富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

紅葉の栂池

2021/10/04 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

遠方に小蓮華を望む

白馬岳

浮島湿原

小蓮華の大斜面

みなさん、こんばんは。
自分は8年前、ここでの紅葉に感動して本格的に撮影にはまりました。
それから、WBや描写、遠景の質感、解像度、現像方法など色々と悩みましたが、
写真というより、ここの風景を持ち帰りたく本機の購入となりました。
今年は、気候にも恵まれ2013年以来のコンディションとなりました。
本機購入と重なり、たいへん運に恵まれたと思ってます。
風景の作例が少ないようなので、参考に貼らせていただきます。
あまりにもピーカンだったのでかなり明るいイメージとなりました。
本機を考えている方の、参考になれば幸いです。

書込番号:24379449

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2021/10/04 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自然園入口右手斜面のダケカンバ

同周辺より白馬岳

栂の古木

連投です。

書込番号:24379456

ナイスクチコミ!6


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2021/10/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日中の浮島湿原斜面

白馬乗鞍のダケカンバ

同ダケカンバ斜面

同じく

もう一つ

書込番号:24379463

ナイスクチコミ!7


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/04 22:45(1年以上前)

Lazy Birdさん

投稿用に縮小するのが勿体ないですね^^

書込番号:24379471

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2021/10/04 22:56(1年以上前)

>sharaさん
ありがとうございます。
しかし、もしトイレとかしている人がいたら思いっきり解像して見えてしまいますので(笑)、、、ご容赦ください。

書込番号:24379495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/04 23:21(1年以上前)

機種不明

Lazy Birdさん

>もしトイレとかしている人がいたら思いっきり解像して見えてしまいますので(笑)

さすが一億画素。
モザイクを掛けないといけませんネ^^

私は昨年9月から24MP機を使い始めました。
“億様”と比較されると辛いですがお目汚しに・・・・・・m(_ _)m

リサイズした際にExifが消えているかもですがPanasonic LUMIX S5です。
(画像はハイレゾモードからのリサイズ)

書込番号:24379542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/06 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん

こんばんは。
H1のスレも拝見していますが、精力的に
撮影なさっていますね。
私も例年米国で紅葉撮影に
邁進?している時期ですが、今年はコロナで
昨年に続き中止。
しかし、紅葉撮影用に購入したGFX100S
を遊ばせておくのは不憫で、都内の公園で
操作習熟のため花撮りに励んでおります。
撮影の基本に戻るため、先日中古で購入した
50mmレンズでお気軽散歩に持ち出しました。
このレンズ軽量、コンパクトで気に入りました。
今年の紅葉は東北の温泉につかりながら
楽しめればとプランを思案しています。

書込番号:24382776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2021/10/08 13:22(1年以上前)

>Lazy Birdさん
おお,中判で撮った感あり。私も撮りに行きたい。

書込番号:24385211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2021/10/10 20:55(1年以上前)

当機種

>sharaさん
(笑)ほんと、山を撮ったら遭難者を探すこともできます。
新兵器は、気分一新使うのが楽しいですよね。
水の反射も綺麗な渓谷ですね。
紅葉、今年は楽しめそうですよ。

>cameradaisukiさん
ありがとうございます。北米の紅葉期待してますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328215/SortID=24379449/ImageID=3604926/
花びらの質感をとっても、色をとっても、何枚ものベールが重なり合って映像ができているんだな、
と感じます。ベールの重なりが多いので、色や質感が手に取るようですね。

>コマーシャルエクターさん
ありがとうございます。遠景の質感が良く乗ってくれてると思います。
つぎ込んで、そこそこの見返りがあってよかったです(笑)
今年は山は紅葉が良いようですから、是非行ってください。10年くらい来ない
コンディションかもしれませんよ。

書込番号:24389411

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャー V3 購入してみました

2021/10/09 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 
別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
まいどくだらない話題ですいません。今回は山歩き用ツールの購入報告です。

ひょんなことから知ったキャプチャーV3。
https://youtu.be/VJePNNXqYLE?t=9
https://www.ginichi.co.jp/news/3865/
これはメッチャいいかも?!と飛びつきました。

というのも、先日六甲山を歩きながら撮影を楽しんできたのですが、結局カメラは常に右手で握ったまま歩いていました。
ショルダーベルトで首からぶらぶらさせていると非常に邪魔ですし、肩掛けたすき掛けで歩いていると、「これ撮りたい!」と思ったときにいちいち肩から下ろすのが面倒で撮らずじまいになりがちです。

右手でホールドしていればすぐに撮影できて良いのですが、歩いている際にずるっと滑って手をついた拍子に岩にガシャン!なんてのが目に見えますし、そもそも両手をフリーにしておかないと危ないですし。
そんなことを考えていたときにこの商品を知りました。

先ほど届いたばかりで試着しかできていませんが、なかなかしっかりしているし、着脱も非常にスムーズで簡単です。
本来はリュックサックの肩ベルトに固定するのが良いのでしょうが、私の使っているのはトレラン用で固定が難しいため、腰ベルトで試してみようと思います。

使用後の感想はまた後日コメントさせていただきます。まずは購入報告まで。(^^)v

書込番号:24386452

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/10/10 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

意外なほど邪魔にならず痛くもない

腰には熊撃退スプレー装着...(^^ゞ

もちろん熊鈴も

今日のお山はなかなかハードでした

実地テストしてきました。

腰ベルト装着で歩き出したものの、10分足らずでギブアップ。腰が痛い・・・
ベルトの食い込みとカメラが腰骨に当たってあっという間に我慢の限界が来ました。

仕方がないのでリュックの水筒を片方仕舞って、無理矢理キャプチャー装着。
歩き出すとこれが意外なほど快適でした。
予想外にカメラは揺れないし、胸に当たって痛いかと思いましたがそんなこともありません。
カメラやレンズなどをショルダーベルトにぶら下げる運用方法はアリですね。非常に楽です。

ただし脱着はあまりスムーズではありませんでした。
慣れの問題かとは思いますが、装着するのに手間取ることが多かったように思います。
この辺はさらに製品のブラッシュアップに期待したいところです。

でも良い製品だと思います。
街ブラでもこのスタイルで十分いけるのではないでしょうか。

書込番号:24388646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/10/10 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

とはいえあまり写真撮らなかったなぁ・・・

書込番号:24388649

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2021/10/10 14:05(1年以上前)

機種不明

ピークデザイン プロパッド

>ダンニャバードさん

こんにちは。キャプチャーをベルトに直接着けるならプロパッドを使用した方が使用感は良いですよ。
でも、自分はプロパッド+キャプチャーをベルトに着けて台北の街を一日中歩き通しましたが
GX7+パナライカ8-18というそこそこ軽量級でも重量でベルトがズレまくり大層疲れました。
アイデアはいいんですけど、これならHAKUBAのホルスタータイプ(肩からは下げますが)の方が負担が少ないと思います。

書込番号:24388680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/10/10 14:24(1年以上前)

>Seagullsさん

ありがとうございます。
はい、プロパッドはチェック済みでしたが、ベルト位置から下がると座ったときにレンズが地面に当たるので見送りました。
いずれにしても腰掛けスタイルはベルトが痛いのでダメですね・・・(^_^;

ハクバのはこれですね。
https://www.hakubaphoto.jp/gw-pro/holster.html
う〜ん、ちょっと・・・でしょうか。

キャプチャーV3のショルダーベルト装着での運用は、やってみるとわかりますがホントに快適です。
今日の午前中、県内の低山ですが4時間半、上昇900M、距離9キロこれを装着して歩きましたが、全く負担に感じませんでした。
まさに神アイテムです。(^^)v
https://kenta-kiyomiya.com/peak-design-capture-v3/

書込番号:24388719

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2021/10/10 14:34(1年以上前)

>ダンニャバードさん

僕が言っているのはこちらです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1339584.html
添付されていた方はちょっと仰々しいですね・・・

最近膝を痛めているので登山できていませんが、カメラの保持方法って難しいですね。
キャプチャーをリュックのベルトにも着けてハイキングもしてみましたが着けている方がズレるのがやはり気になりました。

ここは個人差ですね。
お邪魔しましたー。登山とカメラ楽しんでくださいー。

書込番号:24388734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/10/10 15:00(1年以上前)

別機種

兵庫県・雪彦山

>Seagullsさん

再度ありがとうございます。
なるほど!ぶらつき防止のアイテムですね。
それだと固定位置の自由度も高いですし、悪くないですね。参考にさせていただきます。

>着けている方がズレるのがやはり気になりました。

はい、それは私も使用前から気になってました。
大きなザックを背負っている場合はOKでしょうが、私のようなトレラン用だと軽くて確かに若干のズレは気になりました。
何なら両側に付けて、カメラとレンズをぶら下げとくか?なんて想像していました。(^^ゞ

あと、胸にぶら下げていると滑って尻もちをついた際にカメラが無事(本日経験済み)というメリットがありますが、画像のような狭い岩登りになるような場所では邪魔になったりカメラを傷つけたりしそうです。
万能ではないですね。

情報ありがとうございました。
腰の具合が良くなって登山再開されることをお祈りします。

書込番号:24388777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

XF50mmf1.0との組み合わせ

2021/10/09 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件
当機種

XT-4とXF50mmf1.0ともに発売日より使用しています。

現行のXシリーズで採用されているフイルムシミュレーションが全て使用でき

各社APS-Cサイズセンサー採用機の中でのスチル性能に関しては正直これ以上の

ものはないように思います。

ただ操作の感覚のなかでは同世代機のX-Pro3のシャッターフィールの方が好ましいとは感じます。

表題の件に関しては 現状X-H1よりはX-T4での組み合わせの方が良好な結果を得られるように

思います。バッテリーグリップを追加しているためファインダーを覗いて構えるときは50mmf1.0のような

重量のあるレンズでも問題ありませんが、中指にあたるところの返しがデザイン上ないため

終日持ち歩くのは厳しいと思います。 Xシリーズをサブシステムとして運用されている方も多いと

思いますが、この組み合わせですとサブというレベルにはない重量かと思います。

ただ アウトプットを見れば人物撮影分野において十分な結果を得られていると感じます。

書込番号:24387620

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

XE-1をオールドレンズで

2021/06/10 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件
当機種
当機種
当機種

今までオリンパスのミラーレスしか使ったことがなかったのですが、富士のレンズのクラッシクな容姿にほれ込んで、この度‘XE-1の中古を購入。早速本日Super takumar 55mmf1.8を付けて撮影してきました。買ったばかりで未だ設定がよく理解できてなかったのですが、1枚ずつ写真を撮っているという感覚がとても気に入りました。古い機種で当初不安になりましたが、ピント合わせに多少苦労しますが、それ自体とても新鮮で、オールドレンズ以外のフジレンズで楽しみたいと思います。

今までフジレンズを所有しておらず、また古い機種のレンズですのでとりあえず標準レンズの購入を考えていますが、お勧めのレンズがあれば教えていただけますか?よろしくお願いします。

オールドレンズで撮った写真をアップさせていただきます。

書込番号:24181440

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/06/10 13:54(1年以上前)

>cebu boyさん

いいっすねぇ〜

s-タクマー55f1.8…

ボケのでかたが何とも言えないっす(^_^)/

FUJIの色調と相まって綺麗っす(^_-)

書込番号:24181553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/10 13:58(1年以上前)

>Jennifer Chenさん


ありがとうございます。古い機種ですが、オールドレンズ遊びにはいいですね。

書込番号:24181556

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/12 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

f5.6

f1.8

Super takumar 55mmf1.8





>cebu boyさん こんにちは


楽しみ始めましたね。

同じレンズがあったので私も撮って見ました。

フジの色は好きな色で柔らかな感じがいいですね。

ボケも奇麗に出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=24181440/ImageID=3561479/




書込番号:24184596

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/12 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マニュアル撮影で動き物の撮影は難しいですね

>shuu2さん

ありがとうございます。FBで写真を投稿しているのですが、この所オールドレンズで撮ることが多く、本当にXE-1を買ってよかったと思います。軍艦部の感じもフィリムカメラをほうふつさせ男心をくすぐりますね。昨日は‘Induster 61 50mmF2.8をカメラに付けて撮影しました。

オールドレンズ以外にフジのレンズを使ってみたいと思います。ネットで検索しますとFUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIが安くて評価がいいのですが、買う価値はございますでしょうか?アドバイスいただけたらありがたいのですが。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24184621

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/12 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結構寄れます 広角側で

望遠側で

広角側 そんなに寄れません

望遠側 でもf4で撮れます

>cebu boyさん


色々と楽しい時期ですね。


>ネットで検索しますとFUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIが安くて評価がいいのですが

金額、大きさ、重さ(195g)等X-E1に一番いいのではないかと思います。(持っていませんが)

出来ればブラックの方がいいかと思いますが、在庫が少ないのとシルバーより高いですね。

私はXE1には「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」を付けていますがパワーズムなので静止画像には少し使いずらいですね。

このレンズも手頃なのでいいかと思います。(プラマウントです)

「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」もありますが、結構重いのと今持っているフジのカメラには似合わないので殆ど使わなくなりました。

レンズの性能としてはこのズームレンズは古い設計ですが、手頃の割によく写ると思います。

今持っているフジには単焦点が似合うのでX-E3は18mm、X−Pro2には35mmを付けてます。

望遠が欲しいなら値段の安い割によく写る「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」をお勧めします。(これもプラマウント)


書込番号:24184698

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/12 18:12(1年以上前)

>shuu2さん


ありがとうございます。とりあえず標準レンズを購入したいと思いますので、FUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIを購入したいと思います。‘35mmF1.4、とてもいいレンズですよね。将来的にXE-3あたりを購入するときに検討したいと思います。

またわからないことがありましたら、ご教授お願いするかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:24184874

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/17 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤマボウシの実

XE-1使い始めて1週間ほどですが、とにかく持ち出すのが楽しくてこの所毎日持ち出しています。当初設定がむつかしいなと思いましたが、パソコンに取説を取り込んで、少しずつ勉強。

この所オールドレンズで紫陽花撮影三昧。オールドレンズをとかけひっかえしながら撮影しています。古いカメラでも全然問題ないですね。ほんとに買ってよかったと思っています。標準レンズの購入は一休み。オールドレンズで遊び、その後検討したいと思っています。

書込番号:24192708

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/19 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ガラス越し

>cebu boyさん こんばんは


撮り歩いてますね。

>オールドレンズをとかけひっかえしながら撮影しています。

私は殆どレンズ遊びをしないので分かりませんが、楽しそうですね。

これなんかいいんじゃないですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=24181440/ImageID=3564480/

今のレンズと違って柔らかな感じで表現できますね。

昨日東京湾野鳥公園で撮って来ましたがこのカメラは持って行きませんでしたがX-E3にXC50-230mmF4.5-6.7 OIS II を付けて。

鳥を撮る時は使わなかったのですが、少しだけ撮って来た写真アップします。


書込番号:24196919

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/19 22:04(1年以上前)

>shuu2さん


ありがとうございます。すっかりXE1が気に入って、いろんなオールドレンズで遊んでいます。昨日はebayでMeyer Domiplan 50mm f2.8をポッチってしまいました。暫くはXE-1でオールドレンズで撮影を楽しみ見たいと思います。

鳥の撮影素敵ですねー。いつか私も挑戦してみたいと思います。

書込番号:24197054

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/21 16:56(1年以上前)

当機種

>cebu boyさん
はじめまして。私もX-E1使っております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/?ViewLimit=2#24165651
↑ご存じでしたらごめんなさいですが、こちらのクチコミにもX-E1でオールドレンズを使われている方々がいらっしゃいます。
写真の投稿もお待ちしております。

書込番号:24199744

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/21 19:32(1年以上前)

>legatoさん

ありがとうございます。知りませんでした。オリンパスを使っていましたが、フジは男心を擽るところがあり。欲しいと思っていましたが、新しい機種は高く手が出ず、とりあえずXE1を入手し、オールドレンズで撮影を楽しんでいます。

拙い写真ですが、投稿させていただき、諸先輩の写真を拝見したいと思います。

書込番号:24199924

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/22 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

Wtulens L 17mm F16固定

>cebu boyさん
早速の投稿ありがとうございました。
しかし私が案内したリンクがおかしかったようです^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24165651/#tab
↑正しくはこちらになりますので、次の機会によろしくです。
ちなみに私はオールドレンズは全く持っていなくて、純正レンズとキヤノンのマウントアダプターで撮っています。
あとは写ルンですのレンズを利用したWtulensというのをまれに使っています。

書込番号:24201437

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/22 19:47(1年以上前)

>legatoさん

ありがとうございます。了解いたしました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:24201513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/06/27 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-E1+25of1.8収納準備

X-E1+25mm収納状態

X-E1+17mm収納状態

ベルトポーチ外観

>cebu boyさん
私はFujiのコンパクトデジカメXF10(レンズ18mm、f2.8)を愛用している者です。
XF10は液晶ディスプレィだけなので、私の場合老眼鏡も必要です。
X-E1は電子式ファインダーで視度補正付きなので、老眼鏡は不要です。
と言う事で、X-E1用に七工匠の25of1.8を購入、マニュアルフォーカスが楽しい。
しかし、焦点距離25oが馴染まない。
そこに銘匠光学から17of1.4を発売する旨の吉報が届きます。
と言う事で、発売初日に購入。
17of1.4は面白い。しかし25of1.8も面白い。
と言う事で、X-E1と17of1.4と25of1.8を同時持ち出し、レンズをカチャカチャ交換しながら撮影したい。
と言う事で、マンフロット MB-NX-P-IGY-2 カメラポーチ用に自作のインナーを作りました。
X-E1に25of1.8を装着した場合、下段に17of1.4を収納、上段にX-E1を上向きに収納。
X-E1に17of1.4を装着した場合、下段に25of1.8を収納、上段にX-E1を横向きに収納。
尚、写真は全てXF10で撮影しました。

書込番号:24210130

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/28 07:46(1年以上前)

>真面目男さん

おはようございます。私はEM1に25mmF1.8/35mmf1.4/35mmf0.95`を付けて撮影もしています。個人的には25mmf1.8が18センチと寄れますので、花などの撮影に便利ですね。フジの軍艦部の風貌にほれ込んで、まずはXE1を購入。XE1にも中華レンズを購入したいのですが、すでに数本持っているので悩ましいところです。XE1にはhelios,carl zeiss, super takumarなどを付けて撮影をエンジョイしようと思っています。

書込番号:24210743

ナイスクチコミ!0


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2021/10/04 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

cebu boyさま、皆様、

一月ほど前にX-E1を中古で購入しました。AFレンズは問題なく使えるのですが、それらはX-H1につなぎ、X-E1は専らマニュアルフォーカスで使っています。オールドレンズはアダプターを介して使えるのですが、最近は中華レンズにはまっています。1万円から3万円程度で面白いのがあります。
これらの写真は、50mm F0.95のレンズです。X-E1でピント合わせは問題ありません。
明るいレンズではシャッタースピードとISOの制限が厳しいので、(1/4000sec, ASA200では明るすぎて)
NDフィルターを付けて使っています。

書込番号:24378988

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/10/04 19:43(1年以上前)

>shibajiroさん

私もXE1にはアダプターを噛ませてオールドレンズを使っています。中華レンズはオリンパスで使っていますが、安いのに写りがいいですね。50mmF0.95いいですねー。どんなNDフィルターを使われていますか?よろしければ教えてください。私も35mmF0.95のレンズを持っていますので、参考にさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24379133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

ええカメラや〜(^^)v

2021/09/25 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 
当機種
別機種
別機種
当機種

レンズキャップとプロテクタが犠牲に...

ボディー底部にも小傷

見慣れるほどカッコ良くなってきました。(^^ゞ

緑の発色が凄く綺麗

日記のような内容になりそうです。
「そんなのブログに書け!」と言われそうですが、ブログしてないのですいません。m(_ _)m
お気に障りましたら読み飛ばしていただけると幸いです。

今日、六甲山歩きがてらカシャカシャやってきました。
シャッターの感触、いいですよね〜
適度な振動が伝わってきて、気分が上がります。(^^)

一回り歩いて機嫌良く駐車場のクルマに戻り、リュックを下ろした瞬間、ガチャン!とやってしまいました。
肩から提げていたカメラをアスファルトの上に思いっきり落としてしまいました。(T_T)

「ひぇ〜!やってもた〜!」と思わず叫びながら拾い上げたら、プロテクトフィルターのガラスが粉々に。
あちゃ〜、前玉は大丈夫か?と恐る恐る割れたガラスを取り除き、念入りにチェックしてみたところ、レンスは大丈夫でした!
レンズから落ちたことで、レンズキャップとプロテクタが犠牲になり、ボディーの傷も底部に少し入った程度で済みました。
すぐさま撮影チェックをしましたが、AF、手ぶれ補正も正常、撮影画像も問題ないようです。

たまたま運が良かったと思いますが、信頼性の高い丈夫な機材だと言うことも確認でき、改めて良いカメラだとほれぼれしました。
(つづく)

書込番号:24362113

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/25 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちでもこれくらいは...いや手ぶれ補正が優秀ですねん

16-80でもここまで玉ボケ出せました

解像度十分です!

本日一番の自信作です。(^^ゞ

下手くそなサンプルが続きます。(^^ゞ

画像はすべてJpeg撮って出しです。画像サイズL(3:2)ノーマル
フォルムシミュレーションはベルビア。詳細設定はデフォルトのままです。(まだ使いこなせてません...)

書込番号:24362129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/25 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

割と綺麗に光芒が出ました

この3色のフレアのようなものは何というのでしょう?

美しい堰堤です

定礎(?)がまた美しい

まだ続きます。

書込番号:24362136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/25 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道ばたの雑草が一番美しく撮れた気がします

再度公園の亀

写真撮りながらなのでスローペースでした

帰りの信号待ちで車窓から。良い雰囲気

これで最後です。(^^ゞ

書込番号:24362142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:75件

2021/09/25 17:57(1年以上前)

>ええカメラや〜

そう思えるのが一番です。

書込番号:24362159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/25 18:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん
精神衛生上良くないので一度修理に出して底部カバーの交換と各部の点検調整をお勧めします。

書込番号:24362211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/25 19:21(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

はい!おっしゃる通りで。
今は付き合い始めた彼女の如く、あばたもえくぼでルンルンです。お恥ずかしい…σ(^_^;)


>EOS 6DUユーザーさん

ですよねぇ
キズは勲章くらいに思うんですが、点検に出すかは悩んでます…
ニコンのレフ機は全くの故障知らずで、そのイメージを期待してるんですが、甘いですかね?

書込番号:24362329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/25 19:45(1年以上前)

質問スレではないのですが、上の3原色に出ているフレアのような現象について、お分かりの方にアドバイス頂けますと嬉しいです。
これはレンズではなくセンサーの問題だと思うのですが、避ける方法はありますか?

書込番号:24362371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/26 10:02(1年以上前)

動画も少し撮ってみました。
やはり手持ちではちょっと厳しい…
https://youtu.be/dHVsdU5Sed4

書込番号:24363326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/26 11:04(1年以上前)

> 3原色に出ているフレア

センサ表面反射からの内部反射光でないでしょうか。
「サッポロポテト イメージセンサ」でググるといろいろと説明が出るかと思います。
T2世代からすると良くなっているのですがまだ出ると思います。

手持ち動画の方は僕はX-T4とXF16-80両方とも持ってないので分からないのですが、
H1を後期のファームウェアとXF18-55で使ってた時の印象からすると、
確かにズリズリ感が少し大きいように感じます。それで先日ファームウェアが
上がってるかお尋ねしたのですがこれは外れでした。

対策で思いつくのは後はIBISとレンズOISのどちらか片方だけにしてみるとか、
やむを得ないですが電子手ブレ補正も併用するとかでしょうか。
あとはフジのサポートにYoutubeのURLを付けて「こんなもん?」と尋ねてみるのも
いいかもしれません。

- デジタルカメラに関するお問い合わせ
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital

サポート力は頼りないですが、ニコンやキヤノンとかと比べるとフジははるかに
ユーザーの言うことに耳を傾けてくれると思います。

書込番号:24363465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/26 14:05(1年以上前)

当機種

>lssrtさん

ありがとうございます。
サッポロポテト現象?なんで?と思ってググってみたら、なるほどサッポロポテトですね。(^^ゞ
今回のはそれとは少し違うように感じますが、さらにググってみると価格の口コミにありました。
これがまさに同じ現象に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=23902380/ImageID=3493951/

数日前に撮った写真でも同じような症状が出ていました。木漏れ日を表現するようなショットでは出やすいようですね。
富士フイルム機の特性なのかもしれません。
それと分かって撮影すれば良いだけですので、まあ仕方ないですね。(^^ゞ

動画の手ぶれ補正の件もありがとうございます。
色々と試してみようと思います。

書込番号:24363847

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/26 14:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2019年9月30日 16-80 フレア発生

T3+16-80 T3はT4と同じイメージセンサー使用

同じ松山城門 太陽光を入れると滅茶苦茶な光源

T3+23F1.4 逆光で、光線の乱れは左程観られません

>ダンニャバードさん
>肩から提げていたカメラをアスファルトの上に思いっきり落としてしまいました。

 私も、xf55-200をコンクリートの上に落として、フィルターが粉々に破れました。
 衝撃で変形したフィルター枠は何とか外せましたが、前玉レンズ内に残ったガラス破片はブロアーで吹いても付着したままのようで、これをレンズクリーナーで直接レンズを拭くとキズが拡がる恐れがあり、そのままで使い続けています。
 幸い私の様な素人目には、外観も内部も問題もないようです。
 ダンニャバードさん、カメラもレンズも購入されたばかりです…お大事に!


>この3色のフレアのようなものは何というのでしょう?

 これは、ダンニャバードさんの質問とは違った意味かも知れませんが、
 私は、XF16-80のレビュー[美味しい画角帯と強力な手ブレ補正だが…逆光に弱いレンズだ!]を再三しています。
 https://review.kakaku.com/review/K0001175406/ReviewCD=1262519/#tab
 XF16-80は、私の実感としてフレアの多く出るレンズだと思っています。
 3原色フレアの原因は、私には分かりません。
 

 私は、昨年同時期にFUJIFILM Imaging Plaza東京に、プレビューの写真(左端)を付けて修理依頼を出しました。
 富士の修理センターからは、何時もの言葉「許容範囲内です!」で、無修理まま返納されました。
 
 私は16-80を購入し丁度2年目を迎えますが、ダンニャバードさんからの報告ですと、初期型も今のも同じ様にフレアが出るのは、このレンズの設計自体が要因ではないかと思っています。
 何故なら他のレンズでは、これ程フレアが感じられないからです。
 イメージセンサーが原因ならば、他のレンズにもフレアが発生するのではないか?
 又、第四世代(イメージセンター4)を搭載したXシリーズ全てのカメラが対象となります…これは、無いと思っています。

 私は、標準ズームレンズの美味しい画角帯の利便性を優先して、今でも一番使用数の多いレンズです。
 残念ながら、逆光や光源の強い被写体を避けつつ無難な写真を撮っています。

書込番号:24363889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/26 17:51(1年以上前)

当機種

補正しきれないほどのパープルフリンジ?

>m2 mantaさん

おお!まったく同じですね!
ということは、少なくとも個体差ではない、ということが分かりちょっと安心しました。(^^ゞ

レビューもつい先日拝見していたところです。
逆光に弱いという意見を見てからの昨日の撮影でしたので、「なるほど!確かに!」と思いながら撮っていました。
まあ、フレアが出やすいのはひいき目に言えばそれもレンズの特性ですので、全くダメとは思いませんが、でもまあ出ない方が良いのは確かですからね〜...

三色のアレ(?)はレンズによって出る、出ないがあるんですね。私もViltroxで試してみようと思いましたが、今日は残念ながら曇天の一日でしたので、来週末に持ち越しです。

>私も、xf55-200をコンクリートの上に落として、フィルターが粉々に破れました。

あらら、やっぱりやっちゃいますよね?(^_^;
でも落としても問題ないとのこと。丈夫にできているのですね。安心しました。

いつも大変参考になるコメントありがとうございます。心強いです。
また、よろしくお願いします。

書込番号:24364301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/29 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

>m2 mantaさん

こんにちは。
3色のフレアについて、一応メーカーサポートに問い合わせてみました。
画像を送ってみてもらった結果は予想通りのものでしたが。

「光の入り込み方やレンズによって出方は変わりますが、お送りいただいた画像
からは製品実力によるものと判断いたします事、ご了承のほどお願いいたします。」
(一部抜粋)

天晴れな回答です。潔い!
富士フイルムさん、素晴らしいメーカーです。(^^)

今、ちょっと試してみました。
1枚目がXF16-80mm、2枚目はViltrox33mmです。
おっしゃるとおり、XF16-80mmの特性のようですね。
これはこれで仕方がないものと理解しました。まあ、それを考慮しても便利なレンズですし、個性と考えてつきあっていこうと思います。

書込番号:24369676

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/29 19:27(1年以上前)

別機種

一昨日撮った曼珠沙華です。 同じですね!

>ダンニャバードさん
>これはこれで仕方がないものと理解しました。まあ、それを考慮しても便利なレンズですし、個性と考えてつきあっていこうと思います。

 今晩は!
 此方(埼玉県)は、すっかり真っ暗な世界になりました。

 これは、我慢の世界ですね!
 今日、デジカメinfoで、シグマが今年中にXマウントレンズを発表するとの情報がありました。
 フジノン標準ズームレンズXF16-80 (MarkU)は当分登場しないでしょうから、サードパーティーレンズに注目しましょう? 

 それにしても、ダンニャバードさんの行動は早いですね。
 感心しています。
 頑張ってください!

書込番号:24370022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/30 08:47(1年以上前)

当機種
別機種

D7000のセンサー

X-T4のセンサー

>m2 mantaさん

おはようございます。
曼珠沙華のお写真。光芒状のフレアが色づいていますが、これはこれで良い演出になっていると思います。
フレアやゴーストも場合によっては味のある演出になりますので、上手くつきあっていくのが良さそうですね。(^^)v

先日の富士フイルムからの回答の中に、「内面反射によるフレア」という表現があり、なるほどな、と妙に納得しました。
レフ機と違い、ミラーレスはレンズとセンサーの距離が近いですから、余計に出やすいのかもしれませんね。

ふと、手元にあるニコンD7000とT4のセンサーを見比べてみました。
比べてみれば、のレベルですが、T4のほうが虹色の反射が強いように感じます。このあたりも影響するのかもしれませんね。
設計段階で当然考慮されてはいることなんでしょうけれども...(^^ゞ

書込番号:24370875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/09/30 08:53(1年以上前)

一部訂正します。
正確には、

「内面反射によるフレア」

 ↓

「カメラボディとXF16-80mmとの組み合わせで生じた内面反射によるフレア」

でした。

書込番号:24370884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

X-T30から強化された嬉しいこと

2021/09/27 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

X-T30Uのクチコミが未だ無いということは、あまり注目されていないかもしれませんね。
X-T3のサブカメラとして以前X-T30を使っていたので、X-T30Uに期待しています。
気になるX-T30Uについて少々調べてみました。

1.AUTOモードでRAW記録が出来るようになった。(X-S10、X-E4と同様)
 FINE+RAW/NORMAL+RAW設定可能。(RAWのみは不可)
2.リモートレリーズ端子径がΦ2.5mm(X-T30,X-T3と同じ)
 X-S10はΦ3.5mmなので従来機種と異なっている。

なおX-S10は背面液晶がバリアングル液晶だけど、
私はX-T30Uのチルト液晶の方が使い易いし、フラッシュ内蔵ということも嬉しい。

書込番号:24366295

ナイスクチコミ!11


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/27 19:29(1年以上前)

4シリーズはセンサー変わらないので,T40が出てもT30からのりかえるのは個人的には控えるつもりでいました。
新センサーのT二桁が出れば買いたい。
そんな中,S10を出し,T30II を出し,T二桁が無くならないかと不安にもなってきます。

書込番号:24366426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/28 02:57(1年以上前)

フジはUIをどうしようか模索中なんでしょうね
T100から始まったコマンドダイアルメインのUIの採用を拡大するのか縮小するのか…

個人的にはメインストリームはコマンドダイアルメインのUIにすべきと思ってます
X-S1桁機も出してX-Tは1機種だけ派生機のスペシャルモデルとして存続

書込番号:24367113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング