
このページのスレッド一覧(全1145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2012年11月19日 14:43 |
![]() |
23 | 6 | 2012年11月19日 09:06 |
![]() |
15 | 1 | 2012年11月18日 14:17 |
![]() |
12 | 4 | 2012年11月17日 18:42 |
![]() |
7 | 0 | 2012年11月17日 10:40 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2012年11月14日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
NOKTON classic 40mm F1.4と18-55mmF2.8-4ズームをつけて試し撮りです。
EVFは18-55mmF2.8-4使用時、逆光時にシャドー部がつぶれ、真っ黒になってしまうので、作例の川の写真のようなシチュエーションではかなりつらかったです。露出補正をかけるとEVFでもシャドー部がもちあがり、かろうじてみえるようになりますが、全体にハイキーな写真になってしまうので苦労しました。
また、NOKTON classic 40mm F1.4をつけての撮影ではEVFでの見え方が露出アンダーでもゲインアップしてしまうのでEVFを見ての露出判断をすると露出を外す事がありました。この辺は慣れが必要と感じましたね。
あとはAFポイントの移動のし辛さには閉口しました。この辺何とかならないかな?といったところでしたね。
ご参考までにざっくりと使用感です。
5点

おーその組み合わせ、まさに気になってる奴です。
レンズ寄りの話になってしまいますが、Nokton 40mm F1.4とこれで遠景とかってどうですか?
来月買う予定なのですが、素直にXマウントのレンズ・・XF35mmF1.4と一緒に買うべきかちょっとカッコいいそのレンズ行ってみるべきか悩んでますw
書込番号:15361136
1点

困りますね、こういう写真をアップされては!(笑)
当分カメラの新規購入はしないつもりでいるのに・・・。
フジ独特の発色良いですねー。4枚目はダイナミックレンジの広さを感じますね。
XZ-2購入に向けて貯金を始めたところなのですが、食指が動きますね。
静止画・風景スナップ専門なので、くそ重い一眼レフを持ち出さなくてもAPS-Cセンサーでこれだけの絵を生み出してくれるなら魅力的です。(個人的にSONY嫌いなので、NEXは嫌なのです)
ところで、EVFのゲインアップの件ですが、マニュアル26PにEVF/LCDの明るさ調整という項目があります。ゲインアップとはちょっと意味合いが違いますが、試されてみては?
書込番号:15361347
2点

こんにちは。
Xマウント、逝ってしまいそうな自分をドォードォーしてるところに、
タイムリーな作例ありがとうございます。(笑)
いま、友人から借りたX100で楽しませてもらっています。
銀塩時代にもフジノンレンズには馴染んでいましたが良い感じです。
ただ、AFが・・・MFパンファーカスにして街撮りならいいんでしょうが。
EVF、やはりELでドット数多くてもそうですか。
X100にはOVFもついてますが、銀塩ライカと比べては可愛そうですね。
アクションファインダーよりは数段優れてます。(笑)
#2の写真、左の方にミラーレンズみたいなボケが大量発生してますが、
何か厳しい条件だったのでしょうか。
きれいな作例ありがとうございました。
書込番号:15361418
2点

古歌「青い山脈」に、「古い上衣(うわぎ)よ さようなら…」
という歌詞がありますが、私的には「重いカメラよ さようなら…」といった心境です。
軽くて、明るいレンズのカメラを物色中であります。
その点で言えば、このカメラがまさに「意中の女」であります(笑)
書込番号:15361589
2点

みらくるらいとさん
>レンズ寄りの話になってしまいますが、Nokton 40mm F1.4とこれで遠景とかってどうですか?
遠景とは言えませんが、先ほどの作例より幾分か引目の写真をアップしてみます。参考までに。。
みなとまちのおじさんさん
>ところで、EVFのゲインアップの件ですが、マニュアル26PにEVF/LCDの明るさ調整という項目があります。ゲインアップとはちょっと意味合いが違いますが、試されてみては?
そうですね。ちょっと色々試してみます。何か回避方法があればいいですが、このへんは光学ファインダーにはかなわないかな?と思っています。
ロケット小僧さん
>#2の写真、左の方にミラーレンズみたいなボケが大量発生してますが、?何か厳しい条件だったのでしょうか。
レンズの特性だと思います。ノクトンクラシックのマルチコートタイプのレンズを使用したのですが、開放付近では点光源などがあんな感じになります。この辺がこのレンズの醍醐味だと思い、個人的にはとても好みのレンズなんです。
freude21さん
>私的には「重いカメラよ さようなら…」といった心境です。
ほんとにシステムが軽くなりますよ。若い頃NIKON F3 HPを使用していて(今でも現役ですが)単焦点レンズ3〜5本ほどケースに入れて三脚担いで歩き回る。。。なんてしてた頃を考えると、うそのよう(^^;)
書込番号:15361779
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
デジカメinfoでは下記のように紹介されています。
http://digicame-info.com/2012/11/xf18-55mm-f28-4-r-ois.html
富士フイルムXF18-55mm F2.8-4 R OIS はキットレンズの域を超えた性能
Photography Blog に、富士フイルムXF18-55mm F2.8-4 R OIS のレビューが掲載されています。
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_xf_18_55mm_f2_8_4_r_lm_ois_review/
---
私的感想
解像度、高感度共に良しで、フルサイズ一眼とほぼ同等。
手振れ補正も強力。
カメラとしての機動性(連写など)はフルサイズ一眼と比べるとまだの部分はありますが、
持ち歩く機動性としては遥かに凌駕しています。
また、カメラのデザインに威圧感がないのもカメラを向けられる人にとって良いかと思います。
軍幹部のアルミ?もいい手触りです。
なんとか秋に間に合ったので紅葉を撮りに行きたいと思います。
10点

実にすばらしいです。
ナチュラルな写りで好感が持てますね。
開放でこの描写なら言うことはありませんね。
>カメラのデザインに威圧感がないのもカメラを向けられる人にとって良い
そうですね。しかもその懐古的なデザインがモデルにも影響を与えてよい顔をしてくれそうです。
書込番号:15357631
3点

AF速度も気になりますが、望遠レンズも早く準備してほしいですね。
書込番号:15358551
2点

最近のキットレンズは
各社とも優秀なものが多いですね♪
書込番号:15358617
1点

>望遠レンズも早く準備してほしいですね
同感です。
ところでジジカメさんもXE-1買うんですか!?
言わなかったことにしようなんて言わないでくださいよ。(笑)
書込番号:15358748
3点

皆さん気が早いですね^o^
標準ズームが出たばかりなので、まずはこれを使いこなせるまで使います!
使いこなせるようになった頃に望遠が出てくれるのが、私の理想ですね。笑
あと、メーカーには早く出すよりも完成度を高めてから出してもらいたい派です。
書込番号:15359957
3点

早く出すよりも完成度を高めてというご意見、激しく同意です。
先日60oマクロを内面反射対策に出しましたか(富士フィルム対応は極めて良好でしたが)、カメラマンによるテスト撮影をじっくりやって、光学的な結果は見極めた上で製品を出して欲しいという感想があります。二年以内にある程度の種類のレンズを出していかないと、今後の展開に影響するということは、ライバルが多いこの分野ではあるだろうとは思いますが、やはり製品開発の際のチェックや詰めは念入りにして欲しいです(それ以外にも、いざとなったらリコール掛ける勇気も会社に必要とは感じております)。
レンズの評判が高いようなので、私もこのレンズ買うかも知れません。もっとも16o-50oくらいの標準ズームも欲しいところで、F3.5くらいの通しでいいので小さめのレンズがあるといいなと思っております。
書込番号:15360773
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
こんにちは。他の方々が参考写真をアップされているので・・・・。
掲示板に書かれている、操作性(AF枠の移動など)やAF速度、暗いところでの合焦精度など少し我慢をしなければいけない部分もありますが、程よいサイズや個別のダイヤル操作で絞り、シャッター速度、露出補正などアナログ感覚でできたりと、他社とは違った個性もあり持ち出すのが楽しいカメラです。
ここの上級者のような写真が撮れたらよいのですが^^;、下手なりに撮った例としてあげておきます。
13点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
運良く本日てに入り偶然六本木にいく用事がありましたので合間に試し取りしました。
完全に実験ですし時間もないし電池もあまりなかったので写真としてはまともな物はとれませんでしたが気になっている人もいると思うので恥をしのんでアップします。
7点

書き忘れましたがレンズは全て標準ズームです。
フィルムシュミレーションはいじってません。
想像以上に手振れ補正が強力でした。
とりあえず気に入りました。
これから冬ですからイルミネーションなどとるのに高感度耐性と手振れ補正には助けられそうです。
書込番号:15349836
3点

綺麗な写真ですね。夜景が手持ちでここまで撮れるんですね。すごいです。わたしも、レンズセットを予約しています。明日届く予定ですので、この写真見たらよけい楽しみで仕方がありません。
書込番号:15349868
1点

素晴らしいですね。ここに投稿すると画像は結構劣化しますが、非常に綺麗だと思います。
ISO1600が何の躊躇もなく使えるのは大きなアドバンテージです。AFが遅いということですので
動き物に弱いわけですが、そこは画質の良さと腕でカバーしていくしかないですね。
ただ、オリンパスなども高速AF、高画質の17oなどをどんどん出してきているので、今のままでは
マイクロに食われていきますかね?
書込番号:15351001
0点

恥じらうことはございませんよ
素晴らしい写りですこれからも頑張ってください
書込番号:15353537
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
METABONES製を使用。しっかり装着出来ています。デカいけど。
生憎の雨模様ですが、購入を検討されている方の参考になれば、、と。
ミラーレスでこれだけ写れば充分なんじゃないでしょうか。
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

最後のは愛車
ちなみにファインダーの見やすさは断然50D
ファインダーの大きさも明るさもピントがあってるのかの確認も全然しやすいです
でもやっぱり発色はハニカムかなと・・・
どうでしょう?
次はα55とでもします。
書込番号:15340198
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





