富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:1304件
当機種
当機種
別機種
当機種

GFX+P645、35 mmF3.5 F11通常撮影(35換算28 mmくらい)

このように逆側にシフトした写真を2枚撮る

フォトショップの機能フォトマージュで2枚をくっつける

GFX+35 mmで超広角高画質写真になる(35換算20 mm)






こんなことを考えてみました。


GFX50 sの特徴としてミラーレスであること、それにセンサーが中判にしては少し小さいというのがあります。センサーが小さいゆえに小柄なシステムが可能になり、35フルサイズのレンズもアダプターを介し使えるものがあるという楽しみも出来てきました。既存の645レンズもアダプターを介して使えます。他社の645レンズを使うとイメージサークルの心配をすることはありません。逆に余裕があります。私が使っているシフトアダプターはその余裕をうまく使って既存の645レンズをシフトレンズに仕立て上げるものです。(http://www.tokyotrading.jp
ここからです。シフトした画像、逆側にシフトした画像、これをくっつければどうなるのだろう?そう考えました。Photoshop CCの機能にフォトマージュというのがあります。うまい具合にくっつければ境目は全く分からなくなります。2枚をくっつけた画像はフイルム645より一回り広いくらいのフォーマットの写真と同等のものになります。私が実際やってみたのはペンタックス645の35 mmです。 GFX上では35 フルサイズ換算でだいたい28 mmくらいになります。フォトマージュで2枚をくっつければ20 mmくらいの画角の写真が出来上がります。勿論三脚に付けて止まったものでないと撮れませんが。
 画質も大幅にアップします。







書込番号:21431777

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/14 20:50(1年以上前)

これが 極秘??  ・・・・・ なら、秘密にしておいてください。

書込番号:21432042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/14 20:52(1年以上前)



  洒落のわからんやっちゃなあ!







書込番号:21432049

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/14 20:58(1年以上前)

考え方自体はかなり前からあります。4枚マージとかも。

書込番号:21432062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/14 21:03(1年以上前)



知ってますぅ。

その上でこのシステムで有効だと言ってますの。



書込番号:21432080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/14 21:38(1年以上前)

>洒落のわからんやっちゃなあ!

タイトルが悪いよな。
極秘って絶対漏らしたら駄目なんだよ。

書込番号:21432213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/14 21:39(1年以上前)

>わかてっちりさん

楽しいです。
やり取りに受けました。(;^_^A

ここで質問です。
できあがった写真のパースは、
換算何ミリ相当になるのでしょーか?
(;^_^A(;^_^A

ここ、ポイントのような気がしますぅ。。。。。

書込番号:21432221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/14 22:21(1年以上前)





fuku社長さん

タイトルにつられましたな!



ロケット小僧さん

書いてありますけど。
元のペンタ35 mmが35フルサイズ換算で28 mmくらい、できた写真が換算20 mmくらいって。




どなたか私のやっていることに対しての意見はありませんか?





書込番号:21432342

ナイスクチコミ!0


R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/14 23:15(1年以上前)

>わかてっちりさん
私もシフト撮影の繋ぎ合わせ、とても興味があります!

レンズの方を三脚に固定して、ボディを動かす等も興味があります(^^)

画像の繋ぎ合わせ等した事もないので、参考になります!

今後も勉強させて頂きます!!

書込番号:21432509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/14 23:33(1年以上前)

わかてっちり さん

逆シフトしたため、建物の垂直線の傾きが強くなっていませんか?
順シフトすると、建物の垂直線が垂直になり、左右2枚の写真の合成で 逆シフトのときと同程度 の水平画角が得られませんか?

書込番号:21432548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/14 23:59(1年以上前)

>わかてっちりさん

ご丁寧にご返信ありがとうございます。
また、世紀の極秘事項ご開陳ありがとうございます。m(__)m

>書いてありますけど。
>元のペンタ35 mmが35フルサイズ換算で28 mmくらい、
>できた写真が換算20 mmくらいって。

なるほど、画角「相当」の、写り込みの範囲としてですね。

で、拙が知りたいのは、
画角がもたらす「パース」がどうなるか、なのです。。。。。

合成された画像は、
イメージサークルに投射された「換算28o」のパースをもつ画像を
集合させて再生しただけですよね。。。。。。。。。

どうなんでしょ。。。。。(;^_^A

書込番号:21432617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/12/15 08:37(1年以上前)

完成写真をじっと見たけれど、つなぎ目は全く分かりませんでした。

カメラ本体を回すのとはまた違った写真になるのでしょうか。
横方向につなげるという事は、当然写真は横長にもなりますよね?
例えば縦横複数枚撮影すると本当に広角レンズを使ったのと同じになるという事でしょうか?

興味が湧きました。

書込番号:21433146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/15 10:47(1年以上前)

別機種

P645用シフトアダプター






おはようございます。

R.K1986さん

いつもご支援ありがとうございます。
キポンから発売されているアダプターですが、かつての安かろう悪かろうイメージの製品ではないです。三脚座があります。回転しますがどこにぶつかるということもなくよく考えられて作られています。回転をフリーにするためのノブも中心から少しずらしてあって実際使いやすいです。精度やガタは大丈夫なのですが、欲を言えばもう一段のかっちり加減があればとも思います。しかし十分実用になります。
レンズ側を三脚に固定することは必修ですね。作例の風景は手持ちで(イケマセン!)撮りましたが遠景なので視差が出ませんでした。室内や近景を撮る場合レンズ位置が動くと露骨に視差が出てうまく繋がらなくなります。
もう一度いいます。レンズ側(ボディーではなく)三脚固定は必修です。レンズを1mmも動かさないこと。


tnk85f14さん


>逆シフトしたため、建物の垂直線の傾きが強くなっていませんか?

逆シフトというのは、横位置だったカメラを縦位置に変え、左右に限界までシフトして2枚撮るという意味です。この2枚を繋げると横位置写真になります。カメラは縦位置だけど写真は横位置のものができます。出来た写真はアオリとは関係なく、最初の写真よりより画角の広い写真になるということです。
画面の端のほうが引っ張られて見えるのは超広角ゆえの描写の伸びと、このペンタ645 AF35 mmの描写特性です。レトロフォーカスの超広角はどうしても真ん中あたりが樽型、周辺が糸巻き気味になるようです。


ロケット小僧さん


>世紀の極秘事項ご開陳ありがとうございます。


はいな、上海雑技団によるところの極秘技にございます。お代は修得されてからでよろしゅうございます(ふぐが好き)。

>画角がもたらす「パース」がどうなるか、なのです。


これはtnk85f14さんにも書きましたが、技としては左右にシフトした画像を2枚繋ぐのですが、できた写真は正常な超広角写真です。ですからもともと換算28 mm画角のレンズを使って換算20 mm画角の写真が生まれるということです。
不思議に思われるかもしれませんが、レンズの立場に立ってものを考えればわかりやすいです。ペンタ645AF35 mmF3.5はもともと換算20 mm画角の描写を請け負う能力を持っているのです。 GFXが中判にしては小さめの33×44 mmセンサーゆえ、換算28 mmレンズ分の画像しか生かせてないのです。前のスレに書きました例えですが、パン屋さんがサンドイッチを作る時パンの耳を切り落とします。しかしその耳が案外美味しかったりします。シフトアダプターを使ってパンの耳までいただこうという話です。


ネオパン400さん


レンズさえ動かさなければフォトショップ「フォトマージュ」は2枚を完璧につなげてくれます。


>カメラ本体を回すのとはまた違った写真になるのでしょうか。
カメラを回すやり方もありますよね。しかしこのやり方は根本的に考えが違います。2枚撮る時レンズを動かさないことです。そうすればそのレンズの持っているイメージサークルの限り、シフトアダプターの移動能力の限り、広い絵が撮れます。勿論縦でも OK。縦横複数枚撮っても繋ぐことは可能だと思いますが、最終的に丸い写真になるのじゃないでしょうか。

とにかくレンズを固定することです。動かしてはいけません。





書込番号:21433362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/12/15 10:52(1年以上前)

わかてっちりさん

ありがとうございます。レンズの方を動かしていると思って、凄い勘違いしていました。

レンズは固定し、カメラを(センサーを)レンズに対して平行に動かしているのですね。
疑似的にセンサーを大きくして、レンズのイメージサークルの端まで使うという事ですね。
道理で写真がピッタリ繋がる訳だ。

書込番号:21433371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/15 11:30(1年以上前)



ネオパン400さん

ご明察!
ビューカメラで言う所の後ろアオリですね。



書込番号:21433442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/15 12:11(1年以上前)

水平に撮った写真がありましたら、見せてください。

書込番号:21433527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/15 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタ645 FA35 mm通常撮影

カメラを縦位置に変え左にシフトして撮影。

右にシフトして撮影。

フォトマージュで合成、超広角写真の出来上がり






中国語ではお願いをする時に「請」という語を使いますし、英語では「 Plese」をつけます。なんでもありません。


デジタル系さん


仕事の手を休めて30分だけ写真を撮りました。あなたの為に70パーセント、私の為に30パーセント。


どうでしょう?繋ぎは問題がないと思います。しかし撮影において状況はどんどん変化してきます。右と左を撮っている間に光が変わればうまくくっつきません。境目あたりの車にも気をつけなければなりません。もちろん元々超広角レンズがあり、それを使ったほうがずっと楽です。





書込番号:21433779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/12/15 14:57(1年以上前)

面白いですネ♪素晴らしい。

横位置右側で服を着た女性が左に向かって歩いている。左側ではその女性が水着になってたりしたら100点や

書込番号:21433812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2017/12/15 15:28(1年以上前)






おりこーさん


面白いねえ!モデルを使えばできるかも。
金がないからセルフタイマーで私自身が写ろうか?
奥の歩道は女装、手前は後ろ姿のヌード。
おっさんの裸後ろ姿どうや?




書込番号:21433875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/15 16:26(1年以上前)

>わかてっちりさん

ご丁寧に返信をありがとうございます。m(__)m

いやぁ、この手のお遊びは面白いですね。
楽しませていただいてます。

拙の質問ですが、分かりずらい表現でごめんなさい。
最近はフィルムあまりやらなくなったんで、
中判のスケールがスッと出てこなかったんですが、
(拙は主にスクエアと6×7です)(;^_^A
スレ主さんのご提示の数字を見て、
先走った脳内変換をしていたようです。

つまり、

@まず、35oレンズがある、と。

A次いで、これをシフト&合成してイメージサークルから画像を大きく拾う、ですね。

Bで、20o相当の画角の画像に合成する。

ここで拙が脳内変換して浮かんだのは、
ご使用の35oは、645で換算22o相当、
で、拙の常用では、6×6で換算19o相当、バケペン6×7で17oでした。
(この辺りは、まだ頭に残ってて、スッと出てきます)(;^_^A
で、もうひとつは、デジ中判の換算28o相当ですが、
これは、まだ慣れていないので暗算しました。(;^_^A

で、画像を見てのアスペクト比はスクエア(これで19o相当)ではなく
6×7と6×9の間くらい、つまり換算16oくらいかなと感じた訳です。。。

もちろんアスペクト比によって焦点距離の感覚は異なりますが、
一般的な数字としては上記のようなもんと思います。。。(;^_^A

で、スレ主さんが20o相当(合成した画面内で切り取ると思いました)と仰るんですが、
(画角由来の)パースはもっとあるんじゃという疑問でした。

まぁ、たくさんのフォーマット(135、645、デジ中判、そして実質6×8↑)
で換算するお話でしたんで混乱はしょうがないかもしれませんね。(;^_^A

いやはや、お騒がせしました。
お手間かけちゃってスミマセンねぇ。。。m(__)m

つまりは、このレンズ、
スレ主さんが仰る以上のイメージサークルを持ってる
ということになりますね。
良かった良かった。(;^_^A

書込番号:21433956

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/12/15 22:05(1年以上前)

たいへんきょうみ深く拝見しました。

 広角端の焦点距離レンズでさらに広角に写すという手法ですが、カシオ機に「ワイドショット」というモードがあります。

 よくある「パノラマモード」では、右なら右方向に、画面の一部が重なるようにカメラを横に振りますが、「ワイドショット」ではまず下に、ついで左に、つぎは上に、さいごに右に、とベース画像の周囲を取り込むようにカメラを(画面上の指示にしたがって)動かし、これをカメラが自動でつなぎ一枚の広角画像に仕上げるというものです。

 さて、上記の方式に代わり、カメラを振るのではなくa)レンズを振る、あるいはb)センサーを動かす、これにより広角レンズと同一の画像を得るというのははたして実現できるものでしょうか。可能であれば、新しい「超広角撮影可能コンデジ」が誕生しそうです。


書込番号:21434786

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 T10の出番が多いです。

2017/12/01 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

XC16-50

XF35f1.4

XF18F2

XF35f1.4

X-PRO1も持っていますが、出かけるときはX-T10の出番が多いです。小さくてそれでいて性能が良いですからね。X-T20に買い替えも考えましたが、あまり優位性を感じない(お金がない)のでX-T30が出るまで待ちます。

書込番号:21398187

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2017/12/01 20:28(1年以上前)

当機種

築城基地航空祭予行 XC50-230

Shotgun Daddyさん、こんばんは。

X-Pro1も良いカメラなんでしょうけど、X-T10の方がAF速いし使いやすい気がします。自分は来年前半にX-T10から2400万画素機への更新を予定してます。

書込番号:21399002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/02 07:12(1年以上前)

Shotgun Daddyさん
エンジョイ!


書込番号:21399861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


新海魚さん
クチコミ投稿数:45件

2018/04/20 15:45(1年以上前)

これ程に良い写真が撮れるのに、撮れる腕があるのにハードを更新する必要があるのでしょうか?
ちょっと勿体ない気がします。

書込番号:21765829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 GFX50s+EF-FG01+TS-e17mmf4

2017/11/27 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本願寺

妻が後ろで、早くして欲しいと言っている時

一人でくれば良かったと思っている時

三脚が使いたいと思っている時

GFXでのアオリ撮影はどんな物なのかを試してみたいと思い、実際に試してみました。

現在、純正レンズではアオリ機能及びティルト機能の付いたレンズがありませんので、必然的に社外レンズを使う事となりました。

今回使用したのは

GFX50s+EF-FG01(焦点工房マウントアダプター)+Canon ts-e17mmf4

17mmレンズは、GFXでの使用で、17割ることの1.3で、13mm相当の画角になります。

先日妻、娘と銀座に味噌汁に使うお出汁を購入しに行ったので、三脚を持たせてくれず、心細い思いで撮影して来ました。

EF-FG01は電子接点付きのアダプターなので、ボディー側で絞りの調整ができ、とても便利でした。

この組み合わせは、建築、インテリア撮影での強い味方になると思います!

書込番号:21388638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/27 13:04(1年以上前)

GFXにはフジの純正の大型カメラアダプターがありますよね。

これだと、あおりも自由自在だと思います。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055771.html

ビューカメラは意外に安いし・・・

キヤノンのTSEだと、ケラレは出ないかもしれませんね。

書込番号:21388849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/27 13:06(1年以上前)

失礼ながら、建物がゆがんでますね。

調整が難しいのでしょうか?

書込番号:21388851

ナイスクチコミ!1


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/27 13:10(1年以上前)

それは私の腕がないのでしょう。

三脚を使って慎重に撮ればこのような事は無くなるのだと思います。

持ち運びに苦労しそうですが、ビューアダプターも楽しそうですね(^^)

書込番号:21388862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/30 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GFX+P45 mm F8にて、以下同じ




R.K1986さん

とてつもない実験、ありがとうございます。だいたい645のレンズを35 mmフルサイズにつけてシフト撮影をする。これが普通の発想です。その逆ができているのだから驚きです。さすがに4枚目の写真では周辺が糸巻きになっています。アオリ量を少し控えめにすればいけますね。



デジタル系さん


ご紹介の純正品は用途が違いますね。ブツ撮りなんかの整形やピントの補助に使うものです。建物を撮るのなら私が使っているシフトアダプターかR.K1986さんのようなやり方でしょうね。


新宿御苑でシフトアダプターを付けて撮ってみました。うまく使えばいけますね。レンズはペンタ645の45 mmです。





書込番号:21395245

ナイスクチコミ!3


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/11/30 09:38(1年以上前)

>わかてっちりさん
ご教示ありがとうございます!!

次の機会に練習してみます。

45mmでのシフトは、歪みなく、自然なのですね、建物の広告写真が撮れそうです。

私はこれに近い画角で、Canonから12月発売になるTs-e50mmf2.8マクロを予約しましたので、届いたらレポート致します!

45mm画角でのシフト撮影、参考になります、ありがとうございます(^^)!!

書込番号:21395616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/12/04 18:05(1年以上前)

R.K1986さん、お邪魔いたします。

eBay経由で発注していた焦点(TECHART)アダプター先ほど届きました。
結果は、期待していたタムロンSP85mmF1.8が全く作動せず、マニュアルでも使えないのでがっかりです。
タムロンつけると電源がOFFになり、ファインダーも真っ暗です。

シグマArtや1本しか持っていないキャノン35mmF1.4Lは正常に動作しますし、
コシナのOtus55F1.4やアポゾナー135mmF2もマニュアルですが、絞りやEXIF連動バッチッリでした。

あーーーーあ、残念であります。タムロンの描写のために買ったのに!!!
まあでも、シグマ Art55mm,85mmとコシナZeissの2本が使えるからまあ良いかな、ぐすんぐすんでありました。

以上、人柱報告まで(タムロン他は持ってないのですがダメの可能性大ですね)

書込番号:21406277

ナイスクチコミ!2


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/06 02:21(1年以上前)

>golfkiddsさん
なんと、タムロンのEFマウントが使用不可とは驚きです(;_;)

私も有楽町ビックカメラにて、何品か試したのですが、物によってはフリーズしてしまい、一度電池を抜き、また試すといった事がありました。

壊れてしまっては大変なので、現在の焦点工房さんのオススメレンズ以外は怖いですね。

ファームアップ等で解消可能なのでしょうか?その辺は全くの無知なので、お問い合わせしたいところですね。

せっかくのレンズが使えないとは、大変悲しい事です!

GFX+タムロンの組み合わせ、是非見てみたいです!

書込番号:21409758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZGMF_X13Aさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/06 21:13(1年以上前)

当機種

タム9は使えました。

レス主さん、御覧のみなさん、こちらでは初めまして。

GFX50s+EF-FG01の使用で、タムロン製EFマウントはダメではないか ? との事でしたが、
自身が使用しております90mmマクロ (タイプ272E) はAFはダメだったものの
AE連動は大丈夫でした、理由は解りませんれど・・・

以上、ハトバシラ報告まで・・・

書込番号:21411446

ナイスクチコミ!3


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2017/12/09 01:56(1年以上前)

>ZGMF_X13Aさん
タムロンも物によっては使えると言う事ですね!

シグマの85artは絞り連動不可でした。(他のartラインはばっちり連動します)

やはり物によっては相性があるのですね。

くっきり見事な作例、ありがとうございます(^^)!!

書込番号:21416846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ使えます

2017/11/21 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:42件

リサイクルショップジャンクコーナーにて、電池を入れても反応無し540円を購入しました。

おそらく店員さんは単3電池4本のみを入れて動作確認した結果、電源が入らないと思いジャンクコーナー行きにしたのでしょう。

早速CR123Aを2本と単3電池4本を購入し電源を入れたら、入りました。
ついでに、ジャンクコーナーのカゴの中から使えそうなNikonマウントのTAMRON28〜200ミリを発掘。
カビは無さそうだがかなり汚いので、カバンの中から除菌ウェットティッシュを出して軽く拭いたら、綺麗になりそうだっため324円で購入し、店の外である程度綺麗にしました。

いつも愛用しているコニカのデジタル現場監督のCFカードをS1proに入れて、早速撮影開始。

ちょうど桜の木の葉が赤や黄色に紅葉していたので撮影し、そのまま近くのキタムラでプリントしましたら、大変良く撮れました。
さすがFUJIFILMです。
発色も大変良く、青空なんか透き通るブルーです。
紅葉している葉も葉脈まで細かく表現してくれて、良い写真が撮れました。
(残念ながら我が家にはパソコンが無く、携帯もガラケーなので画像をお載せ出来ません。)
操作性やフォーカスのスピードなどは、今の最新機種よりかなり劣りますが今でも楽しめる一品です。
ノイズも2Lか四つ切りくらいまでの写真なら高感度にしなければあまり気にならないと思います。
日中のスナップや花や風景の撮影なら良いでしょう。
当時は30万円以上もしたんですね。

今週旅行に行くので連れて行く事にしました。

書込番号:21373755

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/11/21 06:50(1年以上前)

当機種

S1Pro

S1Pro、昔よくつかっていました。
当時としては高感度に強く、重宝していました。
AF-SレンズでAFができない点が痛いですが、写りはいまでも十分通用すると思います。

書込番号:21373838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/21 07:41(1年以上前)

その購入価格なら、動不の置物としても買い得です。
3MハニカムCCDの6M記録で、当時表記方法について物議を醸したことを思い出しました。

今や、稀少機種になりつつありますよね。大切にお使いくださいませ。

書込番号:21373884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/11/21 10:46(1年以上前)

アナスチグマートさん

素晴らしいお写真とコメントを頂き有り難うございます。

AF-SでAFが使えないのは驚きました。

高感度でも使ってみて、イルミネーションや夜景も撮影して試してみます。

貴重なコメントを有り難うございました。

アナスチグマートというニックネーム素敵ですね。
久しぶりにフィルムカメラを使いたくなりました。

書込番号:21374185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/11/21 10:57(1年以上前)

うさらネットさん

お久しぶりです。
今回もコメントを有り難うございます。

当時は3MハニカムCCDの6M記録について表記方法で物議を醸したんですね。
調べてみたら有効画素数3Mと総画素数6Mと書いてありました。

Nikonのボディーにも似ていてなかなか面白いです。
大切に使います。

書込番号:21374210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/21 17:00(1年以上前)

S1はF60という中級機下位機種がベースだからね
同時ニコンがF80は供給してくれなかったのかな?

S2、3だとF80がベースでAF−Sも使えるので安心♪(*´ω`*)

書込番号:21374788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/11/21 19:06(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

有り難うございます。

やはりNikonのボディーがベースでしたか。
どうりで良く似ていると思いました。

S2、3も以前から探しているのですが、なかなか見つかりません。
特にS2は今一番欲しいカメラです。

コメント有り難うございました。

書込番号:21375072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/22 02:18(1年以上前)

にくニク肉29さん
エンジョイ!


書込番号:21376026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度4

2017/11/22 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何故だか、2台持ってます(笑)

書込番号:21376362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/11/27 01:34(1年以上前)

nightbearさん

いつも有り難うございます♪
楽しんで使っております!

書込番号:21388148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/11/27 01:41(1年以上前)

MWU3さん

お洒落で素敵な作品を有り難うございます。

2台お持ちですか!
先週旅行で数百枚撮影しましたが、とても良いので、見つけたら予備にもう1台買うか、S2を探しております。

今はこの1台を大切に楽しみながら使います。

コメントとお写真、有り難うございました。

書込番号:21388153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/27 01:53(1年以上前)

にくニク肉29さん
おう!

書込番号:21388171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/12/03 08:52(1年以上前)

S1 Pro、S2 Pro、S3 ProとS1 Proの外観が綺麗なモノですがErrが出る故障品を持ってて2個1の修理予定。

次はS3 Proの青バッチが欲しいです。

S5 Proには興味なし。

書込番号:21402651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

秋色

2017/11/13 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

記念公園サイクリングロード

懐古園

赤すぎ?(^-^;

昭和記念公園と
小諸の懐古園へ行ってきました。

紅葉や黄葉は綺麗なんですけど
これから冬へ向かうもの悲しさもありますね。

18-70にフィルム時代のフィルターを付けていたら
盛大にゴーストが出ました(^-^;。デジタル対応にするか
フィルター無、が良さそうです。

書込番号:21355994

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/14 00:07(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
エンジョイ!


書込番号:21356289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/11/14 06:13(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
最近はフィルター、外しているほうが多いです。

こちらはそろそろカラマツの落葉も終わりに近づき、冬将軍の大攻勢を待つばかりです。
(遅れてくれると非常にありがたいですが)

書込番号:21356512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/14 10:08(1年以上前)

18-70mmって、わっしの大好きな7本くらい持っているED F3.5-4.5かな。

フィルタはMCかな。多く使ってますが、多少のゴーストは色気と思って我慢しましょ。
私、Contaxの単層コートも、銀色枠が気に入って一部ですが使ってます。

書込番号:21356829

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/11/15 08:18(1年以上前)

別機種

今朝の撮って出し

地面が凍ったら根雪です。

D5600+10-20/4.5-5.6G

書込番号:21359056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2017/11/15 21:56(1年以上前)

当機種
当機種

3年前の中野邸美術館

18-70

>nightbearさん

こちらの紅葉は今週末がピークだと思われます。(通勤コースなので(^-^;

http://www.nakanotei-muse.com/

>ssdkfzさん

そちらは、そろそろ雪でしょうか。
気が早いのですでに冬タイヤに交換しました(^-^;
(寒くなってからは嫌なので・・・)
フィルター、やはりない方が良さそうですね。

>うさらネットさん

はい、18-70/3.5-4.5Gです。
18-105を買ってみたのですが、
18-70に戻りました。
軽いのとそこそこ写る、金属マウントでAFそこそこ速め、
なので使いやすいですね(^-^;


書込番号:21360674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/16 06:05(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
うっ。
 

書込番号:21361298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/11/16 07:50(1年以上前)

別機種

>ろ〜れんす2さん

今年の紅葉は良かったらしい・・・のですが、あまり撮る機会に恵まれませんでした。

今朝、静々と冬将軍がやってきました。
地面が凍ってないので第3次攻勢がありそうですが。

こちらはさすがに夏タイヤの人はごく少数だと思われます。

小型10-20、良い感じです。従前のモーターでも良かったのに?そのくせ、絞りはG止まり。従来機種の相手をしないならEタイプにすればよいのに、変な仕様です。

D500をリストラしたのに、D5600に合うカメラバッグを新調してしまい、あらぬことか暗いキットレンズのバックアップ用にタムロンの18-50/2.8まで中古で買ってしまいました。

書込番号:21361443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2017/12/03 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ろ〜れんす2さん、皆さん今晩は!

チョット遅レスですが、「秋色」ということで便乗させて下さい。

当方の住まいする神奈川西部は、今週が秋色のピークなようです。
チャリで一汗かいて秋色をゲットして来ました。
冬将軍が到来している処もあるようで、日本って広いですね!

では、まずは紅葉から。

書込番号:21404250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2017/12/03 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投で失礼します。

今度は、黄葉です。

レンズは全てTAMRON SP AF17-50mm F/2.8です。
最近ピントの調子が余り良くないですが、騙し々使ってます。

書込番号:21404260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2017/12/04 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

微妙な色合いが好みです

F2の赤青緑?

>あんたも数寄者さん

こちらは紅葉は大体終わり、冬に向かってます。

S5の紅葉や黄葉は良い色出ますね〜(^_^)

28-75は持ってますがS5では使っていませんでした。
機会があれば使ってみます。

私の28-75もやはりAFがばらつき気味になります(>_<)
一度点検に出すか検討中ですが、やはりピントは純正レンズの方が
出ますね。

書込番号:21407049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2017/12/04 22:19(1年以上前)

>ssdkfzさん

こちらは一度降ったきり、雨ばかりです。

Eはコストの問題でしょうか。

統一して欲しいのですが・・・

S5だとPもEも使えないので最新レンズが気にならなくて良いです(^-^;

書込番号:21407064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信14

お気に入りに追加

標準

未だ唯一無二の名機

2017/11/05 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5
当機種
別機種

Pro1

E3

Pro1 は、2年ほど前に新品購入し、ヘビーユーズしてきましたが、絶対に手放す気になれない名機と感じています。ただ、洗練されたPro2を購入してしまうとどうしても使わなくなると思い、私が選んだのはE3。小回りが良く何でも撮れるE3と、動体は厳しいが質実剛健。何より、Pro2と同じくよりデジタル寄りのE3に比べ、フィルムに近い風合いのPro1 。この選択は、我ながら素晴らしいと悦に入っています 笑

参考までに、同条件で撮った二枚をアップしてみます。いずれもプロビア、ISO800、F6.4、露出補正-1/3、シャドウ+1、ホワイトバランス曇りで撮っていますが、色合いがだいぶ違うことが見て取れますね。新しい機種も良いですが、やっぱりPro1 は手放せません。

書込番号:21334948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/05 19:04(1年以上前)

>R-23さん

素晴らしい。お気に入り登録しました。

書込番号:21334960

ナイスクチコミ!3


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/05 20:25(1年以上前)

>R-23さん

X-Pro1ってX-T1に比べ中古が少ない気がします。
描写も良いけど、使い込んむことでカッコ良くなるからですかね。

>新 フルサイズ魂。さん
相変わらずのコメント、ただの投稿数稼ぎですね。

書込番号:21335161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/05 20:52(1年以上前)

製品のスレで人の悪口はご法度。

縁側や雑談のスレでね♪

書込番号:21335235

ナイスクチコミ!4


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/05 20:59(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん

すいません。
あなたがご存知の太郎マークUさんが、悪口ばかり書いていたので。

気をつけます。

書込番号:21335253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/11/05 21:02(1年以上前)

>R-23さん


Pro1やE1の写真を見まくってE2が出た時に作例も見ずに買ってしまって戸惑った思い出が・・・
Pro2を使ってる今でも発色はPro1の方が好みです。
あの発色のまま進化させてくればいいのにと強く思います。

書込番号:21335262

ナイスクチコミ!5


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2017/11/05 22:13(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん
ありがとうございます^_^

書込番号:21335454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2017/11/05 22:15(1年以上前)

>Delkinさん
Pro1 は、Pro2を買っても売らない人が多いらしいですよね。気持ちはよく分かりますし、資産的価値は高いと思います^_^

書込番号:21335460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2017/11/05 22:18(1年以上前)

>こむぎおやじさん
そう思われる方、多いらしいですよね。私もそれがあり、Pro2購入には踏み切れませんでした。あの使い勝手の悪さも、フィルムカメラを使っているようでやっぱり好きです^_^

書込番号:21335469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/06 01:23(1年以上前)

R-23さん
エンジョイ!


書込番号:21335855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/06 08:34(1年以上前)

つうか、そこまで惚れ込んでるなら別にE3も要らなかったのでは?

書込番号:21336164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/06 08:39(1年以上前)

>Delkinさん
相変わらずのコメント、ただのナイス票かせぎですね。

書込番号:21336172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/11/06 08:53(1年以上前)

坊主さんの連投は初めて見たかも?

書込番号:21336190

ナイスクチコミ!8


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2017/11/06 09:17(1年以上前)

こんな指摘、わざわざ要りますかねぇ?色味や画には惚れてるけど、撮りたいモノ、撮れないモノが増えてきたから、自然に選択肢に入ってきたのですよ。で、どんだけ便利になってもPro1は未だにイイねって話です。6年も7年も前の機種の板なんて、これくらいのコメントもなかったら何もなくなるでしょうが。さすが7000件もコメント書き込む人は、いろんな趣向凝らしてくるわ。

書込番号:21336223

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/06 10:55(1年以上前)

別機種

自分が狙った画が撮れれば名機です(笑)

>R-23さん

他人が何と言おうが、自分の狙った画が撮れれば
そのカメラは『名機』です。

書込番号:21336372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング