富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

X-Pro2と散々迷いましたが

2017/02/19 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 
当機種
当機種

Thambar9cm

Summilux75o1st

メイン機がレンジファインダーの為、X-Pro2と迷いましたが結局X-T2にしました。
実際に売り場に行くまでは、X-Proと決めていたんですがX-T2のファインダーを覗いた瞬間に迷いがなくなりました。
求めていた性能が、マニュアルレンズ(特にテレ側)での快適なピント合わせにあったので、圧倒的にX-T2に分がありました。
実際に使った印象としては、レンジファインダーではセンター以外のピント合わせは、ほぼ勘に頼らざるを得なかったんですが、
このカメラのジョイスティックとピント拡大機能に依って、確実にピントが追い込めるようになりました。
描写性能も非常に柔らかで、Fujiのセンサーは非常に好感が持てますね。
早速MレンズでTESTしてみました。オールドレンズファンの方に参考になればと思います。
しかし、FujiさんにはAPS-C機だけではなく、フルサイズ機の開発を是非お願いしたいところです。
一眼フルサイズのヘビー級機から、ミラーレス機への乗り換えの方も増えていると思いますので・・・

書込番号:20673819

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/02/20 11:28(1年以上前)

こんにちは

自分は富士フイルムは使ってないんですが、妻がX-T1を使ってます。自分はα7IIにコシナVMレンズがメインで他にはM4/3なんかも使ってます。以前はNikonのD800でしたが、ボディはともかく、高画質化=巨大化するDSLRレンズとMF Niikorなんかを使った時のピント合わせのしにくさなんかで嫌気を感じ、数年前に一気にミラーレスに移りました。

ミラーレスでのMF運用は本当に使いやすいですよね。アダプター使用だとフランジバックの要件さえ満たしていればいつでも他マウントボディに移れることもあり、実際に自分はαとM4/3でレンズ共用してますが、実は自分も富士フイルムのフルサイズにはかなり期待してます。富士フイルムなら魅力的なフルサイズミラーレス出してくれると思うんですけどねー

書込番号:20674698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/20 15:37(1年以上前)

 私はX-Pro2を使用していますが、時々困ったことが起こっています。 それは首にかけて撮影している間、知らず知らずのうちに上面のダイヤルが廻っていて写真が明るすぎたり暗すぎたりで、パソコンに取り入れて初めて気付いたことが時々あります。 ソフトで補正すること 大変でした。 X-T2はダイアルにロックが付いているので心配いりませんね。 今私は、X-Pro2のダイアルはセロテープを貼って動かないようにして撮影に出かけています。

書込番号:20675110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/02/21 00:25(1年以上前)

どあちゅう さん

こんばんは。
α7IIにコシナVMレンズでの撮影、一眼の巨体に振り回される感覚とは別物ですよね。
私もα7Rにオールドレンズという組み合わせで使っていたので、その軽快さは良くわかります。
Sonyのフルサイズミラーレス、非常に使い易かったんですが何となくデザインと色味が好みに合わず手放してしまいました。
FujiのCMOSとオールドレンズの相性は非常に良さそうなので、是非ともフルサイズに期待したいところです。

書込番号:20676618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/02/21 00:29(1年以上前)

昭和のおじん さん

こんばんは。
>それは首にかけて撮影している間、知らず知らずのうちに上面のダイヤルが廻っていて・・・・・
 X-Pro2ではそんなことが起こってしまうのですか?使ってみないと分からないものですね。
私は、単純に目が悪いのでファインダー覗いた瞬間に、X-T2でないと駄目だと思い決めたんですが・・・。
しかしPro-2も良いカメラなんで、上手く付き合っていけばきっと応えてくれますよね。

書込番号:20676629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/21 18:09(1年以上前)

>sacra-fragolaさん

X-T2 にされて大正解だと思います。
ニコンで言うと、クラシックスタイルのX-Pro2はDfで、X-T2はD5でしょうか。Pro1/2は名前こそプロですがプロ写真家で使われている方は非常に少ない。

タンバール90mm F2.2の作例をもっとみたいです。
自分もL型ライカは昔使っていましたが、タンバールなんか高価過ぎて手が出ず、もっぱら安物のズマロンやエルマーで撮ってました。

書込番号:20678100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/02/22 20:39(1年以上前)

別機種
別機種

Hackescher Markt

Frankfurt Hauptbahnhof

>モンスターケーブルさん

こんばんは。
>X-T2 にされて大正解だと思います。
 そうですね〜、私の場合はとにかく目が悪いのでファインダーが最優先でしたから、最後はあっけなく決めました。
 まだ、一度しか使ってないので何とも言えませんが、選択は正解であったと思いたいです。

>タンバール90mm F2.2の作例をもっとみたいです。
 生憎、まだ殆ど撮ってないので見せられるような写真がありません。
 また、別のカメラの作例では参考にならないかもしれませんが一応アップしておきます。

 宜しければ、ホームページの方に何枚かありますので、お暇な時にでも覗いてください。

書込番号:20681385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/24 23:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Summilux 50mm F1.4

Kern MacroSwitar 50mm F1.8

XF18-135m F3.5-5.6

sacra-fragolaさん

お久しぶりです。
メディアマンさんのスレッド以来ではないでしょうか。
ホームページは時々拝見させていただき、ため息をついております。
sacra-fragolaさんに背中を押されて購入したSummilux 50mm F1.4はGXRのMOUNT A12と一体化して元気です。
その後、レンズは増殖を開始し50mmだけでも、Kern MacroSwitar 50mm F1.8、Konica M-Hexanon 50mm F2.0、宮崎光学 Sonnetar 50mm F1.1、友人の形見のNikorr 50mm 1.2と5本も集まってしまいました。
ライカレンズは望遠系がTele Elmerが90mm F2.8と135mm F4、ビゾレックスのElmar 65mmF3.5と200mm F4とオールドファッションがが並んでいます。
曲者としてはAngenieux 24mm F3.5と90mm F2.5(いずれもアルパマウント)の銀色の兄弟がおります。。
カメラの方はGXR以降はX-T1、つい先週にX-T2 GSEを購入しました。
時間がなく1日しか持ち出していませんが、外見やインターフェースは似ていてもX-T1とは全く別のカメラですね。
いまはAFの進化をテスト中ですが、MFレンズとの相性もトライしてみます。

書込番号:20687879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/02/25 00:57(1年以上前)

>北北西の風さん

いや〜、本当にお久しぶりです。
GXRの板では、随分とお世話になりました。
GXRも本当に良いカメラだったんですが、どうしても外付けのファインダーが我慢できずSonyα7Rに移行してしまいました。
で、そのSonyα7Rもデザインと色味がどうもしっくり来ず・・・売却し、X-T2に辿り着きました。
まだ、一度しか持ち出していませんが、流石にFujiのカメラは純正でMマウントのアダプターを発売するだけあって
LeicaLensとセンサーのマッチングは素晴らしく良いと感じております。
今回は、キャッシュバックキャンペーンに釣られて・・・?か、Fujiの56oLensも同時に購入してみましたので、写りが楽しみです。

しかし、北北西の風さん・・・レンズ凄く増えましたね?summilux50oもあれからあっという間に値上がりしてしまいました。驚きです。
それから、少しお伺いしたいのですが、X-T1とはやはり別物ですか?
私としては、画素数や高感度などの機能はX-T1で十分だと思っていたんですが、ジョイスティックのピントレバーが
どうしても欲しくてX-T2にした次第です。
是非とも、違いなどを教えてください。
それから、作例の一枚目・・・一瞬、宮崎アニメかと思いましたよ〜、なかなか良い味出してますね、summilux。
個人的には、Kern MacroSwitar 50mm F1.8の写りも興味津々です。

書込番号:20688092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/25 13:55(1年以上前)

Summiluxですが、あれはeBayでカナダから購入しました。入手時にトホホの思い出がありましたので一生手放すことはないでしょう。^^;

あの無人踏切は千葉のいすみ鉄道にある踏切です。鉄道ファンの間では有名で、あの日も何人かが撮影していました。いすみ鉄道は知人が運転手をしていることもあり時々出掛けますが、来月あたりからは菜の花が咲きますので、多くの撮影者が押し寄せます。

ライカレンズを含めオールドレンズが値上がりしたのは、ミラーレス機による活用、特にフルサイズα7の出現が大きいと思いますが、これほど高くなるとはねぇ。まぁ、自分もその一因かもしれませんね。

GXRのEVFは駄目な作りですね。もう二つも潰しました。あと2台のボディに一つずつ残っていますが、ボディより早く逝くことは見えています。でもあのレンズ交換の容易性は何物のも代えがたい良さがあります。
GXRの後継としてはα7には手を出さず、X-T1を購入しました。フルサイズのα7はオールドレンズ本来の画角が得られるので大きな魅力でしたが、どうしてもシャッター音が気に入らなかったのです。結果が全てなのはわかるのですが、撮る時の気持ちよさや周りへの配慮も大事だと思うのです。
ソニーのカメラは優れた商品性がありますし、センサーやプロセッサーなどのエレキの部分はとても優秀なのですが、作り手にカメラや写真への想いというか何かが欠けているように感じます。合理性に過ぎるのでしょうか・・・。そこがGXRやXシリーズとの違いなんじゃないかなぁ。(こんなことを書くとα7ユーザからバッシングを受けるかも)

Kern MacroSwitar 50mm F1.8は、今、銀座松屋で開催されている中古カメラ市で4年前に購入しました。マクロ時の残存収差によるボケ味で有名ですが、もともと複写用に開発されたこともあり、普通の撮影では少し絞るとかなりシャープです。
MacroSwiter 50mmは製造時期のよりいくつかのバージョンがありますが、入手したレンズは改造品で一番古いF1.8(5群7枚)ですが、フォーカスリングが回しやすいF1.9(5群8枚)のものになっていました。Alpa→Leica Mのアダプター、フィルター、フード、キャップもついていました。Alpaの場合、キャップ、フード、フィルターは独特の構造をしていますので、これが付属しているかいないかは大きなポイントなのです。アダプターは製造メーカーは不明(もしかすると手製)ですが、実にしっかりしており、あとからAngenieux用に購入したKIPONより遥かに上出来で、取付時に握る部分も本来のフォーカスリングや絞りリングと同じようなターレット仕上になっており、前の持ち主のこのレンズに対する想いが感じられ、大事に使わさせていただいています。

えーと、長くなりましたので、肝心のX-T1とX-T2の違いはこの次にさせてください。

書込番号:20689289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/02/26 00:59(1年以上前)

>北北西の風さん

こんばんは。
詳しくお教えいただき恐縮です。
恐縮ついでに、知っていたら教えていただきたいのですが・・・・

出荷時に設定されている 『リアコマンドダイヤル中央押しで、ピント位置の拡大』 
という機能があると思うんですが、これが実に操作しづらく、フロントのF2ボタンに割り振ろうとしたんですが
どうも不可能な様な感じなんですが・・・・、何か方法があるのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、どう調べても出てこないので知っていたらと思いまして。

書込番号:20690986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/26 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Kern Macro Switar 50mm F1.8

>sacra-fragolaさん

おはようございます。
確かにMF派としては頻繁に使う機能ですので、少しでも押しやすいことが望まれます。
でも、マニュアルのP6の機能をそっくり入れ替えることになるので、無理のように思います。
X-T1ではX-T2のQボタンの位置にFOCUS ASSISTボタンがありました。でもそれ以外の富士機ではリアコマンドダイヤル押し込みにその機能が割り当てられており、X-T1だけが変わり種のようです。
たぶんX-Pro2もX-T2と同じだったと思います。

さて、X-T1とx−T2の違いです。購入したのは16日ですが、昨年からレンタルサービスで2日ほど試用させていただいています。
それを含めて私なりの感触ですので、間違いがあるかもしれません、
1.重量が少し重くなっていますが、グリップが変更されそれを感じさせません。
2.立ち上がりが明らかに早くなりました。
3.画素数が16Mから24Mになり、私の愛用のApatureではRAWが現像出来なくなってしまいました。
  AdobeのLightroomを使い始めていますが、まだその解像度の違いは実感出来ていません。
  亡くなった友人のネガフイルムを複写デジタル化していますが、その際どうしてもクロップすることになりますので
  高解像度化に有効のはずと考えています。
4.AF性能が明らかに向上しました。でも、動体に対してまだ失敗することがあります
  AF-Cの使い方はいまだ勉強中です。AFの失敗ってカメラが悪いのか撮り手が悪いのか良くわかりませんね。
5.フォーカスレバーはナイス!です。これだけでも乗り換えの価値あり。
  ただ、位置がもう一つで、Pro2のようにもう少し上の方が指の短い私としては操作がしやすいです。
  Qボタンがなぜこんな一等地にあるのでしょうかねぇ。
6.解像度が上がったにもかかわらず、高感度特性が良くなっています。
  暗いところで動きものを撮る時には嬉しい改善です。
7.ACROSモードの採用。でも、まだ試していません。楽しみとってあります。
8.マルチ測光モードにおいて明るめになることがあった露出が是正されました。
  X-T1では暗部に引きずられプラス気味になることがあり、ハイライトが飛ぶことがありました。
  その分シャドウがつぶれないようGFXのようにプロファイルを変えていてくれると良いのですが・・・。
9.EVF内の露出補正の表示。X-T1の画面下にあったものが画面左へ移動。±3EVから±5EVになったのは良いが、
  幅がそのままなので目盛り間隔が小さくなり視認性が悪化。
10.改善されていないドライブモード切り替えと測光モード切り替えダイヤル。感度ダイヤルとシャッター速度ダイヤルを
  あれだけ厚くするなら、その下の見えにくい二つのダイヤルを何とかして欲しかった。
  それに項目が増えたので奥まで回すと戻しにくくなった。
11.シャッター音はわずかに甲高くなった感じです。むしろAFの合焦時の音を少し下げたいくらい。
12.X-T1もそうでしたがキャッシュバック額が絶妙で、販売戦略にはまり出費を強いられます。
  56mmにしようか90mmにしようか迷っています。

昨日、銀座の松屋へ行きましたので、ついでにX-T2+Kern MacroSwitarで撮ってみました。
絞りはF1枚目と4枚目がF4、他の2枚はF2です。

あ、そうそう、タンバールについてですが、デジカメで絞り込むと中央部の「ボケの素」が黒く出るって本当でしょうか。
絞り込むレンズではないことは承知しています。

書込番号:20692013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/02/26 13:16(1年以上前)

>北北西の風さん

こんにちは。
X-T1とX-T2の違い、詳細までありがとうございます。
確かにこれだけ違うと、全く別のカメラですね。
特に、高感度性能と高画素化については技術の進化を感じますね。
私的には、ISO1600で普通に使えるという段階で必要十分なのですが・・・

ところで、 『リアコマンドダイヤル中央押しで、ピント位置の拡大』 の件は、やはりそうですか。
いくら調べても出てこなかったのでやはり不可能かと思っていましたが、残念です。
構えた状態で頬とカメラの間に親指を入れなくてはならないので、非常に煩雑ですが仕方なしと言う事ですね。

それからThambarの件ですが、まずセンターカットフィルターの有る無しで状況は変わります。
まずセンターカットが無しの場合は、いくら絞っても黒点が現れることは有りません。
一方センターカットフィルター使用の場合ですが、レンズ自体に赤いメモリでF:2.3〜6.3まで刻んでありますが
概ねその範囲で使用という前提のようです。一度、F:8程度でシャッターを切ったらなかなか切れずに・・・
その挙句、真ん中に黒い影が出ました。まあ、実際にはF8で使う事は無いので問題というわけではありませんが。
センターカットフィルターの効果はよりソフト効果を上げるという事らしいですが、無しの方が結構良い結果が得られたりもします。
それから、前期と後期でメモリの刻み方が少し違いますが、状況は同じです。
しかし、Thambar・・・・最近めっきり見かけなくなりました。

書込番号:20692257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/26 19:35(1年以上前)

>sacra-fragolaさん

こんばんは。
>構えた状態で頬とカメラの間に親指を入れなくてはならない
私の場合は眼鏡+右目で覗きますので、リアコマンドダイヤルは眼鏡のテンプルすぐ右に来て、顔とは干渉しません。
sacra-fragolaさんは左目で覗くのでしょうか。

MF時のフォーカス拡大の倍率変更ですが、X-T1ではASSISTボタンで拡大し、その後リアダイヤルで倍率を変更していましたが、X-T2ではリアダイヤルだけ可能です。
それから長押しをすると、アシストの方法がスタンダード、デジタルスプリット、フォーカスピーキングと順番に選択出来ます。ただ、フォーカスピーキングの色が変えられるのはメニュー画面からです。
私としてはGXRで馴染んだゼブラアシストが良いのですが・・・。ライカMのビゾレックスもゼブラだったと思います。

Thanbarは今日まで銀座松屋で開催していた中古市で新旧それぞれ1本ずつ出ていました。
ちなみにお値段は新型(赤目盛りのある方)が60万円、旧型が45万円でしたね。(端数切り上げ)

書込番号:20693289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2017/02/26 21:31(1年以上前)

>北北西の風さん
こんばんは。

>私の場合は眼鏡+右目で覗きますので、リアコマンドダイヤルは眼鏡のテンプルすぐ右に来て、顔とは干渉しません。
>sacra-fragolaさんは左目で覗くのでしょうか。
 ちょっと説明が要るんですが私の場合縦位置で撮影する場合、左手が上に来るんですよ。通常は右腕を上にして
 シャッターを切るのが普通なんでしょうが・・・。 だからどうしても苦になるんですよ〜。
 それから、ちょっと長めに押すと例のメニューが表示されてしまい、煩わしい事この上なしです。
 まあ、慣れるしかないんでしょうね。

Thmabarも完全に絶滅危惧種になりましたね。困ったものです。
 

書込番号:20693696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/28 01:02(1年以上前)

>sacra-fragolaさん

こんばんは。
なるほど、縦位置ですか。
時々、望遠でその構えをする時がありますが、親指でシャッターを切ることになりますので・・・。
縦位置グリップしか解決策が思い浮かびません。
あれをつけるとコンパクト性が失われることが最大の欠点ですし、オールドレンズと外観の相性が良くありませんね。

XF56mm f1.2のAFはX-T2でも遅いのでしょうか。

書込番号:20697007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

標準

グラファイト軍艦部光沢素晴らしい

2017/02/07 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition

スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

デジタル一眼レフD300、D700で500mm、800で翡翠等野鳥撮りも飽きた頃
ミラーレス元祖ともいえるDMC-G1との出会いに興奮し、マウントアダプター介して旧ライツ、コンタックスRFレンズを液晶、EVFファインダー通しての撮影には感動受けたものです。
その後の NEX-6、NEX-7、X-T10、EOS M3 (EVF)、X-T1Graphite 等でも旧レンズ群で遊ぶこと幾年月。
直近 X-Pro2、X-T2無視していましたが、遂に今回の限定販売グラファイト軍幹部光沢のFUJIFILM X-Pro2に魅かれ注文予約しました。
その昔、ライツM3、M4、コンタックス II 等で使った旧レンズ群で主にMF楽しみたいものです。
ライカの35oフルサイズミラーレスは憧れですが、旧レンズ群のシャープな中央部を活かすには撮像素子APS-C搭載のミラーレス選択が賢明です。
スレ主がデジ一眼、ミラーレス機で遊んでいるブログ”銘玉をデジタル一眼で楽しむ”ご参考までURL添付致します。

http://blog.goo.ne.jp/golden_mount_adapter

書込番号:20637506

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/07 13:14(1年以上前)

>full_sizeさん

ブログ拝見しました。
S5 Pro もお使いなのですね。
色んなレンズをお持ちのようで羨ましいです。

先日、福岡タッチ&トライのイベントで分かった
のですが、

GFX50s・・・フルサイズを超える至高のプロ用
X-T2 ・・・フルサイズに匹敵するプロ用
X-Pro2・・・究極のハイアマチュア用
X-T20 ・・・ミドルアマチュア用
X-E2 ・・・ミドルアマチュア用
X-A3 ・・・ローアマチュア(初心者)用

という位置付けのようです。

書込番号:20637734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/07 16:35(1年以上前)

ミラーレスと云っても富士フィルムの手持ち X-T10 Black、X-T1 Graphite はデジ一眼レフ S5Pro 程ではないがペンタ部付き。
ペンタ型ミラーレスは避けて、今回はライカRF型を選らびじっくりMF楽しむことに。
富士フィルム直販サイト価格は 285,660円(税込) でキャッシュバックキャンペーンは対象外。
しかし、ここの価格.comで現在 257,000円台で通常の X-Pro2 + XF23mmF2 R WR + Hood の合計にGraphite Editio費用見込んでも日本1000台限定品としては納得価格での予約です。
レンズ交換タイプのデジRF機としては旧ライツのDNAを持つライカフルサイズ撮像素子は別として、APS-C搭載ならこの FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition の方が結構満足して楽しめるかも!

書込番号:20638093

ナイスクチコミ!2


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/07 17:17(1年以上前)

モンスターケーブル さん、

今日は!

>S5 Pro もお使いなのですね

はい、2007年前後に、コダック型撮像素子CCD搭載のデジ一眼流行っていた頃D40、D200に続くCCD1200万画素搭載S5Proです。
これは富士フィルムがD200ボディに富士フィルムのCCD1200万画素搭載したものでニコンF系レンズで使ってます。
お花のシーズンはCCD撮像素子搭載のE-300、E-500も現役です。
最近のCMOSも良くなりましたが、撮像素子CCDは格別で最新の市販画像ソフトでもサポートされていて便利です。
デジタルカメラ全盛時代ですが、偶には Leica M3 や Contax II、IIa に富士フィルム入れて遊びます。
これから X-Pro2 Graphite Editionはフィルム使用時の格好の露出計の役割も果たすでしょう。

書込番号:20638152

ナイスクチコミ!2


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/10 13:29(1年以上前)

2017年1月12日富士フィルム発表製品ニュース発表から間もなく1ヶ月ですね。

<富士フイルムは、ミラーレス一眼カメラ「FUJIFILM X-Pro2」の新たなラインアップとして、多層塗装によって金属的な質感や重厚感を実現した「グラファイトカラーモデル」を追加すると発表。同色の交換レンズ「フジノンレンズ XF23mmF2 R WR」をセットにした「FUJIFILM X-Pro2 グラファイト エディション」を3月9日より、国内1000セット限定で発売する>

手に届くまであと27日!
グラファイト T-X1 はグラファイト塗りは手触り感が素晴らしく、カメラとの一体感に満足してます。
ケース、グリップなど一切付けず素手の操作が一番です。
X-Pro2のグラファイト版期待してたところ、驚いたことに従来のグラファイト塗りより黒みを増したグラファイト版で誕生。
従来の黒一色の X-Pro2 とはまるで別物の面構えに魅かれ予約決意した次第。
国内1000セット限定とありますが、果たして X-Pro2 シリアル番号以外に限定版シリーズ番号(例えば33番目なら33/1000)刻印されるのか楽しみです。

書込番号:20646002

ナイスクチコミ!4


shaykhさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/10 20:43(1年以上前)

GFX50s・・・フルサイズを超える至高のプロ用
X-T2 ・・・フルサイズに匹敵するプロ用
X-Pro2・・・究極のハイアマチュア用
X-T20 ・・・ミドルアマチュア用
X-E2 ・・・ミドルアマチュア用
X-A3 ・・・ローアマチュア(初心者)用

自分の中では、チルトクリーンの有無は大きいから、X-T2がX-Pro2より上にランクされるのは頷ける。でも、知り合いでX-E2使ってすごいいい写真撮るベルギー人のプロカメラマンは、X-T1、X-T2は敢えて使わないって言っていたよ。
未だにX-E1で仕事してるダチもいるしさ。
動きもの取らなければ、X-E1でも十分なんだよね。

いい写真ってのは、カメラのグレードではないよ。
風景撮るなら、断然GFX50sだけど、風景は風景でもキレイなの撮ればいいってことじゃないからさ。

書込番号:20646862

ナイスクチコミ!4


shaykhさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/10 20:48(1年以上前)

てかカメラの種類使いすぎでしょ。
NEX-6、NEX-7、X-T10、EOS M3 (EVF)、X-T1Graphiteって。
どれだけ変えてるの。
まだ魂の一品に出会ってないとすれば、X-Pro2の銀色がその出会いになるとよいですね。
やっぱり人も物も愛を込めて、魂を込めて、長く使っていきたいな。

書込番号:20646878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度5

2017/02/11 04:17(1年以上前)

別機種

インスタ加工なので実物はもう少し渋い濃いメタリックグレーです

当方一足先にグラファイトモデルを入手しました。(海外在住です)
私もこのボディーカラーに惚れ込んで購入しましたが、吐き出す絵にも本当に満足しています。
本気で写真を撮りたいときはNikon D800を使いますが、普段から持ち出すお気軽スナップとしては当機は最高です。
あまりマウントを増やすつもりもないので、X-Pro2は標準レンジの短焦点専用機として使う予定です。

書込番号:20647696

ナイスクチコミ!9


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/11 11:08(1年以上前)

roger_federerさん

お早うございます!

>当方一足先にグラファイトモデルを入手しました。(海外在住です)

富士フィルムはこのGraphiteレンズセットを海外で先行発売されているようですね。
ebay.comでも香港業者が載せているのも確認してます。
米ドル表示で円換算で価格.com並みです。
日本では1000台限定3月9日発売ですが、どのようなものが届くのか楽しみです。

現在 X-T10、X-T1 Graphite使ってますがEVFファインダーが中央に配置されているので、
主に旧RF機用各種レンズでマニュアルフォーカシングを楽しんでいます。
このFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionはセットレンズ中心に固定焦レンズ専用で大事に使う積りです。

書込番号:20648338

ナイスクチコミ!1


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/11 12:42(1年以上前)


>ebay.comでも香港業者が載せているのも確認してます

Hongkongネット業者サイトは現物は米国にあり米国向け送料Freeとなってます。
発送はUSA向け限定。

書込番号:20648575

ナイスクチコミ!1


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/12 12:30(1年以上前)


X-Pro2 Graphite edition 米国(USA)海外先行発売!
但し米国からの海外発送はなし。
販売はUSA国内限定。

面白いことに ebay.com で通販発売業者急増してます。
中には香港、イスラエル在住登録の ebay.com メンバー もサイト開いてます。
勿論現物は米国あり米国国内限定出荷。

富士フィルムの2017年1月12日掲載の「FUJIFILM X-Pro2 グラファイト エディション」を3月9日より、国内1000セット限定で発売する。 米国でこれだけネット業者による先行発売みると来月9日の国内1000セット限定発売の新鮮味が薄れますね。

書込番号:20651610

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/02/12 17:23(1年以上前)

  国内限定販売1000セットと発表されてるけど、海外では限定販売なんでしょうか?
海外Amzonの商品説明では限定販売と書いていないので、まさか日本だけ限定販売だったら嫌だな・・・・・

書込番号:20652385

ナイスクチコミ!0


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/12 20:51(1年以上前)

yamadoriさん

今晩は!

>海外では限定販売なんでしょうか?

済みませんが、スレ主としては分かりません。
富士フィルムの関係者でご存知の方のアドバイスお願いします。
ebay.comでは各サイトで纏まった台数でUSA向け販売してます。
富士フィルムの日本1000台限定販売の現物の姿が固有のものかも分からなくなりました。
この点富士フィルムさんに確り公表してい貰いたいものです。
Otherwise、日本1000台限定販売は色失せます。



書込番号:20653067

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/02/12 22:21(1年以上前)

full_sizeさん、こんばんは
>>海外では限定販売なんでしょうか?
>済みませんが、スレ主としては分かりません。

回答ありがとうございました、サポートセンターへ問い合わせてみます。
もし教えてくれたら、カキコミします。
(教えてくれないかもしれませんが・・・・)

書込番号:20653395

ナイスクチコミ!1


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/13 18:03(1年以上前)

FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition は既に米国で発売されて居りますが、日本で2月16日発売予定の FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition は米国ネット ebay.com では未だ発売されていません。 
但し例外として日本で ebay.com に登録したメンバーが ebay.com に日本から米国等に出荷可能のサイトありました。
富士フィルムさんは各種Graphite editionの先行発売は機種ごとに国々を仕分けしている様です。
穿った見方をするっとX-T2 Graphite Silver Editionは数量限定品でないので日本の販売者は予約発売で世界各国に出荷するチャンスを得るのかもしれない。

書込番号:20655341

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/02/13 19:23(1年以上前)

full_sizeさん、こんばんは
>>海外では限定販売なんでしょうか?
>済みませんが、スレ主としては分かりません。

サポートセンターへ問い合わせてみましたが、日本のサポートセンターでは情報が無いとのことでしたが・・・・
 ・海外でも限定販売をしているようですとのこと。
 ・知りたければ、その国のFUJIFILMへ問い合わせるしか無いようなことでした。

U.S.A.のFUJIFILM ホームページを見てみたんですが、限定販売とは巻いてありませんでした。
なんだかよく判らないカキコミで、すみません。

書込番号:20655557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度5

2017/02/14 05:37(1年以上前)

>yamadoriさん
>full_sizeさん

私は北米在住ですが、FujifilmのHP並びにB&H、Adorama、Amazonなどを見ても限定という文字は一切ないので、北米は数量の限定はないのではと思っています。
私は早く欲しかったのでAmazonで販売開始と同時に購入しましたが、日本は3月なのでもう暫くのご辛抱ですね。。。

書込番号:20656761

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度4

2017/02/14 07:52(1年以上前)

roger_federerさん
>私は北米在住ですが、FujifilmのHP並びにB&H、Adorama、Amazonなどを見ても限定という文字は一切ないので、北米は数量の限定はないのではと思っています。

教えていただき、ありがとうございます。
日本だけ限定発売、しかも海外の方が2カ月近く早い発売、「FUJIFILMは日本企業なんでしょ」と思っちゃいました。

>私は早く欲しかったのでAmazonで販売開始と同時に購入しましたが、日本は3月なのでもう暫くのご辛抱ですね。。。

購入おめでとうございます、羨ましいです。
ブラックやシルバーのXFレンズを装着した場合、不自然に感じられましたでしょうか?
チョッピリ気になってます・・・・・

書込番号:20656913

ナイスクチコミ!1


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/14 10:17(1年以上前)


>FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition は既に米国で発売されて居りますが、日本で2月16日発売予定の FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition は米国ネット ebay.com では未だ発売されていません。 但し例外として日本で ebay.com に登録したメンバーが ebay.com に日本から米国等に出荷可能のサイトありました。

先程、ebay.com 覗いたら米国サイト業者も FUJIFILM X-T2 Graphite をアラスカ、ハワイ除く United States に出荷するサイト出てきました。FUJIFILM X-T2 Graphite は日本限りの先行販売ではなさそうです。

FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのUSAでの先行販売はライカ市場である米国を狙う富士フィルムの戦略だろうと考えられます。
2007年1月発売されたFinePix S5 Proも米国で人気を博しました。米国は魅力的なカメラモデルは大きな市場なんですね。

書込番号:20657168

ナイスクチコミ!2


スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

2017/02/14 10:31(1年以上前)

roger_federerさん

>私は北米在住ですが、FujifilmのHP並びにB&H、Adorama、Amazonなどを見ても限定という文字は一切ないので、北米は数量の限定はないのではと思っています。

情報ありがとうございます。
富士フィルムさんは魅力的な機種については米国市場を優先販売としている姿勢の表れだと思います。

書込番号:20657191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度5

2017/02/14 15:38(1年以上前)

>yamadoriさん

私はこのレンズキットが初のFujifilm機なので、他のレンズは持っていないのですが、ボディーカラー的にシルバーよりもブラックのレンズの方が似合うかなと思っています。
当然このセットカラーのレンズは文句無しにカッコいいです。
35mm換算はスナップで使いやすい画角なので、しばらくは他のレンズは買わずにこのレンズで楽しむ予定です。

書込番号:20657776

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

標準

此方もよさそうだ。

2017/01/19 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:5843件

フジさん。新製品ラッシュアワー。

書込番号:20583306

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/20 09:55(1年以上前)

静電式タッチパネルディスプレイが使われているのが良いですね。

誤操作の元になると嫌う人も居るでしょうが、私は此方の方が構図を瞬時に整えれるので有難いです。

書込番号:20585444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/20 12:49(1年以上前)

新製品は良いんですが、第一に価格の高さがねぇ…
おカネ持ちはいいでしょうが、ボディ価格が十万円じゃ気楽に買えませんね。

数十年前の銀塩一眼レフの中級機の価格(例えばNikonFE2やFM2の5万〜7万円以下)を言い出しても仕方がないのかも知れませんが、個人的な感覚ではその程度の価格にして欲しいです。
そうすれば取っ付きやすくなるのになぁ…と毎度、新製品が出る度に思います。(^-^;


書込番号:20585807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/20 14:14(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
ラッシュドア

書込番号:20585995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/20 18:21(1年以上前)

>にっぽんの猫さん

案外つかいやすそうですね。

書込番号:20586545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/20 18:22(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

確かに高いです。

書込番号:20586547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/20 18:23(1年以上前)

>nightbearさん

うっ!

書込番号:20586550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/20 21:57(1年以上前)

いつの間にか、満足に使える現行中級機ボディの新品価格が十万円超えになり、一眼カメラに取っ付く人も少なくなったんじゃないか?とも思います。
7〜8万で買える新型機種と言えば、EOS Kissクラス。
そんな所有満足感も無く、写欲も沸かない(モチベーションも上がらない)半ば中級機を諦めて買う初級カメラに、愛着など沸きません。(´Д`)

あとは値段“不相応”の萎える質感。
デジタルになり、デザインが銀塩に比べどう見てもダサくなっている。
FUJIのカメラは一見、カタログ写真では良さげに見えるけど、実際に期待して店頭で見てみると…
思ったより安っぽくて、「銀塩ライク」にしただけのプラ外装に萎え、興味が一気に無くなる。
ボディが冷たく無いじゃん…
ボディは金属外装で冷たくないとダメなんだよ、FUJIの開発者さん。
中途半端に「銀塩ライク」にしたってダメ。

個人的には、デザイン的に背面モニターは仕方がないとして(と言うよりあっても良い)、左右上下ボタンがどの機種も萎えます。
FUJIのカメラも全部。
この部分のデザインも何とかして欲しいですね。


書込番号:20587105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/21 01:42(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

うーむちゃんとカメラ見てますか????

X-T10は上部と下部は金属ですよ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=9imKQZoQ1_U&t=4s

おそらくX-T20も同様の作りでしょう。

X-T1、T2、X-Pro1、Pro2は金属ですよ。

カメラに精通している方なら手にもって各部ダイヤル操作と
手に持った剛性感などから、しっかりと作りこまれて、kissクラス
の質感とは違うのは解るはずですが・・・・。
X-A2を見てませんか????

書込番号:20587828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/21 01:57(1年以上前)

価格もしばらくすればすぐに7〜8万円台になるでしょう。

当時の物価を考えれば、数十年前の5〜7万円の銀塩一眼レフの方が
よっぽど高いと思いますが?
写真を撮るランニングコスト、フィルム、現像、プリント等、考えれば
比較になりませんね。

書込番号:20587850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/21 05:08(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

仰るとおり。私は仕方なく中古です。

書込番号:20587957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/21 05:10(1年以上前)

>カメラskierさん

御意。慌てて買うとろくなことがありません。

書込番号:20587958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/21 05:32(1年以上前)

>カメラskierさん
>X-T10は上部と下部は金属ですよ!!!

あれ?そうでしたっけ?
何かと間違えてるのかな。^-^;
でも、X-T10は何度か店頭で触って確かめてます。
それで質感に萎えたのは間違いありません。
昔の銀塩カメラの「金属感」では無い気がします。
触って一気に冷めましたので。^-^;

値段と言うか物価は、個人的な感覚では私が最初に一眼レフを買った1983年当時(私は中学一年生でした)と比べて、そうは変わって無い気もします。
庶民の給料も、子供のお年玉の額も1.5倍にはなってないでしょ?(^-^;
細かく経済学的に物価を比較すりゃ、そりゃ違うでしょうけど。(笑

ちなみに、記憶ではボディNikon FE2が当時6万8千円、
純正レンズE70-200F4が5万4千円で、エツミのアルミバッグ(銀箱)とエツミの三脚、その他もろもろ合わせて13万円台半ばだった気がします。
(購入額の半分は、親父が出してくれました。
お年玉は当時で大人一人当りに、五千円or一万円もらってました。^^;)

33年以上前の事ですが、購入店(ヨドバシ横浜店)や購入日(1983.6.19 日曜日)、ボディのシリアル番号(No.2023570)、最初にファインダーを覗いた時の光景(親戚の家の窓からの夕景)もハッキリ覚えています。
それほど、「カメラを買った感」が強かったのだと思います。(^-^)

長い脱線話で恐縮ですが、X-T10が値段的にそこまでの価値が無いと(個人的には)感じている次第です。^-^;

書込番号:20587971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/21 10:09(1年以上前)

 ついに出ましたね。
 たしかに、X-T10も含めFUJIのカメラは、最初に触った感じでは、少々質感の良さに欠けるかなと感じたことがあります。でも、子どもが小さいころにFUJIのコンデジで風景、子どもを撮った時の画質、輝きが忘れられず、狙っているところです。
 ただ、最近のFUJIは時代についていこうと開発に力を入れるあまり、展開が早く購入時期が難しい。生産終了も早い。 
 ま、写りはともかく機能的にはようやく他社と比較できるところまで来たという感じですね。
 デザイン的にはアバタもエクボ、機能美に見えてしまいます。 小さく軽いわりに重厚感も・・(目が曇っているかも(^^);
 さあ、予算をゲットして確保できるか、生産終了が先か?
 速く予算を確保して、じっくり撮りたい今・・・。

書込番号:20588424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/21 10:58(1年以上前)

>3人娘のpapaさん

そう言う報告は不具合の確かに多いですね。

写りが良いとも評判ですが。

書込番号:20588584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/01/21 13:57(1年以上前)

質感についてはわかります!
塗装の問題なんでしょうかねえ、でもx-pro2 は別格だと思いますよ!高いですが(涙)

書込番号:20589087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/26 20:59(1年以上前)

私はフジのカメラの質感が好きです。T2の全金属製ボディに触れたあとでもT10の質感に遜色があるとは思えないので、おそらくT20も同様の造りこみと期待しています。他社の製品を悪く言うのは良くないかもしれませんが、同じ価格帯のキヤノンM5は総プラスチックですし、ニコンD500でさえ金属なのは一部だけです(ユーザーの方、ごめんなさい)。そのようなわけで私はボディばかりでなくレンズにも金属を多用するフジに魅力を感じています。先日、T20ブラックを予約してきました。2月下旬が楽しみです。

書込番号:20605152

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/23 18:11(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
うっ!

書込番号:20683815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

顔検出/瞳AFはエライ!

2017/02/12 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件
当機種
当機種
当機種
当機種

ASTIA

ASTIA

ASTIA

ASTIA

※掲載写真はJPEG撮影の無補正、Lightroomで2400×1800に縮小しています。


昨日、大阪オートメッセに行ってきたのですが、
これまで食わず嫌いだった顔認識AFですべて撮ってきました。
顔検出 ON/瞳AF AUTOの設定です。

先月の京都FUJIKINA2017のトークショーで
ポートレイトカメラマンの藤里一郎さんが
X-T2では顔認識AFを常にONで使ってると仰っていたので、
一度試してみたかったのです。

ちょっと試してみてダメだったら
すぐにノーマルAFに戻すつもりだったのですが、
結局、車の撮影も含めて最後まで顔認識AFでした。

画面内に顔が複数ある場合のメインの選択が僕と違ったり(^_^;)
横顔に弱かったりとまだまだ完璧ではありませんが、
そんなときはすぐにフォーカスレバーで操作すれば良いです。

他社の顔認識AFを使ったことはありませんが、
少なくとも僕のポートレイト撮影では、
X-T2の顔認識AFは精度も速度も申し分ない機能ですね。

なお、顔検出ONの場合、
自動露出(AE)では露出が時々暴れますが
これは顔をメインにAEが調整されるためですので、
顔の向きと光の向きを考えて、
マニュアル露出とAEを切り替える必要はあります。

書込番号:20651441

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/12 12:09(1年以上前)

別機種

昨日の撮影会 X-T10 MF

>ダポンさん

オートメッセの画像ありがとうございます!

これ、他社製レンズで、顔認識MFとかあったら
便利なんですけどね。やっぱり無理なんかな?

書込番号:20651558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GARUNEKOさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/02/12 12:17(1年以上前)

>ダポンさん

画面内に顔が複数ある場合のメインの選択が僕と違ったり(^_^;)
横顔に弱かったりとまだまだ完璧ではありませんが、
そんなときはすぐにフォーカスレバーで操作すれば良いです。

ここが難しいところですね。私も常時ONの設定で撮ってますが、複数顔がある場合に
自分の好きなようにフォーカス行かない時はレバーで調整するんですが、
顔AFonしてるとまた自動で戻っちゃうんですよね。

書込番号:20651574

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2017/02/12 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ASTIA

ASTIA

ASTIA

☆モンスターケーブルさん
顔認識「MF」とは、斬新な発想ですね。
顔だけフォーカスアシストが機能するとか、
瞳だけ合焦音がなるとか?(^_^)


☆GARUNEKOさん
そうなんですよね〜、
複数の顔からの自動選択はちょっと面倒もありますね。
流行りのAIを搭載して、僕の好みをカメラが次第に理解してくれたなら(^_^;)

とりあえずは、
Fnボタンとマイメニューの両方に顔検出/瞳AFを設定して、
いつでも直ぐに解除できるようにしています。

でも今回の撮影では、なんとか解除することなく済みました。

書込番号:20651681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/12 13:38(1年以上前)

>ダポンさん

カメラはどこに合わせようとしているかわかりますか?
まつ毛の付け根?瞳そのものでしょうか?
「瞳に写った景色」が私の理想なんですけど。。。

書込番号:20651776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/12 14:01(1年以上前)

オリンパス主催の講座へ行った時に写真家が
瞳AFは素晴らしい。誰でも簡単に構図に専念
出来る!と豪語しておりました。

確かに良い機能だと思いますがこればかり
使うと面白みには欠けますね。

書込番号:20651850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/12 14:44(1年以上前)

スタジオアリスのお姉さんたちの神業撮影を間近で観ていると…多分、中身はフジのミラーレスだと思うけど…顔認識や瞳認識は素晴らしいと思う。

書込番号:20651939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/12 15:49(1年以上前)

構図までも自動の時代ですからね。

書込番号:20652120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/12 18:24(1年以上前)

世の中可愛い子がいっぱい居るんだなぁ。って久し振りに行ったキャバクラでも感じた。

書込番号:20652591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/12 22:00(1年以上前)

当機種

森のなかの少女

ダポンさん

こんな被写体と遭遇したら
ちょっと試してみてダメだったら、強い武器がありますよ==フォーカスレバー

森の中で素敵な少女に出会った。
横顔が素敵で思わずレンズを向けたが、何かそんな時素早く”フォーカスレバー”操作
X-T2の顔認識AFは精度も速度も申し分ない機能ですね。



書込番号:20653299

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2017/02/13 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ASTIA

ASTIA

ASTIA

ASTIA

☆けーぞー@自宅さん
さぁて、どこに当てに行ってるんでしょうか。
AFターゲットの挙動を見る限り瞳に合わせようとしているようですが、
いかんせん、僕の腕ではそこまでの検証は無理ですね(^_^;)


☆ハタ坊@30代さん
まぁ、結局のところ、写真って撮り手次第ですからねぇ(*^_^*)


☆松永弾正さん
スタジオアリスさんの神業撮影、
子供たちのあの笑顔を引き出す技はホント凄いと思う。


☆しんちゃんののすけさん
僕なんか、最近年をとったせいなのか、
街を歩いてるだけでそう思っちゃいますよ(≧∇≦)
僕に勇気と根性がもう少しあったなら、
街行く可愛い子に声かけて撮り歩くのになぁ〜。


☆ボチボチ19さん
なるほど、森の妖精にも効果的ですな( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:20656435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2017/02/14 00:30(1年以上前)

>ダポンさん

こんばんは!

どれも素敵ですね!今すぐ私も撮りたくなりました。

一番上の3枚目の写真、モデルの菜々緒さんに似てませんか?それか元AKBの板野さん。菜々緒さんに近いかな?

2枚目の写真は歌手の杏里さんをゴージャスにしたような感じです。



>モンスターケーブルさん

こんばんは!

毎回、どストライクゾーンのモデルさんばかりです。

柔らかく、かつ美白に撮られてますね!背景も綺麗です。

書込番号:20656586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/15 21:48(1年以上前)

>ダポンさん

こんばんは

昨年に続き、CP+に乗り込もうかと思ってる私には
大変、参考になります



もちろんお上手なのはわかってますが
XF90mmの写真、 いいですね

現状の手持ちのXF55-200mmで、まずはがんばってみますが
CP+で、レンタルするの90mmにしようかなぁ


でも、買いませんよ。
X100Fを買おうって決めてるんですから・・・
買いませんって・・・・

書込番号:20661718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件

2017/02/18 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Classic Chrome (RAW)

Classic Chrome (RAW)

Classic Chrome (RAW)

FUJIの病:レンタルしたレンズは買ってしまう

☆寂しがり屋の単身赴任さん

ありがとうございます♪
こういう素敵なモデルさんと出会えるだけで僕は幸せです(≧∇≦)


☆micra_rockさん

XF90mmF2は間違いなく良いレンズですよ。
CP+ではレンズのレンタルもできるんですね。
僕は行けないんで、とっても羨ましいイベントです。

ただ一つ懸念が・・・。
実は僕も以前、軽い気持ちでXF90mmをレンタルしたのですが、
その後すぐにネットでポチってました(*^_^*)

僕の場合は大阪サービスセンターでレンタルして、
なんてことない街をぶらぶらスナップしただけでしたが、
micra_rockさんは素敵なお姉さんで試写するんですよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:20669040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/18 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

>ダポンさん

今回のCP+での目的は
「CP+の時は、発売されちゃってるけど、
 田舎だとX100Fの実機触れないから
 触ってからポチる!」がメインで 

キレイなお姉さんを撮影することは、あくまで
お姉さんがそこにいるからでして・・・>苦しい言い訳w



>XF90mmF2は間違いなく良いレンズですよ。

ですよねぇ。そう思います。

昨年は会場で、E2をレンタルして
レンタルしたレンズではありませんが
結局、T2を買っちゃってるわけですから
富士フィルムさんの思惑通りの結果にはなってますww



顔検出/瞳AFは大変参考になりました
いろいろと試してみようかと思います
(結局 お姉さん撮るんじゃないか!w)

まぐれで いいのが撮れてたら写真館板のほうにでもUPします


ここで90mmを買わなかったとしても
X100Fの次のドラフト1位になるんだろうなぁ・・・>まさかの逆転もある!? 

------------------------------------------------------
※画像は昨年のものです

書込番号:20670448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信37

お気に入りに追加

標準

出ましたね。

2017/01/19 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

クチコミ投稿数:5843件

断固購入。

書込番号:20583143

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5843件

2017/01/19 15:50(1年以上前)

高杉ちゃん。

書込番号:20583194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/01/19 16:02(1年以上前)

予約されたんですか?!

書込番号:20583219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/19 16:04(1年以上前)

何年後?

書込番号:20583224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/19 16:05(1年以上前)

>断固購入(注)








(注) 東京の次のオリンピック開催までには...

書込番号:20583227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/19 16:11(1年以上前)

>おじぴん3号さん

いいえ。

書込番号:20583240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/19 16:12(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

二年後に。

書込番号:20583244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/19 16:15(1年以上前)

>某傍観者さん

ボディーだけでニコンの70-200三本かえますね。

書込番号:20583248

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2017/01/19 17:09(1年以上前)

購入おめでとうございます\(^^)/

書込番号:20583333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/19 17:19(1年以上前)

まじレスすると、安いのかな。
んでも、買えましゃ〜ん。

書込番号:20583359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/19 17:21(1年以上前)

十数年前、デジタル一眼レフが出たばかりの頃は
100万円近くしてましたから、80万ならプロは
すぐ買うんじゃないでしょうか。

書込番号:20583363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/19 17:36(1年以上前)

>しま89さん

有難うございます。

書込番号:20583397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/19 17:38(1年以上前)

>うさらネットさん

D3辺り残して、残りを売れば
行けるんじゃないでしょうか。

書込番号:20583401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/19 17:39(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

使いこなす方には安いかも。

書込番号:20583407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/01/19 18:18(1年以上前)

これで4Kが撮れたら私にとってはスゲー魅力的だったのですが。。。

書込番号:20583516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 ワンランク上のアウトドアライフ 

2017/01/19 20:38(1年以上前)

普通にしばらく品切れになるレベルだと思います。
645Zで不満だった重さと、厳しかったAFから解放されるだけで、100万以上の価値を感じます。
購入は電池のもち具合や高感度性能のサンプルが出てからと思いましたが、我慢出来ずに標準ズームとセットで予約しました。

書込番号:20583973

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/20 04:14(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

欲しい方が多そう。

書込番号:20585042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/01/20 04:15(1年以上前)

>ワンランク上のアウトドアさん

裏山杉ちゃんです。

書込番号:20585043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/20 09:44(1年以上前)

既に注文された方々、うらやましい〜

試用レポを見るかぎり、使っている三脚の足が細い、細い! 装備を軽く出来るのは
いいなぁ・・・

大判用アダプターも使ってみたい。

ペンタックスの645Zの後継機が画素数変わらず・16bit・リアレゾII(ハッセルのマルチショット同等)
くらいのスペックだったら更に迷いそう。

あとは財布とのにらめっこ(泣)

書込番号:20585419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2017/01/20 22:21(1年以上前)

 予約しちまった・・・・。

 支払期限、一週間以内・・・。

                    金策、どぎゃんすっと・・・・・。○| ̄|_

書込番号:20587216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/20 22:24(1年以上前)

センサーがX-Transだったら面白いのに。

書込番号:20587227

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

触ってきた感想

2017/01/27 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 recs7hiさん
クチコミ投稿数:28件

六本木のフジフイルム スクエアにて、X-T20触ってきました。

ちなみに、現X-T10ユーザーです。
まず、実物を見た感じ、本当にX-T10そっくりです。質感やサイズ感など。

皆さんご存じの通り、中身はブラッシュアップされ、X-T2とほぼ同じスペックを誇っています。
シャッターについてはおそらく、1/4000までということで、以前と同じ部品をつかってるのかな?といった感じで、X-T10と全く同じシャッター音でした。
T2やPRO2のようなキレのある感じではなく、モッサリした音の感じが拭えないのでちょっと残念でした←
レスポンスは確実に良くなっていますし、AFも早いです。なんてったってフラッグシップと同じセンサーに同じエンジンですもの。

しかし、
PRO2やT2のような、パスッパスッパスッと、シャッターのタイムラグがない、レフのような感は味わえなく、
カシャッ・カシャッ・カシャッみたいな感じでした。
実際にどれくらいの早さでシャッター切れるか計測してないので、気のせいかもしれません。

そのせいか、T2の小型版というより、T10の進化版というイメージにかわりました。

もし、シャッター機構までT2と同じだったなら、T2ユーザーがブーイングの出るほどのカメラになっていたでしょうね。

ちなみに、私はT20を発売日に買う予定です。

書込番号:20607498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/30 09:46(1年以上前)

>ちなみに、私はT20を発売日に買う予定です。

常識的に、今発売日に店頭では買えないですよ。
消費税増税前と違って、余分作っていないですからね。

やはり予約しましょう。
5の日がポイント5倍です。
あら、どこの?


書込番号:20615264

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/01 23:07(1年以上前)

うーむ シャッターフィールは残念でした。 やっぱT2とちがいますねー。

書込番号:20622298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/04 21:46(1年以上前)

T20はT2画質はそのままにしつつT2の廉価版というイメージがしてしまいます。コンパクトプレミアムという立ち位置ににしてくれるといいのになぁと思います。

書込番号:20630389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2017/02/09 20:00(1年以上前)

ヨドバシアキバに展示してあったので、触ってきました。T2のサブカメラにどうかなあと思っていますが、さすがに質感は大分違いますね。T2に対するT20のような同じ画素数でX-Pro2をコンパクトにした機種が欲しいです。

書込番号:20644005

ナイスクチコミ!2


スレ主 recs7hiさん
クチコミ投稿数:28件

2017/02/09 20:37(1年以上前)

>suzuken2010さん
スペック以上に差別化されてる感じありますよね。

書込番号:20644133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング