富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

X-E3との比較その2:Dレンジはどうだろう

2018/09/23 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 hamuraさん
クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

T3 DR100

E3 DR100

T3 DR400

E3 DR400

参考になるかは分かりませんが、Dレンジの簡単なテストもしてみたので上げておきます。
ライトルームの現像画面のスクリーンショットですが、赤が白飛び、青が黒つぶれです。
本当はRAWで比較したいところですが、ライトルームはまだT3のRAWが扱えないのでjpegです。
なので、あくまで参考程度に見てください。

E3と比べると白飛びはほとんど同じですが、明らかに黒つぶれの面積は減ってます。
自分はX100シリーズ、X-T1、,T2、X-E2、E3と、割とフジのカメラは使って来たのですが、一貫してシャドウ部があっさり潰れる印象があったので、T3のこの改善は結構うれしいですね。

書込番号:22129821

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 hamuraさん
クチコミ投稿数:185件

2018/09/23 04:17(1年以上前)

当機種
機種不明

T3 Dレンジ優先 オート 元画像

Dレンジ優先時の白飛びと黒つぶれ

そして、今回新たに加わった「Dレンジ優先」モードの画像も上げておきます。
明らかに白飛び黒つぶれが減ってます。
もちろん先ほどアップした画像を含めて、全ての露出設定は一緒です。

ソニーなどの様にマルチショットの合成ではないので、、T3のこのモードは動体でも使用できると思います。
これはなかなか楽しめそうな機能ですね。

書込番号:22129824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/23 04:28(1年以上前)

>ソニーなどの様にマルチショットの合成ではないので

いや、ソニーはマルチショットのHDRの他に、シングルショットのDROを搭載してます。かなり前から。

書込番号:22129828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/23 07:40(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ですよね。

書込番号:22129999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/23 07:46(1年以上前)

まあ
「Dレンジ優先」モードとDROが同様の機能なのかは知らないけども
DROみたいな機能であるならニコキャノにもだいぶ前からついてますね

ただまあRAWから仕上げるなら自分でやるほうが良いので
僕はこの類の機能は絶対に使わないけども…

書込番号:22130012

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/23 10:48(1年以上前)

>hamuraさん

ISO感度はいかほどで見ているのでしょうか。

書込番号:22130385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/23 12:45(1年以上前)

>hamuraさん

こんにちは。

X-T3とX-E3のダイナミックレンジ比較。
興味深く拝見させていただきました。

シャドー部が潰れやすいのは私も結構気になっていて基本的にシャドートーンはマイナスに振って撮影しているのですが、X-T3でこういった部分の改善がされているのはよかったと感じています。

また、ISO感度に関するスレッドも拝見しましたが、X-T3の方がルービックキューブ(?)のシャドー部分の赤の色がちゃんと出ている点も地味だけど地に足ついた改良なのかな・・と見ておりました。
(見た目の色の再現性、どちらが近いのか分かりかねますが・・)

参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:22130625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/27 17:50(1年以上前)

こういう比較は本当に参考になります。

センサーからのデータをいかに上手く仕上げるかが画像処理回路の役割りなので、RAWで欠点が見えたとしてもちゃんとフォローしてJPEGになれば問題ないと思っています。

高感度についてはいろんな方から指摘のあるとおりですが、Dレンジはしっかり広がっているようで安心しました。

ためになる情報、ありがとうございます!

書込番号:22141631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信17

お気に入りに追加

標準

XF35 F1.4使用時

2018/09/24 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

まるで別物のようなAF性能になり、笑ってしまいました。

書込番号:22135075

ナイスクチコミ!15


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/24 23:38(1年以上前)

良いですね。さすがにAF-Cは辛くないですか?

…手放しちゃったの少し後悔してます(笑)

書込番号:22135085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 23:43(1年以上前)

それが思っていたよりイケとります。 ^^/

書込番号:22135093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 00:19(1年以上前)

>★花鳥風月さん
AFはいけてるとして、動き物がファインダーで付いてくるでしょうか?
運動会とか、走っている被写体にAFが合う以前に動きを追いかけて追いついてくれるのか、そこが個人的には気になっています。
フジのカメラでAFが良くなれば、個人的には無敵だと思っています。

書込番号:22135173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 01:42(1年以上前)

再生するXF35F1.4使用

作例
XF35F1.4使用

どの位か試してみました。
即興ですのでクオリティは???ですが

書込番号:22135271

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 02:16(1年以上前)

ピント、特に問題ないですよ。

書込番号:22135291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 07:37(1年以上前)

X-T3のAFはE-M1 Mark IIと同等になりましたね。
XF60mmF2.4マクロもAF速くなってますよ。お試しあれ。

書込番号:22135451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mzgyouさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 07:52(1年以上前)

>★花鳥風月さん
サンプル動画ありがとうございます。
これだけ追従してるくれるなんて今まで考えられなかったレベルですね。T3に合わせてF2に切り替えた事が悔やまれます…。

書込番号:22135474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 11:24(1年以上前)

★花鳥風月さん
 書き込み拝見してます、沢山書き込んでいただき、ありがとうございます。
>まるで別物のようなAF性能になり、笑ってしまいました。

★花鳥風月さんは、どのカメラボディとAF性能を比較されたのか、教えていただけませんでしょうか。
AF-Cでは未確認ですが、AF-Sのみ使っている状況では、
X-T2+XF35mmF1.4の組み合わせと比べて、それほど差を感じていないので、質問させていただきました。
(今後、X-T3でAF-CのAF性能を確認するつもりです)

つぶやき:XF35mmF1.4は残してあるけど、XF60mmF2.4マクロを手放したことを後悔しそう・・・・

書込番号:22135771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 12:46(1年以上前)

正確には、夜間に少しの光源のみでも、AF.Cで瞳フォーカスがなかなか粘っていたので感動したという事です。
x-t2と比較でしが、かなり暗所(まさにレビュー撮影の時です)になるとx-t3とは、
食い付き(AF.C)に差がかなり出てました。

書込番号:22135940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/25 16:00(1年以上前)

私が昨日テストがてら路上でダンスをしてる人を撮ったんですが、
けっこう中抜けするわ、フォーカス優先にしててもピンぼけ多発するわで保留まりは悪かったです。
撮影条件としては悪くなかったのに。
一緒に試したa7の3型のほうは滅多に中抜けしないししてもすぐ復帰するし、AFの食い付きもよくてピンぼけは非常に少なかったです。
とくに意識せずとっかえひっかえ試しただけですが、この差には愕然としましたね。
薄暗くなってiso感度が上がってくると、瞳AFで撮っても早々とディテールが崩れてしまい瞳にピントが合っているのか判別が困難でした。
でもX-T2よりは良くなっている実感はあります。

書込番号:22136260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 16:18(1年以上前)

>Nikon D777さん

それはあんたが単に下手なだけ。AF-C設定をちゃんと選択すれば中抜けなんかしないよ。

俺の中ではX-T2のAFが既にα7Vと同等以上と感じてる。
っていうか、本当にX-T3持ってるのか??

>瞳AFで撮っても早々とディテールが崩れてしまい瞳にピントが合っているのか判別が困難でした。

等倍でみれば判別はできるだろ。なんなら一度その画像見せろよ。提供がなければ、デマ確定だな。

ところで、傷だらけのX-T3は交換できたのかよ。フジに訊いたら「そのようなクレームは入ってない」ってさ。

お前、頭は大丈夫か?

書込番号:22136291

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 17:18(1年以上前)

>Nikon D777さん
ひょっとして明るくない条件で絞り込んでませんでしたか?自分の経験で、蛍光灯のみの室内で子供を追いかけててなんかAFが調子悪いなあと思ったらいつの間にかF9くらいに絞ってました(なぜそんなに絞ってしまったのかはよく分かりません(^^;)。絞り開放に戻したら元通りグイグイ食いつきました。
絞りの設定だけでなぜAFに影響するのか分かりませんが・・・同じ状態を再現できるか、明るい所ではどうなのかなど今後検証していくつもりです。

書込番号:22136391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/09/25 18:26(1年以上前)

>★花鳥風月さん
今、T3購入の為に下取りに出すレンズを何にするか悩んでいるところですので、こういう実際の撮影の情報は大変参考になります。
サムスンセンサーだと言うデマに、嫌な経験を持っている為にちょっと凹んでいましたが、このまま購入進めようと思います。
同様にリアルな情報を挙げてくださるユーザーさんには、感謝いたします。

M42やライカマウントレンズもあるので、マウントアダプタ経由で遊べそうですし。
当面の用途は100-400での使用ですが、このXF35もそのうち欲しいです。


書込番号:22136538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
お役に立っている様なら光栄です。
(*^_^*)

書込番号:22136660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 20:48(1年以上前)

花鳥風月さん
>正確には、夜間に少しの光源のみでも、AF.Cで瞳フォーカスがなかなか粘っていたので感動したという事です。
>x-t2と比較でしが、かなり暗所(まさにレビュー撮影の時です)になるとx-t3とは、食い付き(AF.C)に差がかなり出てました。

AF性能向上について詳しく教えていただき、ありがとうございました。
では、暗いときに試してみます。

書込番号:22136958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 22:33(1年以上前)

すいません、だいたい自己解決しました。
AFオンの時点で実絞りになるんですね。絞りの設定がAFの挙動に影響することは理解できました。無知で申し訳ありません。
なかなか時間がありませんが、明るい状況での絞りとAFの関係も確認してみたいです。
次のレンズはAF速度と防塵防滴でF2シリーズのつもりでしたが、スレ主様の動画を見てF1.4へと心が揺れております。

書込番号:22137361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 15:40(1年以上前)

X-T2、X-T3持ちです。
X-T3のAFはX-T2とは雲泥の差です。 ★花鳥風月さんがおっしゃているように、低照度下では更に差がでかいです。
先日滝撮りに行ったのですが、曇天森の中という状況下でXF10-24,F8でND1000をつけた状態で、X-T2では全くAF利きませんでしたが、X-T3は何事もなかったようにAFが動作。 もちろんND1000なので背面液晶で撮影画像がほぼ確認できないレベルの暗さなんですが。

コンティニアスAFも食いつきが全然ちがいますし、X-T2でAFに不満をお持ちであればX-T3への乗り換えはお勧めですね。

書込番号:22138877

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ111

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5
別機種

はじめてこちらに投稿させて頂きます。

先ほどレビューもさせて頂きましたが、今まで色々なカメラを使用してきましたが、X-T3はAF、画質、外観のルックスと全てを満たしてくれる素晴らしいカメラという印象です。

Panasonic LUMIX DC-G9も相当バランスの良いカメラでしたが、マイクロフォーサーズということで、G9の1台だけではボカしたいときがなかなか難しくフルサイズと併用をしていたのですが、X-T3はマイクロフォーサーズよりもセンサーが大きい為、解放付近だと十分ボケてくれ、1台でオールマイティーに色々と表現できます。

AFは激しいスポーツでもガンガン食い付きますので、凄く安心して撮影に挑めます。

良いカメラに出会えて本当に満足しております。



書込番号:22131581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/23 20:41(1年以上前)

おめでとう!

書込番号:22131587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/23 22:07(1年以上前)

>キヤンさん
ありがとうございます!
見た目はレトロ、中身はハイテクで名探偵コナンみたいなカメラで最高です\(^_^)/

書込番号:22131839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/23 22:19(1年以上前)

>影好きさん
はじめまして、FUJIFILM良いですよね。
私は昨年娘が生まれたことをきっかけに、X-T20を購入しました。上手く撮れた時の写真はX-T20で十分満足していますが、娘が成長するにつれ、よく動き回るようになり、写真をキレイに撮りたくても高確率でピントを外してしまい、その点でストレスもあります。連写+af-cで頑張っていますが、自分が下手くそなのもあり、なかなか上手くいきません。その為、瞳AFの評判がよいa7iiiへの買い換えを検討しているところでした。そんな中、X-T3の発売が発表され、瞳AF等のAF精度がかなり良くなっていると知り、a7iiiとX-T3でかなり迷ってます。FUJIFILMのレンズはコスパがよく気に入っているし、X-T3のAF精度がa7iiiと同等ならば、経済的にもX-T3を選びたいところです。まだ発売から日が浅いこともあり、AFについてのレビューがまだ少ないので、影好きさんを始め、購入された方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。また自分の撮影対象は子供がほとんどで、たまに妻と言ったところです。人以外は撮りません。

書込番号:22131880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/23 22:48(1年以上前)

こんばんは。
コメントありがとうございます!

私はα7iiiも暫く使用していましたが、単純に綺麗な写真を撮れるという部分については全く問題なく、ISO12800くらいの高感度でも信じられないくらい暗部を持ち上げることが出来ました。

しかし、カメラの作り込みはCanonやNikonなど大手に比べて甘く、撮り手の事をあまり優先していない印象を受けました。
特にグリップを握り込んだときにレンズの脱着ボタンに指が触れることが多々ありましたので、凄くストレスでした。

X-T3はその点、そのルックスからベテランユーザーも多いと思われ、ユーザーからの厳しいフィードバックも沢山あったと思いますので使い勝手についてはSONYよりは上だという印象です。

AFについてはX-T3は本当に性能が良く、不満はありません。

X-H1以前の機種ですと、なんでそこにピント合うの?という感じを受けたので購入に至りませんでしたが、X-T3はAFが素晴らしいので、誰におすすめしても後から文句は言われないと思います。

また、フィルムシュミレーシュンについても、他のメーカーの同様の機能に比べても凄く細部まで拘っており力の入れようが違うという印象です。

個人的にはX-T3、凄くおすすめです。

書込番号:22131963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/23 23:39(1年以上前)

>アルフぼーやさん
横から失礼します。
私も1歳と4歳の子供撮りでX-T2の経験ですが、
もし初期の明るいレンズXF35F1.4やXF56F1.2をお使いなら、
AF-Cは使い物になりませんでした。
顔認識もおバカ過ぎるので、顔認識を使用されているならオフにしてみるのも良いかもしれません。

私も初代α7を使用していましたが、
GMが出始めた辺りから金銭的についていけなくなりました(笑)

X-T3も購入できたので早速試したかったのですが、
私が風邪をひいてしまい、子供達は実家へお泊まり(悲)

書込番号:22132112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/24 00:46(1年以上前)

>アルフぼーやさん

私も、自分なりに色々試してみました。
X-T20とメニュー内容自体は変わらないはずで、顔検出をonにした
状態で、瞳をon、off、onで左右どちらを優先するかを選べるように
なっています。

瞳AF自体は高速で、かつ認識率?も実用レベルで問題ないと思い
ます。横向きの状態でもしっかり目を追従しますし、目が見えない状
態(後ろ向きや真下向き)からの復帰もすかさず捉えてくれます。
顔検出自体もしっかり追従してくれるので、通常の使用では顔付近
から大きくピントを外すということはないように思うのですが、より中
央にいる人を優先しようとするので、画面内に他人が咄嗟に飛び込
んできた時などは注意が必要かなと思います。

書込番号:22132263

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/24 02:17(1年以上前)

>アルフぼーやさん
僕はα7IIIはあまり試してなくてα9との比較なら言えるのですが、
顔瞳AFについてはT3はα9よりも1つ上のレベルと感じます。
具体的により優れている点を指摘しますと以下のような感じです。

(1)顔が何かで多少隠れるようなシーンでもそう簡単に持っていかれない
(2)横顔も容易に認識する
(3)振り返りで奥の目に持っていかれない

T2がα9に劣っていた点は完全にカバーされているようで、
使用時間が短すぎてあまり断言できないのですが、
今の所T3がα9に劣る点はないように見えます。

もう一つ指摘しますと、これはαファンの方はあまりネガと考えていない
かもしれないのですが、α系の瞳AFは親指AF扱いになっているため、
2つのボタンを押さないと瞳AFを効かせてシャッターを切ることができません。
このためにどうしても少しレスポンスが遅れます。
そういうことがないのもフジ機の利点と思います。

T20もレンズとAF設定次第でかなりのところまではいけるとは思います。
T3は遅いレンズでもかなりいけますし、設定も最低限でいい、
というような進歩と思います。
率直なところすごいカメラだなぁと思っているところです。

書込番号:22132374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 02:39(1年以上前)

>影好きさん
α7iiiとX-T3の両機を使用されての感想を聞かせていただき大変参考になりました。たしかにα7iiiは性能も良いですし、使ってみたいという憧れはあります。ただ、レンズも含め価格が高いので、私が最も求めるAF性能が実用レベルまで改善されているX-T3を購入し、使いたかったレンズを買いたした方が利口のように考えが変わってきました。影好きさんのレビューが無かったら勢いでa7iiiポチってました笑

>SC65αさん
X-T3を使って早くお子さん達を撮ってあげたいですね。撮りたくてウズウズしている気持ちお察しします。
こっちの構えるカメラなんてほぼ気にせず動き回る1才前後の子供を撮るのには、以前のフジ機はやはり向いていないんですね笑

そしてSONY純正レンズは、バカ高い笑
FEマウント沼に足を踏み入れる前にもう一度よく考えます。

早くお風邪を治し、バシバシお子さん達を撮ってあげてください。そしたらぜひ、使用感お聞かせ下さい。

>kuroyanさん
X-T3の瞳AFについて、細かく教えて下さり、とても参考になります。注意点もあるようですが実用レベルと聞いて、また少しX-T3よりに気持ちが進みました。評価の悪いレビューも多いので、昨日までは完全にa7iiiでした。近いうちにFUJIFILMのイメージングプラザ等に行き、AF試してみたいと思います。百聞は一見にしかずですね!

書込番号:22132389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 03:24(1年以上前)

>lssrtさん
a9との比較ありがとうございます。
a9と同等以上の瞳AF性能であれば、間違いなく私にとって問題になる点は無いですね!
ベビーがいる既存のXユーザーなら、X-T3を買うべきなのかもしれないですね。
現在愛用しているXF35F1.4とXF90F2でまだまだ娘を撮りたいですし、皆さんのコメントを聞いて前から使ってみたかったXF56F1.2やXF16F1.4が更に欲しくなりました。このタイミングでX-T3が出たのもFUJIFILMとの何かの縁なのかもですね。実際使いこなせていませんがEF-X500も持っているし、リレーズ、レンズに併せてND、PLフィルターも所有しているため、安易に乗り替えをするのは、勿体ないし、機材に申し訳なく感じてきました。
先ほども書きましたが、まず実機を自分の目と体で体感したいと思います。レンズのキャッシュバックキャンペーンもやっているので早く行動しなくてはですね!

書込番号:22132405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/24 05:27(1年以上前)

前回書き込みさせていT抱きましたが、瞳AFかなり良いですよーー。
私もα9使ってますが、同等レベルで下位のαよりは各段上です。
AFの速度、精度はかなり上がっています。

早く手振れ補正入れてくれないかな。。。

書込番号:22132439

ナイスクチコミ!4


duke7878さん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/24 06:11(1年以上前)

はじめまして。私はX-T3とα7Bとの動体の追従性能が気になります。具体的には柴犬をドッグランで撮影したいのですがこの場合どちらの機種がむいていますか?

お分かりになればご教示いただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:22132477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 07:03(1年以上前)

>アルフぼーやさん

SONYは現在レンズ高いですが、フルサイズミラーレス機のレンズはおそらくCanon、Nikonなども同価格帯になって行くと思いますので、フルサイズまでの性能が日常に必要かどうかというのが判断基準でしょうか。

お仕事メインで使うのでしたら、フルサイズのほうが少し失敗したとしてもRAWで振り幅があるため安心感はありますが、APS-Cでも十分振り幅がありますのでよほど神経質な方以外はAPS-Cで良いのかなと思います。
FUJIFILMは中判ミラーレスもラインナップしていますので、APS-Cか中判か、というラインナップも面白いなと最近思います。
フルサイズと言っても中判には画質は及ばないので、賢いラインナップだなぁ、と。。。

また、私も子供の撮影もします。
子供の撮影はAF-C頼みが多いのですがX-T3もα7iiiも良く食いついてくれますので、どちらも通常で差は無いような印象です。
皆さんが言われているように瞳AFを併用する場合はX-T3の方が性能が上の様に感じますね。


書込番号:22132535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 07:12(1年以上前)

>duke7878さん

私も激しいスポーツを撮影する機会がありますので、AF-Cは重視しています。

犬と一緒に走りながら撮るといったシュチュエーションではα7iiiの方がボディ内手振れがついていますので優勢かと思いますが、基本的に立ち止まって望遠等で撮るのであればAF-Cでの追従については両機共に差は感じられない印象です。

書込番号:22132545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 07:36(1年以上前)

このシリーズはシルバーの方がかっこいいと思います!
購入おめでとうございます

書込番号:22132574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 08:50(1年以上前)

>sadou.dakeさん

ありがとうございます!

私もシルバーが好みでしたので、こちらを選びました。
レンズが基本的にブラックなので少し迷いましたが、シルバーでも調和しております。

他のメーカーではシルバーでこういったルックスのミラーレス機はありませんのでお洒落だなと思います。

書込番号:22132691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


duke7878さん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/24 09:17(1年以上前)

影好きさん、ありがとうございます。
どちらも動体追従は使い物になりそうですね!

すごく悩みます…。

書込番号:22132735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 09:38(1年以上前)

>duke7878さん

私はSONY α7iiiは画質以外は好みではない要素が沢山ありましたので、こちらのFUJIFILM X-T3に替えて満足しております。

個人的にはカメラは画質勿論ですが、見た目が好みだったり、慣れた時に直感的に使用出来るかだったり、防滴性能が安心出来たりなどの使い心地もかなり重視しています。

書込番号:22132786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/24 20:17(1年以上前)

現在パナのG9を愛用しつつも、X-T3が気になって仕方がない者です。なので、レビュー含めて非常に興味深く読ませて頂きました。
今はG9めっちゃ気に入ってるのですぐにどうこうする予定はないですが、いつかは乗り換える…かも。

書込番号:22134421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 20:51(1年以上前)

>メゾンドすいしょさん

G9凄く良いカメラですよね!
AFも画質も本当に良くて私もスッゴく気に入りっていました。

X-T3は個人的な感想ですと、G9と同等レベルのAF性能で、ボケの表現がもう少しやりやすいカメラと思って頂いても大丈夫だと思います。

少し前までG9は手放すかかなり迷いましたが、X-T3を購入してG9に対する未練が無くなりました。

生産地がどうのでネガティブな話題で一部盛り上がっている様ですが、このX-T3はAF、画質、機能面、ルックスなどから見て非常に高次元バランスでまとまっているカメラです。

私は購入して1000枚以上撮影していますが、この性能で満足出来ない『写真を撮る事が好きな方』は正直いらっしゃらないのではと思います。

書込番号:22134573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/25 00:36(1年以上前)

>影好きさん

ありがとうございます。富士フイルムのカメラ自体に以前から興味があり、六本木でX-T2等を何度かレンタルして楽しんだりしながらも、結局はG9を選んだわけですが。元々パナに愛着があったというのもあります。

ただその時にX-T3が出ていれば違ったかもしれません。本当に良いカメラみたいですね。しばらくは羨望の眼差しで見ておきます。

書込番号:22135201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

X-T3は高感度でも高解像!

2018/09/21 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件
機種不明

画素数アップの効果ですね!

書込番号:22126825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/22 07:47(1年以上前)

スクショだけではいまいち分からぬ……

書込番号:22127357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/09/22 08:52(1年以上前)

もともと高感度はAPS-Cではいいセンサーなんだからあえて言う必要性無いでしょ。

書込番号:22127454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

先日、タイトル「X-T3の電子水準器は3Dじゃなかった」(書込番号:22106101」を立てております。
しかし情報源のサポートセンターから本日「誤りの訂正」連絡がありましたので、このスレを立てます。
なお書込番号:22106101にも訂正を書き込んでおきましたので、ご容赦ください。

※嬉しいことに、「X-T3の電子水準器は3D表示できる」とのことです。

<サポートセンターからの説明内容>
1.X-T3の電子水準器は、X-H1と同様に3D表示させることが出来る。
2.3D電子水準器を表示させる方法
 ・通常の電子水準器は水平方向のみを表示。
 ・タッチパネルあるいはファンクションキー3D電子水準器表示を割り当てる。
 ・カメラの電源を切ると3D表示がリセットされる。
  電源を入れてから、タッチパネルあるいはD電子水準器表示を割り当てたファンクションキーを押す必要が有る。
3.X-H1も同じだとのことです。(X-H1を操作したことが無いので、説明を鵜呑み)

愛用中のX-T2の電子水準器は水平方向だけだったので、
X-T3に3D表示を期待していたところ、FUJIFILMが実現してくれたので素直に嬉しい!

書込番号:22108018

ナイスクチコミ!11


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/09/14 14:07(1年以上前)

  ↑ X-H1、X-T3 のみですか? X-T20 とかは?

書込番号:22108070

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/14 14:18(1年以上前)

Chubouさん
>↑ X-H1、X-T3 のみですか? X-T20 とかは?

私は判りませんので、サポートセンターへ問い合わせされたらいかがですか。
<富士フイルム FinePixサポートセンター>
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00


書込番号:22108085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/14 14:44(1年以上前)

yamadoriさん

情報ありがとうございます。

>・カメラの電源を切ると3D表示がリセットされる。
ちなみにX-H1はシャッター半押しもしくは全押しでリセされます(水平は残る)。

書込番号:22108124

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/14 16:55(1年以上前)

テトラサイクリンさん
 情報をいただき、ありがとうございます。
>ちなみにX-H1はシャッター半押しもしくは全押しでリセされます(水平は残る)。

これって、とても不便だと思うんですが、テトラサイクリンさんは、どう思われますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22108402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/14 21:25(1年以上前)

yamadoriさん

おっしゃる通りシャッター半押しでピッチ表示が消えるのは超不便です。なのでピッチ表示をカメラフロント側のFnボタンに割り当てています。

>カメラの電源を切ると3D表示がリセットされる。

電源を切るか割り当てたFnボタンを押さない限り表示し続けるってことなら、こっちのほうが断然使いやすいですね。X-H1もFirmwareで改善をお願いしたい。

書込番号:22109011

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/14 21:31(1年以上前)

テトラサイクリンさん
 カキコミ、ありがとうございます。

>>カメラの電源を切ると3D表示がリセットされる。

>電源を切るか割り当てたFnボタンを押さない限り表示し続けるってことなら、こっちのほうが断然使いやすいですね。X-H1もFirmwareで改善をお願いしたい。

X-T3を入手したら、実際の動作をカキコミしますね。
暫く、お待ちください。

書込番号:22109023

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/15 11:30(1年以上前)

> ちなみにX-H1はシャッター半押しもしくは全押しでリセされます(水平は残る)

撮影スタイルの違いだと思いますが、僕は今のところ不都合は感じていません。
僕の場合、奥行き方向の水平を気にするのは三脚に据えての撮影のみなのと、
構図内に上書きされる情報表示は極力減らしたいと考えていますので、
シャッター半押しで自動で消えるほうがありがたかったりします。

ただ、シャッター半押しで消すのか残すのか
ユーザーが選択できる方式のほうが望ましいのは間違いないですね。


以下余談
MF時にシャッター半押し状態ではマニュアルフォーカスができなくなる仕様、
僕は何回かフジに改善要望出しているのですが、未だ改善されずです(^_^;)
どうやら、フジはシャッター半押しで撮影パラメータを全て固定させる考えなのかな、
だから、シャッター半押し後にカメラの向きを変えるとか、
フォーカス位置を変えるとかは全く想定していないのかな、
でもそれならAF+MFって何なの、と色々ちぐはぐなんですよね(^_^;)

書込番号:22110304

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/20 17:30(1年以上前)

テトラサイクリンさん
CC:ダボンさん
 本日9/20のお昼前にX-T3を入手できたので、3D水準器表示を実機確認してみました。
<結果>
テトラサイクリンさんのカキコミの、X-H1の3D表示と同じでした。
・FnキーまたはタッチパネルFnキーに電子水準器を割り当てる。
・電子水準器を割り当てたFnキーを押すと3D水準器が表示される。
・シャッター半押し、全押しで3D水準器表示が消える。
 (表示設定してある水平方向のみの電子水準器は表示されたまま)
以上が実機確認結果です。
X-H1の3D電子水準器とX-T3の電子水準器機能は同一ということのようですね。
色々教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:22123779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信17

お気に入りに追加

標準

フェスティバルのようなカメラ

2018/09/07 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:1002件

この価格で4K60p、10bit、内部カード記録、実用上のスーパー35mmセンサ相当。
映像制作の先頭を走る仕様だけでなく、カメラ本体の初期価格設定と外部レコーダー不要も選べるコスパがすごくいいですね。

それにしてもレトロなデザインと最新規格の映像制作機器という異質さの同居がインパクトあり過ぎ、レッドシネマなどの真逆を突き進んでます。
敢えてシルバーボディでリグを組むと愉快です。
このあたりはメーカーやユーザーからのコメントはないのでしょうか。
私は強い個性があって、面白くて良いと思います。

かと思うと、30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影モードもあり、スポーツや動体撮影マシンのようにも見える。

と思えば、新開発モノクロ調整機能など、富士のフイルムテイスト満載のアーティスティックな機能も盛りだくさん。
なんだかコンセプトがよく分からない。が、良さげなカメラ。




題名のフェスティバルのようなカメラは、祭りの映像を撮るのに適したカメラの意味ではなくて、てんこ盛りのフェスティバルイベントの中で、思わぬ高いクオリティや楽しみに出会えるイメージでカメラのことを表したものです。


しかしもし他社カメラのような、価格グレード別に上下クラスが付いてるオールラウンダーに慣らされている感覚だと、どのランクに位置するカメラなのかさっぱり分からず、選ぶのに不安になるかも知れません。

このカメラは、出し惜しみしてでもグレードと価格の序列を厳しく守り、カメラをグレードの価値基準で選ぶようにユーザーを躾けるようなメーカーからは、決して世に出ないでしょう。


高い性能と技術に支えられながらも既存の分類に嵌め込まれない、楽しみや味のある良いカメラに成功して欲しいものです。

書込番号:22091394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/07 22:31(1年以上前)

>このカメラは、出し惜しみしてでもグレードと価格の序列を厳しく守り

それならば、なぜX-H1で、既に実現してるボディ内手ぶれ補正を入れなかったんでしょ?
これこそ、上位グレードに忖度した出し惜しみじゃないの?
キヤノンは良く出し惜しみって言われるけど、
既に実現してる技術は出し惜しみなく下位機種にも採用してる

書込番号:22091586

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/07 22:34(1年以上前)

>>30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影モード

電子シャッターの場合ですから、スポーツ撮影で
どれだけ歪まないのか気になります。

それにしても、動画志向のフジXユーザーが多いとは知りませんでした。はなはだ意外。

書込番号:22091604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/08 00:10(1年以上前)

手振れ補正が〜なんて書かれてますけど
良く言えばTシリーズのキープコンセプト
悪く言えば手振れ補正の小型軽量化ができなかっただけかと…
これ以上ボディを大きくしたら、それこそX-H1との差が余計にわからんくなる。

書込番号:22091792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/08 00:18(1年以上前)

>横道坊主さん
TのボディにはIBISを載せられない、という見解がそのまま答えだと思いますよ。
Xらしいギミックを捨てて内部の配置からデザインまで再構成しない限り、
IBISユニットを載せるスペースを用意できないんじゃありませんかね・・・

>モンスターケーブルさん
私も初耳でしたw
フジのメッセージは『静止画命ならGフォーマットに行け』という事でしょうか(無理)

書込番号:22091802

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/08 01:15(1年以上前)

Tはそこそこ安いことも魅力なので、静止画優先で動画は30pのままT2発売時ぐらいの値段で出して欲しかったですよね。
4K/60P10ビット!最速30コマ/秒!とかスペック自慢は似合わないような気がします。

これから各モデルに搭載されるであろう新センサー&エンジンの映りを試したいけど、
必要としていない動画機能分の価格上昇が恨めしいという方もいそうです。

録画時間制限もなしのガッチガチの動画モデル、X-F1(フェスティバルのF)とか作ればいいわけですし。

書込番号:22091888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/08 01:35(1年以上前)

>と思えば、新開発モノクロ調整機能など、富士のフイルムテイスト満載のアーティスティックな機能も盛りだくさん。
なんだかコンセプトがよく分からない。が、良さげなカメラ。
>高い性能と技術に支えられながらも既存の分類に嵌め込まれない、楽しみや味のある良いカメラに成功して欲しいものです。

いや、単純にコンセプトをまとめようにもそれを裏付ける技術的進化がままならず、「とりあえずあるもの」を一通りぶっ込んだだけじゃないですかね。
あと電子シャッターでの30枚連写時には1.25クロップがかかる、というのは私の見間違いでしょうか。

書込番号:22091904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/08 01:39(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

動画をも求めているユーザーは増えていますよ。
げんにDPReviewでさえさっそくGH5と動画を較べています。

Fujifilm X-T3 vs Panasonic GH5 for Video: Quick Look
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE

画質、AF、高感度ならX-T3の圧勝ですね。

書込番号:22091913

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/08 02:55(1年以上前)

スチルだけの人にとって動画は害悪でしかない(´・ω・`)

書込番号:22091967

ナイスクチコミ!14


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/09/08 04:17(1年以上前)

>30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影モード
電子シャッターで1660万画素(1.25倍クロップ)とのことで30コマと書かれてますから、パナソニックの4kフオトのSSモードと同じでMP4で撮って切り出しですかね。それなら確かにブラックアウトフリーですし、プリ撮影もオリンパスのプロキャプチャー、パナソニックの4kプリと同じですから、撮影したデータにExifは付くのでしょうか
いい悪いは別としてバッテリーがNP-W126Sというのがある意味すごいと思いますし、うらやましいです。でも多分このバッテリーを使い続けることが動画制約の呪縛から逃れられないのかな

私も思ったより動画を気にしている方が多いと思います、ミラーレスは他のメーカーも同じで代を重ねないと熟成出来ないんでしょうね。特にフジの1番代は話題は多いけど次を期待させる機種になっているように思います

書込番号:22092009

ナイスクチコミ!5


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/08 07:38(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
https://www.youtube.com/watch?v=4ZHl5pw5KCE&feature=youtu.be
AFなど参考になりました。残念なのが「ETERNA」のところがGH5の設定が709なのがちょっとひっかりました。
「CINE-LIKE」で較べるべきなのではないかと、、、
AFは、レンズやF値などなど、条件が不明なので詳細はわからないですが
確かに、かなりいい感じには見えますね!!

書込番号:22092183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/08 08:01(1年以上前)

>それにしても、動画志向のフジXユーザーが多いとは知りませんでした。はなはだ意外。

一部のスチル屋は実悪としか考えないらしいけど、動画屋(スチルには興味なし)の中でXシリーズが徐々に浸透しているのは確か。
そういえば、自民党総裁選の党員向けLive配信で石破がT2使ってた。

書込番号:22092213

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/08 10:57(1年以上前)

動画の素晴らしさも重々理解しているから
動画とスチル両方重視したカメラも非常に大事であり、どんどん出して欲しいけども

残念ながら4Kになってから動画を重視するとスチルには物凄くオーバースペックになり
スチルだけやるには無駄の塊になってしまってる

だからスチル専用機も出さないとバランスが悪い

2Kまではなんの問題もなかったのだが

書込番号:22092636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/08 11:55(1年以上前)

斜陽産業ですから、多様なユーザーが買ってくれたほうがスチル派の人にとっても良いと思いますよ。
将来ライカみたいな価格のカメラが店頭に並ぶことになったら困りますしね。

しかし、GH5Sより上のAFが搭載されていてこの価格なら良い意味で困りますね。
基本的にX-Transは並みのAPS-Cより高感度も画質も上なので、裏面照射でさらに性能が上がっていて
この価格ですからフジは頑張り過ぎかなと思います。

youtube動画でのAF精度は優秀に見えますが、打率がどれくらい上がっているかも重要です。
フジの動画はピントが迷ったら迷いっぱなしのイメージがありますし
ピントを外してそこからの復旧が出来ない状況がどのくらいの割合で発生するのか、
放熱も含めそのあたりの懸念が払しょくされると嬉しいのですが。

書込番号:22092786

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/08 12:21(1年以上前)

焼き直しで価格維持

書込番号:22092853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/08 12:48(1年以上前)

>斜陽産業ですから、多様なユーザーが買ってくれたほうがスチル派の人にとっても良いと思いますよ。

それは何度も言いますがどんどんやればいい

だけどもスチルだけやるには動画は害悪でしかないので
動画の無いカメラも出して欲しいというところです

それをやってくれないと8Kが行き着くところまで行き着いて進化が止まるまで
無駄だらけで大きく重く高価なカメラを我慢して使うしかなくなる

すでに4K以来、中級機以上はそういうカメラばかりになってしまった(´・ω・`)
この状態があと何年も続くのかと思うと苦痛でしかない(´・ω・`)

書込番号:22092932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/09/08 20:25(1年以上前)

アダムス13さん

>「とりあえずあるもの」を一通りぶっ込んだだけじゃないですかね。

つまり、今ある技術を出し惜しみなくつぎ込んだという訳ですね!!
まあIBISだけは出し惜しみというよりも、積みたがったが今の躯体の大きさには積めなかったのでしょう。

T3の今回の性能を見るとコマ数や動画性能でα9を超えてきているので、
直接的なミラーレスのライバルである、ソニーα6500の後継機は結構苦しいかなと思いますね。
それとも最上級機を超えた性能で登場するのでしょうか。
だとしたら素晴らしいですが。

書込番号:22094065

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/08 21:52(1年以上前)

>森の目覚めさん
私も他のメーカーのセオリーとは関係なく、
今ある物をつぎ込んでくれた感は感じます。
なので予約しましたが
それでもSONYは更に上を越えてくるのではないかな〜とも思います。
多分、Sony機は高額になる気がしますが、
もしX-H1、α7M3程度の金額差だと富士も辛いかもしれません。

書込番号:22094288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング