富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

RAW連射は可能です。

2018/09/03 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件 FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキットの満足度5

X-T100で、一番気になっていた件を、メーカーへ質問した回答です。

<一部抜粋>
RAWやRAW+JPEGの組み合わせであっても、内部バッファメモリの空きがあるまでは、秒6コマでの連写撮影が
可能となります。

※空きが無くなった後は、SDカードへの書き込みにより空きが出来た
 段階で撮影が可能となります。

RAW、RAW+JPEGにおける、連写速度低下までの撮影枚数は、当方で確認する限りいずれも17枚でございました。
※記録枚数はSDカード UHS-3にて計測

フルサイズのサブとして、T20ではなく、最新のT100を購入する決心がつきました。

書込番号:22080128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/03 14:25(1年以上前)

実際にはISO等によっても多少変わると思うけど
秒6コマで17コマは3秒弱ですね



書込番号:22080247

ナイスクチコミ!0


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/04 07:27(1年以上前)

富士のベイヤーセンサーに魅せられてA1からの買い換えしました。
出てくる画像は相変わらず素晴らしいですが、すべてにおいてレスポンスはかなりもっさりしてますので理解した上で買われた方が後悔しないと思います。
私はこのカメラでは動きものは撮らないし、じっくり構えて撮影することを決めてるので凄く気に入ってます。
何かと細かい設定に癖がありそれを使いこなす楽しみやデザインからの所有欲は嵌まった人にはたまらないカメラです。
X-T1も所有していますが今はこちらばかり使いそうです。
以上ご参考まで。

書込番号:22082003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

連番設定のコマナンバー

2018/08/07 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

ただの報告です。

シャッター寿命について偶然フジフイルムの回答を見つけました。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17402/related/1
X-Pro1 で15万回ですと、X-A1 は10万回でしょうか?

X-A1 は購入当初から連番設定で使用。
同じSDカードをフジ・キャノン・ニコンで共用していますが、
毎回カメラボディ内でフォーマットするからか、
カードの抜き差しでコマナンバーは変わりません。
これならレリーズ回数がわかるはず。

工場出荷時は 100-0001 から始まっているようです。
確認していませんが、100-0999 で次のフォルダーに移行し、101-1001 となり、
ファイル名は DSCF1001 となるのでしょう。
どうやら、DSCF1000 とか DSCF5000 とかのファイル名はないようです。

最後に撮ったコマナンバーは 220-0297 で、ファイル名は DSCF0297。
これは 121 番目のフォルダーの 297 枚目ということですから、

999 枚 X 120 フォルダー + 297 枚 = 120,177 枚

レリーズ回数は12万回を超えています。 感触は新品同様、
ぼくの X-A1 はタイランド製ですが信頼できますね。

手持ちのデジタルカメラはどれもシャッター寿命を超えていそうで、突然死の経験なし。
みんなまだ10年以上楽に持ちこたえそうに快調です。
経年劣化はむしろ電子部品の接触不良とかが先なのかもしれませんね。

書込番号:22014568

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2018/08/07 17:36(1年以上前)

>南米猫又さん

>みんなまだ10年以上楽に持ちこたえそうに快調です。

はい私のもそういう感じです。
ゴミがローパスに混入していましたので掃除してもらいましたがいたって快調です。

キャッシュバックの泥棒価格で買いましたので申し訳ないほど、快調です。

書込番号:22014701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2018/08/07 19:16(1年以上前)

シャッター寿命って一眼レフならクイックリターン機構込みだから
ミラーレスな時点で高寿命でしょうね

書込番号:22014881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2018/08/08 00:06(1年以上前)

・フォトアートさん
>はい私のもそういう感じです。

やっぱりですか、X-A1 が一番長生きしそうな予感。
マンマンデーと申しますか、古いコンデジ並みに悠長なカメラですから、
シャッターチャンス虚しく、おかげさまで新しい撮影スタイルを編み出すことができました。(笑)
X-A1 から一眼レフに持ちかえると調子狂っちゃいます。


・ひろ君ひろ君さん
> ミラーレスな時点で高寿命でしょうね。

どう考えてもそう思われますね。
シャッター幕が一度閉じてまた開き直してるようですけど、
あのパタパタするミラーの分を高速化できないんですかね。
ニコンのフルサイズミラーレスでカメラ板が活発化するのが楽しみです。

書込番号:22015602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

HDRあるじゃん・・・

2018/08/07 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット

クチコミ投稿数:1012件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度2
機種不明

X-A5が発表された時に『HDR Artが追加』とありました。
個人的に絵画調になるHDRではなく純粋に明暗差を潰すHDRを搭載して欲しいと思ったのですが、X-A5の説明書を見ているとブラケティングにカメラ内合成のHDRが搭載されているではありませんか。
ホームページの仕様のブラケティングの項目にも掲載されていません。

明暗差が激しい時にはDR400、ハイライトトーン、シャドウトーンの調整を行って、撮影したら再び戻すという手間があったのがブラケティングでHDRが使えるとなれば朗報中の朗報です。
注文中のため手元には実機が無いのでどれくらいの実用性があるかまだ分かりませんが、
『変化量はAUTO、1.0EV、1.5EV、2.0EV、2.5EV、3.0EVから選べます。』
とありますので期待できそうです。

こういう大事なことは製品紹介にも載せて欲しかったよFUJIさん。

書込番号:22014149

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/08/07 15:48(1年以上前)

>携帯カメラさん

> こういう大事なことは製品紹介にも載せて欲しかったよFUJIさん。

この件、X-A5の発売時にも、話題になりました。製品紹介の作例があまりにも酷かったので。

板は、ここではなかったかも?

書込番号:22014533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度2

2018/08/07 16:12(1年以上前)

>あれこれどれさん
そうなんですか!!!
FUJIの色目とSONYのHDRに大変な比重を置いているのでX-A5が出た頃にもチェックはしていましたが全然気づきませんでした。

こんな糞レスするくらいなら当時のリンクのひとつも貼ってくださいねニコッ。
その情報で目を皿のようにしてネットを探す労力を強いるということくらいわかるよねニコッ。
そんな曖昧な記憶で糞レスすんなよニコッ。

書込番号:22014581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/08/07 16:28(1年以上前)

>携帯カメラさん

> こんな糞レスするくらいなら当時のリンクのひとつも貼ってくださいねニコッ。

もちろん、探しはしたのですが、見つけられませんでした。ごめんなさい…f^_^;

責任を感じたので、再度、探してみます。一応、作例が貼ってあったと思うので…。

書込番号:22014610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1012件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度2

2018/08/07 16:34(1年以上前)

>あれこれどれさん
私も午前中にHDRを発見してからも探しましたし、あれこれどれさんの指摘から30分以上探し続けていますが見つけられていません。
あれこれどれさんが参加していたスレッドで『HDR Art』 を話題にしたものは見つけましたけど。

このままですと本当に時間の無駄になってしまうので是非とも見つけて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22014621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/08/07 16:57(1年以上前)

>携帯カメラさん

> あれこれどれさんが参加していたスレッドで『HDR Art』 を話題にしたものは見つけましたけど。

そのスレッドです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21648347/

確認手法は
21659745

作例は
21664652
にあります。

多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。

> 個人的に絵画調になるHDRではなく純粋に明暗差を潰すHDRを搭載して欲しいと思ったのですが

お探しの機能とは違いそうですね。本当にごめんなさい。

書込番号:22014650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件 FUJIFILM X-A5 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A5 レンズキットの満足度2

2018/08/07 17:07(1年以上前)

>あれこれどれさん
えっ???
この作例は話の流れからもHDR Artの話ですし、作例見ても何処からどうみてもHDR Artのものですよ(笑)


>多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。
あたまダイジョウブですか?
どう見てもHDR Artです。
ブラケットのHDRには1.0EVから調整が可能です。
3.0EVで撮影したとしても多少絵画調風にはなりますが作例みたいにはならないのですよ。

それを情報不足、確認不足なうえで、
>多重露光はしつつも、仕上がりは、絵画調にしかならない、ということです。
とか言いきっちゃうとか本当にゴミですねニコッ。

価格のカメラ板にはマウントとるために適当なこと宣輩が多数存在しますが本当に虫唾が走ります。

書込番号:22014661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/08/07 17:24(1年以上前)

>携帯カメラさん

> あたまダイジョウブですか?

確かにダイジョウブではないようです。(^_^;)

> とか言いきっちゃうとか本当にゴミですねニコッ。

>ブラケットのHDRには1.0EVから調整が可能です。
> 3.0EVで撮影したとしても多少絵画調風にはなりますが作例みたいにはならないのですよ。

ということですから…。

書込番号:22014685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/20 20:08(1年以上前)

なんか返信した人かわいそう。。。

書込番号:22045160

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ151

返信14

お気に入りに追加

標準

フルサイズを断念させたカメラ

2018/08/06 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

過去APSーC機ではニコ、キャノ、ソニーをMフォーサーズではオリ、パナと使ってきたがフルサイズにも憧れて

ニコンに目をつけていましたがカメラマン誌でフジT2の評判が良かったので物は試しと使ってみたら目からウロ

すばらしい解像力と目をみはる色彩のよさで、自分にはもうこれ以上のものは要らないと思います。

それより、もう機材アサリをやめて写真道に打ち込みます。

書込番号:22011624

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/06 08:01(1年以上前)

>パンきらいさん
>>カメラマン誌でフジT2の評判が良かった

EOS 7D Mark2 とAFが同等と出てた記事ですか?
富士フィルムは操作性が独特ですが、慣れれば
問題ありませんし、キヤノンのEFレンズでAF撮影
できるマウントアダプターもあります。

書込番号:22011679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/08/06 08:31(1年以上前)

モンスターケーブルさん

スレありがとうございます、カメラマン誌の記事で参考としたのは2016年12月号のフジフイルム機

に関しての記事です、当時は機材の軽量化をはかるためパナのMフォーサーズ機をとっかえひっかえ

しながら写真していました。


書込番号:22011729

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/08/06 12:26(1年以上前)

>それより、もう機材アサリをやめて写真道に打ち込みます。

 これが幸せと思います.

 μフォーサーズ,APS-Cとフルサイズの差は確かにあるのですが,そうしたことを気にされているより写真の差を気にした方が精神的には良い様に思います.

書込番号:22012091

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5件

2018/08/06 14:51(1年以上前)

狩野さん様

おっしゃる通りです、魅力的なデジカメが今後もどんどん発売されますので気にはしますがもう買わない

と思います、決して富士さんのまわしものではありませんがT2の出会いが私の長年患ってきた欲しい欲しい病

もようやく完治(笑)しそうに思います。

ただファームウエアーのバージョンアップは必ず行い現在最新の4.20にしております。

交換レンズはOIS付きのズーム3本購入しました、あと欲を言えばT20を予備機にゲットしたいですが何分懐が

さみしく困りものです。



書込番号:22012338

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/06 16:10(1年以上前)

>もう機材アサリをやめて写真道に打ち込みます。

立派な心掛けだと思います。
私なんぞは金もないのに浮気心のままあっちへフラフラこっちへフラフラ。
気付いた時にはすでに抜き差しならぬドツボに嵌ってしまいました(涙)。

手放してしまったX-T2と16-55mmが恋しくてなりません。

書込番号:22012443

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2018/08/06 16:46(1年以上前)

金色観音さん様

いいえ悲観されることはございませんよ、私なんど少しですが悟りを開くまでには買い売り、買い売りの連続で

どれだけ散在したことか計り知れません、でも後悔はありません。

それはそれなりに新しいカメラを手にしたときの喜びやワクワク感が今まで写真趣味を続けてこられた

と思います。

これからはニコンやキャノンのフルサイズミラーレス機が見ものですね。

書込番号:22012482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/06 19:25(1年以上前)

>もう機材アサリをやめて写真道に打ち込みます

>交換レンズはOIS付きのズーム3本購入
>あと欲を言えばT20を予備機にゲットしたい

めっちゃアサってるやん。

書込番号:22012728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/07 07:24(1年以上前)

>それはそれなりに新しいカメラを手にしたときの喜びやワクワク感が今まで写真趣味を続けてこられた

それは写真趣味じゃなく、カメラ趣味では?

書込番号:22013779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/07 17:36(1年以上前)

>新しいカメラを手にしたときの喜びやワクワク感が
>今まで写真趣味を続けてこられた

>それは写真趣味じゃなく、カメラ趣味では?

横道坊主さんは、
新しいカメラを手にして
ワクワクしないんですか?

「俺は写真趣味だから、機材には無頓着だぜ」
「だから新しいカメラを手にしても、何とも思わないぜ」

男らしいなぁ。

て、言うか
写真趣味でそんなヤツ、いるのかなぁ?

私は、
新しい液晶保護フィルムに張り替えただけでも、
ワクワクしちゃいます。
修行が足りないんでしょうか。


書込番号:22014700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/07 23:34(1年以上前)

人それぞれでしょう(^^)

書込番号:22015534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/08 14:01(1年以上前)

  富士フイルムのカメラは、かって出ていた一眼を何台か使いましたが、その色調が好きでしたね。
人物なんかには特に!

今も、その特徴は引き継がれているんでしょうかね?

書込番号:22016570

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/11 14:27(1年以上前)

別機種

コテコテに加工しちゃうので、どのカメラやレンズでも‥‥‥w

>パンきらいさん
>きいビートさん
内田ユキオさんも買えるものならば、最新レンズもカメラも欲しいって言うてはりました!
でも、オリンパスは出来る事が多過ぎるらしぃ!(笑)
で、Jpegオンリー派のユキオ先生はフジに辿り着いたらしい♪(笑)

間違いないでしょ!X-T2で!
って、カメラ好きの自分もX-T2欲しい♪(笑)


書込番号:22023597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/15 10:58(1年以上前)

ニコン キヤノン ソニーのフルサイズで打ち止めにすればよかったのに

書込番号:22033018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/15 11:32(1年以上前)

これからはレンズアサリね
写真はレンズと感性

書込番号:22033082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:211件

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

8-16mmと200mm(テレコンキット)は予約受付開始日も決まったようです。


個人的に一番驚いたのが、33mmF1.0と16-80mmF4.0がロードマップに載った事かな。
33mmは値段を見て失明するかもしれませんが、16-80mmはマストバイの予感w

書込番号:21976201

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/07/20 18:02(1年以上前)

16mmF2.8が思ったより大きいのが残念。
このサイズなら、O.I.S.が搭載できたのでは?

書込番号:21976236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/07/20 18:49(1年以上前)

33mmF1.0は 15万円以上 20万円未満でしょう。

明るさはF1ですが、フルサイズに換算すると、
50mm F1.4でしかありません。

これがフルサイズ用のAFレンズでF1なら軽く
30万円以上するはずです。

書込番号:21976333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/20 22:19(1年以上前)

33mmはジーコレンズだったりして

書込番号:21976744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2018/07/20 22:56(1年以上前)

全群繰り出しならうるさいでしょうねw

書込番号:21976829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/26 22:24(1年以上前)

>あれこれどれさん
そうなんですよね!
富士フイルムは、ボディ内手ブレ補正がないから、レンズに欲しいですよね。数本でいいから。

書込番号:21990303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/07/27 13:35(1年以上前)

>屁の河童Jr.さん

> 数本でいいから。

なぜか、フジは消極的ですね。
さすがに、80mmマクロと200mmは、O.I.S.付きですが…。
個人的には、XCレンズもロードマップに載せて、拡充して欲しいと思います。単焦点もO.I.S.付きで。

書込番号:21991486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

いいな。

2018/07/16 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

昨日、実機に触ってみました。ピントが合うのが早いし、オールドレンズを使った時も、どこにピントが合うのか分かるし、使いやすい。

私はペンタックス一辺倒でしたが欲しい。値段は、今、16万円を切っている。

しかし、私の機材は、三脚4万円、カメラ(5Us)が65.000円、レンズは、k-30時代のダブルズームレンズで、k-30込みで65.000円くらいだったと思う。

そうすると、合計で17万円。・・・・・うーーーん。ほぼ同じ値段だ!!・・・・買えない。

書込番号:21966424

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/16 11:34(1年以上前)

>呆けさん

欲を出さないのであれば、ペンタックスはそのまま使って、ピーキングが使用出来るパナやオリのm4/3の中古のボディを購入して、それをMILTOL専用にするという手があると思いますよ。
尚、この場合は出費は4万円程度で済みますし、換算焦点距離が1.5倍になるので、フラットナーレンズだけを使用して換算800mmの望遠レンズとして使用すれば良いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:21966796

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/07/16 17:16(1年以上前)

>量子の風さん

MILTOL専用というより、フィルムシミュレーションが、PROVIA や Velvia があるこの機種が欲しいのです。その他の機能も魅力的ですし、MILTOL専用ならば、使っていないk-30にします。


X-T2 ボディのみでも\107,984か、8万円を切れば買うことを、かみさんと相談したいと思います。ちなみに、ペンタックスのaps-cのフラッグシップ機であるk-3Uは、製造中止になった後、8万円を切ったと思います。(それとも8万円台だったかな。)

なにしろ、定年後は、もらえるお金が少ないのでね。 

書込番号:21967575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/16 18:09(1年以上前)

>呆けさん

>MILTOL専用というより、フィルムシミュレーションが、PROVIA や Velvia があるこの機種が欲しいのです。

申し訳ありませんでした。

書込番号:21967713

ナイスクチコミ!1


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/16 18:30(1年以上前)

独自色の強いフジのカメラですが、楽しいですよ。
記録色派の方には合わないかもですが。
T20やE3でも画質は変わらないので、こちらは如何ですか?
レンズキットでも10万切ります。
まあそれでも高い買い物ですけど。

書込番号:21967762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/16 20:26(1年以上前)

>呆けさん、こんばんは^^w

X-T20 X-T2とエンジン、センサー同じだし 一押し・・・防塵・防滴必要なければ、フィルムシミュレーションもあるし・・・そして安い!!

書込番号:21968048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/07/16 22:58(1年以上前)

>記録色派の方には合わないかもですが。

フジと言えばベルビアのイメージが強く派手な色の印象を持っている方が多いようですが、フィルムシミュレーションにはPRO Neg.Stdといった忠実色系のものも準備されているので問題ないですよ。
その他 クラシッククロームといったフィルムシミュレーションも楽しいし、アクロス等のモノクロも美しいです。

書込番号:21968467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/16 23:38(1年以上前)

ペンタ好きな人は、富士フイルムは全く合わないと
思います。発色傾向がまるで違います。真逆です。

フルサイズのK-1 Mark2に進むのが良いと思います。

書込番号:21968548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/07/17 23:24(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>森の目覚めさん
>田舎っぺ写真家さん
>SA-MONYANさん

まとめになってすみません。

T20やE3もあるのですね。こちらも検討します。

実は、私は、ペンタックスの板の他、オリンパス・ニコン・キャノンを主に廻っています。色的には、オリンパスが一番好きなのですが、撮影素子の大きさが好きではないのです。

だから、どうしてもペンタックスでなければならないという色のこだわりはないです。ペンタックスにしたのは単にフィルムカメラ時代のレンズがあったからです。

T2を触ってみて、気に入りましたので、これからはFUJIFILMの板も覗きにこようと思います。

書込番号:21970724

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング