
このページのスレッド一覧(全2880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2024年12月17日 21:15 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月7日 22:31 |
![]() |
22 | 33 | 2025年1月1日 08:43 |
![]() |
361 | 61 | 2024年12月31日 19:59 |
![]() |
24 | 3 | 2025年1月30日 06:19 |
![]() |
48 | 7 | 2024年11月23日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ
Hiddenモニターの不良により米国で裁判になったX-Pro3。
国内でも多数のクレームが出ていましたが、後継機の発売は、2026年か2027年になる見込みとのこと。
https://petapixel.com/2022/11/21/fujifilm-sued-for-falsely-advertising-x-pro3-as-having-reliable-durability/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=24930419/
https://asobinet.com/is-it-likely-that-the-successor-model-to-the-fujifilm-x-pro3-will-not-appear-in-2025/
書込番号:26003471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこも見込みなんて言って無いですね
書込番号:26003601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬちゃさん
そうなんですよ!
来年2025年は発売しないと書いてあります。
しかし、富士フイルムの中の人は以前X-Proを止めた訳ではないと発言していたので、2025年は発売しないが、2026年以降に発売される可能性はある訳です。
X-M5が、X-M1以来10年ぶりに発売されたので、2019年発売のX-Pro3から10年後の2029年になるかも知れないと言う訳です。
書込番号:26003612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
1 国立新美術館 プロビア、DR100%、ハイライト 0、シャドウ 0 (通常の写真) |
2 国立新美術館 プロビア、Dレンジ優先 強 (軟調になる) |
3 神宮外苑 ベルビア、DR100%、ハイライト 0、シャドウ 0 |
4 神宮外苑 ベルビア、Dレンジ優先 強 |
フジのサポートによると次のように言います。
DR200% DR400% :白とび の抑制
Dレンジ優先 :白とび と 黒つぶれ の抑制
Dレンジ優先 弱:シャドウ -2、ハイライト -2 と同程度
いくつかの対比をまとめてみました。
なお、”Dレンジ優先” で撮影したRAWファイルは、”カメラ内RAW現像” および ”X RAW STUDIO 現像” で、”Dレンジ優先”=off=解除 した現像ができます。
参考
Q&A Dレンジ優先機能と「シャドウトーン」や「ハイライトトーン」の調整の仕方 [FAQID : 000004347]
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000004347
1点

5 新宿 コクーン タワー 夜景 アスティア、DR100%、ハイライト 0、シャドウ 0 |
6 新宿 コクーン タワー 夜景 アスティア、Dレンジ優先 強 |
7 スカイツリーからの夜景 ベルビア、DR100%、ハイライト 0、シャドウ -2 |
8 スカイツリーからの夜景 ベルビア、Dレンジ優先 強 |
(続き 比較写真)
(以上)
書込番号:25990349
1点

いままでDR拡張とDR優先との違いが分からないままだったので勉強になりました。ありがとうございます。
Q&Aの犬の写真は強だとスマホっぽくなってしまっているので弱が万能そうですね。
書込番号:25990422
1点



お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
もう12月ですねー 今年一年お世話になりました あと31日 あっという間、大したことしてないうちに終わるなー まっいいか 今日から伝票処理と大掃除だ
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2024年12月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
1点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
youtubeを見ていたら、X-T5(というかXシリーズのカメラなのかな?)のCMが流れてました。
風景写真の作例がとてもステキに感じて、なんだか写真を撮りに行きたくなりました(^^
お天気が良い季節になってきたし、空気も澄んでるし、出かけるなら今ですかね〜。
書込番号:25998015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
youtubeを見ていたら、X-T5だけじゃなくてX-T50とかGFXのCMも見かけました。
フジのスペシャルサイトと内容が同じでしたけどね...
正直、CMとしてあまりピンと来ない..(^^
それでイイのか?って感じ。
書込番号:26001183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
今日は休日勤務の代休でしたので、神戸市東灘区の保久良神社周辺で探鳥してきました。
ルリビタキを期待していましたがメスを一羽だけ見たのみで証拠写真程度の写真しか撮れませんでした。
今日はウグイスが出てきてくれたので嬉しかったですね。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989606/
誰だったかなー?と思っていたら、岡田奈々さんでしたね、いましたね。私にとってはスクールウォーズの泣き虫先生の奥さん役の女優さんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3991601/
素敵な写真ですね。自分の子供撮ってた頃を思い出します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3991603/
ハクセキレイ可愛いです。55mmでこれですか。警戒心ないなあ。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3992819/
超細い月がかっこいいです。クレーンのシルエットも効いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3992820/
これもいっぱいの紫の玉ボケとシルエットが幻想的で素敵な写真ですね。
>北海道の農民さん
>こいつは群れをなしてやかましいんです。
ツグミは群れでやってきますが、この日は一羽しか見かけませんでした。
>姪っ子です?
?の意味は?
書込番号:26001839
0点

みなさま、こんばんは。
今年は26日が仕事納めです。田舎は年内に雪積もるかな。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3991858/
すごいなー。写真撮る前に掃除はやめてくれと思っちゃう。
イチョウも場所によってはまだ緑なところもありますね。同じ場所でも緑と黄色が混在しているのはどうしてだろう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3992430/
赤の要素が無いのも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3992819/
時間が早めでまだ低いところなので月が大きいですね。夜になりきる前なので空はまだ青くてクレーンのシルエットが映えます。
私も月のイベントの時は本当はこういった風に建物といっしょに撮りたいんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993613/
まだ使っている人はいるのだろうか。そもそも使えるのかな?いつまでも残してほしいですね。
ネットで何か検索したり閲覧したりすると、関連したものが次から次へと出てきます。これはもう洗脳ですね。また、それが関連しているようで本当はそうでないものがあえて出てきたりと思考誘導されるパターンもあるとか。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993793/
いると思ったら待ちですね。
ですが、都内では待っている間に人が通ったりするのであまり出てくれないと思うのです。
開場時間があるような場所は朝イチで行っても難しい。
書込番号:26002355
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
youtubeのX-T5のCMですけど、キャッチコピーがなかなかイカしてますね。
−−このカメラとなら、どこまでも−−
なんとも骨太なメッセージです(^^
あと、CM中に出てくる、スナップに対してのコピーも良いです。
−−日常の些細なひとコマが、特別な瞬間に変わる−−
そういう写真を撮るのが目標です。
今は、特別な瞬間をありきたりにしか撮れてませんからね(^^
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993791/
キレイな色ですね〜。
なんだか美味しそうに見えます(^^
アオジというか、キイロジですね♪
●legatoさん、こんばんは(^^
イチョウの色づきの時間差はナゾですね(^^
日当たりとかあるんでしょうけど、隣り合った2本のイチョウでも、一方はまっ黄色でもう一方は緑というコトがあります。
不思議ですね(^^
山手の電話ボックスは、中にはまだ公衆電話が設置されています。
使えると思いますけど、使ってる人は見たことがありません(^^
電話ボックスのモデルは、東京の京橋に設置された日本初の電話ボックスらしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993940/
エッヘン。とエラそうなアオジですね(^^
カワイイ。
藪の中にいるイメージですけど、こんなジャリの上に出てくるコトもあるんですね〜。
書込番号:26003261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
便利なレンズなのでキライじゃないんですけど、XF16-80mm F4のAF精度が悪いです....
人物を撮る際に、縦位置のローアングルとかハイアングルで便利なので、X-S10と合わせて使ってるんですけど、どうにもジャスピン率が低い。
ビシッ!と決まれば、なかなかシャープなんだけどなぁ。
全然決まらないから困る(^^
街のスナップ撮影とかなら、良いとは言わずとも悪いとまでは感じないのに、人物だとダメ。。。なんなんだろ。
使い方が悪いんですかねぇ。
しっかりピントを意識して撮るようにしよう....
書込番号:26005855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、こんばんは。
XF150-600mmが故障してしまいました。変な音がして「電源を入れ直してください」の繰り返し。
年内は戻ってこないだろうなー。
明日購入のXF16-55mmF2.8IIで気を紛らわそう。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3994135/
時を忘れるほどの2人の関係ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3994756/
この位置からは撮ったことがないですね。
縦位置は苦手です。ブレていることが多い。でも最近は失敗がなくなったような。
保険のために同じ構図で必ず数カット撮ります。撮るときはシャッターボタンは下位置です。
書込番号:26005930
1点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
年末、もっと写真を撮るかと思ったんですけど、あまり撮りに行ってません。
この週末も用事で写真は撮れず。
2024年、これだ!という写真が撮れていない身としては、何か満足できる写真を撮って終えたいトコロですが...
残りあとわずかだけど、がんばです(^^
●legatoさん、こんばんは(^^
年末年始に使えない機材があると、ちょっとテンション下がりますね(^^
その分、新しいレンズがカバーしてくれますように。
縦にするか横で撮るかは難しいですね。
意外と真四角が撮りやすいように思いますが、一眼だとなぜか真四角で撮らないです...
縦で構える時は自分もシャッターは下ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3994768/
キレイな赤が出てますね〜。
かぶれる系の木はキレイに紅葉しますよね(^^
今年は紅葉が遅かったですけど、キレイに色づいてよかったです。
書込番号:26006969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、こんばんは。
XF16-55mmF2.8IIを買ってきました。旧型の下取り査定は、絞り値表記が黄ばんでるとのことで少し下がったようですが想定した金額でした。
まず、ボディに付けて思ったのが小さい!軽い!とスペック通りの感想です。ズームリングがヌルッと抵抗のある感じから、乾燥しているようなちょっと引っかかる感じになったのは残念かも。絞りリングのクリック切替はどういう構造になっているのだろう?よく出来ています。
写りについてはこれから枚数撮るにつれて画質の違いが分かってくると思いますが、最初の印象としてはデメリットは感じませんでした。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3995073/
プロジェクションの演出が海みたいで遠くの夜景とマジックアワーの空の色が合わさり、とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3995075/
曇り空だと映えるのでしょうか。
書込番号:26007114
0点

こんにちは。
今日も朝からいつものフィールドで探鳥してきました。曇り空で寒かったです。
このフィールドは今季初のツグミ、コガモを見ることができました。
ジョウビタキはたくさん出てきましたし、モズが近くで撮らせてくれました。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993940/
真正面のかわいらしいポーズ。頭上に何かいたのでしょうかね。
>XF150-600mmが故障してしまいました。
野鳥シーズンに入ったばかりなのに。早く戻ってくるといいですね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3995073/
わー、凄いですね!海かと思いました!
書込番号:26007757
0点

こんにちは。
今日は午前中に尼崎で用事があったので、ついでに早朝から尼崎で探鳥してきました。
庄下川という川沿いを散歩しながらの探鳥でした。ユリカモメがたくさんいたので飛翔シーンの撮影を頑張ってみたのですが、普段ほとんど止まっている鳥しか撮らないのでなかなか思うように撮れませんでした。少し練習しようかな?
のんびり撮っていたら、ジョウビタキやカワセミもやって来てくれてラッキーでした。
書込番号:26009325
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^
本日12月24日は、横浜みなとみらいの全館点灯です。
16:30〜19:00
例年はもっと長くやってるんですけど、今年は時短ですね。
環境や電力に配慮云々言ってますけど、なんか事情があるんですかね?
撮りに行こうと思ったんですけど、お仕事の都合で今年はムリです。
残念。
お近くの方は暖かくしてお出かけください。
●legatoさん、こんにちは(^^
新しいレンズはいいですね。
小型軽量というのは、それだけ持ち出しやすくなるというコトですしね。
XF16-80mmも、II型にならないかな....(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3995110/
キリキリとシャープな描写ですね〜。
線が細くてズームレンズらしからぬ繊細な描写は、さすがにレッドバッジというトコロでしょうか。
すばらしい♪
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3995738/
かっこいいですね〜〜。
飛び散った水滴が力強い。
書込番号:26011616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、おはようございます。
今日は午後からの仕事納めです。今年なんとか乗り切りました。いくつかの仕事は来年持ち越しですが...
最近の日本はいろいろとめちゃくちゃですが、自身、波にのまれないよう冷静に判断して過ごしたいです。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3995268/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3995739/
ジョウビタキかわいいですね。
今季はルリビタキよりもジョウビタキを優先で探したいですね。都内にいることはいるらしいので。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3996347/
全館点灯という日があることを初めて知りました。
大さん橋の人の数からして大人気ですね。
大さん橋にいると何処かのタイミングで流れる独特の英語アナウンスが好きですが、いまでも流れてるのかな。
書込番号:26013741
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
年末だという感じが全くしないです....
掃除もしてないしね。
餅もついてないし。ついたこともないです。
年末年始は、普段通りの休日になりそうです(^^
今回の写真は、出しそびれていた過去のモノになります。
山ほどあるけど...
●legatoさん、こんばんは(^^
今年もお仕事お疲れさまでした♪
明日から撮影三昧ですかね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3996919/
いいですね。
階段大好きです。
横浜も、たいがい坂と階段が多いですが、東京の階段はさすがに街って感じですね(^^
趣が違います。
土曜は東京で階段探しをしようかな♪
書込番号:26014151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、こんばんは。
いやー、ウキウキ訪中の岩屋さん、とんでもないことをしてくれますね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3997044/
高いところからの写真は面白いです。拡大して地図のように隅々まで見てしまいます。
今日は少し新宿の街を撮影しましたが、田舎へ送る荷物の準備と発送で忙しかったです。
明日1日ゆっくり?してあさって帰省します。
年内の書き込みは今日か明日が最後です。
みなさま、よいお年をお迎えください。
書込番号:26015396
0点

こんにちは。
今日は朝から神戸市兵庫区の烏原貯水池付近を探鳥しました。
初めての場所でしたが野鳥もたくさんいるし気持ちのいい散歩道で最高の探鳥場所でした。
ルリビタキやアトリ、ソウシチョウなどがたくさん撮らせてくれました。
また近いうちに行ってみようと思います。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3996347/
カメラマンが凄いですね!富士山も見えるし最高の撮影スポットなんでしょうね。
>legatoさん
>今季はルリビタキよりもジョウビタキを優先で探したいですね。都内にいることはいるらしいので。
ジョウビタキは都会でもちょっとした公園ならいるでしょうね。出会えるといいですね。
書込番号:26016387
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
なんだかんだで結局12月は、あまり写真を撮らずに終わりました。
不完全燃焼気味....ではありますが、どうせ同じような写真しか撮れないんだから。という気持ちもあります。
イカンイカン。
来年はもうちょっとテーマを決めてマンネリじゃない写真を撮ろうかと思います。
2024年は、29日の撮影をもって撮りおさめになりそう...かな。30日も撮るかな?(^^
みなさま、また来年お願いします。
良いお年を♪
●legatoさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3997361/
アニメのような空ですね〜。
良い描写でホレボレします。
こういうレンズで空撮したら、どこまでも拡大できて楽しいでしょうね(^^
新宿と渋谷の境目は、謎がいっぱいですね(^^
新宿南口は実は渋谷区で、千駄ヶ谷駅は渋谷だけど信濃町は新宿とか、神奈川県民にはワケ分かりません(^^
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
大さん橋は、平日は基本的に誰もいないんですけどね〜。ブライダルの撮影してる人くらいです。
でも、全館点灯の時はさすがに集まってきますね(^^
ビルが多くなって、富士山が見える場所が限られてきちゃったので、1か所に集中しがちです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3997694/
シャッターチャンスを逃さないでさすがですね(^^
ちゃんとメスも入れる構成もスバラシイ。
オシドリは滅多に見かけないです。少なくとも近所では見ないなぁ。
5年くらい見てないかもです(^^
書込番号:26016978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、おはようございます。
今年最後の投稿です。一年お世話になりました。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3997692/
手ぶれ補正機能があったとしても、このシャッタースピードで止められるとはすごいですね。
ルリビタキも都内で見られるようですが、私は粘りが足りないのでダメかもしれない。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3997816/
光の線が出るのは大気中の微粒子があるからなんでしょうけど、灯台の光は強力ですね。
書込番号:26017039
0点

こんにちは。
今日は朝からいつもの農耕地に今年最後の探鳥に出かけました。
ずーと川沿いや田んぼ沿いを歩くコースですが、折り返し地点にあるお寺に久しぶりに入ってみると、お寺の敷地内の林の中にルリビタキを見つけました。ここでルリビタキを見るのは2年ぶりくらいでしょうか。嬉しかったです。
写真を記録しているSSDを見返すと、2024年の探鳥回数は57回でした。
一年間野鳥の写真ばかり投稿しましたが、お付き合いいただきありがとうございました。来年も懲りずに頑張ります。
みなさま、良いお年をお迎えください。
>タツマキパパさん
>オシドリは滅多に見かけないです。少なくとも近所では見ないなぁ。
私もオシドリは比較的山奥の池にしかいないと思っていたのですが、近所の公園に毎年来ていることを知って一気に身近な鳥にランクアップしました。なかなか近寄らせてはくれませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3997814/
これまた楽しい演出ですね。やっぱりカメラマンが凄い!
>legatoさん
>このシャッタースピードで止められるとはすごいですね。
ISO上限を6400にしていますので、暗い場所では1/30とか1/50とかになってしまうこともありますが、手振れ補正と連射のおかげでなんとか一枚くらいは許容範囲の写真が残っている、という感じですね。
やっぱりもう少し明るいレンズが欲しいですが、500mmf5.6にはなかなか手が出ないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3997829/
ジェットコースターにもスポンサーのロゴが付くんですね!面白い!
書込番号:26018585
0点

みなさん、おはようございます。昨年はたいへんお世話になりました、
今年もよろしくお願いします。
さて、
『 X写真同好会 PART73 (1月号)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26020616/#tab
を立てました。
今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。
今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:26020625
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
冬らしい寒さとともに師走がやってきました。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
必ず別機種であることを明記してください。
なお、富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年12月号)
只今オープンです♪
7点

丹沢 大山に行って来ました。
こま参道の石段を上がって、土産物屋が並んでいるところを歩くと大山寺。
大山寺のモミジ、今年も紅く染まり見頃の紅葉でした。
ちなみに10月中旬、那須岳付近の紅葉はくすんだ色でしたね。
*X-T5の画像 REALA ACE ノートリ 撮ってだし
書込番号:26010473
5点

澄んだ青空のもと大山寺の紅葉を愛で、阿夫利神社を通り大山にいきました。
山頂ベンチでお湯を沸かしカップ麺を食する。隣接のベンチでは女子が、
寒い寒いと言いながら足をバタバタとさせていましたね。
山頂からは丹沢山塊、富士山、関東平野、東京湾などが見渡せます。寒いですが気持ちの良い登山日和でした。
*X-T5の画像 REALA ACE ノートリ 撮ってだし
書込番号:26010480
5点

アクアラインは東京湾を横断する15Kmの有料道路で、木更津(千葉県)と川崎(神奈川県)を結び、
木更津から橋梁、川崎から地下となり接続部に海ほたるがあります。
女房がライトアップの阿夫利神社や大山寺などを、見たいと来ましたが寒がるのですぐおりました。
大山からREALA ACEに変えてみました。
*X-T5の画像 REALA ACE ノートリ 撮ってだし
書込番号:26010491
5点

みなさん、こんばんは。
だいぶ寒くなりましたね。雪も本格的です。年を取ると冷えは色々な痛みを発します(笑)
膝の痛みがきつく、あまり歩けない状態です。何とか克服するつもりでいます。
撮影も車から降りてちょこちょこっと、というのがパターンです。まあ、それなりに楽しんでます。
土曜日、いとこの49日の法要をやりましたが、そのお寺の総本山は長谷寺でした。
ビデオを流しながらのお経でしたので、長谷寺の景色を楽しめました。
ただ、やはりダポンさんの写真の方が全然よかったです。おかげで楽しむこともできました。
最近、赤城山の池にオシドリがいるのを発見しました。注意深いので肉眼ではわかりません。
150-600にテレコンをつけて、なおかつカメラのテレコンを利用し、そして大幅にトリミングをして
なんとか、写真にしました。
もうひとつ、タムロンの18-300の便利ズームを購入しました。景色の撮影中幾度となく珍しい鳥を
逃してきたのでそのくやしさからです(笑)画質は気にしてませんがまあまあです。ただ画角の自由、
被写体との距離の自由、行動の自由と楽しい気持ちにしてくれるレンズです。一本あるといいですね。
ということで、今夜は張り逃げで失礼しますが、インフルエンザが非常に流行っています。どなたも気を付けて。
カメラはH2、レンズはXF150-600、テレコン、タムロン18-300です。
書込番号:26010809
5点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:12月22日
奈良県奈良市の春日大社、冬至の頃の風景です。
今年は秋の訪れが例年になく遅かったですが、
ここまで長く紅葉を楽しめているのも異例ですね(*^_^*)
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3996001/
澄んだ空気が心地良い、爽快な紅葉風景ですね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3996006/
REALA ACEの青がとても心地良いです(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3996017/
スポットライト的な陽光が素敵です(*^_^*)
超広角の世界もイイですね♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3996122/
オシドリの雄がこれだけ集まっているのは初めて見ました。
これは明媚ですね(*^_^*)
> 膝の痛みがきつく、あまり歩けない状態です。
以前の古傷でしょうか、膝の痛みは長引きますからねぇ・・・。
僕も症状は軽いものの左膝の不調が続いてまして、
前もも・裏ももの入念なストレッチで騙し騙し対応しています(;^_^A
Lazy Birdさんも、くれぐれもご自愛ください。
書込番号:26011453
6点

ダポンさん、皆さんこんばんわ。
今回は汐留〜新橋からお送りします。
写真は宮崎駿氏がデザインした時計です。「ハウルの動く城」にちょっと
似ているような(笑)。ちなみにハウルは2004年に公開されています。
時間に応じて音楽と共に、中のブリキ人形が動いたりします。
★汐留 日本テレビ2F(宮崎駿監督デザインのカラクリ時計)
2006年設置 高さ12m 幅18m
書込番号:26011779
5点

連投失礼します^^;
こちらは新橋駅前のイルミネーションになります。
あとから気づきましたが、写真4枚目、左下に
木原さんとソラジローが写ってくれました。
では!
書込番号:26011789
5点

JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:12月22日
奈良市の春日大社、冬至の候。
冬の風景とClassic Neg.の相性は良さげです(*^_^*)
この日の撮影では、フィルムのような粒状感を意識して、
グレイン・エフェクトをかけたうえでISO1600で撮影しています。
Classic Neg.がややノイジーなわけではありません(;^_^A
☆戦闘員ねこ!さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3996383/
暗部のトーンの再現が実に心地良いです、良い写りです(*^_^*)
しかし、この細部の作り込みはまさしく宮崎駿の世界観ですね♪
書込番号:26013043
7点

ダポンさん、Lazy Birdさん、戦闘員ねこ!さん
皆様こんばんわ。
さて、新しいレンズを入手したので、いろいろと試している最中です。
ついつい書き込みもおざなりになってしまっています。
まずは・・・
>Lazy Birdさん
今シーズン 私、オシドリたちの写真がまともに撮れていません。
特に、ここのところは非常に警戒心が強くて隠れ家からでてこないように感じます。
タフなシーンを写真に仕上げているなぁ、と感心しています。
膝が悪いのは大変ですね。かといって体を動かさないと他の部位にも
影響がでるので加減が難しいと聞きます。お大事になさってください。
>戦闘員ねこ!さん
私は「ミニチュア」の効果の使い方が巧みだなぁと感じました。
>ダポンさん
グレイン・エフェクト(弱・小)はこのように使うのですねぇ・・・。
スレ主様の撮影意図が私にも伝わりましたよ。
落ち着いた鳥居の朱が不思議な何かを感じさせます。
と、いうことで私が貼るのは、最近よく相手をしてもらっているユリカモメさん達です。
書込番号:26013453
4点

16×9 JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
16×9 JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
16×9 JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
16×9 JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:12月22日
奈良市の春日大社、冬至の風景を16:9のワイドスクリーンで。
撮影対象や光の状態、その日の気分に合わせて等々、
様々なフィルムシミュレーションから最適解を探すのは、
富士フイルムのカメラを使う醍醐味ですよね(*^_^*)
今回のはETERNA BLEACH BYPASSでも似合うかも。
☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3996824/
新レンズは500o単焦点でしょうか?
流石の超望遠ですね、被写体の浮き上がり具合が見事です(*^_^*)
書込番号:26013895
4点

Jpeg Velvia GFX 50sU 絞り F=11 |
Jpeg Velvia GFX 50sU 絞り F=11 |
Jpeg Velvia GFX 50sU 絞り F=11 |
Jpeg Velvia GFX 50sU 絞り F=11 |
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
今回も、大磯城山公園の作例です。
今まで、大磯町の城山公園と思っていましたが、神奈川県立でした。
今年の紅葉は、始まりが遅かった分終わりも遅くなっています。
日当たりの良い場所と、日当たりの良くない場所の差が大きく、日当たりの良い場所は終わってしまいましたが、日当たりの良くない場所では、まだまだ楽しめます。
今回は、旧東ドイツ製のレンズCarl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8 と
ウクライナ製のレンズ MC Volna-3 80mm F2.8を使ってみました。
Biometar 80mm F2.8は、しっとりとした色調、MC Volna-3 80mm F2.8は、抜けの良い鮮やかな色調が楽しめました。
書込番号:26014031
5点

ダポンさん、zensugaさん、皆様こんばんわ。
今月20日過ぎに購入したのは、「XF500mmF5.6 R LM OIS WR」です。
予約日当日にメールを入れたら、「生産本数が少ないので年明けかも・・・」などと
いう返事がありヤキモキしましたが、無事手にすることが出来ました。
それまで使っていたFujiの150−600やSIGMAの100−400のズームと比べた
場合、一番感じるのが、少々暗い所で高ISOになっても十分な解像感が得られることです。
テレコン耐性も1.4倍なら、かなり期待できそうな印象です。
と、いうことで、今回貼るのは、メジロさんを。花と実のある草木の場所には、採餌に夢中な
メジロさんによく会います。3羽以上の「メジロ押し」というのを是非撮ってみたいです。
>ダポンさん
冬至の風景、しっくり来ますねぇ。一番右のベンチを写しこんだ一枚に技を感じます。
何かストーリーをイメージしながら撮っておらるのでは? と想像しました。
>zensugaさん
珍しいレンズをお持ちなんですね。初めて聞く名前ばかりでした。
写真の方も素晴らしい! ベンチや階段・門の配置が絶妙で、
見ていてあきません。
ということで、また。
書込番号:26014544
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:12月15日
長谷寺の晩秋スナップの最終章
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3997003/
若緑のモミジも綺麗ですね。
なるほど、これならまだしばらく紅葉風景を楽しめそうですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3997005/
艶やかな紅葉が美しいです(*^_^*)
濃い緑の葉を手前に配したのも効いてますね♪
☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3997145/
日本画の花鳥風月の世界観ですね、いいな〜(*^_^*)
書込番号:26016025
3点

@ h1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
A H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
B T3+12f2.8 クラッシックローム WB:太陽光 |
C T3+12f2.8 クラッシックローム WB:太陽光 |
ダボンさん、皆さま失礼いたします。
昨日、年末の写真投稿する為に、入間市の[ジョンソンタウン]と[彩の森入間公園]に行ってきました (^^♪
昔々ジョンソンタウンに初めて行った時、簡素だがオシャレな白ペンキ平屋建ての進駐軍宿舎跡に使い古したアメリカンな生活雑貨,我楽多商品を陳列したお店や飲食店等は新鮮でした。
残念ながら、行く度に空家が増え、賃借人が代わったりして寂れており淋しくなります。
H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpeg ノートリミング
ジョンソンタウンにて
@ シンガーのカエル君は現役で「Love me tender ♪」を歌っています…
最初の作例写真館出品(2018.10.10)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22149801/
から6年経ちました ^_^
A 冬の薔薇…頑張って咲いてます!
B詫び錆びの世界…冬の静けさが漂います
C裁縫屋の店先にて…2年前には、カラフルな沢山の如雨露等の金属製品が飾ってあったが?
書込番号:26017252
5点

@ T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A T3+12f2.8 クラッシックローム WB;太陽光 |
B T3+12f2.8 PROVIA WB:太陽光 |
C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
ダポンさん、皆さま此れが今年最後の写真投稿です。
H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpeg ノートリミング
彩の森入間公園にて
@公園の入口のテラスにて…「あっ!」と言う間に関東の冬景ですねぇ
A水鳥に餌を与えていた少年が「もう、お終い!」と云っていた
Bイギリスの公園みたいな…行ったことないけど?
C新芽に交代
ダボンさん、そして皆さま
本年度は色々とお世話になり、ありがとうございました♪
ダボン館長の作例写真館に入門し6年で、初めて他者から私的な攻撃を受け、厚顔な老人も傷つきました ^ー^
ですが私は、このスレ板のお陰で写真を撮る唯一の趣味が継続出来ている事を感謝しております。
これからも、よろしくご指導下さいますようお願いいたします <(_ _)>
皆さま、来年も良い写真が撮れますようにご祈念いたしております!
良いお年をお迎えください (^^♪
書込番号:26017274
5点

X-T5+16-55II) JPEG撮って出し)サイズ変更のみ) |
同左) どうしても花をからめてしまいます |
同左) この季節温かい にゅう麺がなにより |
同左) ここの門前町の食べ歩きの定番と言えばコレ |
ダポンさん、皆様こんばんわ。今年もあと少しですね。
スレ主様のホームグラウンドである「長谷寺」に私もお邪魔してきました。
お昼前の時間帯、曇りがちでにわか雨もぱらついていたので、
お参り・撮影もそこそこに門前の食堂に飛び込みました。
御本尊様が呆れていなければ良いのですが…。
さて、年末年始にかけては「万燈会」があるそうなのですが、
今回はパスしようと思っています。
新参者ながら、このスレに暖かく迎えて頂いた感じています。
ここでは季節の様々な風景を素晴らしい色彩と高精細な画像で
楽しみながら、勉強もさせて頂いているつもりです。
私のアップする珍妙な写真やコメントはスルーして頂いて
構いませんので、どうか来年もよろしくお願いします。
では、皆様良いお年を・・・
書込番号:26019113
4点

ダポンさん、皆さんおはようございます。
今年最後の投稿になります。
今年ギリギリ帰ってこれて本当に良かったです^^
この6年の間にコロナの影響でカメラから遠ざかっていました。都内で密を避けるため友人の勧めで通勤用にロードバイクを購入し、毎日の通勤や趣味で走り回っていました。その中で、日本の四季の美しさを再確認し、またカメラの趣味に戻ってまいりました。
基礎体力はバッチリなので、来年も精力的に参加させていただければと存じます。皆さんの写真もとても刺激を受けます。それでは来年もよろしくお願いします。よいお年を!
写真1,2 井の頭自然文化園
写真4 昭和記念公園にあったオブジェ
書込番号:26019406
4点

ダポンさん、みなさん今年も大変お世話になりました。
色々あった年でした。是非いい新年をお迎えください。
PCが壊れてしまったので、スマホから失礼します。
ではではまた。
書込番号:26019765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
JPEG:Classic Neg. グレイン・エフェクト(弱・小) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:12月22日
奈良公園でお散歩スナップ
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3997918/
年の瀬の穏やかな時間の流れが心地良いですね(*^_^*)
今年はいろいろありましたけど、
こうして穏やかに年末を迎えられるのは、皆さまに感謝しかありません。
来年もヨロシクお願いします<(_ _)>
☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3998509/
おぉ、まさしく見慣れた風景です(*^_^*)
私はこの翌日に長谷寺で撮影してましたよ♪
来年もヨロシクお願いします<(_ _)>
☆戦闘員ねこ!さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3998618/
もふもふのフェネックさん、可愛いのに眼光鋭くて
野生の凄みをちょっと感じちゃいました(*^_^*)
来年もヨロシクお願いします<(_ _)>
☆Lazy Birdさん
それでは良いお年を〜。
あちゃ〜、不調だったPCがとうとう逝っちゃいましたか。
お正月でバタバタかと思いますが、こればっかりは仕方ないですね。
良いPCとの出会いをお祈り申し上げます。
書込番号:26020178
2点

2024年も残すところあと僅かとなりました。
改めまして、皆さまに感謝申し上げます。
ご投稿いただき誠にありがとうございました(*^_^*)
これにて2024年の作例写真館を終了いたします。
年が明け元旦に2025年新春号を立ち上げますので、
いましばらくお待ちくださいませ<(_ _)>
それでは皆さま、良いお年を♪
書込番号:26020180
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ
ISO25600でも低ノイズ、さすがの中判です。
「動く被写体にどこまで迫れるのか……」航空写真家・佐々木豊さんが挑戦。レンズはGF500mmF5.6 R(396mm相当)など。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1642131.html
航空写真家 佐々木 豊さんが タムロン 150-500mm F5-6.7 (A057)で飛行機を撮影
https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/20210706000000.html
書込番号:25977373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うん? 最初の写真、遠くの建物歪んで見えるけど・・・・・
書込番号:25977387
7点

高感度は凄いと思いますが、
所詮、旅客機の離着陸ですので・・・
これが追えないミラーレスは
よほどお馬鹿なAFかと。
書込番号:25977443
5点

>狩野さん
なるほど歪んでる!と一瞬思ったんだけど、なんか階段状に上の階が奥に引っ込む感じのマンションでちょっと斜めから見ると歪んで見えるだけみたい。メロディーハイム池田五月山ビューヒルズって言うマンションだと思われます。撮影場所から10キロ以上離れているんじゃ無いかなぁ。
書込番号:26055185
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
情報少ないながらも初期ロットで起きる
ファインダーのコーティング剥がれ起きました。
特にファインダーレンズを触ったりはしてませんでしたが
中央付近がペリペリしてました。
ちょうどメーカー保証切れたタイミングだったので
イメージセンターまで行って保証範囲内であることを確認の上、価格コム延長保証でその旨を伝えて対応してもらいました。
自費修理の場合、ユニット交換で6万程するそうです。
また現在のユニットでは対策品として
コーティングを変えているとの話も伺いました。
参考になればと投稿します。
書込番号:25970630 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はこのカメラのユーザーではないですが、初期不良で6万円ですか・・・
かなり痛いですね。
リコールもののような気がします。
私のGFXは今のところ大丈夫そうです。
書込番号:25970659
3点

返信ありがとうございます!
基本的に子供のイベントメインで
雨天時や雪山の様な酷環境での使用は避けてますし
使わないときは防湿庫保管だったので、油断してました。
今までSONY、オリンパス、CANONと使って来ましたが
1年ちょっとでこんな症状に遭ったのは初めてです。
カメラ自体、非常に気に入っているだけに悲しい…
症状調べた際に、何方かのブログで数件出てくるぐらいで
イメージセンターの方の話では、
症例は何件か確認してます。程度の言われ方でした。
GFXうらやましい
書込番号:25970697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しろぽんDRFさん
要するに、延長保証で、自己負担0円で済んだのですね?
延長保証に入ってないと6万円(タカ!)
書込番号:25970698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい、自己負担0円で済みました!
延長保証入ってなかったらと思うとゾッとします…
書込番号:25970702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しろぽんDRFさん
画像見ましたが1年でこの剥がれ方は酷いですね。
メガネのコーティングでも傷が付けば剥がれてくることはありますが、ここまで剥がれるとなると5年くらい経過してますね、メガネ使用の自分の経験として。
まあ、修理費6万、延長保証で自己負担なしで修理できたのは良かったと思います。
ただ、初期ロット且つ1年程度でコーティング剥がれが発生するのであればメーカー対応としてはいただけないですね。
発生確率は不明ですがコーティングが1年で剥がれることは考えにくくメーカーが同様の症状を把握してるのであれば、ロット管理されてるので無償交換すべきと思いますね、安い買い物ではありませんから。
ファインダーの無いカメラは別として、ファインダーがあるカメラに撮ってコーティング剥がれによる見にくさは致命傷に思います。
ペンタックスの絞り制御ブロックの不具合にしても、今回のコーティング剥がれにしてもメーカーとしての対応は何とも言い難いですね。
書込番号:25971049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカーとして「症例確認してる」はわかりますが
対策品を作って「保証切れ、自費修理になります」は違いますよねー
リコールとか、対策品の部分だけ
保証延長するとかの対応はあって良いと思うんですが…
書込番号:25971632 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





