富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ使えます

2017/11/21 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:42件

リサイクルショップジャンクコーナーにて、電池を入れても反応無し540円を購入しました。

おそらく店員さんは単3電池4本のみを入れて動作確認した結果、電源が入らないと思いジャンクコーナー行きにしたのでしょう。

早速CR123Aを2本と単3電池4本を購入し電源を入れたら、入りました。
ついでに、ジャンクコーナーのカゴの中から使えそうなNikonマウントのTAMRON28〜200ミリを発掘。
カビは無さそうだがかなり汚いので、カバンの中から除菌ウェットティッシュを出して軽く拭いたら、綺麗になりそうだっため324円で購入し、店の外である程度綺麗にしました。

いつも愛用しているコニカのデジタル現場監督のCFカードをS1proに入れて、早速撮影開始。

ちょうど桜の木の葉が赤や黄色に紅葉していたので撮影し、そのまま近くのキタムラでプリントしましたら、大変良く撮れました。
さすがFUJIFILMです。
発色も大変良く、青空なんか透き通るブルーです。
紅葉している葉も葉脈まで細かく表現してくれて、良い写真が撮れました。
(残念ながら我が家にはパソコンが無く、携帯もガラケーなので画像をお載せ出来ません。)
操作性やフォーカスのスピードなどは、今の最新機種よりかなり劣りますが今でも楽しめる一品です。
ノイズも2Lか四つ切りくらいまでの写真なら高感度にしなければあまり気にならないと思います。
日中のスナップや花や風景の撮影なら良いでしょう。
当時は30万円以上もしたんですね。

今週旅行に行くので連れて行く事にしました。

書込番号:21373755

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/11/21 06:50(1年以上前)

当機種

S1Pro

S1Pro、昔よくつかっていました。
当時としては高感度に強く、重宝していました。
AF-SレンズでAFができない点が痛いですが、写りはいまでも十分通用すると思います。

書込番号:21373838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/21 07:41(1年以上前)

その購入価格なら、動不の置物としても買い得です。
3MハニカムCCDの6M記録で、当時表記方法について物議を醸したことを思い出しました。

今や、稀少機種になりつつありますよね。大切にお使いくださいませ。

書込番号:21373884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/11/21 10:46(1年以上前)

アナスチグマートさん

素晴らしいお写真とコメントを頂き有り難うございます。

AF-SでAFが使えないのは驚きました。

高感度でも使ってみて、イルミネーションや夜景も撮影して試してみます。

貴重なコメントを有り難うございました。

アナスチグマートというニックネーム素敵ですね。
久しぶりにフィルムカメラを使いたくなりました。

書込番号:21374185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/11/21 10:57(1年以上前)

うさらネットさん

お久しぶりです。
今回もコメントを有り難うございます。

当時は3MハニカムCCDの6M記録について表記方法で物議を醸したんですね。
調べてみたら有効画素数3Mと総画素数6Mと書いてありました。

Nikonのボディーにも似ていてなかなか面白いです。
大切に使います。

書込番号:21374210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/21 17:00(1年以上前)

S1はF60という中級機下位機種がベースだからね
同時ニコンがF80は供給してくれなかったのかな?

S2、3だとF80がベースでAF−Sも使えるので安心♪(*´ω`*)

書込番号:21374788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/11/21 19:06(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

有り難うございます。

やはりNikonのボディーがベースでしたか。
どうりで良く似ていると思いました。

S2、3も以前から探しているのですが、なかなか見つかりません。
特にS2は今一番欲しいカメラです。

コメント有り難うございました。

書込番号:21375072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/22 02:18(1年以上前)

にくニク肉29さん
エンジョイ!


書込番号:21376026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度4

2017/11/22 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何故だか、2台持ってます(笑)

書込番号:21376362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/11/27 01:34(1年以上前)

nightbearさん

いつも有り難うございます♪
楽しんで使っております!

書込番号:21388148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/11/27 01:41(1年以上前)

MWU3さん

お洒落で素敵な作品を有り難うございます。

2台お持ちですか!
先週旅行で数百枚撮影しましたが、とても良いので、見つけたら予備にもう1台買うか、S2を探しております。

今はこの1台を大切に楽しみながら使います。

コメントとお写真、有り難うございました。

書込番号:21388153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/27 01:53(1年以上前)

にくニク肉29さん
おう!

書込番号:21388171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/12/03 08:52(1年以上前)

S1 Pro、S2 Pro、S3 ProとS1 Proの外観が綺麗なモノですがErrが出る故障品を持ってて2個1の修理予定。

次はS3 Proの青バッチが欲しいです。

S5 Proには興味なし。

書込番号:21402651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

X-T20で楽しんでいます。

2017/11/01 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:1527件
当機種
当機種
当機種
当機種

X-T2とX-T20を最近同時に入手し、山では軽いT20で撮ります。ベルビアで撮ると、肉眼で見たより遙かに彩度が高く記録されるので、最初は疑問に思いましたが、慣れてくると止められませんね。Fujiのベルビアは麻薬みたいなものです!!

風景は苦手なので教科書的な撮り方しかできませんが、ご参考までに載せます。ぜんぶ八方で撮ったもので、コントラストはすこし上げていますが、カラーバランスはいじっていません。

色以外に感心したのは、雲海を撮ったときで、何も細工をしていないのに、白飛びを起こしていないのはすばらしいと感じました。ただ同じ条件でC社やN社のものと比べてはいないので、相対評価はできません。

書込番号:21323515

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/01 01:38(1年以上前)

woodpecker.meさん
エンジョイ!


書込番号:21323615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/01 04:30(1年以上前)

>woodpecker.meさん

素敵な作例ですね♪

書込番号:21323692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2017/11/01 16:23(1年以上前)

nightbearさん、新 フルサイズ魂さん、ありがとうございます。自分の写真のEXIFを見たら、嗤ってしまいました。野鳥撮りなもので、普段からSSを上げる癖がついています。

動かない風景なんだから、ISOはミニマム、絞りも16ぐらいにはしてパンフォーカスを狙うべきですね。まあ、山には三脚を持って行きたくないので、SSは1/500ぐらいまで下げて、その余裕ぶんISOや絞りにまわすべきですね。おそまつ!!

書込番号:21324613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/01 17:46(1年以上前)

woodpecker.meさん
おう。

書込番号:21324753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/11/01 19:59(1年以上前)

きれいな写真ですね。解像感も高く臨場感も伝わってきます。こういうところへはなかなか行けないのでうらやましい限りです。

差し出がましいようですが、ちょっと気になった点を。
シャッタースピードに余裕があるのでISO感度はもうちょっと低くてもよかったのでは。ただ、一般にISO感度は低いほうがダイナミックレンジが広くなりますが、このセンサーの場合がどうかはよくわかりません。
見ているディスプレイの違いでしょうか、それともブラウザの違い? また色空間はsRGBでしょうか。私が見る限りではそれほど彩度が高くはありません。フィルムでいうとプロビアぐらいのイメージです。
雲海が白飛びしていないのは、ダイナミックレンジの広さもありますが、白の面積が大きくアンダー側に引っ張られたからだと思われます。その代わり黒はわりと沈んでいます。

書込番号:21325008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件

2017/11/01 20:12(1年以上前)

>holorinさん

「シャッタースピードに余裕があるのでISO感度はもうちょっと低くてもよかったのでは」

上にも書きましたが、全く持ってご指摘のとおりです。まさにこれはT2/T20で撮り始めた風景の最初の写真なので、野鳥撮りのデフォルト設定をそのまま引きずった失敗です。本人も、撮るときには気がついていませんでした(-_-;)

まずISO変化による画質変化をこれから確かめます。そのあとで自分なりの設定を決めていきます。

書込番号:21325042

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/11/01 21:34(1年以上前)

見落としておりました。失礼しました。

書込番号:21325268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/12/03 03:00(1年以上前)

>woodpecker.meさん
こんにちは。素晴らしいお写真ですね。

書込番号:21402303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

最新ファームウエアを提供

2017/09/07 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:9件


http://fujifilm.jp/information/articlead_0503.html

・電子ビューファインダー(EVF)使用時にタッチパネル操作が可能(「X-T20」)

1. EVF使用時にタッチパネルが可能
EVFを覗きながらタッチパネルを使用することも可能です。操作方法に合わせてタッチパネルの有効範囲を「全面」 「右半分」「左半分」「OFF」から選択することができます。

書込番号:21177581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/07 20:34(1年以上前)

京阪沿線さん
 素早い情報提供ありがとうございました。
これでX-E3と同様のタッチパネル機能が便利になりますね。
X-T20ユーザーにとって嬉しいバージョンアップ、実施の11月が楽しみです。

書込番号:21177632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/07 23:47(1年以上前)

>京阪沿線さん

おお、情報ありがとうございます。
X-E3のスペック見てうらやましいなぁ〜〜と思ったら・・・・。
ちゃんと対応してくれる・・・・・・。

書込番号:21178244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2017/09/08 08:47(1年以上前)

>京阪沿線さん、みなさんおはようございます。

AF追従性強化の方が置いてきぼりだったので残念でした。

書込番号:21178857

ナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/09/08 15:14(1年以上前)

タッチパネルのファームは嬉しいんですがesorairo☆さんと同じくAFの強化は???
これT20でも対応できるでしょ!って思いましたね。

またRAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」はX-T20や他の機種でも必要だと思うんですけど??
順次公開とありますが今のところGFX、T2、PRO2、100F
ってなってますがその他の機種もそのうち対応してくれんでしょうかね??対応してくれると良いのですが・・・。



書込番号:21179542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/28 23:03(1年以上前)

「11月下旬公開 : X-T2, X-T20」ということでしたけど、そろそろですかね〜。
この追加機能はとても実用的なので楽しみなんですが。


>KiyoKen2さん

たしかに FUJIFILM X RAW STUDIO も対応してほしいですね!
自分も普段は [ @RAWで撮影 → Aカメラ内現像 ] なので、カメラ本体の小さな画面より、できれば大きな画面で見ながら現像したいです。

書込番号:21392605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/30 14:40(1年以上前)

新ファーム Ver.1.10 が公開されましたね!
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt20.html

 1. EVF使用時にタッチパネルが可能
 2. instax SHAREプリンターSP-3に対応

これで X-T20 でも、タッチパネルでAF枠移動ができるようになり、より使いやすくなるかと。


※ ファームアップしても新機能が使えず、おかしいなと思ったら、そもそもタッチパネルAFをOFFにしていました (^_^;)
( フォーカス設定 > タッチパネルモード )

書込番号:21396125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ274

返信19

お気に入りに追加

標準

作例

2017/10/24 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

恥ずかしながら作例アップしてみました。ストリートスナップが軽快になり、非常に満足しています。

書込番号:21302747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/24 03:13(1年以上前)

R-23さん
エンジョイ!


書込番号:21302772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/24 08:58(1年以上前)

>R-23さん

4枚目の画像、XF60mmマクロの絞り開放で撮られて
ますけど、被写界深度が深く、通行人の顔が判別可能
です。
最近は、こういう画像はアウトなので削除された方が

書込番号:21303041

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/24 11:32(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
は?あんたも他人の画像よく上げてますよね?

書込番号:21303292

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/24 16:03(1年以上前)

人というものは、自分自身の事は見えないものです。

書込番号:21303761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2017/10/24 17:12(1年以上前)

モンスターケーブルさんに限ったことではないのですが、人に対する指摘の仕方が親切心や老婆心を超えた類のモノが多いですよね、ここの掲示板。
ツイッターやインスタグラムが繁盛期である昨今、添付のような写真が大問題になるようなレベルのものとは私には到底思えず、モンスターケーブルさんのニュアンスもそれくらいのものとして捉えているように感じられますが、であるならそこは最後に注意書きする程度に留めておき、まずはスレ主が意図する内容に対する返事をするのがここの掲示板のルールなんじゃないでしょうか?のっけから「話の腰骨を折られる」じゃないですけど、もうそれが主題になってしまい、スレッドの意味を失います。

個人的に、少しでも不快、不適切、だと感じる人がいる以上、指摘されたら聞く耳を持ちたいと思っていますが、このようなことは一度や二度ではなく、もう最初からそれ目的で書き込んでると感じられるものも多いので辟易します。そしてそれは、カメラ、写真関係のスレッドでは、自称ハイアマチュアの方々に言わせればこちらに常識がないということになるようです。おいくつくらいの方々なのかわかりませんが、30代半ばの自分から見て非常に恥ずかしいと感じますよ。

本当、別に書き込まなくても困らない掲示板で自分がバカみたいです。二度と、質問以外のスレッドは建てないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21303865

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/24 19:07(1年以上前)

自分は数年前に東京マラソンのコスプレランナー上げたところ注意を受けて即効削除依頼出しました。
テレビ中継もされてるしコスプレで素顔じゃないしいいかなぁって思ったんですが、、、?
著作権とか肖像権はよくわかってません。(汗)
プロ野球とかプロレスはいいのかなぁ?

書込番号:21304099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/24 19:35(1年以上前)

プロは良いんじゃないかな?
よくはわからないけど、なんとなく。

書込番号:21304168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 Syllogism 

2017/10/28 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R-23さん、おはようございます。

昨日年休を取って、天気が荒れる週末の散歩を一日繰り上げました。涼しい好天に恵まれてなかなか気分の良いものでした。持ち出したレンズはXCシリーズの二つと35/2.0です。XC リーズは軽いので助かります。これらのレンズに興味をお持ちの方もおられると思いますので、何枚か貼り付けておきます。ご参考になさってください。

書込番号:21313274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 Syllogism 

2017/10/28 08:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アウトフォーカスの部分がどんな風になるか、それもUPしておきます。

書込番号:21313299

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 Syllogism 

2017/10/28 09:44(1年以上前)

EXIF情報にWBが表示されていません。WB は太陽と雲のマークが一緒に表示されるやつです。色温度は《晴れ》よりも少し高くなると思います。そのために全体がやや黄色味を帯びたものになってしまいました。

書込番号:21313414

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2017/10/28 10:30(1年以上前)

>ホレーショさん
作例アップありがとうございます!XCは興味があって、この間50-230レンタルしたくらいなので参考になります!暗めのレンズですが使えるなーと感じましたし、この作例見てさらに確信しました。ボケも綺麗に出ていますし…その取り回しの良さなら高級感のなさを補って余りありますよね!

書込番号:21313548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 Syllogism 

2017/11/18 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曇天の時の平板な紅葉

突然陽が射してきました

植物園の小径が靄っていました

山の上の残照

先ほど、植物園から帰ってきました。曇天の中、時折夕日が射してきました。日航の光を浴びると色彩豊かに浮き上がってきますね。撮って出しのJPEGですが、IRFANVIEWで画質を55%程度に抑えると縮小せずにUP出来そうですので上げてみます。

書込番号:21367725

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2017/11/20 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ホレーショさん

素敵な作例ありがとうございます!XCレンズの力を大いに発揮されている感じがします^ ^

では、私はアクロスの中心でいくつか。これが欲しくてE3購入に至ったと言っても過言ではないので、こればっかり使ってしまいます(^_^;)

書込番号:21371735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/20 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>R-23さん
今晩は、自分もモノクロ好きで同感です。
良いお写真を有難うございます。

先日所要で東京に行った夜のスナップです。
まだACROSの設定他、試行錯誤中です。

書込番号:21373408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/20 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>R-23さん
再度失礼します。

翌日、レンズ23-2.0、35-2.0、50-2.0で植物園をブラブラ。
フィルムシュミーレーションがどんなシーンにどれが合うか試行錯誤。
100Fとコンバージョンも使っているのでどう使い分けるのというのも試行錯誤中です。

自分も人物入りのスナップを撮りたいのですが悩むところです。
著名なスナップのプロの方が外国でも顔をいれるのが難しくなったので、
了解を得ての半スナップにしようか考慮中という話を聞きました。

また作例をお待ちします。

書込番号:21373474

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2017/11/20 23:38(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん
作例ありがとうございます^ ^ヤマネさんも初ACROSですか?うまく言えないのですが、従来のモノクロとは違う深みがありますよね。私も設定は試行錯誤中ですが、ISO800以上にすると粒状感が乗り始めるとのことなので、ISOは800、DR200で、シャドウ+1、くらいの設定が好みです。一方、従来のモノクロはいつ使うのが適切なのだろうというのが、最近の素朴な疑問です。

書込番号:21373476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2017/11/20 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>冬眠ヤマネさん
F100もお持ちとは羨ましいです。しかし、使い分けは確かに悩みそうですね(^_^;)

そして、カラーもやはり良いですね!フィルムシミュレーションは毎回悩みますが、個人的には撮影シーンで使い分けている気がします。ポートレートでも、旅行等記録写真ならプロビア、作品ならプロネガ、景色はアスティア、あとはやはりトーン勝負のアクロス。ベルビアは全く使わないなあ…フィルムっぽく、今日はコレ!と勝手に縛りを作って撮るのも楽しいですね^_^ (クラシッククロームの空は嘘くさいですね(^_^;))

書込番号:21373529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/21 22:20(1年以上前)

>R-23さん
今晩は、2枚目の革の質感、好きです。

X−Pro2のガイド本では感度3200以上で粒子感がでてくるとあり、NDを推奨しています。
自分はオリンパスとの2マウントで、オリではDXOのFILMPACKでモノクロにしています。

>フィルムっぽく、今日はコレ!と勝手に縛りを作って撮るのも楽しいですね^_^
そうしたいのですが、軟弱にもついフィルムシュミレーション ブラケットを使ってしまいます。

書込番号:21375591

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2017/11/22 20:26(1年以上前)

ありがとうございます^^

>冬眠ヤマネさん
自分の場合は逆で、ブラケットすると「これも良いなー。こっちはこっちで悪くないなー」と絞れなくなってしまうので、最初から選択肢を限定しています 笑

ヤマネさんのレビュー見せていただきましたが、私が感じている印象と近いかもしれません。
正直、見た目はどうしてもPro-2(Pro-1)の方がカッコイイし、E3にXF18mmやXF23mm F2をつけている姿はさながらコンデジシューターなのですが・・・何故か持ち出す気にさせられるカメラですよね。
小さいっていうのはこれほど正義なのかと実感しますし、ただ小さいだけではなく、ジョグスティックの操作性の軽快さがこの機種を唯一無二の存在へと昇華しているからかもしれません。
実験的な機種だと思いますが、ハイアマチュアはもちろんのこと、素人の方にも勧めたいなーと個人的には思います。

書込番号:21377595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T2入手後、とても楽しんでいます。

2017/11/01 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:1527件
当機種
当機種
当機種
当機種

ベルビアで撮ると鮮やかすぎて、最初はやりすぎと思いましたが、慣れてきたらこれで普通と思うようになりました。もうNikonに戻れません、怖いですね。

野鳥撮りなので、風景の切り取りは苦手です。でも雰囲気は感じてもらえると思うので載せました。

四枚ともコントラストは上げていますが、カラーバランスはいじっていません。

書込番号:21323490

ナイスクチコミ!23


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/01 02:40(1年以上前)

> woodpecker.meさん、 こんばんわ♪  素晴らしいお写真ですね〜! 
特に 3枚目、4枚目のお写真が 自分好みの撮り方ということもあり、とても素晴らしいとおもいます〜 ( ^ー゜)b 

おいらは デジイチとしては オリ機、ペンタ機を長年使ってきてます、 
フジ機は使用経験が無いのでフジ機についてコメントできるスキルは無いんですが、オリ機、ペンタ機で
「ビビッド」 「べルピア調」 「リバーサル調」 など、印象色が強いモードで風景を撮ってます、 

色飽和ぎりぎりの濃厚な色出しで、ある意味不自然な描写に仕上がることも多いですね、 
しかしそんな描写に慣れると、 "おとなしめ" の普通のあっさりした描写では満足することが出来ず、
ほとんどすべて、べルピア や ビビッドモードで撮影するようになってます  

> 野鳥撮りなので、風景の切り取りは苦手です 
などとご謙遜されてますが、いえいえ なかなかどうして素晴らしいものです♪ 

また どちらかへお出かけになって写真を撮られましたら、是非 ご紹介ください ( ^ ^ ) 
                                   

書込番号:21323657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/01 04:33(1年以上前)

>woodpecker.meさん

やるな、富士

書込番号:21323694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/11/01 11:04(1年以上前)

スレ主様

高齢の為、C社フルサイズ機など全て放でし、ミラーは、オリンパスと本機にしましたが。フジはRWAとJPG撮影しています。特別いじる必要ない時はJPGで充分と思います。

上にUPしている画像はメモリーから取り出したままのもので全てノートリで画像は全然いじっていません。以前のフィルム撮影の感覚です。本機は画像処理はシルキーのソフトですが普段は撮って出しで充分な画像でパソコン処理無で気軽に充分楽しめるます。

書込番号:21324119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2017/11/02 10:46(1年以上前)

>syuziicoさん

「 "おとなしめ" の普通のあっさりした描写では満足することが出来ず、ほとんどすべて、べルピア や ビビッドモードで撮影するようになってます」

そうですね、今の私がそうなっています。Fujiのカメラに使われないよう、こちらが使うという意識を持たねばならないかもしれませんね。 

>西海のGGさん

「普段は撮って出しで充分な画像でパソコン処理無で気軽に充分楽しめるます。」

私は鳥撮りを始めた頃RAWでとっていましたが、RAWを現像した画と撮ってだしのJPGを比べたら、ほとんどの面でJPGの方が画質が良かったので、その後全部をJPG撮ってだしにしています。

また、1週間前後の撮影旅行での撮影枚数は2万から3万枚を超えるので、現実的にRAW現像できる時間が取れないと言うこともあります。

書込番号:21326244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 08:41(1年以上前)

X-T2の写真が鮮やかすぎて、私の撮った写真を見て同じ場所を訪れた友人に「詐欺だ(笑)」と言われました。

あはは

書込番号:21359097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

絶妙のボケ味。

2017/10/10 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種
当機種

前ボケ 後ろボケ

前ボケ、後ろボケ

ポートレート

グレイン エフェクト

今まで、ボケ味のベストはライカのルックス、アポズミ系と確信していたが、このカメラとレンズも極上。
110mmは当然としてもズームレンズも単焦点並みである。

ポートレートもその解像度と背景の具合とのバランスは、他のカメラとは一線を画す。

ただ、あまりにも解像度が高いために顔のアップなどのポートレートには使いにくく(被写体からのクレーム)、グレイン処理等で対処しています。



書込番号:21267083

ナイスクチコミ!14


返信する
golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/10/15 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GF110F2初撮り1

GF110F2初撮り3

ポートレイトにはオールドライカR80F1,4がグッドかも(開放)

CTXプラナー100mmF2開放、レンズ構成はHV110F2と同じ

上海ライカさん、初めましてgolfkiddsと申します。
価格板にはgolfkidさんもいらっしゃいますが、あちらの恩方はプロゴルファー資格保有者でアメリカ移住し
チェーン店で成功なさっている方で奥様も超美人ですが孫もいますね。

上海ライカさんといいわかてっちりさんといい純正110F2所有者が増えてきており、評価も高いようですね。
110ミリF2といえばハッセルVのプラナー110mmF2が大好きで米国FOTODIOXアダプターでGFXで使用してみたんですが
ちょっとイマイチのような感じもしてます。ボケるのですがなんというか色が薄いような。
ハッセルVのプラナー110mmF2は今まで通り色濃く映るCCDセンサーのライカS2で遊ぶことにしました。

前置きが長々となりましたが、お二人に触発され戦艦大和最後の沖縄出撃のように備蓄タンクの底さらいをして
やっとの事でGF110F2入手した次第であります。

上海ライカさん、わかてっちりさんどうも背中の一押しありがとうございました。

書込番号:21279570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/15 11:14(1年以上前)

当機種
当機種

上海のカメラ女子

上海のカメラ女子

>golfkiddsさん
背中を押してしまい、すみませんでした‥‥。
私の場合、写真は原則スナップ撮影で、たまに知り合いの女性のポートレートですので、今までは取り回しの楽なライカM系に35から75のルックスとアポズミでしたが、老眼の進行には勝てずにAF機を探している中でGFXとなりました。

重さを除く全ての面で満足していますが、特にレンズの優秀さといいますかフジの気合の入れ方は中途半端でなく驚いてます。
ハッセルブラッド とシュナイダーの同等レンズが6枚とか8枚くらいのレンズ構成、ライカも似たような状況の中でズームでも無いのに14枚‥その効果は凄いですね。長年のライカ病の影響で、価格も安く感じてしまいます(笑)

63とか45の、もっと明るいレンズを発売して頂ければ‥と思っております。

ご参考までに、友人の上海の「カメラ女子」の写真を貼っておきます。

書込番号:21279695

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/10/15 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機材紹介Mレンズ

フジのレンズ(TX90)と母艦で不治の病かな

このレンズがお気に入り、マクロスイター50

たまにこんな写真も撮りに行ってます、5月横浜α99M2

上海ライカさん、早速の返信ありがとうございます。
私は今BS1でカブスVSドジャーズ見ながらネットファーイン中であります。


ハンドルネームが上海ライカさんというので上海駐在のライカマニアさんかなと思ってました。
もしそうならば私も奥地の方(山西でシージンピンにやられてるところ)ですが2002年から数年弱駐在してました。
半年毎に20日間の回家休暇があり、よく上海や香港に言ってました。
特に香港ではライカRやシネマレンズなどのオールドレンズを漁っておりました。
当時ライカレンズは底値でありまして、RではなくMをもっと買わなかったことを今では後悔しております。
ライカRレンズは19ミリから280アポまで80%くらい揃え、レンズによっては同じレンズを何本も揃えてしまったのですが
当時Mはアダプターで他のデジタルカメラにつけるなんてできないし、当時のアダプター母艦はEOS5Dでしたので
勢いライカRレンズや京セラコンタックスがメインになってます。

それでもライカMは35ルクスASPH、50ズミ、50ルクス、50ノクチ後期、75ルクス、90エルマリットと揃い、
M8、M240と購入後にアポズミ75やアポズミ90を入手し、直近ではアポズミ50にまで手を出しています。
もちろん資金繰りのためトリエルマーや50ノクチや同種類複数持ちのレンズが里子に旅立っております。

>その効果は凄いですね。長年のライカ病の影響で、価格も安く感じてしまいます(笑)

残念ながら私も同感であります。ライカレンズ、特にMはバブルかもしれませんが
購入時価格の倍以上で売れる可能性のあるレンズはライカくらいですからね。
(フォクトレンダーアポ125F2.5などのフォクトレンダーシリーズニコンマウントも購入時価格の倍で里子に行きましたが)

上海カメラ女子さんんも良いですね、素晴らしき被写体に恵まれているご様子、うらやましき限りです。
時節柄、色々と大変でしょうがご自愛ください。

書込番号:21279756

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/10/15 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマArt85mmF1.4

コシナZeissOtus55mmF1.4

ライカRのApoTelyte280mmF2.8

Pentax67のA300mmF4ED

>上海ライカさん、63とか45の、もっと明るいレンズを発売して頂ければ‥と思っております。

マニュアルですがコシナZeiss標準よりちょっと長いOtus55mmF1.4結構使えますし、
これもマニュアルですがR80F1。4もグッドです。

底値になっているPENTAX67やハッセルV6*6用レンズも結構狙い目かと思います。

私が今α99M2で気に入っているレンズがタムロンのSP85mmF1.8です。
このレンズソニーマウントでは手ぶれ補正ついてないのですが、EOSマウントなら手ぶれ補正ありです。
TECHARTから今月末くらいに出る予定の電子アダプター購入したむろんSP85mmF1.8をと思ってましたが、
GF110購入でもう少し先の話になりそうです。(阿呆、こんな状況でまだ諦めてないのですか)

画像連投させてください。ヘボちんの作例写真ですがご容赦を。


書込番号:21279910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/15 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルのラウンジ

ホテルの建物

ホテルの庭

カメラ女子 その2

ありがとうございます。
私はMLBよりも、愛しの猛虎さまの方が気になっております。
上海へ頻繁に遊びに行っている大きな理由は「日本でデッカいカメラをぶら下げていると、怪しいおっさんに見える‥友人談‥上海では観光客然として振り回せる」ってのと「レトロな街並みと建物が面白い」ってところです。

写真は私の定宿ですが、日本でいうと赤坂あたりの上海のど真ん中にある100年前の邸宅を改装したホテル‥庭も広すぎてカートで移動ですが、全て絵になります。

現地のカメラ女子も含めて被写体の写真を撮り、プリントをあげたりデータをiPhoneに入れてあげると「全然違う」って喜んでもらえますし。
それと、レンズのアドバイス謝謝!‥ただ、MFが限界です。

書込番号:21279935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/16 06:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アポズミクロン180 mm F2開放

アポズミクロン180 mm F2開放

ヤシコンプラナー135 mmF2開放

ヤシコンプラナー135 mmF2開放






上海ライカさんはじめまして。

ライカ系のレンズは知り尽くしておられるようですね。うらやましい。
私もアポズミクロン180 mmF2を持っていまして、改造し、中判コンタックス645につけて楽しんでおります。
しかし GFXが出たからにはガチピンの確率が断然高くなるこのカメラで使ってみたいと画策しています。
それからボケの美しいレンズとしてはヤシコンプラナー135 mmF2が挙げられます。これもいいですよ。

GFXは使ってみると本当に素晴らしいカメラであることがわかります。110 mmF2のシャープネスと形を残しながらボケていくボケ、極上です。


アップする写真は GFXではありませんが、コンタックス645に35フルサイズのレンズ、アポズミ180 F2とプラナー135 mmF2をつけて撮ったものです。






書込番号:21281969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/10/16 08:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

クラシックホテル

X100F

ライカC

カフェ

>わかてっちりさん
>golfkiddsさん
色々なご意見、ありがとうございます。
何しろ、レンジファインダーの35から75までと、フォベオンのコンデジしか使ってこなかったシーラカンス人間として、大変に参考になります。
今回、私がGFX導入に至った経緯を整理しますと@老眼進行で75ミリやノクチ0.95のピント外しが続出AかといってチョンマゲEVFは美観的にどうかと‥Bセンサー掃除に銀座に行くのが面倒Cカラー、モノクロを両方撮るのでM10とモノクローム246の両肩タスキ掛けは変態すぎる。DRAWで加工してる時間がないがライカのJPEGはもう一つ‥。Eサブ機のx100fがライカQよりも使いやすく性能も変わらない→上海カメラ女子に取られました(涙)‥ってのが理由です。

したがってGFXでは特にフジお得意のフイルムブラケット撮影が、痛く気に入っておりますし、全てJPEG。

ボケ味については、iPad Proの12,9で画像を見せたカメラ女子たちが歓声を上げていました。彼女たちもスマホでの平面的な画像には満足できないそうです。
今後ともアドバイスのほど、宜しくお願いします。
ボケ味の綺麗な写真をいくつか‥GFX以外も混ざってます。


書込番号:21282158

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/05 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつものお散歩コースの八幡神社、以下全て開放撮影

85mmと表示されますが200mmです、設定前のままでした

これも開放、200mm表示に設定しました。

最後のおまけ

みなさん今日は、上海レンズさんお邪魔いたします。

ずーっと想いを寄せていた「想い」レンズですが、何気に立ち寄ったフジヤカメラにあり、
見ないようにして店を出たのですが気になり引き返したところずいぶん迷ったのですが
わかてっちり師匠に電話相談したのがいけなかったですね。はい。お持ち帰りになりました。

「想い」レンズは「重い」レンズだったようでGFXと合わせると4.0kgでありました。

「絶妙なボケ味」かどうかはわかりませんが、一応望遠大口径レンズなのでかなりボケますね。
さてさてこのレンズはなんでしょうか?
わかてっちり師匠バラしちゃダメですぜ、ヒントはレアな「111mm」です。なんとかならんかなこれって!

書込番号:21334609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2017/11/05 20:46(1年以上前)

>golfkiddsさん
ライカは専門なんですが、コンタックスは新参で‥皆目、見当が付きません。
アポゾナーの200mmのf2でしょうか?ちょうどフィルターが111mmくらいの計算になりますが?



書込番号:21335219

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2017/11/06 04:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京セラCONTAXのアポゾナー200mmF2.0、開放

以下同じであります。

おまけ

上海ライカさん>アポゾナーの200mmのf2でしょうか?ちょうどフィルターが111mmくらいの計算になりますが?

流石ですね、上海ライカさん。アポゾナー200でありました。
このレンズ写りは良いのですが、とにかく大きくかさばり、重いのが玉に瑕です。
フィルター径が111mmと規格外なので入手が困難というか絶望的なこと、
フードが短いのでなんとかしないといけないことなどが欠点です。
でもそれを我慢できればすごい絵が撮れそうな気がしてくるから不思議です。
私の腕ではむづかしいかもしれませんね。

中野のカメラ屋さんからわかてっちり師匠に相談電話したら「行っちまいなさい」とのお告げで
持ち帰りました。はい

>したがってGFXでは特にフジお得意のフイルムブラケット撮影が、痛く気に入っておりますし、全てJPEG。

フイルムブランケットという機能があるんですね。
私もGFX50ではJPEGだけでRAW現像してませんのでこれ今度使って見ます。

書込番号:21335939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/11/06 12:13(1年以上前)

>golfkiddsさん
このレンズのど迫力のお姿、私好みです。買ってしまいそうですが‥シュナイダーで111mmのフィルターが出てますが、装着はできないのでしょうか?
gfxのフィルムブラケットは、この機能があるのでこのカメラを買ってしまったみたいなものです。ライカのm10とm246の二丁遣いはめんどくさいので。
特にアクロスは、ライカのモノクローム、フォベオンのDPに全く引けを取りません。

書込番号:21336486

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング