
このページのスレッド一覧(全1143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2020年4月20日 08:36 |
![]() |
7 | 4 | 2020年4月20日 07:01 |
![]() |
43 | 11 | 2020年4月18日 14:06 |
![]() |
16 | 2 | 2020年4月5日 07:32 |
![]() |
22 | 5 | 2020年3月30日 22:47 |
![]() |
27 | 2 | 2020年3月22日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ
pro1との天秤で悩みE2中古を購入しました。一緒にM42、F(ヘリコイド付き)、MDアダプターを購入。
MDアダプターはまだ届いて無いですが、装着出来るボディも無いのにROKKOR-PC 50mm f1.4が防湿庫で寝て半年…、待ち遠しい。
掲載のレンズはAuto-Takumar 55mm f2です。E2との相性も良く、むしろデジタルに合っている感じがします。Super-Takumarより少しカリッと写るこのレンズが好きです。
サムレストが届き待ちですが、まだ当機はレリーズボタンのみで裸なのです。皆様はどの様にドレスアップしてますか?。ご紹介下さい。
書込番号:23348361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕はX100、X100F購入後ズームレンズが使いたいと思って、スレ主さんと同じく中古を購入しました。同じくpro1 pro2 と迷いましたが、.弁当箱の様な.意匠が好きになれず当機を選びました。サムレストとレリーズボタン以外はハーフケース以外は付けていませんが、他に.何かあるのでしょうか?購入時に、純正グリップも付属していましたが、あえて使用しておりません。ファームアップも充実しており、販売当初から比べると別のカメラのように進化していますね。楽しんでください!
書込番号:23348429
2点

>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
そうなんです、ケース、グリップ、レリーズボタン…。限られた範囲です。たまにネットで見かける社外パーツがスタイリッシュなんですけど、細かい掲載が無かったりなので情報収集出来ればと思ってます。
書込番号:23348494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ほら男爵さん
良い情報ありがとうございます。
汎用ハーフケースはリーズナブルでいいですね。ネット検索しても結構な値の物ばかり。レリーズボタンもDf用に似て良い感じ。
根気よく探せば出てくるもんですね。
書込番号:23349160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
この度、X-H1買いましたー
ずっと気になってたんだよ〜!
2ヶ月ぐらい前から価格変動をチェックしてずっと悶々としていましたが、今が買い時と思い『えいやっ!』って
ポチりました。
X-T3持ちなのにも関わらず、価格下落にも後押しされ(笑)ました。
税込み\102,010-
ペイペイモールで買ったのでポイントバック¥14,204-
差し引き\87,806-で買えた感じです。
そして、今日届きました(喜)
なんかしっくりする。
も〜!ガシガシ撮るぞ!
22点

>KZ マサさん
ええなぁ〜
今がチャンスでしたね、
私もほしい〜
で、
ガンガン撮って!
ガンガン見せびらかしに、投稿してください。
よろしくお願い致します。
でした。
書込番号:23342574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KZ マサさん
御購入おめでとうございます。
書込番号:23342576
2点

KZマサさん
おめでとうございます。
本当に、良い買い物です。
撮影を楽しんで下さい。
書込番号:23342752
1点

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
>今 デジカメのよろこ美。さん
>酒と旅さん
>ディロングさん
皆様ありがとうございます。
こんなご時世で不謹慎ですよね。
三密に気をつけてガシガシ撮っていきます。
書込番号:23343167
3点

>KZ マサさん
こんなご時世で不謹慎ですよね。
購入スレは全く不謹慎では有りませんが、北の大地にお住いの
ごくごく一部の方は、不謹慎と言う場合も有ります。
変ですけどね。
書込番号:23343785
2点

>KZ マサさん
購入おめでとうございます♪
不謹慎ですが、自分も給付金がはいれば、日本経済に貢献してX-H1かX-30欲しいです♪
書込番号:23344351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KZ マサさん
お仲間ですね。私もつい先日届いたばかりです。
外で撮影できないのが残念ですがここは我慢ですね。
書込番号:23344392
2点

>♪Jin007さん
>はるるるるるるるるるさん
>今 デジカメのよろこ美。さん
ありがとうございます。
ちょっと撮りに行きましたがハンドリングは流石に良いですね。
大きさ、重さとか気になりません。
書込番号:23345168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KZ マサさん始めましてこんにちは
>X-T3持ちなのにも関わらず、価格下落にも後押しされ(笑)ました。
私も一緒です。さらにNIKOND780も持っているのに(笑)
A品中古ですが409ショットと新品同様でした。
18-135oととても相性が良く散歩カメラに使っています。
NIKOND780よりも使い勝手が良いですよ。
人混みを避けてガシガシ撮りましょう。
書込番号:23345485
2点

>koujiijiさん
ありがとうございます。
明日晴れないかな〜☺️
本当は海方面行きたいです。
書込番号:23345754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
コロナ災禍にて、外出しての桜撮影も自粛ムードですね。。
室内を試写しながら、X-T2とAF、顔認識、瞳認識等を比較。
あくまでも定性的な印象ですが、
AF合焦点速度には差がありませんが、
顔認識、瞳認識はT20の圧倒です。
ファームアップ前と比べてこの部分が大きく改善された?
とはいえ、私個人はあまり使わない機能です。
たぶんエリアモードでのAF追随性も向上したのだろうと推測します。
T2にもファームアップでおごってもらいたいものですが、
ハード面で難しいのかな?
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

>momopapaさん
情報ありがとうございます。
書込番号:23308045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファームを1.20にUPしたのですが、電源周波数が50Hz地域の人はお勧めしません。室内のフリッカーに弱くなってしまいました。
写真モードで画面がチラチラするようになってしまいました。
また動画モードにダイヤルを回すとF/W 1.10までは50Hzに自動で設定されてフリッカーレスでした。
F/W 1.20では30Hzに設定されフリッカーでチラチラしてしまいます。50Hzにマニュアル設定すればいいのですが、面倒です。
逆に関西など60Hzの人は使いやすくなったと思います。
私は関東なので元のF/Wに戻したいのですが、ダウングレードは不可能でした。
以上、報告です。
書込番号:23313203
5点

>momopapaさん
スマホとカメラ本体だけで簡単にファームアップ
できてとても良いですね。
カメラ構えただけで触ってしまうQボタンが無効になる設定のおかげで操作性が良くなったのがありがたい!
書込番号:23313855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ささいぬ 2さん
ファームアップ、スマホ経由で可能なんですね。
私は相変わらずSDカード経由でした。
進化していますね。
>ぽとれよしくんさん
東日本ではフリッカー発生ですか!?
私自身は単身先が60Hz圏ですので、
今度、自宅のある50Hz圏に戻ったら確認してみます。
書込番号:23313975
2点

>ぽとれよしくんさん
設定を追加するならまだしも、根本的に変えちゃうの?って思いますよね…
私は東日本在住で、動画機としてXT30を使用していたので絶句しました。
ハイスピード撮影のメニューから1/50(2倍スロー)、1/100(4倍スロー)
それぞれ設定して録画開始するとフリッカーのタイミングが合わず画面がブラックアウトしました。
マニュアルでSSを変えるとブラックアウトはしないんですけど、めちゃくちゃ不便で困ったものですね。
東日本在住で動画用途メインの方は、ファームアップせずしばらく様子見た方が良いと思います。
書込番号:23314077
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ
普段は本機で真っ当な?シャシンを撮っているつもりですが、またぞろヒコーキなんぞを狙って見ました。
何回撮っても向いていないと思います(笑)
興味本位で撮っているところもありますが、ドンピシャで捕まえたやつは流石の解像なので、
リアル感は素晴らしいです。
もっとも歩留まりが悪いのは、マウントアダプターかましてペンタの67用スターレンズで手持ち、
フルマニュアルで撮っているので仕方ないですが。。。
この遅延のあるEVFで、重たい本体、レンズの組み合わせで人間AF-Cしてシビアにピントを合わせるのは大変!
正直EVFがこの表示品質だとピントの細かいところは瞬時には拾えないです。
特別劣っているのではないと思いますが、流石にこういうシチュエーションで0VFと比較しちゃうとね。
ペンタの645Zだと同じレンズで猛スピードで飛翔するツバメでさえ撮り切っていたので、使い所を間違っている感、
アリアリ。
(645Zでもかなり違う感アリですが)
ブレについても、当然シビア。
三枚目は流石にシャッタースピードが1/13まで落ちていたので止め切れず、特に右翼はブレてますね。
ま、イメージということで。
でもこれからもコイツで飛びものは撮ると思います。
難しいと変な虫が起きて撮りたくなります。
24点

3枚目の写真、良いですね〜〜GFX100ではこんな写真も撮れるんですね〜〜
今回は、キャノン・・3を購入しましたが、何かチャンスがあれば、・・・100購入したいですね〜
書込番号:23299374
1点

ありがとうございます。
繰り返しますが、普段はより向いた風景写真を撮っています。
コイツでヒコーキを撮るのは、他の先進カメラでボタン(シャッターとは呼ばない)を押して勝手に撮って貰うのがつまらないだけです(笑)
書込番号:23299675
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





