
このページのスレッド一覧(全1145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 7 | 2017年1月23日 08:39 |
![]() |
25 | 9 | 2017年1月19日 04:51 |
![]() |
74 | 25 | 2017年1月18日 20:44 |
![]() ![]() |
61 | 9 | 2017年1月8日 00:19 |
![]() |
35 | 0 | 2016年12月31日 20:33 |
![]() |
131 | 34 | 2016年12月31日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
X-T20の連写枚数がカタログに出ていますが、バッファが増えているようで、T10からの買い増しを検討するに値するかな?と思いましたとさ。
秒5コマだと68枚まで連写できるってことは14秒弱
連写可能な訳で、これは十分実用的。秒3コマだと27秒連写が続くようです。
・14.0コマ/秒(電子シャッター設定時)(連続記録枚数:JPEG 42枚、可逆圧縮RAW 23枚、非圧縮RAW 22枚)
・11.0コマ/秒(電子シャッター設定時)(連続記録枚数:JPEG 56枚、可逆圧縮RAW 24枚、非圧縮RAW 23枚)
・8.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 62枚、可逆圧縮RAW 25枚、非圧縮RAW 23枚)
・5.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 68枚、可逆圧縮RAW 28枚、非圧縮RAW 25枚)
・4.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 73枚、可逆圧縮RAW 29枚、非圧縮RAW 25枚)
・3.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 81枚、可逆圧縮RAW 32枚、非圧縮RAW 27枚)
* 記録枚数は、使用するカードにより変わります。
* 連写速度は、撮影環境や連続撮影枚数によって変わります。
書込番号:20587151 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


X-T2、X-Pro2、X-T20 の連写性能を比較してみました。
書込番号:20592031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モンスターケーブルさん
私も展示機を触って来ました。黒もシルバーも質感がとても良く感じたのですが、黒を予約しました。
キャンペーンでもらえるメタルハンドグリップを付けてみたら、とてもグリップ力がよくなりました。
バッファについては、T2と同じメモリ容量みたいですね。
書込番号:20593004
2点

こんにちは、モンスターケーブルさん。
もう完全にX-T1の仕様を超えていますね。
劣っているのは防塵防滴仕様とファインダーの倍率ぐらいですね。
あと、なぜかぐるっとパノラマ機能が消えていますが・・・。
コストパーフォーマンスとしては遥かににX-T2より上ですね。
小型、軽量のレンズと組み合わせれば、旅行にはもってこいのように思います。
>kosuke_chiさん
全く同じではなく、微妙に違うんじゃないでしょうか。
それよりも使うカードの性能差による影響の方が大きいかもしれませんね。
X-T2
約8.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG:83枚 可逆圧縮RAW:33枚 非圧縮RAW:27枚)
約5.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG:エンドレス 可逆圧縮RAW:39枚 非圧縮RAW:30枚)
X-T20
約8.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 62枚、可逆圧縮RAW 25枚、非圧縮RAW 23枚)
約5.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 68枚、可逆圧縮RAW 28枚、非圧縮RAW 25枚)
書込番号:20593212
0点

>北北西の風さん
ハード的にはT2と同じメモリ容量を積んでいると聞きましたので、微妙な差はCPU等のパワーの違いでしょうか。。あるいは敢えてリミットをつけていたりして・・
書込番号:20593433
0点

コメントありがとうございます。
既に予約されている方は羨ましい限りです。
月刊カメラマン2月号に、X-T20の記事がありますが、バッファはX-T2と同じですが、SDカードがUHS-Iまでしか対応していないので、連続撮影枚数が上位機のX-T2と差があるのだそうです。
また、シボ皮が変更になり、グリップ性が向上しているようです。
書込番号:20594313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モンスターケーブルさん
もうサービスセンターに展示されているのですね。
AFスピードやシャッター後のブラックアウトタイム等は
改善されているようですが、実機の印象はいかがでしたでしょうか?
書込番号:20594779
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
サーフィン(SUP)の撮影を試してみました!
撮影機器は、本体+XF55-200
ブースターグリップなしでしたが、カメラ本体のブーストモード(8連写)で十分でEVFのブラックアウトもほとんど気になりませんでした。
AFモードはワイドトラッキング。AF-Cの食い付きもかなりのもので、D7200+70-300と比べても遜色ないと感じました。
ただ、今回はAFのカスタム設定でSET5を試したんですが、波のスープにAFが持って行かれるカット(3枚目参照)が何枚かありました。
波が手前で崩れるサーフィンの撮影は、ゾーン+SET2(障害物がある時…)が良いかもしれません。
14点

hkgoodwindさん
腕ゃな。
書込番号:20573367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさに「終わらない夏」ですね〜
俺の夏はまだ終わっちゃいない
みたいな
見ていて寒そうですけど。
書込番号:20573490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色がいいですね~
書込番号:20573649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
>はるくんパバさん
>写真は光さん
>AE84さん
皆様、おはようございます。
返信頂きありがとうございます。(^^)
ホントに寒かったです。^_^;
でも、この時期波が良いんです。
ブースターグリップも到着したので、色々試していこうと思います。今のところ、以下設定が良いのではと思ってます。(^^)
飛行犬は、ワイドトラッキング+SET5で8連写。
サーフィンは、ゾーン+SET2で6連写。
勿論、消費電力設定はブーストで。
書込番号:20573678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hkgoodwindさん
エンジョイ!
書込番号:20573718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ひとつお聞きしたいのですが、
AF-Cのカスタム設定を変更すると
AF-Cの特性はかなり変わりますか?
普段子供撮りで使う分にはあまり違いがわからなかったのですが
先日の雪の日にAF-Cを使ったところ、
雪がチラついている状態だとAFが迷い、まともにシャッターが切れない状態になりました。
(いまいち納得できないのですが、
以前に富士に問い合わせた際、
シャッターはレリーズ優先でもAFが合っていない状態でシャッターが切れないのは仕様だそうです。)
その時はカスタム設定変更を思い付かず、
後になって気付いて試したら良かったと後悔しました。
書込番号:20579028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SC65αさん
>AF-Cのカスタム設定を変更すると
>AF-Cの特性はかなり変わりますか?
はい。結果は明確にかわります。
意識すれば、撮影最中にEVFでもわかります。
具体的的には、@被写体保持特性A速度変化特性Bゾーンエリア特性の3つのパラメタがあって…
サーフィンの撮影では、フォーカスエリア内に波のスープが、手前で入ってくるので、@が高くAが低くないと上手くいかないんです。
逆にワンコの撮影では、動きが不規則かつ素早い犬をフレームインさせる方を優先させる必要(だからドットサイトを買った)があるので、Aが高い方が良い。って感じです。
上記がカスタム設定し易い事やAF精度に関しては、以前使用していたD500やD7200に比べてもX-T2が優位だなーと感じています。
もっとも絶対的なAFスピードやOVFのメリットはまだニコン機にあるとも感じています。
書込番号:20579394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
なるほど、シーンによっては調整は必須のようですね。
まだあまりAF-Cを活用する場面が少なく
普段は初期設定で十分なのですが、
更に改善できる余地がありそうです。
当分先ですが来たるべき運動会までには自分なりの設定を詰めてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20582028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
天井からの光が絶妙だと思います。 |
車内に照明はないですが、明るいシートのお陰でインパネ綺麗に撮れました。 |
脚立など使わなくても、横に傾くモニターのお陰で手持ちで撮れました。 |
一番高価そうな車。特に照明多く、やや明るく煌びやかに写りました。 |
みなさんこんにちは!
購入してほとんどX-T2を使ってなかったのですが、昨日愛知県のトヨタ博物館で500枚強、魅力的な車を撮影してきました。
レビューでも書きましたが、X-T2、本当良いですね。
レンズはキットレンズの18-55mmのみです。
X-E2 + 35mmF1.4も持って行きましたが、画角的には広角が撮れるキットレンズの方が、断然多用しました。(使用比率はキットレンズが9:35mmが1でした)。
それにしても感動したのは、トヨタ博物館のライティングです。自然光と照明のミックス光だと思いますが、本当に綺麗に車全体に光が回ってます。
特に車の下に明るめの板?を置いてある展示がたくさんありましたが、レフ板のような効果で綺麗に全体に光が回ってました。
天井に大きな採光窓がありますが、絶妙な効果があります。順光のようなべったりとした光にならず、立体感のある写真が撮れる見事な光が床まで届いてました。多分、壁の色や配置もかなり奏功しているんでしょうね。
この建物、設計した人は凄いですね。写真を撮ることをかなり意識したかのようなライティングだなぁ?と感心しました。
X-T2のセッティングとしては、クラシッククロームが車には合っているように感じます。
ホワイトバランスはオート、ISOはオートでダイナミックレンジは400%にしました。そのため白飛びは少ないですね。ただ、どなたかが書いておられましたが、暗部はストンと落ちます。
掲示する写真はほとんど撮って出し(一部トリミングはしてます)の画像です。ホワイトバランスも正確なので全然レタッチする必要なかったです。
それと、マツダ・コスモの写真は思いっきりカメラを頭上高く持ち上げて上から撮りましたが、横に傾くモニターのお陰で構図を確認しながら撮れました。
トヨタ博物館、じっくり1台1台撮影していたら、多分4時間から5時間は掛かります。逆に言えば、入場料1,000円で1日遊べます。お勧めです。
21点

>寂しがり屋の単身赴任さん
カメラも博物館もいいけど構図が素晴らしいです。
アングルも下からのあおり方とか一つとして被ってないのが上手い見せ方ですね。
僕なら間違いなく同じアングル大量生産しちゃいそう…
書込番号:20547354
1点

インスタグラムのようなエフェクトも良い感じです、 |
一番気に入ったコスモスポーツ。どこから撮っても絵になる車です。 |
床が暗い色だと車の下半分は暗くなりますね。白い床の方が良いかも。 |
ダイナミックレンジが広いのか、奥のクラウンの後ろの壁も白飛びしてません。 |
>パプポルエさん
こんにちは!
お世辞でもお褒めいただき嬉しいです。私、きちんと撮影の基礎とか勉強していない万年初心者です。
パプポルエさんの過去の写真を拝見しましたが、私と違い幻想的で素晴らしい作品連発ですね!凄いです。
それと、たくさんのカメラをお持ちでカメラライフを楽しんでおられますね。
私も規模は小さいですが同じような趣味です。
Tvs-DigitalやDSC-R1とか私も欲しいです。
うらやましいです。
話は変わりますが、X-T2は500枚撮った段階でバッテリーがなくなったとの表示が出ました。
そこで一緒に持って行ったX-E2とバッテリーを交換したところ、何とX-E2のバッテリー残量表示が2つ付きました(3段階中2つです)。X-E2の方が省電力設計なのでしょうかね?
書込番号:20547470
7点

トヨタ博物館なのに、コスモスポーツが・・・・・
昔〃、レンタカーで1日借りたけど、真冬でスノータイヤ(スタッドレスにあらず)が付いていた為、
全然楽しく無かった・・・
名神走っても、ウィ〜ンってタイヤが唸るし・・・
書込番号:20547504
1点

シルバーブラックツートンはフェラーリ365BBですかね。
車好きには楽しい場所ですね。
書込番号:20547579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
新館にも、行かれましたか ?
新館には、カメラやステレオ EP.LPのレコード盤に
昭和30年頃の生活用品や初代トヨエース 初代ホンダ
のカブ等 懐かしい品々が処狭しとばかりに陳列されて
居ますよ !
>花とオジさん
マツダのクルマも、じゃ無くて国産の各メーカーの車
が並べられて居ますよ !前に行った時には初代サニー
と初代カローラが仲良く並べられて居ました。
初代クラウン(1500cc)や日 産のフェァトーンの様
な旧いクルマの方向指示器は、腕木式の為かピョンと
飛び出さないように固定して有りました。聞けば例の
国の観光客が勝手に運転席に乗り込んだりウィンカー
を操作するので 部品メーカーが今は無く成って居て再
び入手不可能だからだとか、、、困ったモンです !
尚、入場料金は 65才以上の方は免許証なり提示すれ
ば500円に合わせてJAFの会員証を提示すれば更に
100円の割引を受ける事が出来ます。
土日は、最近開業したイオン長久手と"愛地球博記念公園"
で催しが有ると大変な混雑ですので ご注意を !!
※無料 駐車場が用意されて居ます。さすがはトヨタです。
書込番号:20547660
5点

>寂しがり屋の単身赴任さん
電池の型番がX-E2とは違うのでT2は消費電力が大きいのかもしれませんね。
僕のPro2もあまり持たないし2個持ちは必需品なカメラですね。
書込番号:20547663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
どの画像にも車に対する愛情が感じられます。ホントに車好きな方なんだなと凄く伝わって来る写真です。
自分も7、8年前に行きました。その時はスーパーカー系は無かったと思いますが、それでもじっくり見ていたら1日いても足らない位でした。
印象に残ったのは展示されているクラシックカーが質量ともに凄かった事ですね。
画像を拝見してまた行きたくなってしまいました。
書込番号:20547699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

365BBではなく、512BBでしたね。
失礼しました。
機会があれば行って見たいですね。
書込番号:20547757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20547828
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
顔修正です。
書込番号:20547847
1点

博物館入りのコスモスポーツですが、数年前に街中を走っている姿を見ました。
コスモスポーツは帰ってきたウルトラマンにも出てきましたね。(^^)
去年は、ジャグァーEタイプ のオープン がV12を轟かせて走り去るところを見ました。
なんか、すごく感動しました。
クルマは走ってなんぼですね。
書込番号:20548122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BBは、ベルリネッタボクサーと言いつつ、V型なんでしたっけ?
フェラーリ伝統のV型180度 12気筒の
エンジンとってほしかったです(^^)
書込番号:20548136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超名車のフェアレディ・・・・美しい・・・・ |
512BB。個人的に好きなフェラーリは328GTBか288GTOです。 |
ジャグゥアーEタイプかな?フロント長過ぎて一部切れちゃいました。 |
名車の名車。トヨタ2000GT。フォトジェニックです。 |
>花とオジさん
こんばんは!
>トヨタ博物館なのに、(マツダの)コスモスポーツが・・・
さすが世界のトヨタ。外国産だけでなく、拡散他社の車も展示しまくってましたよ。心が広い!
花とオジさん、口コミが2万件オーバー!凄いです!参りました。
>fuku社長さん
こんばんは!
そうです。512BBです。スーパーカーブーム時代のラスボス感満載の車でしたね。やっぱりフェラーリはカッチョ良いです。
この博物館では平凡なレベルの美しさですが・・・
>尾張半兵衛さん
こんばんは!
新館、行くことは行ったのですが、時間が足らず5分ほど居れませんでした。
そんなに魅力的な空間だったとは・・・次回また行く理由ができました。
ところでHNに「尾張」と付けておられるだけあって、尾張の方ですか?
交通手段ですが、私はリニモで行きました。本当にリニアで浮かんでいるんすかん?確かに車輪の「ゴトンゴトン」って音はしなかったですが・・・
>太郎。 MARKUさん
こんばんは!
お世辞でもお褒めいただき嬉しいです。調子に乗って更に画像アップしちゃいます。
>パプポルエさん
何度もコメントありがとうございます。
私は元々モデルさん撮影専門です。
モデル撮影会では一日少なくて3千枚。普通で5千枚、多い時は1万枚を超えたこともあります。
ほぼ連写しまくりですけどね。
私は予備バッテリー持ってませんので、とにかくバッテリーの持ちは重視します。
X-T2、頻繁に電源をオフにしましたが、500枚強しか撮れずがっかりです。
確かに予備バッテリーは必須ですね。
>ベアグリルスさん
こんばんは!
7、8年前はスーパーカーなかったのですか?知りませんでした。私は初めて行きましたので、以前から展示してあると思ってました。
クラシックカーの展示数、質とも驚異的ですね。しかもどの車の程度も良くて、完璧に綺麗にしている。
カメラマンが泣いて喜ぶ状態で展示してくれている印象です。
>はるくんパバさん
こんばんは!
確かに車は走ってなんぼですね!同感です。
コスモスポーツはウルトラ警備隊の公用車?でしたよね!
ジャガーEタイプ。ロングノーズオープンの完成形ですよね。
BB、水平対向エンジンですよね。ライバルのカウンタックがV型でしたっけ?_
エンジンの呼び方で感心したのは、ジャガーの12気筒は、ダブルSIXと呼バレてたことです。
書込番号:20548349
7点

そっか・・・ トヨタ記念館ではなく博物館でしたね・・・
懐かしく、また憧れた車ばかりですね。
クラウン1500に乗せてもらって、鉢伏高原へスキーにいった事を思い出しました。
サニー1000は同型のクーペでデイトした事があります。
その時代の車だとカローラは経験無く、ファミリアクーペには良く乗りました。
口こみ2万件超えなんてカワイイものですよ(途中で名前変えてるし・・・)
以前に板をにぎわせていた「じじかめ」さんは、軽く10万超えでしたから・・・
書込番号:20548514
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
はい、愛知県の西部の片田舎でカメラとクルマとオーディオ 道楽の
オッサンです。
カメラは、ずっーとペンタックスでしたが、2年程前からX-T1に
マウント替えをしました。アップのは、X-T1に18-55oF2.8-
4です。
館内では、クルマを撮った後で必ず説明版も撮るようにして居ます。
何しろ沢山のクルマの展示で とても記憶が出来ません。説明版は後
からスマホでも良いですね !
本館から新館えは、フリーで行けますが新館から本館に戻る際に半券
の提示が必要です。ご注意下さい。
予備のバッテリーは、必要ですね !ペンタックスの時は、700枚は
撮れてたのですがX-T1では 500枚が やっとですね !
年に二回は、行きますが 最近 展示の入れ替えが有った様なので 近い内
に訪れる積もりで居ます。!
尚、規模は小さいが岐阜県土岐市駄知町に"旧車館"と云う博物館が有り
ます。此処は 個人的に朽ち果てそうなオンボロ車を基本的に忠実に再生
して展示して有ります。月に一回の開館ですが無料ですので 如何ですか
クルマ好きでしたら感動の1日に成る事 請け合いの博物館ですよ !
是非にと お勧めします。
X-T2には、当分替えられそうに有りません。T2良いですね !
良いアップをありがとうございました。
書込番号:20548581
2点

>花とオジさん
こんばんは!
鉢伏高原!大学時代、毎年夏にペンションを借り切って合宿(ヘヴィメタバンドの連取合宿です)してました。
スキー場を選んだのは、夜にスキー場を使って花火を打ち合うからです。
大阪の松屋町の花火問屋でシーズンオフに10万円文花火を大人買いして、ロケット花火を撃ち合いしました。
今から考えると馬鹿を本気でしてましたね。
そんな私は「平野のら」世代(よりちょっと上ですね。リアルバブル世代です)。
クラウンでスキー場とはかなり勇気要りますね。途中結構な上り坂ありますし。
サニークーペでデート。その頃サニー、どんな形でしょうね?
じじかめさん、最近見かけないかも。
書込番号:20548590
5点

>尾張半兵衛さん
こんばんは!
カメラと車とオーディオ道楽・・・・理想的な人生です!
旧車館、これまた魅力的な場所を教えてもらいありがとうございます。私の家は尾張半兵衛さんとそんなに遠くないので、旧車館も気軽にいけそうです。
てんとう虫、まじ好きです。私は一時期軽4で復活したマツダ・キャロルに乗ってました。
そして4CV。いつかは買いたいです。人生の目標の一つです。
書込番号:20548659
4点

こんな形・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC#/media/File:Datsun_Sunny_Coupe_B10.jpg
そう言えばコスモスポーツ借りたのもデートのためだった・・・
金も無いのに・・・ (T_T)
書込番号:20548683
1点

>花とオジさん
こんばんは!
おぉーコスモスポーツ、運転したことがあるのですか?凄いです!
良い思い出ですね!
書込番号:20548788
3点

>寂しがり屋の単身赴任さん
そうですか ! お近くの方なら是非 旧車館に お出かけ下さい。
"旧車館"の ホームページで開催日を確認して下さい。10時から
17時までの開催です。古い倉庫のような建物なのでトヨタ博物
館のような配光は望めませんが、、、懐かしい車が一杯ですよ !
どれも、可動しますし一部を除いてドアやボンネットトランク等
も自由に開けて じっくり見せて呉れます。又、再生の過程が判る
ように写真も展示されて居ます。
きっと感動の1日に成る事でしょう !
では、此れからも 宜しく !
書込番号:20548825
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
X-T2が発売になって数ヶ月経ちますが、X-T1の価格が跳ね上がっています。価格.com情報ではキットモデルがとうとう15万円を超えました。
街のカメラ屋さんの店頭から無くなりつつあり、展示品のみの在庫というお店が多く、新品の在庫は少ないようです。
自分はズームレンズを中心にニコンD610を使用していましたが、重くて持ち出す機会が減ってカメラへのモチベーションが下がっていたとところ、富士フイルムのサンプルを観る機会があり、ニコンとは明らかに違う色に感動しました。また一部のレンズを除きコンパクトな単焦点レンズにも興味を持ちました。
結論、買ってしまいました。X-T1ボディとX-E2 18-55mmキットを購入。そしてX-E2のボディを処分。
近所のお店でお安くしていただきました。
今更ながらですが、X-T1で沢山持ち出して写真を撮りたいと思います。久しぶりのワクワク感です。
でも既に単焦点レンズも物色中。
書込番号:20546528 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>クリームパン大好きさん
良いご購入おめでとうございます。
書込番号:20546582
1点

価格はねあがってるというよりは安い店の在庫が切れて高い店が上位にきただけかも。
書込番号:20546780
9点

>AE84さん
そんなこと皆わかってますよ。
書込番号:20546785
4点

はいはい
皆分かってるのも分かってますよw
だからスレ主さんに対して「〜きただけかも」ってやんわり書いたんだけど。
もういいからお前はソニー板から出てくるなよ
書込番号:20546857
25点

>クリームパン大好きさん
購入おめでとうございます。
最後近くに買ったからと言っても最終ロットとは限りませんので、ファームウエアのバージョン確認をお勧めします。
書込番号:20547437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。ただいまマニュアル本と格闘中です。早速確認します、
書込番号:20547451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリームパン大好きさん
製造終了モデルでは、よくあることですが、いくらで購入されましたか?
書込番号:20548379
2点

良い販売員さんと出会うことが出来かなりお安く購入出来ました。X-T1ボディが67,000円、X-E2 18-55mmが70,000円。X-E2ボディが51,000円で売れたので、実質レンズが付いて約90,000円ぐらいです。展示品ではなく在庫品でした。予算よりお安く購入できたので単焦点レンズを物色中。
書込番号:20549146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
信州、高ボッチ高原から諏訪湖、富士見峠、富士山の眺望。
さほど苦労せずに夜景が撮影できてしまうX−T2、いいカメラですよ!
ニコンのデジタル一眼レフより簡単にピント合わせできてしまうのが素晴らしいですね。
画像はノートリミング、レンズはXF50-140mmF2.8。
<素晴らしいと思ったこと>
・夜景でもキッチリAF撮影できる。
・絞り優先オートでも露出が決まる。
・氷点下でも問題なく動作する。
ブレを少なくするための三脚機材は次を使用。
・ベルボン Geo Carmagne N840
・雲台 Arca swiss Z1 + Kirkのクランプ
・ブレ防止アクセサリー:本橋製作所のGyrock
皆さん、良いお年を!
35点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

Shaughnessyさん
ええゃん~
書込番号:20343374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Shaughnessyさん
ご購入おめでとうございます。
良いお買い物でしたね。
書込番号:20343474
2点

オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ピンク、なかなかいいじゃないですか!
書込番号:20343484
5点

Good Job!播(゚д゚*)
レポ、お待ちしております
書込番号:20343506
2点

Shaughnessyさん
おめでとうございます。
ピンクよいですね〜
南米さんの刺激になったのでは?
使用感など気付いたところあったら教えてくださ〜い
画質は良さそうですね。
書込番号:20343572
3点

>Shaughnessyさん
いいな〜いいな〜。
シルバーの27mmがスゴク似合ってますね!
書込番号:20343729
3点

みなさん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/SortID=20343343/ImageID=2617083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/SortID=20343343/ImageID=2617082/
美味しそうなので、近くので店で豚バラ買ってきてしまった〜
> ピンクよいですね〜
> 南米さんの刺激になったのでは?
Shaughnessyさんの画像処理に騙されている可能性ありますけど、
ま、ピンクとかいうモノに弱いので決まりかも。
5D4も心の片隅にありました。 が、あんな値段で商売されたので、
や〜めた!
女の子はこっちのX-A3の絵のほうを選ぶのわかってますから。
RAWからならX-A3でいいわけです。
でもX-T2のモノクロACROS、ファインダー、AFなどは魅力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/SortID=20343343/ImageID=2617081/
いつも思うのですが、広角レンズって、前玉が小さいのにどうしてこう太いのでしょう?
http://japanese.engadget.com/2015/04/02/ef11-24mm-f4l-usm/
これ見ると前玉が一番大きいです。
書込番号:20344302
4点

ピンクいいですねえ
意外と落ち着いたピンクなのでしょうか
最近カメラ全く買ってないのですがこれは借金してでも欲しい
クリスマスのホワイトキットまた出してくれないかなあ
富士さん是非ご考慮を
書込番号:20344345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは~
>nightbearさん>津田美智子が好きですさん>太郎。 MARKUさん>南米猫又さん>turubouさん
>KiyoKen2さん>子どもと散歩さん>katanafishさん
コメントありがとうございます。
X-A3まだ二日目ですけど、なかなかご機嫌なカメラと思いますよ。
暫くX-Pro2を使ってきたので、操作性や機能など細かい事を比べちゃうと色々劣っているなとは感じますけど、
エントリー機として考えるとかなり高性能だと思いますし、やっぱり小さくて軽いのは良いですね。
AFスピードはキットレンズだとかなり速いです。XF35mmF1.4だと結構遅いです。
僕の感覚だとX-T1並か若干劣るくらいに感じます。
画質はX-Pro2にかなり近くて落ち着きのある発色で良さそうです。X-A3の方が若干コントラスト高めの味付けのような気がしますね。
X-Pro2のサブとして期待していたので、安心しました。
高画素になって風景撮影にも力を発揮しそうなモデルなのに、電子水準器が装備されなかったという点がちょっと残念ですね。
お散歩写真貼っときますね。
書込番号:20346678
21点

Shaughnessyさん
エンジョイ!
書込番号:20346681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shaughnessyさん 今晩は、
標準ズームでは、せっかくの小型ボディーがいかされずに残念に思っていました。
27oならピッタリですね。
私は、資産ゼロなのでレンズの買い増しは、頭が痛い処です。
高画質も重要ですが、気軽に持ち出してサット撮れるのはもっと重要な気がします。
力作の投稿待ってます。
書込番号:20355098
4点

X-A1と初代キットレンズでは明らかに周辺が歪曲して、集合写真とかには使えなかったのですが、A3だとボディ側で補正されているのかすっきりしていますね。
T-2との同時購入を検討しています。A-3の新機能の動画撮影時の5軸手振れ補正や液晶ピンチアウトでの簡易デジタルズーム撮影等のレポートもしていただけるとたすかります。
書込番号:20360312
6点

>ペブルスさん
「A-3の新機能の動画撮影時の5軸手振れ補正」
そんなの富士フイルムのミラーレスにありましたっけ?
書込番号:20381456
4点

>北北西の風さん
それがあるんですよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a3/features/page_05.html
フルHD 動画の欄にはっきりと書いてあります。
私もいつの間にそんな技術開発したんだと思って六本木で聞いてみたんですが、
口を濁してはっきりとは説明してくれませんでした。本来なら胸張って説明する
ところだと思うのですが、、、
聞くところによるとA3はZacty製とのことで、他社の技術を買ってたりする
大人の事情がありそうな気がします。
ちなみに5軸手振れ補正はキットレンズのようなOISのついたレンズを使用した時
のみに働くという説明でした。
書込番号:20384576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼。zacty ではなくてxacti でしたね。
噂の出所は↓のコメント欄を参照してください。
http://www.nokishita-camera.com/2016/10/x-a10.html
書込番号:20384668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もゲットしました。あまり盛り上がってない感じなので、、、試写した写真を貼ってみます。ほんの賑やかしに。
M1, A1と乗り換えてきてのA3ですが、なかなかいい感じです。
書込番号:20433632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・すだなさん
たいへん参考になりました。
ここにも少し出ましたけど、作例が少ないカメラですね。
https://www.flickr.com/photos/77445079@N06/albums/72157674963113362
もっとたくさん期待しています。
書込番号:20434512
2点

Shaughnessyさん
こんばんは、お久しぶりです(__m
お元気で楽しく撮影されていると思います!!!
A3のピンク
フジサービスセンターで持ってみました!
色は想像以上にマッチしていますね(^^v
シルバー部に安っぽさ感じず、剛性感もなかなか良い感じでした!
この板機種違いですが
自分もついにGetしました(^^;
フジでT2がレンタル可能となりまして1日レンタルして、やっぱりPro2に決心つきました!
最近バタバタでまだ液晶フイルム貼って電池のまだ充電出来ていません(><;
これから設定楽しみながら悩んでいきます〜!
レビュの設定参考にさせてくださいね!
ではでは〜!
書込番号:20437173
4点

>焼肉格闘家さん
箱のXくり抜きがカッチョいいですねえ
これまでA,M,E,Tには手を出してきましたがそういやpro系はまだ買った事ありません
まあ今は資金的にA3でもキツイのですが
もう少し下がるまで待たなきゃ
書込番号:20437873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





