富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

天体写真試し撮り

2012/05/19 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5
当機種
当機種

はくちょう座サドル付近

いて座付近

購入してからやっと晴れましたので、明日も仕事ではありますがちょっと撮影してきました。レンズは35o、赤道儀を使用しています。
まだあがってまもなくのはくちょう座(20度くらいしか高度はない)といて座付近の天の川です。RAWでももちろん撮影しましたが、これはjpegそのままをちょっと圧縮した(ファイルが大きすぎるので)だけで、画像処理は全く行っていません。長秒時ノイズ低減はオンにしてあります

自宅から20分ほどなので光害もすごく、長時間の露出はかけられませんでした。
夜間は街灯などは節電してくれるといいな、なんてちょっとだけ思います。
早く1600mのいつもの場所に行きたいものです。

ちなみに35oはF2.8程度には絞らないと口径食がひどい…F1.4の絵はこりゃだめだ

フィルタはずししたcanon機(天体写真の世界では最近はよくあること)はいじったことがありませんが、今まで使っていたS3proよりはHαの感度も良いと思います。よい星空で撮影し、きっちり画像処理するとどんな絵になるのか楽しみです。

5月末にはいよいよTマウントアダプターもBorgよりでるとのこと。望遠鏡につなぎ、直焦点で散光星雲を撮影したらどのように写るのかちょっと楽しみではあります。もう少し早く出ていたら金環日食にも間に合ったのに…

書込番号:14577904

ナイスクチコミ!2


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/19 02:18(1年以上前)

どんな良いレンズでもF1.4で使えばこんなものと思います。

逆にコマ収差があまり放射状に大きくならずに同心円状に鋭いところを見ると、絞れば周辺まで高い解像を見せそうな雰囲気があり、実際F2.8の写真ではいっぺんに平坦な画質になっていることからもこのレンズの天体適性の良さそうなことが伺われます。

センサーの赤感度はこの高度とカブリの中では定かではありませんが、フジのことなので無改造のCANON機よりもはるかに期待出来そうですし、何よりこれだけ暖かくなってきたのにISO1600の1枚撮りでほとんどノイズを感じないのが素晴らしいです。

赤道儀使いならこれはやはりF4くらいに絞り、全面針の先で突いたような星像の写真を期待してしまいます(^^ゞ

書込番号:14578138

ナイスクチコミ!0


スレ主 たるがさん
クチコミ投稿数:207件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/05/19 07:13(1年以上前)

takuron.nさん
おはようございます。ここまで高感度のカメラで撮影するのは初めてで、最短時間でどのくらい写るか試してしまいました。バルブでなくても大丈夫だ、なんてやってしまいました。
 さておき、朝(結局3時間睡眠)Tiffに直して拡大してみましたが、偽色はやはり無さそうです。

>逆にコマ収差があまり放射状に大きくならずに同心円状に鋭いところを見ると、絞れば周辺まで高い解像を見せそうな雰囲気があり、実際F2.8の写真ではいっぺんに平坦な画質になっていることからもこのレンズの天体適性の良さそうなことが伺われます。

ピント合わせが「ググッ」と独特のトルクを感じましたが、結構ライブビューで絞り込めました。本当、F4でISO1600、露出数分かけて撮影したいと思います。

>センサーの赤感度はこの高度とカブリの中では定かではありませんが、フジのことなので無改造のCANON機よりもはるかに期待出来そうですし、何よりこれだけ暖かくなってきたのにISO1600の1枚撮りでほとんどノイズを感じないのが素晴らしいです。

長秒時ノイズオフにしたら、どうなるでしょうね?周辺光量の低下、あまり感じませんね…ちょっとびっくりしましたが
ライブビュー多用すると、熱カブリが出るかな、と思いましたが、30秒程度ではわかりませんでした。

ああ、仕事に行く時間が近づいてきました。失礼します!

書込番号:14578444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マニアルレンズ撮影

2012/05/18 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

クチコミ投稿数:4877件
別機種
当機種
当機種
当機種

X−pro1とマニアルレンズ

YCプラナー50ミリF1.4

YCソナー85ミリF2.8AEG

ミノルタロッコールーPF;;MC55ミリF1.7

Xpro1キポンのアダプターで本体は今日来ましたので早速試写してみましたJPEGでもすこぶるいい画質です

一眼レフのように絞り込んで暗くなることが少ないので使いやすいです
拡大ホーカスは便利です
モードはカラーネガハイです。キポンのアダプターも安い割には精度のほうはいいです
取り付け模様やレンズによるレポート徐々に発表したいと思います
Xpor1では新参者ですがどうぞ宜しくお願いいたします

書込番号:14575386

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/18 12:01(1年以上前)

なんで焦点距離がみんな35mmになってるの?  p(;_;?)q

それと、誰だー、こんなところにテレビお、ホーカスのわ!  (▼皿▼メ) 

書込番号:14575412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件

2012/05/18 12:15(1年以上前)

別機種

YCプラナー50ミリF1.4

返信ありがとうございます
アダプターにチップが無いのでこのようになるのかもしれません
今日来たばかりで説明書を見ても、マニアル撮影は純正レンズしか乗っていませんでした
とりあえず写ればいいので御容赦のほど
保障外のサードパーテーのアダプターによる解説はありませんでした
不便な点は視度調整レンズが無くリングをはずして付け替える点でしょうか
ニコン用1を取り付けました

書込番号:14575442

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/18 18:44(1年以上前)

マニュアルレンズ、楽しまれていらっしゃるようで何よりです

私も先日、キポン製マウントアダプターを購入しました
※ニコンFマウント→マイクロフォーサーズ

EP-1の場合、純正レンズでMFする時にはフォーカスアシスト(画面拡大)が機能しますが…
サードパーティー製品では使えません

この点は、慣れていくしかなさそうですね

書込番号:14576515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件

2012/05/18 20:19(1年以上前)

MWUさんはじめまして
キポンまず使えますね
ホーサーズは2倍になるので頭から除外しまして
NEXの方がマウントが多いのですが、ローパスがあるのでこちらになりました
あとコニカヘキサノン用が出れば満足なのですがM42はアダプターで対応しましたが少しがたが出ます
キポンのものは中盤用もいくつか所有しています
Xは拡大ホーホーカスがキポン製マウントでも可能ですレンズ焦点がなぜか35ミリになるのがわかりません
ミノルタMD引き伸ばしレンズあまり変化が無いようですカメラ側の設定が勝っているようです
これからも宜しくお願いいたします

書込番号:14576807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/18 23:02(1年以上前)

メニューのレンズ情報設定を装着するレンズの焦点距離に合わせてあげればデータに反影されますよ。

書込番号:14577510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/05/18 23:11(1年以上前)

別機種
当機種

星ももじろう さん
はじめまして

画像ファイルの焦点距離情報は、撮影メニュー3の焦点距離設定で変えることが出来ますよ。

自分のPro1君もマニュアル専用機になりつつあります(笑)。
キポンのM-FXをばらして改造してしまいました。怒られそうなので元レンズは内緒で。

一日三食カレーさんとかぶってしまいましたね。

書込番号:14577551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件

2012/05/18 23:50(1年以上前)

一日三食カレーさん
ランドタートルさん始めまして
ありがとうございますFnスイッチを押していなかったので2−3はスキップしていました
純正レンズは購入せずマニアルレンズオンリーです
これからもどうぞ宜しくお願いします

書込番号:14577712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 藤公園に行きました

2012/05/08 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

ハッセル

藤棚の下

少し花びらが落ちています

少し盛りを過ぎた藤公園に行ってきました
レンズはハッセル用デイスタゴン50ミリCF4です
やはりツアイスのレンズはどの機種に着けても綺麗です

書込番号:14538343

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/05/18 08:11(1年以上前)

ナイスを入れてくださった2名の方様何か一言残していただければありが問いのですが

書込番号:14574829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2012/05/18 14:43(1年以上前)

一枚目のハッセルにびびり、
二枚目のカメラ大国に圧倒され、
でも、若い人がいなくて、
三枚目の寂しげな様子に
何か書く気が消沈するのでした。(^^

書込番号:14575879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2012/05/18 20:23(1年以上前)

南米猫又さんありがとうございます
若い人もいますよたまたま時間の都合で老人の方が多かったようですが
寂しい枝ばかりではありませんよく下がったところもありますほかのスレモご覧ください
S5は綺麗です

書込番号:14576814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

星景写真初撮影

2012/04/30 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

1枚での低感度、長時間露出のサンプルです。

比較明10秒×約40カットの合成です。星の切れ目が目立ちません。

高感度、短時間露出のサンプル。元ファイルが大きいので圧縮を強めにかけています。

全く初めて書き込みします。先週にX-Pro1と18oを購入し撮影に出かけてきました。
星の写真を撮影するにあたっては使いにくい部分、気になる部分はあるのですが、そんなの全く気にならなくなるくらい簡単に、そしてきれいに星が撮影できて驚きました。
更に今まで使っていたS5PROに比べてバッテリーのもちが非常に良く、3時間(合計カット約60数、合計の露出時間は2時間くらい、JPEG+RAW)の撮影で1目盛りしか減りませんでした。過去の経験上、同じパターンで使ったらS5は電池はぎりぎりか無くなっていると思います。
本当はカメラの出したそのままのJPEG画像をアップしようと思ったのですが、4MBを超えるためできませんでした。加工したものをアップしますが、元のJPEG画像とあまり変わりません。

フィルムで星景写真を撮影していた経験だけは長い(URLは数年放置している自分の写真のサイトです。意欲がわいてきたので、X-Pro1のページもそのうち作ろうと思います。)のですが、デジタルカメラや画像処理については本当に基本的な知識しかないので、お手柔らかにお願いします。

書込番号:14504267

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/04/30 22:13(1年以上前)

あれ?URLが出ていませんね。どちらでも良いかもしれませんが、一応下記のとおりです。
http://homepage2.nifty.com/hosizoraphoto/

初投稿なのでコメントを頂けると嬉しいのですが、やっている方が少ないジャンルだから難しいでしょうか。

書込番号:14504550

ナイスクチコミ!4


midokoroさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/30 22:45(1年以上前)

きれいに撮れるんですね。
ISO 6400のサンプルも参考になりました。
高感度できれいに撮れるのなら敷居低くチャレンジできそうです。

書込番号:14504741

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/04/30 23:07(1年以上前)

最初の

>全く初めて書き込みします

の部分だけ見ててっきり星の写真そのものが初めてかと思って上げられた3枚を見て、これはとても初めてとは思えんと驚きましたが、HP拝見するとやはり長いキャリアの方ですね(^◇^;)

確かすでにどなたかがこのカメラでの星野撮影写真をここに上げてくれていて、気軽な星野撮影用途に十二分な性能は確認済みですが、こうやってキャリアのある方の構図や露出設定で見せてもらうとますます星に向いたカメラかなという感を強くしますね(^^ゞ

最近流行のポタ赤と組み合わせれば持ち運びも非常に楽そうですし、私もフジのカメラはいまだにF31fdを使っていてそのバッテリーの驚異的な保ちに他のカメラが全て保ちがよくないような錯覚さえ感じるほどで、その良い血統が受け継がれているらしきところもますます星向きに思います。

ちなみに、ここに登録したプロフィールに何かHP等記入してある場合は、このスレッド上のスレ主さんのハンドルネーム横の緑の家のようなアイコンから飛べるようになってます(^。^)

書込番号:14504862

ナイスクチコミ!5


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/05/01 10:42(1年以上前)

すばらしい写真、感動しました。
S5proと比較して、ノイズや写り具合の違いはいかがですか?
3200くらいの高感度+赤道儀+長時間露出で撮影してみたくなります。
MC-36のようなリモートケーブルなどがつかないのが残念ではありますが、購買意欲が増してきました(奥さんの顔が怖い…)。

今後のさらなるご活躍を期待してますね!

書込番号:14506304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/05/01 11:59(1年以上前)

大昔(30年以上前w)にフィルムで星野写真を撮っては「天文ガイド」に投稿していた者です。
素晴らしい写真を見せて頂いてありがとうございます。

最近のベイヤー配列のデジタルカメラでの星の色には改善点が多いと思っていましたが、このカメラはそれらに比べると星の色が自然な感じに出るようですね。普段使いにはAFに問題があるにしても大変興味が湧いて来ました。

射手座、さそり座付近の銀河の写真は短時間露出らしく星も立ち木も流れずに写って素敵です。ISOと露出時間はどれくらなのでしょうか?どこかに出てるのかな(汗)何れにしても昔からは考えられない写真ですね!

書込番号:14506537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/01 23:27(1年以上前)

> midokoroさん

撮影するだけなら三脚だけあればできるので簡単ですね。
念のため付け加えると、撮影地は天の川が見える標高2000m近い山中です。


> takuron.nさん

ありがとうございます。
このイメージセンサーとfujifilmの画像処理技術は本当に星に向いていると思います。おっしゃるとおりこれほど軽量でこれほど写る機材もあまりないですね。海外での撮影に重宝しそうです。
家のマークは出ていましたね(^_^;)


> たるがさん

ありがとうございます。
時間があれば2台同時にノイズのテストをしてみますが、今日も残業だったのでしばらくできないかもしれません。
リモートケーブルについては、購入前は自分もそう思っていましたが、BULBの撮影中にはモニターに露出経過時間が表示されるので、自分の用途にはむしろシンプルなケーブルレリーズの方が合っていると思いました。


> アチャカーナさん

このカメラで明らかにフィルムに勝てないのが星の発色だと思います。そこさえクリアできれば、完璧です。フィルムだとどうして星の色が出るのかは分かりませんが、恐らくフィルムの相反則不軌がある事とデジタルだと飽和が早い事が関係している気がします。ベイヤーではないデジカメの場合は星の色は出るのでしょうか?
軽いソフトフィルターを使うと改善されるかもしれないという気がしています。

書込番号:14509020

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/02 00:10(1年以上前)

星の発色に関するフィルムとデジタルの違いは、スレ主さんの考えられるとおり、フィルムでは長時間露出で相反則不軌が起こって飽和しにくいのに対し、デジタルでは露出しただけ光が蓄積されて飽和が早いためです。

ですので、本来こういう星野星景写真ではまだまだフィルムに分があり、特に中判などで撮った日周運動写真などの星の色味のすばらしさはデジタルの及ぶところではありません。

ベイヤー配列ではないデジカメ、天文の世界ではモノクロ冷却CCDカメラがそれに当たりますが、これだと確かにもっと星の色は出しやすいです。

それは輝度情報とカラー情報を分けて取得するためと思われます。

特に白と近い黄色い星の色味はDSLRとは比べものにならないくらい出しやすいです。

DSLRで出来る限り星の色味を残そうと思えば、現状では中間星くらいまで飽和しないよう低感度短時間露出で何十枚も加算平均コンポジットし、ノイズを極限まで抑えてからトーンカーブで慎重に輝度を上げていくくらいしかないと思われますが、デジタルの良さは逆にフィルム時代には考えられなかった短時間で淡い星雲や天の河が写し出せるところにあり、それを犠牲にしてまでやる価値があるかどうかは個人の価値観でしょうね。

書込番号:14509255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/05/06 21:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。でかけていて少し前に帰宅しました。

自分は星野写真にはほとんど興味が無いので星景写真の話に限りますが、フィルムの露出の難しさやカラーバランスの崩れはあまりに敷居が高いように思います。フィルムでは一晩撮影しても1枚も納得できる写真が撮影できないということはざらにありました。また、光害かぶりがfujifilmなら緑色に出るものが多く非常に苦労しました。過去形で書いているのは、最近はフィルムで撮影していないからです。
一方、今回テストしてみて分かったのは、高感度で短時間露出テストすれば構図と露出が思った通りにできるということと光害かぶりの色が自分には非常にナチュラルに感じられることです。
星の色についてはまだまだ簡単に解決できない問題かもしれません。でも、2枚目や3枚目のような写真はデジタルしかできないことであり、成功率が高いのもあわせて満足できると思います。

書込番号:14530810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

勝手にカワセミ祭り。。。

2012/04/29 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件
機種不明
機種不明
機種不明

Nikonの最新ゴーヨンに、1.7エクステンダつけて、カワセミ撮ってみました。

ピント合わせとぶれが大敵。

でもまあ、割とましなのがあったので、ご参考まで。

書込番号:14498936

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2012/04/29 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

勝手に、もういっちょ〜

書込番号:14498952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/29 16:47(1年以上前)

作例ありがとうございます。
Exif情報が無いのでハッキリしませんが、X-Pro1にマウントアダプターでニコンの
ゴーヨンをつけたのでしょうか?

書込番号:14499092

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2012/04/29 18:29(1年以上前)

コメントどうも。
その通りです。
ISO6400なんですが…絞りもマウントアダプターで捜査して不明。
SSはオートで不明ですが、1/500程度だと思います。

はっきりした情報を出せなくてすみません。

ただまあ、マニュアルでもそこそこ見れるような写真が撮れたことと。。。
ピーカンの状態でも色をはっきり出せることが分かって、ちょっと感動。。。
D3sよりは自然な色のような気がしています。

書込番号:14499348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/29 21:18(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:14499931

ナイスクチコミ!0


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-Pro1 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro1 ボディの満足度5

2012/05/05 18:28(1年以上前)

こんにちは!BORGのブログにも「試作品のマウントアダプター」で撮影したのが載っていましたが、この機種で鳥を狙うのは楽しそうですね!

書込番号:14525337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

桜はまだです・・・

2012/04/08 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

梅のツボミがやっと膨らみ始めました

長野地方は桜の開花宣言には、まだ時間がかかりそうです。

昨日は降雪で寒い一日でした。
本日は快晴ですが、まだ肌寒いです。

休日しか撮影が楽しめないため、今日は自宅の近場で撮影してみました。

レンズは SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM です。
このレンズ、常用には便利ですし、簡易マクロ的にも使えるので満足しています。

書込番号:14409139

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2012/04/15 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アンズ

長野県飯田地方は桜が満開になりましたが、長野市はまだまだ先になりそうです。

今日はお天気が良かったので、梅とアンズの花を撮影してみました。

使ったレンズは、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM です。

書込番号:14438834

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2012/04/23 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

21日に桜が満開になりました。

満開当日は違うカメラで遊んでいましたので、本日雨上がりを狙い撮影してみました。

後1〜2日で葉桜になりそうです。

須坂市の「臥竜公園」今日満開で今週いっぱいが見頃との情報を頂きました。

書込番号:14475536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/04/29 06:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

S3 nikon 55-200mm

S3 樹齢約700年(ソメイヨシノ)

S3

便乗し載せて頂きたいと思います。
南東北も一昨日ようやく満開です。今年は急に気温が上がり開花した事もあって、天候が荒れたら直ぐ散りそうな開花期間が短い桜だそうです。
(Resizu)してますが今年もS3は自然で良い発色を見せていますね。(腕前の方はご容赦下さい)

書込番号:14497477

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2012/04/29 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

キングスドリーム さん、おはようございます。

>便乗し載せて頂きたいと思います。

素敵な桜の画像アップありがとうございます。

信州は私の住んでいる地域はもう葉桜ですが、まだ桜を楽しめる場所は沢山あります。
中々撮影のためだけに出けられませんが。

自宅付近に咲いている花をアップします。

書込番号:14497591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング