
このページのスレッド一覧(全1145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 14 | 2018年5月13日 12:39 |
![]() ![]() |
43 | 8 | 2018年4月13日 11:49 |
![]() |
25 | 17 | 2018年7月12日 06:38 |
![]() |
23 | 6 | 2018年4月7日 20:37 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2018年4月7日 09:32 |
![]() |
6 | 6 | 2018年10月7日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition
FUJITX2MARUさん
そうなんゃ
書込番号:21745310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軒下デジカメ情報局さんにファームアップの情報があがっていますが、日付を見ると実際のファームアップは5月っぽいですね。
なにげにフォルダの作成選択が有り難いと思います。
和訳を引用すると
X-T2ファームウェアVer.4.00 -2018年5月
「フォーカスブラケティング」の追加
このアップデートにより、撮影者は最大999コマまでのピントを自動的に撮影できます。
撮影者が撮影を開始すると、ステップ
フォーカスシフトを1から10に設定します。
新開発のシネマレンズFUJINON MKX18-55mmT2.9レンズとFUJINONMKX50-135mmT2.9レンズに対応
このアップグレードにより、新しく開発されたFUJINON MKX18-55mmT2.9レンズとFUJINON MKX50-135mmT2.9レンズ
1:モニターに絞り情報を表示できます。アップグレードにより、ユーザーはTストップまたはFストップ。
2:アップグレードでは、ユーザーが
モニター。
3:歪みや色/明度のシェーディングを自動的に補正します。
4:カメラは、レンズの位置に基づいてホワイトバランスを自動的に計算し、フィルムシミュレーションモードでの表現の色を表示します
F-log SDカード記録の追加
このアップグレードにより、ユーザーはFログのムービーデータをSDカードに記録することができます。
1080 / 120P高速ビデオモードの追加
アップグレードにより、ユーザは1080 / 120P高速ビデオ(1/2、1/4、おび1/5スピードスローモーション)を撮影することができ、壮大なスローモーション映像を記録する
位相検出AFの強化
AFアルゴリズムの最新の更新では、次のようなパフォーマンスが向上しました。
1:位相検出オートフォーカスの低照度限界が約1.5ストップ改善されました。
低照度環境でオートフォーカスの精度とスピードを向上させます。
2:最小絞りでの範囲がF8からF11に拡大されました。例えば、テレコンバーターXF2X TC WRでXF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRを使用すると、位相検出オートフォーカスが使用できるようになりました。
3:ズーム操作中にAF-Cのパフォーマンスが大幅に改善されました。
スポーツや他のシナリオで被写体を動かすときに大きなメリットをもたらします
予期せぬことに。
4:野鳥や野生動物のきめ細かな表面テクスチャを高速でキャプチャできるようになりました
位相検出オートフォーカスの向上による高精度化が図られている。
「フリッカー低減」の追加
屋内のスポーツ写真の品質を向上させるために、アップグレードにより、蛍光灯などの光源の下で撮影するときに、ユーザはちらつきを低減することができます
「フォルダの選択」と「フォルダの作成」の追加
後で写真を保存するフォルダをユーザーが選択できるようにします。また、5文字のフォルダ名を使用して、後続の画像を保存するための新しいフォルダを作成します。
拡大表示およびカスタマイズ可能なインジケータまたは情報
アップグレードにより、ユーザーはビューファインダーおよび/またはLCDモニター内のインジケーターおよび情報を拡大することができます。
このアップグレードにより、ユーザーは、情報が表示されている場所をカスタマイズすることもできます。
書込番号:21745600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わくやさん
>nightbearさん
今日発表だけでしたね、楽しみが先に伸びた感じです。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0533.html
書込番号:21746198
2点

FUJITX2MARUさん
そうなんゃ。
書込番号:21747539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUJITX2MARUさん
延期にならないと良いですね。
秋口にはX-T3が出るとの噂がありますので、X-T2にとっては最後のファームアップでしょうか。
X-T2はAPS-Cにしては高感度画質は良いのに、低照度下ではAFが上手く使えないのが残念でしたので、改善されるのは大変有り難いと思いますが、
AF改善やフリッカー低減対応はX-H1の売りでしたのに、X-H1発売直後にX-T2をファームアップしてしまうと、X-H1が売りにくくなるんじゃないかと思うのですが。
書込番号:21747562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しみなアップデートになりそうですね。
X-H1に盛り込まれた機能まで展開してくれるのは流石の富士フイルムだと思います。
でも、わくやさんが書き込みされているような
X-H1への影響が気になりますね。
私もX-H1購入をずっと悩んでいましたが、今回のアップデートで見送りになりそうです。
書込番号:21748704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わくやさん
低照度下AF改善も助かります!ファーム提供これが最後かもですね。
>SC65αさん
私もH1への移行はフリッカー低減追加のおかげで・・・富士Fの対応に感謝です。
>nightbearさん
そうかもです!
書込番号:21749702
1点

ファームアップ前提で見るとX-T2はAF強化だけでなくF-logや高速ビデオモードの追加といった動画関連も強化されX-H1の立ち位置が中途半端に見え、X-T2のコストパフォーマンスが際立って良く見えます。
実際のファームアップが5月(末?)となると、少なくともX-T2からX-H1 への買い替えはファームアップしてみて様子見と言う人が多いと思います。
X-H1発売直後にX-T2のファームアップの発表というのは前記の通りX-T2からX-H1への買い替えに影響を与えると思いますし、すでに買い替えたユーザーにはファームアップ知っていれば買い替えに慎重になったという方もいるかもしれません。むろんそれを読み切るかどうか次第ではありますが。
X-H1 を売る事考えたらファームアップはもっと後にするとか発表は実際のファームアップ直前にした方が良いし、買い替えユーザーの事を考えたらファームアップの発表はX-H1発売直後でなく発売前にすべきだったと思います。
X-T2からX-H1への買い替えユーザーは考慮せずX-H1よりX-T2の方を売りたいということなのか、
それともCNのフルサイズミラーレス参入に伴う転出阻止に焦っているのか?
今まで無料だった保証期間内のセンサークリーニングも有料になりますし、以前のフジはブレないイメージが強かったのですが、最近のフジは少しチグハグに感じます。
個人的にはX-T2はサイズありきですので、ボディ内手ぶれ補正は希望しますが、X-H1には触手は伸びずX-T2の機能強化は大歓迎なのですが、X-H1が伸び悩んだ結果ボディ内手ぶれ補正が歓迎されないと言う事にならなきゃ良いと思います。
書込番号:21753883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

富士フイルムのwebにX-H1のAFについて記事があります。X-T2のファームアップによるAF強化も同様かと思いますが、なぜX-T2のAFで0.5EVが-1EVにF8がF11になるのか肝心な所が抜けておりよく分かりませんが、
「X-H1を使ったX-Photographer達は”AFが速くなってる”と口を揃えていう。しかしAFの最速値は変わってない。変わったのは、最速値を発揮できるシーンが増えたことだ。」
だそうです。
富士フイルムのAFアルゴリズムは発展途上でまだまだ改良の余地がありそうな気がします。
https://fujifilm-x.com/jp/x-stories/x-h1-development-story-6/
また別途IBISについての記事もありますが、以前富士フイルムがIBISの採用をしないのは画質が低下するからとの記事がありますが、どうやらIBIS自体を否定していたのではなく、富士方式IBISの技術的な問題だったようです。IBISが小型化してX-T2サイズのカメラに搭載されるのはかなり先になりそうな気がします。
書込番号:21763003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士フイルムの「開発秘話」は技術的に詳しくないライターの手によっていますので、必ずしも適切でない表現が多々あります。
使う側からすると明らかに速くなっているわけですから、X -T2のAFは開発途上と言うより、言い方がきついですが出来損ないだっただけなのではないでしょうか。
それを認めて改良版を搭載したX−H1の発売後、ファームウェアのアップデートで改善してくれるのは大いに良心的だと思います。
これ以上がソフトウェアの改善だけで向上するかどうかはわかりませんね。
速いAF機種は他にありますから、ハードも含めて開発途上ということでしょうね。
ブレないというのもイメージだけの話ではないでしょうか。
独自性にこだわるということは、逆に言えば万人向けを拒否するということです。
市場が拡大している時はそれでもいいですが、縮小傾向になるとシェアアップは苦しくなりがちです。
やはり前者だけでは苦しく、後者の側面の導入も必要ですが、この辺りのさじ加減が難しいと思います。
もう富士フイルムの営業さんの話は信用というより、逆に取った方がよくありませんか。
「中判には興味ない」→ 今、一生懸命やっています
「IBISは画質に影響するのでやらない」→ 画質に影響しなければやるよ→ 実は今、やっています
愛用者も含めて煙に巻く作戦だと理解しています。
CNのフルフレーム機対抗は、本体の性能アップもさることながらレンズの拡張も必要で、サードパーティーの参入を図る必要があるのではないでしょうか。
もうフジノンレンズに抱かれている時は過ぎたように思いますが、いかがでしようか。
書込番号:21765543
3点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_09.html
製品情報ページにも新ファームが紹介されてますね。
フォーカスブラケットもありがたい。E3を買い増し予定です。
書込番号:21766411
2点

>FUJITX2MARUさん
フォーカスブラケットに関してはオリンパスE-M1IIの様に手持ち撮影かつカメラ内で深度合成できると、その場で確認できてかなり使えるんですけどね。合成が別だと合成してみたら失敗していることがありますし、まだ使用条件など不明なので、使えるかどうか自分はまだ過度の期待は出来ないかなと思っています。
書込番号:21768656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わくやさん
私の場合深度合成は目的じゃなかったけどボディー内でできたらすごいですね。
>k-mayumiさん
早くアップデートしたいです。
書込番号:21769068
1点

FUJITX2MARUさん
おう。
書込番号:21821066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
初フジ!
初ミラーレス!!
いままでD90を使用してましたが、フジの良さ?を実感したく、悩み悩んで購入
結果、大満足です。
フジの色合い、うまく説明できませんが、最高です(^◇^)
また、SS、露出がダイヤルでめちゃくちゃ使いやすいです。
あと、妻に渡す際のAUTOレバーもなかなか便利
もっと早くから使いたかったです。
変な文章で、失礼しました。
久しぶりにカメラの楽しさを実感でき、嬉しさのあまり、書き込んでしまいました。
<(_ _)>
28点

nimomugiさん
エンジョイ!
書込番号:21742995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
ありがとうございます(^◇^)
思いっきり使い倒したいとおもいます(^◇^)
書込番号:21743117
2点

nimomugiさん
おう。
書込番号:21743165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは∩^ω^∩
私も先月フジデビューしました。
色がとても良いですよね。(私は初心者なので何が良いとか上手く説明できないけど感覚的に)
私もこのカメラを触ってる時間が楽しくて仕方ないです。毎週末カメラを持って外に出るのがとても楽しみになりました。
お互いフジ生活楽しみましょ〜〜∩^ω^∩
書込番号:21744709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、小さく凝縮しながら、斬新なスタイルにホレボレ
テーブル上で眺めながら酒を飲むとグイグイ
気軽に持ち出せて、バンバン撮れる
パソコンに取り込むとJPEG取ってだしでも絵がキレイ
書込番号:21745783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もCP+のフォトウォークでX-T20を借りて使わせていただきましたが、すごく良かったです。
大きさ、軽さ、ダイヤル操作、画質共に。
欲しいのですが、資金がたまりません。
書込番号:21746187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sasakure3344さん
私も他社との色合いの違いとか言葉で良く説明できませんが、なんかいい感じなんですよね(笑)
私は休日どころか、出勤の際にもトートバックに入れて持ち歩くようになりました。 今までのデジイチしていなかった行動です(笑)
>大胸筋さん
私も気軽に持ち歩きすぎて、意味なく撮ってみたり、意味なく設定を変えてみたり、ほぼ毎日触ってます(笑)
後は仕事中、意味なくのデスクの隅に飾ってみたりとか(笑)
>X30ユーザーさん
私は今まで使っていたニコンのD90とそれに合わせて持っていたレンズ数本、オリンパスのコンデジ、ジャンク品に近い状態のキヤノンのコンデジを下取りでキタムラで買いました。
この一機だけあればサブが要らず、キットレンズもすごく良く、当初、ミラーレスは検討外でしたが、購入してよかったです(^◇^)
書込番号:21746351
2点

今となってはそういう機会はまれですが、フルマニュアル(露出)の場合こういう操作系が最高です。
書込番号:21748002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
カメラ3台持ち出して桜撮ってきました。
最新機種との液晶の見やすさの違いにびっくり。
やっぱり10年の違いは大きいなあと思いましたが、
結局一番気に入った写真はS5Proで撮った写真でした。
まだまだ現役です。(笑)
9点

Barclay1234さん
エンジョイ!
書込番号:21740379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規参入しましたが…インターフェースなどなど苦戦しております( *´艸`)
いやぁ〜久しぶりにおもしろい!
書込番号:21740493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
S5Pro、奥が深いですよね。
使えば使うほど楽しくなっていくと思います。
楽しんでくださいね。
全てJPG撮って出しです。
書込番号:21741316
1点

>Barclay1234さん
わたしもこのS5を発売時から使っています。
はかには最新機種どころか、もっているののは中古のD200とこれまた中古のEPM2なので、まったくわかりませんが
S5はきれい風に加工できる。意図したように加工しやすい
その画像データの自由度が好きです。
もっとも、ほかはつかったことがないのでわかりませんが。。。
>nightbearさん
はい、おうっ!(さきに返信・・・こないか?)
書込番号:21743372
3点

>ななさむらいVer2さん
ななさむらいさん、お久しぶりです!
何年ぶりでしょうか。お元気ですか?
あれから色々な機種使いましたが、S5ProのRawより
使いやすい機種は無かったですね。
ダイナミックレンジではいまだにこの機種に
勝てるカメラはそんなに無いのではないかと
思います。
1枚だけでHDR出来ますしね。
書込番号:21743893
0点

連投すいません。
上の写真は真逆光で撮ったもので、雲が白とびしてますが、
露出を下げると、雲が出てきます。凄いです。
さすがに太陽と、その周辺だけは完全に白とびしてますが。
書込番号:21743940
0点

>Barclay1234さん
お久しぶりです・・・すみませんご挨拶遅くなりました。
いまは縁側で癒されておりますのであまりここには来ておりませんでした。
ではまたいつか。
書込番号:21744300
1点

皆様、ご無沙汰しています。
4月初め、2年ぶりぐらいにS5 proを持ち出し、サクラを撮ってきました。久しぶりの一眼、使い方を忘れていて失敗連発でした。何枚かアップさせていただきます。FinePix ViewerでS2モードを反映したRAWからTIFFを作成したのち、Lightroomやphotoshopで少し調節しています。
また時々持ち出して撮影したいと思っています。
書込番号:21796949
3点

Barclay1234さん
おう!
書込番号:21798372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Barclay1234さん、有り難うございます。Barclay1234さんの写真、特に1枚目の写真が好み、立派な樹ですね。曇り空のサクラも風情があっていいですね。
私も基本はF2モードのJPEG撮って出しなのですが、少し調整したくなる時があります。S5 proのF2モードはとても好きなのですが、RAWファイルをLightroomで読み込ませると折角のF2モードの美しさが反映されず一からの現像になり、私には難しいです。そんな時、先述の方法でF2モードを反映したTIFFファイルを作成するとその後の調整がとても楽で、私は好んでこの方法を用いています。もしまだなさったことが無いようでしたら、一度お試しいただければと思います。
書込番号:21806194
1点

>Nichiニチさん
ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考にして現像してみました。
JPGからと違って、すごく補正しやすいですね。
あまりRAW現像はしなかったのですが、簡単な作業で
これくらい違いが出ると楽しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:21807402
1点

Barclay1234さん、早速お試しいただき、有り難うございます。S5 proでの設定を反映したRAWからTIFFファイルへの変換ができたことと存じます。また何か調整したい時にでもお使い下さい。
書込番号:21808359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


はじめまして!私はFUJIFILMのカメラが好きでFUJIFILMの一眼レフを使いたいナァって常々思ってて、このカメラが気になっています。このカメラにはどんなレンズがオススメですか?よかったらいろんな方のご意見聞きたいです
書込番号:21957185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>megu101.hさん
はじめまして。
S5Proは確かにいいカメラなのですが、すでに11年位前のカメラで
修理受付も終了しています。動作はCFカードを使ってても
遅いのですが、SDカードが使えるアダプターを使うと更に
2倍の記録時間がかかります。今のカメラに慣れてると多分
ストレスが溜まって嫌になると思います。
中古での価格も高いのに、いつ壊れるかわからないので
お薦めできません。一度中古ショップで撮影して、その遅さと、
LCDの見にくさ(特に屋外は見えないです)を確認してからの
方が無難です。
レンズに投資するなら、Xマウントに使った方がいいです。
それを理解してでも欲しいのならコストパフォーマンスの
高いシグマのアートラインがいいと思います。
単純にお薦めレンズと言われても、ズームか単焦点、
どんな撮影に使うか、今使っているレンズは何かなどの
情報が無いと、お薦めするのは難しいです。
ちなみに、このスレの桜の写真はシグマの30mF1.4アートライン
で撮ったものです。今はマクロ撮影にはまっているので、
マニュアルフォーカスの他のレンズ使っています。
書込番号:21957228
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
コンデジからのステップアップでこちらの機種が気になり、本日ベスト電器さんにて実機を触っていたところ、店員さんが来られて丁寧な商品説明と簡単な操作方法を教えてくれ私のカメラの知識や写真に対する好みを聞いてくれたうえで店員さん自身も今一番お勧めしたい製品だと言われました。
しばらく私が考えていると、今でしたら割引クーポンが使えますし、もし今日決めて頂けるのでしたら頑張って勉強させていただきます。と言われて税込み価格108,184円を提示してきました。
店頭価格が126,000円ほどでしたので即決でブラックの購入を決めてしまいました。
ネットで購入するのとあまり変わらない価格ですが、店頭販売でこの価格はあまりないのではないでしょうか。
取り寄せとなりましたが製品が届くのが楽しみで仕方ないです。笑
8点

オビワン.チョコさん、X-T20ご購入おめでとうございます。
東京大阪福岡でしたら、サービスステーションで純正レンズをレンタルできます(当日返却は無料)
書込番号:21728045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モンスターケーブルさんありがとうございます。
私は福岡県民であり、店員さんが親切な方で、いずれ単焦点のレンズが欲しくなると思いますからと、福岡サービスステーションのレンタルサービスのチラシを用意してくれ、そのうち博多にでも行った際に気になるレンズをレンタルされて色々と撮ってみて、自分に合うレンズを探してください。って言ってくれました。
FUJIは初めてですが一気にファンになりました。
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:21728116
6点

>モンスターケーブルさんこんばんは。
昨日は添付頂いた画像を細かく見ることが出来ませんでしたが、先ほどじっくりと拝見させていただきました。
お城のお堀の水面に浮かんでいる桜の花びらが風で流されていく場面を画像として納めたのですね。
被写体の構図や撮り方の発想など初心者の私にとってはとても勉強になる一枚でした。
日中でシャッタースピード8.5秒!驚きです。
ISO感度、露出補正...今まで手持ち撮影しかしたことがない私では考えられない内容であり、このような撮影も出来るんだと新しい知識がつきました。
カメラのことをもっと勉強して、ある程度このカメラを使いこなせれるようになった時には三脚を使って撮影をしてみたいと思いました。
画像添付ありがとうございました。
書込番号:21730540
1点

オビワン.チョコさん
よかったゃんかぁー
書込番号:21733504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
ありがとうございます。
本日商品が届いたと連絡がありました。
明日にでも取りに行って、試し撮りをするのが楽しみです。(^^)
書込番号:21734813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オビワン.チョコさん
おう!
書込番号:21734884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
カメラ初心者、今までLUMIX gf7を使用。本格的なものが欲しくなり色々悩んだ結果こちらのxt20を購入。
当初自撮り可能液晶が条件だったのでこちらは候補から外れていたんですが、フジカラーがどうしても気になりネット上の作例を眺める日々…
オリンパス omd em5mark2 にほぼ決めていたのですが最後の最後でフジにしてしまいました。
デザインはomdの方が気に入っていたのですが
こちらも手元に置いてみると、シュッとまとまっててシンプルながらレトロかつクラシック、存在感のある感じですっかり気に入っております。
写真が好きかカメラが好きか……ですが…眺めてはニヤニヤ、他のキヤノンやニコンには無い圧倒的に魅力的なデザインだと思います(*´ -`)スバラシイ
まだ使い方が理解できておらずフルオートで試し撮りしましたが、色も評判通りで綺麗。はじめの数枚から、買って良かった!!と。
シャッターを切るのが楽しくてカメラがもっと好きになりました。
写真編集には興味がなく撮って出ししかしないのでやはりフジにして良かったです。
また肌の色の質感がよく伝わる写りでとても良い、子供がなぜか可愛く写ります笑
今まで使ってたLUMIXは自撮りすると勝手に美肌モードみたいになってやけに色白でのぺっとした顔色になってました………(それはそれでその層にはいいかもなんですが)
今しかない子供の可愛さ、ほっぺの感じ、産毛!などなどをしっかり残すのにもフジは良いなと感じました。
これで自撮り可能モニターだったらなあ、、エントリーモデルの方は自撮り可能なのでこちらのモデルとは狙うユーザー層が違うのかな。私は子供と一緒に撮りたい派なので家族連れとかにもうけるとは思うのですが。
リモート操作アプリを使えばできなくもないですが、なんとなく面倒なので、今は勘でカメラ向けて自撮りしてます。(^人^)
まだまだ使い方が研究できておらず、これからじっくり勉強したいと思います。
カメラ初心者ですがこのカメラを買って良かったです、誰かの参考になれば幸いです(*´ -`)
また分からないことがあればこちらでお世話になるかもです、よろしくお願いします(*´ -`)
書込番号:21724855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

購入おめでとうございます.
>写真が好きかカメラが好きか……ですが
趣味の世界ですから自分が楽しければ,そんな事気にしなくても,どうでもよろしいでしょう.
存分に写真なりカメラなり,お楽しみください.
書込番号:21725007
2点

sasakure3344さん、X-T20ご購入おめでとうございます!
レンズは初代XC16-50 をお使いのようですが、フルサイズ換算24mmスタートは使いやすいです。
お子さんを撮られるなら、XF35mm F1.4 か、XC50-230を買われることをオススメします。
書込番号:21725175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狩野さん
ありがとうございます。
カメラの見た目も愛でつつ、素敵な写真が撮れるようにがんばりたいと思いますm(._.)m
書込番号:21725397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます(*´ -`)
キットレンズは思っていたより重かったのでボディを買って中古で少し軽めの標準ズームレンズを買いました。2本目はやはり単焦点が欲しいですが、最適な焦点距離をまだまだ模索中です。参考にさせていただきます(^人^)
書込番号:21725400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sasakure3344さん
X-T20ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しいです!
>また肌の色の質感がよく伝わる写りでとても良い、子供がなぜか可愛く写ります笑
>今しかない子供の可愛さ、ほっぺの感じ、産毛!などなどをしっかり残すのにもフジは良いなと感じました。
そうですね確かに子供が綺麗に可愛く表現されるとわたしも感じてます。
わたしはずっとFUJIで子供撮ってきました。FUJI使ってますとこれに代わる機種が見当たらないんですよね(個人的に)
撮って出しで十分綺麗な色表現だと思ってます。
予算があればXF35mmf1.4なんか追加されると良いと思います。
お子さん撮るなら遠くから狙えるXC50-230mmなども良いと思います。運動会などにもX-T20なら楽に追従します。
遠くから狙うことで自然な表情が撮れるので望遠ズーム良いですよ。
書込番号:21725657
1点

あすいません(^_^;)
>モンスターケーブルさん
がすでにレンズのほうおススメしていましたね。
わたしもモンスターケーブルさんのおススメレンズで間違いないと思います。
書込番号:21725663
0点

>KiyoKen2さん
ありがとうございます。
素敵なお写真ですね(*´ -`)
同じように感じてる方がいらっしゃるようで子供撮り隊としては嬉しいです。
3枚目のお子さんの髪の描写が柔らかくて綺麗だなと感じました。
望遠いいですね、うちも同じぐらい?かな、4歳半の息子ですが最近カメラを向けるとわざとへんな顔したりするので(苦笑)望遠の必要性もじわじわと感じております。
やはり単焦点は35mmのものが人気有るようですね、、気になります。
しかし今はボディ購入したてで財布がすっからかんになりましたので。゚(゚´ω`゚)゚。また地道に貯金したいと思います!
書込番号:21725764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sasakure3344さん
エンジョイ!
書込番号:21733551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A5 レンズキット
以前から、キャノンユーザーだった僕にとっては、
EFマウントレンズを富士フイルムXマウントに装置できるマウントアダプターが発売間近だと聞いてワクワクしてます
このマウントアダプターは、オートフォーカスも連動するようで、更にEF-Sマウントのレンズも装着可能らしいので、EF-S10-22mmのレンズが流用できると広角側、F3.5の広角ズームになり、純正の F4.0より明るくなるから、これが発売されたら、このX−A5の出動回数が更に上がりそうですッ
マニュアルフォーカスの拡大率の問題も、先日のアドバイスで解消して、これからが楽しみになりそうです
その節は、ありがとうございました
書込番号:21717042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

南十字星jpnさん
おう。
書込番号:21717252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFのマウントアダプターがフォーカルレデューサーレンズ付きになるとEF-Sのレンズは後ろが出っぱっていてレデューサーレンズに当たって使えませんから確認してから購入した方がいいですよ
書込番号:21717893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CanonのEF-Sレンズは、もともと、焦点距離1.6倍だから、レデューサーレンズタイプがなくても、富士フイルムAPSC機に付けたら、1.5 倍ですから、反対に無いタイプでないとダメでしょうね
書込番号:21719969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南十字星jpnさん
レデューサーレンズはAPS-Cの画角をフルサイズ相当にするために付けられる物です。だからフジのマウントアダプターにレデューサーレンズタイプが増えて来ているのです。アダプター各社は数が多いフルサイズレンズのEFをメインと考えてます。
書込番号:21720158
1点

販売店がテストされていますが、EF-Sレンズを装着されていたから、レデューサーレンズ無しで発売されるようです
書込番号:21722981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらX-A5では、使えないみたいですね
書込番号:22165595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





