富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

NX1の再来 Samsungの逆襲

2018/09/29 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:20件

2004年初頭ソニーからα6000が発売されました
そのオートフォーカスの性能はミラーレスの時代が来ることを予感させるものでした ソニーの時代が来る
その発売からほんの半年後 サムソンからα6000を全方位で凌駕するカメラが発売されました NX1です
そのカメラが発売されるや カメラもサムソンに持っていかれるのかと本気で思ったものでした
しかしどういった理由なのか未だに不明ですが
サムソンはNX1を最後にミラーレスから撤退しました
メガ企業サムソンにとって当時から斜陽産業であったカメラ産業でナンバーワンになるために投資するメリットはないと判断したのかもしれません
NX1の発売から4年 富士フイルムからXT3が発売されました
α6500を凌駕するとんでもないカメラです
噂ではサムソンからセンサーを調達してるとのことです
レンズ性能やJPEGで定評のある富士フイルムと
ソニーにセンサー性能で勝つ可能性のあるサムソンが
手を組んだとしたら
今後どんなとんでもないカメラを富士フイルムとサムソンは出してくるのでしょうか
ニコンやキャノンのカメラがイメージサークルの大きさしかセールスポイントがないのに ごめん
ミラーレス戦国時代ますます面白くなってきましたね

書込番号:22147167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/09/29 21:49(1年以上前)

 カメラの物作りは、素晴らしい性能のイメージセンサと卓抜した画像処理があれば良いわけではありません。イメージセンサの特性にマッチングした特性を活かす画像処理が必要です。この辺が難しいところ。

 素晴らしいカメラが登場する可能性はありますが、数年の時間はかかるでしょう。

書込番号:22147297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/09/29 21:57(1年以上前)

A6000が出たのは、2014年の春でしょう。

>ニコンやキャノンのカメラがイメージサークルの大きさしかセールスポイントがないのに ---
意味がわからん。
”しか”かどうかは見解の分かれるところで。
フルサイズミラーレスにするのは何のためか考えれば分かる事で、周辺画質向上でしょう。
暗所を含むAF速度・電池持ち等、OVFレフ機の優位は変わらないわけで。

サムスンは、配給・サービス網の構築、売り子(営業)確保に苦慮、LED照明からの撤退もそこにあったかと。

書込番号:22147326

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/09/29 22:59(1年以上前)

確かに画像処理も重要で、今回のX-T3の画像処理エンジン「X-Processor 4」4つのCPU搭載との事でパナソニックのGH5系で使用しているIntelのCPUを使用しているかと思います。普通ここまでの仕様変更なら本体が大きくなるとか値段が高くなるのですが既存技術使ってコストうまく下げて高機能化してると思います。

書込番号:22147527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/29 23:53(1年以上前)

推測だらけのメッセージで、なにがなんだか・・・

センサーだけがカメラの性能決めるわけがないです。

ソニーの積層センサーはすごいと思うのですが、ソニーが一部のカメラにしか
採用しないのは、なにか理由があるのかなと思います。

T3のセンサーが韓国製だったら、購入躊躇します。
安いカメラなら、すぐ壊れても我慢できるでしょうが・・・

書込番号:22147659

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/09/30 01:17(1年以上前)

>ソニ山プレ太郎さん
タイトルからすると勘違いしていませんか。
Samsungがセンサーを富士フイルムに売り込んだのではなく、富士フイルムがBCPの観点からソニー全面依存から脱却を図っただけですよ。
熊本大地震で辛酸を舐めましたから、その時点から動いたのでしょう。
とは言え、2014年時点でAPS-Cの裏面照射CMOSを実用化したのは最初だったと思います。(記憶が曖昧)
カタログ上の性能も高かった記憶があります。
当時、海外の空港の免税店では見かけましたが、そのうち見かけなくなりました。
カメラはセンサーだけではないということですね。
富士フイルムは2社のセンサーを適材適所で使い分けてくるでしょう。
私はアウトプットで判断しますので、自分の納得出来る写真が撮れるなら、センサーメーカーはどこでも良いと考えています。

>ニコンやキャノンのカメラがイメージサークルの大きさしかセールスポイントがないのに
これはないでしょう。ニコンZ6なんてIBIS付きで、24-70mmF4をつけても1,175g、31万円ほど。X-T3は16-55mmF2.8をつけると、1,194gで29万円近くになります。しかもIBISなし。
キャノンはKiss Mのラインがあるから軽量化してこなかっただけでしょう。甘く見ちゃ行けませんよ。

書込番号:22147821

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2018/09/30 10:20(1年以上前)

現時点でAPSやフルサイズのセンサーはコスパのサムスン、実力のソニーでしょう。

サムスンがソニーより優れたセンサーを開発するには5年は継続して開発しないと厳しいと思います。

書込番号:22148558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 15:22(1年以上前)

>ソニ山プレ太郎さん

Samsung NX1は動画目的で買う気でしたが、日本市場に進出する前に消えちゃいましたね。
PENTAX K-7がセンサー性能で攻撃される様子を見て肝を潰したか、当時は日本人コアユーザーによる重箱攻撃隊を迎え撃つ自信がなかったのでしょう。
今回、X-T3に採用されたのであれば、この機会を活かして、今後は重箱攻撃隊を迎撃できるレベルのセンサーにぜひとも仕上げていただきたいですね。SONY一択になると、結局は一社寡占の弊害がユーザーにのしかかってきますから期待していますよ。

書込番号:22149306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/10/04 10:05(1年以上前)

X-T3のセンサーがサムスン製という確かな証拠はどこにあるのでしょうか?

以前、aoimeという輩がサムスンから裏面照射のAPS-Cセンサーを開発して、それが、ソニーが使うとかいうデタラメな書き込みをしていましたが、スレ主は、同一人物ですか?

これによると、X-T3のセンサーは、ソニー製のようですが?

http://digicame-info.com/2018/10/aps-cevf.html#comments

書込番号:22158001

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/10/07 23:07(1年以上前)

で、この件に関して嘘の情報を発信・拡散した愉快犯達はどう責任を取るのですか?
富士フイルムの人が否定した訳ですが、その分のお金や時間を浪費させているんですよね。
こういう人達に限って、他人には物凄く厳しいんだろうなぁ…。
価格コムの運営には、もっとしっかりして欲しいです。

書込番号:22166968

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2018/09/29 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5
機種不明
当機種
機種不明

あかんピンボケ。でもこんな感じでドレスアップ。

ボケ具合にうっとり。

お別れした皆さん涙

先日は購入相談(別スレ)にてアドバイス頂きありがとうございました。購入に際して悩みどころ(T2かT20か、レンズは…)が多く、かなり楽しめました。結局T20レンズキットにしました。黒に赤ステッチのボディケース、赤いレリーズボタン、メタルのホットシューアダプター、初代X100から愛用してきた革のストラップでドレスアップ。
 そして、同時に中古ですが、レンズも2つ買いたしたので以下のシステムが組めました。GR2と併せて楽しくやっていけそうです。
(1)XF18-55 →面倒なときの一本
(2)XF3514 →たぶん常用
(3)XF55-200 →子どもの行事用
--------以下オールドレンズ
(4)RICOH XR Rikenon50mmF2.0
(5)CANON FD 50mmF1.4
(6)CANON FD 85mmF1.8
(7)CANON FD 135mmF2.5

 本当はXR2320も買う予定でしたが予算オーバーにつき凍結しました。
 2種類もマウント維持する経済力はないのでマイクロフォーサーズとはお別れしました。
 さっそく3514試してみました。テキトーに撮ったのと使い方がイマイチ分からないのですが、ボケ味にうっとり。AF遅くて売っちゃいましたが、X100の時を思い出す色合い!これこれ!
 よく分からない報告になりましたが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:22146326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/01 05:04(1年以上前)

>harmonia1974さん

ご購入おめでとうございます^^

早速のドレスアップ(カメラケース、ストラップ、レリーズボタン)に愛着が現れています!!

楽しんでまいりましょう^^

書込番号:22150992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/01 14:56(1年以上前)

当機種

先週末は台風で花火大会中止でした

>harmonia1974さん

X-T3も出ましたが、コスパを考えるとX-T20が最強なのは間違いありません。XFレンズで18mmから200mmまで揃えれば大概の撮影には対処できますが、FD 135mmF2.5が気になります。作例お願いします!

書込番号:22151696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/01 23:48(1年以上前)

ドヤ顔でアップするような写真じゃないw
X-T20を貶めようとしてるなら良作w

書込番号:22152903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/02 05:19(1年以上前)

>footworkerさん
ありがとうございます。これからマニュアル読み込んで設定もカスタマイズしていきます。前のカメラといろいろ勝手が違います。
ダイヤルなどのつくりもしっかりしていますね。楽しめそうで期待でいっぱいです。

書込番号:22153153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/10/02 05:25(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
そうなんですよ。FD135で撮られているすごいポートレート見かけて買ったんです。分かっちゃいたのですが、前のカメラ、マイクロフォーサーズだったので270mm相当。使うの難しすぎて諦めてました笑 前よりは使いやすくなるかな。チャレンジしてみます。

書込番号:22153155

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ133

返信17

お気に入りに追加

標準

XF35 F1.4使用時

2018/09/24 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

まるで別物のようなAF性能になり、笑ってしまいました。

書込番号:22135075

ナイスクチコミ!15


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/24 23:38(1年以上前)

良いですね。さすがにAF-Cは辛くないですか?

…手放しちゃったの少し後悔してます(笑)

書込番号:22135085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 23:43(1年以上前)

それが思っていたよりイケとります。 ^^/

書込番号:22135093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 00:19(1年以上前)

>★花鳥風月さん
AFはいけてるとして、動き物がファインダーで付いてくるでしょうか?
運動会とか、走っている被写体にAFが合う以前に動きを追いかけて追いついてくれるのか、そこが個人的には気になっています。
フジのカメラでAFが良くなれば、個人的には無敵だと思っています。

書込番号:22135173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 01:42(1年以上前)

再生するXF35F1.4使用

作例
XF35F1.4使用

どの位か試してみました。
即興ですのでクオリティは???ですが

書込番号:22135271

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 02:16(1年以上前)

ピント、特に問題ないですよ。

書込番号:22135291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 07:37(1年以上前)

X-T3のAFはE-M1 Mark IIと同等になりましたね。
XF60mmF2.4マクロもAF速くなってますよ。お試しあれ。

書込番号:22135451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mzgyouさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 07:52(1年以上前)

>★花鳥風月さん
サンプル動画ありがとうございます。
これだけ追従してるくれるなんて今まで考えられなかったレベルですね。T3に合わせてF2に切り替えた事が悔やまれます…。

書込番号:22135474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 11:24(1年以上前)

★花鳥風月さん
 書き込み拝見してます、沢山書き込んでいただき、ありがとうございます。
>まるで別物のようなAF性能になり、笑ってしまいました。

★花鳥風月さんは、どのカメラボディとAF性能を比較されたのか、教えていただけませんでしょうか。
AF-Cでは未確認ですが、AF-Sのみ使っている状況では、
X-T2+XF35mmF1.4の組み合わせと比べて、それほど差を感じていないので、質問させていただきました。
(今後、X-T3でAF-CのAF性能を確認するつもりです)

つぶやき:XF35mmF1.4は残してあるけど、XF60mmF2.4マクロを手放したことを後悔しそう・・・・

書込番号:22135771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 12:46(1年以上前)

正確には、夜間に少しの光源のみでも、AF.Cで瞳フォーカスがなかなか粘っていたので感動したという事です。
x-t2と比較でしが、かなり暗所(まさにレビュー撮影の時です)になるとx-t3とは、
食い付き(AF.C)に差がかなり出てました。

書込番号:22135940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/25 16:00(1年以上前)

私が昨日テストがてら路上でダンスをしてる人を撮ったんですが、
けっこう中抜けするわ、フォーカス優先にしててもピンぼけ多発するわで保留まりは悪かったです。
撮影条件としては悪くなかったのに。
一緒に試したa7の3型のほうは滅多に中抜けしないししてもすぐ復帰するし、AFの食い付きもよくてピンぼけは非常に少なかったです。
とくに意識せずとっかえひっかえ試しただけですが、この差には愕然としましたね。
薄暗くなってiso感度が上がってくると、瞳AFで撮っても早々とディテールが崩れてしまい瞳にピントが合っているのか判別が困難でした。
でもX-T2よりは良くなっている実感はあります。

書込番号:22136260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 16:18(1年以上前)

>Nikon D777さん

それはあんたが単に下手なだけ。AF-C設定をちゃんと選択すれば中抜けなんかしないよ。

俺の中ではX-T2のAFが既にα7Vと同等以上と感じてる。
っていうか、本当にX-T3持ってるのか??

>瞳AFで撮っても早々とディテールが崩れてしまい瞳にピントが合っているのか判別が困難でした。

等倍でみれば判別はできるだろ。なんなら一度その画像見せろよ。提供がなければ、デマ確定だな。

ところで、傷だらけのX-T3は交換できたのかよ。フジに訊いたら「そのようなクレームは入ってない」ってさ。

お前、頭は大丈夫か?

書込番号:22136291

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 17:18(1年以上前)

>Nikon D777さん
ひょっとして明るくない条件で絞り込んでませんでしたか?自分の経験で、蛍光灯のみの室内で子供を追いかけててなんかAFが調子悪いなあと思ったらいつの間にかF9くらいに絞ってました(なぜそんなに絞ってしまったのかはよく分かりません(^^;)。絞り開放に戻したら元通りグイグイ食いつきました。
絞りの設定だけでなぜAFに影響するのか分かりませんが・・・同じ状態を再現できるか、明るい所ではどうなのかなど今後検証していくつもりです。

書込番号:22136391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/09/25 18:26(1年以上前)

>★花鳥風月さん
今、T3購入の為に下取りに出すレンズを何にするか悩んでいるところですので、こういう実際の撮影の情報は大変参考になります。
サムスンセンサーだと言うデマに、嫌な経験を持っている為にちょっと凹んでいましたが、このまま購入進めようと思います。
同様にリアルな情報を挙げてくださるユーザーさんには、感謝いたします。

M42やライカマウントレンズもあるので、マウントアダプタ経由で遊べそうですし。
当面の用途は100-400での使用ですが、このXF35もそのうち欲しいです。


書込番号:22136538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
お役に立っている様なら光栄です。
(*^_^*)

書込番号:22136660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 20:48(1年以上前)

花鳥風月さん
>正確には、夜間に少しの光源のみでも、AF.Cで瞳フォーカスがなかなか粘っていたので感動したという事です。
>x-t2と比較でしが、かなり暗所(まさにレビュー撮影の時です)になるとx-t3とは、食い付き(AF.C)に差がかなり出てました。

AF性能向上について詳しく教えていただき、ありがとうございました。
では、暗いときに試してみます。

書込番号:22136958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 22:33(1年以上前)

すいません、だいたい自己解決しました。
AFオンの時点で実絞りになるんですね。絞りの設定がAFの挙動に影響することは理解できました。無知で申し訳ありません。
なかなか時間がありませんが、明るい状況での絞りとAFの関係も確認してみたいです。
次のレンズはAF速度と防塵防滴でF2シリーズのつもりでしたが、スレ主様の動画を見てF1.4へと心が揺れております。

書込番号:22137361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 15:40(1年以上前)

X-T2、X-T3持ちです。
X-T3のAFはX-T2とは雲泥の差です。 ★花鳥風月さんがおっしゃているように、低照度下では更に差がでかいです。
先日滝撮りに行ったのですが、曇天森の中という状況下でXF10-24,F8でND1000をつけた状態で、X-T2では全くAF利きませんでしたが、X-T3は何事もなかったようにAFが動作。 もちろんND1000なので背面液晶で撮影画像がほぼ確認できないレベルの暗さなんですが。

コンティニアスAFも食いつきが全然ちがいますし、X-T2でAFに不満をお持ちであればX-T3への乗り換えはお勧めですね。

書込番号:22138877

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ111

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5
別機種

はじめてこちらに投稿させて頂きます。

先ほどレビューもさせて頂きましたが、今まで色々なカメラを使用してきましたが、X-T3はAF、画質、外観のルックスと全てを満たしてくれる素晴らしいカメラという印象です。

Panasonic LUMIX DC-G9も相当バランスの良いカメラでしたが、マイクロフォーサーズということで、G9の1台だけではボカしたいときがなかなか難しくフルサイズと併用をしていたのですが、X-T3はマイクロフォーサーズよりもセンサーが大きい為、解放付近だと十分ボケてくれ、1台でオールマイティーに色々と表現できます。

AFは激しいスポーツでもガンガン食い付きますので、凄く安心して撮影に挑めます。

良いカメラに出会えて本当に満足しております。



書込番号:22131581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/23 20:41(1年以上前)

おめでとう!

書込番号:22131587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/23 22:07(1年以上前)

>キヤンさん
ありがとうございます!
見た目はレトロ、中身はハイテクで名探偵コナンみたいなカメラで最高です\(^_^)/

書込番号:22131839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/23 22:19(1年以上前)

>影好きさん
はじめまして、FUJIFILM良いですよね。
私は昨年娘が生まれたことをきっかけに、X-T20を購入しました。上手く撮れた時の写真はX-T20で十分満足していますが、娘が成長するにつれ、よく動き回るようになり、写真をキレイに撮りたくても高確率でピントを外してしまい、その点でストレスもあります。連写+af-cで頑張っていますが、自分が下手くそなのもあり、なかなか上手くいきません。その為、瞳AFの評判がよいa7iiiへの買い換えを検討しているところでした。そんな中、X-T3の発売が発表され、瞳AF等のAF精度がかなり良くなっていると知り、a7iiiとX-T3でかなり迷ってます。FUJIFILMのレンズはコスパがよく気に入っているし、X-T3のAF精度がa7iiiと同等ならば、経済的にもX-T3を選びたいところです。まだ発売から日が浅いこともあり、AFについてのレビューがまだ少ないので、影好きさんを始め、購入された方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。また自分の撮影対象は子供がほとんどで、たまに妻と言ったところです。人以外は撮りません。

書込番号:22131880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/23 22:48(1年以上前)

こんばんは。
コメントありがとうございます!

私はα7iiiも暫く使用していましたが、単純に綺麗な写真を撮れるという部分については全く問題なく、ISO12800くらいの高感度でも信じられないくらい暗部を持ち上げることが出来ました。

しかし、カメラの作り込みはCanonやNikonなど大手に比べて甘く、撮り手の事をあまり優先していない印象を受けました。
特にグリップを握り込んだときにレンズの脱着ボタンに指が触れることが多々ありましたので、凄くストレスでした。

X-T3はその点、そのルックスからベテランユーザーも多いと思われ、ユーザーからの厳しいフィードバックも沢山あったと思いますので使い勝手についてはSONYよりは上だという印象です。

AFについてはX-T3は本当に性能が良く、不満はありません。

X-H1以前の機種ですと、なんでそこにピント合うの?という感じを受けたので購入に至りませんでしたが、X-T3はAFが素晴らしいので、誰におすすめしても後から文句は言われないと思います。

また、フィルムシュミレーシュンについても、他のメーカーの同様の機能に比べても凄く細部まで拘っており力の入れようが違うという印象です。

個人的にはX-T3、凄くおすすめです。

書込番号:22131963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/23 23:39(1年以上前)

>アルフぼーやさん
横から失礼します。
私も1歳と4歳の子供撮りでX-T2の経験ですが、
もし初期の明るいレンズXF35F1.4やXF56F1.2をお使いなら、
AF-Cは使い物になりませんでした。
顔認識もおバカ過ぎるので、顔認識を使用されているならオフにしてみるのも良いかもしれません。

私も初代α7を使用していましたが、
GMが出始めた辺りから金銭的についていけなくなりました(笑)

X-T3も購入できたので早速試したかったのですが、
私が風邪をひいてしまい、子供達は実家へお泊まり(悲)

書込番号:22132112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/24 00:46(1年以上前)

>アルフぼーやさん

私も、自分なりに色々試してみました。
X-T20とメニュー内容自体は変わらないはずで、顔検出をonにした
状態で、瞳をon、off、onで左右どちらを優先するかを選べるように
なっています。

瞳AF自体は高速で、かつ認識率?も実用レベルで問題ないと思い
ます。横向きの状態でもしっかり目を追従しますし、目が見えない状
態(後ろ向きや真下向き)からの復帰もすかさず捉えてくれます。
顔検出自体もしっかり追従してくれるので、通常の使用では顔付近
から大きくピントを外すということはないように思うのですが、より中
央にいる人を優先しようとするので、画面内に他人が咄嗟に飛び込
んできた時などは注意が必要かなと思います。

書込番号:22132263

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/24 02:17(1年以上前)

>アルフぼーやさん
僕はα7IIIはあまり試してなくてα9との比較なら言えるのですが、
顔瞳AFについてはT3はα9よりも1つ上のレベルと感じます。
具体的により優れている点を指摘しますと以下のような感じです。

(1)顔が何かで多少隠れるようなシーンでもそう簡単に持っていかれない
(2)横顔も容易に認識する
(3)振り返りで奥の目に持っていかれない

T2がα9に劣っていた点は完全にカバーされているようで、
使用時間が短すぎてあまり断言できないのですが、
今の所T3がα9に劣る点はないように見えます。

もう一つ指摘しますと、これはαファンの方はあまりネガと考えていない
かもしれないのですが、α系の瞳AFは親指AF扱いになっているため、
2つのボタンを押さないと瞳AFを効かせてシャッターを切ることができません。
このためにどうしても少しレスポンスが遅れます。
そういうことがないのもフジ機の利点と思います。

T20もレンズとAF設定次第でかなりのところまではいけるとは思います。
T3は遅いレンズでもかなりいけますし、設定も最低限でいい、
というような進歩と思います。
率直なところすごいカメラだなぁと思っているところです。

書込番号:22132374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 02:39(1年以上前)

>影好きさん
α7iiiとX-T3の両機を使用されての感想を聞かせていただき大変参考になりました。たしかにα7iiiは性能も良いですし、使ってみたいという憧れはあります。ただ、レンズも含め価格が高いので、私が最も求めるAF性能が実用レベルまで改善されているX-T3を購入し、使いたかったレンズを買いたした方が利口のように考えが変わってきました。影好きさんのレビューが無かったら勢いでa7iiiポチってました笑

>SC65αさん
X-T3を使って早くお子さん達を撮ってあげたいですね。撮りたくてウズウズしている気持ちお察しします。
こっちの構えるカメラなんてほぼ気にせず動き回る1才前後の子供を撮るのには、以前のフジ機はやはり向いていないんですね笑

そしてSONY純正レンズは、バカ高い笑
FEマウント沼に足を踏み入れる前にもう一度よく考えます。

早くお風邪を治し、バシバシお子さん達を撮ってあげてください。そしたらぜひ、使用感お聞かせ下さい。

>kuroyanさん
X-T3の瞳AFについて、細かく教えて下さり、とても参考になります。注意点もあるようですが実用レベルと聞いて、また少しX-T3よりに気持ちが進みました。評価の悪いレビューも多いので、昨日までは完全にa7iiiでした。近いうちにFUJIFILMのイメージングプラザ等に行き、AF試してみたいと思います。百聞は一見にしかずですね!

書込番号:22132389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 03:24(1年以上前)

>lssrtさん
a9との比較ありがとうございます。
a9と同等以上の瞳AF性能であれば、間違いなく私にとって問題になる点は無いですね!
ベビーがいる既存のXユーザーなら、X-T3を買うべきなのかもしれないですね。
現在愛用しているXF35F1.4とXF90F2でまだまだ娘を撮りたいですし、皆さんのコメントを聞いて前から使ってみたかったXF56F1.2やXF16F1.4が更に欲しくなりました。このタイミングでX-T3が出たのもFUJIFILMとの何かの縁なのかもですね。実際使いこなせていませんがEF-X500も持っているし、リレーズ、レンズに併せてND、PLフィルターも所有しているため、安易に乗り替えをするのは、勿体ないし、機材に申し訳なく感じてきました。
先ほども書きましたが、まず実機を自分の目と体で体感したいと思います。レンズのキャッシュバックキャンペーンもやっているので早く行動しなくてはですね!

書込番号:22132405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/24 05:27(1年以上前)

前回書き込みさせていT抱きましたが、瞳AFかなり良いですよーー。
私もα9使ってますが、同等レベルで下位のαよりは各段上です。
AFの速度、精度はかなり上がっています。

早く手振れ補正入れてくれないかな。。。

書込番号:22132439

ナイスクチコミ!4


duke7878さん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/24 06:11(1年以上前)

はじめまして。私はX-T3とα7Bとの動体の追従性能が気になります。具体的には柴犬をドッグランで撮影したいのですがこの場合どちらの機種がむいていますか?

お分かりになればご教示いただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:22132477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 07:03(1年以上前)

>アルフぼーやさん

SONYは現在レンズ高いですが、フルサイズミラーレス機のレンズはおそらくCanon、Nikonなども同価格帯になって行くと思いますので、フルサイズまでの性能が日常に必要かどうかというのが判断基準でしょうか。

お仕事メインで使うのでしたら、フルサイズのほうが少し失敗したとしてもRAWで振り幅があるため安心感はありますが、APS-Cでも十分振り幅がありますのでよほど神経質な方以外はAPS-Cで良いのかなと思います。
FUJIFILMは中判ミラーレスもラインナップしていますので、APS-Cか中判か、というラインナップも面白いなと最近思います。
フルサイズと言っても中判には画質は及ばないので、賢いラインナップだなぁ、と。。。

また、私も子供の撮影もします。
子供の撮影はAF-C頼みが多いのですがX-T3もα7iiiも良く食いついてくれますので、どちらも通常で差は無いような印象です。
皆さんが言われているように瞳AFを併用する場合はX-T3の方が性能が上の様に感じますね。


書込番号:22132535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 07:12(1年以上前)

>duke7878さん

私も激しいスポーツを撮影する機会がありますので、AF-Cは重視しています。

犬と一緒に走りながら撮るといったシュチュエーションではα7iiiの方がボディ内手振れがついていますので優勢かと思いますが、基本的に立ち止まって望遠等で撮るのであればAF-Cでの追従については両機共に差は感じられない印象です。

書込番号:22132545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 07:36(1年以上前)

このシリーズはシルバーの方がかっこいいと思います!
購入おめでとうございます

書込番号:22132574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 08:50(1年以上前)

>sadou.dakeさん

ありがとうございます!

私もシルバーが好みでしたので、こちらを選びました。
レンズが基本的にブラックなので少し迷いましたが、シルバーでも調和しております。

他のメーカーではシルバーでこういったルックスのミラーレス機はありませんのでお洒落だなと思います。

書込番号:22132691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


duke7878さん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/24 09:17(1年以上前)

影好きさん、ありがとうございます。
どちらも動体追従は使い物になりそうですね!

すごく悩みます…。

書込番号:22132735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 09:38(1年以上前)

>duke7878さん

私はSONY α7iiiは画質以外は好みではない要素が沢山ありましたので、こちらのFUJIFILM X-T3に替えて満足しております。

個人的にはカメラは画質勿論ですが、見た目が好みだったり、慣れた時に直感的に使用出来るかだったり、防滴性能が安心出来たりなどの使い心地もかなり重視しています。

書込番号:22132786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/24 20:17(1年以上前)

現在パナのG9を愛用しつつも、X-T3が気になって仕方がない者です。なので、レビュー含めて非常に興味深く読ませて頂きました。
今はG9めっちゃ気に入ってるのですぐにどうこうする予定はないですが、いつかは乗り換える…かも。

書込番号:22134421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 20:51(1年以上前)

>メゾンドすいしょさん

G9凄く良いカメラですよね!
AFも画質も本当に良くて私もスッゴく気に入りっていました。

X-T3は個人的な感想ですと、G9と同等レベルのAF性能で、ボケの表現がもう少しやりやすいカメラと思って頂いても大丈夫だと思います。

少し前までG9は手放すかかなり迷いましたが、X-T3を購入してG9に対する未練が無くなりました。

生産地がどうのでネガティブな話題で一部盛り上がっている様ですが、このX-T3はAF、画質、機能面、ルックスなどから見て非常に高次元バランスでまとまっているカメラです。

私は購入して1000枚以上撮影していますが、この性能で満足出来ない『写真を撮る事が好きな方』は正直いらっしゃらないのではと思います。

書込番号:22134573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/25 00:36(1年以上前)

>影好きさん

ありがとうございます。富士フイルムのカメラ自体に以前から興味があり、六本木でX-T2等を何度かレンタルして楽しんだりしながらも、結局はG9を選んだわけですが。元々パナに愛着があったというのもあります。

ただその時にX-T3が出ていれば違ったかもしれません。本当に良いカメラみたいですね。しばらくは羨望の眼差しで見ておきます。

書込番号:22135201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

X-E3との比較その2:Dレンジはどうだろう

2018/09/23 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 hamuraさん
クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

T3 DR100

E3 DR100

T3 DR400

E3 DR400

参考になるかは分かりませんが、Dレンジの簡単なテストもしてみたので上げておきます。
ライトルームの現像画面のスクリーンショットですが、赤が白飛び、青が黒つぶれです。
本当はRAWで比較したいところですが、ライトルームはまだT3のRAWが扱えないのでjpegです。
なので、あくまで参考程度に見てください。

E3と比べると白飛びはほとんど同じですが、明らかに黒つぶれの面積は減ってます。
自分はX100シリーズ、X-T1、,T2、X-E2、E3と、割とフジのカメラは使って来たのですが、一貫してシャドウ部があっさり潰れる印象があったので、T3のこの改善は結構うれしいですね。

書込番号:22129821

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 hamuraさん
クチコミ投稿数:185件

2018/09/23 04:17(1年以上前)

当機種
機種不明

T3 Dレンジ優先 オート 元画像

Dレンジ優先時の白飛びと黒つぶれ

そして、今回新たに加わった「Dレンジ優先」モードの画像も上げておきます。
明らかに白飛び黒つぶれが減ってます。
もちろん先ほどアップした画像を含めて、全ての露出設定は一緒です。

ソニーなどの様にマルチショットの合成ではないので、、T3のこのモードは動体でも使用できると思います。
これはなかなか楽しめそうな機能ですね。

書込番号:22129824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/23 04:28(1年以上前)

>ソニーなどの様にマルチショットの合成ではないので

いや、ソニーはマルチショットのHDRの他に、シングルショットのDROを搭載してます。かなり前から。

書込番号:22129828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/23 07:40(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ですよね。

書込番号:22129999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/23 07:46(1年以上前)

まあ
「Dレンジ優先」モードとDROが同様の機能なのかは知らないけども
DROみたいな機能であるならニコキャノにもだいぶ前からついてますね

ただまあRAWから仕上げるなら自分でやるほうが良いので
僕はこの類の機能は絶対に使わないけども…

書込番号:22130012

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/23 10:48(1年以上前)

>hamuraさん

ISO感度はいかほどで見ているのでしょうか。

書込番号:22130385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/23 12:45(1年以上前)

>hamuraさん

こんにちは。

X-T3とX-E3のダイナミックレンジ比較。
興味深く拝見させていただきました。

シャドー部が潰れやすいのは私も結構気になっていて基本的にシャドートーンはマイナスに振って撮影しているのですが、X-T3でこういった部分の改善がされているのはよかったと感じています。

また、ISO感度に関するスレッドも拝見しましたが、X-T3の方がルービックキューブ(?)のシャドー部分の赤の色がちゃんと出ている点も地味だけど地に足ついた改良なのかな・・と見ておりました。
(見た目の色の再現性、どちらが近いのか分かりかねますが・・)

参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:22130625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/27 17:50(1年以上前)

こういう比較は本当に参考になります。

センサーからのデータをいかに上手く仕上げるかが画像処理回路の役割りなので、RAWで欠点が見えたとしてもちゃんとフォローしてJPEGになれば問題ないと思っています。

高感度についてはいろんな方から指摘のあるとおりですが、Dレンジはしっかり広がっているようで安心しました。

ためになる情報、ありがとうございます!

書込番号:22141631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信24

お気に入りに追加

標準

X-T2のUSB給電について

2018/09/22 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

X-T3でUSB給電が可能になったので少し羨ましく感じましたが、富士フイルムのWeb見たら実は推奨されるモバイルバッテリーが限定されるがX-T2から可能だったとのこと。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20150

過去のスレ調べたら一度話題になりながら、結局搭載されていないのではという結論になったような。
キヤノンやニコンのフルサイズミラーレスではUSB給電が搭載されず非難する声があるくらいなのに、X-T2に至ってはほとんどアピールせず取扱い説明書にすら明記せず。
自分としては無いよりもあったら方が良い程度ですが、いざというとき助かります。
富士フイルムとしてはUSB給電は邪道で、出来ればアピールしなくないということなんでしょうか。

書込番号:22128173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2018/09/22 14:51(1年以上前)

Anker限定だからアピールしていないんですかね?

星撮りするならUSB給電は良いのではと思いますが、知っている人は利用しているんですかね。

AnkerのモバイルバッテリーならAmazonで入手可能だからアピールしても良いと思いますがね。

書込番号:22128221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/09/22 15:30(1年以上前)

やっぱりメーカーとしては純正のバッテリーを数多く買って欲しいんでしょうか

書込番号:22128302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/09/22 15:51(1年以上前)

>わくやさん

お世話になります。
アピールするかしないか、メーカーの意図があると思いますが、
X-T2の時点で、給電ではなく充電しか出来なかったので、個人的に惜しいっ!って感じでしたが、
X-T3でやっと給電が出来るとのことなので、安心した次第です。
やはり、星撮りやタイムラプスの時は、給電対応してないと、さすがに長時間なので心配になります。

もともと、モバイルバッテリーもアンカーしか持ってなかったし、低価格で手に入るので、推奨メーカーとしてはありがたいです。

書込番号:22128336

ナイスクチコミ!2


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/09/22 16:11(1年以上前)

>カメホリさん
>X-T2の時点で、給電ではなく充電しか出来なかったので、個人的に惜しいっ!って感じでしたが、X-T3でやっと給電が出来るとのことなので、安心した次第です。

X-T2のUSB給電中は全く表示されず、自分もそう思っていましたが、実はX-T2でもUSB給電が可能だったということです。
モバイルバッテリーも富士はアンカーしか動作確認していないということで、恐らく殆どのモバイルバッテリーが使用できると思います。
試しにAC-USBアダプターに接続して電源オンにしてしばらく放置していますが、問題なく給電出来ているようです。

書込番号:22128377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/09/22 16:28(1年以上前)

 フジフィルムとしては,試験して問題が起こらないモバイルバッテリとしてAnkerだったと言うことだろうと思うよ.

 世の中にある全てのモバイルバッテリを試験して評価してられないでしょ,と察しましょう.

書込番号:22128421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/22 17:27(1年以上前)

>わくやさん

横からいきなりすいません。
USB給電って本体からUSB 機器に5Vを送る事ですよね?
USB充電は逆に本体へ5Vを送る事。
つまり、本体のバッテリーからUSBチャージャーに充電したいということでしょうか?
私の認識って合っていますか?

書込番号:22128583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/09/22 17:47(1年以上前)

>無限発動機xさん

>横からいきなりすいません。
USB給電って本体からUSB 機器に5Vを送る事ですよね? USB充電は逆に本体へ5Vを送る事。

この場合はUSB給電もUSB充電もUSB電源から5Vをカメラ本体に送ることです。
USB充電はUSB電源でカメラ本体のバッテリーに充電する事ですが、USB給電は充電せずにUSB電源でカメラ本体の駆動する事です。そのためバッテリーの消耗を少なく出来るので、バッテリー交換せずに長時間撮影が可能になります。

書込番号:22128617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/09/22 21:54(1年以上前)

>わくやさん

私のT2ではモバイルバッテリーを接続したまま撮影しようとすると、操作が何も出来ません。
なので、給電ではなく、完全に操作をしない状況での充電のみを行なっていた状況でした。

認識の間違いかもしれませんが、もしかしてモバイルバッテリーをつないだまま撮影が出来たのでしょうか???

書込番号:22129261

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/09/22 22:11(1年以上前)

>認識の間違いかもしれませんが、もしかしてモバイルバッテリーをつないだまま撮影が出来たのでしょうか???

自分の場合モバイルバッテリー、ACアダプタ共に接続しての撮影は問題なく行えます。
給電状態はモニターやLEDに表れませんが、バッテリーの減少は押さえられており、給電出来ていると考えます。ちなみにモバイルバッテリーはソニー製です。
モバイルバッテリーを接続したままでは操作が何も出来ないというのは、どのような状態なのでしょうか?キーの操作が受け付けなくなる?

書込番号:22129310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/09/22 22:28(1年以上前)

機種不明

>わくやさん

>モバイルバッテリーを接続したままでは操作が何も出来ないというのは、どのような状態なのでしょうか?キーの操作が受け付けなくなる?

お世話になります。
私のT2はモニタリングだけ出来て、他のキー操作は一切使えません。
検証してみたら、マニュアルフォーカスの状態でシャッターだけは切れますが、
AFだとシャッターも切れません。

一つ考えてみました。
私は、モバイルバッテリーをMicroBで接続していました。
もしかすると、3.0MicroBケーブルを使っていないからかもしれませんので、
ケーブルがあれば、検証してみます(^_^;)






書込番号:22129356

ナイスクチコミ!1


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/09/22 22:39(1年以上前)

自分もモバイルバッテリーをMicroBで接続しています。
前記の富士サポートに
「テザー撮影対応機では、PC接続モードを「USBカードリーダー」に設定してご使用ください。他の設定ではカメラが正常に動作しない場合があります。」という注意書がありますが、PC接続モードの設定は間違っていませんか?

書込番号:22129394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/09/22 22:51(1年以上前)

>わくやさん


>「テザー撮影対応機では、PC接続モードを「USBカードリーダー」に設定してご使用ください。他の設定ではカメラが正常に動作しない場合があります。」という注意書がありますが、PC接続モードの設定は間違っていませんか?


確認しました。
結論からすると、大正解です!!

すみません、どこかの記事で対応していないってのを鵜呑みにして、諦めてました。
普通に撮影出来ました!

神様、わくや様です。
願わくば、発売直後にお会いできてれば(笑)

とても有益なやり取りをさせて頂き、本当にありがとうございました!!

書込番号:22129422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/23 00:36(1年以上前)

この調子で世の中すべてのミラーレスがUSB給電に対応すればよいね♪

頭の固いニコキャノも見習って欲しいもんだよ(笑)

書込番号:22129671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/09/23 01:05(1年以上前)

>わくやさん
今までUSB給電というものがあったとは知らなかったのでとても参考になりました。有難うございます。

書込番号:22129717

ナイスクチコミ!1


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/09/23 03:00(1年以上前)

>カメホリさん
>すみません、どこかの記事で対応していないってのを鵜呑みにして、諦めてました。
普通に撮影出来ました!

自分も最近たまたまX-T3のUSB給電を調べていてX-T2が対応している事に気が付いたので(笑)
最近のソニーだと対応しているしていないは仕様に記載されてますしモニターの表示でも分かるのですが、富士の場合搭載しながらアピールせずモニターに表示もされず、わざわざサポートのQ&A見ないと気がつかないという、まるでバグ扱いなのはよくわかりません。

書込番号:22129796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/23 03:13(1年以上前)

>富士の場合搭載しながらアピールせずモニターに表示もされず、わざわざサポートのQ&A見ないと気がつかないという、まるでバグ扱いなのはよくわかりません。

富士のカメラをプロも使うようになってきてるので
プロからの要望でUSB給電は搭載したけども
カメラ業界の悪しき伝統である電源周りで囲い込みの思想もあり
予備バッテリーを買ってもらう方が良いということで
こそこそっとアピールするにとどめてるんじゃないかな?

コンデジのX−100Tは2014年から対応させたのに
ミラーレスではX−T2の2016年からと対応を遅らせてるしね

書込番号:22129803

ナイスクチコミ!2


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/09/23 22:53(1年以上前)

>コンデジのX−100Tは2014年から対応させたのに ミラーレスではX−T2の2016年からと対応を遅らせてるしね

ソニーでもコンデジは2011年頃から対応始めたけど、ミラーレスは2015年頃からなんで、全く関係ないでしょうでしょう。

書込番号:22131981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/24 00:07(1年以上前)

ソニーも同じということでは?
それでも業界で最初に導入してくれたことは評価すべきことだよ

書込番号:22132186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/09/24 00:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>最近のソニーだと対応しているしていないは仕様に記載されてますしモニターの表示でも分かるのですが、富士の場合搭載しながらアピールせずモニターに表示もされず

というコメントに対して、

>ソニーも同じということでは?

というあふろべなと〜るさんの結論は支離滅裂ということに気がついていますか?

書込番号:22132234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/24 00:34(1年以上前)

違う部分の話をまとめられても困りますよ

ミラーレスがコンデジより搭載が遅れた話と
ミラーレスで搭載された事が判りにくい話は別の話

書込番号:22132241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング