富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート ver 7.20

2025/03/01 22:31(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

2/27にファームウェアアップデートver 7.20が配信されました。
AFまわりのアップデートは無いそうです。
未だにフォーカスレバーのバグは改善されていません。

書込番号:26094506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART75 (3月号)

2025/03/01 06:50(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:567件

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。


米も卵も高いにゃー 野菜なんて保存してあるジャガイモと玉ネギが亡くなったらしばらくおあずけだにゃー。高額療養費も上がる。高校授業料無償化といってもその分どっかで負担が増えるんでしょ。生まれる赤ちゃん増えないわけだよね... レンズもボディも買えないワ
あ、撮ってる時間がないか (;_;)


というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん...
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年3月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:26093464

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1835件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/03 15:59(7ヶ月以上前)

みなさん

 ご無沙汰しております。
その後、変換アダプターMF限定で他社製レンズで挑んでおりましたが
純正レンズとサードパーティ製レンズを購入してしまいました(;^_^A
■フジノン XF16-80mm F4 R OIS WR
■トキナーatx-m 23mm F1.4
沼に少しづつハマり始めました(;^_^A(;^_^A

書込番号:26096594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/03 16:41(7ヶ月以上前)

横浜洋館のひな祭り

ウチは男ばかりなのでひな祭りは無関係(^_^

春ですね

華やかでいいですねぇ

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

昨日は半袖で汗ばむ陽気でしたけど、今日はどんどん寒くなってます。
気温差がハンパないですね(^^
みなさん、体調にお気をつけください。

●北海道の農民さん
新スレをありがとうございます。
さてさて、何を撮りに行こうかな(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4016496/
暗い背景に淡い色合いのバラが浮かび上がって幽玄ですね。
薄いピントもイメージ良いです。

●legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4016500/
渋いですね〜〜。
東京にもまだ材木屋さんが残ってるんですね。
かっこいい(^^
右のドアの感じがすばらしい♪

●あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4016563/
ボチボチ遅れていた花が咲き始めてますが、ヒヨドリの格好のターゲットになってる感じです(^^
カラフルな花は美味しそうに見えるんでしょうね。

●ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4017425/
青空への放水。
平和で良いですね〜。
XF16-80mmは便利ですよね。
とりあえずこれさえ持ってけば。という安心感があります(^^
頼り過ぎて写真が下手になりそう(^^

書込番号:26096630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/05 06:58(7ヶ月以上前)

X-T50 タムロン18-300mm

北海道の農民さん、みなさん、おはようございます。

GFX100RFが今月発表らしいです。1億画素で75万円?
シグマからも5月に16-300mmが発売されますね。
どちらも予約しないと入手不可かと・・・

書込番号:26098440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/06 14:30(7ヶ月以上前)

夜散歩

お酒が飲めるお店

色味がなくて申し訳ない

渋い店構え

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

今年はタイミグが合わずに河津桜を撮りに行けませんでした。
まぁ、そういう年もありますね。
花のアップだけなら近所で撮れそうなので、週末に撮りに行こうかな。
でも、天気イマイチだな...(^^

書込番号:26100030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/03/08 14:21(7ヶ月以上前)

ハチジョウツグミは初撮影です

普通のツグミとジョウビタキ

ヒバリがたくさん鳴いていました

まさかのキジに遭遇!

こんにちは。

今日は朝からいつものフィールドで探鳥しました。
ハチジョウツグミとキジを撮影することができてラッキーでした。
ところで、いつもはフィルムシミュレーションはastiaで撮るのですが、今日はクラシッククロームでカラーを+4にして撮影してみました。なんとなく落ち着いた色味でいい画が撮れた気がします。


>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4016493/
小さい頃は登下校時につららを食べたりしてました。今思うと汚いですね。


>legatoさん
モンハン、人気ですよね。私はやったことありません。よくわかりませんが、頑張ってください!


>ts_shimaneさん
>沼に少しづつハマり始めました(;^_^A(;^_^A
超望遠もいいですよ。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4017431/
洋のなかに和が自然に溶け込んでますね。
うちも男の子ばかりで雛人形が家に存在したことがありません。


>乃木坂2022さん
GFX100RF、かっこいいですね。
75万なら安いのでしょうね。

書込番号:26102501

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/11 14:42(6ヶ月以上前)

みなさま、こんにちは。

モンハンのストーリーをクリアして一段落したので写真撮ってきました。

書込番号:26106265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/14 11:58(6ヶ月以上前)

富士山が真っ白

空が青くてキレイでした

写真に撮ると葉っぱが目立ちますね

見上げれば

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

急に暖かくなりましたね。
イヤ、暑くなりましたね。
調子狂っちゃいます(^^

先週、ギリで河津桜を見に行けました。
ちょっと葉っぱが出ちゃってましたけど、キレイでしたよ(^^
同行者がいたのであまり撮れませんでしたけど、まぁ、見れただけで満足しておきましょう♪

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4018890/
作り物のようにキレイですね〜。
メタリックなグラデーションがすばらしい。
以前、自転車で通勤していた時に、毎朝通る公園の隅でマレにキジを見かけました。
目立ちますよね(^^

●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4019909/
ステキなお店ですね〜〜。
正面から見ると、橋脚に埋まってるように見えて面白いです(^^
運河に電車に高速道路にと、なんだか忙しそうな場所ですね。

書込番号:26109752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/17 13:30(6ヶ月以上前)

小田原城

ご近所の河津桜

ご近所のオカメザクラ

同じく

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

最近、風が強い日が多いですね。
オマケに雨の日も多いですね...
せっかくの春なのに、出かけにくい。

今回はまた桜の写真です。

書込番号:26113570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/19 16:17(6ヶ月以上前)

富士山が見える場所

スローな感じ

波高し

日暮れ

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

今日も風が強いですねぇ。寒い。
今年のソメイヨシノは3月末に満開になる予想ですね。
お天気良くなりますように。

書込番号:26116038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/21 17:45(6ヶ月以上前)

とりゃ。

地下へ

ちゃぷちゃぷ

何かを供給している...(^^

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

GFX100RFは置いといて....
最近、なんとなくX-M5が欲しいような...そんな気がしてきました。

EVFと手振れ補正がない点がマイナスですけど、
オシャレでカワイイデザインとバリアングル液晶で帳消しに....
ならないかな??
微妙(^^

書込番号:26118338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/23 20:58(6ヶ月以上前)

X-T50に装着

夕焼け X-T50 SAMYANG 8mm F2.8

X-T50 SAMYANG 8mm F2.8

北海道の農民さん、皆さん、こんばんは。

X-T50用に、対角線魚眼のSAMYANG > 8mm F2.8 UMC FISH-EYE II を新品購入しました。
良個体に当たったようで、4020万画素のX-T50でもカリカリに改像します。買って正解でした。
EDレンズ3枚、275g、新品19800円です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000723158/

書込番号:26121103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/03/24 14:42(6ヶ月以上前)

定番の梅ジロー ピンク

梅ジロー ホワイト

ヒバリが至る所で鳴いていました

ジョウビタキ♀ 見納めかな

こんにちは。

ここ最近、仕事とか家の用事などでなかなか探鳥に行く機会がなかったのですが、今日は有給消化でお休みでしたので、朝から神戸市西区の雌岡山の梅林に行ってきました。お目当ては梅ジローです。梅の木の開花状況は、梅の種類によると思いますがおおむね見ごろで、たくさんのメジロやヒヨドリが群がっていました。64GのSDカードをほぼ使い切って4000枚以上撮りました。楽しかったですが腕が疲れました。三脚持っていくべきだったなー。
ところで約10年ぶりに家のパソコンを買い替えました。SILKYPIXの現像は少し遅くなり、ノイズ除去ソフトのTopz DeNoise AIの処理はかなり速くなりました。CPUがIntelからAMDに変わった影響なのでしょうかね・・・?


>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4019910/
いい構図ですね。青空とピンクの桜がマッチして美しい一枚ですね。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4021848/
オカメザクラ、鮮やかなピンクできれいですね。花びらの形も少し違うんですかね?なんだかギュッと詰まっている感じがしますね。


>乃木坂2022さん
FISH-EYE、ご購入おめでとうございます。フィッシュアイは扱いが難しそうで手を出したことがないです。またいいのが撮れたら見せてください。

書込番号:26121930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/25 16:13(6ヶ月以上前)

はるめき桜

はるめき。早咲きで今がちょうど満開(^^

玉縄桜。もう終わりかけ。

寒緋桜。見ごろ。

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

フジの開発者によるとX-Eの後継機はまだ放棄したワケではない。そうで、それは何より、一安心....ですね(^^
とは言え、すぐには出ないんでしょうね。きっと。

スチルに特化した尖ったモデルになると良いなぁ。

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4023929/
ピンクの台座に腰かけて可愛らしいですね。
華があります。
先日、桜にメジロが群がっているのを見つけて撮ってみたのですけど、全然目にピントが合いませんでした(^^
修業が足りません。

オカメザクラは細かい花がビッシリ咲くタイプで、濃いピンクと相まってナカナカ見ごたえがあります。
最近この手の濃い色の品種が増えてますね。

書込番号:26123151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/27 17:42(6ヶ月以上前)

はるめき桜

アナマ。日なた好きらしい。

エリカさま。カワイイ。

はるめき桜。ほんのりピンク。

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^

今週末はお天気がイマイチですし、桜もまだ見ごろでは無いので、お花見はムリそうですね。
来週末まで見ごろが続くとイイなぁ。

書込番号:26125476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/29 03:19(6ヶ月以上前)

厚い雲から

夜景

松林

線路跡

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^

パナソニックからS1RIIというカメラが発売になりました。
フジユーザーの皆さんは興味ないかも知れませんけど、このカメラの背面モニターが面白いです。
チルトするバリアングルモニタです(^^

チルト派だのバリアングル派だの言ってる時代は終わりになるかも知れません。
なって欲しい。
なんせ、チルトするし、バリアングルにもなるんですから(^^

S1RIIの場合は、カメラに合わせてちょっと無骨な感じですけど、頑張ればフジ機でも採用できるんじゃないでしょうか。
そうして欲しいなぁ。
ガンバです。

書込番号:26126998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/03/29 15:16(6ヶ月以上前)

晴れたらなんとかイケる! SS1/2000くらい欲しいですね スズメの飛翔

ツグミはもう少し居ると思います

XQ1でスナップ

XQ1でスナップ その2

こんにちは。

今日は朝から神戸市灘区の西郷川河口公園に行ってきました。河津桜で有名な公園です。今年の開花はかなり遅く、先週が見頃だったのですが、今日は流石にほぼ葉桜でしたね。もうソメイヨシノがちらほら咲き始めているようでした。
今日はSSを上げてメジロやスズメの飛翔写真も狙ってみましたが、早朝は生憎の曇天でSS稼げず壊滅状態でした。なかなか思うようにはいかないですね・・・。


>タツマキパパさん
>パナソニックからS1RIIというカメラが発売になりました。
小型のフルサイズで見た目も可愛いと思います。確かにあの液晶はいいですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025178/
空の色がすごい!むらさきとゴールドが不思議とマッチしています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025180/
自然と都会の融合がいいですね!

書込番号:26127552

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/29 22:59(6ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

モンハンは未だやり続けていますが、ちょこちょこ桜の様子をうかがっていました。ただ撮ってきても未現像のまま、ゲームコントローラーを握ってしまう。


>タツマキパパさん
バリアングルかチルトかという問題ですが、私はどちらでも良い派です。外部モニターやスマホに出力できる技術があるのだから、Bluetoothなど無線で飛ばしてヘッドマウントというかメガネみたいなやつに映像を映せると面白そうです。目の前に大きく広がるファインダー画像。

私はシグマBFが気になりますね。GFX100RFも。どちらもお金に余裕があれば買いますね。確実に。

書込番号:26128056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/03/30 13:52(6ヶ月以上前)

もう住んじゃってる! イワツバメ

キジ♀

今日も出会えた ジョウビタキ♂

いたるところでホーホケキョ ウグイス

こんにちは。

今日も朝からいつものフィールドで探鳥しました。3月最後の探鳥です。
冬鳥は随分減りましたが、ツグミ、シロハラ、アオジ、ジョウビタキ、コガモはまだ居てくれました。
前回のこのフィールドでの探鳥と同様、キジに会うことができました。ウグイスの囀りも目立ってきました。
夏鳥のトップバッター、ツバメ、イワツバメも観察することができました。


>legatoさん
>私はシグマBFが気になりますね。
他のメーカーのカメラとは一線を画す唯一無二感がいいですよね!シグマにはこのまま独自路線を突っ走ってほしいです!
私は最近少しスナップ撮りたい気持ちが出てきたので、一度手放したシグマfpがまた欲しくなっています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025468/
立派な枝垂れ桜ですね!撮り甲斐がありそうです!

書込番号:26128705

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/30 19:03(6ヶ月以上前)

なんとか中に入った

みなさま、こんばんは。

今日から私は3連休ですが、桜を撮るためにスケジュールを立てています。1日目の撮れ高は寄り道が多くなって全然ダメでした。
寄り道の1つがカワセミ。桜に留まらないかと粘ったり、飛翔を狙ったり。下手すぎて結果は出せず。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025651/
1匹がカメラ目線でかわいいです!

シグマは応援したくなる日本の会社です。シグマの製品は魅力がありますね。
いつ出るか分からないけど、フルサイズFOVEONに期待してます。

書込番号:26129159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2025/04/01 06:20(6ヶ月以上前)

みなさん、おはようございます。北海道は雪と雨と晴れで何でもありの天気で
4月のスタートとなるようです。皆様のところは桜が満開 ?
さて、


『X写真同好会 PART76 (4月号)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/#tab

を立てました。



今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。

今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!

書込番号:26130663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信28

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年3月号)

2025/02/28 23:14(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

三寒四温とは言いますけれど、
この極端な寒暖差は困りものですね。
それでも、体調管理に気をつけて、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年3月号)
只今オープンです♪

書込番号:26093308

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/11 08:17(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の室生湖、霧の風景。

鳥見山から見た雲海の底にあたる室生湖では、
濃密で豊潤な霧の風景が広がっていました。

書込番号:26105871

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/13 12:31(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y Reverse GND8

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y Reverse GND8

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の鳥見山からの雲海風景です。

いつもなら、夜明け後しばらくすると雲海は上昇し霧散するのですが、
この日の雲海は腰が重くて、ここまで太陽が昇ってもタプタプ状態でした(*^_^*)

書込番号:26108677

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/13 20:26(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レッドアロー 京阪で走ってたようです

ステンレス君 横浜出身

ダイコン電車 わかりません

カボチャ電車 東海道と阪神地区のうわさあり

みなさん、こんばんは。
今日は、花粉と黄砂がひどかったです。
ほんと息が詰まりそうでした。風が吹くといいですね。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4020517/
わあ、いいのがとれましたね。朝日に染まる雲海、湿度もよし。ご苦労様でした。ポイントまで大変でしたね。
私も、また新しい雲海のテーマに取り掛かろうと思ってます。オーロラ夜景です。夜の雲海です。
色々と挑戦することがあるようです。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4017379/
すっかり余裕が出てきたようですね。安定してると思います。このレンズとH2の相性、個人的にいいと思ってます。
重宝してます。そろそろカワセミは産卵期ですね。いったん休みでしょうか?

今は富山にはまってます。地方鉄道があり、日本各地で引退してきた電車が走ってます。どれもいい味が出てます。
カメラはH2,レンズはXF150600、KANIフィルターのCPLとGND-long0.6使用です。被写体認識使ってます。

ではでは、また。

書込番号:26109133

ナイスクチコミ!8


zensugaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 10:49(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia トリミング X-H2S

Jpeg Velvia トリミング X-H2S 夕方

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S トリミング 

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S 良いところを飛んでくれましたが、ピントが残念


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

今回も、カワセミの作例です。
求愛期になったようで、2羽が一緒に居る機会が増えています。
カワセミは縄張り意識が強く、普段は一羽で行動しているので、先月までは、他のカワセミが縄張りに入ってくると追い払っていましたが、最近は少し様子が変わって来ました。
今後どんな展開になるのかが、楽しみです。

書込番号:26112061

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/16 14:07(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の室生湖の静寂


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4020660/
これだけ車両のバリエーションが豊富だと
撮影していても「次は何だろ?」と期待しちゃいますね(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4021426/
求愛期なんだ、と思いながら開けて見たらこの強烈な1枚!(≧∇≦)
攻撃?されているほうのリアクションが最高ですね〜。

書込番号:26112313

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/16 14:16(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

4×5 JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(短辺2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園の梅林です。

2月の寒さが強烈だったためか、全体的に開花が遅くて、
木ごとの開花時期のバラツキも大きいようです。
満開っぽく撮ってますけど、実際は五分咲きくらいでした。

書込番号:26112326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2025/03/18 16:05(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

「赤い谷」の夕焼け

カッパドキアの家々

石窟の教会

典型的な奇岩群「きのこ岩」

 お久しぶりです。3月5日から12日の日程でトルコに行ってきました。今回は、世界遺産「ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群」の写真が良かったのでお送り致します。アナトリア高原の火山によってできた大地で自然遺産で有り同時に文化遺産でもあります。今回は、X-T5にタムロンの18−300mmの「安直」なレンズを着けて行きました。やっぱり、「荷物を減らす」「動き安い」の2点を考えるとこのレンズは本当に便利です。
 正直、今回はカメラの性能や腕は大切だけれど、被写体の魅力とお天気がそれを補ってくれると痛感しました。

書込番号:26114834

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/19 08:14(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園から、梅の風景です。


☆ロジャー・チャンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022118/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022119/
素晴らしい写真をありがとうございます! 眼福です(*^_^*)
確かに、この被写体の存在感と魅力には圧倒されますね。

書込番号:26115526

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/22 10:44(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-T30 

Jpeg Velvia X-T30 

Jpeg Velvia X-H2S 

Jpeg Velvia X-H2S 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

早咲きの桜が満開になりました。
ソメイヨシノは、まだつぼみのままです。

一枚目と二枚目の桜には、大寒桜という札が掛かっていました。
お彼岸の墓参りの際の、撮影です。
X-T30とXC 15-45mmは、普段の外出時に、スナップ写真用に持って行くことが多いです。

三枚目と四枚目の桜は、近くにいた人に聞いたら、ヒガンザクラと呼んでいると言っていました。

書込番号:26119137

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/22 21:03(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私のパワースポット

箕郷梅林から赤城山

同から榛名山相馬山

皆さん、ダポンさんこんばんは。どうやら冬を抜けたようですね。一気に畑仕事も押し寄せてきました。
今週は作付け準備と、今日はジャガイモ植えました。先週雪が降ったので待ってました。
年度末ということで、何かと忙しいですが、撮影だけは何とか時間を取るようにしてます。
今夜は張り逃げで失礼します。
どなたもよい週末を。

カメラはH2、すべてCPL、GNDロング0.6、カニ製フィルター使用です。

書込番号:26119698

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/23 18:30(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園で、春の陽光をお散歩スナップ


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023170/
春の日差しに桜が映えますね〜(*^_^*)
ようやく春が来ましたね♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023373/
これもまた春の風景、日差しの暖かさが心地良いですね(*^_^*)

書込番号:26120859

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/23 18:34(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA トリミング

JPEG:ASTIA トリミング

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園から、ウメジローと紅椿

書込番号:26120868

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/23 20:05(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにゃく畑から妙義さん

観光梅林

箕郷梅林

ダポンさん皆さんこんばんは。おつかれさまです。
天気のいい週末でしたね。

>ダポンさん
お世話様です。今年は月ヶ瀬渓谷がありませんでしたね。時々ネットでも見ましたが。。。
ちょっと寂しかったですね。来年よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023668/
これがトリミングですか、ピンとしっかり来てますね。逆光で花の露出と鳥の露出を合わせる難しい場面ですね。
微妙なバランスがしっかりとれててさすがだと思います。
私なら、ズルをして鳥にマスクをかけて露出をアンダー、WBを日陰にしてやりすごしちゃいそうです(笑)

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023170/
フジとキャノンのレンズの相性はいいな、と思ってますが、これもまた難しい桜のピンクのニュアンスがよく出てると思います。
いいですね。私は結構色出しに苦労してます。特に白く飛ぶところがあり苦労知ってます。光回りの読みがうまいですね。

>ロジャー・チャンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022119/
はじめまして、よろしくおねがいします。やはり異国文化は迫力がありますね。多分私ならフジのカメラで行くと思います。
ファインダーを覗いて、PCで見て、フジが一番楽しいと思います。いい写真ありがとうございました。

今日はGFXでゆっくりと地元の春を楽しんできました。ニコンのZFも使いますが、ファインダーをのぞいた時の楽しさはやはりフジですね。色乗りも今のところニコンは苦労してます。
GFX100sとレンズGF3264、KANIフィルタのCPL,GNDロングフィルター0.6使用です。最後のフィルターは常用になりつつあります。空と地上の輝度差をうまく処理してくれます。有害な紫外線も除去してくれるようです。ではではまた。

書込番号:26121018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/23 21:12(6ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種

SAMYANG 8mm F2.8をX-T50に装着

X-T50 SAMYANG 8mm F2.8 II

X-T50 SAMYANG 8mm F2.8 II

ダポンさん、皆さん、こんばんは。

X-T50用に対角線魚眼のSAMYANG 8mm F2.8 IIを新品購入しました。
さっそくテスト撮影しましたが、4020万画素でもバッチリ解像しています。
19800円

https://kakaku.com/item/K0000723158/spec/

書込番号:26121124

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/25 08:12(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月15日
奈良市の月ヶ瀬梅渓から、春の始まりの風景です。
梅の開花は例年より2週間くらい遅い感じで、
3月も半ばになってようやく、梅の風景らしい写真を撮れるようになりました。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023704/
これぞ春の色彩!って感じの素敵な写真ですね(*^_^*)
こちら奈良の春はかなりの足踏み状態なので、
もうこんな写真が撮れるのが羨ましいです。

月ヶ瀬のリクエスト、ありがとうございます。
今年はここの梅の開花がかなり遅くて、
たぶん今日くらいが満開になっていると思います。
撮影は次の週末を狙っているんですが、お天気が雨予報で・・・。
雨の梅林を撮るまでテンション上げられるかが勝負です(;^_^A


☆乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023744/
なんとも魅力的な構図ですね、センスの良さを感じます(*^_^*)
しかも、これが19,800円のレンズの写りですか、凄いですね〜♪

書込番号:26122662

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/27 16:27(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB:Auto 露出補正+1.3EV

A H1+50f2.8 Velvia WB:Auto

B H1+50f2.8 Velbia WB:Auto

C T2+60f2.4 PROVIA WB:Auto 2016.10.13古い写真でm(__)m

>ダポンさん

ダボンさん、皆さまご無沙汰してます。
2月13日に愛宕山神社の石段を登った際に、右脹脛を痛めウォーキング撮影は昨日迄休止しておりました 。-_-。

久しぶりの花のお江戸で野次喜多珍道中です。一ヵ月前に予約した遊覧船に乗船してきました、。
この船旅コースは、日本橋川→江戸城外堀→神田川→隅田川→日本橋川と90分で一周します。
その後に、日本橋…柳橋…浜町河岸…水天宮と歩いて来ました。

残念ながら、河川のソメイヨシノ桜はまだ大半が壺でした。また、都心の水辺や高層ビル群は黄砂に覆われて霞んでいました。
最悪なのは、杉花粉アレルギーの私の両目には黄砂が加わって、目の芯が痛くて真面に目を開けられませんでした。

H1+50f2.8とT3+12f2.8を使用
Jpeg ノートリミング

@ウォルドーフ・アストリア東京日本橋(2026年完成)と満開の枝垂れ桜
ALazy Birdさん、神田川から見る昇平橋です
B黄砂に霞んだ隅田川河川に並ぶ高層マンション群
C昔々、柳ばし小松屋(佃煮屋)で乗船客へ店主と女将さんの歓迎風景があった…9年振りに店に行って古い写真を渡した際に「女将さん?」と確認したら柳橋芸者だと (^_-)

書込番号:26125394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/27 21:28(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ダポンさん

いつも楽しいスレ建てありがとうございます。

FUJIファンの皆様こんにちは。

六義園のしだれ桜が見頃を迎えたと聞き、行って参りました。
平日とはいえチケット売り場は長蛇の列。幸い私は都立9庭園
共通パスポートを持っているので、スンナリ入場できました。
使用機材はGFX100Uに20-35mmズームです。

書込番号:26125719

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/30 10:08(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

A T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

B T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

C T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

>ダポンさん

ダボンさん、皆さまこんにちは♪

追加投稿です。
3月26日に神田川遊覧船に乗船した目的には、1964年東京オリンピックに合わせて河川上に造られた世界でも珍しい曲がりくねった首都高の高架橋の見納めがありました。
(注)KK線(東京高速道路)が2025年4月5日から日本橋川の頭上にある老朽化した高架橋解体のため長期通行止め(廃止)、川の地下にトンネルを掘っ て2035年に開通の予定との事です。

野次喜多珍道中で、船上から曲線の繋がる首都高の高架橋を見上げ、大きな橋脚の間を遊覧し「これはこれで、殺風景な運河に変化があって面白い風景じゃない!」とenjoyしました。

一昔前、首都高の日本橋川に沿って曲線の続く高架橋とビルの谷間をドライブする気分はジョットコースター的で最高でした。それが消えて、10年後には河川の地下にモグってトンネルの続く無風景な世界の走行を想像するだけでも寂しくなります。
反面矛盾しますが、2035年まで生きて[日本道路の起点である日本橋]の上に高架橋が消えてスッキリした姿を路上や船上からも見てみたいですね…^ー^

T3+12f2.8
Jpeg ノートリミング
@日本橋近景…高架橋を寝グラにしている鳩さん達、無くなったら何処へ行く?
A日本橋船上風景…外人さんカップルが御見送り (^^♪
B日本橋川船上風景…頭をぶつけそうな低い橋を潜ると、前面に高架橋の大きな橋脚が立ち並んで迫力があった!
C日本橋船上風景…この風景は、これで私は見納めです。-_-。

ダボンさん、今月も大変お世話になりました。
来月もよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:26128462

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/30 22:22(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y Center GND8

JPEG:Classic Neg.

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月30日
奈良市の月ヶ瀬渓谷から、梅林の夜明けの風景です。

残念ながら、渓谷沿いの梅はほとんど散っていました。
梅林のほうも満開のタイミングは逃していますが、
まだまだ綺麗に咲き誇っていてくれました(*^_^*)


☆m2 mantaさん
2月の負傷が長引いていたんですね。
くれぐれもご自愛くださいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4024792/
黄砂という望ましくない原因物質ではありますけれど、
この霞み具合は、どこか哀愁漂う感じで写真的にはイイですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4025557/
思わず仰け反ってしまいそうな大胆な構図がカッコイイ(*^_^*)


☆cameradaisukiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4024888/
広角レンズらしい解放感が心地良いですね(*^_^*)
緻密な描写はGFXならでは♪

書込番号:26129375

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2025/03/31 18:55(6ヶ月以上前)

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年3月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど4月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:26130235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

未だに中古5万円台

2025/02/28 22:36(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

10年前に発売されたX-T10ですが、中古5万円台は高杉。
なんでだろ?

書込番号:26093270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/01 07:56(7ヶ月以上前)

市場原理

書込番号:26093510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 13:36(7ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

こんにちは。

>なんでだろ?

新製品が高機能、高価格化してしまい、
そこまで必要ない方には高すぎて・・、
というところで普通の写真を撮るには
困らないようなカメラの中古市場が
活性化して値が上がっているものと
推測しています。

書込番号:26093854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

GFX 100II メニュー改善要望

2025/02/25 21:25(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

◎ フレーミングガイド
 a. 現在の方眼24分割よりさらに、縦2倍横2倍、および縦3倍横3倍細かくしたフレーミングガイドが使えるようにして欲しい。
 b. ガイド線が黒線だけであると、@ 室内、A 戸外の夕暮れや夜に、ガイド線が画像と重なって使えなくなる。 ガイド線を、
    黒---赤---緑---青---白 の色相 (黒から白へ、白から黒へ、も移動できる)、
    および 明るさ、
の自由選択ができるようにして、ユーザーの多様な使用状況でもフレーミングガイド使えるようにして欲しい。
 c. 再生画面のとき、フレーミングガイドの表示 ON/OFF ができるようにして欲しい。 a. b. の設定は撮影画面と共通で、再生画面および撮影画面のいずれからからも設定できるようにして欲しい。

◎ カメラ内RAW現像
 a. RAW現像をする際、”@ ファイル形式、A 画像サイズ、------- 色空間” まで 21 個の項目がある。 各項目に何が選択されているかを確認するには、現在、いちいちその項目に入って確認する必要がある。 ”各項目+そこで選択されているものの名” を表示し、21の項目が素早く確認できるようにして欲しい。

◎ 再生画面の表示
 a. 現行の 1、3x3、10x10 コマの画面表示につき、さらに 4x4 コマの表示ができるようにして欲しい。
 b. 真っ黒な1コマが画像として保存されることがある。 再生画面のバックグランド色を灰色などにして、真っ黒な1コマと区別できるようにして欲しい。

◎ メニュー複数ページの移動のときのフロントコマンドダイヤル
 a. 複数ページとは 1/2, 2/2、あるいは 1/3, 2/3, 3/3、などのページのことである。
 b. 皆さんがよく使うメニュー・ツリー階層のところは、フロントコマンドダイヤルが効いて、同ダイヤルの回転で、1/2, 2/2、あるいは 1/3, 2/3, 3/3、などを移動できるようになっている。
 c. ところが、静止画撮影・再生・セットアップ・接続 関係のメニュー全体で、およそ 15 の複数ページのか所で、フロントコマンドダイヤルが効かない。
 d. ファンクション(Fn)設定では 1/9〜9/9 となる所があり、フロントコマンドダイヤルが効かないので、 8x9=72回 クリックしないと全ての項目に到達できない。
 e. 結論:およそ 15 の複数ページのか所全てで、フロントコマンドダイヤルが効くようにして欲し。

以上

書込番号:26089440

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信23

お気に入りに追加

標準

中判

2025/02/23 15:15(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

中判カメラは、画質ではフルサイズを超えた部分があるかもしれません。
しかし、現在各メーカーが開発に最もリソースを注いでいるのはフルサイズです。
豊富な資金で開発されたフルサイズセンサーは、開発が遅い中判センサーを凌駕します。
また中判カメラは、簡単に言えばマイナーなので、価格は高くレンズも豊富ではありません。
そのため総合的に判断した上で、フルサイズをおすすめします。

書込番号:26086013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2025/02/23 16:27(7ヶ月以上前)

>しかし、現在各メーカーが開発に最もリソースを注いでいるのはフルサイズです。

FUJIFILMはフルサイズをまったく開発していないのだが。
OMもそうだし。

スレ主さんの言っていることは間違っています。

書込番号:26086108

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/02/23 16:28(7ヶ月以上前)

>AKI-α7さん
適材適所って言葉ご存知ですか?
フルサイズは万能では無いですよ。
あなたの言う"画質"が良くても重たくて持ち運びに難があれば此処ぞと言うときに
困るでしょうし、ピントが薄い事の裏返しでパンフォーカスな写真は撮りづらいです。

私はフルサイズは持ってますけど、1インチコンデジも使います。
マイクロフォーサーズよりもセンサーがひとまわり小さいですけど
便利に使っています。
小さいカメラだから撮れてフルサイズだったら撮れなかったと思う物だってあります。

書込番号:26086109

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/02/23 17:03(7ヶ月以上前)

フジユーザーの方は選択肢はAPSか中判なんだけど、どうしたら良いんでしょうか?

オススメのフルサイズ機で撮影した画像でもあると説得力があるように思うけどね。

中判、フルサイズ、APS-Cに加えてマイクロフォーサーズの画像があると完璧じゃないかな。
まあ、中判以外では検証してるようだから中判無くても良いけど。

書込番号:26086138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/23 17:04(7ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

 あの、カメラって趣味趣向の目的の製品だから、個人の好み思い入れ主観など等を反映して選べば良いと思うんですね.センサーサイスだって同様に各自の好みが強く反映するでしょう.それで良いと思います.
 結論は、各自の自由に.

書込番号:26086142

ナイスクチコミ!3


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/23 17:47(7ヶ月以上前)

中判って言っても44X33なんだけどね。

100Sの中古なら値段もこなれて来てるんで。ゴチャゴチャ言ってないで自分で買って比較したらいいぢゃないか。

言っとくけど・・・GFレンズは高いぜ。

書込番号:26086187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/23 18:11(7ヶ月以上前)

別にスレ主が今更お勧めしなくても、予算がレンズ込み100万近く出せる人の多くは既に”適材適所”に該当するものとしてフルサイズを買っていますからね。
ただし中判も価格が50万位で高騰しないグレードがあるなら、そしてサードパーティーが20万程度で良いレンズ出すならまずまず売れるかもしれません。

書込番号:26086217

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/02/23 18:55(7ヶ月以上前)

皆さん楽しくお付き合いしてますね

書込番号:26086276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2025/02/23 19:15(7ヶ月以上前)

X見てるのかと勘違いしそうになりました。

ちなみにスレ主が使用してるのはマイクロフォーサーズってフルサイズの半分しかないんですよ???

書込番号:26086313

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2025/02/23 20:05(7ヶ月以上前)

中判はレンズの大きさに制限が出来てしまうから、
フルサイズと比較してやや抑えめで地味なスペックになってしまう。
結果として表現力ではフルサイズが勝ってしまいますね。

書込番号:26086366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/23 21:38(7ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

こんにちは。

>価格は高くレンズも豊富ではありません。

フルサイズ用でも同じスペックであっても
高画質を目指してとんでもなく大きくも、
あるいは携帯性を目指して小さくも
設計されたります。

フォーマットが大きくなるとその下限が
制限されますので、常識的な携行性に
しようとすると、焦点域やF値などの
スペックも平凡になりがちですね。

それらを踏まえて目的に応じ各人が
使い分けるものかなと思います。

書込番号:26086492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2025/02/23 22:15(7ヶ月以上前)

さすがに中判システムの性能を悪くは言えないのか、リソース面とセンサー開発工数、価格で攻めてきましたな。
しかも『リソース』『開発』と言うワードを使うという事は、それなりの学歴を経た可能性がありそうな…


>そのため総合的に判断した上で、フルサイズをおすすめします。

GFX他中判=ブローニー判を所有し使用しているユーザを目の前に、そのセリフを言えれば大したもんです。
度胸一発、試して見られては如何でしょうか。

書込番号:26086542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/23 23:29(7ヶ月以上前)

> 豊富な資金で開発されたフルサイズセンサーは、開発が遅い中判センサーを凌駕します。

GFXは全てソニー製のセンサーだと思ってました。変わったんですかね。わたしは知りませんでしたが。

ソニー以外のセンサーを使っているのはキヤノンとパナソニックだけだと思います。全て自社製というわけでなく、ソニー製を使っている機種もあるようです。

センサーに付属の分光フィルターの性能は、メーカーが指定していると聞いています。まあ、当たり前ですが。

今の各社の競争は、センサーそのものもありますが、その後のAFにあると思ってます。AFもハードウエアでやっていると理解してますが、この部分をどういうハードウェアを用いているかは知りません。最近のソニーはAIAFという名称の独自のハードウェアを用いています。これは多分外販はしないでしょう。

書込番号:26086651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/23 23:38(7ヶ月以上前)

>GFXは全てソニー製のセンサーだと思ってました。変わったんですかね。わたしは知りませんでしたが。

話的にソニー製かどうかは関係ないんじゃないかな?
ソニー製だろうが中判用センサーは確かに新型の投入スパンはかなり長いよ

書込番号:26086659

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/24 10:45(7ヶ月以上前)

> 豊富な資金で開発されたフルサイズセンサーは、開発が遅い中判センサーを凌駕します。

 これって技術的な根拠ないよね.
 半導体やイメージセンサーの専門的なこと事を全く知らずに、表面的なニュースだけ見てのコメントと感じました.
 AIだって一部に怪しい部分もあるけどディープシークのように多額のお金が必ずしも必要とは限りません.
 私は、そうしたブレークスルーを歓迎します.

書込番号:26087066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/24 17:35(7ヶ月以上前)

>これって技術的な根拠ないよね.
 半導体やイメージセンサーの専門的なこと事を全く知らずに、表面的なニュースだけ見てのコメントと感じました.
 AIだって一部に怪しい部分もあるけどディープシークのように多額のお金が必ずしも必要とは限りません.


ここ数年の動きでいっても、裏面照射や積層式やグローバルシャッター、動画スペックとの両立、AIチップとの組み合わせといった技術はほぼフルサイズからの導入ではないの?それが果たして「総合的に」凌駕するかどうかは各ユーザーの主観だが、数年早くそうしたものを選択できているのは事実でしょう。
で、それらの開発に多額のお金が必要ないかもしれないなんて話も、これまで根拠あるネタとして耳にした人がここに一人でもいるのかな。常識的に考えて、二番手三番手の後追いならともかく、第一人者として開拓するには豊富な資金が必要な可能性のほうが圧倒的に高いという風に考えるのが妥当かと。そもそも主要なセンサーメーカーが中判カメラを販売していないので、尚更開発が早くなる要因は薄いです。

書込番号:26087595

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2025/02/24 18:07(7ヶ月以上前)

フジとOM以外は「最もリソースを注いでいるのはフルサイズです。」にあてはまりますよね。
APS-C機も、ファミリー層はキットレンズだけ買って終わりなので主要3社はフルサイズレンズを使う前提で考えている機種が多いと思います。
重要な顧客は新製品や高いレンズを買ってくれるフルサイズ層、マニア層なので
メーカーもそれを重要視してカメラもレンズも開発を進める、結果フルサイズ機が性能やコストパフォーマンスで最も優れているのは間違いないです。
先にも書きましたが、中判は人が使う前提でレンズを設計するのでボケ量や表現力でフルサイズに勝てません。
なので総合的にみて、「右も左も分からないがカメラを始めたい人」に
どのフォーマットを勧めるかについては「フルサイズが良い」が無難なところと思います。

まあ人にカメラを勧める場合は相性があるので自分で決めるしか無いが補足にはなりますが。
なんにせよ初心者だからマイクロフォーサーズやAPS-Cが良いというのは正解では無いでしょう。

書込番号:26087647

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/25 10:56(7ヶ月以上前)

>カリンSPさん

>常識的に考えて、二番手三番手の後追いならともかく、第一人者として開拓するには豊富な資金が必要な可能性のほうが圧倒的に高>いという風に考えるのが妥当かと。

新しい半導体開発のどこにお金がかかるのか、その事を知っていれば”豊富な資金”はないと気がつくでしょう.いくらお金があっても常識を破りブレークスルーするような新しい発想がないと、せいぜい改良とか二番煎じのような製品しか作れません.必要なのは、柔軟な思考をもった頭脳なんです.

書込番号:26088548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/25 15:41(7ヶ月以上前)

>いくらお金があっても常識を破りブレークスルーするような新しい発想がないと、せいぜい改良とか二番煎じのような製品しか作れません.必要なのは、柔軟な思考をもった頭脳なんです.


そんな事はスレ主含めみんな知っていますよ。その「柔軟な思考をもった頭脳」を一人数千万の年収で複数雇い続け、新たな構造や発想のものを作成し検証(損失を重ねて改良する)に足る設備も数十億単位かかり、結果が芳しくなければさらに突出した人材をハントする必要もあるでしょ。資金が乏しい企業に、特に柔軟で優秀な人がわざわざ志望して働きに行く可能性ってそんなに高いですかね。中小が発見した革命的な特許も大手メーカーが買い取るなり吸収合併してはじめてカメラとして世に出るわけだし、スポンサー契約する場合も多いです。

そりゃ、ノイマン並みの人物ならお金がなくとも何かしら圧倒的な成果を出せるのかも知れない。しかしここ10年、それがカメラのセンサー技術に関して「常識を破りブレークスルー」を成し遂げたという話は聞きません。1個か2個ならともかく、数十の特許を生み出し続けるには、そして失敗を重ねながら量産につなげるには必ず資金力が必要です。これも確率の問題。

書込番号:26088870

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/25 18:33(7ヶ月以上前)

>カリンSPさん

少し現在の半導体の開発、産業現実とはズレがあるようです.

>その「柔軟な思考をもった頭脳」を一人数千万の年収で複数雇い続け

 「柔軟な思考をもった頭脳」の人が数千万円の年収とは限りません.実績を上げた人が数千万円、あるいはそれ以上の年収になるだけです.現状の割合で云えばそこそこの年収の人ばかりですね.名をあげ功を上げた人もいますが、それはとても少数.
 しかし、名も無い人の中から素晴らしいアイデアが生まれブレークスルーが実現化する訳です.そしサクセス・ストリが生まれて、マスコミなどに報道される.
 報道だけ見ていると確かにお書きになった通りですが、半導体の会社に行くと名もないのですが素晴らしい優秀なエンジニアは現実にいるんです.私は、彼らに大いに期待します.

>新たな構造や発想のものを作成し検証(損失を重ねて改良する)に足る設備も数十億単位かかり、

これは半導体の種類にもよるけど大量生産は設備に確かに高額のお金がかかります.でもそれは、例えばTSMCのようなファブで製造してくれます.半導体の開発者の検証は、主にシミュレーションと試作.中小企業でも試作用に小さなファブを持っている会社は多いです.

書込番号:26089078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/26 16:11(7ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

>フルサイズセンサーは、開発が遅い中判センサーを凌駕します。

フルと言うか一眼に対してスマホセンサーも同じ状況ではないでしょうか

とフル信者と思えるスレ主さんに噛みついてみる



書込番号:26090514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング