)させていただきました。事後報告ですいません。
もしこれ以外の環境でデータを教えてくださる方がいたらお願いします。

書込番号:3653548

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/19 10:16(1年以上前)

よかったですね(^^)。
G5でのF700の変換ですがVer.3にしたら半分以下になったのでなんだかんだ言って従来よりはMacへの最適化は進んでいるようですよ。

書込番号:3654092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

天体写真のほどは…

2004/12/09 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 天文ファンのおじさんさん

12月8日から9日にかけて撮影した天体写真をアップしてみました。
http://www.d1.dion.ne.jp/~taruga/S3pro1.html
比較のために、画像処理はしてありません。HS-V2を用いてTiffに変換し、Jpegに変換しました(最高画質ではありませんが)
多少流れているのは勘弁してください。

D70と比べるとやっぱりHα領域はしっかり写っているように思います。
赤外線フィルタをはずした機種と比べると、さてどうでしょうか…
あとは好みですが、少なくとも言えるのはスルー画像はピント合わせが非常に楽です。またノイズリダクションにかかる時間もいらないので昨夜はあっというまに1GBを越えるRAW画像の山が出来上がりました。
そっちの保存の方が大問題です。

書込番号:3607864

ナイスクチコミ!0


返信する
ritsuoさん

2004/12/09 22:48(1年以上前)

天文おじさん、こんばんは。
興味深く画像を見せていただきました、やはりS2よりはオリオンなどはダイナミックレンジが広がっているだけあって、いいと思います。
ただ、やはり赤の写りは、IRcut機とはかなりの差がまだあるように感じました。

書込番号:3609311

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2004/12/10 11:44(1年以上前)

天文ファンおじさん
S3Proでの貴重な天体写真を見せていただきありがとうございました。やはりS2Proと比較しても赤は良く出ているようです。私の一番興味のあったのはスルー画像なんですが、やはりピント合わせはやりやすいようですね(^o^)

書込番号:3611177

ナイスクチコミ!0


スレ主 天文ファンのおじさんさん

2004/12/10 17:52(1年以上前)

rituoさん>そうですね。IRcut機はもっと赤いですよね。
BIZENさん>かなり楽です。今までは、「後付スパイダー」の回折像をパソコンで確認して…の作業で、少なくとも15分くらいは時間がかかりました。今では1分くらいですよ!

ところで、画像処理をしていてわかりました。ホットピクセルが随所に見受けられます。微小星?などとも思いましたが、ランダムでなく、固定ノイズみたいな形で出ます。
ダークノイズを撮影して引かないといけないかもしれません。
今夜にでもホットピクセルの部分を切り取って載せられますでしょうか

書込番号:3612233

ナイスクチコミ!0


スレ主 天文ファンのおじさんさん

2004/12/10 18:05(1年以上前)

自己レスですが、ホームページの方にホットピクセルの様子を載せて見ました。
ためしに除去したものも。
もちろん、それ以外は未処理です。RAWからJPEGにTIFFを経由して変換したのみの100%拡大画像です。

書込番号:3612286

ナイスクチコミ!0


かおぷおpppさん

2004/12/10 23:08(1年以上前)

せお かずおさんのサイトで
ホットピクセル除去の解説があります
http://www.seo-e.co.jp/hobby/nr/nr.htm

書込番号:3613432

ナイスクチコミ!0


スレ主 天文ファンのおじさんさん

2004/12/11 06:39(1年以上前)

かおぷおpppさん>
ありがとうございます。参考にしますね
今夜も晴れですね

書込番号:3614751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング