富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:68件

頑張ってると言うか、まだまだ撮りたい設定がうまく出来ないんで、オートにしてます。マニュアルをダウンロードして勉強します

書込番号:26336660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/11/10 18:18

同じく勉強します。

書込番号:26336923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:571件

この黄葉が落ちる頃は根雪になります

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。

今日は雨、風強く大荒れ予報の北海道です。クマちゃんも早く冬眠してねー頼むよー
みなさんのところはすでに雨、雷おさまっていい天気なのでしょうか。今年もあと2ケ月、
無事に乗り切っていきましょう!




というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年11月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:26329639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/11/01 13:18

何故かオスばっかりに出会いました ジョウビタキ

いいところに止まっていました カワセミ

叢のなかに発見 アオジ

イルミネーションはまだ早い ハクセキレイ

こんにちは。

北海道の農民さん、いつもありがとうございます。
ついに11月になってしまいました。気温も急に寒くなってきました。寒いですが、探鳥には最高の季節です。今日も朝から近所の農耕地で探鳥してきました。ジョウビタキが順調にやってきてくれています。アオジも確認できました。カワセミが比較的近くで撮れてラッキーでした。

書込番号:26329903

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/02 20:15

閲覧注意 何か食べてます

みなさま、こんばんは。

この季節はいつも撮るものが同じになっちゃうなー


>北海道の農民さん
農業をやっている方は本当に大変だと思います。自然や動物に対する設備とそのメンテナンスにもお金と労力がかかりますからね。
農業よりも更に厳しいのが林業と聞きますが、未来の日本はどうなってしまうんでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4084651/
本物の牛さんかと思ったら違ってました。北海道の農民さんがアップする写真で快晴の空はなんだか珍しい気がします。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4084744/
振り向き姿がかわいいです。
今冬の渡り鳥はたくさん飛んできてくれるでしょうか。ジョウビタキには早く会いたいです。

書込番号:26330942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:99件

2025/11/04 10:37

北海道の農民さん

 ご無沙汰しております。
昨日、都内では木枯らし1号が吹きました。
そんな中、X-H1を携えて近所の情景を撮ってみました(;^_^A

書込番号:26331976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:99件

2025/11/04 17:46

北海道の農民さん

追加でもう一枚(;^_^A

書込番号:26332227

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/04 20:16

みなさま、こんばんは。

どうやら運動不足かもしれません。ただ長距離歩いているだけじゃだめなのか。スクワット始めました。


>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4085494/
徐々に色づき始めていますね。落ち葉掃除が大変な季節です。

書込番号:26332357

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/07 21:41

みなさま、こんばんは。

ディープな世界を探し求めて...

書込番号:26334697

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/10 07:49

みなさま、おはようございます。

新橋から汐留へ

書込番号:26336533

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/13 04:46

みなさま、おはようございます。

そろそろ紅葉の見頃でしょうか。

書込番号:26338788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5915件Goodアンサー獲得:158件

2025/11/13 14:38

雨の土曜日

ビックカメラ

赤信号

ガード下

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^

出遅れましたが、11月のスレをありがとうございます。>北海道の農民さん

首と肩が痛いと言う状況が続いていて、最近は昔使っていた小さくて軽いカメラを使っています。
肩こりなのか何なのか...困ったモノです。
背中と膝も痛いんですよね。運動不足ですかね〜。ますます困ったモノです。

重たい荷物を減らすべく、この前ソニーのコンデジを買ってしまいました。
一眼に戻れなくなっちゃいますね(^^

今回は生存確認のみで失礼します。

書込番号:26339126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

秋の肌寒さが一気にやってきました。
北の方では一足飛びに真冬の寒気も到来していて・・・
もう少し情緒のある季節の移ろいを感じてみたいものです。
そんな神帰月の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年11月号)
只今オープンです♪

書込番号:26329451

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/10/31 23:00

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:10月17日、18日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、秋桜風景の夜明け。
同じ日に朝焼けと朝陽の両方を拝めたら最高♪という願いを込めて(*^_^*)

書込番号:26329456

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/10/31 23:04

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月17日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス

書込番号:26329457

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/11/01 20:50

別機種
別機種
別機種
別機種

山深南魚沼山間部から

新潟県上越市関田峠から

みなさん、こんばんは。
こちらでは美しい亜高山帯の紅葉が終わりつつあります
私のほうは少し人工関節の様子がおかしく、ひょっとしたらかけてしまったかも、と不安を抱いてます。
歩き30分くらいで控えてます。ただ、クマ用にスプレーと大鉈、護身ステッキ、火薬のピストルおもちゃをこっそりと備えました(笑)

>ダポンさん
ご無沙汰してます。毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084574/
ナチュラルで鮮やかですね。私はすっかりベルビアを使わなくなりました(笑)年でしょうか?
このレンズなら使えそうですね。いいレンズです。

>真面目男さん
>>雨飾か戸隠あたり?と思っていたのですが、地図を見ると全くの見当違いでした。
(笑)これも真面目に言ってるのですか?・・・しかし、ぜひ赤城山の近くにあってほしい山です。
良い山ですよね。

>>m2 mantaさん
お気遣いありがとうございます。30分ほどで歩きは区切ってます。歩いて3分で鹿に会いました(笑)
栂池は片道30分ほど歩きました。三分の一ほどでしょうか?13年ぶりのコンデションでした。ダケガンバが素晴らしかったです。
ただ、霧雨模様なので感度と遠景を考えてニコンの機材で行きました。やはりニコンは北アルプスなどの描写はコンセプトに入っているようです。
前橋市長は困ったものですね。男好きは血ですかね?異性に関しては人格とかけ離れた面もあるようで、仕事柄いつも閉口します。
前の市長も高校の同級生で、色々とやってました。やっと変わったと思ったらやれやれです。まあ、確かに男好きするタイプのようですね。今後を見ていきたいと思います。

zensugaさん、酒と旅さん、皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
昨日目的もなく越後に撮影に出かけましたら、ブナの紅葉が盛りでした。
カメラはH2、フィルターはKANIフィルターCPL、GND0.6ロングです。

どちら様も良い連休を…

書込番号:26330230

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/03 17:26

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
皆様こんにちは

ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084563/


一面に広がるコスモス畑、その上空に豪快な朝焼け。
赤、青、グレーグラデーションが美しい。

露出のコントロールが秀逸の一枚です。


Lazy.Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084833/


日本の国土の67%は森林という我が国。
その山間の厳しい営みを、明るく欧州風に描がかれています。

色とりどりの屋根、その周辺を朝日に輝く紅葉を配置されており、
ややもすると暗くなりがちな日本の原風景を明るく描いており、好きです。

手術をされているのは、知っていましたが、人工関節とは驚きました。
これから先長い人生が待っています。お大事になさって下さい。


私の散歩道からです。

カメラはE1。
レンズは、フォクトレンダー75mm。

書込番号:26331540

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/03 19:00

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Classic Neg.

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月18日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス風景


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084836/
流石の紅葉当たり年、良い色が出てますね〜(*^_^*)
奈良の紅葉はまだまだこれからなので、期待しちゃいます♪


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085280/
露出のコントロールが絶妙で、とても良いトーンが出てますね(*^_^*)

書込番号:26331604

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/03 19:03

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市、雨上がりの長谷寺、秋のはじまりの風景

書込番号:26331607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2025/11/03 20:49

別機種

X-T50. タムロン150-500mm

ダポンさん、皆さん、こんばんは。

すっかり寒くなり、コタツを押し入れから出しました。
夜はエアコンの暖房を入れ始めました。

書込番号:26331718

ナイスクチコミ!2


zensugaさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/04 21:21

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

RAW現像 Velviaベース X-H2  Reverse-GND8フィルター 使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND8フィルター、ティルト+シフト 使用 



>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

近場の紅葉にはまだ早く、被写体の少ない時期になりました。
久しぶりに夕方晴れていたので、久しぶりにソバ畑の撮影に行ってみました。
ソバの花は、時期が過ぎていて大分黒くなっていましたが、それでも雰囲気の出た撮影ができたと思います。
ピンクの花は、シュウメイギクで家内が友人からもらって、自宅の庭に植えたものです。

>Lazy Birdさん
素晴らしい作品を見せていただくのは楽しみですが、長い人生なので、無理をしないでゆっくり養生されると良いと思います。
健康が維持されることで、広がる世界も有ると思います。

書込番号:26332416

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/09 17:47

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ


☆アートフォト2025さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
1/2000秒で静止した世界、なんか凄いです。
ピントばっちりも相まって、不思議な心地良さがありますね(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085660/
差し込む陽光のコントラストが綺麗ですね(*^_^*)

書込番号:26336210

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/09 17:49

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:REALA ACE

RAW:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ

書込番号:26336212

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/09 19:01

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
みなさまこんばんは

アートフォト2025さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/

酒と旅と申します。
よろしくお願いいたします。

蜂でしょうか。
ナイスに捉えましたね。ボケも綺麗です。

zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085660/

広大なそば畑。朝日を受けたそばが輝いている。残りのそばが朝日を待っている。
青い空、控え目に配置した光芒が、お洒落な一枚です。

ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085326/

長谷寺はボタンの頃に一度訪れました。
紅葉の見頃はこれからでしょうか。

写真や絵画は、好きな作品に目がとまれと云います。
私は、これに目がとまりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086825/

この回廊(階段)覚えています。
懐かしい。


私の、一枚目
何時もの散歩道。竹林の間を縫って斜光が差し込んでいた。
スポットライトを浴びた花たちもキラキラと輝いていた。

二枚目
公園の小道を遮るように、ススキがたわんでいた。
これを開放で撮影。

三、四枚目
楓の枝が風情良く小川に垂れ下がり、風に吹かれていた。
紅葉は、まだだが先端の葉は少し色づいていた。

逆光好きが、これを捉えた。


カメラはE1。
レンズは、ズミクロン35mm。

書込番号:26336251

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/11/09 19:58

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。
紅葉はこちらでは平地に移りつつあります。

>ダポンさん
お世話様です。こちらはそろそろ紅葉は山間部は終わりに近づいてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086830/
毎度ありがとうございます。これがお散歩スナップというのは羨ましい限りです。
ところで、せこい話ですが、毎回有料ですか?(笑)
それと技術的な話、輝度差でWBを調整してますか?
最近、輝度差によるWBのずれの発色の違和感がとても気になるようになりました。
この写真は自然な色合いに感じてます。奥と外で調整してますか?

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085277/
ボケと抜けるような鮮やかな色がいいですね。やはり、カメラ目線の画像を意識することは
大切だと思います。情報量に関してはカメラが明らかにうえですからね。それを楽しみたいと思います。
お気遣いいただきありがとうございます。徐々に新しい生活を設計したいと思います。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085653/
らしい、ほっとする和風的な色彩ですね。ちょっとしたニュアンスの違いで深みがぐんと変わりますね。
そのまま、花札になりますね。
温かいお言葉ありがとうございました。深く身に沁みました。お言葉しっかりと引き出しに入れておきます。

>アートフォト2025さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
お見事ですね。楽しんでますね。色がいかにもタムロンという感じです。ピタッと止まってますね。

こちらは勤務日は快晴、週末は雨と最悪のパターンでしたが、休みがずれたので富山まで行ってきました。
ダイヤモンド剱狙いでしたが、麓も紅葉の盛りでしたので、クマ対策をしながら楽しんできました。
カメラはGFXでH&YのCPL、フィルターです。

書込番号:26336291

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/11 08:28

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

RAW:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086848/
前ボケの温かい光が効果的ですね(*^_^*)

長谷寺の紅葉はようやく始まったところです。
ここは樹種が多くて、長く紅葉が楽しめるのが良いです♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086867/
素晴らしい風景写真ですね!(≧∇≦)
被写体はもちろんのこと、光のコントロール、構図の切り方、
何もかもが素晴らしいと思います(*^_^*)

こちら奈良の紅葉は、早いところの見頃がようやく始まりました。
これからしばらく忙しくなりそうです♪

> 毎回有料ですか?
駐車場500円、入山料500円の計1,000円が毎回です。
良心的なお値段なので助かっていますけど、
本音を言えば、入山料は年間パスが欲しいところです(*^_^*)

> 輝度差でWBを調整してますか?
僕の撮影のWBはほぼ全て太陽光ですけど、
構図内の部分的にWBに違和感を感じたことはないですね。

以前、RAW現像に強くハマっていたころは、
心情表現に拘るあまり影の色相まで部分的に細かく調整していましたけど、
いまはそこまでの拘りは無くなりました。
また何かのきっかけで復活するかも知れませんけど(;^_^A

書込番号:26337352

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/11 08:30

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ

書込番号:26337354

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/12 08:07

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷
朝霧に包まれた渓谷の風景

書込番号:26338097

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/12 08:09

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷
朝霧が晴れた後には艶やかな紅葉風景

書込番号:26338098

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4138件

2025/11/12 12:15

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S、RAW:ASTIA、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


ごめんなさい。
写真の説明文の一部が間違っていましたので再掲します。

1枚目 誤)JPEG:Velvia ⇒ 正)RAW:ASTIA
2枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
3枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
4枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW

コピペの確認漏れはダメですね。
反省します<(_ _)>

書込番号:26338238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件
当機種
当機種
当機種
当機種

[1a] ダリヤ WB 9000K

[1b] ダリヤ WB AUTO

[2a] ダリヤ WB 8000K

[2b] ダリヤ WB AUTO

WB = White Balance
各写真は FUJIFILM X RAW STUDIO + GFX 100II を使った、RAWファイルからの撮って出し。

写真 1a 〜 3b: 2025-10-10 埼玉 小鹿野町 ダリヤ園   屋外、くもり
写真 4a 4b: 2025-10-28 東京 調布市 神代植物公園  屋外、晴れ

GFX 100II のEVF・LCDの表示する画像はきれいで、色再現性が高いと思います。

【 写真 1a、2a、3a 】
  ダリヤの花を撮りに行きました。 WB:Auto で撮ると、EVF・LCD静止画像の花の色は、実物の花の色と少し違うと感じました。
  WB:ケルビン で数値を調整して撮影すると、EVF・LCD静止画像の花の色は、実物の花の色により近い色で撮影できました。 なお、ケルビン値を上げると、背景も暖色になってしまうので、背景リタッチの必要がでるかもしれません。
【 写真 1b、2b、3b 】
  比較のための写真で、WB:Auto で現像したものです。 WB:Auto では、くもり空の青み成分が色に影響しているように思います。

書込番号:26329436

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件

2025/10/31 22:46

当機種
当機種
当機種
当機種

[3a] ダリヤ WB 6000K

[3b] ダリヤ WB AUTO

[4a] バラ WB 10000K, R-9 B-4, H-Tone -2, 露出補正 -2/3

[4b] バラ WB AUTO, R+0 B+0, H-Tone -2, 露出補正 -2/3

(つづき)

【 写真 4a 4b 】
  写真 4a 4b は晴れのときのバラです。 実物のバラは深紅で鮮やかでした。 4a で、EVF・LCD静止画像の花の色と、実物の花の色をより近い色にするために、かなりの時間を要しました。 4b は比較のための WB:Auto の写真です。 4a と 4b で差はほとんどなく、初めから 4b を撮影して実物と比べればそれで終わりだったかもしれません。

【私の結論】
  WB:Auto・その他 で撮影してみて、EVF・LCD静止画像の花の色が、実物の花の色と異なると感じたとき、WB:ケルビン値 で撮影を試みるのがよい。

----------------------------
【WB 参考ケルビン値】
  [GFX 100II]  晴れ 5500K  日陰 8000K  蛍光灯1 6700K  蛍光灯2 5000K  蛍光灯3 4200K  電球 3200  水中 10000K  (これらのケルビン値はめやすで、ケルビンの数値を直接設定したときと同じ効果にはならない、とのこと)

書込番号:26329441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/31 22:53

>tnk85f14さん

個人的にはオートの方が好きかも
#記憶色

書込番号:26329448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件

2025/10/31 22:57

記述が1つ抜けていました。 1a 〜 4b までの フィルム シミュレーション はすべて ASTIA です。

書込番号:26329454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット

クチコミ投稿数:4215件 「M」→『M』 

初めてフジ機を買うなら、これくらいが良いのでしょうか?

キットで15万円くらいのようです。

ふだん、M1X 12-100使っているので、軽いですしね。

書込番号:26323051

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2025/10/23 16:38

>さすらいの『M』さん

既に写真の経験も豊富でしょうからX-T50ではないですかね、少なくとも。

X-T5を狙うのも良いとは思います。

試す程度ならレンタルして決めるのが良さそうですが購入前提ならX-T50か X-T5では無いですかね。

書込番号:26323055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/23 17:20

これでいいのでは?
4000万画素と手振れ補正が必要ならT50のほうがいいと思いますが、60g重くなって5万円くらい高くなります。
個人的に、F2.8の単焦点レンズを付ければ、手振れ補正は要らないと思います。

書込番号:26323080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2025/10/23 17:59

>さすらいの『M』さん
>ふだん、M1X 12-100使っているので、軽いですしね。

だったら、4020万画素のX-T5かT50かX-E5だと思います。どれもボディ内手ぶれ補正があります。
高倍率ズームはタムロン18-300かシグマ16-300がありますが、望遠端はどちらも換算450mmです。


書込番号:26323106

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/23 18:43

フジ機はセンサーが特殊なので、
個人的にはX-transであればなんでも良いと思います。
欲を言えばクラシックネガが使える機種、
もっと欲を言えばスナップ撮影時に便利なボディ内手ブレ補正がある機種。
もっともっと欲を言えばポップコーン現象を回避出来る4000万画素機が良いでしょう。
X-E5やX-T50が高画素なのには理由があります。

書込番号:26323142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/24 14:25

X-T30IIIを買おうと思ってますが、最新のエンジンだと2600万画素でもポップコーン現象は発生しないのでしょうか。
価格コムのレビューを見ても、森の木々がほんの少しカリフラワーのような状態に見えますが、ほぼ気になりません。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/22282/img05l.jpg

書込番号:26323709

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/24 17:24

ポップコーン現象は条件が揃わないと出ません。
対策は3000万以上の画素数ということでした。
エンジンは関係なく、光学的にローパスレスに出来るのと引き換えに
場合によっては画像の乱れが発生します。
しかし普通に撮っていて目にすることは少ないでしょう。
適材適所で使うのが良く、
ベイヤーセンサーだってレスポンスを重視している物ですし完璧なシステムではありません。
デジカメはダイナミックレンジや色表現などまだまだ発展途上な道具であることを認識して使うべきです。

書込番号:26323835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/24 17:34

さくらの花で顕著に出るそうですが、シャープネスを下げると出ないという情報も口コミにありました。

書込番号:26323839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 RF64さん
クチコミ投稿数:23件 Lente Particolare 
機種不明
機種不明

Short Elmar 5cm f:3.5

SIGMA 56o F1.4 DC DN

(※ファイルサイズ 1200×800 400KB程度)

自分の腕を棚に上げ、カメラ性能のせいにする様な奴は、どんなカメラを手にしても文句を言う。
そもそも1週間程度で全てを見極められるような達人なら、そのカメラ性能を生かして上手い写真を撮るだろう。
これは常々自分に言い聞かせている言葉で独り言です。

購入1か月程度で、漸く操作に慣れたばかりのレベルですが、@1930年代 :Leica Short Elmar 5cm と
A2022年 SIGMA 56o F1.4 DC DN という、対照的な新旧 90年以上の年代差レンズでの最新高画素センサー
の表現はどうなるのか?ちょっと試してみましたので作例をアップしてみました。
私的感想ですが、古いレンズでも新しいレンズでもFUJIのセンサーは懐が深い感じで、
其々レンズの持っている個性を上手く表現してくれるという感想です。
まだまだ限られたレンズでのTESTなので、皆様の様々なレンズでの画像をアップして頂けますと
今後このカメラの購入を検討している方にとって大変参考になるのでは・・・と思います。



書込番号:26308860

ナイスクチコミ!16


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/05 23:12(1ヶ月以上前)

なるほど。
自己紹介ありがとうございます。

書込番号:26308867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/10/05 23:21(1ヶ月以上前)

まぁ、所詮ほとんどの商品は自己満足の世界なんで、本人が満足してるならいいんじゃないですかね〜。

特にカメラとかはね〜誰かに迷惑かけることも少ないでしょうしね。強いて言えば奥様から「もう何台目??」って言われることくらいでしょうか?(笑)


実際うちにも現行モデルのレフ機、ミラーレス機、コンデジがありますが、ほぼコンデジのみ使っています。
たまにそれぞれ防湿庫から取り出してムフフってする感じですかね〜。

買い替えっていうよりたまる一方です。旧型カメラならあと4台ほどあります。

書込番号:26308871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/06 00:26(1ヶ月以上前)

カメラがカメラマンだけのもんじゃなくなって何年経つ。
人間何にだって慣れちまうもんさ。

書込番号:26308912

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/07 05:37(1ヶ月以上前)

>RF64さん

フジXはAPS−Cなので、
オールドレンズで粗の出やすい周辺部を
使わなくて済むのは、メリット。
オールドレンズの旨味である周辺部の個性を
捨ててしまうのは、デメリット。

秋雨などの薄暗く湿った空気を撮りたい時に、
自分もフジXとオールドレンズを使います。

書込番号:26309878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RF64さん
クチコミ投稿数:23件 Lente Particolare 

2025/10/07 11:25(1ヶ月以上前)

>koothさん

フルサイズ、APS-C 其々メリデメはありますよね。
またレンズにもそれぞれ個性があり、それをどう適材適所で使っていくか?
カメラの特性と掛け合わせて、如何に性能を引き出すか?が重要ですよね。

この様なクチコミタイトルを立てたのは、いい加減なレビューにこの機種を検討している人が
困惑すると考えて、皮肉を込めて立てたスレです。

信じられるのはこの機種で撮られた実際の写真のみ。
このカメラを使ってもいない人のレビューなど何の役にも立たないという事。
残念ながら姿を隠して批判する奴に限って、何のアウトプットも無いですが。
偶に、画像をアップしてくれる人にも、批判しかしない輩が多い事に失望します。
そう言う事もあり画像アップしてくれる人が減ってしまっているのか?と残念でなりません。

まだTESTしたレンズは多くありませんが、FUJIのセンサーはLeica Lens が持つ個性を
割と上手く引き出してくれるセンサーかと思います。
フルサイズではM9-Pを使っていますが、コダックCCDの色味に近いとも感じます。
こういう事はスペックなどの単純な数値では決して分からない事ですから、実際に撮って確認するしかないですね。

OLDレンズでの作例是非見せて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:26310105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2025/10/17 19:23

最近、カメラの進歩止まってますね。使い勝手は良くなってますが、画質はこの10年くらい変化がない。

レンズは、かなり違う印象です。新しいレンズは素晴らしい。

最終的にどうやって写真を見るかの問題はかなり大きいと感じています。スマフォで見るだけなら、スマフォの撮影で十分で、フルサイズとの違いは分かりません。家族で北海道旅行をした時のことですが、こちらはフルサイズ、娘はスマフォで撮影。いくら観察しても、違いがわからない。スマフォだと、超広角とか超望遠ができないので、そこはかなり違います。




書込番号:26318504

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/18 11:03

1週間あれば、そのカメラの長所短所が直感でつかめるんじゃないですかね。鈍感な人以外・・・。
そもそも、オールドレンズや収差の大きいパンケーキなどを使う人にとって 4000万画素はオーバースペックでしょうね。

書込番号:26318932

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング