富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

S1Proの写真を貼ってください!

2009/10/11 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600でもこの実力

GT-Rプロトタイプ 室内でも安心して使えました

最近撮ったアゲハ

最近撮ったセミ けなげに生きる姿に哀愁を感じます

今も昔もあまり話題に上ることがないフジのS1Pro.
発売当初は30万円以上したこのカメラも、今や中古で1万円程度で買えます。

今では存在すら知らない方も多いかと思います。
私も当時中古のD100を狙っていたもののお金がなく、隣に置いてあった格安中古のS1Proがニコンのレンズを使えるカメラだという事を知り、つい手を出したヨコシマな者です。
その後、フジのカメラの実力を思い知ることになるとも知らずに・・・

こんなカメラですが(?)こちらのスレで意外な盛り上がりを見せたので、改めてスレを立ち上げてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9879966/

カメラの機能について語るべきところはないカメラですが、出てくる絵を見ると、これが9年前のカメラとは思えない写りです。
色合いは派手目ですが、ほとんど補正なしで使える絵作りは、以降のフジのデジタル一眼にもしっかり継承されていると思います。


このカメラで撮った古い写真と最近の写真を貼ってみました。
全てJpeg撮って出しです。
(というかRAWで撮れません。)

撮影時は扱いにくいカメラでしたが、後調整がほとんど不要なので、レタッチが不得手な私にはぴったりくるカメラでした。
カメラの機能不足は根性である程度補えることも最近学びました(笑)

S1Proの写真ってほとんど見ませんので、S1Proをお持ちの方、お写真をUPしていただけるとうれしいです。
他機種との比較写真なんかも歓迎です。
これからS1Proを買いたいという好奇心旺盛な方(!?)への参考にもなるかと思います。

この機種持っている方はほとんどいないと思いますので、のんびりいきたいと思います。
気長におつきあいください。

書込番号:10294433

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度5

2009/10/12 13:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

木のくねりが、気に入りました。

タムロン90mm f2.8

昆虫の頭みたいです(笑)

AFNIKKOR 70-300mm 1:4-5.6D ED

お〜〜アゲハが、とってもいいですねぇ〜〜。

GT-Rは、自分も、モーターショー初公開で、試乗(座席に座るだけ・・・)してきました。
実物見て、ほんと、久々に、感動する車でした・・・
実車試乗では、エンジンかけたときは、ちびりそうでした・・・まんま、レーシングマシンですね(笑)

S1pro は、自分も、お散歩カメラとして、使ってます。
シャッター押す瞬間が、古い銀塩ぽっいですね・・・とろいので(笑)

銀一のソフトレリーズボタン(Gボタン)をつけると、おしゃれな雰囲気になりますよ。
お勧めです♪

http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/3835


では、自分も、遠慮せず、へたくそですが、貼り付けます(笑)

S1proの緑の発色は、他では、再現できない気がします。(S2proとも、違います)


TIFFからPSで、JPG化してます。

いずれも、手振れに関しては、ご勘弁を・・・



書込番号:10297228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2009/10/12 18:47(1年以上前)

当機種

後ろから

のんびり〜さん、早速ありがとうございます。

木のモチーフのとらえ方がユニークですね〜。

S1Pro、私も緑色の発色が独特だと感じます。
ときどき思い切り緑がかぶる事がありますが、それでも違和感ない写真になることがあった面白いです。
S2Proとも違うという点も気になりますね〜。

私はS1とS5しか持っておらず、S1とS5では色作りがちょっと異なるということは分かったのですが、S2やS3ではどうなんだろう?という点も興味あります。


>実車試乗では、エンジンかけたときは、ちびりそうでした・・・まんま、レーシングマシンですね(笑)

GT-R、試乗されたんですか!
私は勇気がなくてまだ乗ったことがありません。
かっこいい車ですよね。
街中で見かけるとついつい目で追ってしまいます。

>銀一のソフトレリーズボタン(Gボタン)をつけると、おしゃれな雰囲気になりますよ。

情報ありがとうございます!
いまどきこんなアクセサリーがあるなんて知りませんでした。
S1Proにつけるとちょっと粋な感じになりそうです。
やってみようかな。

書込番号:10298727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度5

2009/10/12 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Gボタン

nikon AR-9 S2pro

S2pro + 5014

S2pro + 5014

GT-Rは、この角度も、迫力ありますねぇ〜〜♪

高速道路の試乗時は、オンザレールとは、このことかと、思いました(笑)

コーナーも、ビクともしません・・・って、試乗車ですので、飛ばしませんでしたが・・



では、S1proに、Gボタン装着時の写真を一枚(笑)

もうひとつは、S2proに、ニコン ソフトシャッターレリーズ AR-9 を装着したところです。

昔は、安くで、手に入った純正品なんですが・・・

S2proの風景写真も、入れておきます。

書込番号:10299482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2009/10/12 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

F3とAR-9

S1ProとAR-9

AR-9、私も持ってました!
私の元・愛機、NikonF3につけっぱなしにしてありました。
使いすぎてロゴがかすれちゃってますが。
F3のシャッターボタンは感触がイマイチなので、このAR-9は重宝していました。

早速S1Proにつけてみましたが・・・・
うーん・・・ロゴがないとなんだか分からないですね。
Gの方がデザイン的にも良さそうです。

思えばS1Proの購入動機は、F3でかさむフィルム代を何とかしたいと思った事でした。
中古のデジタル一眼で存分に練習して、上達したらF3に戻ろうかな、何て軽く考えていたのですが、結局そのままデジタルの道へ突入してしまいました。

フジの一眼が途絶えたら、F3に回帰するかもしれません。
フィルムなら存分にフジカラーが使えますし、なんといってもフルサイズです(笑)
問題はレンズが・・・GレンズやDXレンズが増えてきちゃってどうしようという感じです。


S2Proのお写真もありがとうございます。
S5とは雰囲気が違いますね〜。
どちらかといえばS1に近い気がします。

書込番号:10300274

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/20 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マウント改造でミノルタNMD50mmF1.7

カラースコパー20mmF3.5

タムロン初期MF90mmF2.5

同じくタムロン 良い仕事をしますねぇ〜

こんばんは
未だこのカメラの掲示板が残っていたなんて嬉しい限りです。フルサイズも愛用していますが 何故かキヤノンではD60,ペンタックスでは初代istDなどが好きで好んで使っています。フジではS2proの使用経験がありますが、ふとした事でこのカメラを入手して時々使っています。高画素、高ISOで失った物もたくさんあると感じています。

書込番号:10813715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度5

2010/01/21 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バラのマクロ

かすみ草(笑)

構図がイマイチでした(笑)

>アナスチグマートさん

すいません、ご返事が、遅れました(汗)
F3いいですねぇ〜〜♪
シャッター押して、切り取ってるという雰囲気を醸し出すカメラですね。
確かに、フィルム代が、痛いです・・・自分は、F5です(笑)


>LGEMさん

お〜〜S1proユーザーが・・・嬉しいです♪

なんか、すごいレンズをご活用されておりますね・・・(滝汗)
タムロンのこの初期マクロは、いいですねぇ〜〜♪
実は、一度も、このレンズには、遭遇したことがなくて、一度、撮ってみたいですね♪

マクロつながりで、トキナーAT-X M100 PRO Dの写真を・・・ちょびっと・・
家にあったバラです・・・一週間目でちょっと、枯れかけていますが(笑)

いやぁ〜〜やっぱり、まったりしてますねぇ〜〜このカメラは(笑)

書込番号:10819008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2010/01/24 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

ねこ AF-S 300mmF4+1.4xテレコン

魚眼で トキナーATX107

すみません、お返事おそくなりました。
まさかレスがあると思ってなかったので
見逃していました。

>LGEMさん
レアなレンズでのお写真ありがとうございます。
てか全部MFレンズ...
それにしても、どれもいい写りしますね〜。
古いレンズに古いデジイチという組み合わせですけど、
写りは今のカメラにも見劣りしませんね。

>高画素、高ISOで失った物もたくさんあると感じています。
私は写真の善し悪しは画素数なんかでは決まらない、ということを
このカメラから教わったと感じます。
フジのデジイチは流行から外れた機種が多いですが、
カメラ(というか写真)としては王道を行っていたと思うのです。
だから今使っても違和感ないのかな、と思います。


>のんびり〜さん
F5!いいカメラお持ちですね。
昔はとても手が出る値段じゃなくて
カメラ屋でよく空シャッター切って遊んでました。
フィルム代を考えると私には手に負えない代物です(泣

トキナーの100mmマクロもいい写りしますね。
そして花の色も綺麗にでてます。
S1ProってAWBがダメダメなのに、
なぜか白いものは割と綺麗に撮れるんですよね。
赤とか青も今見てもいい色出ます、
他のカメラが苦手とするような色は結構平気で撮れる
不思議なカメラです。



私は最近S1Proを使っていない(というか写真あまり撮ってない)ので、
ちょっと前のをUPします。

300mmF4はちょっと前に購入して試し撮りしたものです。
解像力はS1はおろかS5でも持てあますくらいの実力があると感じます。
しかし腕がついてこず写真はちょっと後ピン。S1で超望遠は難しい・・・

トキナーの魚眼はAFが効くので、とても相性がいいです。
魚眼専用カメラにしてもいいくらい(言い過ぎ?)


また気が向いたときにでもUPしてください。
カメラ同様まったり進行で♪

書込番号:10834424

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/25 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

のんびり〜 さん こんばんは
いやぁ〜〜やっぱり、まったりしてますねぇ〜〜このカメラは(笑)>
自分は 当初これとD30と悩みEOSへの道を選びました。但し S2は短期間使いました。何故 短期間? 矢張り出てくる画像の所為と云えば、オーナーの方たちに叱られますね。(笑)

アナスチグマートさん こんばんは
感度320、モノクロに変換を上手く使いこなせたらまだまだ現役、EOSのAPS−Cは、未だにD60が現役です。似た写真を少し貼らせて頂きます。密度の濃い写真が撮れますねぇ〜

書込番号:10838670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2010/01/29 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON AF90mmF2.5

TAMRON AF90mmF2.5

LGEMさん、こんばんは。

D60が現役とはすごい!
*istDもいいカメラですよね〜。
フィルムの方の*istはなんじゃこりゃ的なカメラでしたが、
デジタルの*istDはよくできたカメラだと思います。

私のS1はS5にバトンタッチして引退してますけど、
今使ってもよく写ると思いますよ。

このところの暖かい陽気で、一年前に買った花が再び咲き始めましたので、
S1で撮ってみました。
レンズはタムロンAF90mmF2.5です。
1/2倍までしか寄れないのと質感が安っぽいのが難点ですが、写りはさすがです。
それにしても派手な発色(笑)
こういう絵作りがフジらしくて好きです。

書込番号:10854689

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/29 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは
istDこれでしか撮れない枯れた画像が大好きです。
D60 ポジを連想させる発色が未だに現役の理由です。
D40 600万画素の完結編 これも手放せません。
現役組もこのカメラも含め SD14,K7、7Dなども控えておりますが、、

書込番号:10858268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/01 08:20(1年以上前)

当機種
当機種

マイクロ105mmVR

マイクロ105mmVR

LGEMさん、こんにちは。

すてきなお写真ありがとうございます。
情景にあわせてうまくカメラを使い分けてますね〜。
私にはそんな技術も資金もなく(泣
てか現役選手多い!

今回は、S1ではAFもVRも動作しないマイクロ105mmVRを使ってみました。
至近距離ではAFもVRもあまり役に立たないので関係ないですけど。
S5と違ってS1は濃いめの色を撮っても色が転ばないので、意外と使いやすいです。

書込番号:10870442

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/01 20:09(1年以上前)

アナスチグマートさん こんばんは
素敵なお写真ありがとうございます。
さすがにニコンの最新マクロ良い写りしますね。S2使用してS3はスルーしましたがS5は少し使った経験があります。S1 ゆっくりとモノクロを楽しんで撮ってみたいものです。

書込番号:10872655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/01 21:50(1年以上前)

モノクロってほとんど撮ったことがないんです。

でもモノクロも勉強してみたいと常々思ってはいるので、
S1を使って今度チャレンジしてみたいと思います。
どんな風に撮れるのか、楽しみです。

書込番号:10873227

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/14 13:39(1年以上前)

当機種
当機種

塩ビの樋がゾクッとする様な描写

こんにちは
往年のミノルタのレンズと組み合わせました。好き嫌いは別にして自分には魂に飛び込んでくる様な画像だと感じました。

書込番号:10939474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/14 21:11(1年以上前)

LGEMさん、こんばんは。

渋い写真ですね。
私はこういうセンスがないのでとても参考になります。

ミノルタレンズとの相性も良さそうですね。
私もαのレンズをS1やS5につけたいのですが、MDマウントのアダプターはあってもαマウントのアダプターが無いんですよね〜。

最近は忙しいのといまいち撮影する気分にならないのとで写真を撮ってないのですが、
そのうちのんびりと撮影に出かけたいと思います。

またUPできる写真がありましたらお願いします。
私もがんばります。

書込番号:10941732

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/15 17:59(1年以上前)

アナスチグマート さん こんにちは
たまに使うと改めて濃い画像(?)に感動します。
もうすお花の季節、今以上に活躍してくれる事と思います。
アナスチグマート さんも お写真撮られたら是非ご紹介下さいね。

書込番号:10945822

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/20 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MDロッコール50mmF1.7

同じく50mm

タムロン90mmF2.5初代

ズイコーマクロ135mmF4.5 薄暮に撮ったので少しノイジー

こんにちは
最近は車に積みっぱなしで、使う機会が多いです。

書込番号:10969183

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/21 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは
マイクロニッコールで撮って見ました。メリハリある画像はモノクロが似合うと思いました。

書込番号:10977473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/22 08:27(1年以上前)

LGEMさん、素敵なお写真いつもありがとうございます。

モノクロすごい!
こんな質感の写真を撮ってみたいです。
これって後処理はされてるのでしょうか?

書込番号:10979925

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/22 20:09(1年以上前)

当機種

アナスチグマートさん こんばんは
RAWで撮って フォトショップのチャンネルミキサーでモノクロ化。その後コントラストを好みで上げて、この場合セピアフィルター20%かけています。

書込番号:10982465

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

茶畑と富士山

2010/05/03 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:25件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4
当機種

F16 S=1/20s 焦点距離36mm

本日、静岡県の大渕というところに行って茶畑と富士山をS5Proで撮ってきました。幸い天気もまずまずでした。GW中ということもあり大勢のカメラマンが押しかけていました。茶畑の地主さんとも御話ができて楽しかったです。しかし大渕のこの撮影ポイントは最高ですね。私も静岡市清水区の吉原の次に好きな富士山の撮影ポイントです。

書込番号:11313578

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/03 21:16(1年以上前)

旅行けば〜♪ 駿河の国に〜♪ 茶の香り〜♪
一節、うなりたくなる写真ですな(笑

眼福♪眼福♪

書込番号:11313960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/03 21:23(1年以上前)

良いポイントですね。電線もないし・・・
3年連続バスツアーで、富士山めぐりに出かけましたが、年ごとに天候が悪くなり
今年は中止しました。

書込番号:11313992

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2010/05/03 22:15(1年以上前)

オリオン二世さん,こんばんは^^
気持ちの良い光景ですね☆
富士に茶畑の組み合わせもいいですね!

ペンタイオスGさん、ドンマイです^^;

書込番号:11314229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/05/03 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

度々失礼します。

美しい富士山ですね。緑もとてもきれいです。
これも何かのご縁です。

お詫びに今日撮ってきた新緑を貼らせていただきます。

so-macさん、ありがとうございます。ほとんどうっかり八べえです(汗)

書込番号:11314343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/03 22:41(1年以上前)

素晴らしいロケーションですね!
目に鮮やかな茶畑と青空に映える富士山、行ってみたいです。

書込番号:11314360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/05/03 23:09(1年以上前)

ペンタイオスGさん、綺麗な新緑の画像、ありがとうございました。これから夏にむかって熱くなりますが、がんばって自然(ネイチャー)を撮り続けていきたいものです。

書込番号:11314514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/05/03 23:21(1年以上前)

オリオン二世さん

大変恐縮です。ありがとうございます。

書込番号:11314583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

十六夜月 04・29

2010/04/29 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 
当機種

十六夜月

今夜は名月・十六夜月です。(月齢14.99)
高縄山頂(986mH・8km先)から昇るお月さん!!!。

ボーグ77EDは、クリアーでS5Proの解像度不満を感じさせません。

* FUJI S5Pro(RAW) +BORG77ED[6181]+TC-16A改造(1224mm相当)カット。

書込番号:11297386

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/29 23:23(1年以上前)

すばらしい!

書込番号:11298056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/30 10:45(1年以上前)

ウサギが見えますね。(ちょっと違いますか?)

書込番号:11299415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/30 13:29(1年以上前)

ウサギというより・・・・バル○ン星人? (笑い)

書込番号:11299884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

夏を先取りしてさそり座を撮りました

2010/04/18 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:25件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4
当機種

F5.6 S=134S 焦点距離12mm

昨日、信州(長野県諏訪市)の池のくるみにこのS5Proを持ってさそり座を撮りに行きました。最近雪がちらついたらしく路肩にはまだ雪が残っていました。撮影ポイントに行くまでに野生の鹿4匹と遭遇したり(笑)したりしました。夜半すぎポイントに着きさっそく感度(ISO)を1600まで上げ撮り始めました。市街地の明かりが露出オーバーになっていますが、さそり座全体が撮影できまずまずでした。画像左側に斜めにあるのはもちろん夏の天の川です。5Proの性能を充分引き出せた撮影、って感じてとてもよかったです。

書込番号:11249964

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/18 20:34(1年以上前)

別機種

F2.0 S=30S FL=24mm


オリオン二世さん こんばんは。


広範囲を取り込み、周りも表現された良い作品ですね。

私も、本日撮影しました。他社ユーザーですがご容赦ください。(ペンタで天体やってる変わり者です。)


こちら、山を挟んだ 武州(埼玉県 秩父市 美の山 山頂)で撮影です。桜と星を絡めて撮影した後に、天の川とさそり座が見えたので市街地の明かりもありましたが撮影しました。

レンズは、純正の FA☆24mm F2.0です。


書込番号:11250402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2010/04/18 20:46(1年以上前)

あまぶん さん
さっそくありがとうございます。
山頂からの天の川、綺麗に決まっていますね。肉眼ではさぞかし綺麗だったでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:11250472

ナイスクチコミ!1


辛建さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/28 00:37(1年以上前)

ohoh!

Wonderful!

both picture is very nice! I wish to set as my desktop wall paper!

書込番号:11289820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

今更買っちゃいました

2010/03/02 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件

S2板の方ではお世話になりました。私もハニカムの作る「絵」に惚れた一人です。

そちらに詳細を書いたのですが、あろうことか皆様が縁側に引っ越した昨日夜、
大阪の千里中央ヤマダ電器で、今時「新品の」FinePixS5Proを入手してしまいました。
それも破格値の120,000円(ただしポイントなし)で・・・。

つか、今時「未使用新品」を倉庫に眠らせている店ってどうよ。

とりあえず、今週末に北陸方面に出撃予定ですし、その後も頑張って色々撮って行きたい
と思っています。その際は縁側板の方にも入れて頂けると嬉しいです。

ちなみに千里中央のヤマダですが、未だ「くたびれた現品限り」のFinePixS5Proが1台、
3/1夜中の時点で値札120,000円で店頭に残っています。現品とは言え新品保証が付き
ますし、どうもある程度の価格交渉は可能な雰囲気だったので、そのままサービス直行で
オーバーホール前提なら悪い買い物じゃないかも。S5が欲しい方は、どぞ。

書込番号:11021039

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/02 11:08(1年以上前)

家が近所ですけど、未使用新品ならいいですが、
くたびれた現品限りはちょっとイヤな気がしますね。

書込番号:11021100

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2010/03/02 13:29(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは^^
ヤマダの在庫処分ですね^^ともあれお安く購入できたならよかったですね^^

書込番号:11021669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/03/02 20:02(1年以上前)

FEX2053さんご購入おめでとうございます。
わたしもユーザの1人としてお喜びを申し上げます。
s5はいまだに色あせる事なき力を持っています。
それを新品でしかも、格安にて手に入れたとのこと発売日購入組としてはうらやましい限りです。
s5は作りがしっかりしてますし、色はいまだ最高だと思います。
いい機種で、おすすめです。
お仲間がふえたこと嬉しいかぎりです。
発表の機会もあるので、ぜひ、作品をアップしてくださいね。

書込番号:11023140

ナイスクチコミ!1


スレ主 FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件

2010/03/02 20:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。いやぁ、良い買い物をしました。

昨晩抱いて(嘘)寝ちゃいましたが、とりあえず本日現在で未開封です。
つか、慌てて開封するんじゃなく心を落ち着けて平常心で開封したいというか。
やっぱ憧れのハニカム一眼ですからねぇ。気合入りまくりです。

代わりに、NikonD80をドナドナすることになりました。実際、気楽な撮影には
D40がありますので、D80は不要ですよね。

書込番号:11023158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/03/02 20:16(1年以上前)

FEX2053さんお喜びのこと、わたしもその気持ちが分かる気がします。
孤高のs5proですから、愛着がわくのも当然と思います。
もちろん、技術革新の時代なので、数年前といえどD40の高感度性能は凄いと思います。
s5はs5なりの強さをもっていると思います。
どんどん比較し、最新機種とも相談しながら、s5の良さを体感し使いこなしてくださいね。

書込番号:11023215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/03/02 23:56(1年以上前)

FEX2053さん  こんにちは
よく新品が入手出来ましたねえ。よかったですねえ。
レンズを選びさえすれば、S5はイイ画調です。
PCで見てもイイ画調ですが、PCで見るよりも、プリントすると、これはイイナアと思われますよ。

書込番号:11024845

ナイスクチコミ!0


スレ主 FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件

2010/03/03 12:06(1年以上前)

ちょーふさん

とりあえず、今後D40はTamronのA14(18-200/3.5-6.3)を付けっぱなしでサブカメラとして、
S5は虎の子のTokinaを付け、メイン機として基本的に三脚に乗せて使おうと思ってます。
ちょっとした拍子に入手したD40なんですが、D80と比べて劣る所が無い、というか高感度の
画像はむしろずっと良いので、導入後のD80の出場機会は減ってしまいました。

別板では、TamronのB003(18-270)の話で盛り上がってるようですが、大きく重くなっている
ので、D40には向かないような気もします。手ぶれ補正はうらやましいですけどね。


GasGas PROさん

付けるレンズは虎の子の Tokina AT-X Pro 28-70/F2.8 です。絞り開放だとにじみが出て
甘く感じる絵になるんですが、何といってもボケ味がいい。絞れば結構ピントも来ますし、
気に入ってるレンズなんです。多分S5だといい感じの絵を作ってくれると期待してます。

ウチにはTokinaのATX 80-200/F2.8(赤リングのMF)もありまして、「カビだらけ」だった
ので格安(殆どタダ)で入手したんですが、見れば後玉は無事。リレーレンズは複雑なカム
があって手を出せなかったんで前玉だけ掃除したら、結構キレイな絵を作ってくれるように
なりました。S5ならMFでも自動露出が使えるので、D80ではホコリをかぶっていたこのレンズ
も、鉄道写真に頑張って使うつもりです。つか、頑張らないと物凄く重いし(苦笑)

書込番号:11026497

ナイスクチコミ!1


スレ主 FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件

2010/03/08 16:27(1年以上前)

別機種
当機種

D40の画像です。場所は糸魚川

同じ場所・時刻のS5proの画像です。

とりあえず、これからS5を狙っている人(なんてもう居ないか)のために、感想を。

S5は「自分好みの色」に調整する余裕が結構大きいカメラだと思うのですが、
全てをデフォルトのままにして、まずは夜景で噂の「高感度」を試してみました。

レンズの差(D40はTamron A14、S5はTokina AT-X)も大きいとは思うのですが、
撮って出しで比べると、D40はやはり「デジっぽい」赤が強い絵になのに対して、
S5は悪く言えば濁った、よく言えば「見た目通りの自然な色」に出ていました。
(実際に見ると、この車両の赤は結構くすんでいます)

当然「高感度に強い」筈のD40でも、こんな状況だと偽色だらけになるのですが、
これも見て頂いたら分かるように、S5では殆ど偽色は見られません。

多分デフォルトのS5は、「見た目通りの色」に調整されているんでしょうね。
記憶色に傾いているD40より派手さは無いような気がします。発色発色と言われて
ベルビアのような色を期待すると外れてしまうかも。でもまあ、冷静になれば
D40が往年のエクタクロームなら、S5がプロビア、という感じではあります。

これからS5を、大好きなProvia100Fみたいな色に調整していきたいですねえ。

書込番号:11053984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

STDとORGの比較テスト

2010/02/10 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

ノイズリダクションのSTDとORG。
それぞれISO100とISO1600でテストしてみました。
よろしかったら見てください。
アメーバブログで
nurari-h
http://ameblo.jp/nurari-h/

書込番号:10919852

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/02/15 22:26(1年以上前)

ura0011さん

今晩は。S5Proから脱藩したハマです。よろしくお願いいたします。高ISOの話題でもありますので、機種は異なりますが、良ければ、覗いてみてください。ISO5000で、1/2sec手持ちで撮影いたしました。ノイズが見られますが、最近のデジイチは、高ISOでのノイズ対策が進んでいるようです。

http://sixjump.exblog.jp/13742377/

書込番号:10947348

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/16 09:25(1年以上前)

写真見させていただきました。
カメラは、何をお使いなのでしょうか?

ISO5000、1/2sec。絞りは?
昔なら考えられないISO感度ですよね。
デジカメはCCDやCMOSの特性上、絞りすぎると逆に良くないという記述も見られます。
実際の撮影で確かめた訳ではないのですが、今はF値は8よりも絞らない様にしています。

今迄純正レンズだけしか使ってこなかったのですが、タムロンも良いですね。
これから定期的にHP見させていただきます。

書込番号:10949268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/02/16 21:22(1年以上前)

今晩は。

D3sです。


>デジカメはCCDやCMOSの特性上、絞りすぎると逆に良くないという記述も見られます。今はF値は8よりも絞らない様にしています

f8以上の絞らないというのは、小絞りボケ、または回析ボケのことでしょうか?

http://sixjump.exblog.jp/13750229/
ISO3200 f4 28mm 1/10です。

書込番号:10952005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/16 22:57(1年以上前)

Googleで「デジカメ 絞りすぎ」で検索したところ
小絞りボケ、回析ボケ、両方出てきますね。
今まで聞きかじった程度で軽く心にとどめていました。

使用されているレンズ、タムロンのVCとは
HP内タムロンの上から2たつめ
「SP AF 17-50 f2.8 VC DiII」ですよね。出たばかりのレンズなんですね。
f2.8固定でこの安さ。
調べてみたら何年も前から出ていたレンズの改良版。

他にも気になるレンズに
「SP AF 28-75 f2.8 XR Di LD」
お持ちですよね。
どうですか?

28年ほど前、タムロンのズームレンズを買いましたが、その時のあまりのだめレンズにタムロン×と決めつけ今まで偏見を持っていました。
はまってますさんは、偏見を持たずに幅広くいろいろなメーカーのいろいろなレンズを使われていますね。
しばらくは、はまってますさんのHPじっくり見させていただきます。
参考になります。


書込番号:10952690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2010/02/16 23:21(1年以上前)

絞り羽根の光の回折は物理現象ですから、
昔から云々されていましたが、デジになってか、
サイズがAPSだからか? デジは回折の影響が大きいですね。

この板では絞り値F8止まりを推奨する方が多いですが、
レンズによりけりじゃないかな?って思います。

私はF8〜F11止まりって良く言いますが、
それは良質な明るいレンズ(開放F値2.8以下)が前提の話で、
素性、焦点距離、周辺への配慮によって、もう少しいけちゃうかな?

> 28年ほど前、・・・・・タムロン×と決めつけ今まで偏見を持っていました

ダメってなると、しばらく、トラウマで買えなくなるんですよね。

私も30年前に、純正よりも評判の良かったトキナー35-70/3.5を買い、
そのボケの汚さにガッカリ、買って2週間で壊れ、交換品も1週間で壊れ、
以後、純正崇拝者になりました。でも、今は、トキナーとタムは信用してます。

10年一昔って言いますから、もう時効で良いんじゃないでしょうか?

書込番号:10952872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/02/16 23:32(1年以上前)

今晩は。

DXのS5Pro用には17-50f2.8VC(DX)ですが、FXのD3sで使用しているレンズはタムの28-300VC(FX)です。広角側はタム17-35(廃盤)を満足して使用していますが、ニコンより2/26に16-35f4VRナノクリが発売されるので購入予定です(広角で手振れなのと家内を説得できたため)。理由は手振れ防止レンズを使用したいと思っているためです。解像度で悩むことはほとんどなく(半切などの大きな引き延ばしはせずA3ノビ程度、そしてモニターで拡大して解像度?などということは一切しないためです)、むしろブレで作品にならないことが多いためです。

さて、ご質問の「SP AF 28-75 f2.8 XR Di LD」ですが、日中の明るいときは、このレンズを使用しています。むかし中古で購入(大変、安価)したモノですが、素晴らしいです。もちろんニコンの24-70f2.8ナノクリは持っていないので比較は出来ませんが、他のレンズメーカーのf2.8レンズより良いと思います。でも、広角と標準レンズは中古や金融品で数万円で買えるのでコストを考えるとまったくOKです。

 望遠レンズはシグマ100-300f4を持っていますが、逆光に弱いですが開放での解像度は抜群です。トキナーの100-300はほぼXと思います(しかし数万円で中古レンズでしたので、過酷な条件や乱暴な使い方をしても気が楽でOKです)。これらを持っていますが、レンズメーカーの他に望遠レンズを購入する気は、今のところ、ありません(信用しきれていません)。

http://sixjump.exblog.jp/13751590/

書込番号:10952959

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/17 11:08(1年以上前)

「これらを持っていますが、レンズメーカーの他に望遠レンズを購入する気は、今のところ、ありません(信用しきれていません)。」

この一言からレンズに対する思いが伝わってきます。
純正やレンズメーカーに限らず良い玉、良くない玉が存在するんですよね。
今、70-200の新しく出たニコン純正レンズを購入するか迷っています。
タムロンから
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」
が出ていますがはまってますさんはこのレンズどう思いますか?
質問ばかりですいません。
ぜひご意見お聞かせください。

書込番号:10954699

ナイスクチコミ!0


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2010/02/17 11:27(1年以上前)

uraさん、こんにちは^^

はまさんでなくてすみません^^;
自分はタムの70ー200をS5で使用していますので…
純正は使用してませんので比較ではありませんが、価格からしても、また描写性能も個人的には非常に良いレンズだと思います。
最短撮影距離が90センチというのもいいです。
質感、AF性能、ブレ補正無しを問題視しないのでしたらオススメできます^^
ただ、自分は以前にタムの10ー24でイマヒトツの個体に当たりましたので、その辺りは微妙ですが…

はまさんからのコメントは別途いただけると思いますのでこのへんで失礼致します^^

書込番号:10954763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/02/17 21:28(1年以上前)

こんばんは。

”レンズメーカーの他に望遠レンズを購入する気は、今のところ、ありません(信用しきれていません)”

上記の一部を訂正させていただきます。
望遠レンズ → 超望遠レンズ

超望遠レンズは、やはり、純正かなと思っていますが、中古でも高くて手がでません。

ハマもシグマの70-200f2.8を持っています。このレンズはOKです。ボケも綺麗でお気に入りですが、手振れ補正がないのが・・・。タムの70-200も購入する寸前まで考えましたが、止めました。理由は、タムの70-200は、シグマの70−200より上を行くのではないかと思うほど非常に良いレンズですが、やはり手振れ補正がないためです。VCがついていれば即購入でした。
下をクリックしてください。最高の性能です。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/283

ハマは手持ちで撮影していますのでVC、VR、OSが是非とも必要です。タムの28-300VCの作品です。http://sixjump.exblog.jp/13757594/

書込番号:10957093

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

2010/02/17 22:24(1年以上前)

so-macさん、はまってますさん、ありがとうございます。
ますますレンズメーカーのレンズに対する偏見が消えていきます。

良くあるレンズ2本セットの安売りデジ一眼物と今話題に上げているレンズは別物なんですね。
これから目を光らせて注目します。
ありがとうございました。

書込番号:10957505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/02/17 23:58(1年以上前)

機種不明

新VR70-200

ura0011さん はじめまして
ニコンの旧vr70-200をお持ちでしたら新vr70-200をわざわざ購入することもないと思います。
D700用に新規購入してみましたが、VRの効きは良くなりましたがS5で使う場合は同じ程度の写りに感じます。多少は逆光に強くなったかな、とは感じます。
添付画像はF2.8解放です。

書込番号:10958258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング