富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/12/05 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

生産中止から1年以上経って、価格もそんなに安くないのですが、買ってしまいました。
MapCameraで限定10台、\128,000(新品・バッファ増設なし)です。
645NとA55mmF2.8を下取りにして差額¥30,000でした。(S5Proも限定10台\178,000が残り1台でしたが、5万の差はちょっと大きかった。。。)
浅草寺の行事に参加した娘と友達を撮るのにレンタルしたS5Proの色・階調性・高感度ノイズの低さに感激、殆ど使わなくなった機動性の低い645とフィルムに見切りをつけて完全デジタル化を決めたのもFujiデジタルの実力を実感したからでした。
メインはD200+MB-D200ですが、S3Proのちょうど良い大きさと軽さ、その画質から持ち出す頻度はこちらの方が増えそうです。結局、メインがこっちになったりして。
まだ100枚ほどしか撮っていませんが、画質に関してはS5Proと遜色ありません。
でもS5Proの後継機がでたら、多分買っちゃうでしょうね。。。。

書込番号:7072479

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/06 15:37(1年以上前)

YuriPereさん
購入おめでとうございます。
私もS5よりS3に魅力を感じ、モデルチェンジ寸前に購入しました。
色々な面でスローで少し古さを感じさせる部分はありますが、ご指摘の適度な大きさと重さのグラマラスボディ単三タイプ(エネループ)が使えること、ダブルスロット等、結構お気に入りです。
そして何より、フィルムに近い滑らかな色合いが特長ですね。
今でも十分通用すると思いますので、お互い大事に愛用しましょう。

書込番号:7077504

ナイスクチコミ!3


スレ主 YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 01:59(1年以上前)

ROLEチカ こんばんは。

そうなんです。縦グリップを含めた適度な大きさは普段から持ち出す気にさせます。
また、撮影パラメーターはS5の方が細かく設定できますが、S3はファンクション設定ボタンから素早く操作できるのでこれも結構アドバンテージでした。
D300(D3はちょっと無理なので…)にも正直クラクラとするところはありますが、当分はD200との2台体制で必要十分です。
それぞれ方向性が異なる機種なので、用途にあわせて使い分けができますし。
明日はAF-S VR Micro 105mmを付けて会社の行き帰りにまた試し撮りです。


書込番号:7080233

ナイスクチコミ!1


スレ主 YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2007/12/07 02:01(1年以上前)

すみません、「さん」が抜けてました。。。

書込番号:7080235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/12/09 21:12(1年以上前)

YuriPereさん ご購入おめでとうございます。

久々に見に来ましたら更新されていましたので驚いています。

S5を購入してからはS3はお留守番でしたが最近になってKATAの
リュックのレイアウトを見直したらMB-D200の換わりにS3とS5が
一緒に入ることが分かり両方持ち出しています。

S3だけの時はこれで十分と思っていましたが今はS5の方が楽チンです。
特にストロボを使用する場合、SB-800との相性もS5の方が良いと感じます。
とは言っても今年1年で2台壊れて修理代3.2万ほど掛かりました。
気の早い話ですが次期SproはD300がベースになるでしょう。
画素は今と同じで連写性能がDR100で5枚/s、DR400で2.5枚/s
ISO6400というところではないでしょうか。
S3で不都合が無ければこれで十分かと思います。

書込番号:7092834

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2007/12/17 10:46(1年以上前)

YURIさん、ご購入、おめでとうございます。少し前までは147000円相場だったのですが、今は128000円ですかー。それでもまだ割高ですよね。やはり他には変えがたい魅力があると高値安定しちゃうんでしょうね。S3、私も使っています。新同品を10万で買いました。遅くてとろいのはには困りものですが、仕上がりの良さは何にも変えがたいですよね。「S3の描写力はS5と遜色なし」と言われますが、ということは、S5もこの写りの良さを引き継いでると言うことですよね。操作性とかいろいろ甲乙つけがたいですが、当分の間はS3とじっくりつきあい、S3がまだ値段がつくうちにS5に買い替えをしたいと思っています。せっかくだからいろんな機種を使ってみたいんです。あと、CFよりXDカードのほうが読み込みも読み出しも早いみたいですよ。私もXDに変えて少しはラクになりました。レンズはニコンの18-200VRの定番レンズを使っています。S3とセットで結構な重さですが、押し出しの強さも気に入っています。要するに「S3が好き」と言うことです。前時代的ですがアコースティックな感じの魅力のあるカメラですよね。

書込番号:7125602

ナイスクチコミ!3


スレ主 YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2007/12/17 22:09(1年以上前)

Kawase302さん、

こんばんは。
私もTypeHのxDカード(Fujiの逆輸入版)2GBを購入しました。
Wide1/2でRAW書込速度がTypeM・CF(ExtremeV)の10sec/1コマから5sec/1コマの2倍になりましたね。
バレエの発表会や運動会でなければ、私的にはまあ許容できる値です。
ここのところS3ばかりでD200はお留守番のことが多いです。
今週TDRに行きますが、シーでは2台体制で、ランドでは機動性を考えてS3Pro1台で考えてます。

ふじどうさん、

遅レスで申し訳ありません。
確かにSB-800では気持ちオーバー気味ですね。シンクロもMAX1/180ですし。
ハイスピードシンクロが必要な場合はD200を使います。
時期S6Pro(?)はやはりD300ベースですよね。そうなるとD300より低い価格はないでしょうし。。。すぐには買えないだろうな。。。

書込番号:7128040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2008/02/10 10:22(1年以上前)

YuriPereさん 遅ればせながらおめでとうございます。
私はS3Pro+VR18-200mmで頑張っています。S3Proの何が良いかといえば、写りはあたりまえですが、縦位置グリップまで付いるグラマラスなボディ、また、比較的軽い重量でしょうか。星を撮るときにはスルー機能もピント合わせには良いですね(他社は今頃付けているようです)。

S5Proも5コマ/秒以上だったら買っていたかもしれません。でも私の撮影状況ではS3Proを長く使った方がよいと判断しております。

最近星空の撮影で10ピンタイマーを使用してインターバル撮影をしようとしていたとき、どうもピンが外れた(穴に合わなかった)ようで本体側のコネクタを壊してしまいました。もう、ショックぅぅ.. 修理に出さなければなりません。

いずれにしましてもまだまだ使えるカメラです。いろいろ撮って、お楽しみ下さい。

書込番号:7368548

ナイスクチコミ!1


スレ主 YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件 FinePix S3 Pro ボディの満足度5

2008/02/12 12:34(1年以上前)

BIZENさん、

レスありがとうございます。
ご指摘のとおり、縦位置グリップの付いたボディは想像以上にしっくりきています。
プラボディで比較的軽いので機動性が高くていいですね。
お散歩にはS3ProにAT-X Pro124かAF-S 28-70F2.8Dを付けて持ち出しています。
D200は連射が必要な時とAFの精度が要求されるような時以外はサブ扱いになってます。
ただ、DXフォーマット用のコンパクトな広角‐標準ズームがあればなお良いのですが、今年になってVR70-200とSB-600(SB-800に追加)と続けざまに購入してしまい、さすがにその余裕はありません。。。


書込番号:7379900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信58

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

HS-V3 F4

HS-V3 F3c

HS-V3 F3b

HS-V3 F3a

HS-V3とSILKYPIX Developer Studio 3.0をチェックしてみました。
全画像、少しだけシャープにしています。

書込番号:7335868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HS-V3 F3

HS-V3  STANDARD

記憶色1

記憶色2

記憶色1からSILKYPIX Developer Studio 3.0になります。

書込番号:7335891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美肌色1

美肌色2

美肌色3

フィルム調V1

SILKYPIX Developer Studio 3.0

書込番号:7335905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フィルム調V2

フィルム調A

フィルム調K

フィルム調P

SILKYPIX Developer Studio 3.0です。
違いがかなありますね。

これでHさんもS5逝っちゃいましょう!!パキ^・^)オホホホ

書込番号:7335935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 17:00(1年以上前)

Zさん懲りませんね。ま〜いいや、じんじだし、面白いし \(`o″)バキッ!

まだ、インターネット用の液晶でしか見ていませんので、
何とも言えませんが、Silkypixを買おうという気が・・・・・・

何となく、Silkypixの各モードは冗長的な要素が見え隠れしますね。
美肌色は、肌色を固定して青みの出方を変えるといった、
プログラマーが利用目的を考えず、こんなことも出来るみたいなノリ?
各モードの設定目的がはっきりしていないような・・・・・う〜ん
それと赤の飽和が早そうな・・・・・う〜ん
この記憶色って、人を馬鹿にしたような出かたしますね。
「お前ら、こんな風に記憶してんじゃね〜の〜」って \(`o″)バキッ!

個人的には、やっぱり純正F1b(F3b)モードが良い感じかな?

肌色の考えって難しいですよね。以前書きましたが、日本人は
淡いピンク色を好み、私も故意に黄色味を抑えた現像をします。
白人は日焼けした小麦色の肌が好みらしいです。

そう考えると、Silkypixのフィルム調Kあたり、このモデルさんに見せたら
ぶん殴られるかも知れません \(`o″)バキッ!

書込番号:7336745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/02/03 18:09(1年以上前)

Silkypixは無料お試しで使いました。
初期画面でノイズリダクションとシャープを絶妙にかけてうまく、くすぐるソフトだと感じました。

フィルム調V=ベルビア、A=アスティア、P=プロビアも笑っちゃうし、
K=コダックは、黄色い特徴はとらえたつもりでしょうけど寒色系を抑えているための結果として黄味を感じるので
フィルムを知っているやつは腹立たしいだけ、ですよね。
ウォームトーン、クールトーン、ノーマルトーン位の方がよいな。

>HさんもS5逝っちゃいましょう

Hさんはテレビも美学で買わない位なので
HSV-3は買ったけどS5は持たない美学だと思いますよ。
「あげる」っていうともらっちゃうかもしれないけど。    バキッ


書込番号:7337140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 18:22(1年以上前)

>Hさんはテレビ‥
沼津のある方に、Hさんの爪の垢か、ヘソのゴマを煎じて飲ませてやりたい‥。
最近、無駄遣いに拍車がかかって来た?


書込番号:7337222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/02/03 18:37(1年以上前)

>無駄遣い

買った価格で売りつける美学で、銀行に預けるより安全だと思っているみたいですよ。バキッ。

頭に来て駿河湾に投げ込んじゃうのに。

書込番号:7337298

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/02/03 19:24(1年以上前)

余計なお世話ですがシュミレーションではなくてシミュレーションです。

書込番号:7337544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 19:40(1年以上前)

> 最近、無駄遣いに拍車がかかって来た?

私が無駄遣いをするから、カード会社からディズニーランドの券が貰え、
家内安泰になるんです・・・・・

> 買った価格で売りつける美学で、銀行に預けるより安全だと思っているみたいですよ

新品は買った時点で大きく値下がりしますが、中古は、今日の値段と
半年後の値段は、そう大きく違わないんですよね。ヤフオクを活用し、
売り買い手数料を5%に抑えれば結構遊べます。リスクは自分持ちですが・・・・・

でも、ベース部分は新品で買ってますよ。昨年、新品購入した17-55/2.8Gは、
ヤフオクでは5万円ぐらい値落ちしてます・・・・・ベース部分の機材では
満足できず、あれこれと使ってみたいFでした。

書込番号:7337616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 19:55(1年以上前)

> 余計なお世話ですがシュミレーションではなくてシミュレーションです

多分、趣味レーションって書きたかったんだと思います \(`o″)バキッ!
以前にも、二重括弧(『』)内は、名詞を入れるように言ったんですが・・・・・

私は牛男のため、「もぉ〜」を連発するんですが、
なにぶんに頑固なトラ男なもので、ご勘弁ください。

書込番号:7337690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 20:00(1年以上前)

Fさん

我々の世代って『男の美学』って無いような‥
自分は、フィルムの方へ段々と移行かな?
導き頂いたFさんには、何も御礼していないのでカードの支払いをおねが〜い。

シルキーの記憶色って結構使っている人がいますよ。

書込番号:7337705

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 20:19(1年以上前)

座敷おやじさん、みなさん

>SILKYPIX Developer Studio 3.0です。
>違いがかなありますね。
>
>これでHさんもS5逝っちゃいましょう!!パキ^・^)オホホホ

えーっと、まず「かな」ではなく「かなり」ではないでしょうか^^;
(`o")バキッ!/ じぶんのように暇なのもいるんだ〜^^; \(`o")バキッ

>Hさんはテレビも美学で買わない位なので
>HSV-3は買ったけどS5は持たない美学だと思いますよ。
>「あげる」っていうともらっちゃうかもしれないけど。    バキッ

って、いうかTV買えないだけなんですけど^^;
S5ほしいけどS2働いてくれているし、、、駿河湾に捨てるのもったいないし^^
もちろんD3買ったオロナインさんやフィルム移行のZさんが
捨てるというなら拾いにいきますけど^^

>沼津のある方に、Hさんの爪の垢か、ヘソのゴマを煎じて飲ませてやりたい‥。
、、、送りました^^;
煮込んで飲んでくださいね^^>駿河の君

書込番号:7337776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 21:15(1年以上前)

> シルキーの記憶色って結構使っている人がいますよ

フジよりもニコンやキヤノンが売れていますから、
ああいう色が流行るんでしょうね・・・・・が、ゆえに、
このS5Proの板では、ああいう色を叩いておく野党の意見が
必要なのかな〜・・・・・と、偉ぶってみました \(`o″)バキッ!

> 自分は、フィルムの方へ段々と移行かな?

Zさんが求めているものだと、それが一番かも知れませんね。
マミヤ7Uの板には女性の主が居たような気がします。

三人三様と言いますが、Zさんが銀塩へ、私はフジと決裂できずAPS-cに最適化の
システムづくり、Oセンパイはニコンに魂を売り一足飛びにFullsize・・・・・

> 煮込んで飲んでくださいね^^

多分、直んないです。俗に言う不治の病です \(`o″)バキッ!

書込番号:7338071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 21:28(1年以上前)

>俗に言う 不治の病‥
フジノンの病?
フジの病?

今年はフィルムをメインで、デジはサブで“残して置きたい”被写体を沢山撮りたいと思います。
二月の三連休は雪山に行って来ます。
シンダラゴメン。

書込番号:7338149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/02/03 21:45(1年以上前)

>ニコンに魂を売り

現状のニコン、キヤノン等は使いたくあーりましぇん。


>Hさんの爪の垢か、ヘソのゴマ

あああ、これ 中国野菜の毒消しに今、貴重品。  毒をもって毒を征す


書込番号:7338241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 22:09(1年以上前)

師匠!

ペンタやオリンパスは使用しないのは何故?

最近、友人に「セコの中判買ったんだぁ〜」と言うと、必ず「ペンタか?」
と聞かれます。先日、二十曲がり峠に行った時もペンタの645オンパレード。

Fさん、記憶色2や美肌3は使えますよ。

書込番号:7338415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/02/03 22:25(1年以上前)

>ペンタやオリンパスは使用しないのは何故

レンズがないからです。フジもニコンFマウントでなかったら買ったかどうかです。
ペンタ6X7はけっこう使いましたよ。

ブローニーはハッセルメインでしたが、マミヤRZに替えました。

>ペンタの645オンパレード。
35ミリ感覚で使え風景はデジより2Bフィルムがやはり優位かも

書込番号:7338499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 22:49(1年以上前)

師匠!
RZですか…
デカいですねぇ〜。

これから数年間、ブローニーで遊んでタチハラにでも行こうかと思っています。

そう言えば、大先輩のSさんが出て来ないですね。
仕事 忙しいのかな?

書込番号:7338670

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 23:01(1年以上前)

風邪でウィークデーを毎日寝不足で過ごしてましたから、今日はほぼ1日寝こけてました。
本当は撮影に出ようかと思ってたのですが、雨だったので力尽きた感じです。

ブローニーと言えば、フジがPMAで蛇腹カメラをレンジファインダー(6x7)化した物をプロトタイプで出していたそうです。
シノゴは楽しい反面物凄くテンポがスローなカメラですから、こういうのも持っていたらいいかなと
思ってますよ。

各モードでの現像比較、お疲れ様です。
私も同じ道を通りましたが、被写体に依存せず良い色が出てくれるのはHS-V3の方だなという結論でした。

最近はそこまでする時間的余裕もありませんし、撮って出しで完結させるスタイルに流れてます。

書込番号:7338774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/02/03 23:30(1年以上前)

Sさん

風邪ですか ゆっくりおやすみ下さい。
こっちは雪が少しだけ積もっています。

情報ありがとうございます。m(_ _)m
フジからそんなカメラが出たら便利ですね。
新宿ヨドバシカメラのカメラ館3Fで、中判・大判キャンペーンを開催してます。
「デジタルカメラに満足出来ないあなたに」何で書いてありました。
確実にブローニーやシノゴの使用人口が増えて来ています。


自分の風邪予防は、早寝早起き、それに柑橘類とニンニクです。
お大事に。m(_ _)m

書込番号:7339003

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました

2008/01/30 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 BMWM3SMGさん
クチコミ投稿数:109件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Kの広報活動中(別館) 

本日中古でS5 Proを購入しました。
昨年発売された直後のD300を購入し機能は素晴らしく満足度は高いのですが
ここの書き込みや知り合いの撮影した画像を見てポートレート用に欲しくなり中古での購入です。
D300のサブ機だった D80の下取りが5万、D40Xの下取りが3万、たくさん持っていたクラス4のSDHCもけっこう高く売れたので 追金は出ましたが自分的には満足ですね。

購入した S5 Proはシャッター回数が2000回、外観は液晶カバーにちょい傷ありですが
本体はこすれ他はないですね。

AF-S DX 17-55mm F2.8 を装着し部屋で少し撮影した限りで撮影画像も問題なくいい感じです。
週末のポートレート撮影が楽しみです!!!



書込番号:7317269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/30 20:39(1年以上前)

保証書が着いて来ていると思いますので、CCDの点検をして酷い画素ヌケや汚れ等がありましたら、
SCで対処してもらって下さい。

私のS5は2月に購入して11月にCCD不良で新品交換してもらいました。

11月にきたS5のボディNoは73からはじまる多分2007年3月製造(?)のものですが、差し支えなければ
ボディNoの頭2桁を教えて下さい。

どうも、ロット番号の新しい物に画素ヌケが多いような気がしています。あくまで気がしているだけですが。

あっ、このカメラから出てくる画像はもの凄く良いですよ。

書込番号:7317623

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMWM3SMGさん
クチコミ投稿数:109件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Kの広報活動中(別館) 

2008/01/30 20:51(1年以上前)

ロット番号は 71なのでたぶん2007年1月のですよね??

書込番号:7317685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/30 22:06(1年以上前)

>ロット番号は 71

ありがとうございます。
私が2月に購入したものも71だったと思います。

レンズの絞りを最小にしてピントをあわさずオート露出で無地に近い壁紙等をカメラを強くブラしながらシャッター
を押して(普通の家の中なら感度200で絞り22なら3秒以上かかると思います。)撮影画像を等倍で見れば
CCDの汚れや画素ヌケの点検が出来ます。

最初に買ったS5は日増しに画素ヌケが多くなり、CCDの裏にカビのようなものが見つかりCCDを交換しましたが
交換したCCDにもまたカビが見つかりカメラごと交換しました。

73番号のS5は1ピクセルの画素ヌケがありますが今の所増えませんしカビのようなものも現れません。

決して初期ロットの不安をあおる訳ではありませんが保証期間内に点検しておく事が良いかと思います。





書込番号:7318182

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/01/30 22:07(1年以上前)

BMWM3SMGさん、こんばんは  FinePix S5 Proご購入オメデトウございます!!
お仲間が増えてうれしい限りです。

私はこのカメラを使っていたおかげで、昨年秋の「各社からのフラッグシップ機ラッシュ」も何処吹く風。悠然と(?)見送ることができました(笑)。

(内心、AF精度と書き込み速度にはあせりましたが・・・・)

とても綺麗な画を出してくれるカメラです。バリバリ使い倒しちゃってください。

ちなみに私のS5ProもNo71ではじまります。07年1月製なら「701」じゃないでしょうーか?(笑)それとも「10月にはもう作りません」っていう決意の表れ? 

書込番号:7318187

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/01/30 22:35(1年以上前)

当機種

画素抜けチェック

姓はオロナインさん、こんばんは

>レンズの絞りを最小にしてピントをあわさずオート露出で無地に近い壁紙等をカメラを強くブラしながらシャッターを押して撮影画像を等倍で見ればCCDの汚れや画素ヌケの点検が出来ます。

早速やってみました。いや〜抜けてるものですね〜。小さな黒い点が10個以上ありました。画素抜けか汚れかもうひとつハッキリしませんが、ブロアーで吹いてビクともしませんので画素抜けなんでしょうね。

私は発売日購入なので、保証は今日まで(涙)。絞ってもF11くらいまでなので全く気付きませんでした。今後も絞ることはないと思いますが・・・・(笑)。

書込番号:7318398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/30 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

間違えました。CCDの裏をLPFの裏に訂正です。

一応LPFの裏に繁殖した有機物をアップしておきます。

sharaさん  こんばんは。

黒くなる画素ヌケもあるそうですが油っぽい汚れではないかな、CCDをクリーニングすれば取れるような気がします。


速攻でアップした水仙よかったですよ〜


それから、S3PROのロット番号は製造西暦と月が頭に来ていました。





書込番号:7318550

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/30 23:17(1年以上前)

BMWM3SMGさん

ご購入おめでとうございます!
あっる意味オンリーワンの機種S5PROですから、いっぱい楽しんで撮影してください^o^。

私の製造番号はフラゲで71スタート、下の桁は200未満でした。
瞬停などもありましたが、何とか元気に稼働しています。


sharaさん

A→10、B→11、C→12

かもしれませんよ^m^。

書込番号:7318703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/30 23:46(1年以上前)

BMWM3SMGさん ご購入おめでとうございます

私が7月に交換したS5Proのシリアルは710から始まります。
今度試してみます。

書込番号:7318909

ナイスクチコミ!0


S.Moriさん
クチコミ投稿数:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 雷写真 

2008/01/31 00:00(1年以上前)

姓はオロナインさん
小生は絞りを最小までしませんでしたが、シャッタースピードを2秒ほどで
壁に向かって揺らしながら補正を+0.5程度でCCD汚れのチェックをしてました。
似たような手法をされていたので驚きました。

Sharaさん
やっぱり 姓はオロナインさんのおっしゃるとおりCCDの汚れだと思いますよ。
私は仕方なく自分でCCDクリーニングしましたが…。
CCDに角度を変えながらライトをあててみると、案外はっきりと汚れている箇所が確認できます。

書込番号:7319017

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/01/31 00:15(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは

>黒くなる画素ヌケもあるそうですが油っぽい汚れではないかな

あら〜、画素抜けってもしかして「白」ですか?こんなこともわからん「万年素人」です。どーか見捨てないでくださいませ(笑)。

汚れならクリーニングでなんとかなりそうですね。時間のとれるときにトライしてみます。「静電気が起きやすくて、乾燥している冬は不向き」とかないのでしょうか?

>速攻でアップした水仙よかったですよ〜

毎回チェックしてくださってありがとうございます。本当に感謝しております。これでまたモチベーションアップです。

Satosidheさん、こんばんは

>A→10、B→11、C→12かもしれませんよ

申し訳ありません。万年素人でおバカな私にはイマイチ理解不可です(笑)。私の書き込みを受けての「10月・11月・12月」のことなのでしょうが、私のS5ProのシリアルNoにはアルファベットが入っていません。どーかご教示を・・・・(笑)。

スレ主様、横レス失礼いたしました。

書込番号:7319111

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/01/31 00:20(1年以上前)

S.Moriさん、こんばんは

オロナインさんと同じご意見ですね。画素抜けよりは軽症のようなので、少しホッとしております。私もこれを機会にセルフクリーニングに挑戦してみようかと・・・・。

アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:7319141

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/31 00:30(1年以上前)

sharaさん

私のFinePix F30は、6Bスタートなんですよ。
6年5月発売ですから合致まではしませんが、S9000もF10もF710も頭2桁目にはアルファベットが入ってました。
ですからアルファベットも有り得るという認識なんですけれど、本当のところは不明です。

書込番号:7319196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/31 13:15(1年以上前)

S.Moriさん

CCD点検はたまにやると気になりますので極力やらないようにしていますが、取引先の方が
「ゴミたくさんありましたからとっておきましたよ〜」で、「ゴミンナサイ」だとちょっとみっともない。   

せっかくインドネシアにおられるのなら一万余りあると言われる島にぜんぶ行ってみたらどうですか(笑)
私は、バリとジョクジャカルタへ行った事があります、日本の昭和40年代位のニオイがあり
妙になつかしく、親しみやすさを覚えました。

Satosidheさん

ロット番号は西暦の次は生産回数かもですね

71なら2007年第一回目生産ロット、6Bなら2006年第二回目ロット

S3Proを売る時中古店の方が年度と生産月が頭に入っているとは言っていましたが。

8からは中国生産になると思います。



書込番号:7320807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2008/01/31 23:07(1年以上前)

失礼します

>レンズの絞りを最小にしてピントをあわさずオート露出で無地に近い壁紙等をカメラを強くブラしながらシャッター
を押して(普通の家の中なら感度200で絞り22なら3秒以上かかると思います。)撮影画像を等倍で見れば
CCDの汚れや画素ヌケの点検が出来ます。

 これはいい方法を伺いました。光学系の周辺減光やCCDの不均一性を補正する「フラット画像」に使えそうですね。いやーーー、ありがとうございます!!

書込番号:7323089

ナイスクチコミ!0


S.Moriさん
クチコミ投稿数:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 雷写真 

2008/02/01 00:42(1年以上前)

姓はオロナインさん
小生の下手なブログを見て頂いたのでしょうか。恐縮です。
さすがに全ての島に訪れる事は出来ませんが、観光スポットは
制覇してみたいです。

書込番号:7323655

ナイスクチコミ!0


somrieさん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/01 02:08(1年以上前)

sharaさん
画素抜けというよりグリスがとんでるんじゃないですか?
新品で購入すると2000回ぐらいで機械のグリスが飛ぶのでクリーニングが必要ですね。
車でいうところのオイル交換みたいなものです。
私も、クリーニングで綺麗になりました^^

書込番号:7323917

ナイスクチコミ!0


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2008/02/01 19:00(1年以上前)

姓はオロナインさん
こんばんは。

自分も心配になりロット確認してみました。

頭73でした。

明日にでも姓はオロナインさんの御説明の通りの
テストをしてみたいと思います。

いつも勉強になるコメントに感謝しております。

今後ともよろしくお願い致します。

スレ主さん横スレ失礼致しました。

書込番号:7326222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/02/02 23:48(1年以上前)

yebisumaruさん  I LOVE Uさん  

こんばんは。

お役にたててうれしいです。

こちらこそ宜しくお願い致します。

スレ主さんまたまた横スレ失礼致しました。

書込番号:7333073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/03 17:59(1年以上前)

はじめまして。
自分も先月中古でS5pro購入しました!

でもMFレンズで後ピン発覚・・・ 今修理に出してます。

画素抜け、ごみ付着のチェックにいい方法がこちらに書かれてあったので、帰ってきたらチェックしてみます。保証書が今月の12日で切れるので急がないと!


ちなみに機番の上2桁は71でした。

書込番号:7337078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

LED照明実験

2008/01/21 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:49件

価格ドットコムのみなさん、こんばんは。新規書き込みは初めてです。
クリスマス用LEDを利用してスタジオ用光源を作ってみました。光量不足でISO感度を上げなければなりませんでしたが、S5Proの高感度能力が発揮できた、かな?

http://makleger.web.fc2.com/SSled.html

書込番号:7276925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/21 23:25(1年以上前)

AC電源のLEDは蛍光灯と同じように点滅してるから注意したほうがいいよ。

書込番号:7277041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/22 22:11(1年以上前)

はじめまして、Hippo-cratesさん。
LEDが点滅してるとは知りませんでした。LEDの点滅時間はどれくらいなのでしょうか?調べたのですが分かりませんでした。
シャッター速度に対し点滅時間が十分短ければ問題ないと思うのですが...

書込番号:7280514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/22 23:33(1年以上前)

> LEDの点滅時間はどれくらいなのでしょうか?

電源の組み方次第ですが、価格を抑えるために簡単な電源回路でしょうから、
リプルが多く、反応速度の早いLEDだと残光せずに、交流の周期で明るい・暗いを
繰り返すかな? 波形的には下のHPの脈流(赤線)のような感じを想像してください。

交流の周期(周波数)は、東電管轄では1/50秒(50Hz)、中電管轄では1/60秒(60Hz)です。

そのままだと、その周期よりも遅いS.S.を使うしかないかな?

綺麗な波形(直線)の直流をつくる回路は大変ですから、車のバッテリーとか、
電池で発光させるように改造すれば大丈夫だと思います。

http://www.picfun.com/partpwr.html

書込番号:7281042

ナイスクチコミ!0


S.Moriさん
クチコミ投稿数:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 雷写真 

2008/01/22 23:33(1年以上前)

クリスマス用LEDって結構使えるんですよね。

フィギアの撮影時にバックにクリスマス用LED(カラフルなもの)でぼかして使うと
非常に良い具合におさまりましたが…。

スタジオ用光源にされてしまうとは、恐れ入りました。

書込番号:7281049

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/23 00:30(1年以上前)

リングライトを自作されている方のサイトを見つけました。
ttp://park2.wakwak.com/~mapokln85/Prius/ring/LEDring.html
(個人さんのサイトですので、検索ロボット対策にhは抜いてあります。)

発光ダイオードは元々が直流向きの照明部材ですし、点灯時の電流量をテスターで計ってエネループと
電池ボックスで電流・電圧量を調整すれば案外簡単に改造できるかもしれませんね。
低感度でも実用になるくらいの照度を出すにはLEDの数が足りないでしょうか。

低感度でも明るいライトに出来るとかなり面白いと思います。
興味深いご報告有り難うございました。

書込番号:7281409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/23 08:03(1年以上前)

簡単な単波整流での点滅周期は東で1/50秒、西で1/60秒、効率のよい両波整流だと1/25秒、1/30秒だからこれより遅い速度がいいでしょう。
ただ蛍光灯とは違って点滅時に色温度があまり変わらないから露出だけ注意すれば大丈夫です。

書込番号:7282020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/23 12:46(1年以上前)

Fシングル大好きさん
回答いただき光栄です。

<交流の周期で明るい・暗いを繰り返すかな?

なるほど、そういう理由だったのですね。勉強になりました。
僕は九州在中ですので、1/60秒ですか。ちょうど大型ストロボのSSと同じですね。


S.Moriさん
なるほど、バックにLEDですか、これは使えそうですね!今度試してみます。


Satosidheさん
教えていただいたサイトは非常に勉強になりました。僕も自作が大好きなのですが、上には上がいますね。
クリスマス用LED電源のエネループ化、やってみます!これで低感度撮影が出来ればよいのですが。


Hippo-cratesさん
1/30ですか...手持ちは無理かもです。三脚使うか(今回使いました)、手ぶれ防止レンズ使うか、ですね。直流で発光させる方が無難みたいですね。やってみます!

書込番号:7282655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/23 23:46(1年以上前)

 通りすがりに失礼します(初めての書き込みです。誰も書き込まないようなので)。

 両波整流ではリップル周期“1/100”と“1/120”だと思いますが . . . 。

書込番号:7285173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/24 19:16(1年以上前)

> 両波整流ではリップル周期“1/100”と“1/120”だと思いますが

ケチをつけるようで嫌だったので発言を控えましたが、
禿げギツネさんの言われるよう、全波整流ではリップル周期が
1/2になり“1/100”と“1/120”が正しいと思います。

私が先に貼ったリンク先のとおりです。

これをコンデンサーでリプルを穴埋めして、三端子レギュレーターで
電圧を安定化させれば、照度変化は困らないレベルになるとは思いますが、
バッテリーと抵抗で電流制御するのが簡単かな?

RGB3色同梱で色温度が調整され、光が拡散するようなキャップが付いて、
電解コンデンサー内臓のLED素子があれば写真用に使えますよね。
そんなのが出ないかな〜

書込番号:7288101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信35

お気に入りに追加

標準

S5Pro VS D300

2008/01/18 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

S5Pro NR ORG

S5Pro NR STD

D300 NR OFF

D300 NR 標準

座敷おやじ様が、画質対決されているようですので
こちらは、高感度対決いかせていただきます。

S5Proは、上限のISO3200、D300も上限ISO3200+H1.0(6400相当)です。

D300には厳しい戦いですが、まあ最新型ですからハンディキャップということで・・・。

撮影条件:S5Pro、D300共 AF50oF1.4Dを使用

     S5Pro JPEG NORM 3.0M 圧縮変換→ 1.8M

     D300 JPEG BASIC 1.7M 圧縮変換→ 1.2M

     ノイズ比較のため、黒い被写体を使用(お互いの外見を撮りあう)
     露出補正−1.7

     WB オート

私的感想:両者とも、かなりいけます。いままでタブーとして使ってこなかったことが
     悔やまれます。
     特にS5Proは、発色も自然で惚れ直しました。

書込番号:7262280

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/18 17:31(1年以上前)

すみません、自己レスです。

S5ProのNR(ノイズリダクション)ORGとSTDの写真が入れ替わっていたようです。

大変、失礼いたしました。

書込番号:7262331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 17:59(1年以上前)

taka1113さん
  今日は♪
  比較された物を早速見比べてみますと・・・
  ニコンファンの方には、申し訳有りませんが、
  明らかにS5の方が「画質」が良い気がしています。

  「黒」の締りが、D300に比べより的確な様な気がしますし、
  ニコンストラップの色再現性は、素晴らしいの一言です・・・。

書込番号:7262427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/18 18:03(1年以上前)

最初の8171がNR,STDで8172がORGですね。
ピント位置と濃度が違うのでわかりにくいかもしれませんが3200だと解像感優先のORGより、STDでノイズ
つぶしたほうがよいのか?絵柄にもよりますが、、、、
1000までならORGが良いです。

D300の(6400相当)でニコンプロ機は高感度が苦手ということから一気に高感度は好感度NO1。(おやじギャグにもなってねェ)

大変参考になりました。



書込番号:7262438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 18:07(1年以上前)

S5proの欲しい病が、再発してきました。
taka1113さんの画像、見なきゃ良かった・・・(-_-;)

書込番号:7262451

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/18 21:05(1年以上前)

ラビットさん、オロナイン先生 レスありがとうございます。

しかし、S5Proというカメラは不思議なカメラですね。

取り柄といえば画質のみ(しかし、解像度は600万画素程度)
その他機能的には、D3はおろか D300にすら比較にならないカメラなのに、
カメラ好きを引き付けるその魅力とはいったい 何なのでしょうか。

S5とD300、どちらか持って逃げろと言われたら、絶対S5Proです。
(別に逃げる必要はないのですが・・・)

ラビットさん、S5Proを買わないのは精神衛生上よくないですよ。

それとも、後継機待ちでしょうか?

書込番号:7263066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 21:19(1年以上前)

恥ずかしながら、
S5proが高価な為、手が出せません・・・

書込番号:7263143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/01/18 21:28(1年以上前)

D300見られません
S5の勝

書込番号:7263189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/01/18 22:51(1年以上前)

こんばんは。

taka1113さん、よろしければ同一被写体でサンプル画像を上げていただけないでしょうか?
アングルが変わり、D300はWBも変化してるようで私には比較が難しいです。
感度を揃えて頂けるとなお助かります。D300のH1.0は非常用かもしれませんので。


書込番号:7263629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/01/18 23:19(1年以上前)

私もそう思いますね。
感度は流石に揃えないと・・・
でも、この結果から見ると、D300はかなり健闘している感じましたけれど。
私は、S5は持っていませんが、以前持っていたS2でも、解像度が600万画素級とは感じませんでした。モアレが出やすいのには閉口しましたけれど。まあ、800万画素クラスの解像度はあったのではないかと。きっと、SR搭載のS5ならば、更に高い解像感が得られているのではないでしょうか。

書込番号:7263782

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/19 01:14(1年以上前)

当機種
別機種

S5Pro NR STD

D300 NR 標準

皆様、レスありがとうございます。

早速、やってみました。
今回は両方ISO3200で、条件も出来る限りそろえてみました。


撮影条件:S5、D300共、AF50mmF1.4Dを使用(絞り開放)
     S5Pro JPEG NORM 3.4M 圧縮変換→ 1.27M
     D300 JPEG FINE 4.2M 圧縮変換→ 865k
     被写体をF3に統一
     アングルが変わらないように三脚使用
     露出補正−1.7
     NRは結果の良かった方(STD・標準)で固定
     WB オート

私的感想:うーん、D300の方がノイズが目立たない感じですね。
     最初は、S5はまったく歯が立たないと思っていたので、
     思わずビックリしてしまいました。
     この2台、本当にすごいと思います。

書込番号:7264339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2008/01/19 01:40(1年以上前)

taka1113さん、お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
そしてありがとうございました。
うちのと違って綺麗なF3・・・大切に使われてるのですね。

画像はシャッタースピードに差が有るようですが、S5Proの方が、やはり階調が
豊かなのかも・・・と思って見ております。
発色の傾向(WB)が逆転したのは面白いですね。

DIGICみたいなEXPEEDに疑問を持ってる身としては非常に悩ましい画像です。
極端に言うと、S5Proの発色の良さを取るか、D300の連写と解像感を取るか
なのですが、S5Proの方が僕の用途には合う部分が多そうなんですよね。
フジという会社は大嫌いなんですけど。。。(蛇足ですね。すみません。)

書込番号:7264425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/01/19 02:04(1年以上前)

写ってるレンズって、PCニッコールの28mmF3.5ですか?
お仕事用には必要なのでしょうね。

ニコンにもキヤノンTS-Eのようなラインナップが欲しいところです。
DX用って作りにくいんでしょうかね〜
(デジタル一眼のユーザー層って、フィルム一眼のそれの目じゃないと
思うんですけど)

書込番号:7264481

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/19 07:53(1年以上前)

プロテクトXさん、わざわざご親切にありがとうございます。

このF3は、ぱっと見綺麗ですが実は相当ボロです。
地金が剥き出しなのが好みではない為、つや消し黒でタッチアップしています。
アイレベルファインダーDE−2のみ、新品に交換してあります。

PC−NIKKOR 28mmF3.5ですが、仕事上 建物の竣工写真を撮る為に買いましたが、
わざと画像を歪ませて超広角的な表現も楽しめるレンズで とても気に入ってました。
しかし、デジタルのDXフォーマットでは 42mm標準レンズになってしまうので、
最近はほとんど使ってません。
FXフォーマットが欲しくなるのは、この辺位ですね。

DX17mm位で、PC−NIKKORが出てくれるとうれしいのですが・・・。

書込番号:7264860

ナイスクチコミ!1


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2008/01/19 08:51(1年以上前)

D300とS5の高感度画像比較とても参考になりますね。
今一番興味のあるのは、こういった話題でしょうか。
実は私も今もう一台(S5と)ほしいと思っていて今物色中です。
D3、D300、S5、5Dと悩んでいます。
ほとんどがニコンレンズもちですが、キャノンも24-70のレンズ所有なので
こちらも選択肢の内に・・・。

ほとんど使用するのはポートレイトとスナップ(暗い中)で、また出来れば
今までにない解像感のいいカメラをと考えておりました。
でも今回で発色のよさを見せ付けられるとS5でいいかなーとも悩まされております。

出来ればD3との比較画像あればなあと思っている次第です。

でもやっぱりS5っていいんだー。

書込番号:7264962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/01/19 10:33(1年以上前)

taka1113さん、いえいえ大変参考になりました。

以前はS2Proも使ってたんですが、バッテリーのもちの悪さと
集合写真撮影時にどうにも人物の輪郭がはっきり出せない点から
手放したクチです。当時は使えるレンズも少なかったですしね・・・

S5Pro、良さそうな感じに思えます。

書込番号:7265238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/19 10:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは(^^

久しぶりにオロナイン劇場に入場料払わずに、やってまいりました。

taka1113 さん、高感度対決試撮お疲れ様です。
興味深く、拝見させていただきました。

D300をすこしいじった(いじいじが好き(笑))ところの自分ですが、
露出が明るめの画像が排出される点にはとまどいました。ボディで調整をかけた次第です。

高感度特性機としてのD300に勝るとも劣らないS5Proであることが確認できますが、
一つだけ気になったのは、S5Proのピントがロゴ「NIKON」より手前に来てるように見えることです。
解像度、ノイズにおいては甲乙つけがたいサンプルだと感じました(^^ゝ

ありがとうございます。


書込番号:7265284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2008/01/19 15:08(1年以上前)

ボデーの質感は断然S5のほうがいいです
S5の勝ち

書込番号:7266116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/19 15:30(1年以上前)

footworkerさん

入場料もらうと、出たとたん座布団が飛んできます。 バキッ。

今度、熊本にデジカメ持ち込みますから撮影素子のクリーニングお願いします。
APS-c2000円  フルサイズ3000円でどうでしょう。

メーカーのSCよりうまいという評判を聞きましたよ。

書込番号:7266189

ナイスクチコミ!0


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2008/01/19 15:59(1年以上前)

集合写真の輪郭は、S2、S3、S5とあまり変わってないような。
相変わらずです。
(少しずつよくなってるかな。以前のS2の方がよかったとも記憶しております。
手放しましたが・・。)

ボディは、D200と同じなので質感はD300ともあまり変わらないかな。

フジは、出た絵が秀逸です。

書込番号:7266286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/19 16:16(1年以上前)

Tさんこんにちは

> メーカーのSCよりうまいという評判を聞きましたよ

Tさん、センパイのかめらのフォーカシングスクリーンを
無水アルコールで拭いちゃいましょ〜・・・・・古い話失礼。

スレ主さんこんにちは

D200はISO感度400以上で、日中でも黒髪に白い点々のノイズが
載っていました。D200⇒D300で高感度特性は良くなっていますね。

ただ、こういうシチュエーションでの見方として、ノイズよりも、
暗部の諧調? 黒髪でいえば一本一本の分離のような話をしてしまうと、
どうなんでしょう?

D200までのニコンは、蛍光灯下で人物を撮影すると、
鼻の下が黄色くなるとか、半逆光で諧調しないとか・・・・・
限られた条件下以外では綺麗に写らなかった記憶があります。

最近のニコンはどうなんでしょう? ちょっと、興味があるので・・・・・

書込番号:7266337

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
機種不明
当機種
機種不明
当機種

フジクローム初日の出

S5PRO初日の出

1024×1024切り出し

1024×1024切り出し

元旦にウッドマンでも撮影していたのですが、ようやく仕上がってきましたので、ご報告ついでに板の趣旨らしく
S5PROとの色味比較をしてみたり、1024×1024の等倍切り出しをしてみたりしてみました。

フィルムはベルビア50(2400dpi、24bitで読み込み)、S5PROはF2モードです。

色味はスキャナ撮りっぱなしではちょっと変わっている気がしますけど、露出とサイズを揃えてますので
非常によく似た写りになっていて驚きます。(それでもフィルムの方が柔らかですね。)

今回7枚撮影して、こちらでアップしたかぶり写真に加え微ブレしつつ成功1枚、ゴースト入っちゃった写真1枚、
引き蓋戻し忘れ1枚、引き蓋開けっ放しで待ってて感光1枚、ブレブレ1枚、フィルムの半分かぶり1枚と
惨憺たる結果でした。(引き蓋は閉めるまで抜ききらないということを知らなかったんですよ^^;)
ですがとてつもなく良い経験になったものと思っております。

また、縮小無しの等倍では4×5の圧倒的なまでの階調にビックリしてしまいます(取込時はホコリとの戦いですけど)。
本当に、良い道をお教え下さったHirundoさん、アドバイスを下さった姓はオロナインさん、フィルムへの回帰
という意味でのきっかけを与えてくださった座敷おやじさんには深く深く感謝しております。有り難うございました。

圧縮を強めにしないとアルバムにアップできないため、本来の階調を維持できて居らず申し訳ありませんが、
2400dpiで9100万画素の世界をご堪能頂ければと思います。
(アルバム容量一杯一杯ですが、今後も日中の風景比較などしていきたいと思っています。)

書込番号:7231030

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 02:06(1年以上前)

機種不明

カラーバランスをS5PROに近づけて縦横比率も揃えた物もアップしておきます。

書込番号:7231087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 06:45(1年以上前)

Sさん
おはようございます。
ニューヨークから帰ったら見てみます。m(_ _)m

書込番号:7231355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 09:43(1年以上前)

ニューヨーク(入浴)から戻って来ました。

わかり難いっす。
重たいメールを待ってます。夜、こちらからも添付ファイルで送りますよ。(^_^)v
不思議とHS-V3現像は、銀塩そっくりになるんですよねぇー。


書込番号:7231599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/11 12:57(1年以上前)

Satosidheさん

4X5初撮りが朝日とはニクイです(笑)

Hirundoさんはみごとな職人さんですが、ワテはただのヤジウマどす。

フィルムは時に写りすぎる事があり、それを制御したりすることもありました。
35型デジは目一杯にうつしこむことに努力。

フィルムの情報量の大きさはデジをやってみてあらためて驚きました。
お撮りになった逆光の岩等もスキャニング段階でうっすらデティールが出て来そうです。

デジは1か0。全過程銀塩処理のフィルムは0.999999999999999もあり。


>それでもフィルムの方が柔らかですね。

朝日の風景等では許容を遥かに越えたコントラストでデジが破綻してしまいそう見えるのかも知れません。

商品撮影等では、どのポジよりもS5(フルDレンジ)のほうが柔らかく見えます。
S5はフジ、アスティアを3分の1減感現像したものと同等位と感じています。


>不思議とHS-V3現像は、銀塩そっくりになるんですよねぇー。

HS-V3はもっていないのですがFinePixStajio現像でもそれを感じています。(銀塩的なアイマイサかな)

書込番号:7232062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 16:13(1年以上前)

曖昧me
Sさん
スキャンはどうしたのかな?
業者に任せると、凄く高いんですよね。おやじ困っちゃう〜〜!

しのごの写りに、凄く興味があります。

書込番号:7232541

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/11 21:02(1年以上前)

Satosidheさん
45はまっちゃったんですか、よくないよくない^^;\(`o")バキッ!

自分はフジのフィルムほとんど使ったことないですが
デジタルでよくここまでフィルムに近づけたなぁ、と
感慨深いものあります。

自分の場合ぐうぜんS1だったのですがD1より色の再現性が
高く、速写性能を必要としないならこれだと、直感しました。

タイリングもぜひ完成させてください。
楽しみにしています。

書込番号:7233502

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ポジはこれが精一杯

S5PRO、400%、トーン調整

座敷おやじさん

Naoooooさんに会われてきたんですね。どんな方でした?


o(#゚Д゚)≡○)Д`)b・∴'


オホン。(Naoooooさん、座敷おやじさん、ゴメンナサイm(_ _)m)
スキャナは姓はオロナインさんと同じ物です。
元々デザイン仕事の取り込み用も兼ねて購入したんですよ。
これで取り込んで作ったイラスト(タフィローズ)を渡したクライアントから、今年それを元に制作された
フィギュアを手に笑っているタフィローズの写真がレイアウトされた年賀状が届きました。
フィギュア付き特別観戦チケットを企画されたようです。

しかし1回の露光ではポジであっても暗部の階調を拾いきってはくれないようで、今回の写真は
明るめに取り込んでようやく出てくる部分もあったりしまして、難しさを実感していますよ。

お送りしようにも48bit取り込みでtiffが530MBとかになってしまいます^^;;
ですのでフリーのオンラインストレージにアップしています。お待ち下さい。
扱ってる際にへまして取り返しが付かなくなった部分も見えちゃいます*-.-*


姓はオロナインさん

なんとなくダラダラやってるウチに初日の出撮影しかないような状態に追い込まれちゃったのが実情なんですよ^m^;;
もっとしっかり練習しておきたかったです。

逆光の岩場はさすがにほぼ潰れちゃってますが、右側、陽光がうっすら当たっている部分は
トーンカーブいじると出てきますね。右側の木の辺りもです。
しかしS5PROで400%+トーンカーブ調整すれば貼ったとおりですから、対抗馬はネガなんでしょうね。

柔らかさに感してはベルビアとF2との比較でベルビアの方が柔らかい印象と言いたかったんですよ。
Dレンジ活かしたものとポジやネガとの比較も面白そうですし、機会あらばいろんなフィルムを試してみます。


Hirundoさん

はまっちゃったものの、ランニングコストがとてつもないですから(ポジ10枚+現像で9千円ですし^^;;)、
ほどほどにしつつ引き続きデジタルメインでやってく予定です。

今回コダクロームE100VSでも撮影したんですが、感度1段違うことをすっかり忘れて撮影していましたから、
かなり色味が変わって厳密な比較にもならず仕舞いです^^;;;;
が、本当にフジは感材と写真機のメーカーなんだなぁとしみじみ実感しましたよ。

タイリングも、何とか形に持ってこうともがき中です〜。

書込番号:7234693

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 01:07(1年以上前)

アップ完了しました。

http://storage.digital-write.jp/?act=download&key=9c303c6457d1645097c21e3a7ce1dbf2cdcd93c2&d=deffab61bfaa5c1de1224ba9120cc83478a1db10

3日間有効です。(ちゃんとURL繋がってくれるかな?)

書込番号:7234772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/12 02:18(1年以上前)

>ポジはこれが精一杯

ありゃホントだ ベルビアだから完全なシルエットですね。
ベルビアは潰れるフィルムでした。

E100VS(エクタクローム)のほうが暗部、明部ともだいぶ出ると思いますが感度間違えたんですね。

S5の暗部はめっぽう強いな〜。

>ポジ10枚+現像で9千円

高いな〜
ウチは感材費請求するときは30年前から4X5 1枚600円計算(現像代込み)

書込番号:7234973

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 03:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エクタクロームE100VS

切り出し

明るく、トーン調整もしてスキャン

姓はオロナインさん

やり方間違えてたかもしれませんし再挑戦してみましたが、同じでした。
ベルビア50は潰れるのが早いです。非常にタイトなラチチュードのフィルムなんですね^^;;
エクタクロームE100VSの方も一緒にやってみたんですが、仰るようにこちらの方が階調出てくるようですね。
(時間差と1段の露光差で、厳密には比べようもないとは思いますが。)

フィルム1枚600円現像込みは安いですね〜。
私の方は高校時代からの友人が町の写真屋さんやってますので、ちょっと高くてもそちらに出すようにしたんですよ。

デジカメ主流になっていろいろと大変のようですし、同じお金を落とすなら友人経由の方が良いでしょうからね。

書込番号:7235079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 11:35(1年以上前)

むかし、紙に焼いたプリントをスキャナーで取り込んだ時のこと、
紙の上では潰れている暗部から諧調が現れたのに驚いたことがあります。
この部分は電子の方が上に感じますね。

> フィルムは時に写りすぎる事があり・・・・・

それって、ライティング上潰れるはずのエッチッチが
写っちゃうみたいなもの? \(`o″)バキッ!

> ベルビアは潰れるフィルムでした

S5Proのベルビアモードも、それぐらいの悪役ぶりを出して欲しいな〜
マゼンタももっと被って、「なんだよこれ〜」って言いたくなるような・・・・・
現状、万人受けという面では良いんだけど、う〜ん、

> フィルム1枚600円現像込みは安いですね〜

でも、諸経費が500%で¥3,000を請求してます。
桔梗屋マークのオロナイン写真館 \(`o″)バキッ!

書込番号:7235923

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 11:59(1年以上前)

初めて投稿させて頂きます。
ポジのスキャニングについて、
以前 性はオロナインさんがおっしゃっていた
スキャナーの変わりにS5PUROとマクロを使ってみました、
フィルムは ベルビア100です
ROWですべてスタンダード ライブビューでフォーカス、
ファインピクススタジオで現像 アップル標準のプレビューで
17.Mまで落としていますが
それでも スキャナーでは出ない何か雰囲気のような物が
出ていると思います。
時間はスキャナーでの取り込みの10分の1以下です
大変良いことを教えて頂き有り難うございました、
こんなことが出来るのは確かにS5PUROだけですね、
そして過去のフィルムがS5PUROによって蘇る様です

しかし改めて Satosidheさんの御写真を拝見致しまして
フィルムとS5PURO良さがわかって来ました
私も今年は6x7 逝きたいです!
駄文大変失礼致しました。

書込番号:7236010

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 12:07(1年以上前)

当機種

巧く絵があがらなかった様です
 再度

書込番号:7236047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/12 13:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フジのフィルムはコダックと比べ感度が3分の1程度アンダーですよね。S5とニコン、キャノンも3分の1違うようです。
ベルビアは40で使っています。

>潰れている暗部から諧調が現れたのに驚いた

こういうことに驚くのはただ者ではない証拠。写真でメシ食っているヤツでも反応がない若いの(ゲーム世代)がいる。

>エッチッチが写っちゃうみたいなもの? \(`o″)バキッ!

ちゃう、ちゃう 主にモノクロで粒子荒らしたりブラしたり、、、、、だよん

kazuo07jpさん

s5のスキャン、セッティングさえすればスピーディーですよね!

6X7アスティアで撮った写真を以前S3で適当にスキャンしたものアップしておきます。
いいかげんな複写でグリーンがうまくが出ていないのですが雰囲気はでるんですよね。

書込番号:7236271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 13:30(1年以上前)

> 雰囲気はでるんですよね

うん、空気が消えてないです。

今度、倉庫に仕舞ったコピースタンドでやってみます。
色合わせさえできれば、光源のイカレタDimageScanMultiより良いかも?

そういえば昔、ハンザだったかLPL辺りで、マクロレンズの前に付けて、
ブロニーのフィルムを読む装置・・・・・よくある35mm判用のブロニー対応が
ありましたね。

書込番号:7236361

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 14:40(1年以上前)

6X7良いですね!
しのご(Satosidheさんが羨ましい)はチョットむり
ですが ますます 6X7逝っちゃいたくなりました!

書込番号:7236611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/01/12 14:54(1年以上前)

>ブロニーのフィルムを読む装置

スライドコピアのブローニー判 があったんだ。 

kazuo07jpさんの紅葉、渋くていいですね。

それとライブビューでフォーカスってのは思いつきませんでした。

気になるのはアップされた写真のマウントがグレーで写っているのですが部屋を暗くして
複写しないと透過光が生きません。
暗いと、作業効率が悪いですけどフィルムには出来るだけ透過光以外の光が当たらないようにした方が良いです。

書込番号:7236671

ナイスクチコミ!1


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 16:15(1年以上前)

姓はオロナインさん
 ご助言有り難うございます、

 此れからも宜しくお願い致します。

書込番号:7236968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 18:04(1年以上前)

> スライドコピアのブローニー判 があったんだ

昨年の11月、ぽんちくんさんがスライドコピアの自作をしていた頃に、
ヤフオクで出品されているのを見て知りました。パッケージの感じから
想像すれば、昭和3〜40年代ごろの製品かな? 分解した様は、
スライドコピアというよりも、天体望遠鏡の部品? って思える感じでした。
レンズ付でTマウントタイプだったかな?

書込番号:7237347

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/01/12 23:37(1年以上前)

機種不明
当機種

日の出前(ブレブレごめんなさい

参考までに、クリスピアL判サイズと4×5フィルムのサイズ差

Fシングル大好きさん

印画紙のラチ(って言って良いのかしら^^;)とリバーサルのラチの差を見たことがありますけど、
フィルムほどではないものの階調残ってるみたいなんですよね。

> S5Proのベルビアモードも、それぐらいの悪役ぶりを出して欲しいな〜
> マゼンタももっと被って、「なんだよこれ〜」って言いたくなるような・・・・・

今回ベルビアで撮っていて、35mm判での分も含めて大いに共感できます。
S5PROではホワイトバランス微調整で近づけて意図的に色を転ばせてやるしかないですし。
デジタルカメラは扱いやすくて良いですが、フィルムの色そのままにしなかったのは「フィルム不要」に
ならないようにとの政治的判断からなんでしょうかね。

初日の出は、他社のカメラでどんな色を醸してくれたのかは気になるところです。


kazuo07jpさん

はじめまして、こんばんは。
大判は仕上がった写真を見て「おおお〜〜!!」と感動しますけど、手間暇とランニングコストが物凄いですから
人様にお勧めは出来ませんねぇ。

木製フィールドカメラは持って歩くにはレンズが軽いですから、1システムで結構軽いんですけど、
かさばるのとかかる手間暇を楽しめるかが鍵だと思います。
使用上問題ない中古美品で揃えるなら、今の大判市場は買い手市場ですので、かなり安上がりではあるようです。
(私も1揃えで10万円いってませんよ。)

フィルムをS5PROで取り込まれる方は案外居られるんですね。
他にも居られるのかしら?
中判はS5PROだと解像力が犠牲になりますが、ウェブ上で公開するにはとても良い手段だと思います。
手にされたらS5PROとの連携や比較などもお聞かせ下さい。


姓はオロナインさん

Σ(゚д゚ ) 実行感度の差も忘れてましたよ!
フィルムは色々気を使わないとダメなんですね〜。
次回撮影からは40で露出計算します〜。(S5PROでアタリ取って計算してます。)


座敷おやじさん

画像頂きました〜。
色凄いですね。
フィルターは使われたんですか?

GT-X900/970だとフィルムホルダーを使うことでブローニーなら列単位で取り込みますので、
(ストリップフィルムはコマ選択で取り込めますけど)ホコリとの戦いは有りますが便利ですよ。

書込番号:7239006

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング