このページのスレッド一覧(全200スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 13 | 2008年6月15日 18:22 | |
| 14 | 9 | 2008年5月10日 15:51 | |
| 0 | 1 | 2008年5月8日 13:08 | |
| 51 | 29 | 2007年12月21日 02:11 | |
| 2 | 4 | 2007年9月23日 07:04 | |
| 35 | 34 | 2007年9月2日 14:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
日々500円刻みで安くなってきていますねー。ちょっと話しはかけ離れますが私の住むイギリスでもS5-PROがズルズルと安くなっています。ついに500ポンド(1ポンド=200円位)をきるネットショップも出てきました。
http://www.calumetphoto.co.uk/
ここのサーチにFINEPIX S5 PROと入れると出てきます。イギリス国内保証しかつきませんがそうそう壊れるものじゃないでしょうし(?)、取説その他はWEBサイトからダウンロードも出来ます。
この夏イギリスに行くお友達がいたら「おねだり」しちゃえばぁぁぁ???
1点
>日々500円刻みで安くなってきていますねー。
1年待つと、ただになりそうですね?(まさか!?)
書込番号:7895089
2点
口コミキングのじじかめさん>
コメントありがとうございます。何処かで下限がかかるんでしょうね。ズルズル安くなるって商品魅力より在庫負担が大きくなったためメーカーが在庫を掃かせたい動きなんでしょうねー。目玉商品だったら販売店が客ひきのため粗利削って安売りすることもあるのでしょうが、さすがにS5は目玉にはならないでしょうし。S5後継機も今年中には見られるのでしょうか。きっと私は買えませんがどんなものか見てみたいです。
ちなみに日本だとカメラを手にとって見れるじゃないですか?ここ(イギリス)だと店員立会いでウインドーから出して見せてもらうんです。店員も歩合給料だから「買わない」と思われる客には近づいてもきません。外から「みーてーるーだーけー」です。この夏日本に里帰りする予定ですが、まだ見ぬD3、D300をいじるのが今から楽しみです。ビックカメラに行こうー。
書込番号:7896168
2点
上記のお店に聞いてみましたところ、EU外からの旅行者(EU非居住者)であれば免税対象になるそうです。イギリスのVAT(消費税)率はななななんと17.5%ですので、その分が還付されますや。ざっと計算するとGBP499X204円÷1.175=86634円。安ぅー。別の書き込みにFUJIFILM-UKがサマーキャンペーンとしてこのGBP499を出したそうです。他のお店もみてみましたけどGBP499を謳っているのはこのお店だけみたいですけど。。。
書込番号:7900174
0点
このお店、ずいぶん売れている見たいです。イギリス国内でも499はメチャ安ですから。昨日までは翌日配送だったんですが、今見たら4-11日ってなってました。在庫はけ。在庫が幾つあったかはワカリマセンケド。
書込番号:7902859
0点
フジのデジイチは、海外の方が安いんですよね。
S3Proも以前、日本では価格.comの最安値が18万円弱ぐらいの時、
純正現像ソフト(HS-V2)込みで13万円弱でしたね。
その時と同じような動きだとすれば、一年後にモデルチェンジかな?
発売から一年半近く経っていますから、二年半周期のフジサイクルに
ピッタリ合いますね。
そのときに議論になったのが、フィルムが国によって色が異なるように、
デジイチも色が違うのかな〜なんて話をしたようなしなかったような・・・・・
書込番号:7905876
2点
Fシングルさま。コメントありがとうございます。FUJIのデジイチ、海外では苦戦でしょう。予算の関係か英語のパンフレットは日本のパンフレットの丸々英訳、構成、写真全部同じです。って言う位だから設定まで仕向け地にあわせるなんてことはやってないと思いますよ。販社たちあげて在庫&配送&修理窓口を確保するのがやっとじゃないですか?FUJIのサービスセンターにちょっとした修理に出したんですが、戻って来たらLCD保護フイルムにびしっと傷がついていました。六本木に立派な本社を構えても海を越えればそんなCSレベルです。クレームつけてもまた別のことろを壊されるかもしれないので賢者の選択として泣き寝入りました。それはそれとしてそもそもNIKON、CANON以外全部苦戦。もっと言っちゃえばまだNIKONひとり勝ちなんでしょう。ここイギリスではやっとデジイチが普及し始めたまだ黎明期なのでまだNIKONへの憧れ(根強いブランド力)が根強いんだと思います。そもそも私がこっちに来た2001年当時ははまだここにデジカメという単語すらありませんでした。日本から持ってきたパワーショットA50 http://kakaku.com/item/00500210024/ もこっちの人には『変なカメラ』に映っていたと思います。余談ですがCANON-EOS-KISSシリーズはKISSが300d、KISS-Nが350d、KISS-Xが400d、KISS-X2は450dという名前になっています。売りたいターゲットが違うからだと思います。
書込番号:7906680
1点
MapCameraのWebで価格チェックしてみたところ、
¥143,810(税込み:¥151,000)と15万の大台を切るのも目前のようです。
気になったのが【在庫限り】との標記です。
流通在庫がはけたらマイナーチェンジでもあるのでしょうか?
D300クラスのボディサイズで、Fujiの撮像素子+エンジン、しかもフルサイズ・・・
なんてのが出たら5年は使うつもりで買っちゃうのですが。
書込番号:7910711
2点
蘭翻さん>『D300クラスのボディサイズで、Fujiの撮像素子+エンジン、しかもフルサイズ・・・』あり得んティー、買えんティー。
書込番号:7910987
0点
> あり得んティー、買えんティー。
あはは、書いてみただけ〜です。
でも、あと二世代くらい後(S7?)だと意外と実現しているかも???
その頃はベイヤー式じゃなくなってるか・・・
書込番号:7911162
1点
>kawase302さん
そのイギリスのお店は日本に発送してもらえるのでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。
英語はできないので電話連絡不要なら買いたいです。
書込番号:7938598
0点
NAITAIさん>キャンペーンも拡大してきていろいろなお店でS5-PROを499.99ポンドで出されています。でもほとんどがWEB販売です。幾つかのSHOPに日本への発送が可能か、その際の費用を問い合わせています。回答をくれるといいんですが。注文はWEB-SITE経由で、決済は送料含めてクレジットカード決済になると思います。免税手続きは日本からレシートを添えて英国の税務当局に申告(CLAIM TAX REFUND)することになると思いますが、手続き先や手続き方法は不明です。日本に英国政府の出先機関がいくつもありますのでそちらにお問い合わせ下さい。あとメーカー保証についてはカメラは確か買った国内限定保証だったと思います。レンズは国際保証なんですけど、何ででしょうね?この1週間くらい対ポンド円安傾向になっていますのでクレジットカード会社に清算レート(1ポンド何円?)を確認して下さい。送料込みXレートが最終支払額になります。TAX-REFUNDが成功したら予備電池かMB-D200でも買って下さい。
書込番号:7941879
1点
kawase302さん
ありがとうございます
税金還付はややこしそうですね;
普通の海外通販と同じに考えてました。
当該shopのサイトを見る限り、海外発送の場合は電話で聞いてねと書いてあるように見えます。
(英語がわからないのでなんとなくですが;)
ちょっと私には敷居が高すぎるようです。。
書込番号:7942136
0点
NAITAIさん>>>読んで何となくわかれば十分ですよ。何となくわかる程度のことしか書かれていませんしね。で、私も敷居が高いと思います。NAITAIさんにとってだけじゃなく一般的に考えてわざわざ通販で買う??そこまでやる??ってことです。もしイギリスに来るんなら、もしくは誰かお友達がイギリスに来るならお奨めですけどね。その時はどこで売っているか?をもっと詳しくお知らせします。誰かをそそのかしてイギリスに行かせちゃうっていうのはどうでしょう?F1イギリスグランプリ、ウインブルドンテニス、アスコット競馬、ファーンボロー航空ショー、イベントは盛り沢山ですよ。何かわかったらお知らせしますね。
書込番号:7944175
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
...???
松本or京都周辺のどこかのキタムラでS5Pro(ガラスケース内展示品だけかな?)が何でも下取り3万円で
実質158000円だったような記憶が...どこのキタムラだったか...失念!(ゴメン)
書込番号:6970278
1点
ぅ〜ん ほしぃ
バッファ増設モデルなら買ったかも。
初期モデルより使用して.はや数年。 かなりのお気に入りです
S5より魅力を感じるのは私だけ?
書込番号:6978351
2点
piezoさんへ
増設モデルも仕入れたみたいです、\142000。
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/012000000012/order/
通常モデルは値下げしてありました。
S3は神経質にならなくていい上、単三使えて嬉しいんですよね。
これでAi-Sニッコールで露出計動けば言うこと無かったのですが(^^;
書込番号:6978393
2点
まだ残っていますね。
ノーマルタイプが3台
増設タイプも3台
もう一台逝きたい気分になってきた。。。
書込番号:6990184
1点
大変にお買い得ですねぇ。
もっと早い時期に在庫が無くなると思っていましたが、メモリー増設がこんな価格になって未だに新品があるとは。。。
1台所有の2台目なら即買いですが既に2台持ってるので、欲しいけど買う気になれません。
ところで、S3Proの内蔵フラッシュが、普通のスレーブストロボは勿論プリ発光キャンセルにも同調しないのが今まで謎でしたが、最近に買いましたサンパックのスレーブユニット(DSU−01)を使ってみて同調しない理由が分かりました。
S3Proの内蔵フラッシュは3回光る(プリ発光2回)なんですね。
書込番号:6991828
0点
最初は結構、悩みましたが、
安物のプリ発光しないストロボ(中古)をつけて、スレーブ発光させています(笑)
書込番号:7001314
1点
>最初は結構、悩みましたが、
ワタシも、プリ発光キャンセル付きストロボにも同調しなかったときは、何これ?と思いました。一瞬なので見ても分からないですが、3発〜4発も光るストロボがあるなんてDSU−01の設定を見て初めて知りました。
書込番号:7001570
0点
結局買いませんでした^^、
オークションを利用するのも手ですね しかしなぜかyahooにしかない
5000円以上の品の入札は有料登録が義務づけられ残念.
おっしゃるとおり単3充電池仕様は私にとって重要なスペックです
専用電池だと流通度はもとより生産停止の心配がつきまとうからです
S5もバッテリーアダプタを介せば可能ですがデザインがしっくりこない
デジカメにおいては新製品が登場するたびに従来機種は影が薄くなりがち。
しかしこのカメラは時が経過しても手放したくない。 そんな気にさせてくれます
旧レンズ使用する際の露出はこんなもんだろう と(熟年の)勘がものをいいますね
装着できるだけでもありがたいです. それで思い出しました. 今は持ってないですが手ぶれ補正レンズ。
VR機能を働かせるにはバージョンアップが必須なようでこの点が面倒だ〜
書込番号:7748469
1点
こんにちは
S3Proをメインで使っていると、サブもS3Proにしたくなります。Nikonのカメラ(D100やD40)とは出てくる色合いが違いますから。ただ、それは逆もあるワケで、S3ProでD100風の色合いも出ないんですよね。そういうのもあって、使い分けをしたりするのですけど・・・。
時々、安くなった新品S3Proと言うのを見掛けると「どうしようかな?」なんて考えたりします。
S3ProとVRの関係
わたしの機体は買ったままでメーカーに修理に出したコトもありません。なので、ファームウェアも古いままだと思います。VR18-200発売前の購入ですし、ファームウェアが更新されたのも、その後ですよね?
でも、わたしのS3Proで最新の16-85VRはちゃんと使えています。手ぶれ補正付きのレンズなので手持ちでしか使ったコトがありませんが、どう考えても補正が無かったらブレだらけになった筈の夜景も、キチンと撮れているので、手ブレ補正は効いているのだと思います。
書込番号:7788760
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
昨日から店頭表示価格が大幅に下がり、購入意欲が最高潮まで上がっています。
定価228000円 → 198000円です。
実売では、15万を切るかと思います。
キタムラで聞いた話ですが、実売13万近辺までいけるのではとのことです。
本当に買ってしまいそうです。
ハニカムSRプロの色再現は化け物です。恐ろしいほどの美しさと解像力、今日、価格交渉に
行ってみます。
0点
裏をバラスと、店頭展示品の処分許可が出たそうです。
私もそれで1台購入しました。^_^;
書込番号:7779324
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
展示品は、元箱と保証書に書かれる型番に『DEMO』の文字が入ります。
だかなんだ〜って感じですが・・・・・
13万円ぐらいで買えるんなら、S3Proから買い換え、
S5Proの2台体制でも良いかな? サブカメラって、
メインと同じモノが良いに決まってます・・・・・
個人的には逆の心配をしちゃいます。
多くのユーザーのコンセンサスを得られないとして、
フジのデジイチ撤退があるのかな・・・・・という心配です。
さ〜て、インフルエンザの予防接種を打ってきま〜す。
書込番号:7100407
2点
座敷おやじさん
そうなんすよ。当時、日本でS5の発売日が決定していたのですが、米国ではどのカメラ屋に聞いても入荷日未定でした。
日本で発売してから、米国のカメラ屋に入荷してくるのがだいたい3ヶ月後くらいのという返答でしたね。
で、我慢できずにWebから日本のヨドバシで買って、こちらに発送しました。(発送は個人でです。)
たしか・・¥268,000の10%還元ポイントだったと思いますよ・・
高ぁー!
書込番号:7100502
1点
S3は値崩れがあまりなかったですよね。
S5はいじめられ易いカメラですからね。
日本での生産は終わり、中国の工場での生産になるそうです。
MADE IN JAPANを持っていたら特に北米あたりでは値打ちがでるかもヨ〜
と、プラス思考。
書込番号:7100848
2点
>多くのユーザーのコンセンサスを得られないとして、フジのデジイチ撤退があるのか・・・・・という心配です。
いや、それは困ります。S5Proのダイナミックレンジの広さや、階調の豊かさは、まだ他にありません。
自分としては、FXサイズのSR素子でD3の用に1000万画素(有効2000万画素)にして、今よりもシャドウ側で-2〜-3EV、ハイライト側をさらに2EV位広げてくれるのを期待しています。
16bit以上で。
今すぐに出れば、正直100万でも安いですね。
書込番号:7100953
2点
made in chinaになると、サービスで『109』が付いてくるって、
誰かが言ってました \(`o")バキッ!
書込番号:7100968
1点
>日本での生産は終わり、中国の工場での生産になるそうです。
それは、あかん! 今すぐ「MADE IN JAPAN」買い足しに行かな!
って、今韓国にいるんや、Koreaあかんわ・・・
書込番号:7102294
3点
だれだー オレのカメラキムチ食いながら使ったやつはー ニンニクくせ〜
書込番号:7102481
2点
価格には関係ないけど、D300の縦位置グリップって使いやすそうですね。
書込番号:7102656
2点
>D300の縦位置
Fさんが文句言って金属になったんですよね〜
ダイさん
宮城県栗原市若柳字川北中文字のS5を作っている工場どうなったか暇があったら見てきて下さい。
例のおねいちゃんいるかもよ〜
(人まかせモード1)
書込番号:7102733
2点
今使っているS5が長生きしてくれることを祈るのみです。
(運まかせモード+2)
書込番号:7102853
2点
>ニンニクくせ〜
そう言えば、清水に美味しい餃子のお店があるんです。
港沿いの道、袖師あたり? 赤ランプだったかな?
>文句言って金属になったんですよね〜
金属を使ったんなら、もう少し薄型にして欲しかったナ〜
通信の接点位置は、私が訴えていたとおり、D100同様、
三脚座付近に戻りましたね。力学的に見たら、当たり前です。
でも、縦位置で構えた時を考えると、三脚座から見て反対の
位置が正解だと思うな〜 あと、配線材を太くする要求をしたけど、
ちゃんとやってるかな? それにしても価格が4万円?・・・・・う〜ん
ニコンは、キャノンとの差別化でボディーの材質勝負?
キロ幾らの世界に入ってますね、嫌いじゃないけど \(`o")バキッ!
書込番号:7103068
2点
>宮城県栗原市若柳字川北中文字のS5を作っている工場どうなったか暇があったら見てきて下さい。
例のおねいちゃんいるかもよ〜
S5ってそこで作ってるんですか。例のねいちゃんは、仙台の南の工場って言ってました。そこにはNIKONの工場があるので、ひょっとしてそこに検査をする場所があるのかな?
書込番号:7103914
2点
ダイさん スマねい。
間違えました。
宮城県栗原市若柳字川北中文字95-1 Phone 0228-35-3586 は新しい
修理サービスセンターです。
修理品を送るときはここへ送って下さい。
>仙台の南の工場って言ってました。そこにはNIKONの工場があるの
さてはニコンに追い出され中国行きを決断か?
そんなこたァ ないか。
おおっ おねいちゃん、ずいいぶんきれいにとりましたね。
書込番号:7105002
1点
新しい修理センターですかぁ。また随分と田舎に行きましたねぇ。場所はどこでも同じですけどね。
上の写真は、シグマの50-500で撮りました。
書込番号:7105047
2点
>ニンニクくせ〜
本人だけは、全然構わないんだけれど(爆)
関空から大阪空港までリムジンバスに乗って帰るんですけれど、
その間息止めています・・・
二日間は、にじみ出ていますね。(笑)
ダイ@D70s さん
私も、おね〜さん撮ってみたい。
書込番号:7106437
2点
>私も、おね〜さん撮ってみたい。
サーファーの方達は、撮っていいですか?と聞くと、いいですよと普通に答えてくれますよ。
余談ですが、スウェットの下はビキニだから、スウェットを脱いだ時の水着姿も撮影可能です。事前に許可を得てますから。
書込番号:7106598
2点
>いいですよと普通に答えてくれますよ。
あかん、ちょーきんちょーする(笑)
「サ、サジンゥル チグォド テヨォ?」
「アンデ!」
撃ちーん。
日本で、それも海岸でデジイチ持っていることすら、
やばそう・・・と思ってしまうんですね。
書込番号:7106760
2点
>脱いじゃうの
以前、ダイさんが仙台方面はエスゴ向けるとみんな脱いじゃうの ってスレ入れていた様ないなかったような、、、。
書込番号:7106930
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
9月22、23日
大阪の カメラのキタムラなんばシティー店で
本体価格198000円
ー下取り5000円
ミナピタカード使用で10%引き
実質173700円で、、、
プラス、いまS5プロは9月30日まで、2万円のキャシュバック中!
購入を考えている方は今がチャンスかも。
1点
「ミナピタカード使用で10%引き」は明日(23)までですね。
書込番号:6785844
1点
インテリヘンテさん こんにちは
情報ありがとうございます。S5Proもキャッシュバックですか、プロ用の価格に左右されないカメラと思ってましたが、D300の影響でしょうか?
書込番号:6786042
0点
詳しいことは忘れましたが、何かの、カメラのカーオブザイヤーみたいなものの、S5pro受賞記念セールでしたね。
書込番号:6786936
0点
おはようございます
たしかー、、、アドバンスカメラ部門?受賞
で、キャッシュバックしているらしいです
書込番号:6787475
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
まだ買ってから1月経っていないのに、かなしぃ。
>2007年8月24(金)から9月30日(日)までに Finepix S5 pro をお買い上げになられた
>ユーザー様は、商品に同梱の必要書類をフジフイルム社へ郵送されますと、お申し込み
>から約一ヶ月後に郵便為替にて20,000円のキャッシュバックを受け取れます。
2点
>発売の時期をタイミングをフジは早まったのかな?
いえ、そうではなく、このタイミングで、ここまでデジレンズに振ったら、
メーカーも、現状程度しか売れないのは分かっていたはず・・・・・
・・・・・であれば、もう少し売り方が違ったかな?って。
移行期には移行期の作り方があると思うんです。
L.P.F.特性の違うSpec-AとSpec-Bの2種類を作るのも一案。
せめて、純正ソフトで銀塩レンズの色収差を軽減するのも一案・・・・・
私やGasGas PROさんが苦労して使いこなしているのに対し、
メーカーは、こと移行期に関しての努力を払っていない・・・・・
それが気に入らない点なんです。いいものつくろ〜・・・・・だけ。
これって、申し訳ないけど、ガレージメーカーの考え方です。
さ〜て、これから近所のお祭りの灯篭を写してきます。
もちろんレンズは、S5Proの天敵である、Ai35mm/1.4sです。 \(`o")バキッ!
書込番号:6679165
3点
小生のグチに、皆さん心暖かいレスありがとうございます。
S5Proが本当に好きな方ばかりで、嬉しく思いました。
8月はじめにS5Proを買ったのも、何かの縁なんでしょうね。
購入が遅れてたら、他社の新機種の発表に惑わされて、迷っていたかもしれません。
GasGas PROさん
>自分の気持ちがレンズ選びに拘ってはダメですね。自分を「無」にして、S5がどのレンズを
>欲しているかを感じ取ればS5はシャッターを押すだけでいいのではないかと
手持ちのレンズは、TokinaのAT-X165と535、それにNikonの60Macroです。
なんだか小生のS5Proが、今度出るNikonの24-70を欲しているようで、ちょっと困っていますが、
当面は手持ちのレンズでS5Proの能力を引き出すべく、楽しんでゆきます。
書込番号:6679531
1点
明日行われるお祭りの提灯を撮ってきました。
S5Proの鬼門(Ai35mm/1.4s)を付けたS5Pro(ISO感度1000,AWB)撮影です。
@ 日中屋外では使えないレンズだけど、夜間のAi35mm/1.4s開放は使えますね。
A ノイズが分かり難い画ですが、ISO感度1000でNRの必要は無いですよね。
B よく見る提灯の写真って、飛ばさないように、かなり暗いと思いますが、
私の撮影ぐらいの提灯の明るさで、きちんと丸みを感じますよね。
もちろん、良く見る暗く飛んでいない提灯にも仕上がります。
何を言いたいかって、一つは、S5Proの高い自由度のある撮影データですが、
S5Proで苦手と思われるレンズも、特性さえ掴めば、使える場面はあるんです。
でも、そういう生かし方まで考えると、やっぱり、難しいカメラ・・・・・です。
銀塩時も、フィルムによる生かし方がありましたが、その知識って、
年々蓄積されていき、新しいフィルムが出ても苦労なく覚えていけた・・・・・
でも、デジイチは買い換えるごとに、そういう知識がリセットされ、
新規に、様々な場面の検証が始まる・・・・・やっぱり、難しすぎるのは
マズイと思います。
勘違いしてもらいたくないですが、私はフジに付き合いますよ。
でも、もっと多くの方に、この良さを知ってもらうことを、
フジは考えるべきです。実力歌手を、最初はアイドルとして
売り出すぐらいの努力・駆け引きが必要だと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1096878&un=15202
書込番号:6680065
2点
それだから、フィルムシュミレーションをしっかりつくったのかな。
現在発売されている35DSLのなかで調整しやすい自然なRAWddataを出すのはフジと1DSmk2で
その他はイメージ色に調整しすぎている。だけど、その他のカメラを使っている人はフジを ありゃ と
感じるし。
スレ主さん、だめもとで2万円キャッシュバック要求してみたらどうですか。
書込番号:6680542
0点
>その他のカメラを使っている人はフジを「ありゃ」と感じるし・・・
うんうん!
S5 Proの販売価格に、「ありゃ」と感じます!!^^
書込番号:6681186
1点
1/30に購入した自分でも、キャッシュバックをして欲しいです。
(・_*)\ペチ
書込番号:6681947
1点
>それだから、フィルムシュミレーションをしっかりつくったのかな
そうなんでしょうね。
以前、書き込みましたが、無限の組み合わせの中から調整するのではなく、
選択するのが良い・・・・・、でも、なにか、努力が足りないナ〜
>その他はイメージ色に調整しすぎている
そうなんです。他メーカーの考える記憶色って、私の記憶色と一致しないんです。
私的には、フジの色こそ、私の記憶色と合うんです。フジは当たり前のことを
当たり前のように行っているところが好き・・・・・でも、多くの方は理解しない。
個人的には、2万円キャッシュバックしたところで、他機種を考えていた人が、
フジに寝返ることはないような気がします。いつ買おうかと思っていた方が、
このタイミングに買う・・・・・パイの拡大には繋がらないかな?
キヤノンは努力してますね。5Dの時、うちの近所で言えば三島大社で、
5Dを貸し出し、プロの方が来て公演、撮影会、プリント・・・・・
フジだって、私が小学生の時、カメラを貸し出し、フィルムを無償配布・・・・・
なんてことをやってました。S5Proの良さを知ってもらう最大の方法は、
こういう撮影会でS5Proを使ってもらうことじゃないのかな〜
書込番号:6682369
1点
一眼の場合、プロがどれ程使っているかということも普及に影響している
のではないでしょうか?
雑誌やWEB等で、テスト記事としてではなく、プロが自分のカメラとして
出てくる作例にS5はあまり見かけないですね。
RAWの重さ、連射性能など、まだプロがメイン機種として手放しに認める
レベルになっていないのではないかと...
私の場合、S5Proにしてから変わったことは、
・露出補正の頻度が激減しました。
・PLフィルタの使用頻度が激減しました。
・レタッチ、RAWの現像、調整の手間が激減しました。
ということで、しばらくは他のカメラを使う気になれないと思います。
ついでながら、18-200mmのおかげで
・脚を使うことが激減しました。
・頭を使うことが激減しました。
・体力を使うことが激減しました。
...こ、これはマズイ??
書込番号:6682465
0点
そう言えば、ヨドバシカメラのポートレート撮影会に行った時、フジのブースでS5proの貸出をしてましたが、付いてたレンズが普及価格の標準ズーム。誰も借りていなかったような‥ 誰が企画したんだろう。
書込番号:6682759
0点
フジの場合は,写るんです、私にも写せますフジカシングルだいすきさん。樹木希林のそれなりに写るんです。
等のイメージが強く、プロとしてのかっこがつかない と考える3流プロが多いのです
海外でも ファミリー写真のフジ のイメージずくりには成功したのではないかな。
私は,あまのじゃくですのでメインカメラはサンリオ(キチィちゃんカメラ)と言いしらけさせます。
また、フジは写真館以外のプロサポートは系統だててできていません。
ニコン、キやノン等は,修理代半額だしレンズ等の貸し出しもあるしフジを使うのはリスクと考える輩がいますよ。
書込番号:6682915
0点
そうそう、聞きたかったんですが、カメラマンのプロって、
どうやるとプロになれるんですか?
年会費2000円ぐらいで登録できるんなら、修理の時とか、
メリットがありそ〜 \(`o")バキッ!
書込番号:6682969
0点
望むとところは・・・
最低、2600万画素以上
PCで等倍で見た場合に斜め線のギザギザな感じをなんとかして欲しい。
ハニカムCCDの点の隙間を狭くすれば改善できるんじゃないでしょうか?
そんな単純なものではないんでしょうか。
なんだかんだいって、プリントして気にならないとはいえ、
画像の品質を確認するのはPCですからね。
ちょうど今のハニカムCCDの1200万画素程度の点の隙間を倍以上にすればギザギザは改善されると思うのですが・・・。
ちょうど今出回っているデジタル一眼レフ程度の解像感と同等になると思います。
花火を撮ればわかりやすいですかね!?
現在の最高機種ですら、花火を撮ればギザギザっぽくなりますからね。
S5proではわざとシャープネスを甘い設定にしなきゃ花火なんか撮れたものじゃありませんからね。ま、プリントすれば大丈夫ですから、許容範囲内ではあるんですけれど・・・。
結局は画像を確認するのはプリントする以前のPCで確認しますからね。
もうちょっとFUJIには頑張ってもらいたいところです。
これを超えることがFUJIの進む道かと。
本当にやる気があるならば、本来ならばS5proの時点で多少なりとも改善されるべきだったと思います。しかし、できなかったというのは急ぎすぎたなんとやら・・・。
まさか、技術的に難しいことなのでしょうか。。
技術的に難しいとなればスーパーCCDハニカムそのものを否定していることにもなりかねますよね・・・・。
結局、ユーザーが流れてしまいかねない・・・。
本来ならばS5proが2000万画素以上か、もしくはギザギザをなくするか・・・
どちらかなはずなんでしょうけど・・・。
書込番号:6683213
1点
姓はオロナインさん
そういうことですか...
ファンとして残念なことですね。
書込番号:6683523
1点
春風のいたずら さん 初めまして。
私も、購入して1ヶ月経ってませんが、なんとも… ん〜〜?ん?
て感じですねぇ。企業の販促手段である事は、頭では理解しているんですが
“安売り”されているような錯覚を持ってしまって、気分良くないな。(笑)
とまぁ、それぐらい感情移入してS5proは気に入っています。
S5pro,使い方を間違わなければ、本当にバランスの良い機材です。
撮影するたびに実感できます。 もちろん“新型”は魅力有りますが
銀塩から来た人は、フジの画が一番馴染み易いと思います。
いずれにしても、新商品は続々と出てきますし、“物欲”はキリがない。(笑)
でも、ヤッパリ“ニコン好き”なもんで1年ほど経って、D300の値段が
“こなれたら”スポーツ用に一台欲しいな。(爆)
秒間3コマとバッファの少なさでチョイS5proはキツイ場面ありますね。
D300は、S5proと、上手く補完しあえる機材みたいですもんね?
Fシングル大好き さん
>そうそう、聞きたかったんですが、カメラマンのプロって、
>どうやるとプロになれるんですか?
って事ですが、姓はオロナイン先生の素敵な“座布団3枚”のご回答の前に、
“プロ”を敬愛して止まない私のカキコお許し下さい。
私の所属する企業では、写真のプロという呼称に対して、公的ではありませんが
“定義”を当て嵌めています。
その定義は、基本的に、JPSの会員である事。 そして、その他の場合は、
“写真家”という表現をとるようになっています。
それは、JPSの会員になるための“資格”がプロとしての定義にふさわしく
JPSという組織がその会員として認めたという事実が私の所属する企業では
ひとつの“基準”として判断材料となっています。
JPSの入会基準は、http://www.jps.gr.jp/jps/general/nyukai.htm を
ご参照下さいませ。 あと、APAやJPSから枝分かれ?したJPA、等
法人化した団体もかなり沢山あります。
私的には、“プロ”に一種の憧憬をもっております。
プロに求めるものは、卓抜した“写真の目”と“有無を言わさぬ技量”と
“人格者”である事が条件であると自分一人勝手に考えています。
“写真”撮る人は、“濃い”方が多いから、こんな事書くと、
「ふざけた事を抜かすな!」状態になるでしょうが…
気を悪くされた方いらっしゃいましたらお許し下さい。
メーカーは、優秀な撮影者の囲い込みを有効な広宣の一部として
考えてますから“それ”に対する援助はかなり大きいですね。
もちろん“高名”な方ほど恩恵は大きいようです。
近年、メーカーの考えも、体制も変わってきていますから、
援助の内容も変わってきているようですけど…
フジは、今までC社やN社のようなプロサポートしてきてませんから
同じものは求めても得られないでしょうね。
そういう意味合いでは、EISA AWARD受賞は、良い機会です。
良い物は、使う人には「満足」を与えるし、
作った人は、「名誉」が与えられる。
やっぱり、S5proは“手に入れてよかった”というのがオチかな。
失礼しました〜(笑)
書込番号:6688515
1点
ニコンD300が発売される今!実勢価格が158000円程度に下がって20000円のキャッシュバックなら18-200VRが使えるので即買うのに!
書込番号:6689194
0点
璃玖と散歩さん ご丁寧にありがとうございます
>プロに求めるものは、卓抜した“写真の目”と“有無を言わさぬ技量”
こんなことを書かれると、センパイは太ももの上で、『の』の字を
書いていると思います。 \(`o")バキッ!
そいでもって、「私はJumboPolnovideoShopの会員・・・・・」なんて
ボケを噛ましそう \(`o")バキッ!
多分、9月ぐらいからD200の安売りが始まる・・・・・そうなると、
S5は価格を下げないと厳しい。一度下げた価格を上げるのは難しい・・・・・
そう考えると、期間限定のキャッシュバックしかないのかな?
>実勢価格が158000円程度に下がって20000円のキャッシュバックなら・・・・・
実勢価格が108000円程度に下がって20000円のキャッシュバックで、
私のS3Proが88000で売れたら、事実上、無償交換になるのに \(`o")バキッ!
書込番号:6689321
1点
JPS会員は、ほとんど全員穴に入りましたア〜
S3PROは、私が発売後6ヶ月で購入した時198000円でした。
その後、異的なダイナミックレンジをFさんが盛んに書き込みしていましたので
公には値崩れはあまりなかったように思います。
耐久性の脆弱なS3ですが個性が強く全面に出て人気にかげりがなかった様な、、、、。
S5は予想外の苦戦かな。
書込番号:6689571
0点
↑まぁ お下品な。
そんなに値段が下がったら、私は貝に入りたい。
S3は、問屋で17万ちょっとで買いました。
書込番号:6689770
1点
>S5は予想外の苦戦かな
S5Proって、S3Pro以上には売れていると思うんですが、
メーカーが売れると踏んで、つくり過ぎたのかな〜
タマゴッチが売れに売れたため、増産しすぎて
在庫が余っちゃったのと同じかな?
あの頃、エンコ〜してタマゴッチを買った女子高生も、
いまは母親になっている・・・・・いったい子供に
何を教えるんだろ〜 \(`o")バキッ!
わたしって、やっぱり変ね。
書込番号:6689810
1点
>S5は予想外の苦戦かな
そうなんですか〜。
思ったよりも売れてないんですね。
私の周りもそういえば、フジの一眼って認識があまりないような…。
書込番号:6707610
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









