富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度3

GFX Eterna 55のLUTが公開されました。f-log2cなら色域同じで+15stopだから使えるのではと思い試してみましたが違和感なく各フィルムルックが再現できました。少しシャドウが締まっている感もありますが、LUTなのでそこは調整可能。また、FUJI特有のマゼンタかぶりも低減されているようにも感じました。
これまで標準で提供しているLUTはクセがあり扱いにかったのですが、PRO Neg.StdあたりのLUTをベースに好きなクリエイティブLUTで調整すればカラグレがラクになりそう。

PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、クラシッククローム、REALA ACE、PRO Neg.Std、クラシックネガ、 ETERNA/シネマ、ETERNAブリーチバイパス、ACROS
のLUTが提供されてます。

XマウントではHシリーズにしかf-log2c提供されてませんが、このあたりを上位機種の恩恵とする流れなのかもですね。そのうちHシリーズ用も公開されるのだと思います。

書込番号:26338854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III ボディ

スレ主 迷う.comさん
クチコミ投稿数:8件

この機種、個人的にとっても好きです。
控えめに言って最高です。

まずこの小ささ軽さ。
持ち出しやすさは正義。X-T50もX-E5も重くなりすぎちゃいました。
5年ほど前に初めてフジ機を持った時にそのコンパクトさに衝撃を受け、結構揃えてたマイクロフォーサーズのシステムを全て入れ替えてしまったほど。
小ささ軽さはFUJIFILMの大きな魅力の一つだと思います。

そして過不足ない画素数。
個人的にはこのくらいで適当かと。ハードはそのままでもソフトは最新なので安心。
XF35mm f1.4などのレジェンドレンズとの相性もいいですし。
高画素の最新機種では大好きなレンズたちが非対応?非対象?になっちゃいましたからね。

そして操作性。
露出の基本を学んだ人にわかりやすく、スイッチOFF状態でもハード的に設定できる操作系。
伝統的であり直感的で、理にかなったインターフェース。

そこにフィルムシミュレーションダイヤルが備わりました。
このカメラを使う層の方はRAW現像しない人も多いはず。その層にハマると思います。
クラシックネガなんかの新しいのも使えますし。

X-T30III、FUJIFILMに求めることがバランスよく詰まった、ちょうどいい名機です。
カメラをこれから始める人に最高にオススメできます。
あと自分用にはこの流れでX-E4IIやX-Pro2IIなんかも出て欲しいです。

書込番号:26324793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2025/10/26 02:47

X-M5 XC15-45mmレンズキットがまた売れ出しているそうです。
フジがX-T30 III出すのは40Mセンサーの機種を供給できないが大きからでしょう

書込番号:26324875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/26 16:40

あんまり話題になってませんが、じわじわランク上げてきそうなスルメのようなカメラです。

書込番号:26325298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/26 19:39

この性能が欲しかった。最初はX-E4IIが出たらなと思ってましたが、性能と重量は希望どおりなので、こちらを購入しようかと思っています。

書込番号:26325436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

X-T30 III . 10月23日発表

2025/10/08 10:50(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

X-T30 III とXC13-33mm が10月23日(木)に発表されるそうです。

X-T30 III ボディ 14万円
X-T30 III+XC13-33mm レンズキット 16万円
XC13-33mm F3.5-6.3 OIS. 5万円

書込番号:26310933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:212件

2025/10/08 10:53(1ヶ月以上前)

機種不明

ネタ元です。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-x-t30-iii-announcement-date-leaked/

書込番号:26310937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/08 11:41(1ヶ月以上前)

ソニーもエンジンとEVFだけ換えてα7BXRとかで出せば良いのにね。

書込番号:26310960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/21 17:37

あーこれは安いですね…
ほんとに税込み14万ならニコン意識したのかな。
トップカバーは金属を引き継ぎますかね?
X-T50の質感が耐え難かったので、ちょっと期待しています。

書込番号:26321553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 17:48

 
噂話だしどうせまともに買えないから関係ないす。

書込番号:26321565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/21 18:06

x-m5が136,400円なので、ほぼ同じ値段なら、ファインダーはオモチャみたいなのが付いてるんでしょうかね。

書込番号:26321584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/23 15:12

とうとう発表されましたね。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/13018

ほぼ噂通りの外観と性能です。
残念なのは、ノスタルジックネガをメインに使おうと思っていたのに、それがフィルムシミュレーションダイヤルにデフォルトとして搭載されていないことです。

書込番号:26323020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/24 16:32

>taka0730さん

チルトモニターなのも有り難いです。
フジのファインダー付きで15万で買えるモデルなんて何年ぶりでしょうか。

書込番号:26323789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの満足度4

X-M5を動画と静止画の両方で使う目的で購入しました。静止画は大満足なのですが、動画ではどうしても熱によるシャットダウンに悩まされました。自分のバンドのライブ撮影に使いたいので、最低でも90分以上は連続で撮りたいのですが、デフォルト状態だと4K 59.94Pは約20分、FHD 59.94Pでも短時間で止まってしまいます。唯一長時間撮影が可能だったのは「FHD LP(59.94P・クロップあり)」と「4K LP(29.94P・クロップあり)」の2モードでしたが、それでもせいぜい70分程度が限界でした。

せっかくの小型高性能機なので、どうしても4K微クロップ・59.94Pで90分以上回したいと思い、思い切って純正ファン「FAN-001」を購入しました。当初は社外品も考えましたが、取り付けのスマートさや給電の安定性から純正を選んで正解でした。

実験として4K 59.94Pに加え、より負荷の大きい6K 29.97Pでも試しました。結果はどちらも120分以上の連続撮影に成功。ファンには「AUTO1(静音優先)」「AUTO2(冷却優先)」「低速」「高速」のモードがありますが、AUTOでは全く冷却が追いつかず、低速でも改善は限定的でした。最終的に常時「高速」で回し続ける運用に落ち着きました。内蔵マイクを使う場合はファンの音が入りますが、ライブ撮影ではバンドの音に完全にかき消されるので問題なし。高速回転でもイエロー、レッドアラートは点きますが、そこから粘って120分超えまで止まらずに撮影できました。

ただし、これが真夏の40度超えの屋外でどうなるかはまだ試せていません。また、FAN-001は本体から給電するため見た目はスマートですが、そのぶんバッテリー消費は大きいです。長時間撮影を考えるなら外部バッテリーは必須だと思います。

正直、冷却ファンとしては安くはない買い物ですが、取り付けのスマートさや純正ならではの安心感を考えると買って良かったです。むしろ、エントリーモデルのX-M5にまで純正ファンが使えるように設計してくれたことに感謝したいです。

書込番号:26304407

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの満足度4

2025/10/01 13:03(1ヶ月以上前)

さらに検証を進めてみました。編集のしやすさから需要の多い「FHD 59.94P」を、室内常温(28℃)でFAN-001を「低速・常時回転」に設定してロングラン撮影を実施。結果として、イエローの温度警告は点灯しますが録画は続き、レッド警告が点灯したのは100分を超えてから。そのまま回し続けて自動停止は起こらず、FHD 59.94Pでは低速回転ファンでも120分以上の連続録画が可能でした。

ファンを低速で回した場合、ファンの回転音はカメラに耳を近づけても分からないほど静かで排気口に手をかざしてやっと動作が確認できる程です。内蔵マイクへのファン音の混入はほとんどなく、例えるなら簡易的なインタビュー撮影でも問題ないレベルです。この点は大きな安心材料だと思います。

なお、X-M5はヘッドフォンジャックを搭載しているのが強みですが、録画中はメニュー操作ができないため、ヘッドフォン音量やマイク音量を途中で調整できないのは不便に感じました。また、ヘッドフォンでのモニター音は実際の音より約0.1秒遅延して聞こえる点も気になります。

いずれにしても、4Kでは低速ファンの効果は限定的でしたが、FHD 59.94Pに関しては非常に効果が大きいことを確認できました。

※テストでは4KはH265 4.2.2 ビットレート100M、FHDはH265 4.2.2 ビットレート50Mでそれぞれ保存。

※自動電源OFF設定は「高」。

書込番号:26304776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/09 20:45(1ヶ月以上前)

さいかば さん
 >・・・そこから粘って120分超えまで  >・・・120分以上の連続録画が など

長時間撮影のためどのような電源系にしたのか教えてください。
例 このカメラ用電池を○○個使ってとか、○○mWh or 型名○○ のモバイルバッテリーを給電に使用とか、他

書込番号:26312121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの満足度4

2025/10/09 21:14(1ヶ月以上前)

こんにちは。ファンのテストをした時はたしかUSBのアダプターから給電していたと思いますが、通常ライブハウスなどで録画する場合に私が使っているのはUGREEN PowerBank 25000mAhというものです。このバッテリーがおすすめというわけではなく単に使っているというだけです。じつはこのバッテリーはUSB-Cポートが2つ付いていて、1つは通常のポート、もう1つは140wと書いてある急速充電用ポートなのですが、X-M5への給電は急速充電ポートでは行えないようです。このバッテリーからの給電での録画は90分までは試したことがあります。もうひとつAnkerのPowerCore 10000Reduxも持っていますが、こちらは60分ぐらいは使えたと思います。なお、X-M5の取り扱い説明書にも書いてありますが、USB給電を続けても本体のバッテリーは少しずつ減っていきます。

書込番号:26312146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

150-500mmで試写してきました

2025/10/05 22:25(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル

クチコミ投稿数:35件
別機種
別機種

T50 150-500mm

T50 150-500mm

皆さんにアドバイス頂いて
タムロンの150-500mm (A057)を金曜日に入手したので、今日試写してきました。

設定:圧縮RAW 1/4000秒 メカシャッター 8コマ/秒 連写 ISOオート
現像:Lightroom Classic (AIノイズリダクション+自動補正+トリミング)

AFの食いつきは良かったです。
このくらい写れば合格ではないでしょうか?

書込番号:26308819

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:35件

2025/10/06 17:10(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

約30m先のカワセミ

約30m先のカワセミ

ムシクイ

トンボ

今朝は、朝から天気が良かったので、近くの河川公園で野鳥と昆虫を撮りました。

設定:圧縮RAW 電子シャッター 連写 AF-C ISOオート
現像:Lightroom Classic (自動補正+AIノイズリダクション+トリミング)

T50では、RAW撮影オンリーで撮影しています。
非圧縮、ロスレス、圧縮の各RAWで撮り比べた結果、圧縮RAWで全く問題なかったので、圧縮RAWのみ使用。

JPEGで20MBの画像の場合、圧縮RAWだと27MB、ロスレスだと40MBありました。

書込番号:26309430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/10/06 17:48(1ヶ月以上前)

別機種

上の4枚目のトンボは ISO12800になってますが、ノイズはまったく気になりません。
Lightroom Classicの「AIノイズリダクション」の優秀さが分かります。

書込番号:26309452

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

猛暑つらかった

2025/09/24 10:04(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:614件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

購入できたものの6月から先日まで猛暑で家にこもっていまっした。
動かず足がよろよろになりました。
やっと散歩できるようになり単焦点1本選んでブラブラしています。
遠くに行きたい。
皆さんどうでしょう。

書込番号:26298745

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング