
このページのスレッド一覧(全1143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 5 | 2021年3月12日 23:03 |
![]() |
61 | 12 | 2021年3月8日 23:16 |
![]() |
16 | 6 | 2021年3月8日 21:02 |
![]() |
32 | 3 | 2021年3月8日 09:11 |
![]() |
15 | 7 | 2021年3月7日 14:51 |
![]() |
8 | 3 | 2021年3月4日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
XF35mmF2+クラシックネガのフィルムシミュレーションで撮ってみました。
フィルム(シミュレーション)を選ぶと、どんな画を撮ろうか定めやすいですね。
20点

全ての写真は撮影したJPEG画像をそのままアップしています。
書込番号:24007641
13点

いいですね。
T3にはない機能です。
ファームアップで載せてくれないですかね。
残念。
書込番号:24010603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snap大好きさん、ありがとうございます。
T3、T30、T4、そしてX-E4。みな同じX-Trans CMOS4とX-Processor4ですよね? RAM容量とかの違いが無ければファーム更新で追加されるといいですね。差別化されているのかも知れませんけれど。
書込番号:24010767
10点

どれもいい写真ですね!横浜物語さんの腕前ありきですが、クラシックネガのある本機がめちゃくちゃ欲しくなりました笑
悩ましい…。
書込番号:24015610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takutalboさん、コメント頂きありがとうございました!
試し撮りですが枚数をアップし過ぎて煩がられてるかなと心許なく、投稿の末尾にこっそり追加していました。
目に留めていただき、そしてクラシックネガのご参考になったのでしたら嬉しいことです。
クラシックネガ、X-E4の佇まいと良く似合う気がします。フィルムに連れられて歩く心地です。
書込番号:24017591
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

momopapaさん
最初からXF27mmレンズキットを出していれば、もっと売れたと思う・・・・・。
書込番号:23996137
11点

新XF27mmが発売されたら、そのうちレンズキット出る思いますよ。XF27mmとの組み合わせがセールスポイントなんだから。
それまで待ちます(^^)
書込番号:23996467 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

27mmはOISが付いていないので、
IBISがあったらなお便利ですね。
書込番号:23996667
1点

momopapaさん
>27mmはOISが付いていないので、IBISがあったらなお便利ですね。
そのように思われる方が多いんでしょうね。
しかし私はボディ内手振れ防止は必須では無いと思っている少数派で、
大きくなり、重くなり、電池持ちが悪くなるよりは、小型軽量、電池持ち良好が良いです。
書込番号:23997148
13点

>momopapaさん
>シンプルさがいいのですかね。。
そうですね。
センサーや画像エンジンの世代が上がったわけでも無く
他の面でも
特に革新技術は盛り込まれた様子は無い。
削ぎ落とし方が絶妙…ということか。
富士Xマウント機は
こうやって、時折
野球で言えばシングルヒット、二塁打を渋く決めてくる。
そういうゲーム運びが出来なくなってしまったNikonは
ホント
(APS-C市場において)影が薄いなぁ。。。
書込番号:23997384
5点

momopapaさん
売れていますか。良いカメラですから。
私は、余りにも批判が多く、売れないのではないかと思っていました。
しかし、カメラのキタムラでは、1.5カ月待ちになっていますが、
これは、半導体の品薄からではと思っていましたが、そうでは無さそうですね。
逆に、S10は評判も良かったので売れて品薄になると思い予約購入しました。
これは、カメラのキタムラでも当初から在庫ありで、今も同様です。
書込番号:23997715
1点

皆さん、コメントをありがとうございます。
3位で変わらずですので、
まずは成功ではないでしょうか!
コンセプトというか、マーケティングの成功でしょうか?
X-S10とはIBISを含めてコンセプトを変えたことの勝利?
確かに事前にはいろいろと言う人もいましたが、
嫌よいやも好きのうち、ですかね。
私はまずはXF16-80oレンズ、
その後はX-S10ボディ、
という計画なので、
買うかどうかはわかりませんけど。
書込番号:23998920
1点

>momopapaさん
こんばんは。
>3位で変わらずですので、
まずは成功ではないでしょうか!
ですね。
発表後からの否定的意見も想定内だったのかな〜なんて。自分なんてそれで逆に関心を強めた面もありました。
E4のサッパリ削ぎ落としたスタイルはS-10が先にあったからこそですね。それによる使い勝手への影響は確かにありますけど僕には決定的な問題ではないことが確認出来ましたし、何よりもこれまでのXシリーズで一番好みのデザインなので気に入っています。
書込番号:23999064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売情報にまず反応する多くはxe3ユーザー。ボクもその一人だけど、AFがどうなのかなどはわかりにくく、まずは外観から機能ダウンが気になる。だから前評判はいまいちだが、ex3ユーザーの絶対数は少なく、売れいきを左右するのはそれ以外の人たちで、いまのところデザイン性の勝利、ってことなのでしょう。まあ、デジカメみたいなもん、もう何年も革新的な進歩はないものね
書込番号:24001271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コアユーザーを飽きさせず、
定期的に新製品を導入することが効果を生んでいますね。
今回は開発中断というフェイントもあったし。
海外、日本のシェアも順調に上がっています。
書込番号:24001619
2点

本日現在、価格コムのミラーレス販売ランキングにて、
富士は8機もランクインしており、メーカー別No.1。
No.2は6機のソニー。
E4はS10とともに貢献しているようですね。
書込番号:24006792
0点

>momopapaさん
必ずしもコスパは高くはないと思うのですがうれているんですね。
確かにシンプルでカメラ然としたデザインは魅力さですね。。
書込番号:24010462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ
使用に際して賛否両論論あるようですが
GFXでも私的に使える(クロップではなく本来サイズ)35mmレンズを列挙します
ただ、私は三脚にのっけてのスローな撮影スタイルです
1 CANON TS-E24/3.5L
2 NIKON PC35/2.8
3 SIGMA EX-DG50/2.8マクロ
4 COSINA カラーヘリアー75/2.5
5 NIKON Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
6 CONTAX ゾナー2.8/135
7 NIKON Ai 180/2.8ED
8 CANON EF400/4L
以上のレンズは最短〜無限遠+絞り数値によるケラレは発生しません
周辺部の描写も11まで絞れば安定します(5〜8は5.6でいけます)
9 NIKON Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
無限遠〜1/2倍は本体のみで行けますが1/2〜1/1はケラレます
30mm程度の中間リングを使用することで解消できます
8点

情報ありがとうございます。
キヤノンのTS-E17mm も使えるようですね。YouTubeに使っている人が出てました。17mmは純正にない焦点距離なので非常に興味を持っています。
ただ、売り切れ状態が続いていて、どうにもなりません。
書込番号:23990288
1点

こんばんは
PCレンズは基本的に全て(画質的にPCニッコール28mm除く)
が使えるでしょうね、17mmは魅力的ですね
以前ペンタ645Dで超広角レンズが無く(25mmは冒険的でしたし)
一度ソニーミラーレスにいったのです
にしても、高いですね・・・
書込番号:23990319
2点

どんなレンズでも
1.4Xテレコン装着すれば
イメージサークルも拡大されて
大フォーマットで使える様になります
自分がAps-cからフルサイズ化するとき
1度にレンズ群をフルサイズ化するのは大変だから
超広角ズームは
トキナー11-16mmF2.8にテレコン装着して
15.4-22.4mF4のフルサイズのレンズとして使えてました
いくらテレコンかませても
Aps-cよりは画質の向上が確認できました
書込番号:23990337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

耳より情報ですね
基本だよ!
と言われればそれまでですが(^^;
書込番号:23990357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一本足します
ゾナー3.5/100
です
2.8/135同様です
書込番号:23990368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1のts-e24mmを外します
極僅かですが片ボケを確認しましたので
残念ですが...
書込番号:24010160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
X-E4シルバーレンズキットを予約し発売日に購入しました。
T4とpro2も所有していますが、見た目の美しさ、コンパクトさ、シャッター音に惚れ惚れしております。
撮影画像を掲載します。
書込番号:24008336 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

味のある写真ですね。
2枚目、伏見城ですね。
小天守を手前にするあたり、腕を感じます。
書込番号:24008825
0点

山の写真はX-T4で撮影した画像でした。
申し訳ありません。
書込番号:24009050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
予約をしたのが遅かったため発売当日には入手できませんでしたが,3月3日に連絡があり,一昨日(3月4日)に100Sを入手できました.「2ヶ月待ち」との情報もありましたので「桜は間に合わないか?」と思っていたところでの朗報でした.
受け取りに出かけたそのタイミングで「80mm,F1.7もキャンセルが出たのでご用意できます」と電話があり,同時購入できました.早速,マジックアワーの中野駅周辺を試写しましたが,いいですね!80mm.
そして今日は晴れたので近所の公園で,撮り比べ.
FUJINON GF 80mm 1:1.7 VS Carl Zeiss Planar 1.4/85(ヤシコン)
Made in Japan と Made in West Germany です.
開放とF16との比較写真をアップしますが,中々いい勝負のように思えます.
FUJINONもすごいけど,さすがZeissとも思いますね.
コンパクトさから,このPlanarにもまだまだ出番がありそうです.
楽しいですね,100S.
以上,ご報告まで.
8点

失礼しました.上記の写真ですが,キャプションが間違っていたようです.
FUJINON と Zeiss が逆でした.拡大写真には正しくデータが入っていますが,キャプションを間違えたようです.
すみません,訂正させていただきます.よろしくお願いします.
書込番号:24006399
2点

富士とヤシコンが逆っぽいですね。
ヤシコンはAEGでしょうか?
書込番号:24006405
1点

>holorinさん
ありがとうございます.
CONTAX Planar T*85mm F1.4 AEG
です.
書込番号:24006422
1点

私はMMJを使っていますが、いいレンズですね。今思えば、たったの5群6枚構成で、EDも非球面もありません。
別のカメラの作で申し訳ありませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10502510130/SortID=21358668/
書込番号:24006448
1点

>holorinさん
作例紹介,ありがとうとうございます.私もα7Vでも使っています.
>EDも非球面もありません.
確かにそうですね.そう考えるとさすが"Zeiss"でしょうか.
等倍で比較するとやはり違いはありますが,普通に見る分にはあまり差がないようい思います.
100Sでは,レンズ遊びも楽しみです.
書込番号:24006474
1点

holorinさんの昔のスレッド拝見しましたが、なるほどと思いました。
静止画の場合、レンズやカメラの性能は、女性の髪の毛がもっともわかりやすいんじゃないかと思いました。
髪の柔らかさや繊細さの表現は、日本のカメラにはないと思います。やわらかさより、解像感のほうを重視する人のほうが多いので、仕方ないと思っています。
私は、GFXでは、女性を撮ったことがありませんが、他人の撮った写真では、髪がやや太い、ゴワゴワしたような印象を持ったので、そういうものだろうと理解しました。Zeissのようなやわらかい写真が撮れるレンズが、ほしいですね。
今回、いろんなカメラで撮影した女性の髪を見直してみて、女性が髪の手入れを重視している理由もわかったような気がします。
書込番号:24007556
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ
OVFにきつい制限が付いた(倍率切り替えができなくなった)ことで、購入をためらっていたのですが、結局購入。今回、きりん座を狙ってみました。使用したレンズはFX23/2.0、シャッター速度60”、ISO感度800、20回の撮影(もちろん赤道儀での追尾)、SI9でコンポジットと星座線の書き込みを行いました。EIXFはたぶん失われていると思います。
ピント合わせや被写体の導入など、Pro2では想像もできないほどラクチンでした。そして、きりん座という、明るい目印になる星のない星座で星座線を書き込むために星図と首っ引き、これは苦労しました。ミステリー小説は結果をどうしても知りたければ途中を飛ばして最後を読めばいいのですが、これはそういう訳にもいきません。星座線を引いた方の奴はトーンカーブをいじって、微光星を目立たなくしてあります。その方が星座が分かりやすいだろうと思いました。
4点

>アリスタルコスさん
労作、拝見しました。
ご苦労様です
しかし、この星座
東大王か何かの問題に出てきそうやな。。。
Q:つぎのうち今は実在しない星座が1つだけあります。どれでしょう?
うさぎ座
きりん座
ねこ座
はと座
書込番号:24000169
1点

>アリスタルコスさん
仰るとおり
「やまねこ座」は有り、「ねこ座」は無い
「こうま座」は有り、「うま座」は無い
「こぎつね座」は有り、「きつね座」は無い
更に
「はちぶんぎ座」「ろくぶんぎ座」は有り、「しぶんぎ座」は無い
ただし、「しぶんぎ座流星群」は有る
クイズ問題は、幾つでも作れますね(笑)
書込番号:24001632
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





