富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

中華グリップ

2020/01/25 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

アルカ規で造りもしっかり、バッテリー蓋・LCDともに干渉しません。おまけに値段は純正の3分の1以下。
発注から7日目で到着しました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083QBGC3Y/ref=pe_12243192_387736612_em_1p_1_ti

書込番号:23189624

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/25 10:50(1年以上前)

>アルノルフィーニさん
私も大型レンズ使用時や三脚取付に有効なので、購入しました。x-pro2等と共通の為少し無理や空間が出来るかと心配していましたが、思いの外ピッタリでしたね。

書込番号:23189653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2020/01/25 12:37(1年以上前)

>ウィーピーさん

同胞がいて嬉しい限りです(^o^)

私もX-Pro2共用が最大の懸念でしたが、杞憂に終わり一安心しました。
グリップ部のファイバーレザーも不自然さが無く、とても満足してます。

書込番号:23189872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

星の写真適正・試写

2020/01/20 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:307件 Syllogism 
機種不明
機種不明

富士フィルムのカメラは基本的にHαが比較的よく写るようです。そこで今回、チープなポタ赤にカメラを載せて撮影してみました。きちんとピントを合わせたりせず、かなり乱暴な撮影で作品としてお見せできるようなものではありませんが、とりあえずHαはよく写ったようです。オリオンのほうは35枚程度のコンポジット、♡は15枚前後のコンポジット、両方ともISO1600で1分露出です。

なお、コンポジットなどの画像処理をStella Imageで行っており、そのプロセスでEXIF情報は失われるようなので、「EXIF情報が無いのは何故だ」みたいな書き込みはご容赦。Pro3にXF90/2.0をつけて絞り開放で撮影しました。「タイムラプス撮影」が選べると楽ですね。カメラですべての設定ができ、リモートコードを持参する必要がありません。

なお、この設定のところで、撮影間隔は富士フィルムのPro2やPro3ではシャッターが閉じている時間を言います。例えば2秒とか。ニコンやパナのケースでは最初にシャッターが開いてから次に開くまでの間隔になり、この撮影では62秒としなければなりません。この設定方法は富士フィルムのほうが好みですが、使ったことのないキヤノンではどうなっているのでしょうか。ちょっと興味を惹かれますね。

一般撮影をメインに、そして天体写真もたまにとお考えの方には好都合な機種ではないでしょうか。赤はよく出ます。オリオンではレタッチの段階で赤を抑えたほどです。ただし、ぎょしゃ座のSh2-240などを冷却CCD専用カメラと同程度の質で画像を得たいとお考えの方は、本機の購入はお勧めできません。

書込番号:23180403

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:33件

2020/01/21 18:17(1年以上前)

>ホレーショさん

馬頭星雲まで綺麗に写ってますね!
ちなみにレンズは何をお使いでしょうか。周辺まで良像ですね。

書込番号:23182611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Syllogism 

2020/01/21 23:19(1年以上前)

機種不明

XF90/2.0、正式名称は《フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR》です。絞り開放で撮影しています。フォーカスをきちんと合わせておらず、また画像処理もいい加減だったので、画像処理だけでももう少し気合を入れてやり直してみました。

書込番号:23183317

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

暗所でのAF

2020/01/14 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:307件 Syllogism 
当機種
当機種
当機種

水害でぬれた障子、電気を消した部屋の中です

我慢できなくなり、WEBでDR-BLACKを購入してしまいました。気になっていたことの一つ、暗所でのAFがどうかと思って試してみました。私の住処は離島ですから町明かりが遠くに心許なく見えます。時々AFが外れました。合格だと思います。これなら、0等星の星明りでもAFが利きそうです。天気が良くなったら試してみます。カメラを窓枠に固定して写しています。暗い中で12800までのISOオートです。ご参考までに。フィルムシミュレーションはエテルナ、一枚目がAFはずれです。

書込番号:23168771

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:307件 Syllogism 

2020/01/14 23:11(1年以上前)

表情が「怒」になっていたのに気が付きませんでした<m(__)m>

書込番号:23168814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/15 07:33(1年以上前)

瀬戸内海ですか? 町は近そうだけど、やはり船で行くんですか?

書込番号:23169198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/15 20:40(1年以上前)

>ホレーショさん
ご購入おめでとうございます(*^^*)!!ついに買っちゃいましたね。
このカメラ、色々と不自由を強いる酷いやつ(笑)ですが、私は、撮影が楽しくて仕方ないです。仕事が休みの週末が毎週毎週、待ち遠しくて仕方ないですよ。

書込番号:23170446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件 Syllogism 

2020/01/15 21:42(1年以上前)

>て沖snalさん
瀬戸内海の離島です。お船に揺られて70分、一荒れ来ると船が出ませんので缶詰めになります。友人たちが気軽に遊びに来るということができなくなり、やや寂しいですね。

>天の川太郎Uさん、こんばんは
意志薄弱なもので、最初は売り手の顔が見えるところで買いたいなどと考えていたのですが、結局辛抱しきれなくなりました。この週末、天気が良ければハイキングにでも出かけて撮影してこようと思っています。やはり離島に住んでいると、気楽に大型量販店などに出かける事が出来ず、結局ネット通販になってしまいます。

書込番号:23170611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/19 12:45(1年以上前)

>ホレーショさん
DR-Blackご購入、おめでとうございます。

この機種の暗所AFはとても気になっています。
港の作例はSSが1秒、絞りF2、露出補正-2、感度12800ですから、光量としては-3EVですね。
また電気を消した障子の作例は、SSが1/42、絞りF2、露出補正-3ですから、3.5EVぐらいです。

カタログでは コントラスト:-3.0EV(XF35mmF1.4装着時) 位相差:-6.0EV(XF35mmF1.4装着時) ですから、まぁまぁというところでしょうか。
AFをシングル、ゾーンなどで試してみていただけませんでしょうか。
こればかりは店頭では試しようがないのです。

書込番号:23178177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

画像はいいですね

2020/01/05 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件
当機種
別機種
当機種
別機種

X-A7

α7V

X-A7

α7V

以前X-T100を使ってて画質は良かったのですがもっさりとした動作とAFの弱さで手放してしまいました。
しかしあの明るくて切れのいい写真をまた撮ってみたくなりAFが改善されたとのX-A7を、PayPayモール
でかなりお得でしたので購入してみました。

画質はX-T100から大きく変わってないようで狙い通りの写真が撮れそうですがもっさり感はやはりエントリー機
ですので仕方ないのかなぁと言ったところでしょうか。
のんびりとゆったりと撮り歩きするのや記念撮影には大丈夫そうですね。

イマイチの天気の中で、画角・フレーミング、露出、彩度はいい加減ですがα7Vと適当に撮り比べてみました
ところレンズ込みで5倍強の価格差をはねのけて非常に良い画質かなぁと思いました。
撮っている最中は操作性の悪さに「ドナドナになるかな?」と思いましたが、撮影結果を見てやはり残して
使っていこうと思うようになりました。
キットレンズも広角側はかなり切れがいいのではと思いました。

この画質でX-T30の様なキビキビとしたカメラを出してほしいですねぇ。


書込番号:23151284

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2020/01/05 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

肉眼ではかなり暗いと思われるところもブレがあまり気にならなくていい感じで撮れてました。
このキットレンズも素晴らしいですね。

書込番号:23151327

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/01/05 23:21(1年以上前)

ご質問です( ・∇・)
7VとX-A7の色調がある程度揃ってますが、
両機種共に撮って出しですが?それともRAW
処理で近づけてますか?

書込番号:23151371

ナイスクチコミ!3


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2020/01/05 23:49(1年以上前)

JPG撮って出しです。
設定は
X-A7が露出補正、フィルムシミュレーション:ソフト、彩度+2
α7Vがクリエイティブスタイル:ビビッド、彩度+2
です。
どちらも彩度を上げているのは両機ともあっさり目の発色ですが、
個人的に発色のいいのが好みですので。

なおX-T3では彩度は上げずにビビッドではなくソフトで撮っております。

書込番号:23151422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/06 01:07(1年以上前)

15-45は広角側はほんといいですよね。
望遠側は素人目にもわかるぐらい悪くなるのが弱点ですね。

同価格帯の他社カメラだってもうちょっとテキパキと動いて特に不満はないレベルなので、ほんと頑張ってほしいです。
キビキビと動けば絶対に売れると思います。
特に店舗のような明るくはない場所では他社とのAFの差が出やすいです。

フジさんは業績についてエントリーモデルの不振を挙げていましたが、
カメラが悪いみたいに言うな、作ったのはあんたたちだろと言いたいです。

書込番号:23151511

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

DRブラック触ってきました

2020/01/03 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

ヨドバシ秋葉原で触ってきました。
以下は外観のみの言及です。

展示品は、指紋だらけでした 笑
艶消しなので、そういうことになり易いと推測します。
色味を表現するのは難しいのですが、
少なくともDR「ブラック」という呼称は誤解を招くので、変更すべきだと思いました。

pro2graphite editionは実物を見たことはありませんが、欲しいと思っていました。
しかし、本モデルの艶消しを見てしまうとこちらにより惹かれているのが現状です。
やれやれ

書込番号:23146282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/03 19:04(1年以上前)

ketangunさん、pro2graphite editionを使用しています。金属的な光沢があり、角度によってはブラックに見えます。

さて、DRブラックの表面に付着する脂ですが、物は言いようで、良く言えば味がある。悪く言えば汚らしい。

DRブラックに興味がある方は当然、前者だと思いますが、第三者が客観的に見た場合は、どちらに見えると思いますか?

書込番号:23146532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

2020/01/03 20:52(1年以上前)

>ゆ〜すけ☆さん
コメントありがとうございます

「艶消しだから指紋が付きやすい」といいましたが、
正確に言うと、「艶消しだから指紋を拭き取りくにい」ですね。
冷静に考えると、graphite editionの方が指紋が拭き取りやすいと推測します。

艶消しに価値を見出す人はpro3
指紋の拭き取りやすさに価値を見出す人はgraphite edition

というところでしょうか。

書込番号:23146702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

2020/01/03 20:59(1年以上前)

色味も違いますね。

強いていうと、
黄色っぽいpro3 DB
青っぽいgraphite edition

青っぽい艶消し
を求める人の受け皿がないのが現状ですが、
メーカーとしては、そこまで手が回らないでしょうね。

書込番号:23146716

ナイスクチコミ!0


xuuxさん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 23:16(1年以上前)

DRブラック所有ですが指紋は拭く必要がないですね。
全体に皮脂が付けばなじんで逆に目立たなくなります。半端に拭くと汚く見えます。

書込番号:23146976

ナイスクチコミ!6


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

2020/01/04 00:20(1年以上前)

>xuuxさん
なじんでくるのでふく必要がない
とは
購入希望者の背中を押す情報です

書込番号:23147069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/04 00:32(1年以上前)

自分の指紋ならともかく、展示品のように他人のが付着してるとイヤですね。

軍艦部には、自動車用のケイ素系ガラスコーティング剤を塗布して光沢アップと表面保護に流用しています。
DRだと脂の付き方、拭き取り方、これで変わるのかな?

書込番号:23147088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xuuxさん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/04 01:03(1年以上前)

>ゆ〜すけ☆さん
あまり余計な事はしない方が...
コーティングしてツヤを出す方がムラが目立つようになるはずですがどうなんでしょう?

書込番号:23147150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/04 01:16(1年以上前)

グラファイトでは惚れ惚れする輝きになりましたが。指紋は元々つきにくいですです。(目立ちにくい)
汚れもサッと取れます。

しかしDR。今はいいですが、夏場の汗ばんだ手だとどうなんでしょ。想像を絶します。

書込番号:23147172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:76件

2020/01/04 07:34(1年以上前)

これは、多分ライカのクロームブラックのパクリでしょうね。日本のライカ愛好家はブラックボディーの傷やハゲを勲章と見る方が多いようですが、ヨーロッパでは傷が嫌がられるのでブラッククロームを販売したという経緯を、ライカの広報で読んだ記憶があります。確かに、所有のM6ブラッククロームは指紋が付きやすく気になるところですが、セーム皮で拭くと案外綺麗になりますね。参考までに。

書込番号:23147375

ナイスクチコミ!2


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

2020/01/04 08:36(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

もう少し時間が経過した時(発売直後に購入した場合は1年後)の
外観状態の情報を入手する必要がありそうです。

書込番号:23147448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2020/01/04 08:37(1年以上前)

自分もDR BLACK所有してますが指紋がついたからって拭いたりしません。普通のカメラと同じ扱いです。
全体的につくと逆に目立ちにくいですし悪い印象も受けません。>ketangunさん

書込番号:23147449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

2020/01/04 09:29(1年以上前)

>hey.mr.boots.manさん
コメントありがとうございます
指紋なんか気にせず、ガンガン使い倒せばいいんですね

書込番号:23147518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/04 14:14(1年以上前)

この指紋って、解釈が難しいですよね。
Pro3(カメラ)に興味のない人からすれば「指紋ベタベタ汚らしいよなぁ、ちゃんと拭き掃除しろよ」って事になるだろうし。フジはこれが逆に味となって美味しいとアピールしてるけど。周りを気にせず自己満足って事ですね。
満足できなければ通常ブラックが精神衛生上、よろしいかと。

書込番号:23148036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件

2020/01/04 16:34(1年以上前)

>ゆ〜すけ☆さん
繰り返しになりますが、
「艶消し」をどれほど重要視するかによると思います。

書込番号:23148300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

T30を使い始めて

2020/01/01 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 
当機種
当機種

海岸にて

富士山は雲に隠れて

あけましておめでとうございます。

キャッシュバックの誘惑に逆らえず、
X-T30、XC15-45oキットを買ってしまいました。

T10 を購入し、昨年初めにT20を追加。
さらにT30まで追加。。
T二桁シリーズは歴代保有となりました。

X-T2も持っていますが、最近はT20ばかり使っていました。
今後はT30が多くなりそうです。

まだT10との比較しかできていませんが、
AFや露出、WBも含め、T30は進歩しています。

レンズは小型のXC15-45oで散歩はバッチリですね。
あとは単焦点を何本か持っているので、時にはそれで遊びます。

一方でXF18-135oだとバランスが崩れそう。
追加でXF16-80oを買う予定ですが、それでもレンズが大きいかな。

XF18-55oもマッチングは良さそうですが、画角はそれほど変わりません。

17-70o程度の小型レンズもあるといいですが、難しいですかね。

なお、XC15-45oの描写はすこぶる優秀です。

さらにいろいろ使ってみたいと思います。

書込番号:23142460

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/01 16:37(1年以上前)

>momopapaさん
ご購入おめでとうございます。私はT20使ってます。レンズも欲しいのがだいたい揃ったしT30が気になってきてたところです。
AFなどレスポンスなど劇的にT20より良くなってるならば…と思うのですが近くに置いてる店がないので試しようがなくどうしたもんかなあと思案しているところです。3514が使いやすくなるとの書き込みも見ますし。T20で特に困っているわけではないのですが笑
ぜひレポお願いします!

書込番号:23142477

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2020/01/01 17:08(1年以上前)

>harmonia1974さん

コメントありがとうございます。

T20でも十分に高画質、高性能だと思います。

T30に興味を持ったのは、26M素子とAFが速くなったという情報からです。
Xシリーズも画素数が16M→24M→26Mと着実に増加してきましたね。

T10との比較では、露出速度とAFはT30がかなり良好です。
同じ被写体で比べた印象です。

T20は単身先にあるので、正月明けに戻ってからになります。
T20もXC15-45oを付けっぱなしなので、同じ条件で比較できると思います。

標準レンズも、XC15-45oを2つ、XC16-50o2つ、XF15-55oと増やしてしまいました。
単焦点は、XF35o1.4、XF23oF2、XF27oとありますが、ズームばかり使っていますね。
単焦点で足で稼ぐ撮り方も大切かも知れません。
あと、マクロも欲しいですが、XF60oは少し古いかな。。

書込番号:23142536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/01 17:27(1年以上前)

別機種
別機種

>momopapaさん
返信有難うございます。私はズームが10-24、18-55、55-200、単焦点が1220、2320、3514です。
これにオールドレンズで5014、5020、8518、135の2.5です。マクロがcanon FDの5035とタムロン90mmF2.5です。
マクロもXF買うつもりでしたがしっかりピント合わすなら結局MFなのでタムロンでいいかってなちゃいました。
三脚もたてずテキトーに撮ったのでたいした写真ではないのですがこんな感じです。

書込番号:23142582

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2020/01/01 21:31(1年以上前)

>harmonia1974さん

返信ありがとうございます。
マクロ撮影の写真、いいですね!

私も欲しくなりました。
アダプターで使用という手も確かにありますね。

書込番号:23142976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/01 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Tamron90mm

Tamron 90mm

Tamron90mm クモの巣

>momopapaさん
前回作例で載せたのはCANON FD50mmF3.5です。ホントはAFで気楽に撮れる方が良いんですけどね。マイクロフォーサーズですがPanaの30mmF2.8(60mm相当)はAF爆速でマクロラクだったなあ。売ったからないけれど^^;

オールドレンズはCANON FDのアダプターでほぼCANONです。安いのでレンズが増殖するので気をつけてくださいよ笑
MFは動くもの撮るのには大変だと思いますがフォーカスピーキングあるから意外とそんなに面倒ではないです。昔のレンズは作りもしっかりしてていじるのが結構楽しいですね。XF56mmF1.2やXF90mmF2も欲しい気がしますがポートレートなんてめったに撮らないからCANON50mmF1.4やCANON FD85mmF1.8で我慢です。古くても十分綺麗に写りますよ。
スマホの中にあった写真しかないけどタムロン90mmです。

書込番号:23143022

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2020/01/02 09:25(1年以上前)

>harmonia1974さん

さらなる情報とお写真をありがとうございます。

富士の場合、マクロの選択は60oと90oになりますかね。
Xシリーズでマクロレンズを買い足すのか、
あるいはMFTも持っているので、パナかオリのマクロレンズを買うのか、
さらにはAPS-C一眼レフならニコン、キヤノンもあるので、
そちらでマクロレンズを仕入れるかになりますね。
あるいは、アダプターを買って、いずれかのマクロレンズという選択肢もあります。

マクロレンズで何を撮るか!もそもそも考える必要があります(笑)
草花、昆虫、モノ・・・?
草花は時々撮りますが、ほとんどは旅の風景や建物ですので、
マクロレンズを買ってもしばらく使った後は持ち腐れの可能性が高い。

このように頭がまとまっていないものも事実です。

書込番号:23143617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/02 13:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

Pana 30mmF2.8マクロ

>momopapaさん
マイクロフォーサーズもお持ちなんですね。でしたらパナの30mmF2.8は安いし、いろいろ使えて便利です。60mm相当なので若干狭めですが標準レンズ的にも使えないことはないしAFめっちゃ速いし軽いし良いレンズですよ。マクロマジでやってる人にピント甘いと怒られそうな写真ですがつけておきます^^; ノー三脚の手持ち撮影です。山登りしながら手間なく撮りました。

書込番号:23143976

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2020/01/02 14:16(1年以上前)

>harmonia1974さん

ありがとうございます。

少し調べたら、ニコンAF-S DX 40oマクロが
安くて良いかも知れません。。
ニコンもD5500、D3400とボディがありますので、
まずはニコンの安いレンズで遊ぶのが良さそう。

問題は買っても使うかどうかですね。。
山登りの時に草木や花を撮るのがいいですね。

書込番号:23144042

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2020/01/05 09:09(1年以上前)

>harmonia1974さん

いよいよ正月休みも最終日ですね。

T20との簡単な比較印象をお伝えします。

AFのレスポンスはT30の方が少し高速です。
コントラストの無い被写体の検出レベルは同じようで、うまく焦点が合いません。
動体は撮らないので、比較していません。

あと、最大の違いはDR優先モードの有り無しですかね。
DR優先モード、AUTOでかなり落ち着いた画像が得られます。
個人的にはこのモードはいいなぁと感じます。

T20も十分に良いカメラだと思います。
T30は+αとブラッシュアップされた印象です。
同じ値段ならT30を選択するのが良いのは当然です。
なお、マイナス面は親指がQボタンを直ぐに押してしまうことです。
これは握る時には注意するというか馴れる必要があります。

あと、ボディ色、シルバーの仕上げもT30は反射が強いタイプで新鮮です。
T3シルバーと同じでしょうか。

当面、T30にはXF18-55oを、T20にはXC15-45oを装着して撮影します。

書込番号:23149696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/05 21:11(1年以上前)

>momopapaさん
ありがとうございます。1世代くらいだとやはり劇的進化はなさそうですね。カメラも電気製品のひとつ。新しいもののほうが良くなっていくのは当然ですね。小遣い貯めておいて次のモデルに手ブレ補正とかがつくのを期待しながらウデを磨くようにします(笑)

書込番号:23151092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング