富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

低温時の動作

2004/04/04 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 I LOVE S2 Proさん

先日、カナダにオーロラを撮影に出かけた際、S2を用いましたが−25℃で正常に動作しました。
しかし、マイクロドライブが低温のため多分グリスが硬くなったことにより正常動作しませんでした。このときは一旦外して体で暖めたら元に戻りました。
電池はニッケル水素電池で30秒の連続撮影でプレビューなしでは10枚程度しか撮影できませんでしたが、自作のDC−DCコンバータで12V/7Ahのバッテリーから電源を供給したところ150枚程度撮影できました。
思った以上に低温に強いことに驚きました。

書込番号:2664390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/04/04 19:27(1年以上前)

超低温時にはニッカドです。

書込番号:2666158

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2004/04/05 10:23(1年以上前)

S2Proにニカドはだめでしょう?。過去にニカドでカメラ壊したことあるのでニッケルカドミュウム電池は止めて置いたほうがいいと思います。あと仕様には一番安い電池のマンガン電池も使えないとかかれています。

書込番号:2668404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/05 18:00(1年以上前)

ニッカドでどのように壊したのでしょうか?
ニッカド電池はメモリー効果が顕著できらわれていますが、
電流が大きく取れエベレスト登山(片山右京さん)はニッカドでしたよ。
電圧や極性は大丈夫でしたか?
相談者は自作でDC−DCコンバータが作れるくらいですからわかると思いますが。
わからない人は冒険をせずにホッカイロで暖めながら使った方が無難ですね。

書込番号:2669469

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2004/04/07 14:18(1年以上前)

機種は別のメーカーの別の機種ですはい。Che-ezBoxxで充電池使えないってかいてあるのを見ないでニカド使ったら、壊れました。どのように=最初はなんとも無く使えました。何度が使っているうちに動作がおかしくなり、最終的に電源ランプが付きっぱなりになり電源が入らなくなりました。それから、もうニカドは処分し、ニカド非対応のデジカメにニカドを使わなくなりました。サポートしない電源は使わないほうが無難です。故障原因は、ニカドは(電極が)、カメラの性能に大きく影響するので、壊れたとの回答でした。

書込番号:2676111

ナイスクチコミ!0


釣られたかな?さん

2004/04/09 04:11(1年以上前)

相談者て・・・
スレ主さんは相談しているワケじゃないと思うんだけど。

書込番号:2681792

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2004/04/09 14:30(1年以上前)

釣られたかな?さん<俺は、IR92さんとお話しています。

書込番号:2682670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S1proは使いやすい

2004/03/30 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:248件

S1proの使用感は良いですね、機能的にはD100あたりから見ると、物足りなさを感じますが、どっしりした感触、操作もシンプルで使いよく、画質は300万画素ながら、600万画素のD100に勝るとも劣らぬ高画質ですね、作りもしっかりしているので、使い応えのあるカメラと思います

書込番号:2647110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/30 19:48(1年以上前)

>画質は300万画素ながら、600万画素のD100に勝るとも劣らぬ高画質

最高画素数は800万のはずですが、300万画素で撮った場合もという意味でしょうか?
もしかして、噂のC社工作員ですか?(冗談ですが)

書込番号:2647754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/30 19:51(1年以上前)

CANONのPRO1と勘違いしてました。失礼致しました。

書込番号:2647761

ナイスクチコミ!0


aki aki 101さん

2004/04/02 21:11(1年以上前)

S1proとニコンD100を使用しています
そのまま印刷するならS1pro
レタッチするならD100です。
一攫千金
http://www.getx3.net/JZ1SRA

書込番号:2658764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2004/04/07 14:04(1年以上前)

aki aki 101さん、こんにちわ、同じ機種をお持ちなのですね、やはりs1proは良いのですね、D100から見たら、液晶が見ずらいのと直ぐ撮影できないのが不満な位で、使いよさの勝手から、この頃はs1proの使う機会が多くなってます、たしかにパソコンに取り組んでも、レタッチ回数がD100から見たら少ないです、これからもS1PROを使う回数が多くなってきそうです、

書込番号:2676092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カードリーダー動作報告

2004/01/21 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

MACでDM-R1を使っている方にお知らせです。現在G4デュアルに換えたのですがOS Xでの使用が出来なかったのでフジに問い合わせたところ
ハード的な問題でOS Xには今後使用出来ないという事でした。そんな訳でUSB2.0リーダーに挑戦してみました。秋葉館での2.0カードとの動作状況を聞いてみると。2.0カードと2.0リーダーとの相性は、
良くないとの事で
スピードわ求めるなら1394リーダーの方が良いとの事でした。
ただ1394リーダーは、\10000-近くするため却下色々調べた処
サンワサフプライのADR-71DU2が10.27以降での2.0対応を謳っている事だったので、だめもとで購入したところなんと470MbのデータがOS10.3で3分で転送完了10.28で5分、9.22の1394リーダーで5分という結果になりました。
サンワのリーダー優秀です使えます。ちなみに2.0カードはデンノー製です。いちお私の場合の動作報告でした。

書込番号:2371388

ナイスクチコミ!0


返信する
道楽者Part100さん

2004/01/22 00:10(1年以上前)

Mac使用者には不便な面が多いですね。
私のはBuffaloの一番安いのですが9.2の頃から何の問題も有りません。
勿論、10.3でもOKです。
10.3になって、確かに転送速度は上がりました。

書込番号:2373180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

恐るべし

2003/11/22 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 TONだものですさん

先日、出張DJとかで、ラジオの女性アナウンサーがいらっしゃっていたので、どアップで写真を撮らせていただきました。
それを、例のごとくA3サイズ16枚を張り合わせた巨大ポスターを作りました。
まあ、コストの関係で厚めのファイン用紙で普通紙モードの早いで印刷しました。
結構、斑が出たのですが、張り合わせるとあまり気になりません。
それよりも、女性アナウンサーの瞳が、吸い込まれそうなブラウンでとてもきれいだったのが気になりました。
A3サイズで印刷してもとてもそんな感覚にはならないでしょう。
スタッフの方もとても喜んでいただきました。・・・・と思う。
小さいサイズできれいもいいですが、一坪弱の大きさで驚かせるのもいいと思います。ただ・・大きすぎておき場所に困るのが問題ですが。

書込番号:2151714

ナイスクチコミ!0


返信する
ss-2proさん

2003/11/28 23:08(1年以上前)

私もモデルさんを撮った時にビックリしました。
肌はもちろん、瞳にぐっと力を感じる写真が撮れて大変重宝しております。
購入時に各社のデジ一眼を比較検討をしましたが、S2Proを購入して大正解です。
(さすがにA3サイズを16枚と言った使い方は経験がありませんが、面白そうですね。)
ところでTONだものですさんはどう言ったレンズを使ってますか?
宜しかったら教えて下さい。
ちなみに私はタム28-75とシグマ70-200です。

書込番号:2173877

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONだものですさん

2004/01/08 08:47(1年以上前)

タムロンの28-300ですね。
レンズ交換するとCCDにごみがつくのでレンズ交換しなくてすむようにしたいと思っています。
それでも、ごみがつきますね。
時々ブロアーで掃除ですね。
それと、何かにかいてあったのですが、ピントがシビアですね。
中心部と周辺部でも微妙にピントが合っていないことがあります。
高解像度もいいですが、ピントとレンズがとてもシビアです。
大きく伸ばすととても目立ちます。

書込番号:2319315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Magicstor製2.2GMDについて

2003/12/29 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 ロートロデジターさん

いろいろ噂のある製品ですが、目をつぶり火中の栗を拾ってしまいました。
11月初旬よりMagicstor 2.2GBをS2-PROにて使用開始、最初はオートパワーオフ機能を(工場出苛状態)で使用しましたが噂の如くエラーの連続でした。原因として多分パワーオフ機能が働き電源がダウンした後、シャツター半押しでMDを起動させるとエラー多く出て困りましたが、custom設定にてオートパワーオフの設定時間を2分に増やし何とかCAMERA RAWデータで120枚程撮影致しました。間違ってパワーオフが作動したら一時スイっチを切り1分半か2分位してスイッチを入れないと背面液晶パネルに撮影可能枚数が表示されません。スイッチを切り1分以内でオンにすると確実に液晶画面でエラーが表示されます。
安いので購入してしまい一時は悔やみましたが、その後80枚程3回に分けて使用しましたが、正常に使用出来ました。
当方のMDの使用は初めてなので他社の製品は判りませんがどんなものでしょうか。

書込番号:2286104

ナイスクチコミ!0


返信する
yam__さん

2004/01/06 01:27(1年以上前)

GS1022Cに付いては大体そのような感じです。
初めのうちは使えていても徐々に認識率が悪くります。
その上カードリーダーとの相性もキツイようでその点に
も苦労させられました。
現在はPC間のデータ受け渡し用に使っているだけでカメ
ラには使っていません。
今思えば、IBMの1Gを2枚買っておくべきだったと後悔し
ています。
IBMの物は2枚使っていますが、そのような事も無く快調
に動作しています。

書込番号:2311062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S2Proのファインダー

2003/01/10 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 のうえさん

先日S2ProをGETしました。

まだ屋外撮影すら出来ていないので画質云々は評価できませんが、気付いた点があるのでご報告を・・。

デジタル一眼全般に言える事なのかも知れませんが、液晶モニタは撮影時のファインダーとしては使えないんですね。あくまでも再生用と設定確認用なんですね。
ファインダーとして使うことが何故出来ないのか考えたところ、単純にシャッターと光学ファインダー用のミラーの為に撮影時以外はCCDに光が当たらないからなんですね(間違っていたらご指摘ください)。
まあ、デジタル一眼で液晶モニタを見て撮影する必要って無いでしょうから問題無いと思いますが、私のようにデジカメを段々とステップアップしてきたような人には少しばかりショッキングな現実かもしれませんので一応ご報告まで・・。

一眼レフはコンパクトカメラと比較して光学ファインダーの情報量が物凄いですから、メーカーは一眼デジカメにおいて液晶モニタをファインダーにするという性能低下やコスト増を伴うような設計をする必要性は無かったのでしょう。ただ、それならF80のファインダーを、CCDが小さくなった分縮小するような事はしないで欲しかったです。
とは言っても性能的にはかなり満足できそうです。早く屋外で撮影してみたいです。

書込番号:1203680

ナイスクチコミ!0


返信する
○○○×××さん

2003/01/10 12:57(1年以上前)

こりゃツッコミが入るど・・

書込番号:1203701

ナイスクチコミ!0


えびす顔さん

2003/01/10 19:15(1年以上前)

買ったことが嬉しくて、なんでもいいから発表したかったんじゃ無いの?(アイコンからすると子供でもないようだけど)
細かい事..突っ込むこともないでしょう。

書込番号:1204401

ナイスクチコミ!0


6900Z&S2さん

2003/01/10 20:23(1年以上前)

結局、35mmフィルム式カメラを改造しただけなんで、いろいろ不満はあると思います。
私も「ミラー上げて液晶でリアルタイムに露出見せてくれ」とか、
「色温度ダイアルでリアルタイムに色調を変えて見せてくれ」とか思いますもの。
そもそも液晶小さいですしね。(D60の黄色っぽいやつよりかはマシですが)
今のデジ一眼は、35mm銀塩使いにとって使いやすく高画質を目指しているというか、
そうせざるを得ない段階なのではないでしょうか。

例えば、CCDってゴミに弱くてできるだけ密閉されているべき場所なんですが、
レンズ交換時には砂埃の多い運動場だろうと潮風吹く海岸だろうと、ポッカリと
ボディに大穴空いてしまいますよね。
レンズリリースボタンとか電源オフで大穴専用シャッターくらい閉じるのが
今時の工業製品だと私は思いたいです。

今度「フォーサーズシステム」という、新しいレンズ交換式の規格が立ち上がり、
それにフジも賛同しているようなので、そのうち何か出てくるかも知れませんよ。
S602の上位機種として、液晶ファインダーでレンズ交換式とか。
それなら のうえさん や私みたく、ピントはAFで露出がEVF確認みたいな使い方に
慣れてる人でもしっくり来ると思います。(多分;;)

ていうか、のうえさん は、オリンパスE-20を触ってみるのもいいかも。

書込番号:1204566

ナイスクチコミ!0


なか ちゃんさん

2003/01/16 14:02(1年以上前)

おもカメが似合いそう。のうえ さん?

書込番号:1221134

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2003/01/18 13:25(1年以上前)

のうえさん
ご意見もっともだと思いますが、私は一眼レフとS2Proを使っていますので当然といえば当然違和感はまったくありません。
ただ、ファインダーの小さいのには少々閉口します。これはF80のファインダーをそのままつかっているからでOEMだからしかたがないのではないでしょうか。S1Proでもそうでしたが、縮小しているんではなくて、カバーをしているんですね(結果は同じですが・・・) この点はD100が羨ましい。

私はS2Proを天体撮影に使うのですが、500mmくらいの望遠鏡に取り付けて銀河等の暗い対象物を撮ろうとすると、ファインダーではまったく見えないのです。だからとりあえず撮ってみて位置を移動して・・・を繰り返しています。

書込番号:1226266

ナイスクチコミ!0


スレ主 のうえさん

2003/01/22 12:44(1年以上前)

皆様の様々なご意見ありがとうございます。

実は私も銀塩一眼レフはずっと使ってきていますので一眼デジカメの使用にあたり何ら不便は感じません。ただ、最近はスナップにはデジカメばかり使っているので、両者のインターフェースの長所が併さったものが一眼デジカメなのかと過度の期待をしていた為にこのような書き込みをしてしまった次第です。銀塩カメラから一眼デジタルに切り替えた人や銀塩カメラを良く知っている人には問題無いと思いますが、デジカメオンリーで来た人には液晶ファインダーが使用できないってのはちょっとショックだろうと思い、参考程度に書きました。

使用した感想ですが、ファインダーは愛機F4と比較するとブルーになりますが、コンパクトデジカメと比べると全然GOODなので前向きに考え満足しています。画質は期待通りのもので、これなら暫くはメインで使えるなって感じがします。焦点距離の×1.5ってのは予想以上に我慢できなくて超広角レンズも1本増やすハメになりました。F4と比べると本体がとても軽かったのでちょっと頼りなく思いましたがこちらもF4が重過ぎと考えるほうが普通だと思うので結果的に良かったかなと・・。

電池の持ちも良く、軽快な操作感もコンパクトデジカメでは得られない素晴らしさです。全体的にとても満足しています。

書込番号:1237877

ナイスクチコミ!0


けんじぃ001さん

2003/12/26 15:22(1年以上前)

こんにちは。もう見ていないと思うけどとりあえず書き込んでおくよ。

オリンパスのデジタル一眼レフE-10は液晶を見ながら撮影できるよ。
触ったことあるらしいから知っていると思うけど。

のうえさんが書き込んだ2003年1月ころはデジ一眼持っている人も少なかったのに一年で世の中変わったもんだね。

書込番号:2273880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング