
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 16 | 2019年1月16日 08:19 |
![]() |
660 | 137 | 2019年1月14日 06:37 |
![]() |
66 | 52 | 2019年1月6日 19:25 |
![]() |
15 | 7 | 2019年1月1日 17:48 |
![]() |
118 | 39 | 2018年12月27日 15:43 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月25日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
日時的に微妙ですが価格コムをご覧の皆様、あけましておめでとうございますm(_ _)m
昨年末、このカメラをオークションサイトにて落札いたしました。
割引クーポン適用後の価格で27500円。
10年以上前のカメラとしては高価、と思われるかもしれません。
しかし、元箱(個人的には別に不要ではありますが)はもとより純正ストラップ(繊維の毛羽立ちはあるものの美品)、純正バッテリー3個、取扱説明書(ただしコピー)、添付ソフトCD-ROMにUSBケーブルとほぼフルセット+アルファの内容。
肝心の本体も底部前側角に僅かな打痕があるのみで、傷どころかわずかなスレさえ見当たらず、ぱっと見には新品に見えると言っても大げさではありません。
ファインダーもゴミ混入も見当たらずクリア。
液晶モニターも上面液晶も傷なしで、しかも富士フィルムロゴ入りのカバーまで付属。
…とまあ長々と書きましたが、この手の古くても根強いファンがいるカメラは相場など在って無いようなものでしょう。
実際これ以外の物件は傷だらけでターミナルキャップやストラップの欠品は当たり前で、ひどいものはグリップもめくれていて、およそ「快適に」使用できそうにないものが大半でした。
それに比べればたとえ1万以上高くともほとんどデッドストックに近いような個体が手に入ったことは幸運で、大変満足しております。
「人物撮影用のサブ機に」という名目での機材追加なれど、購入動機の9割は「物欲」と言え、まあ要するに衝動買いではありました。
しかし、今後このような良好な物件に出会える可能性も考えれば…陳腐な言い回しながら自身へのクリスマスプレゼントとしてはレンズ(Amazonにて中古良品を別途購入)込みで5万円のささやかな、しかし意義のある買い物だったと思っております。
これを出品された首都圏にお住いのS.Yさん(仮名)はおそらくほとんど屋内でのみご使用なさったのでしょう(ありがちな線では写真館等でしょうか)とにかく歴戦をうかがわせるものは前ダイアル付近の僅かなゴムの浮きのみで、本体のメニューで確認したシャッター回数も7千回でした。
濡れた手で触ると僅かにゴムのべたつきは感じますが、我慢が必要なほどでもなく、そもそも部品もとうに入手不能。(D200用は一昨年入手できましたが)
このまま大事に使いたいと思います。
11点

年末の繁忙期も乗り切り、仕事も落ち着いたので近所へ試写に出向きました。
概ね想像通り、画質面では特に夜間とあって、特別な感想は持ちません。
記憶を頼りにすればD300よりは若干高感度画質は良いかな、という程度です。
ネット上では「一部のユーザーが実際の実力以上に持ち上げすぎている。」「今の水準でみればどうということのないカメラ」といったシニカルな意見も散見されます。
私もそれには基本的に反対しません。
それでもこのカメラが欲しかったのは「ファインピクス」というブランドが自分にとって特別な存在だったという単なるノスタルジーのみならず、やはり唯一無二のAPS-CサイズのハニカムCCDがどんな画を見せてくれるのか興味があったからです。
「今日は500系をこういうイメージで」などという日はD500一択ですが、「このカメラはどんな写真をみせてくれるのだろう?」というのを楽しみに持ち出すカメラが1台ぐらいあっても良い気がします。
そういった意味ではオールドレンズをあえて使用される方と似ているのかもしれません。
ちょっと路面電車を撮った感じでは連写性能はキスデジNに近い感じ。
当然動きものを得意としないことは明白ですが、鉄道程度なら工夫次第で十分対応できそうです。
あとはダイナミックレンジ拡張が売りのカメラでもありますし、なんと言っても富士フィルムのカメラ。
人物や日の出日没の撮影に、今後もどんどん持ち出そうと思います。
それにしてもこのベースとなったD200の造りの良さには惚れ惚れしますね。
実は数年前D200美品を同様にヤフオクで入手していたのですが、老後の趣味に写真を始めたいという伯父に昨年春、退職祝いも兼ねて譲渡しておりました。
またああいう機械的に魅力的なカメラが欲しいという潜在的な欲求も今回の衝動買いの伏線となっていたかもしれません。
富士フィルムさん、Xシリーズも素晴らしいと思いますが、またニコン機ベースの一眼レフも出してくれませんかねえ…
書込番号:22389619
13点

デジタル一筋さん、
お久しぶり。
今どき珍しい出品に出逢いましたね。
おめでとうございます。
ぼくも使いはじめはべつにどうって感激もありませんでした。
あの時代の普通のカメラです。
女の子の描写はD700とはじめから違いました。
撮り続けてだんだん気に入ってくる感じです。
書込番号:22389639
6点

>南米猫又さん
レスありがとうございますm(_ _)m
レビューも拝見いたしました。
早く女性を撮ってみたいと思わせるレビューですよね。
参考になります。ありがとうございましたm(_ _)m
現代の技術をもってしても女の子をきれいに撮れるカメラって、口にするほどには簡単には作れないものなんでしょうね。
肌色の好みも人それぞれですから、キヤノンが良いという方(私もキヤノンの肌色は大外しはないとは思っています。)や、いやいや最新のニコン機は人物も撮って出しで十分OKという方等々、どれが真実かは実際に使ってみた自分自身の感想こそがすべてかとは思います。
ハニカムにはファインピクス1500、F410、F810、F31fd、S100fsと長年お付き合いがありました。
高感度ノイズとも異質のざらつき等癖のある描写とも言えますが、このカメラで撮ったポートレートや夕景がどんな感じかは早く自分の目で確かめたいものです。
書込番号:22389658
2点

デジタル一筋さん
レヴューを見て頂きありがとうございます。
作例は誤解を招く肌処理で、まずかったと思っています。
本来のS5 Proの肌ではなくて、自分の他のカメラと区別化するのに、
肌をくすませた質感に処理しています。
なんであんなのばかり作例に出しちゃったのか後悔しきり。
S5 Proの肌表現は美しいです。
ぼくちゃんひねくれ者なんですよね。
書込番号:22389672
4点

>南米猫又さん
再びありがとうございますm(_ _)m
そうなんですか?
私には自然な人肌再現、富士フィルムさすが、と思えたのですが、私の眼力不足なのでしょうか。
あるいは「人肌の再現性」や「好ましい肌色」などというものはやはりポートレート撮影者の数だけ存在するのかもしれませんね。
書込番号:22389676
1点

貴殿の言われるとおりです、
「自然さ」を出すのにわざとくすませました。
美的な処理と伝える処理は違いますもんね。
撮影者の数だけ肌表現があるのだとぼくもおもいます。
書込番号:22389682
3点

デジタル一筋さん
おはようございます(^o^)
ご無沙汰してます
あ!
明けましておめでとうございます(^_^)v
今年も宜しくお願いします
FinePix S5 Proの購入おめでとうございます
クチコミを拝見しますと
程度の良い機材を手に入れられたみたいで
良かったですね(^o^)
夜の超低速流し素晴らしいです
私は昨年の正月に
五年以上使用した
6D→6DUに買え替えましたが
APS−Cが欲しくなり
昨年6月に
カメラのキタムラで
中古AA(約一年のメーカー保証付き)の
7DUを追加購入しました
使用しないレンズは全部処分して
24−70f2.8Lと70−200f2.8Uと
新たに購入したシグマ100-400で
2台体制で
相変わらず
列車を追っかけて
進歩のない愚作な鉄道写真ばかり撮ってます( ̄∇ ̄)
これからも
いろいろな機種で
素晴らしい作例を見せて下さいね
楽しみにしてます(^^)/~~~
書込番号:22389708
4点

先月末に残り2体発売され、コンプリート。全て限定品 |
15周年を迎え、これからが見もの。ほとんどが限定品のマイオールスターズ |
ドール達も充分に。限定品ではないが、すぐに入手困難になるものも |
そして現在は冬服のドール達 |
おはようございます、状態の良い個体を入手されて何よりです。
ショット数7000程度であれば、準備運動が終わったかな?というくらいでしょう。
純正バッテリーは出荷修了して久しく社外品しか入手できない現状ですが、3つあれば当分は考えなくて良いでしょう。
自分もキャラクター撮影の主力で、D200と共にショボくなった現行機には無い「撮った実感のする」この機種に「どハマり」状態です。
中古価格、D200よりも依然割高で推移しているのは否めませんが、好事家?にとっては入手できるか否かが 問題で、それほど状態の良い個体を見かけることはなくなってきたといって良いでしょう。
まぁ、とにかく大事に使われていってください。
多少レンズを選ぶ傾向があると言われてたりもしますが、重箱の隅をつつくような画質命ではない限り、気にすることはないでしょう。
マウントアダプター無しで合法的(?)に、ニッコールレンズが使えるというだけでも、今や希少価値(?)だったりもしますから。
それにしても書き終わったらエラーで全て消えてしまって、これだけのことに1時間はかかってしまうシステムって、今の時代にそぐわないのでは?相変わらずだw
書込番号:22389732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写真云々さん
ご無沙汰しております、レスありがとうございますm(_ _)m
6Diiご購入おめでとうございます。
レンズもその3本あれば鉄道撮影は快適至極だろうと思います。
旧型でも高感度性能は抜群でしたから、単焦点レンズも必須ではないでしょうしね。
今年はまた徳山周辺に500系撮影に参る予定です。
またお目にかかれるといいですね。
>Hinami4さん
レスありがとうございますm(_ _)m
生産がとうに終了していたキヤノンIXY2000ISの新品を数年前偶然入手できたように、今回の物件も幸運にも巡り合えたという感じです。
まだどうこう語れるほどには使い込んでおりませんが、こういった撮影者に工夫を要求するカメラを楽しんで使うこともまた写真趣味の醍醐味の一つかもしれません。
まあそう感じるほどに私の「病」も重いのかもしれませんが^^;
バッテリーは出品者の事前申告通り、一個は劣化が進んでおりましたが、残り一個は新品同様で、もう一個も問題なさそうです。
ただ、ベースとなったD200がスタミナ不足であったこともあり、あと1個ぐらい保険のため導入しようかとも考えております。
出荷は終了とのことですが、先日Amazonで調べた際にはまだ何とか純正新品が出品されていました。
ネックは1万円近い価格。
それから同時に入手した16-85oは画像確認中にワイド端からテレ端へ勝手にズーミングしてしまうほど自重落下が顕著なため、18-105oVR新品にリプレイスした上で70-300oVRを追加するか、実売が下がっている18-200o一本で済ませようか模索中です。
中古カメラにそこまで投資しようという気になったのは言うまでもなくこのカメラが気に入ったからに他なりません。
これとD500は動かなくなっても手元に置いておくつもりです。
両者まったくベクトルが異なるのがまた興味深い^^;
レスをいただいたお三方本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:22389755
5点

まだ、納得いくのが撮れないんだけど…おもしろいよね、このカメラ( =^ω^)
楽しきゃいいんじゃないかな〜(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22391514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
レスありがとうございますm(_ _)m
このカメラ、連写の遅さも書き込みの遅さも何故か許せてしまうんですよね^^;
お互い存分に楽しむとしましょう。
とりあえず次は明るい時に持ち出したいものです。
雪化粧した田園地帯の朝焼けとかが取れれば最高なんですが、今年はそもそも雪がない…
まあそれはそれで歓迎すべきではありますがね。
書込番号:22392617
0点


正直、このカメラで鉄道写真を撮ってる人と言うのはほとんど見かけないので、ちょっと嬉しいFEX2053です。
私も「背景など"色"で気合を入れたいとき」は、このカメラの出番なので。
まあ、確かに「連写、それなに、おいしいの」(笑)的なはがゆさ・・・特に真横にCanon EOS7D(鉄道写真を
撮ってると、横にたくさんいるのです)が居るとねぇ。AFもそれほど早くも頭良くもないですし。とはいえ、
こういうのが撮れてしまうと、S5は手放せないです。特に「最高の条件まで待つことができなくても、その場の
雰囲気は確実に再現してくれる」点では、Nikonの他機(とはいえ、今持ってるのはD40とD3300だけですけど)
と違う「絶対的な安心感」はありますねぇ。
なんにせよ、同志が増えたみたいで嬉しいです。撮影地であったらよろしくお願いします。
書込番号:22394676
2点

>ブローニングさん
レスありがとうございますm(_ _)m
お写真も素晴らしい。
プロストラップの存在は知りませんでした。
私のはファインピクスと書かれているだけです。
福井はこの時期としては珍しく、市内に雪はまったくありません。
その方が生活にも仕事にも助かりますが、寂しさも感じなくはありません。
身勝手なものです^^;
>FEX2053さん
レスありがとうございますm(_ _)m
お写真もありがとうございますm(_ _)m
シャッタータイミングに集中しつつ置きピンで、待ち構える。
キスデジNでもそうやって撮っていたのを思い出します。
ファインダーやシャッターの感触はこちらがはるかに上ですし、高感度性能も必要十分なので思ったより快適に鉄道撮影できそうです。
あちこちに連れ出してみるつもりです。
あとは望遠レンズをどうするか…楽しく悩んでみます^^
書込番号:22394990
2点

>デジタル一筋さん
こんばんは!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。<m(__)m>
FinePix S5 Pro、ご購入おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
この機種自分は直接使っていませんが、娘が幼稚園の時に行事毎に来ていたプロカメラマンがこの機種を
メインに使っていました、特に室内行事はFinePix S5 Proを使っている姿しか見ませんでした、屋外行事は
ニコン(機種失念)のカメラと併用でした。
幼稚園児をとても柔らかく、肌の感じをきめ細かく優しい感じの写真を撮って頂いたのがこのカメラでした。
人物撮影用のサブ機のようですのでとてもいい仕事をしてくれそうなカメラだと思います。(^^♪
福井鉄道の夜流し最高です\(^o^)/どんな機種でも確実にキメられる実力素晴らしいです。
自分も今年は少しでも成長したいと思っていますが歩みは遅いと思います。Σ(゚д゚lll)ガーン
ではでは、これからもカッコいい素敵な作品を拝見させてください。<m(__)m>
書込番号:22396905
1点

>銀塩メダリストさん
レスありがとうございますm(_ _)m
私もこのカメラが人物撮影でどんな画を見せてくれるか楽しみにしています。
連写と書き込みは確かにお世辞にも速いとは言えませんが、さすがはD200ベース、ファインダーの視認性やシャッターの感触は良好で鉄道撮影にも十分対応可能と思います。
ある程度撮影をこなしたらレビューの方も投稿するつもりです。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:22397272
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ
都内でポートレート撮影してきたのでこちらでもお知らせします。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/27627304.html
激しい逆光でファインダーがよく見えなかったけど、顔認識AFは9割近くガチピンでバックも程よくボケ、期待通りの写真が撮れました。
また滝の近くで撮った時は、高速シャッターだったので、水しぶきが止まって写っててびっくりしました。
もしリクエストあれば、出来るだけリサイズしてないデータをアップしますので、気軽に申し付けてください。
10点

自分の末端では
21万画素に超圧縮されてました。
ピントとかは
全く判りません。
判るのは構図や雰囲気だけですね。
ネットでは
解像度とかピントとか
全く意味をなしません。
書込番号:22363519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに…
このサイズでアップするならスマホで撮っても大して変わらん(´・ω・`)
撮影者のセンスと腕しかわからない写真(´・ω・`)
書込番号:22363547
3点


>デジカメ中判使いさん
つかなんでそんなに画質が悪いのだろう???
設定でシャープネスでも思いっきり上げてる???
ISO400だからなわけないよね???
まあ本来ISO100で撮るべき写真ではあるけども…
書込番号:22363569
5点


>デジカメ中判使いさん
いや、ギトギトでザラザラな画質を言ってるので…
物凄く硬質な描写になってますよね???
書込番号:22363613
2点

いや、きれいな写真だと思いますよ。
先日アップされた写真はISO1600 だったので、瞳が濁ってましたが、この写真の女の子の
瞳はきれい。瞳にカメラマンがはっきり写っていてびっくりします。
髪の毛がやや硬いのは、昔アップされた写真でも思いました。まあ、レンズのせいでしょ。
ズームレンズだからしょうがない。
ポートレートは、中望遠マクロのほうがいいかな、という気がします。
書込番号:22363726
4点

いや髪じゃなくて肌のシャドー部分見てみなさいな
普通ではこうはならないから…
好みなのは全くかまわないのだけども
どう設定したのかがはっきりしないとサンプルとして意味が無いっしょ
書込番号:22363756
4点

>デジタル系さん
お返事ありがとうございます。
改めて瞳を見るとレフ板とカメラを構える僕が写っていて面白いですよね。
ここら辺は645+ポジで撮ったものを、15倍くらいのルーペで覗いていたことを思い出しました。
まだまだ使いこなせていないのですが、使いこなしごたえのあるカメラだと思います。
追伸
ISO 400で撮影しているのは、ダイナミックレンジ400%を常用しているためです。
書込番号:22363757
1点

「激しい逆光」 というくらいの光の状態だから、それなりに画質的にもよく頑張ってると思いますな ( ^ー゜)b
画質的にもっと良くしようと思うなら、助手さんが居て レフ板でモデルさんの顔に光をまわせばよい、
そのような補助光が無い状況では、なかなかよく頑張ってる描写だな、と感じました、
書込番号:22363765
1点

>ISO 400で撮影しているのは、ダイナミックレンジ400%を常用しているためです。
ああ
これが原因かもしれませんね
この手の処理はカメラ任せにすると基本的に満点の結果にはならないから…
各種サンプルとくらべてあまりにザラザラなのでびっくりしてしまいました
書込番号:22363781
3点

あれっっ! レフ板使われてるんだ、
だとしたら、んん〜〜・・・・・・
書込番号:22363785
3点

>syuziicoさん
お返事ありがとうございます。
32−64F4は激しい逆光でもあのくらいには写るんですから、すごいレンズだと思います。
僕が昔、ペンタ645+45mmf2.8で同じシチュエーションでゴーストとフレアだらけで、おまけにミラーボックス内でも乱反射してましてから。
確かにGFXシステムは高価ですが、それなりの性能を持ったものだと思っています。
追伸
このレンズしかしりませんが、バヨネット式フードにありがちなフードずれが無いように、レンズ同様のロックボタンがあってしっかり装着できるので、ここら辺もお金がかかったレンズだなと思いました。
書込番号:22363792
3点

>中判使いさん
>謎の写真家さん
ホントですね、超超超圧縮されています♪
いい感じがモデルさんを通してもわかるのに、とても残念です♪(*>_<*)ノ
書込番号:22363830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪Jin007さん
お返事ありがとうございます。
この掲示板だとGFX50RのJPEG最少圧縮でも30GB超えるので、圧縮率の低いJPEGでも撮って出しが載せれません。
一番いいのはRAWデータをお見せできればいいのですけど。
書込番号:22363865
0点

まあ
僕の言ってる画質の悪さはJPEG圧縮率の問題ではないけどね
このザラザラは最高画質にしても出るよ
圧縮で出る画質の悪さとは別物です
書込番号:22363999
6点

>中判使いさん
普段ご使用されているカメラがありましたらそれと比べて操作性はいかがですか?
書込番号:22364300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中判使いさん
>デジカメ中判使いさん
申し訳無い
貴方が女性ポートレートというジャンルを愛されてて
モデルさんの事を好きなのは理解出来ます
私も同じジャンル好きですから、敢えて言わせて頂きます
この写真はモデルさん御本人了承されてるんですよね?
5000万画素等倍で閲覧可能なこの掲示板で、これは無いですわ
描写力は凄く分かりますよ
貴方の絵心とかそれも理解は出来ます
ただ、俺ならこれは出せんすわ
自分がモデル本人ならば完全にNGです
もしくは等倍鑑賞可能なのを知ったらNGにします
だから、作例って難しいんで貴方の勇気には敬服するんですが
これは出しちゃ駄目です
もし、貴方がそれを見えてないのならば
意味が分からないのであれば
もうこの画質では出されない方が良いと思います
貴方が美しいモノを好きだと信じて
失礼を承知で申し上げました
書込番号:22364370
18点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
みなさん、ども(._.)
レビューの方にも上げさせてもらいましたが、スナップ機としてX-E3を購入しました。
以前はニコキャノの一眼レフを持ち出していたのですが、寄る年波には勝てず(^_^;最近のメイン機はマイクロフォーサーズです。
さて、発色がキレイだとあちこちで耳にする富士フィルムのカメラですが、なるほど納得しました。
JPEGでぴったりストライクの絵が出てきます。
フィルムシミュレーション・ブラケットでPROVIAとCLASSIC CHROMEとACROSの三つを登録していますが、一度シャッターを押して同時に記録されるというのはホントに便利。
オリンパスとフジだけですかね、これやってるの。
どうして他のメーカーはやらないのかなあ。
今のところ、CLASSIC CHROMEがすっかり気に入ってます。
X-T20とどちらにするか迷ったのですが、十字キーをなくしてジョイスティックと液晶画面のスワイプでメニューを設定できるようになり、右手側がすっきりしていること。
少しでも軽量小型、そしてカタマリ感のあるデザインが決め手になりました。
元々はレンジファインダータイプのデザインはあまり好きじゃなかったんですが、X-E3はいい感じです。
MFTとX-E3で、ミニマリズムなフォト生活が送れそうです(^_^)
まずはご挨拶まで(._.)
15点

つうか、2マウントにした時点でミニマリズムとは言えないけどね。
多分これからどんどん増殖するんでしょうね。
書込番号:22192191
0点

>横道坊主さん
ニコキャノは、過去形ですね。
ただしZマウントには興味あり(^_^)
書込番号:22192356
3点

こんにちは♪
おお!! オムライス島さんだ!♪(^o^)/
最近、懐かしいお名前の方が、続けてX-PHOTOGRAPHERSのお仲間入りをされてるんで・・・
なんだか、うれしくなってきます♪
E3かあ〜〜〜、うらやましい〜〜♪
わたくしは・・・未だE2ですorz
まあ・・・合理的ではないのですけど(^^;;;・・・華燭の少ないカメラである事は間違いないと思います。。。
BKT・・・最近は使って無いんですけど(^^;;;
私は・・・ASTIA、Pro-NegHi、クラクロでした。。。
私が、E2買ったころ・・・付属ソフトはフィルムシミュレーションに対応してなかったので。。。
未だjpeg撮って出しがデフォです(^^;;;
ソフトがVer2.0にバージョンアップして、フィルムシミュレーション対応になったんですけど・・・なんとなく撮って出しとは色彩が違う感じなので。。。
最新型は、カメラ内現像をPC上で行えるソフトがあるんでうらやましいです♪
現在もASTIAを多用してますけど・・・ホントはPro-Negの画像から色調を弄りたいのが本音です♪
未だ・・・チョットしたトーンや画像の調整はニコンのソフト(NX2)を使ってます(^^;;;(笑
書込番号:22192633
3点

>#4001さん ども
>X-PHOTOGRAPHERS
おお、響きのいい言葉だなあ(^_^)
フジのカメラって、発色は良いらしいけどAFがなあとか、デザインがなあとか。
そういうのがあってちょっと敬遠してましたけどね。
実際使ってみると、これは圧倒的に出てくる絵が良いですよねえ。
JPEGそのままで納得できるっていう。
しかも最近の機種はAFも俊敏になったし、X-E3はデザインも秀逸です。
RAW現像ソフトは富士フィルムのサイトからダウンロードできますが、要するにSILKYPIXです。
僕はSILKYPIXは日ごろから使い慣れてるんで、これは大助かりです(^_^)
JPEGから加工するにしてもね。
ところで
>ASTIA
>ホントはPro-Negの画像から色調を弄りたい
なるほど。
研究課題ができたぞ(^_^)
書込番号:22193029
1点

>オムライス島さん
E3仲間が増えるのは嬉しいです^_^滅多に持ってる人を見ませんが、たまに見るとセンスあるなって思います笑
BKTは私は使いません。何故なら、どれもそれぞれ良いので、どれを生かすか悩むから笑 最初から、ビビッド、スタンダードなどと表記される他社機種と違い、フィルムシミュレーションって感性を刺激されるというか、この画にとってのスタンダードはクラシッククロームだろう、というような使い方が出来るのが好きです。いつでもプロビアがスタンダードじゃないですからね。E4がいつ出るかわかりませんが、現状不満のないカメラです。
書込番号:22193083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>R-23さん
>どれもそれぞれ良いので、どれを生かすか悩むから笑
それそれ。
僕も、今はテスト期間中ということで、やたらブラケット使うんですけど、なんだかちょっと義務感っぽくなってしまうというか、機械的な動きになるというか(^_^;
一発勝負という写真本来?の醍醐味に欠ける気がするので、そろそろフィルムシミュレーションを固定して順繰りに試そうかなあと思っています(^_^)
書込番号:22193346
2点

オムライス島さん こんにちは
それがしも、最近手に入れたばかりです。
お仲間に入れて下さい。
機能てんこ盛りで、軽量かつスタイル満点のE3、
とても気に入りました。
タッチパネルの使い方が上手くいかず悪戦苦闘していましたが、
少しなれてきました。背面液晶もなれれば快適ですね。
このカメラは、いざとなればファインダーがあるので安心です。
暫くは、27mmと50mmで使ってみようと思っています。
書込番号:22199410
1点

FUJIFILM X-E3 XF18-55mmF2.8-4 |
FUJIFILM X-E3 XF18-55mmF2.8-4 |
FUJIFILM X-E3 XF23mmF2 |
FUJIFILM X-E3 XF23mmF2 |
>酒と旅さん
こちらこそどもです。
富士フィルムのカメラ、なかなかいいですねえ。
発色が良いとかJPEGでそのまま使えるとか、いろいろ聞いてたけど、実際使ってみてなるほどです。
操作系もアナログチックで僕の好みだし、このまま沼にはまってしまいそうで怖いです(^_^)
書込番号:22199908
0点

>オムライス島さん
>酒と旅さん
皆さま良い写真撮られますね。あ、酒と旅さん、XF10板ではどうも笑 E3が馴染んだようで良かったです^_^27mm、50mmという選択は秀逸だと思います。オムライス島さんの23mmもとても良いレンズですよね。私も使っています。
書込番号:22201437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オムライス島、R-23さん
こんにちは
E3とても気に入りました。
危惧していた背面液晶での撮影も板について来ました。
これがあれば何でも撮れないものはありません。
でも、XF10のような手軽な機種も欲しくなります。
書込番号:22210670
0点

>酒と旅さん
E3が気に入られたようで良かったです^_^
仰る通り、E3に50mmなどをつけている時など特に、手元にXF10があると助かりますし、時にそっちがメインになってしまったりしますね笑
とはいえ、E3はミラーレス最強のスナップ機。是非是非お楽しみください^_^
書込番号:22210753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さんさん
僕も気になってますよ〜
XF10
XF18mmF2 Rとどっちにするか迷っていたりして(^_^)
書込番号:22211511
1点

オムライス島さん
こんにちは
XF-10とXF18mmは、微妙ですね。
それがしも、同様に考えています。
いつでも、どこでも手軽に持ち歩ける方を選ぶか
E3の機能を堪能するかだと思っています。
それがし愛用の27mmは、寄れないのが難点です。
その点XF-10は、寄れます。これも魅力の一つです。
書込番号:22213372
1点

>オムライス島さん
>酒と旅さん
XF10とE3にXF18mmF2、XF27mmF2.8所有してます。
正直なところ、18mmを持ち出す時でもXF10は全く荷物にならないので一緒に持ち出します。撮り比べも楽しいですしね。が、27mmとXF10を持ち出すのが一番具合が良いですね。酒と旅さんが仰る通り27mmは寄れないので、そんな時はXF10の出番。寄ってテーブルフォトが可能です。まあ、だったら18mmと27mm買って、XF10は要らないね、というのも一つの総評と言えます笑 XF10はなければないで構わない。でも、あると手放せない。そんなカメラかもしれません。
書込番号:22213412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オムライス島さん、R-23さん
XF10は、無くても構わない。でも、あれば手放せない。
ですね。たから気になるのですね。
書込番号:22213571
0点

XF10 ポケットに入りますもんね。
どこにでも持っていける。
旅行先のレストランとかね。
ううむ、いかん・・・・物欲が(^_^)
書込番号:22214082
0点

R-23さん オムライス島さん こんにちは
R-23さん、90mmの使い勝ってはいかがですか。
E3でも大丈夫とのことで、またまた物欲が沸いてきました。
実のところE3を使ってみて、これがメインでも良いかな。
そう思うようになりました。不足しているものは、ほとんどないので。
無い物ねだりをするれば、ファインダーがもう少し大きければ・・位いです。
でもこの小さなボディからすれば、とても頑張っていると思います。
ズームが欲しい場合は、E3とずぼらズームの組み合わせ。
これと単焦点で撮れないものは何もないと思い始めました。
暫くこれで遊んで、防湿庫の中の大きく重いものは、やがては処分の対象に。
それがしは、望遠好きですから56mmか90mmを以前から狙っていますが、
未だ結論は出ていません。ただ、50mmが有るので何となく90mmかな。
オムライス島さん、18−55があるのですね。
E3にはこれが丁度バランスが良いし、とても優秀なレンズですね。
それがしは、18−55がないので、少し格好は悪いが、ずぼらズームで我慢です。
書込番号:22215772
1点

>酒と旅さん
おお、このずぼらズーム、僕も関心あります(^_^)
僕は望遠レンズってほとんど使わないんですけど、たまに使いたいと思うときあるんですよね。
そんな時のためにカメラを2台落ち歩くのも、屋外でレンズ交換するのもなんだかなあ・・・ってことで。
ずぼらズーム、良いですねえ。
これ一本でなんでも撮れるっていう。
ううむ。
ますます煩悩が(^_^;
書込番号:22215939
1点

>オムライス島さん
>酒と旅さん
何を隠そう、私のメイン機はE3です^_^所有レンズは、18mmF2、23mmF2、27mmF2.8、35mmF1.4、50mmF2、それと55-200mmF3.5-4.8。標準域は結局単焦点しか使わないことがわかり、18-55は手放しましたがまた機会があれば購入するかもしれません笑
お話に出た90mmですが、こちら55-200とほぼ同サイズ。自分はE3との合わせはカッコイイと感じます。重量も個人的に問題にならないですね。いつかは手に入れたいです。
ちなみに私強気にも16-55mmもイケるんじゃないかとレンタルしてみましたが、快適には程遠かったので購入は踏み止まりました笑 ズボラズームはいかがですか?
私の中でのE3のデメリットは、レンズによってはかなり不恰好でレンズを選ぶボディであるということ。そこに目をつぶってコンパクトなレンズ群でまとめると、最高のシステムが出来上がると思います^_^
書込番号:22216203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>酒と旅さん
以前酒と旅さんがスレ主の「羨ましくないと云えば嘘」に投稿しました。酒と旅さんは私と同様にH1とE3をご使用されている訳ですね。
私は、ウオーキング撮影が主でカメラ2台とズームレンズ2本(E3に10-24mm、H1に55-200mm)の持参を基本とし、レンズをそれ以上持参した場合でもレンズ交換は極力少なめにています。理由は、過去に私はニコンD300を1台使用していた時にC-MOSセンサーにゴミが付着し失敗した事があったからです。それの反省が要因です。従って他の保有レンズは宝の持ち腐れ状態です。
酒と旅さんはどうされていますか?
>オムライス島さん
ずぼらズーム、良いですねえ。
これ一本でなんでも撮れるっていう。
私も、考えてみると10-24mm、55-200体制はずぼらズームですね。
只、E3に対する個人的な見解ですが。E3は確かに機能的にはH1と同様の絵が撮れます。しかしながら18-135mmの様な図体の大きなフジノンレンズにはバランスが悪いと思っています。試しに90mmF2.0をE3に装着してみました。私はE3には純正ハンドグリップを常用していますが、右手でE3グリップを握り左手で90mmレンズの絞りリングを回すと根本の太いレンズとカメラグリップの間に余裕が無くなって操作が窮屈になります。これが、H1でしたらもっと大きな100-400mmでも全く気になりません。私はE3にはやはりコンパクトなレンズがお似合いと思っております。
嫌な爺の独り言です…私はE3が使うほどに好きになってきています。特にフィルムシュミレーションは素晴らしいです。お互いにカメラライフを楽しみましょう。
書込番号:22216274
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 レンズキット
単身先から自宅に戻って、
届いたX-T100を箱から取り出し、
ファームアップと充電を実施。。
X-T10を持っているので、それとの違いも感じつつ、
やはりXC15-45oは新鮮でいいなぁ、と実感。
持った感じはやはりT10より少し重い。。?
動作はまずまず、シャッター音はX-A1やM1と同じ感じ・・
安っぽいね。
AFはA1並みか少し速いかな。
ゾーンとかもあるので、重宝しそう。
あと、ポップアップストロボが持ち上がる音がT10より小さく上品になった。
グリップは付属をつけました。
小型レンズなら問題ありません。
オプションのグリップもあればいいですね。
この年末年始はX-T100で撮ろうと思います。
3点

momopapaさん、X-T100ご購入おめでとうございます。
X-T10が331g、X-T20が333g、X-T1が390gなので、
399gのX-T100は重く感じるでしょう。
ちなみにX-T2が457g、X-T3は489g(いずれもバッテリー抜きの重量)です。
書込番号:22357393
2点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
T10とはずいぶんと重量が違うのですね。
確かにX-T2のようにずしりとしませんが、
似た感じのT10に比べて第一印象はやや重くなったなと感じました。
金属の質が違うのですかね?
それにT1→T3も着実に重くなっているのですね。。
書込番号:22357466
2点

>momopapaさん
購入、おめでとうございます。
シャッターの音は僕は好みですね。
LeicaのM8がちょっと派手な音で嫌う人少なくありませんが
この機種も同様に撮った感の強い音かなり好きです。(笑)
M8よりもおとなしい音ですが。
安っぽい金属? それも人によって感じが違うようですね。
明らかに、触った感じでは過去のTシリーズが安っぽいと思います。
人の感覚は人それぞれでしょうね。
AFは暗いところではかなり使えるようになったように思います。
個人的にはXF18-55がかなり早く感じます。
いずれにせよ、撮影を楽しんでまいりましょう♪
書込番号:22358011
5点

>momopapaさん
X-T100用のグリップはアマゾンにあります。
1800円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2Z4M64/
2500円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JFV71F5/
書込番号:22358506
0点

>フォトアートさん
ありがとうございます。
AF速度はX-E2並に感じます。
ゾーンAFでは違ったアルゴリズムのようです。
金属が安っぽいかはわかりません。
シャッター音はX-T2に比べて安っぽいと感じます。
>モンスターケーブルさん
情報ありがとうございます。
外付けグリップ、出ているのですね!
どちらも滑りそうな材質ですね。
ゴムの表皮で滑りにくいものが出れば欲しいです。
書込番号:22359508
0点

今回、X-T100レンズキットを買った動機は、
XC15-45oが欲しかったこと。
新品だと3万円近くするので、キャッシュバックを考慮すれば、
約2万円でホディが入手できるおまけつき!?
XC15-45o、まだ本格的に使っていませんが、
アップした写真のように、小さいですね。
ただし、サイズだけを狙っているのではなく、
画質を犠牲にせずに小型化しています。
とりあえずキット3倍ズームは一通り入手できました。
メインレンズはX-T2に装着しているXF18-135oですが、
もうすぐ出るXF16-80oを待っています。
書込番号:22359561
3点

ファームアップして使い始めていますが、
エラーを何度か経験しています。
AFモードの選択ができるフリーズする、
再生画面に切り替わらない、
XC15-45oの電動ズーム(高速に動かす時)に動かない。。
そこでリセットしてみました。
リセットの効果を今後確認しますが、
少し心配。。。
あと、背面ボタンのAFを押す時、その上の部分が盛り上がっているので、
コツを覚えないと押しにくく、メニューボタンが起動してしまう。
馴れだとは思いますがX-T10とは構造が違いますね。
書込番号:22363950
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
本日無事届きました。
メモリーカードは先着で発売日当日に普通郵便で出しましたが、速達で出した方もいたようで焦りましたが無事届いて良かったです。
一緒に購入したレンズのキャッシュバックは昨日届きました。
7点

一二の三四郎さん
私も、昨日ヤマト運輸から10/20配達と連絡メールがあり、現時点は配達中なので配達が待ち遠しいです。
>速達で出した方もいたようで焦りましたが無事届いて良かったです。
はい、発売日に速達で応募したのは私です。
(普通郵便でも良かったかもしれませんね)
書込番号:22195313
3点

やっとほとんど使ってなかった
ニコンDfを売る気になり
先日X-T3を注文し明日届く予定です
一応予約宣言はしたのですが
もうSDカードは無理かなぁ?(◞‸◟)
書込番号:22195316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だれたさん
>一応予約宣言はしたのですが もうSDカードは無理かなぁ?(◞‸◟)
あきらめずに応募すると、ひょっとしてSDカードを貰えるかもしれませんよ。
応募しなければ貰える確率がゼロですから。
書込番号:22195352
4点

>yamadoriさん
こんにちは。
郵便局で『普通郵便でいいですか?』って聞かれた時に一瞬”速達!”って思いましたがケチって普通郵便にしました。
書込番号:22195353
4点

>だれたさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます!
自分はずっとEOSを使ってきたので操作や色にちょっと戸惑っていますがそのうち慣れてくると思っています。
予約宣言しているのでしたら応募してみましょう!
まだ間に合うかもしれないですよ!!!
書込番号:22195358
5点

yamadori さん
ですよねー
明日届いたら急いで応募します
書込番号:22195377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


一二の三四郎 さん
7月にX-T100を買ってフジが気に入ってしまい今月X-T3
3台あったニコンもD810だけに
歳で重いフルサイズは首肩に来ます
メモリーカード諦めず応募してみます
書込番号:22195415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も今しがた受けとりました。
発売日翌日に普通郵便で、
連休もあり速達組の書込みを見て心配でしたが、
メモリーカードも無事送られてきました(笑)
書込番号:22195441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だれたさん、こんにちは
>3台あったニコンもD810だけに歳で重いフルサイズは首肩に来ます
私はX-T2発売に合わせてニコンD810、D500、D5500、ニッコールレンズとアクセサリー一式を売却してFUJIに全面乗り換えしました。
軽くてコンパクト、やはり機材選択には重要なファクターですね。
書込番号:22195472
6点

>yamadoriさん
発売日の一カ月後に送ってくるところが良いですね!
頂いたメモリーカードは予備として使う予定です。
書込番号:22195496
3点

>だれたさん
自分はEOSから買い増しで購入しました。
自分にはサイズが小さすぎるのか構えて少ししっくりこない感じです。
重さは登山で重いザックを背負っていたせいかEOSで望遠レンズをつけていても
あまり気にならないですが、X-T3に慣れてしまうと後々大変そうです…
先ほど欲しいXFレンズが少し値下がりしていたのでポチってしまいました。
EOSのレンズを2本下取りに出して購入する予定です。
書込番号:22195504
5点

>SC65αさん
こんにちは。
自分は購入してカメラも触らずすぐに申請書作って郵便局へ駆け込みました(;^_^A
書込番号:22195509
3点

本日の11時頃マップカメラよりX-T3到着
隣町の郵便局の休日窓口が12:30まで
急いで機種登録し応募用紙をプリント
記入し何とか郵便局間に合いました
速達でお願いしました
SDカードもらえたらいいんですが
書込番号:22197642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だれたさん
速達で出されましたか!
熱意は富士フイルムに伝わりそうですね〜!
もらえる事を祈っています!!!
書込番号:22197809
3点

>一二の三四郎 さん
ありがとうございます
SDカードもらえたかどうか
またご報告させていただきます
書込番号:22197865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日不在にしてしまい、今日受け取りました。
発売日の普通郵便組でした。
純正のバッテリーも、UHS2のSDカードも、買うと高いですからね、
これをもらえるのは嬉しいですね。
書込番号:22198262
2点

>kuroyanさん
使っているEOSと比べるとバッテリーの消耗が激しいようなので、1時間くらいの撮影で1000枚近く撮影することもあるので助かりました。
書込番号:22198723
1点

キャンペーンに申し込んだのに、
いまだに何も送られてこない。
なんの反応もないっていう人はいますか??
書込番号:22209140
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ
50Sもそうですけど50Rも値段が下がり始めましたよね。
多分今すぐにでも欲しい人にはもう売れたから、値下げに踏み切ったのでしょうね。
このカメラ40万を切ればもっと売れると思うのですが。
この調子でレンズも下がらないかなあ。
4点

平均はほぼ下がっていないので、
年末に在庫を現金化したいマップが仕掛けただけでしょう。
他が追従すれば、楽しい流れになるかも。
書込番号:22347377
1点

今なら、キャッシュバックやっているので、相当安く買えますね。
250mmの望遠はキャッシュバック8万円。
すごい大盤振る舞い。
書込番号:22348513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





