富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2017/03/05 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

GF32-64mm ISO1250

GF32-64mm ISO400

GF120mm ISO800

天気もいいので試し撮りに行って来ました。 中判は初めてなので色々戸惑っています。
三脚が立てられず、またシャッター速度も稼げないため、結果として絞り込めず視写界深度は
大変浅くなりました。 本番の撮影は山岳写真ですが、視写界深度はどうしても必要となるので
三脚は常時必要となりそうです。 つまらない写真ですが、数枚アップロードしておきます。
ご参考にどうぞ!



書込番号:20713366

ナイスクチコミ!16


返信する
銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/05 21:44(1年以上前)

>PENが欲しいさん、こんばんは。お初です。
サンプルの掲載、感謝致します。

それぞれ主題とは違いますが、最初の二枚の緑の発色が秀抜だと思います。
好きな色が出ています。画全体の抜けもとても良いと思います。
PENTAX の緑が良いという方が多いですが、私は黄緑に振れた味わいに思え、この画の緑をベースに自分なりに少し調整してみたいと思わされます。
自然に於いて緑は基本中の基本なんで。。。

書込番号:20713490

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/03/06 04:10(1年以上前)

> PENTAX の緑が良いという方が多いですが、私は黄緑に振れた味わいに思え・・・・・ 

銀写さんのコメントにすごく同意させてもらいます 
おいらはこの数年 ペンタ使いですが、好みの緑にするのに RAW現像時の調整は欠かせません 
OLYMPUSでは 緑はほとんど弄らなかったんですが・・・・・ 


> PENが欲しいさん 
試写画像のアップ、ありがとうございます♪ 

さすが! の描写ですね! 
緑を含めた各色の発色もなかなか良いですね〜♪ バランスも絶妙です ( ^ ^ ) 

ただ、被写界深度のシビアさも たしかに中判ということを強く感じさせます 
この絞り値で この被写界深度の浅さは、APS-C機クラスの画像に慣れてるおいらは ただただ驚くばかり! 
もしこのカメラを手にすることが出来たとしても、おいらには 100%使いこなせないでしょうね 

いや、そもそも、このような高額のカメラを買えるような資力もありませんが (笑) 
                       

書込番号:20714182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/03/06 05:56(1年以上前)

銀写さん、syuziicoさん、
fujifilmのデジカメにはフィルムシュミレーション
というパラメータがありカメラ内やraw現像ソフト内
で設定できます。今回の撮影では'PROVIA'を使用して
おります。PROVIAは忠実な色再現が特徴だったと
記憶しております。VELVIAは色が派手すぎるので
今回のような条件には合いませんでした。
緑は正確に再現できていると思います。

書込番号:20714223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/05/11 23:52(1年以上前)

写真の評価は各個人に依って変わるのを承知で、、、。
この写り、、、カメラが可哀そうな気がします(コレがこのカメラの実力?

書込番号:20885344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 
当機種
当機種
当機種

輪郭と滲み(Thambar9cm)

光の表現力(Thambar9cm)

構図と対象物配置に依る立体感テスト(XF56)

X-T2を使い始めてまだ1.5ヵ月足らずですが、レンズとの相性やAPS-Cセンサーでの立体感表現など試してみた感想です。
解像度の低いOLDレンズとの相性はどうなのか?とThambar9cm(1934年製)やShortElmar5cm(1933年製)でテストしてみましたが、
やはりローパスレスのセンサーであるという事が効いているのか?比較的相性は良い様に思います。
恥ずかしながら、サンプルをを添付してましたが、比較的輪郭をしっかりと捉えて、光は綺麗に滲んでくれているのではと思います。
しかし、83年も前のレンズが今こうやってまだ最新のカメラで使えるという事に感謝せずにはいられません。

それから、APS-Cがフルサイズに劣る表現力として立体感があると思いますが、ちょっとテスト的に撮ってみました。
結論的には、確かにフルサイズの奥行き感には劣るかな?とは思いますが、全体の写真の立体感には、遠近法的構図や対象物
に対する被写界深度の与え方と言った、所謂撮り方の方がレンズやセンサーの能力よりも大きな要因なのではないか?
なんていう様に思い至ったんですが・・・?どうなんでしょうかね?
ここでいう立体感とはあくまでも3次元的空間表現という意味合いで、単純に絞りを解放にしただけの、学芸会の前草とバックという
平面的な重なりの関係性では有りません。(上手く表現出来なくてごめんなさい。)

OLDレンズをご愛用の方々も沢山おられると思いますので、是非OLDでの作例を見せて頂ければと思います。

書込番号:20799459

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/07 21:03(1年以上前)

オールドレンズを使うときはホワイトバランスを太陽光にして撮影するとレンズの色も独特の発色をするので面白いですよ

オートホワイトバランスだとどんなレンズを使っても色味は一緒になっちゃいますから

書込番号:20799504

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/07 21:32(1年以上前)

56mm に一票・・・・・このレンズだけでフジを買う価値があると思います\(^o^)/

書込番号:20799588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/07 22:04(1年以上前)

独特の味がありますね。

蹴上インクラインかな。桜はまだですかね。

書込番号:20799676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/07 23:55(1年以上前)

>餃子定食さん
ーーオールドレンズを使うときはホワイトバランスを太陽光にして撮影するとレンズの色も独特の発色をするので面白いですよ
オートホワイトバランスだとどんなレンズを使っても色味は一緒になっちゃいますからーー

ああ 〜 ぁ 、 なるほどね 〜 !
!ですよね ! 馬鹿チョンデジカメラから、うろこ ? AT!が、外れました 。
又、ひとつ良い事教えてもらいました。
ありがとうございます 〜 。 好きよ。チュッ💋 私も 餃子 だーいすきです !
うふふふふっ ! これで、又、おもしろく成る 。
で 、 明日の天気は ?


でした。
追伸、レス主様、在っての目からウロコでした。ありがとうございました。。
では、これにて失礼致します。


書込番号:20799969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/08 09:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Summarit5pf1.5 F2位かな? これを撮った時このレンズに可能性を感じました♪

悪名高いクセ玉(笑 Summarit5pf1.5開放

絞ると立ち上がるシャープネス♪ コレもOLDレンズの魅力♪

ヘリコイド付アダプターを使用すると、「接写」が可能♪(現代に感謝(^^;))

おはよーございます♪

T2では無いのですけど(^^;(^^;(^^;  OLD LENSファンとしてお邪魔します♪

>しかし、83年も前のレンズが今こうやってまだ最新のカメラで使えるという事に感謝せずにはいられません。
↑私も、初めてOLD LENSで撮影した時・・・同様の感想を持ちました♪

>全体の写真の立体感には、遠近法的構図や対象物に対する被写界深度の与え方と言った、
>所謂撮り方の方がレンズやセンサーの能力よりも大きな要因なのではないか?
↑そー言う事だと思います(^^;
ただ大きくボケれば良い・・・ってモンでもないでしょう?(^^;
モチロン♪ 大きくボケる=それだけ懐が深い=描写性(バリエーション)がある♪・・・と言う意味で大型センサーの能力は高いと思いますけど(^^;
M4/3でも、APS-Cでも・・・十分・・・必要に足る「表現力」は持ってると思います♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20799459/ImageID=2734219/
↑この構図(距離感/被写体の配置)が、このレンズの特徴と言うか?? 真骨頂だと思います♪

タンバール♪♪♪  素晴らしいレンズをお持ちですね〜〜〜♪(^O^)/
羨ましいです♪

私のレンズは・・・悪名高い?(^^; Summarit5pf1.5です♪(1956年製 Mマウント)
カールツアイスとの「大口径」競争で「ゾナー」に大敗を喫し・・・「戦犯」のレッテルを貼られ・・・永らくライカファンには忌み嫌われたレンズです(^^;(^^;(^^;

書込番号:20800547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/04/08 10:55(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>餃子定食さん

 貴重な情報をありがとうございます。絞りとピント以外に弄った事が無い、とんでもなくズボラな性格でお恥ずかしい限りです。
  一つ質問なんですが、RAFデータで後からホワイトバンス弄った場合と結果は違ってくるのでしょうか?
 何れにせよ、今度試してみようと思います。どうもありがとうございました。

>杜甫甫さん

 56oF1.2は、本当に良く出来たレンズですね。この価格でこの性能とは・・・。
 欲を言うと、もう少し小さいとありがたいのですが。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
 
 ご推察のとおり、最後の一枚は蹴上インクラインです。
 桜はまだ5分といった感じでしたが、麗かな陽気で良い感じでした。

>玩具の箱さん
 
 こういう掲示板から色々な情報が得られますね。
 私も色々勉強させてもらってます。

>#4001さん

 OLDレンズの作例ありがとうございます。
 ただクッキリ・ハッキリ綺麗に撮るだけなら現代のレンズで幾らでも撮れますけど、OLDでなければ出せない味が有りますよね。
 Summarit5pf1.5は持っていないのですが、このレンズの持つ立体感はなかなかのものだと思います。
 最後の一枚の独特の柔らかさは、LeicaLensならではだと思います。
 OLDは、年々数が減る一方なので、どうぞ大切になさってください。

書込番号:20800764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/10 23:07(1年以上前)

sacra-fragolaさん、こんばんは。

X-T2はOld Lensと相性は良いと思います。
富士フイルムにお願いしたいのはただ一つ。
マウントアダプター設定でレンズ1、2ではなく、任意のレンズ名、焦点距離をインプット出来るようにしてほしいです。
その結果をExifに書き出せれば、レンズ交換前にこれから使うレンズの写真を撮らなくてもすみます。
カスタム名が英数字だけだけど設定できるのだからレンズ名だって出来なくはないはず。
リコーのGXRのようにSDカードに書き出し・読み込みが出来れば、なお結構。

書込番号:20807786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/04/11 00:41(1年以上前)

>北北西の風さん
 こんばんは。
 OLDLENSとの相性は良い様に感じますよね。
 純正でMマウント出すぐらいだから、Leicaのレンズとのマッチングやその他のMマウントレンズとの相性はTEST済なのでしょう。

 レンズExif情報については、確かにそう思いますね。その点RICOHのGXRは、痒いところに手が届いていましたね。
 私はいちいち設定するのが面倒、というよりつい忘れてしまって全然違う焦点距離になっていたりします。
 まあ、写真を見れば大体わかるのですが、出来れば仰るようにして欲しいですね。
 今後に期待しましょう。

書込番号:20808034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/11 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Konica M-Hexanon 90mm F2.8

Leica Tele Elmar 90mm F2.8

Angenieux 90mm F2/5 絞り開放

Angenieux 90mm F2/5 絞り F8

sacra-fragolaさん、みなさん、こんばんは。

X-T2を入手してからは、まだXFレンズの使用が多く、オールドレンズは使い込めていません。
先週末は購入し立てのXF90mmとLeica Tele Elmer 90mm F2.8、Konica M-Hexanon 90mm F2.8、Angenieux 90mm F2.5を持ち出し、行きつけの蕎麦屋の軒先で席が空く間少し撮ってみました。
Konica、Leicaの絞りはどちらもf8です。

書込番号:20810368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/13 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M-HEXANON90oF2.8 F2.8 エアリ〜〜な感じで(^^;

同じくM-HEXANON90oF2.8 F4? 去年の桜です(^^;

これもF2.8かな?(^^;

90oのこんな圧縮された感じの構図が好きです♪ F8.0かな?

皆様こんばんは♪

>北北西の風さん
うわ〜〜!! P.ANJENIEUX 90mm F2.5ではないですか!!!
Type1 Lマウントですかね??(と言っても、バリエーションが5種類くらいあるみたいですけど?(^^;;;)
少し??淡〜い感じの発色ですかね〜〜♪ なんて言うか?? 穏やかな気持ちにさせてくれる描写ですね?♪

欲しいレンズの一つです♪

私も M-HEXANON90oを愛用しております(^^;
OLDと言うには、比較的新しいレンズなんですけど・・・写りも結構現代的で。。。(^^;
それでも・・・伝統的な4群5枚のエルノスター構成のレンズなので・・・古き良き時代を味わえるレンズでもあります♪
TELEエルマー同様・・・非常にコンパクトなところもありがたいレンズです♪

XFも含めて90oを4本ですか?? すごいですね〜〜〜 羨ましい!!!(^^;

書込番号:20815372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/13 23:45(1年以上前)

あはは・・・上の3枚目と4枚目・・・EXIF間違ってます(^^;
28oになってますけど・・・90oっす(^^;(画見ればわかりますね?(^^;(^^;(^^;))
私も・・・レンズの設定変更忘れ・・・良くやりますorz

書込番号:20815409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/14 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Konica M-Hexanon 90mm F2.8 絞りF8

Leica Tele Elmar 90mm F2.8 絞りf8

Angenieux 90mm F2/5 絞り F8

Fuji X-T1 XF-90mm F2 絞りf3.2

>#4001さん
私の Angenieux 90mm F2.5 はアルパ・マウント、絞りの設定リングが鏡筒上にあるヤツです。
同じようなモデルはアルパ・マウントとエキザクタ・マウントがありシャッターボタンの位置が、アルパは右、エキザクタは左です。
KIPONのアルパ→ライカMマウントのアダプターを介して使っていますが、アルパ→富士Xマウントのリデュサー付きもあるようなので検討中drす。
望遠ではわかりにくいのですが、Angenieuxはムービーレンズが得意なので、広角系ではムービーレンズのような写りが楽しめます。

コニカのM-Hexanonシリーズはライカが非球面に力を入れている時に、全て球面レンズを用いたというところに意気を感じて気に入っています。

書込番号:20817775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

1日使ってみた感想

2017/04/09 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:228件

昨日、六本木に行ってX-T2のレンタルサービスを利用しました。短時間使用での感想で恐縮ですが、レンタルサービスへの感謝も込めて(と言っても悪い点に関しても遠慮なく書かせて頂きますw)レポートさせて頂きます。
(今まで使ってたカメラ(α7U、パナG3・G6、オリEM10)との比較を踏まえて書きます )

まず、良いと思う点6つほどあります
@削除機能
一番感心した機能です。削除モードに入ると、ワンクリックで削除出来ます。
腕がないので普段の撮影ではいつもダメ写真を量産しますので、休憩時に液晶で確認しながら削除しますが、今まで使ってたカメラ全員、3クリックが必要(削除→はいへ移動→確定)。
うっかり削除を防ぐためだと思いますが、X-T2のワンクリックでもうっかり削除する確率は非常に低いだと思います!

AEVF
α7UのEVFも見易いほうだと思いますがX-T2のが更に見易いだと思います。

B高級感、質感のあるJPEG
これは評判の通りだと思います。
初めての使用なので設定や腕の原因でやはりダメ写真が多かったのですが、一部さすが富士!と思う写真もありました。

C設定メニューの分りやすさ
初めての使用にも関わらず、ストレスなく使えました。
※この点に関してはオリが一番改善余地あると思います。

D大きなダイヤルボタン
露出やISOなど一目瞭然に設定・確認できるだけではなく、大きなボタンはとても格好良いと思います。

E1/8000秒メカニカルシャッター
昨日は曇りでしたので必要な場面が少なかったのですが、晴天で明るいレンズを使うときm43でも1/4000じゃ足りない場合多いですので、1/8000メカニカルシャッターが小生今後カメラ購入時の一つの判断ポイントとなります。

書込番号:20804517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:228件

2017/04/09 18:07(1年以上前)

次に、不満点、改善してほしい点が5つほどあります
@液晶
EVFが良すぎたかもしれませんが、写真を撮る瞬間のEVFでの像が綺麗なのに、撮った写真を見ると無機質に見えてしまいます。。
スマホ(XPERIAやiphone7)に取り込んでで見ると、EVF>スマホ>液晶の順になるかと思います。

A内蔵フラッシュ
先日この掲示板で、曇天人物撮影時にフラッシュを使って見てくださいとのアドバイスを頂きましたので、昨日曇りだったので使おうとしたら付いていない!と気付きました。。

Bファイルサイズ
デカイ!
平均15Mぐらいでしょうか。
高画質のためかもしれませんが、カード容量を食うし、転送時間もかかりますので、もうちょっと工夫してほしいです。

CWIFI
ファイルサイズが大きいうえ、転送速度が遅いのでストレス溜まります。
※Wifiに関してはα7Uが一番速かったと思います。EM10も速いです。

Dテレコン機能
パナのExテレコン機能を実装出来ないかな。。
フジさん、これはとてもいい機能だと思いますよ。


と不満点をたくさん書かせて頂きましたが、@とAはX-T3に期待するしかないと思いますが、B〜Dはソフトウェアで改善できないでしょうか。

書込番号:20804528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/04/09 19:24(1年以上前)

機種不明

Lightning - SDカードカメラリーダー MJYT2AM/A

夏の氷河さん、はじめましてこんばんわ

>次に、不満点、改善してほしい点が5つほどあります
とありますがちょっと気になったので意見させていただきます。

@液晶
液晶ですが私はiPhone7を画像確認用及びストレージとして使っていますが、自分の使用環境ではEVFはiPhone7よりも良いとは感じられませんでした。

A内蔵フラッシュ
これはx-t1の頃からクリップオンストロボが付属でついてます。重さもとても軽いのでx-t2と一緒に常に持ち歩けますので今後も内蔵される事は無いと思います。

Bファイルサイズ
自分のデータは平均で10Mくらいです。5DIVの3000万画素データもJPEGは10Mくらいです。こんなモノじゃないでしょうか?

CWIFI
自分はWIFIは基本使っていません。WIFIは他ネットワークとの混線もありストレスが溜まるので>_<
SDカードを直接読めるリーダーがやはり便利です。
iPhoneならアップル(Apple) Lightning - SDカードカメラリーダー MJYT2AM/A
http://kakaku.com/item/K0000856287/
Xperiaなら通常のmicroUSBタイプのリーダーXZはtypeCが必要でちょっと難易度高いですが直刺しのコピーにはWIFIは絶対かないませんし明朗でわかりやすいのでオススメですよヾ(≧∇≦)

Dデジタルテレコン
プレミアムコンパクトでは採用しているのでファームウェアアップに期待ですね。

以上急な横やりすみませんでした>_<

書込番号:20804724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/04/09 20:23(1年以上前)

ファイルサイズは、
撮影サイズを小さくするか、
画質をFINE(1枚)約15MBからNORMAL(1枚約10MB)に切り替えれば良いのかなと。

X-T2と同じ2400万画素機のα7Uでは
エクストラファイン(約18.5MB)、ファイン(約10MB)、スタンダード(約7MB)
ですので、設定次第ではお持ちのα7Uでも同じことが起きると思われます。
ユーザ設定で簡単に解決できますよ。

書込番号:20804887

ナイスクチコミ!6


OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2017/04/09 20:32(1年以上前)

E-M10でも設定を変更(ワンプッシュ消去)すれば一発で画像を削除できますし、複数画像選択を使えば一枚一枚削除するよりは楽に削除できるのではないのでしょうか?

書込番号:20804921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2017/04/09 22:53(1年以上前)

>写真初心社畜さん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます!
フラッシュに関しては小型軽量な付属ストロボがありますね。
情報ありがとうございました!

写真転送に関して、SDカードカメラリーダーを使うのも1つの手ですね。参考させて頂きます。

>koothさん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます。
α7Uは既に手放しましたが、Wifi転送が速かった関係かもしれませんが、データサイズにストレスを感じたことがありませんでした。
X-T2に関しては、データサイズが大きいとの書き込みを何回かみた記憶があります。

>OL-Dさん
はじめまして、こんばんは。レスありがとうございます。
EM10のワンプッシュ消去は富士のやり方と比べるとうっかり削除のリスクが高そうですが、これをきっかけに調べたところ、写真確認時に削除予約をしておいて、後で削除できる機能があり、安心して使えそうです!
ありがとうございました。

書込番号:20805348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/10 00:36(1年以上前)

>夏の氷河さん

ファイルサイズを小さくしたければMサイズで出力すればいいですよ。
Lサイズは6000x4000ですが、Mサイズは4240x2832なので
ファイルサイズが半分くらいになります。

遠景の解像感が欲しいとか175線必須とか言わない限り、
Mサイズの画質で問題になる事はないと思います。

書込番号:20805608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/10 08:02(1年以上前)

>夏の氷河さん

ファイルサイズはご時世ですからね。
手振れ補正があったなら、ISO100、あるいはもう1段絞っても
同じような歩留まりだったのかも。

書込番号:20805943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2017/04/10 13:48(1年以上前)

あと余談ですが、

・手ぶれ補正
腕がないので、手ぶれ補正がないとなんとなく不安ですが、昨日曇天ISO200固定で400枚ほど撮ったところ、手ぶれをしたと思われる写真がほぼありませんでしたので、私の撮影スタイルでは手ぶれ補正不要でも良さそうです。

・X-E2
実は六本木に行った目的は、X-T2のレンタルよりもX-E2の実機確認でした。
Eシリーズは完全にノーマークでしたが、X-E3の噂記事をきっかけに興味がわきましたが、X-T2を触った後にE2のダイアルボタンを見ると、どうしてもおもちゃっぽく見えてしまいます。。(E2のユーザーさん、申し訳ありません。素晴らしいカメラだと思いますので、並行購入検討中でした)

X-E3での改善を期待します。

書込番号:20806504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2017/04/10 19:09(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
こんばんは。レスありがとうございます。
折角24MPのセンサーなのにLサイズを使わないと何となくもったいない気持ちになりますが、Mサイズの画質で問題になる事は余りないですね。

>けーぞー@自宅さん
こんばんは。レスありがとうございます。
私も手ぶれ補正があったほうがいいと思いますが、富士は載せない方針らしいです。。

書込番号:20807048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

XC16-50 II で 寒緋桜

2017/03/05 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

ネット通販で、XC16-50 II 型(X-A3のキットレンズ)を税別 15,000円で買ったのが届いたので試写してきました。

XC16-50 II は、最短撮影距離が15cmと、XF16mm F1.4と同じ。初代XC16-50やXF18-55 F2.8-4、XF16-55F2.8の30cmの半分です。

書込番号:20712729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2017/03/05 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最短撮影距離付近(レンズ先端から約7cm)で撮った画像です。X-T10からスマホにフジのアプリで圧縮して転送しています。

ビル街に咲いているのですが、16mm F3.5でも背景が大きくボケるので気になりません。

書込番号:20712761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2017/03/05 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初代XC16-50だと、こんな感じ

XC16-50 II だと、ここまで寄れます

小さな梅の花も寄ってボカせます

小物撮影でも使えます

菜の花、梅、小物の作例です。 

フィルムシミュレーションは、すべてプロビア、
ホワイトバランスはオートです。

寒緋桜は、風で揺れていたので、シャッター優先
モードで 1/500秒にして撮りました。

書込番号:20712793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2017/03/05 21:29(1年以上前)

当機種

XC16-50 II 型の 16mm F3.5 絞り開放

で、XC16-50 II 型の広角端16mm の絞り開放F3.5で
ソメイヨシノの木を撮ったのですが、絞り開放にも関わらず、四隅の流れがほとんどありません。

こちらは、Windows PCに取り込んだ無修正画像をアップします。

書込番号:20713435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2017/04/02 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝垂れ桜(福岡城址)

枝垂れ桜(黒田如水 隠居所跡)

美女と桜(舞鶴公園)XC50-230

お濠のソメイヨシノ(福岡城址)

ソメイヨシノと枝垂れ桜と淡墨桜を撮ってきました。新スレ立てるのも何なのでこちらに載せます。

書込番号:20788426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2017/04/02 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チューリップ(大濠公園)

XC50-230

XC16-50 II 型

XC16-50 II 型

XC16-50 II 型とXC50-230の作例です。

書込番号:20788441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2017/04/02 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陽光桜

XC50-230

お花見

枝垂れ桜をソフトフォーカスモードで

陽光桜など。

書込番号:20788546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度5

2017/04/03 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC16-50 II 型

この木なんの木 気になる気になる・・・

今日は帰りに、夕陽を浴びる公園の桜を、XC16-50 II 型で撮りました。(今日はこのレンズのみ)
4枚目は、何て名前の木だろう?

書込番号:20790270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信6

お気に入りに追加

標準

D800から買い換えてみて

2017/04/02 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

ここのクチコミで前に質問させてもらってから色々ありまして
やっとD800やレンズを売った資金でX-T2を購入することが出来ました。
レンズは2.8通しの望遠と標準ズームを購入して、今日は標準ズームで初撮影に行ってきました。

撮影してみて、APS-C機の進化に驚かされました。
初めはD800と比べると画質に関しては残念だろうなと思いつつ撮影に望みましたが
全然そんなこともなくむしろ意外と良いんじゃないかと思えました。
拡大してアラ探しをしなければ全然撮って出しでもいけそうです。

ただまだ日中の撮影なので、個人的に好きな夜空を綺麗にとれるのか気なるところです。
天の川用にサムヤン12mm2.0を購入しようか
それともトキナーの広角ズームをマウントアダプター込みで購入しようか悶々としています。
早くこいこい天の川!

書込番号:20788159

ナイスクチコミ!41


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/02 21:36(1年以上前)

>新機種マチさん こんにちは

既に沢山のナイスクリックが入ってますね、ご購入おめでとうございます。
腕前も素晴らしいですが、お使いのキットレンズ当方も使ってますが、とてもいいですね。

書込番号:20788212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/04/02 22:15(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。
フジノンレンズは噂には聞いてましたがこんなに素晴らしいとは思いませんでした。早く2.8広角ズーム出して欲しいです。

書込番号:20788356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/02 23:49(1年以上前)

>新機種マチさん

御購入おめでとうございます。

私もD810からの乗り換え組です、D810とX-T1を併用していました。
X-T2発売時にD810を売却しX-T2とX-T1の併用に、X-T1はX-T20になりましたが。

NIKONの古いレンズはマウントアダプター経由で今でも使っています。

XF 16-55/2.8 私も使っていますがもほんとに素直な良いレンズだと思います。



書込番号:20788654

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/03 10:03(1年以上前)

>新機種マチさん

乗り換えおめでとうございます。
D800系はニコンの中では中級機ですから、プロ機の
X-T2の方が満足度は高いと思います。

>NIKONの古いレンズはマウントアダプター経由

フルサイズの約1.1倍の焦点距離になり、明るさが1段明るくなるマウントアダプタも発売されているので、ニコンのレンズ資産も無駄にはなりませんよ。

書込番号:20789260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/04/03 12:40(1年以上前)

>めくれたorangeさん

ありがとうございます。
ニコンの絞り環のあるレンズはxマウントに良さそうですね。

16-55はOLYMPUSの60mmマクロを使った時と同じ衝撃を受けました。購入して良かったです。

書込番号:20789529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/04/03 12:47(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。
x-t2は軽量さと画質、どちらも満たしていて素晴らしいですね。ただ16-55をつけるとレンズ側に重心がいってしまうのが少し怖いですが。
D800も写真コンテストでは大変お世話になったカメラで撮影した写真を見返してみてx-t2と比べるとやはり重厚感?のような物を感じますね。
ですがx-t2でも同じような写真を撮れるよう頑張りたいと思います。

書込番号:20789554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

標準

ファームアップのお知らせ

2017/03/23 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 SC65αさん
クチコミ投稿数:392件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

X-T2初の大型アップデートといったところでしょうか。
個人的に気になっていた項目も含まれているので、
今から楽しみです。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0462.html

書込番号:20761116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/23 15:13(1年以上前)

上位機種に買い替えたような内容ですね。5月が楽しみです。

書込番号:20761145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/23 15:26(1年以上前)

凄い内容ですね!「フジにしてよかった!」と、おもいました!ありがとうFUJIFILMさん!

書込番号:20761162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/23 16:37(1年以上前)

SC65αさん
 タイムリーな情報、ありがとうございます。
内容を読みましたが、ようやくニコンのデジイチ並みのことが出来るようになりましたね。
ニコンからフジへ全面移行したときの不満が大幅に解消しつつあるので、嬉しい!!

書込番号:20761279

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/23 18:36(1年以上前)

>yamadoriさん
ニコンのデジイチに二画面モードの入れ替えができましたっけ?

書込番号:20761504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/23 19:27(1年以上前)

キヤンさん
>ニコンのデジイチに二画面モードの入れ替えができましたっけ?

そもそも、ニコンデジイチには二画面モードはありません。

書込番号:20761601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/03/23 19:30(1年以上前)

動画記録中の再AF(X-T2のみ対応)って、静止画ではできないんですね。。。

AFロックのやり直しって、結構やるんですけどね。

書込番号:20761608

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/23 19:42(1年以上前)

私が嬉しく思ったファームアップ機能は次の三点。 もちろん他の改善もwelcomeですよ。
X100Fも、これに続いてファームウェア・アップして欲しいです。

・1ブラケット撮影で、RAW画像を記録できるようになった。
  これは出来て当たり前のことが、ようやく可能になりましたね。

・.AEブラケットの機能拡張:従来の最大±2段、3枚から最大±3段、9枚までのAEブラケット撮影が可能になった。

これも出来ていて当たり前のことだったので、今迄出来ていなかったのが不思議でしたから、素直に嬉しい。

・3.長秒側のシャッタースピードを15分まで拡張(従来30秒が、最長15分までに大幅拡張)。

夜景を撮ることが多いので、これも嬉しい。

書込番号:20761632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/23 19:46(1年以上前)

アイセンサー+液晶が選択できるようになりますね。一眼レフに近い設定ですね!
ついでにビューモード切り替えボタンが押しにくいので、他のボタンに振り替えて欲しかったが…(;_;)

個人的には、カード無しレリーズをオフにする機能が嬉しい。今まで何で出来なかったのか不思議。

スロット1をフォーマットしたら、続けて同じ画面でスロット2のフォーマットが出来るようにして欲しかった。なぜトップメニューに戻ってしまうのだろう?

書込番号:20761637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 写真日記 

2017/03/23 19:50(1年以上前)

富士フイルムさんの本気度を感じる。
3月・5月楽しみに待っています。

書込番号:20761652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/23 20:33(1年以上前)

>SC65αさん
ナイスな情報ありがとうございます。

ホントにフジのカメラを使ってて良かった!と思える
すごい内容のファームアップですね

書込番号:20761737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/03/23 21:43(1年以上前)

飛行機撮りに導入した自分としてはこちらの記述が気になります。

>感度AUTO設定の低速シャッター限界に「AUTO」を追加
感度AUTO設定の低速シャッター限界を「AUTO」に設定すると、レンズの焦点距離に応じてカメラが自動で低速シャッターの限界を設定するようになります。


現状では低速限界を1/500秒までしか選択できませんが、もっと高速SSも設定できるようになると嬉しいです。

ニコンの低速限界オートではできない1/(焦点距離×1.5)秒が実現するとなお良いです。

書込番号:20761934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/24 09:13(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
>>感度AUTO設定の低速シャッター限界に「AUTO」を追加
>感度AUTO設定の低速シャッター限界を「AUTO」に設定すると、レンズの焦点距離に応じてカメラが自動で低速シャッターの限界を設>定するようになります。

ニコン機では、いつも低速シャッター限界を「AUTO」に設定していました。
フジのカメラでは、あきらめていたので、この機能追加はありがたいです。

書込番号:20762760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/26 10:54(1年以上前)

液晶の色調整が欲しい!
自分は、液晶が少し黄色っぽいものにあたってしまったので悲しい。

書込番号:20768084

ナイスクチコミ!2


スレ主 SC65αさん
クチコミ投稿数:392件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/30 18:38(1年以上前)

ファームアップきました。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0462.html

書込番号:20779630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/30 18:41(1年以上前)

早速アップしました。
縦と横でAFポイントを設定できるようになった。

書込番号:20779634

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC65αさん
クチコミ投稿数:392件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/03/31 20:12(1年以上前)

室内のAF-Sのみで精度はまだわかりませんが、
顔認識の速度が体感的に早くなりました。
口を覆うように指を咥えている子供も認識します。
感覚的に、あれ?何か凄く良くなったかも。
という印象です。

書込番号:20782547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 photohito 

2017/03/31 22:26(1年以上前)

AF-Cモードで、XF−50140のハンチングが酷かったんですが、ファームアップしたらピタリとしなくなりました!

以前、サービスステーションに持って行ったら、「仕様です」と言われて諦めていたんですが、今回は嬉しいファームアップでした。

書込番号:20782962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/04/02 01:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100mm

200mm

300mm

400mm

私もファームアップして

>感度AUTO設定の低速シャッター限界に「AUTO」を追加

を確認しました。

低速限界の上限は1/500秒のまま変更はありませんでした。
また、ニコンのように「AUTO」の中から強弱を選べるわけではなく、自動的に1/(焦点距離×1.5)秒が選択される仕様でした。

画像を添付しますが、
100mm…1/160秒
200mm…1/300秒
300mm…1/450秒
となります。

ただし、上限が1/500秒のため、
400mmは1/600秒とはならず1/500秒止まりでした。

少し残念ではありますが、これで飛行機撮りなど望遠域ではかなり使いやすくなるのではないかと思います。

書込番号:20786231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2017/04/03 10:07(1年以上前)

新ファーム適用してみました

VEW MODEのアイセンサー+LCDがイイですね

自分は撮影中はあまりLCDで確認はしないので

はじめはどういうことかよくわからなかったのですが

設定してみると納得の機能です

それとカスタム設定に名前が付けられるのが助かります

アルファベットだけですけど同じフィルムシュミレーションで設定違いの選択を間違わずに選択できます

5月のファームアップも待ち遠しくなりました

書込番号:20789267

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング