富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:16件

X-E5 XF23mmレンズキットは、どうしてXF23ミリを先に発売しなかったんですかね、フリマサイトでは8万前後で出品されていますが、発売されれば5万〜6万内で購入できるはずです。FUJIFILMは何時も市場が乱れる販売をするのが不満です。
今回もX-M5を購入した人たちもX-E5のレンズがほしい、またはフリマでプレミア価格で売れる事を考えた方も多くいたのではと思いますが、12月発売の事であれ同時で出すことも十分可能だと思います。
とにかく生産能力がないのかまたはメーカー戦略としては他メーカーと比べるとユーザー本位に欠けていると感じます。

書込番号:26287363

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/11 14:52

>ツユアジさん

> X-E5 XF23mmレンズキットは、どうしてXF23ミリを先に発売しなかったんですかね、

それがフジ商法です。

書込番号:26287366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/11 15:32

>ユーザー本位に欠けていると感じます。

いわゆる、「お客さん」なのでしょうね

書込番号:26287390

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/11 16:07

>ツユアジさん
他メーカーも似たようなものかと。
レンズやバッテリーの供給不足でボディが売れないのでは困るわけです。

例えばニコンはZfeのキットレンズNIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)を
キットが先で単体が後の発売としました。

書込番号:26287420

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2025/09/11 16:11

儲け優先なので仕方ないです。
まあ、資本主義ですから。

最近は在庫が増えてきたとは思いますが、ユーザー本位じゃないのは今に始まったことではないです。

書込番号:26287425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/11 16:23

まあフジの場合は公式にライカのような(高値安定)路線を目指すと言っているので
どうどうと潔くて良いと思う(笑)
この販売戦略に納得する人だけ買えば良いだけでしょう

カメラボディだと意図的に日本市場への供給量絞って高値安定させてますよね
まあ弱小市場日本では高くしないと割に合わないのでしょう

個人的には値段よりもE5の超絶メタボ化にドン引きしたくちだが(笑)

書込番号:26287430

ナイスクチコミ!5


古海さん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/11 17:47

フリマサイトで高く取引されようが別に富士の得にはならないのでは?
Fujirumorsあたり見ていると海外での需要がかなり高いようなので、発売後即完売にならないよう在庫を作りためてるのかなと思っています。単体発売後は余裕持って買えるといいなあ……。

書込番号:26287500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2025/09/11 20:18

皆さんご意見ありがとうございました。
X-E5、私もドン引きでした。α7Cとサイズ同じ価格も同じ考えてしまいますよね、でもFUJIはすきです。
XF23oは即納商品になってほしいですね、今はじっと我慢します。

書込番号:26287620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/12 08:21

>ツユアジさん

派生シリーズのX-proがあるのだからメタボ路線はそっちにまかせて
X-Eシリーズはミニマル主義を堅持してほしかったよ…

キャラ立ちが不明瞭になり複数シリーズを出す意味が希薄になった

個人的にはX-Eシリーズにしか興味がなかったので
フジからは離脱します…

まあ新しいカメラ買わないというだけで今所有しているカメラは長く使うけども(笑)

書込番号:26288005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/12 08:51

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> X-Eシリーズはミニマル主義を堅持してほしかったよ…

40MP機にはIBISを搭載するのがフジのポリシーみたいですね。

> 個人的にはX-Eシリーズにしか興味がなかったのでフジからは離脱します…

X-M5がおいでおいで^_^;
なぜか、X-M5はX-H2S/X-S20と並んでファン装着可能!
漢は黙ってX-M5!

XC13-33mmも、たぶんO.I.S.搭載で、出るみたいだし。

書込番号:26288024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:157件

X-T5も発売から4年が経過して、古臭くなってきました。そろそろX-T6の登場でしょうか。

今どき常用感度がISO12800までしかないのは時代遅れだし、AFはニコンZ50 IIよりかなり遅いので、X-T6はZ50 II同等にして欲しい。

書込番号:26285091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2025/09/09 05:13

X-T5は高感度ノイズが多いので出番が少ないです


4000万画素もいらないので、高感度ノイズを少なくして欲しいですね

書込番号:26285102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/09/09 11:18

 発色は素晴らしいけどISO高感度時のノイズ、AFの遅さは、T5だけでなく富士フィルムのカメラに共通の課題かと.

 さてT6でそれらが最低でも他社並みに改善できるのかは、神のみぞ知るのかな.

書込番号:26285315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

標準

E1が帰ってきた

2025/09/08 18:49


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件
当機種
当機種
当機種
当機種

軽井沢2013年

お帰り

E1はPro1に遅れること9ヶ月、2012年11月に発売された。当時は旅カメラとして小型軽量のE1を選んだ。「酒と旅」は、ここから始まったのである

その後、Pro2を購入したときE1は長男に譲った。そのE1が帰ってきた。

数年前、富士フイルムのカメラは異常な品不足に陥った。これに意図的なものを感じた私は、フジの製品から撤退した経緯がある。

その後、株主総会での社長の発言が物議を醸した。特に意図的に品不足を発生させ、価格上昇を夢見るという戦略はとても「さもしい」発言を聞いた時、なるほどと納得した。

これまでの経緯からして、E1を再び使うことには多少のうしろめたさはあるが、製品は良し、カメラに罪ななしで胸の内を収めた。

散歩カメラはEOS-Mと併用し、それぞれの色を楽しみたい。

書込番号:26284789

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/11 07:14

X-E2とX100、X100Fを使います。僕は、X−PRO2が欲しくてヨドバシに見に行った時に隣にあったX100Fの方が良いように思いました。X−PRO2は弁当箱みたいで締まりのないデザインがやぼったく思いました。元々メインシステムはニコンFマウントなので、フジの交換レンズを揃えるつもりが無かったので、中古でX100を買いました。思った通りの面白いカメラで、撮ってて楽しいかめらです。FIXレンズですが、大きく撮りたければ一歩前に、広く撮りたければ一歩後ろに。基本ですよね。その後、デジタルズームが魅力的に思えたのでX-100Fを買い足しましたが、オリジナルのコンセプトは超えられないですね。

X-E2はOLDレンズ用に買い足しましたが、X100の面白さには及びません。フジのカメラは設定項目が保持できない事や、設定がニコンと違い複雑な面があり中々なじめません。カメラの出来としては二流な感じがします。フジの色が良いと言われますが、RAW撮りが基本な自分にとっては無関係。最近の販売方法も疑問ですが、それだけの価値のあるカメラのようには思わないので、これ以上フジのカメラに関わる事は無いと思います。僕はX-E2を純正グリップ、純正皮ケース付きで3万程で買えたものが倍以上の価格になっているようです。

書込番号:26286997

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/11 08:38

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

真面目男さん

ようこそお越しくださいました。

私もE1再度使ってみて、認識を新たにしました。

>X-E1は通常の撮影には問題ないのですが、パノラマ撮影ではシャッター間のタイムラグが長くて困っています。改善方法があればお教え願います。

私は、散歩時に使っているため単純撮影ばかりです。
ご要望に、お答えできず申し訳ありません。

>持運びではXF10が小さく便利ですが、焦点距離が固定(18mm)では困る場合、又はファインダーが必要な場合にX-E1を使用しています

私も同様です。
私は、EOS-MとE1が散歩カメラです。

私は、逆光撮影が好みですから、自然とファインダーのあるE1を使うことが多くなります。
画質は、いずれのカメラもそれぞれ黎明期の製品ですが、画質は十分です。


みきちゃんくさん

本当に、おひさしぶりです。
幾度か価格コムの板でおあいしました。

冒頭の記述のとおり富士フイルムの製品から一度撤退いしました。
再度、E1を使ってみて改めて黎明期のカメラも使える、

私の使い方では、これで十分と思っています。
UIもボタンが多く、いちいちメニューに入らなくても解ります。

古いカメラが好きになりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26287072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/11 14:01

別機種
別機種

D7200

D3

>酒と旅さん

ミラーレスカメラへの移行もほぼ終わった感じがある中、レフ機を中心にしたデジタル黎明期のカメラの価値と性能が見直されているSNSをよく見受けるようになりました。デジタルになって、頻繁な新型投入と言うメーカー戦略とカタログスペックに踊らされていたように思います。僕はD5を最後に新機種を買うのを止めました。性能的にはこれ以上は不必要と感じたのと、長く使っているD200や新たに中古で手に入れたD2XやD3に何の不満も無い事に気が付きました。カメラの高額化もあるのですが、数年で修理不可になるカメラに百万円近い価値を見出すことは出来ません。旧機で写すと、本当に特別な被写体以外は充分ですね。写真での表現は勿論好きですが、またカメラという機械が好きなので、ミラーレス機の無味無冠な感じは楽しさをスポイルします。結果だけを求めるなら、最新ミラーレス機が最高なのでしょうが、写真を撮るという行為を楽しむのなら、旧機種が楽しませてくれますね。10ショットの中での上手く撮れた1ショットは大きな満足です。

書込番号:26287330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/09/11 21:36

別機種
別機種
別機種

真鍋島(岡山県笠岡市)

真鍋島(岡山県笠岡市)

香川県(小豆島)

>酒と旅さん
私のFuji Xシリーズの購入履歴から。
Fuji X-E1+Zoom18-55が発売されたので、レンズ込みで97,800円(新品税込)で購入。
撮影中のレンズ交換が面倒なのでボディー追加としてX-T1を64,584円(新品税込)で購入。
お散歩カメラとしてXF10を38,490円(新品税込)で購入。
X-E1の反応の遅さに耐えかねてX-T3を135,030円(新品税込)+キャッシュバック30,000円で購入。
X-T1とX-T3の2台持ちが多いのですが、操作性の違いに困惑。
何か改善策は無いか?と言う事で価格.comを見ると、X-T5購入が唯一の解決策と読める。
しかし、Fuji機の価格高騰は驚きと言う事で、当面様子見。
>私は、逆光撮影が好みですから、自然とファインダーのあるE1を使うことが多くなります。
島山巡りをすると、その時の天候で撮影結果が大きく左右されます。
私としては海と空の境界線を見えるように撮影したく、そうすると曇りの時は露出をアンダーにする事になります。そうするとモノクロ写真の様になってしまいす。
それではと言う事でVerviaに設定するとさらにおかしな色合いになってしまいます。
素人なのでJpeg撮って出ししか使っていません。
何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
添付写真は全てX-T3+Zeiss Touit12mmでの撮影です。

書込番号:26287689

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/12 09:50

別機種
別機種
機種不明
別機種

5D白洲次郎亭後

5DU高知城

5DV よさこい踊り

見るのも撮るのも初めて

みきちゃんくさん

振り返ると、フイルムカメラからデジタルカメラへの移行期に買ったのはEOS5Dでした。
当時のデジカメはAPS-Cが主力でした。

フルサイズはキヤノン1D,5Dしかなく、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで5Dの中古品をかいました。

貴方は、鳥さんを撮られる様なのでD5は必須ですね。
私は、撮らないので、レフ機は処分しました。

さて、本題です。

みきちゃんくさんさんは、以前からカメラは中古品でいいとのご主張であったと記憶しています。
私は、メーカーに惑わされ色々散財を繰り返しました。今では、ほぼ貴方と同じ考えです。

以下、私が価格コムのスレに投降した文章です(最近の考え方)

カメラのお話し

最近のデジカメはどのメーカーであれ、充分な性能を備えており、文句なしに素晴らしい。最近のトレンドである高画素化と、もう一方のトレンドであるAFの進化や連射、撮影枚数の増加は著しい。

前者はじっくりと風景を狙うカメラマンには歓迎されるだろうし、後者は、動きものを撮るカメラマンには必須の機能であるが、これらは大半のアマチュアカメラマンにはその恩恵も少ないし、有り余る性能は宝の持ち腐れとなる。

今や、カメラが進化している部分は画質の向上よりも、動画やAFの進化が太宗だと言っても過言ではない。この性能を駆使して野鳥やスポーツを撮るのも一興ではあるが、高速連射で撮るのなら、いっそのこと動画で撮って必要なところを切り出せばよいと思うのは、私だけでしょうか。

技術革新で残されたものは何かを考えてみると
キャノンが誇る視線入力の進化版。すなわち、見たもの撮りたいものを、AIが推測し勝手に撮ってくれる。あれが撮りたい、これが撮りたいと思ったら、それを慮って芸術作品に仕上げてくれる。

進化の先に、こんな夢のようなカメラが現れるかと思うと、もういいと叫びたい。
全てマニュアルで撮る昔のカメラが懐かしい。





書込番号:26288069

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/12 10:07

当機種
当機種
当機種
当機種

誇張した調整

少し調整

ハイキー仕立

自然のまま

真面目男さん

明暗差のある被写体は難しいと思います。
私の場合は、どちらかを犠牲にします。

私は、RWA現像派です。ほんの少しか調整はしませんが。
申し訳ありませんが、アドバイスできるほどのスキルはありません。

楽しく撮って遊びましょう。

今朝の散歩道からです。

書込番号:26288075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/13 06:55

デジタルデトックスが言われ出して久しいですが、デジタル機器の進歩はある意味素晴らしいく、全ての事を高次元で効率化しますが、人間の本来の感性や、能力を大きくスポイルする一面もありますね。結果は素晴らしいですが、過程が面白く無いのですね。Z世代が、レコードカセットテープ、フィルムカメラ、機械式時計などに興味を示すのは面白い現象ですし、我々昭和世代は、昭和を振り返り行き過ぎたデジタルの世界を嘆く。写真の世界も同じで、例えばZ9に被写体追尾式三脚をつければ人は無いもしなくても写真は撮れます。Z9やZ8を使用して上手く撮れた写真は、実は撮影者ではなくカメラの作品だという事を認識されている方は少ないでしょうね。自身は名カメラマンだと勘違い。最近一時に比べるとカメラの新機種投入が少なくなりました。レフ機からミラーレス機と言う流れを作ったメーカーもそろそろネタ切れか。ユーザーも高額カメラが価格程のアドバンテージが無い事に気付いたのか。何時も使う比喩ですが50万円のカメラが2万円の中古カメラの25倍素晴らしい写真が撮れるのかな?先述しましたが修理可能期間が5年とかだと、全くコストに合わないですね。自動車のローンで残価設定ローンがありますが、一生ローンを払うことになりかねませんね。カメラの買い方も、高額になったので似たようなローンがあるみたいですが、僕に言わすと本末転倒。写真が好きでカメラを買うのが本筋ですが、写真は二の次でひたすら新型機を追い続けるカメラ地獄に陥ります。持論ですが、新品では買えなかった高性能カメラが、ろくすっぽ使われずに中古で溢れています。中古党の僕には助かります(笑)

書込番号:26288755

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/13 12:53

別機種
別機種
別機種
別機種

みきちゃんくさん

>持論ですが、新品では買えなかった高性能カメラが、ろくすっぽ使われずに中古で溢れています。中古党の僕には助かります(笑)

納得です。
良いものが安く手に入るのは嬉しいことです。


私事ですが、現有カメラは3台です。

EOS-Mに22mm、E1にXC-35m、ライカに35mm、50mm、75mm、です。
レンズはこの5本で何れも単玉です。


思いがけなく、ライカを使っている経緯。
以前、価格コムに、投降した文章です。

思わぬ形でレンジファインダーカメラが届きました。
東京に住む長男からの贈り物です。

この歳だし体調面もあり、気の乗らない私は幾度も固辞しました。
ところが老妻が一言「あの子の気持を馳せなさい」と言いました。

先日、彼から電話があり「ライカQはおれが使う、ファインダーも液晶だし、
AFも使えるのでM11と交換しょう」と言った。

老妻が「あの子の気持ちを」と言った意味を悟りました。
私は、黙って、有難うと言って使おう」と決めました。

何時の日か、父の遺品よと言って、彼が使うことを確信して。


写真は、今朝の散歩道からです。


書込番号:26288995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/13 16:47

ライカは5年ほど前に、一度レンジファインダーにはまった事があってM6を買いました。持ちろん中古ですが21万位したかな。ただ、レンズに回す費用が無くなり、やむなくフォクトレンダーのカラースコーパ35oを買いました。カメラを投機とは全く考えませんが、その後、M6復刻版が再販されることになり、今で40万近くになってるようですね。得したかな(笑)フィルム高騰で使う機会は今は殆ど無いし、海外は空港X線があるのでせっかく撮った写真が没になるのが怖くて使えません。もう少し歳をとったら、国内旅行で使おうかな。デジタルライカも欲しくて、一時期はQ2を真剣に考えましたが、デジタル機の例にもれず、修理期間の制限とバッテリーの供給を考えて踏み込めませんでした。その点フィルムライカはまだまだメンテできるので安心です。レンジファインダーにはまったのは、友人からキャノン7と50oF0.95をセットで譲り受けてからです。なのでデジタルでレンジの楽しめるX100シリーズは離せません。

書込番号:26289171

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/14 10:29

当機種
当機種
当機種
当機種

みきちゃんくさん

M3,M6はライカを代表するフイルムカメラだと言うことは知っています。
使ったこともなければ触ったこともありません。

言わば憧れの存在です。

フイルムについて

最近、若者の間でフイルムカメラに人気があると言われています。
フイルムは価格の高騰だけならまだしも、品不足は解消したのでしょうか。

今後の見通しはどうなのでしょう。

今日の散歩道からです。

赤が目に留まったので、何も考えずに撮りました。

書込番号:26289746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/09/14 21:30

別機種
別機種
別機種
別機種

岡山市・西川沿道

岡山市・西側沿道

岡山市・西側沿道

岡山市・西側沿道

ライカM談議、楽しく拝読させていただいております。
今日はZeiss党として一言。
その昔、フィルムサイズとしてブローニー判、ベスト判、ライカ判がありました。
ライカ判を代表するカメラがライカですから筆頭です。但し、私に取っては雲の上の存在でした/です。
就職して最初に購入したのがMade in Singapole製のRollei 35S。値段はライカとは雲泥の差ですがそれでも6万円位しました。
Rollei 35は当初はMade in Germany Tesser F3.5だけだったのですが、Made in SingaporeとしてSonner F2.8を追加、Rollei 35Sとして発売されました。
サービスサイズにプリントした写真でも当時の一眼レフで写した写真とは一際違う物が出来ました。それがZeissに浸る契機です。
気をよくして購入したのがContax G2(京セラ製)です。Contax GシリーズにはZeissブランドのレンズが供給されていて、私はBiogon 21mm、Biogon 28mm、Planer 45mmを購入、特にBiogon 21mmが気に入っていました。
Fuji X-E1を購入したのはマウントアダプター経由でContax Gレンズが使える事がありました。
X-E1購入当初はこの組合せで使用していたのですが、X-E1はAPS-CなのでBiogon 21mm
の性能が発揮出来ません。
そこでContax Gを売って、Zeiss Touit12mmとTouit 32mmを購入しました。
私はこの焦点距離のレンズはTouitしか持っていないので、”悪くは無い”としか言いようが無いのですが、撮影時には自己満足の世界て楽しんでいます。
添付写真は岡山市・西川緑道公園・X-T3+Zeiss Touit32mmでの撮影です。

書込番号:26290349

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/15 10:32

当機種

真面目男さん

>就職して最初に購入したのがMade in Singapole製のRollei 35S。値段はライカとは雲泥の差ですがそれでも6万円位しました。
Rollei 35は当初はMade in Germany Tesser F3.5だけだったのですが、Made in SingaporeとしてSonner F2.8を追加、Rollei 35Sとして発売されました。


私は、Singapole製のRollei 35Sも知りません。

私が自分のお金で買った初めてのカメラは、ニコンF2フォトミックでレンズは55mmF1.2でした。
長男が歩き始めて動き回るころ、ニコマートEL発売されたのでこれに買い替えました。当時は露出オートの画期的な製品でした。

フイルムカメラからデジタルカメラへの移行は、この板のみきちゃんくさんへの返信

「フイルムカメラからデジタルカメラへの移行期に買ったのはEOS5Dでした。
当時のデジカメはAPS-Cが主力でした。

フルサイズはキヤノン1D,5Dしかなく、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで5Dの中古品をかいました」。です。


>それがZeissに浸る契機です。そこでContax Gを売って、Zeiss Touit12mmとTouit 32mmを購入しました。

私も、フジではTouit 三兄弟のうち32mm、50mmを使いました。(ダポンさん作例写真館に沢山投稿しています)。12mmは使ったことはありません。私は、広角苦手だからです。35mmでも少し広い。


今日は、ライカでお散歩したので、昨日の散歩道からです。

書込番号:26290759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/09/17 18:22

>酒と旅さん
>私が自分のお金で買った初めてのカメラは、ニコンF2フォトミックでレンズは55mmF1.2でした。
あの頃日本製の多くのカメラは平均2割引きでしたが、ニコンは5分引きだったので高値(高嶺)の花でした。
学生アルバイトは1,200円/日と言う事で、私は涙を飲んでキャノンFTb+50mmF1.8を購入しました。
値段もさる事ながら、F2フォトミック+55mmF1.2となると、1.5kg位ですかね?
>長男が歩き始めて動き回るころ、ニコマートEL発売されたのでこれに買い替えました。当時は露出オートの画期的な製品でした。
ニコンF2フォトミックもキャノンFTbも開放測光であっても露出オートでは無かったですね。
さて、話題を変えて。
私は以前、日帰り旅行なので予備バッテリーは不要、しかし念のために予備を1個持参。
昼前に当初のバッテリーが空、予備バッテリー登場。想定外の事態。
このバッテリーが空になると完全に撮影出来なくなる、と言う事でバッテリー残気遣いイライラ撮影モード。
これに懲りて、以降は予備バッテリーの他に精神安定剤バッテリーを1本持って行く様にしています。

書込番号:26292735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/09/18 17:43

当機種
当機種
当機種
別機種

彼岸花

彼岸花

オクラの花と実

X-E1+7artisans

>酒と旅さん
X-E1に7artisans 25mmF1..8を付けて近くの田圃のあぜ道で撮影しました。
焦点距離25mmはマニュアルフォーカスには適当な長さですね。カメラを前後して焦点合わせ出来ます。
X-E1カメラ自体の写真はXF10で撮影しました。
このレンズ、絞りリングと距離リングの表示が実態とかなり違うので、正しい表示を記載したテープを貼って使っています。

書込番号:26293622

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/19 13:27

当機種
当機種
当機種
当機種

彼岸花はこんな感じ

真面目男さん

再びカメラ談義を

私の前回のコメント「私は、Singapole製のRollei 35Sも知りません」。は、少し舌足らずでした。

補足させたください。
私は、根っからのカメラ好きですが、いわゆるカメラおたくではないと思っています。

例えば、フイルムカメラはニコン、デジタル一眼レフはキヤノン、ミラーレスカメラは富士フイルムというように
一度使い始めるとそのメーカーに固執するタイプのようです。

ニコンF2フォトミックを買ったときには、キャノン、ミノルタ、アサヒペンタクスがあることは知っていましたが
ライカを始めとする海外ブランドは知る由もありませんでした。

始めて写真を撮ったのは60年もまえのことになります。
晴天はF8,シャツター速度は125分の1が基本でした。今でもこれを基本にしています。


>ニコンF2フォトミックもキャノンFTbも開放測光であっても露出オートでは無かったですね。

そうですね。TTL測光でしたファインダーの左横に露出メモリが付いたタイプでした.


>私は以前、日帰り旅行なので予備バッテリーは不要、しかし念のために予備を1個持参。
昼前に当初のバッテリーが空、予備バッテリー登場。想定外の事態。

私も、苦い経験があります。
満開の弘前城に行った時、メモリーカードが一杯になり、痛い目にあいました。

当時は、今とは真逆でフイルムは安価で、メモリーカードは高価でした。
フイルムのようにどこででも売っていない時代でした。


>X-E1に7artisans 25mmF1..8を付けて近くの田圃のあぜ道で撮影しました。
焦点距離25mmはマニュアルフォーカスには適当な長さですね。カメラを前後して焦点合わせ出来ます。

マニュアルフォーカスは楽しいですね。
フォクトレンダーのレンズは、距離指標も正確ですから、距離を合わせて速射できます。

私は、もうレンズを購入する予定はありません。

今日の散歩道からです。

書込番号:26294280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/09/20 16:30

別機種

アツケシ草の花 岡山県浅口市 X-T3+XF60

>酒と旅さん
私のニックネームと書き込み内容に矛盾を感じています。謝々
>再びカメラ談義を
>私は、根っからのカメラ好きですが、いわゆるカメラおたくではないと思っています。
私は高校生から大学生の頃は蒸気機関車の撮り鉄でした。
Mamiya C33(二眼レフ、ブローニー判6×6、レンズ交換可能)に105mmか180mmを付けて撮影しました。
就職するタイミングで蒸気機関車の大部分が廃止されたので、以降撮り鉄はしないことにしました。
就職後は山登りに転向、Mamiya C33(前述)に55mmを付けて撮影、Mamiya C33はジャバラ構造の為レンズの繰り出し量が大きく、高山植物の接写も出来ました。
1980年頃になって地方私鉄の廃止、専用貨物線の廃止の波が発生。一時的に撮り鉄に復帰。
Mamiya RB67(一眼レフ、ブローニー判6×7、レンズ交換可能)に50mm、90mm、180mmを付けて撮影しました。
この頃の山用カメラはContax G2(京セラ製、ライカ判、レンズ交換可能、透過ファインダー)でした。
2004年4月にFuji Finepic F700(コンパクトデジカメ)を購入、これがデジタルカメラの最初です。
デジタルカメラの一眼レフとして1千万画素超えが発売されたら購入すべく待機、2005年9月にEOS 5Dが1,280万画素で発売されましたが、予想通り/想定外の価格として待機継続。
2006年9月にEOS Kiss Digital X(1千万画素)が発売され、2007年3月に購入しました。
当時は半年毎にモデルチェンジされたので、半年待てば廉価で購入出来ました。
昨日このEOSの動作確認をしましたが、特に異常は見つかりませんでした。購入後18.5年も経っているのに立派です。
唯一問題になったのはPCのCompact Flash Readerがメモリーを認識しなかった事ですが、ドライブ名称を割り当てる事で解決しました。
>始めて写真を撮ったのは60年もまえのことになります。
>晴天はF8,シャツター速度は125分の1が基本でした。今でもこれを基本にしています。
私が最初に使ったカメラはフジペット(子ども向け、ブローニー判6×6)でした。
シャッター速度は50分の1固定、絞りは開放がF11、以降F16、F22でした。
ネオパンSS(ASA100)の場合、曇り=F11、晴=F16、快晴=F22だったと思うので、話しが一致します。
>マニュアルフォーカスは楽しいですね。
>フォクトレンダーのレンズは、距離指標も正確ですから、距離を合わせて速射できます。
接写の際にAFが作動すると写る範囲が変わって困る事があります。
マニュアルフォーカスだと撮影範囲を決めて大体の距離を合わせ、最後にカメラを前後して焦点合わせをします。
X-E1はマニュアルフォーカスの際、リヤコマンドダイヤルを押し下げる事で画像が拡大表示されるので重宝しています。
スレッドの趣旨から大脱線していますが、文末だけはX-E1に戻しました。

書込番号:26295194

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/20 17:25

別機種
別機種
別機種
別機種

@ E2+xf10-24 Velvia WB:Auto

A E3+xf18-55 Velvia WB:太陽光

B E2+xf18f2 Velvia WB;Auto 

C T3+Zeiss12f2.8 Velvia WB:太陽光

>酒と旅さん
ご無沙汰しています。一年振りですね。
ダボンさんの作例写真館とE1のスレ板を拝見し何故か懐かしくなって投稿してしいました。
E1は、私も2013年3月にレンズキット(xf15-55)を購入し、8ヶ月後に2013年11月にモデルチェンジしたE2に買換えました。
PCでE1の写真を探しましたがデータが無く、又SDカードも見当たらず、E2の写真を投稿しました。
E2は、第二世代になりましたがイメージセンサーはE1と同じ1630万画素で同発色の透明感とクラッシカルナな色合いが好きでした。


>真面目男さん
>就職して最初に購入したのがMade in Singapole製のRollei 35S。

私は、西ドイツ製のRollei 35Sを大阪梅田のカメラ店で24歳の時にボーナスで購入しました。
只残念ながら、翌々年夏に伊豆大島で小型モーターボートが転覆し海底に沈んでしまいました。約50年前の話です。
今、真面目男さんのダボンさんの作例写真館へ投稿写真には、Zeiss12f2.8が多いですね。
私は、酒と旅さんが4,5年前同じダボンさんの[作例写真館]に投稿されていたXマウントZeiss50f2.8の発色に魅せられて、Zeiss三兄弟を手に入れました。今、単焦点レンズで一番多用しています。


一昨日、川越の友人2人で栃木市, 足利市, 桐生市とドライブにして来ました。
今回は、酒と旅さんが使い始めたE1のスレ板で、私も初心(E1+xf18-55)に戻って(E3とxf18-55)で撮ってきました。
このカメラとレンズは、酒と旅さんもご存知の娘に贈った物ですが、2021年9月30日以降は未使用状態だったので、時々貸し出しを了承させました!
E3は7年振りです。私の愛機H1とT3の様に自然な操作が出来ませんでした。
只H1と同じ第三世代で、ほぼ同じ絵が撮れます。
Jpeg ノートリミング
@ 秩父市番場通りにて…2016年12月5日撮影(E2+xf 10-24)
A 旧県庁跡地(栃木市立美術館)にて(E3+xf18-55)
B 東京海洋大学越中島キャンバスから晴海方面を望む(E2+xf18f2)
C 旧芝離宮恩賜庭園にて(T3+Zeiss12f2.8)
(注)イメージセンサーの違い…E2(第二世代)、E3(第三世代)、T3(第四世代)

今回ドライブした、栃木市、足利市。桐生市は大らかな町で外国人に占領された観光地とは違って心地よいです。
酒と旅さん、上京の際は北関東へも足を伸ばしてみてください。

書込番号:26295230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/09/20 21:45

>m2 mantaさん,お世話になります。
Zeiss Touit12mmが多い理由。
最近拘っているのが歩き遍路と島山登りです。
何れも現地では歩く以外に交通手段が無く、当然食堂もコンビニも自動販売機もありません。
飲料水と昼食持参は当然、道迷い等のトラブルを想定して予備食、予備飲料水、カッパ、雨傘。
これらがカメラザックの下段を占領、さらにザックの上段に地図、財布、スマホ等を入れると結構な重さ。後はX-T3+Zeiss Touit12mmとXF10で限界です。
何故12mm1本かと言う説明はなかなか難しいのですが、極論すると望遠側はトリミングで何とかなるが広角側は広角レンズ以外に対応方法が無いと言う事です。
今困って/悩んでいるのは予備食のメニューです。
予備食が必要な状況として、雨の中を歩きながら食べる場合を想定しています。
しかも腐りにくく、持運びはコンパクト、値段も安いと言う事で、梅干しおにぎり。
予備食は帰路の駅や乗船口に着いた時点で任務終了、しかも早々に食べないと腐ってしまいます。
と言う事で、帰路の車内や船内でビールのつまみに梅干しおにぎり、なんだかなぁ。
ちなみに予備食とは別に非常食があって、野宿状態を想定、これは”アタリ”前田のクラッカーとか氷砂糖で対応しています。

書込番号:26295424

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/21 11:09

今朝は、純白のEOS-Mでもなく愛しのE1でもなく
白いビニール傘が散歩のおともです。

写真は、お休みです。


真面目男さん

>私のニックネームと書き込み内容に矛盾を感じています。謝々

気にしないで下さい.
最後の謝々で全て了解しました。

M2manntaさん

おひさしぶりです。お元気で何よりです。
弥次喜多道中記楽しく拝見しています。

ダポンさんの板でお会いしましょう。

この板は、これで閉めさせて頂きます。

書込番号:26295816

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件

2025/09/21 14:26

この板は閉めましたが、ここへ写真付きで投稿された方同士の

交流の場としてお使い頂いて結構です。

書込番号:26295999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件

キタムラでレンズキット在庫ありです。

書込番号:26283416

ナイスクチコミ!13


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2025/09/09 12:27

初期ロットはかなり豊富なんでしょうか?
焦らずに購入検討できますね。

書込番号:26285369

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件

2025/09/09 14:40

投稿時点では即納だったっぽいんですけど、今は両色とも納期1.5か月になりました。

書込番号:26285449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:565件

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。



こちらは朝ようやく20℃を下回るようになってヤレヤレです。黒潮の大蛇行が終わると少しは楽になるのでしょうか ? でもみなさんのところはまだまだ紫や赤ですね。 くれぐれもご自愛ください。



というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年9月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR002
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:26278576

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:565件

2025/09/07 21:57

Jupiter9 85 / 2

Jupiter8 50mm F2

みなさん、こんばんは。今夜はハーベストムーンというのですか ?
レンズを変えて外に出ると雲に隠れてしまう、それもまた楽し、です。



>あゆむのすけさん
サンドイッチはちょと甘さが足りなかったですが、ボリュームはありました

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069319/
ビニール張りの上にいるのですね、寝起きでもたくましく感じます。


>legatoさん
はい、開放です、PentaconAV2.8/80というプロジェクター用レンズでバブルボケが
出るというので、手に入れました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069393/
東京いや、TOKYOらしいですねー 今行けばオノボリさんで迷子になるなー

書込番号:26284076

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/08 04:53

みなさま、おはようございます。

眠いです。皆既月食の写真は難しいです。

書込番号:26284243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/11 18:16

波打ち際

雲が出ちゃった.....

夜のはじまり

湿度がヤバイ

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんばんは(^^

明け方からゴロゴロと雷がなってましたけど、
なかなかの大雨になりました。
雲の感じはなかなかフォトジェニックですけど、田舎には似合わないなぁ(^^

●legatoさん、こんばんば(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068628/
いい情景ですね〜。ランナーの位置が決まってます♪
朝のウチは水の近くが涼しくて良さそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069391/
随分形になってきましたね〜(^^
この前行った時にはまださら地だったような....スゴイなぁ。
X-E5は『在庫あり』の表示を見ると、ポチッとしそうになります...
危ない危ない。
X-T6ハヨ。

●北海道の農民さん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069109/
清楚さが溢れてますね(^^
オニユリでしょうか??
カワイイですよね〜〜♪

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069319/
ボサボサでカワイイですね♪
背景がファンタジックで美しいです。さすが超望遠。
出先で機材不調になるのはキビシイですね....
早く治りますように。

書込番号:26287520

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/12 20:26

みなさま、こんばんは。

X-E4と比べて約100グラム重いX-E5ですが地味にきますね。
普段の街歩きは大きくて重いレンズは無理ですな。
うわさのXC13-33mmがXC15-45mmのような画質の良さがあり、小さくて軽ければ絶対欲しいところです。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4070772/
この二人はなにを話しているんだろうとか、思っているのだろうとか、考えちゃう写真です。

書込番号:26288499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/13 12:23

童心にかえって

インダストリア

色が溢れて

線路は続くよ

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^

今日はお天気どんよりです...
最近各地で激しい雨が降ってますね。
我が家は山の上なので水害は大丈夫なんですけど、土砂災害の危険があるとかで近所に避難指示が出たりしてます。
備えが必要ですね。

●legatoさん、こんにちは(^^
XC13-33mmなんていうレンズのウワサがあるんですね。へ〜〜。
vlogとかは広角が欲しいでしょうから、X-M5向けでしょうか。

自分は最近、コンデジが便利だなと思い始めました(^^
フジも、ソニーのRX100シリーズみたいなコンデジ出さないですかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071049/
渋い雰囲気がイイですね(^^
緩やかな坂は、埋め立て地地形ですかね。
東京は古いモノと新しいモノが共存していて面白いです。

書込番号:26288972

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/13 23:44

「おもいで」じゃなくて「おもろいで」

なかなか配色が良い

標識と同じカラーリング

どんな組み合わせだ?

みなさま、こんばんは。

今回の写真は、街歩きでちょっと面白い気になったものシリーズです。


>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069726/
風景を一緒に入れると、露出が難しいですよね。
望遠で月撮影のシャッタースピードはどれくらいが限界かと皆既月食で試しましたが、自分はどうやら1/5あたりでした。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071204/
カラーの照明が白い鉄柱に染まって綺麗です。白というのは時として何色にも染まるキャンバスになりますね。


コンパクトで高画質というのに惹かれますが、私の場合は格好良くてEVFが付いていることと今のところセンサーサイズがAPS-C以上が条件ですね。
シグマのfpとかBFはあとちょっとなんです。パナのS9も。レンズ一体型で言えばX100は大きすぎるのでRX100のセンサーサイズが大きくなればだったり、GRにEVFが付いたらだったりと思います。そうなると4までのX-Eシリーズが良かったんですけどね。だけど現状の自分の最適解はX-E5にXC15-45mmです。

書込番号:26289472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/14 04:52

夏の終わりに

モクモクとクモ

次は鎌倉高校前

夏場は意外と見えない富士山

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんおはようございます(^^

今年もなんとか夏を乗り切った感じがありますね(^^
長いようで短いようで...
終わると思うと寂しいモノです。

●legatoさん
EVFは欲しいトコロですね(^^。楽に撮りたいなら...
撮影を楽しむならば、EVFでなくてもイイかな。って感じです。
GRにはビューファインダーが用意されているので、そっちでもカッコ良くて良いような♪
センサーは自分もAPS-Cがイイかなって思ってましたけど、4,000万画素になっちゃうと画素ピッチでm4/3(の2,000万画素)よりも小さくなるワケで、だったらm4/3でイイかなって思っちゃいます。
今のところ欲しいカメラが無いですけど....

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071360/
郵便局、鍵屋、洗濯屋にカレー屋と来ておもろいで。
何屋さんなんでしょうかね??(^^
おもろいのかな??

書込番号:26289555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/14 10:30

もはやマンションの主 イソヒヨドリ

以外に高いところが好き ダイサギ

小さくて細いトンボです アオモンイトトンボ

翅の裏側が真っ白でかわいい ウラギンシジミ

こんにちは。

今日も朝から近所の農耕地で探鳥しました。150-600を修理に出しているため70-300に1.4倍テレコンをつけての撮影でした。やっぱり150-600がないとテンションが上りません。早く返ってくるといいのですが…。予備の機材が欲しくなってしまいました。


>legatoさん
>レンズの故障は昨年末の私のと同じ不具合かもしれませんね。
そうですか。修理にどれくらいの時間がかかりましたか?今月中には戻ってきて欲しいのですが…。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069803/
おお!すごい色!きれいに撮れてますね!
皆既月食の日(正確にはその前日)は阪神が優勝を決めたり、石破首相が辞任表明したり、盛りだくさんな一日でした。


>北海道の農民さん
>Jupiter9 85 / 2
ロシア製のレンズですか。オールドレンズで遊ぶのも楽しそうですね。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071204/
幻想的ですね。観覧車は19:02、撮影日時は19:05。どちらが正しいのでしょうか…。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071418/
雲の存在感がすごいです。なんだか映画のワンシーンのうようですね。

書込番号:26289748

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/14 13:30

みなさま、こんにちは。

X-E5、購入直後の写したい欲が徐々に冷めてきて通常モードになってきました。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071418/
人を写すとその人の心の中を考えてしまいますが、写真には撮影者の心が表れるということも見聞きしたことがあります。
写っている人、撮っている人、共に「あちぃー」と思っていたのでしょうか。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071497/
テレコン付けても解像していますね。持っているのに全く使ってないのは勿体ないかな。
羽の白の中のつぶつぶがバニラビーンズを思い出してしまった。アイス食べたい。

私のレンズの修理期間は12月19日〜1月7日でした。年末年始なので参考にならないかもしれません。そして受付の方には急ぎでお願いしますと伝えました。
今月中には修理から戻ってくるのではないでしょうか?私は保証期間内でしたが修理費用がかかるならその額も気になりますね。

書込番号:26289921

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/17 18:22

みなさま、こんばんは。

残暑厳しいですね。

書込番号:26292734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/18 15:23

今日も終わります

出港

お役所の町

クレーンと月と県警本部と

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^

夏も終わるのかと思ったら、まだまだ暑いですね....
トホホです。
でも、近所では彼岸花が咲きました。
確実に秋に変わっているようです。

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071487/
激やせトンボ可愛いですね〜〜。
葉っぱの大きいこと(^o^
自分もこの前、久しぶりに見かけました。撮れませんでしたが...

●legatoさん、こんにちは(^^
>共に「あちぃー」と思っていたのでしょうか。
そんな感じですね(^^
「なんだよ、まだ夏が続くのか」だと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071551/
いいですね〜〜。異世界へ続きそうですね。
谷中界隈に、このようなスバラシイ場所があったんですね。
これは、誰か人が通るまで待つ価値があります(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072377/
カッコイイですね(^^
これは、人がいないコトと傾きで、なんだか不安になります。
スバラシイ(^^

先日、ヨドバシカメラに行くコトがあったので、X-E5のレンズキットを触ってきました。
思ってたよりもずっと重たかったです(^^
質感は良かったから、まぁしょうがないですかね...
フィルムシミュレーションダイヤルを左手で回したら、アイセンサーが働いて画面が消えちゃいますね(^^;

書込番号:26293518

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/18 19:50

みなさま、こんばんは。

明日から最高気温が下がるようです。私も江戸東京たてもの園に行ってきました。XF35mmf1.4で撮影です。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072596/
マジックアワーのグラデーションが綺麗です。
隣り合ったクレーンの作業終了後の向きは同じにならないようルールがあるかもしれませんね。

>フィルムシミュレーションダイヤルを左手で回したら、アイセンサーが働いて画面が消えちゃいますね(^^;
私はRAW現像するので全くいじらないダイヤルです。カッコイイですが無くても良かったかな。
窓で確認できるから液晶表示無くても良い気もするし。富士フイルム機初心者にとっては液晶に表示されるシミュレーションの内容はあった方が良いのかも。

書込番号:26293724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/19 14:20

お化け...ではない。ホッ。

モシャモシャ

どこかへ続く

解体間近

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^

今日はエアコン無しで過ごせそうです。
彼岸花は来週末には見ごろになるでしょうかね??

●legatoさん、こんにちは(^^
E5のフィルムシミュレーションダイヤルは小さいから仕方ないんでしょうけど、クラシックネガもノスタルジックネガも刻印が無いのは残念でした。
エテルナも無いし...
この辺もデザイン優先の弊害ですかね。
まぁ、買う予定がない自分が残念がるのもちょっと違うか...(^^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072645/
たてもの園は時々行くと楽しいですよね(^^
天井の高い前川さん家は、縦構図がしっくりきますね♪
モダンでオシャレな佇まいは、とても戦中に建てられたとは思えません。

書込番号:26294318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/20 09:28

この公園では初撮影のコサメビタキ

エナガの群れが遊んでくれました

このポーズが可愛いですよね ハクセキレイ

こんにちは。

今日も朝から近所の公園で探鳥しました。コサメビタキに遭遇して嬉しかったですが、やっぱり150-600で撮りたかったです…(涙)。


>legatoさん
レンズ修理の見積もりが来まして、\33,000でした。早く帰ってきて欲しいです。

>テレコン付けても解像していますね。
光の条件や撮影の距離にもよりますが、野鳥撮影では解像感は低いと感じます。使用しているノイズ除去ソフト(Topaz DeNoise AI)でノイズ除去するとシャープネスがかかるようで解像感が上がっている感じがします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072374/
私はタバコ嫌いなんでいいのですが、愛煙家はかたみの狭い世の中になりましたね。吸ってる人も減りましたが。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072841/
落書き、良くないですけど、結構画になったりしますよね。

書込番号:26294879

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/20 21:27

みなさま、こんばんは。

明日の仕事は何時に終わるだろうか。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072843/
植物の侵食具合が良いですね。建物にも自転車にも。ポスターへのコメントは控えさせていただきます。

たてもの園は十数年ぶりに行きました。2回目です。そのときはシグマDP2sを持っていったので今回のXF35mmf1.4の画角と近いですが、撮った写真を比べると自分の成長具合が分かります。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073021/
いまだ、会ったことがない野鳥です。ルリビタキのように関東では山の方に行かないといないのかな。

レンズの修理代はそれなりにかかりますね。来週中には戻ってくるのではないでしょうか?
もともとXF100-400mm用に買ったテレコンですが、初試しのときに画質劣化が自分の中で常用できないレベルだったので使っていないのかもしれません。いまPureRAWを通せば常用できる画質になるかもしれない。ただし暗くなっちゃうのがなー。

書込番号:26295402

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/22 13:09

みなさま、こんにちは。

今日は1日ぐったりもーどです。

書込番号:26296910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/22 19:42

海に白い帆に電車に坂道

海がキレイなイイ時間です

何度も見てるとは言え、見れると嬉しい富士山(^^

空はだんだん青く暗くなってしまいます

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんばんは(^^

ようやく活動しやすい気温になってきましたね(^^
さてさて、ドコに行こうかな。
飢えた蚊が特攻してくるので、あまり藪には近づきたくありませんが.....

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073022/
小さなクチバシですけど、鋭くて少し曲がってて、虫を捕まえ易そうですね。
イチョウの葉が、もう色づいているとは早いですね〜。
空の気持ちよさも相まって秋の空気感です。

●legatoさん、こんばんは(^^
たてもの園は、駅から少しあるので、ちょっと面倒ですよね(^^
我が家からだと、新宿か八王子を経由しないとイケナイのでさらに面倒です。
バイクで行くのが一番楽♪
展示にもう少し変化があるとイイんですけどね〜〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073154/
この扇風機は存在感ありますね(^^
単に昔自宅にあったモノに似ているので、気になるダケかも知れませんが...
木製の酒ケースもナカナカ味があります♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073526/
陽光の入りがイイですね〜。
現役の電車のように感じますね。
変な装飾がないので、撮りやすいのもイイです(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073523/
蚊帳の展示は夏場だけだった気がするので、多少は展示に変化を付けてましたね(^^
7月に行った時には釣ってなかったなぁ...

書込番号:26297239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/23 10:58

はじめましてのコヨシキリ

アオサギ(若)

こんにちは。

今日も朝から近所の農耕地で探鳥しました。たぶんコヨシキリだと思うんですが、初撮影でした。嬉しかったです。


>legatoさん
>いまだ、会ったことがない野鳥です。
コサメビタキは夏は山にいかないと会えませんが、この時期は都会の公園でも見られる可能性はあるように思います。私の家の近所の公園にいたのも、この時期ならではです。

XF70-300+テレコンも悪くないのですが、撮影していてもなんだか気分が乗りません。とにかくレンズが早く戻ってきて欲しいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073526/
昔の電車ですかね?木の床と扇風機が可愛いですね。


>タツマキパパさん
>空の気持ちよさも相まって秋の空気感です。
ずいぶん涼しくなってきて探鳥も楽になりました。撮影できる野鳥の種類も増えてくるので、今からが楽しい季節です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073598/
何度見ても気持ちのいい景色です。遠くのヨットが涼やかでいいですね。
踏切待ちのミニスカートの女の子がすごいカメラを構えていてびっくりです。

書込番号:26297847

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/25 19:19

少し工事が進んだかな

意外に歩くのが速くてブレてます

みなさま、こんばんは。

彼岸花が咲いているようですが来週まで撮りに行けない。ぐぬぬ。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073602/
夕暮れどきの空の色。写真の中に写るスマホで撮ってる方も良い写真が撮れていることでしょう。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073902/
あたまの黒いラインがカッコイイですね。

そろそろレンズが修理から戻ってくる頃でしょうか。

書込番号:26300000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/26 14:11

雲の表情も楽しいです

いつもの夕方です

伸びる影

稲妻がピカピカしてたけど、一切写らず(^^;

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^

近所の田んぼの彼岸花は、撮らないウチに終わってました....
あら、いつの間に(^^;;

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073903/
いつもながら怖い顔ですね....
こんなのに睨まれたら、逃げ出すコト間違いなしです。
テレコンは結構いいお値段するので、なかなか手が出せません。
4,000万画素機を半分にトリミングすれば×1.4テレコンとだいたい同じかな....
X-T6はいつ出るんでしょうねぇ。

●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4074592/
計画は順調なんでしょうかね??(^^
コロナの影響か何かで資材や人件費が増えて、大型の建設計画がとん挫するケースがあるとなないとか...
中野サンプラザとか。
まぁ、見晴らしが良い新宿もイイですね♪

書込番号:26300607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

秋とは名ばかりの暑さが続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

連日の猛暑では写欲を上げるのも簡単じゃないですが、
それでも、体調管理と熱中症対策を万全にして、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年9月号)
只今オープンです♪

書込番号:26278312

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に2件の返信があります。


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/02 14:32

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB:Auto

A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光

C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光

ダポンさん
追加投稿です。

翌朝、朝食前にホテル従業員のガイドによるホテル周辺ウォーキングツァーに参加した…噴き出した汗に、今日も猛暑の予感した朝であった?

●安曇野气船(クリアボート)…9時半にゴムボートに乗船、家族3名だけの貸切状態であった。
女性ガイドの指導に従って、僅かな距離だが大きな手漕ぎボートを流れの強い湧水蓼川(たでがわ)を川上りするのに4名でオールを漕いだ。通常の船頭任せの舟下りと思っていた老人にはキツかった。

●大王わさび農場…わさび田圃一面を覆った日陰用網シート風景では「面白うないですわ!」と写真撮らず(>_<)

●わさび田湧水群公園…静かな市民の為の湧水公園だった。

H1+50f2.8 T3+12f2.8
Jpeg ノートリミング
@ ライトアップ…昨夜ホテルの庭にて
A 早朝のウォーキングツァー…ホテル周辺をガイドさんの説明を受けながら散策します
B ボート乗り場風景
C 蓼川を川上る

書込番号:26279662

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/02 15:00

別機種
別機種
別機種
別機種

X-H2  Reverse-GND16  RAW現像

GFX 50sU SMC Pentax-6X7 1:2.8 90mm 絞り F=11 Reverse-GND16  RAW現像

GFX 50sU SMC Pentax-6X7 1:2.8 90mm 絞り F=11 Reverse-GND16  RAW現像

X-H2  Reverse-GND16  RAW現像



>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

昨日は、テレビのモーニングショーで、赤目四十八滝の水量が減ってしまい、滝行ができなくなっているという報道がされていました。
ダポンさんの作例でも水量が減っていて、迫力が乏しい感じを受けていましたが、かなり深刻なようですね。

昨日は、近場でダイヤモンド富士が撮影できました。
ちょっと左寄りでしたが、数年ぶりに、邪魔になる雲の少ない状態で撮影ができました。

書込番号:26279676

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/03 12:10

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月15日
三重県名張市の赤目四十八滝の夏風景


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068366/
凛とした立ち姿、イイですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068371/
なるほどの視点の煩悩状態ですね(≧∇≦)
僕の煩悩も果てしなくて・・・(;^_^A


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068394/
素敵な色に染まりましたね〜(*^_^*)

渇水とも言える赤目四十八滝の現状はホンマに心配です。
周囲では大雨も降ったりしているのですが、
滝の上流ではそうでもないようで、
自然はこちらの思惑通りにはいかないものですね。

書込番号:26280386

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/03 12:13

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月15日
三重県名張市の赤目四十八滝の夏風景

書込番号:26280392

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/03 12:18

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月17日
奈良県宇陀市の鳥見山からの風景

書込番号:26280396

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/03 12:23

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月17日
奈良県宇陀市の鳥見山公園の風景

書込番号:26280397

ナイスクチコミ!8


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/08 19:48

別機種
別機種
別機種
別機種

2013年軽井沢

散歩道

最近は、体調の関係もあり、何処かへ撮影に出かけることが、めっきり減りました。
持病との闘いは、体力をつけ免疫力を向上させるのが最善です。

筋トレはもう無理。
歩いて、歩いて基礎代謝を上げ、足の筋力を保つのが精一杯の努力です。

毎日散歩できるのは趣味のカメラがあるからです。
趣味が高じたお陰で散歩が「命綱」の役割を担ってくれています。

以前は、毎日同じ道を歩いて写真を撮ることに飽きていました。

今は、天候や時間帯により光も変わるし、自分の気分や、
心の有り様で被写体を見る目も変わることを、改めて納得しました。

ダポンさん、皆様、改めて、よろしくお願いします。

最新機種T5と富士フイルム黎明期のE1の色味の違いを「比較」として投稿させて下さい。
なお、E1を再び使うことになった経緯はEの板に投稿しており、省略します。


ダポンさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068618/
静寂の森が素敵です。

m2mantaさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068385/
貴方は、やっぱり広角の人、センス抜群です。

zensugaさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068393/
朝焼け良いですね。隣で撮ってみたい。


書込番号:26284824

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/11 08:09

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月17日
奈良県桜井市、初瀬棚田の夏風景


☆酒と旅さん
改めまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4070007/
朝陽のオレンジ色がイイ感じですね(*^_^*)

書込番号:26287041

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/15 17:39

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月23日
奈良県明日香村、稲渕の棚田

書込番号:26291064

ナイスクチコミ!9


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/17 15:31

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU ティルト+シフト 使用 

Jpeg Velvia GFX 50sU ティルト+シフト 使用 

GFX 50sU Velviaベース RAW現像 色温度の調整 Takumar 83mmF1.9 絞りF=1.9 

GFX 50sU  Jpeg Velvia  Takumar 83mmF1.9 絞りF=8 



>ダポンさん、いつもありがとうございます。

昨日は、秋の撮影ポイントを下見に行ったら、もう稲刈りが始まっていました。
去年より、1週間近く早いようです。

彼岸花も、ちらほらと咲き始めていました。
彼岸花は、最近入手したオールドレンズ 旭光学工業製アサヒフレックス用のTakumar 83mmF1.9 を試し撮りで使ってみました。

書込番号:26292641

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/19 15:58

別機種
別機種
別機種
別機種

@ E3+18-55 Velvia WB:太陽光

A E3+18-55 Velvia WB:太陽光

B E3+18-55 Velvia WB:太陽光

C E3+18-55 Velvia WB:Auto

ダボンさん、ご無沙汰しております。
家に閉じ籠ったままで、写真撮らずです。

昨日、久しぶりに栃木市→足利市→桐生市と野次喜多ドライブしてきました。
●栃木市…明治維新直後は栃木県の県庁所在地でした。只、当時隣に宇都宮県があって両県が後で併合され、県名を栃木県とし県庁所在地は宇都宮市になりました。
そのお陰で、近代的な都市開発はされずに小江戸風情が残りました。
さて、栃木市民の素晴らしさをご紹介いたします。
とちぎ山車会館に入場した際、ボランティアガイドの方と川越育ちの喜多さんがお祭り談議で長引き、退館の時に私に「長居し過ぎた、他の施設は行けないなぁ?」と言ったのをボランティアの方に聞こえたのか、会館を出た我々を入場料担当嬢が追っかけて来て「他に行かれないのでしたら、会館だけの入場料500円にします!」と50円を返金してくれました。これに予期せぬ事で「川越じゃ考えられないなぁ?」と二人は微笑み、何か心が温まりました(^^♪

●足利市…足利学校と鑁阿寺(ばんなじ)と名草厳島神社に足を伸ばしす予定でした。但し、天気予報が当たって、14時頃に豪い雷雨で名草厳島神社へは行けず。

●桐生市…昔から絹織物の町として有名です。
ここに着いたのは16時頃で、地方の町なのか早くも店仕舞いを始めており、桐生神社, 群馬大学桐生キャンパス, 有鄰館と駆け足で立寄りました。

久しぶりにE3とxf18-55を持参…H1とT3の操作性に慣れるとE3は使い辛いです。
Jpegノートリミング
@ 巴波川(うずまがわ)の遊覧船船着き場…大きな鯉が遊覧船に寄り添って追随してくれた
A 巴波川の河川沿いの粋な黒塀…江戸河岸風情は此処だけに
B 足利学校にて…豪雨の後で
C 桐生市有鄰館にて…昔使用した酒や味噌の赤レンガ倉庫内で東京芸術大学主催[REAL TIME IN KIRYU 2025]を覗いた。老人には作品が解らず喜多さんを撮る?

書込番号:26294379

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/20 06:52

別機種
別機種
別機種
別機種

会津盆地です

只見線

遠景中心のためGFXを使用しました。

みなさん、おはようございます。ご無沙汰しております。
術後の機能回復は、やはり3カ月あたりからのようです。筋トレと一緒です。
仕事は復帰しましたが、プライベートは食べるか寝るか、休日ショートドライブ、週一畑のペースです。
なかなか、繋げずにすみません。

>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。お世話になってる間も2度ほど手術がありました。思い返すと感慨深いです。
本スレでもよろしくお願いします。

>m2 mantaさん
ようこそ北関東へ。栃木市、足利市、桐生と久しぶりに懐かしく拝見させてもらいました。栃木市は永野地区のそばが美味しいですよ。今度ぜひいらしてください。

>zensugaさん
いい季節になりましたね。彼岸花と秋の田はいつ見てもいいですね。新米も楽しみですが、今年はサンマも10年ぶりくらいに美味いです。季節が進むと細くなってきますので、まだでしたら早めに食べてみてください(笑)

>酒と旅さん
おひさしぶりです。E1いいですね。この世代と第三世代が一番ニュートラルな色乗りと感じてます。多は場面によって着色を感じますね。大事にお使いください。

皆さん、本スレでもよろしくお願いします。先週は冒険で福島県まで行ってきました。畑も半日、残暑もあり体力がヒイヒイいってます。
今朝はやっと秋の空気と交代したようですね。期待して頑張りたいと思います。

カメラはGFX、KANIフィルターCPL、GNDlong0.6使用です。レンズはキャノンEF100400です。2枚目以降は35mmモードです。

書込番号:26294770

ナイスクチコミ!7


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/22 17:43

別機種
別機種
別機種
別機種

E1とフォクトレンダー75mm

E1とフォクトレンダー75mm

E1とフォクトレンダー75mm

E1とフォクトレンダー75mm

ダポンさん
みなさまこんにちは

ダポンさん、Lazy.Birdさん

出戻りの私を暖かく迎えて下さり、ありがとうございます。
ここは居心地が良く故郷へ帰った心持です。

これからも、お邪魔にならない程度に参加させて下さい。


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4071879/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4073008/

お二人の写真を拝見して思うのは、自然現象の起こるのを待ちシャッターきる、
この忍耐力こそが魅せる写真の生みの親になる、と云うことが良く解る写真です。

露出も素晴らしい。

m2mantaさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4072850/

川越でしょうか。趣のある風景ですね。
近くにこんなところがあれば、遠くに行くことはありませんよ(笑)。

灯台下暗し・・・

書込番号:26297110

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/23 16:28

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月15日
奈良県桜井市から、蕎麦畑の夜明けの風景です。
今年も綺麗に咲きました(*^_^*)

昨年は鹿の食害が大変だったようで、
ここで採れる蕎麦を提供してくれる隣接する蕎麦屋が、
材料不足のために今年は早期に閉店となっていました。
今年は無事に収穫ができますように。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4072357/
実りの秋の美しさは、日本の原風景ですね(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4072850/
この風景も会館でのエピソードも、小江戸の情緒がたっぷりですね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4073008/
静まり返った渓谷、凛とした瞬間の心地良さ、いいですね〜♪
リハビリは大変そうですが、順調みたいで何よりです(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4073585/
背景の黒と緑と対比させた、綺麗な赤の表現ですね♪(*^_^*)

書込番号:26298129

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/23 16:42

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

RAW:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月15日
奈良県桜井市、蕎麦畑の風景。

鹿への対策は万全のようで、
畑はしっかりと電柵で囲われています。
おかげで、不心得者が畑を踏み荒らすこともなく、
綺麗に咲く白い花々を堪能させていただきました。

書込番号:26298141

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/23 16:47

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

RAW:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月15日
奈良県桜井市
蕎麦畑でお散歩スナップを楽しむ。

書込番号:26298147

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/24 12:18

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月21日
奈良県の馬見丘陵公園から、青空の風景

書込番号:26298810

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2025/09/24 12:22

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月21日
奈良県の馬見丘陵公園の曼珠沙華

書込番号:26298818

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/25 18:32

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU

Jpeg Velvia GFX 50sU

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用



>ダポンさん、いつもありがとうございます。

>Lazy Birdさん
復活された様子で、良かったですね。
今年のサンマは、形が良く脂が乗っていて美味いですね。 値段はちょっと高いように思いますが、手が出せる範囲でありがたいです。

今回も彼岸花の作例です。
棚田と言っても、すごく狭い場所なので、フレーミングに苦労しますが、稲と彼岸花が良くマッチしているので、お気に入りの場所になっています。

書込番号:26299963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2025/09/25 19:45

当機種
当機種
当機種
当機種

高尾山から丹沢山塊と富士山

ダポンさん、みなさん、こんばんは。


>ダポンさん ご無沙汰しています。 

また、お世話になります。


高尾山に行ってきました。

高尾から小仏城山を歩き、彼岸花を愛でました。


7月に秋田駒ケ岳で、以前痛めた脚をひねってしまい岩稜の長いくだりがある山はまだ辛いです。


暑い日でしたが、久しぶりの歩きは新鮮で楽しかったですね。



*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし


書込番号:26300011

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング