富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

価格下がりましたね

2018/02/01 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

x-t10を使いながら、この機種が気になっていました。もう底値ですかね。

書込番号:21560120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2018/02/01 14:20(1年以上前)

Graphite Silver Editionがマップカメラで13万4800円ですね。
次機種の姿も見えてきたしいい感じで下がってきてます。

書込番号:21560502

ナイスクチコミ!1


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2018/02/01 14:31(1年以上前)

>けいまうんとさん
中古品の方が高い販売価格になっていますね

書込番号:21560525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2018/02/01 14:33(1年以上前)

>けいまうんとさん

ブラックの方が高くなっていますね、汗

書込番号:21560529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/01 20:51(1年以上前)

ヨドバシカメラでも、グラファイトシルバーがブラックより安くなっちゃってて驚いたぜよ。

書込番号:21561381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2018/02/01 21:39(1年以上前)

マップさんは既に値上げしてますね…。
相変わらず仕事が早い(笑)

書込番号:21561554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2018/02/01 22:40(1年以上前)

>悩める40代おやじさん
確かに、仕事早過ぎますね(笑)
>モンスターケーブルさん
自分は、シルバー派です(笑)

書込番号:21561757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/09 22:00(1年以上前)

>takezo101さん

>もう底値ですかね。
底値かは解らないけど発売開始からもうすぐ1年。
買った後に下がっても気にならない程度の価格かな?とは思います。

書込番号:21585095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5 旅と写真 

2018/02/10 10:13(1年以上前)

これが原因?
http://digicame-info.com/2018/02/x-h1-9.html

書込番号:21586233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 10:41(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

>安くなっちゃってて驚いたぜよ
えとねー、土佐弁は
安くなっちゅうき驚いたぜよ

ですよん。

書込番号:21586305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2018/02/11 00:45(1年以上前)

>Roswell__Woodさん
そうですね、仰る通りかも。
X-T10で満足しているくせに、X-T2の価格を気にしてしまう、私の悪いところです。。

書込番号:21588332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2018/02/11 00:49(1年以上前)

>momopapaさん
私の場合、X-T2より大きくなると、
持ち出す頻度が少なくなりそうです。
まぁ、私には勿体ない機種ですが(苦笑)

書込番号:21588337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 00:25(1年以上前)

>takezo101さん

>X-T10で満足しているくせに、X-T2の価格を気にしてしまう、私の悪いところです。。

いえいえ、悪くないと思います。
誰しもそういうの(物欲?)あると思いますよ。
嫁に満足してるのに、ふうりんとか何とかは良くないですが(笑) 物欲は全然OK!

書込番号:21591275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

GFX+EF-FG01+TS-E90mm(新型)

2018/02/04 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件
当機種
当機種
当機種
当機種

ピント合わせが楽

娘が履かないサンダル

ボケが綺麗 f2.8

f11 玄関の花

Canonの新型TS-E90mmとの組み合わせを試してみました。

私のような素人でもピントが合わせやすく、とても使い安いと思いました(^^)

ボケ具合も綺麗だと思います。(比較するほど色々なレンズは所持していませんが)

90割ることの1.26で、71mmくらいになるのでしょうか?分かりませんが、普段使いしやすい画角だと思います。

作例と言うか、ただ撮った物をアップします(^^)

書込番号:21571298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

デモ機につられて

2017/12/23 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件
当機種
当機種

カメラ店でデモ機を取り寄せてくれたのですが、見事に釣られて昨日入手しました。

レンズは110mmだけですが、取り合えず近くで試写をしてきました。
夜間の手持ちで手振れも心配でしたが、自分の腕ではマアマアかと。 高感度でのノイズも気にするほどではありませんでした。

 2ヶ月前に入手した2台目のX100Fはまた下取りに出しちゃいました。

フロントコマンドダイヤルの動きが軽すぎるように感じましたが、こんなものかなと自分に言い聞かせています。

書込番号:21453313

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 06:38(1年以上前)

gajitojunさん
エンジョイ!


書込番号:21455610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/29 09:14(1年以上前)

当機種

絞り開放で。これはマクロレンズの出番ですね・・。

>gajitojunさん

遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
 少なくとも、熊本くんだりまでSLを撮りにいらっしゃる方々の機材を拝見する限り、鉄道写真の分野は急速に「動画も撮る」あるいは「動画を(メインに)撮る」方向に進みつつあるようで、高画素機への需要って、あんまり無いのかな〜〜と、危惧しているところです。 なにはともあれ、お仲間が増えたこと、たいへん嬉しいです。今後とも、よろしくお願いします。

 すみません。
 フロントコマンドダイヤルって、使っているのでしょうか?。
 私なんぞは、お恥ずかしながら「えっ、そんなのあったっけ〜」状態でした。 

書込番号:21467853

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2017/12/29 13:54(1年以上前)

当機種

ごろごろ567さん
初めまして、よろしくお願いします。

 レンズの絞り環をCに設定してフロントコマンドダイヤルで絞りの設定ですが、運用面ではマニュアルでシャッター、絞りの設定をしているので実際に使うことがあまりないと思います。 ただ少し軽すぎかなと思た次第です。

 110mmレンズの絞り羽根の動きが粘ったように鈍いので異常かなと他のXFレンズの動きを確認すると手持ちの7本がすべて同じ状態でしたので仕様なんでしょうね。

 アップされた赤い葉の左下の明るいラインは光線でしょうか、面白い画像に見入っていました。
GFXは入手したものの周囲は白一色と吹雪の毎日でなかなか持ち出せないでいます。

書込番号:21468408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/12/30 13:22(1年以上前)

当機種

無理やり、前ボケを。

>gajitojunさん
 お付き合いくださり、ありがとうございます。

>アップされた赤い葉の左下の明るいラインは光線でしょうか、
  遠くのビニールハウスによる、光の反射です。そう思うと、「絞り開放で、ボケ描写を活かす」というのも、おもしろそうなテーマですね。
  雪国の写真、ありがとうございます。
  なにげなく「F14」というのは、雪面からの照り返しが影響しているのでしょうかね。

  フロントコマンドダイヤルは、やっぱり使っていらっしゃいませんか。ちょっと安心しました。
 

書込番号:21471006

ナイスクチコミ!3


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2018/01/03 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ごろごろ567さん
あけましておめでとうございます。

 年末に32-64が間に合ったので使ってみました。
2.3枚目はVelvia カラークロームエフェクト強、3枚目はシャドウ部を持ち上げています。


前作のF値の件ですが、霧の中で太陽を取り込んだのでその兼ね合いがあっての設定でした。

書込番号:21480988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/01/04 21:39(1年以上前)

当機種

「謄写版」でしたっけ?。

>gajitojunさん
お付き合いくださり、ありがとうございます。
おまけに“撮り鉄”までお付き合いくださり、さらにさらに北海道は旭川でしたか・・・・。
 掲示板上でのご縁、深く感謝します。

 あまり雪の降らない熊本では、いつも「オート任せでは、ちょっと青みが強いかな〜」で、ついついパソコン上で色温度を上げてしまう(赤味を強くしてしまう)のですが、拝見する写真では「北国は、こうでなくちゃ」。
 それにしても、午後4時過ぎにして、その薄暗さですか〜〜!!、日本列島の奥深さを、感じさせていただきました。 
                                                                         m(__)m 

 すみません・・・。重ね重ね、お伺いさせてください。
 ズームレンズの32-64mmは、ピント合わせによって全長が変化することはないのでしょうか。
 休校中の分校(実質、廃校)の教室を撮ろうと、単焦点63mmを窓ガラスに密着させたところ、ゴリゴリゴリッ・・・・・・・。
 過電流となってしまったのでしょうか、電源スイッチをオフにしてもオフにならず・・・。バッテリーを引っこ抜いて、リセット・・・ホ〜〜ということがありましたので。

 

書込番号:21484016

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2018/01/06 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

展開

ベルクロで止めた状態

ごろごろ567さん

こんばんわ。 熊本も阿蘇に雪が降ったようですね。

 こちらは+1°の暖気(?)で道路がぐちゃぐちゃ状態で車がお尻を振りながら走ってます。
 駅の写真はGFXの露出の出た目より2/3絞っていますのでより暗くなっています。

 32-64のフォーカス時にはレンズは伸びません。インナーフォーカスというのでしょうか。レンズの奥の方で小刻みに行ったり来たりしています。
ガラスに当たってゴリゴリは驚きますね。

 相当前に、この掲示板で紹介されたフードが便利ですよ。材料は100円均一で買えるスポンジのケース(袋?)です。
持ち合わせていないときは上着を脱いでレンズの周りに巻くとか。
函館山の展望台の窓越しに上着を頭から被って窓際に座り込んで撮影していたら「気分でも悪いのですか」と優しく声をかけられましたが。

書込番号:21486723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/01/09 14:17(1年以上前)

当機種
当機種

タオルが写り込んでますね・・

「科学のアルバム」シリーズ、懐かしいです

>gajitojunさん

 お付き合いくださり、ありがとうございます。
 いざとなったら、エイヤッと上着を被ってしまう・・・。私の場合、あまり人の多いところではカメラを構えませんので、一番有効かもしれません。

 性懲りもなく、廃校シリーズです。
 45mmはピント合わせでも全長が変化することがなく、一安心です。
 手持ちのタオルをフード代わりにしようとしたのですが、不十分でした。
 次回は、しっかり上着を被りますっ!。

書込番号:21496424

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2018/01/13 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

氷点下15度

  凍結した狭い橋の上で三脚も使えずSS/の手持ちで挑戦。
 太陽をまともに入れたりの意地悪な試写の連続です。

書込番号:21506801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/01/16 13:36(1年以上前)

当機種
当機種

露出計の指示通りに

もちろん青みが強くなる条件ですが

>gajitojunさん

   北海道の素敵な風景、ありがとうございます。
   2枚目にさりげなく写っているのが、「ダイヤモンドダスト」でしょうか?。
  そして、青空の青さ!。
    大陸由来の汚染物質(?)で覆われた、九州では見ることが出来ません・・・。
     (いや、確かに北海道では空気中の浮遊物質が少ないのでしょうね)

  すみません。フィルムシミュレーションは「ベルビア」でしょうか。
  自分なんぞは、いつも「ちょっと青みが強いかな〜」と後でいじってしまうのですが、そこは“伝統の富士フィルム”なのでしょうかね・・・。 
   

書込番号:21515242

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2018/01/17 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

濃霧の中

機種違いですが寒さを

ごろごろ567さん
こんばんわ。 お付き合いありがとうございます。

 九州は大陸に近いので大気の影響もあるでしょうね。 こちらは空気が澄んでいる分、寒さはひとしおです。
 前回アップの写真はベルビアの設定です。殆どマニュアルで撮ることが多く、露出はアンダー目が多いですね。青空もその所為だと
思います。
 ダイヤモンドダストは名寄市が有名です。サンピラーパークというところが有るほどです。暗いバックに色とりどりの柱状の絵は素晴らしいようですが残念ながら本物はまだ見ていません。 
 2、3年前から太平洋岸で見られるジェリーアイス(氷の宝石)が人気です。先日も海辺の氷に腹ばいになって撮影している光景がTVニュースになっていました。

書込番号:21519166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

GFX×PC-NIKKOR 35mm F2.8

2018/01/10 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

見た目はクラシック

f2.8で撮影

四隅の減光は無し

逆光には弱めか

1976年4月生まれの、私の産まれる10年前のレンズを手に入れました。

値段は16,000円程の中古品です。

最近のカメラでこのオールドレンズの組み合わせはどのようなものか、遊んで来ました。

感想

安い

とにかく軽い、メチャクチャ軽いです!

f2.8で遊べるのは嬉しい。

ケラレは無い(シフト無し状態)

画質の検証能力は無いが、綺麗に撮れるレンズだと思う。

シフトして楽しめるのも嬉しい。(やり過ぎは、減光してしまうが割り切るもの)

私の地元は、明日のジョーの作者、ちばてつや先生と一緒です(^^)

書込番号:21499644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/01/16 13:16(1年以上前)

当機種

撮って出しjpg画像です

>R.K1986さん

ちばてつや先生の出身地って、どこだっけ・・?とついつい検索してしまいました。
 千葉県内にも、こんなにはっきりとした海岸段丘の地形があるのですね・・・・。
 私、長く千葉県民だったつもりなのですが、ついぞ行く機会がなかった土地です。

  シフトレンズは、撮り鉄している際に「欲しいな〜」と思う時はあるのですが。
  適正に補正する・・・って、超ムズカシソウだよな・・・・・。
  添付の画像をパソコン上でいじってみたのですが、根性ナシ。アキラメました・・・。

書込番号:21515208

ナイスクチコミ!3


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2018/01/16 17:37(1年以上前)

>ごろごろ567さん
あまりメジャーな土地ではないのです(;_;)

打ち上げ花火、横からみるか下から見るか?という映画の舞台の場所なのです。

画像は有名な高級電車ですね?

シフト撮影は、私も最近知ったので技術はありません!

オマケくらいに考えています。

オールドレンズで遊ぶというのも楽しいです(^^)

書込番号:21515681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZGMF_X13Aさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/17 20:58(1年以上前)

当機種
当機種

シフトなしで見上げる

シフト(正式にはライズ) ありで見上げない

スレ主さん、皆さんこんばんわ

以前は蛇腹の付いたカメラか、もしくはシフト機構付きレンズでしか出来なかった芸当ですが
現在ではシフト機構付きのマウントアダプターで可能になりました。

レンズは645の35mmで、キポン製シフト機構内蔵のマウントアダプターです。

背景の建物を御覧頂くと違いが解り易いかと思います、ご参考まで・・・

書込番号:21518807

ナイスクチコミ!5


スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件

2018/01/17 22:06(1年以上前)

>ZGMF_X13Aさん
ご教示頂きありがとうございます!

シフト無し画像は被写体が上にいくにつれ中央に寄っていっているのが分かります。

二枚目では船の上の部分や奥の建物が自然で、上にいくにつれ中央部分に引っ張られていないのが確認出来ました!

建物撮影等に活躍しそうですね。

645のレンズはGFXのイメージサークルより大きいのを利用してのアオリ撮影、とても参考になりました!

ということは、同様のアダプターを使用して他の645レンズでも同じ楽しみ方が想像出来ますね(^^)

ますます楽しみが広がりました!ありがとうございます!!

書込番号:21519054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

X-T10からX-T20に買い換えました!

2018/01/14 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

別機種
別機種

外箱。小さ!

見た目はX-T10とほとんど変わらず・・・

本日、X-T20ボディ(黒)を買ってきました。

2年半使い倒したX-T10を下取りに出したので、長期保証付きで、差し引き税込6万円でした。ニコニコ現金払いでメデタシメデタシ。

もう少し待てば税込7万円台もありそうでしたが、2月はイベントが毎週あるので、X-T20に慣れるために早めに買ってしまいました。

しかし、外見はX-T10から全然変わってないので、家族は買い換えたこと自体、気が付いてない様子(笑)

シャッターのフィーリングがX-T10より良いですね。

書込番号:21511273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 00:10(1年以上前)

おめでとうございま〜す!

書込番号:21511488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/15 00:32(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんばんは。ご無沙汰しています。以前X-A1欄でお世話になりました。

ご購入おめでとうございます。

私は昨夏にX-A1を手放してしまいましたが、また戻ってくるときは、このX-T20とこのキットレンズでと思っています。また機会がありましたら、作品を見せて下さい。

懐かしいので書き込みさせていただきました。失礼しました。

書込番号:21511543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 01:29(1年以上前)

モンスターケーブルさん
エンジョイ!


書込番号:21511629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/01/15 02:07(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
X-T20の作例、楽しみにしてます(^-^)

書込番号:21511678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/15 14:46(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
普段はロム専ですが、書き込み参考にさせてもらってます。中古でT10と35ミリ1.4を使ってます。T10からカタログデータから分からない変化がありましたら是非レポートして頂きたいと思っています。

書込番号:21512622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/01/15 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 200

ISO 12800

ISO 25600

ISO 51200

皆さん、コメントありがとうございます。

今日は帰りに、橋の欄干にX-T20を載せて、セルフタイマー2秒で夜景を撮りました。(三脚とレリーズを持ってなかったので)

レンズは、上に載せたAi AF35mm F2。光芒がキレイで、福岡タワーのてっぺんが星型に光っています。

撮影は、オートホワイトバランス、Pro Neg.Std、ノイズ低減0、長秒時ノイズ低減:しない

書込番号:21513566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/15 22:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

御無沙汰してます & X-T20 御購入、おめでとう御座意ます〜。

ん〜、よく見ると 私の好きな AiAF NIKKOR 35mmF2D が着いてるではありませんか。
このレンズとのマッチング・レポートをぜひ御願いしま〜す。

書込番号:21513812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/16 20:12(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ISO 51200の画質がずいぶん綺麗ですが、なにか間違ってないですか?

書込番号:21516002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/01/16 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日はポカポカ陽気の好天 XC16-50 II 型

XC16-50 II 型で旅客機

ISO 51200でアクロス!

タム9で等倍マクロ

皆さん、こんばんは。
今日は小春日和の快晴だったので、出先でパチパチ撮ってみました。画像はすべてJPEG撮って出しの無修正です。

>ココリラさん

AiAF NIKKOR 35mmF2Dは、APS-CのX-T20では中心部しか使わないので、四隅まで解像しますが、2400万画素では最低F5.6まで絞った方が、遠景では解像すると思います。

>ひねもすゆたりさん
>>ISO 51200の画質がずいぶん綺麗ですが

いやいや、アクロスのISO51200はマジで使えます。
今夜、中洲の街をアクロスで撮りましたが、ハマってしまいました。

書込番号:21516105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ36

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Macro Planar 100mm2.8 f=2.8 1/52 Sec

Macro Planar 100mm2.8 f=2.8 1/38 Sec

Planar 85mm1.4 f=1.4 1/1000 Sec

Planar 85mm1.4 f=5.6 1/105 Sec

C/Y-GFX50S レンズアダプターで、コンタックスRTS用のPlanar85mmF1.4、MacroPlanar100m mF2.8を付けてみました。

たまたま目にしたキャッシュバックキャンペーンにつられて、GFX50Sについつい手を出してしまい、63mmF2とマクロ12 0mmF2.8も購入してしまいました。
このレンズ2本は、解像力が高く、色再現、ボケ味も気に入りまし た。

しかし、購入検討時に一番気になっていたのは、長年使って親しん できた、こだわりのあるレンズたちが、活用できるのか どうかということでした。
手持ちのレンズで実写テストを行いましたので、皆様の参考になればと思い投稿させていただきます。

確認項目:注目したのは、周辺光量の低下と周辺解像力の低下の2つです。
35mm用のレンズは、フイルムサイズ24mmX36mmの対角 線43.27mmの範囲をカバーするように作られている。(これ より外側は撮影されない範囲になる)
これに対してGFX50Sでは、画面サイズ32. 9mmX43.8mmの対角線54.78mmの範囲をカバーする必要があるが、実力はどうなのだろうか。

周辺光量低下:レンズを通る光が、周辺部ではレンズを斜めに通過するため に、レンズの鏡銅などで遮られたりして、周辺が暗くなる現象。
大型カメラ用のレンズでは、イメージサークルで表現さ れる。
イメージサークルは、同じレンズでも無限遠では狭くなり、近接撮影では広くなる。
周辺解像力低下:レンズの中心部は収差が出にくいので解像力が高いが 、周辺に行くほど収差の補正が難しくなり、解像力やコントラストが低下する。
レンズによっては、色のにじみが出る場合もある。
メーカーが発表しているMTF曲線でも、周辺部の数値は急激に低 下している場合が多い。

どちらの現象も、絞りを絞り込むことで影響が少なくなるのと、35mm用のレンズは中心部の画質が高いものが多いので、使い方を工夫すれば十分実用 になるのではないかと予想していたが、カメラが届いたので早速手持ちのレンズで実写テストをしてみました 。
ただし、レンズの設計範囲外のことなので、これを持ってレンズの 良し悪しを論ずるのではなく、購入検討の参考として見ていただくようにお願いします。

プラナー85mmF1.4  GFX50Sにつけた場合は35mm換算で67mm相当:
周辺光量:F1.4開放〜F2.8の無限遠では四隅が暗くなるが、近接撮影 の場合はほとんど気にならない。無限遠でもf5.6まで絞れば、ほとんど分からないレベルになる。
解像力:F1.4開放では周辺部ににじみが目立つが、F5.6まで絞り込むとそれほど気にならなくなる。
このレンズは、ポートレート用に使うことが多いので、周辺性能が低下しても作画意図には影響が少ないため、それほど気にしないで使えそうな気がする。

マクロプラナー100mmF2.8 GFX50Sにつけた場合は35mm換算で79mm相当:
周辺光量:F2.8開放〜F5.6の無限遠では四隅がわずかに暗くなるが、F11まで絞ると目立たなくなる。
解像力:F2.8開放では周辺部ににじみが目立つが、F11まで 絞り込むと気にならなくなる。
マクロレンズは、花や生物などの撮影の場合は、中心部に主題が来ることが多いので、周辺性能が低下しても作画意図には影響が少な い。
また、複写などの場合はF11まで絞り込めば周辺部も良好になるので、使えそうな気がする。
GFX用のマクロ120mmF4はレビューに投降したように、画質も気に入っておりオート フォーカスや手ぶれ補正付きの利点が有るが、1/2 倍までしか近寄れない。
こちらは、1:1の等倍まで寄れるので、まだまだ出番は有りそうです。

ディスタゴン35mmF2.8:
周辺光量の低下はかなり大きく、 絞り込んでも目立たなくなることは無かった。
トリミングして真ん中だけ使うことになりそうです。

レンズアダプター:K&F製C/Y→GFX50Sマウントを使用(マニュアルフォーカス用)

まとめ:
GFX50Sの画面サイズ32. 9mmX43.8mmは、テスト前はもう少し大きい方が良いのではないかと思っていましたが、今回のテストでお気に入りのレンズである、プラナー85mmF1.4とマクロプラナー100mmF2.8が使える最大サイズに近いということが分かって、この画面サイズが私にとってはちょうど良かったのかなと思っています。
GFX50Sは、いろいろな使い方がハイレベルで楽しめるカメラなので、これからどう使っていこうかすごく楽しみです。

書込番号:21515565

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/01/16 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macro Planar 100mm2.8 f=11 1/200 Sec

Macro Planar 100mm2.8 f=11 1/6 Sec

Planar 85mm1.4 f=2.8 1/2500 Sec

Distagon 35mm2.8 f=5.6 1/300 Sec

画像を追加します。

通信環境が悪いためなのか、画像のアップロードに何回も失敗して投稿できませんでしたので、画像解像度を50%にしました。
あまり参考にならないかもしれませんが、周辺光量低下等の参考にしていただけたらと思います。

なお、ピントは画面中央付近の白いマンション風の建物に合わせました。
前に投稿した人形は、座っている方の瞳に合わせました。

書込番号:21515661

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング