このページのスレッド一覧(全2885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2024年12月7日 22:31 | |
| 22 | 33 | 2025年1月1日 08:43 | |
| 361 | 61 | 2024年12月31日 19:59 | |
| 24 | 3 | 2025年1月30日 06:19 | |
| 48 | 7 | 2024年11月23日 20:23 | |
| 22 | 2 | 2024年12月4日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
1 国立新美術館 プロビア、DR100%、ハイライト 0、シャドウ 0 (通常の写真) |
2 国立新美術館 プロビア、Dレンジ優先 強 (軟調になる) |
3 神宮外苑 ベルビア、DR100%、ハイライト 0、シャドウ 0 |
4 神宮外苑 ベルビア、Dレンジ優先 強 |
フジのサポートによると次のように言います。
DR200% DR400% :白とび の抑制
Dレンジ優先 :白とび と 黒つぶれ の抑制
Dレンジ優先 弱:シャドウ -2、ハイライト -2 と同程度
いくつかの対比をまとめてみました。
なお、”Dレンジ優先” で撮影したRAWファイルは、”カメラ内RAW現像” および ”X RAW STUDIO 現像” で、”Dレンジ優先”=off=解除 した現像ができます。
参考
Q&A Dレンジ優先機能と「シャドウトーン」や「ハイライトトーン」の調整の仕方 [FAQID : 000004347]
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000004347
2点
5 新宿 コクーン タワー 夜景 アスティア、DR100%、ハイライト 0、シャドウ 0 |
6 新宿 コクーン タワー 夜景 アスティア、Dレンジ優先 強 |
7 スカイツリーからの夜景 ベルビア、DR100%、ハイライト 0、シャドウ -2 |
8 スカイツリーからの夜景 ベルビア、Dレンジ優先 強 |
(続き 比較写真)
(以上)
書込番号:25990349
2点
いままでDR拡張とDR優先との違いが分からないままだったので勉強になりました。ありがとうございます。
Q&Aの犬の写真は強だとスマホっぽくなってしまっているので弱が万能そうですね。
書込番号:25990422
1点
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
もう12月ですねー 今年一年お世話になりました あと31日 あっという間、大したことしてないうちに終わるなー まっいいか 今日から伝票処理と大掃除だ
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2024年12月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
1点
みなさん、こんにちは。
北海道の農民さん、いつもありがとうございます。
12月になってずいぶん寒くなりました。朝の探鳥は寒いですが、今月も頑張っていきたいと思います。
今日も朝から、短時間ですが探鳥しました。お目当てのツグミを撮影することが出来ました。
ルリビタキにも一応会えて満足でした。
書込番号:25981366
1点
みなさま、こんばんは。
都内の公園も紅葉が見頃かな。
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3988570/
赤レンガだからみなとみらいに来られたのかなと思いましたが、札幌なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3988572/
とても寒そうですね。これはカラー写真ですよね?雪でモノクロのようになってしまう景色がすごい。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3988671/
グッドタイミングな写真です。
何をエサにしているかも鳥を探すポイントになりますね。
書込番号:25983370
3点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^
とうとう12月ですか...早いですね。
しかし、暖かすぎて気持ちが悪い(^^;;
●北海道の農民さん
12月のスレをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3988572/
落葉樹と常緑樹のコントラストが魅力的ですね。
寒そうだけど、それが作り出す景色は美しくてスバラシイです。
●あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3988671/
冬鳥の季節なんですね〜〜。
暖かいですけど(^^
まるまるとした姿がカワイイです。
●legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989229/
オレンジの絨毯が美しいですね〜。
立川は23区よりも秋が早い(^^
天気がいいと、出かけるのが楽しいですね♪
今週末も晴れそうでウレシイ。
書込番号:25984020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、こんばんは。
紅葉はいつも逆光写真ばかり撮っててなんだかマンネリ気味。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989390/
全体構図と窓枠内の構図。なかなか考えられてますねー。
銀杏の木、下から撮るか上から撮るか?(アニメのじゃない実写のやつね)
私が大好きな映画のタイトルをもじってみました。
書込番号:25984900
1点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
X-H1は、個人的には操作性が良くて好きなんですけど、最近ワリと頻繁に知らないウチにMFになっている。という現象が起きてます。
フォーカスモードの切り替えレバーが動きやすいんですかね..
昨日は特にひどくて、一晩で5〜6回は「アレ?アレ?」となりました。
今まで特にそんなコトなかったのに、変だなぁ。
と、思ったら、最近替えたストラップが干渉するみたいです。
まさかの伏兵(^^
ほぼほぼシングルAFでしか使わないので、テープで動かないように固定しました(^^
これで一安心...ですね。
●legatoさん、こんばんは(^^
奥菜恵さん、可愛かったですね。
ズルいくらい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989607/
あった。
どっちが得かよ〜っく考えてみよ〜。
流行った(^^
自分でカメラを買った頃には、コニカラーに変わってましたけどね〜。
書込番号:25985819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
X-Pro2にXF23mm F2だけを持って街スナップに....
と思ったけど、念のため35mm F1.4も持って行くか。
いや待てよ、中望遠も欲しくなるかも知れないから、56mmも持って行くか。
と、結局レンズ3本に。
でも、使ったのはやっぱり23mmだけでした(^^
書込番号:25987093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、こんばんは。
XF16-55mmの2型、予約しました。現行のは下取り予定です。今の写りで小さく軽くなるのだったら買うしかない。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989875/
まさにピークといった色付きです。紅葉は夜のライトアップもきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3990199/
23mm、焦点距離も同じだしなんかフードとかX100のレンズに似てるなーと思いました。
X100のワイコン付けられるのかな。わざわざ付けないか。
いろいろ持って行ったけど結局使ったのは1つだけというのはあるあるですが、最近の私の場合はカメラ2台(レンズ装着)と交換レンズ1本が最大持ち出しですね。
書込番号:25988733
2点
こんばんは、今夜は冷えそうですね。今日は除雪で出たり入ったりでした。
冗談はさておき (^^;)
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3988671/
わたしのところにも来ます、こいつは群れをなしてやかましいんです。
>legatoさん
金網の向こうを想像しますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989225/
札幌に行ってきました。私の住む田舎と比べて人の多いこと!
>とても寒そうですね。これはカラー写真ですよね?雪でモノクロのようになってしまう景色がすごい。
はい、これからはモノクロの世界です。
紅葉が映えますね、穏やかな景色だなー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989238/
>タツマキパパさん
>落葉樹と常緑樹のコントラストが魅力的ですね。
ありがとうございます、冬は人も動物もじっと息を潜めて...
黒が効いてますね、モダンな感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989383/
>legatoさん
誰だか忘れたけど懐かしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989606/
>タツマキパパさん
黒が効いてますね、モダンな感じ PART2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989879/
Pro2ですか、カッコイイ!うちのも写真とってやるかなー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3990199/
>legatoさん
時代劇のカットにも使えそう、下をみなかったことにして...
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3990544/
書込番号:25990218
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
横浜の海っぺたは風がビュービュー吹くので寒いです。
大さん橋とか山下公園とか、夜向けのイベントが開催されていますが、暖かくして出かけてくださいね(^^
日中は汗ばむくらい暖かいのにねぇ...
●legatoさん、こんばんは(^^
XF16-55mm F2.8IIは、16-80mm F4よりも(わずかに)軽いんですね。
このクラスのレンズを使う人は、ボディに手振れ補正あるよね、レンズには要らないよね..ってコトですかね。
まぁ、確かに(^^
X100とX-Pro+23mm F2は、ほぼ一緒ですよね(^^
X-Proには手振れ補正がないので、昼間専用になるのが痛いですが...
結局23mmしか使わないのであれば、X100VIに買い替えるのもアリですね♪
XF23mm F2のフィルター系は43mmなので、X100のオプションは非対応なんですよね〜。フードとか使えるかと期待したんですけどダメでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3990547/
美しいですね〜。完全に赤に染まる前の錦カラーが見ごろですよね。
スバラシイ秋景色です。
高尾山は人が沢山と報道がありましたが、ホントですね(^^
●北海道の農民さん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3990955/
札幌とミュンヘンは姉妹都市なんですね。へ〜。
でも、マトリョーシカ??
ドイツはクリスマスマーケット発祥の地と言われていますけど、カラフルで賑やかで暖かそうでイイですね。
横浜でもイベント開催中ですが、オジサン一人で出かけても寂しいだけなので近づかないようにしてます(^^
書込番号:25992737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、こんばんは。
寒い日は鍋とかおでんとか食べたいなー。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3990952/
雪帽子かぶっている埴輪のようなのが気になります。頑張って越冬してほしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3990954/
一番小さいのは何なのかな?
>誰だか忘れたけど懐かしい
岡田奈々さんです。同姓同名の元AKBの方もいらっしゃいますが、ドラマ俺たちの旅に出演していた方です。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3991561/
これはこれは、彼氏彼女たちに大人気のイベント盛りだくさんですね。週末やクリスマスは特に混雑するでしょうね。
プロジェクタが大きい! LED、ドローン、レーザー、プロジェクションマッピング...色々駆使して考える方も大変そうです。
書込番号:25992909
2点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
X-H系とかX-Tひと桁系のアイカップって、逆光にはまぁまぁ強いのは良いんですけど、ゴムの部分がプラッチックの枠から外れやすいのがイマイチですね。
カバンの中で引っ掛かり易いんでしょうかね。
多少外れてても使う上では問題ないんですけど、なんか気持ちが悪いです。
元に戻すためには、裏面の小さいネジを外す必要があるので、カメラと一緒に精密ドライバーと虫メガネを携行しないとダメだなって思ったんですけど、いや、予備のアイカップを持って行けばいいんだと気づきました。
amazonだと、標準のMサイズよりも、遮光性の高いLの方が少しお安いです。
大きくなると、その分ゴムが外れやすそうな気がしますけど...ん〜〜、Lを買っておこうかな(^^
●legatoさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3991601/
おっと...これは、ドラマを感じますね。
ファンタジックで美しいです。
ロケーションと時間帯と被写体とセンスがバッチリ決まりましたね。
現像の技術力も感じます♪
当人にプレゼントしてあげたいですね〜(^^
書込番号:25993978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^
年末でいろいろイベント開催中なのは良いんですけど、なんだか人が多いトコロに行く元気が出ないです(^^
週末はお天気良さそうですけど....ん〜〜、ドコ行こうかなぁ。
書込番号:25996335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
youtubeを見ていたら、X-T5(というかXシリーズのカメラなのかな?)のCMが流れてました。
風景写真の作例がとてもステキに感じて、なんだか写真を撮りに行きたくなりました(^^
お天気が良い季節になってきたし、空気も澄んでるし、出かけるなら今ですかね〜。
書込番号:25998015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
youtubeを見ていたら、X-T5だけじゃなくてX-T50とかGFXのCMも見かけました。
フジのスペシャルサイトと内容が同じでしたけどね...
正直、CMとしてあまりピンと来ない..(^^
それでイイのか?って感じ。
書込番号:26001183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
今日は休日勤務の代休でしたので、神戸市東灘区の保久良神社周辺で探鳥してきました。
ルリビタキを期待していましたがメスを一羽だけ見たのみで証拠写真程度の写真しか撮れませんでした。
今日はウグイスが出てきてくれたので嬉しかったですね。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3989606/
誰だったかなー?と思っていたら、岡田奈々さんでしたね、いましたね。私にとってはスクールウォーズの泣き虫先生の奥さん役の女優さんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3991601/
素敵な写真ですね。自分の子供撮ってた頃を思い出します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3991603/
ハクセキレイ可愛いです。55mmでこれですか。警戒心ないなあ。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3992819/
超細い月がかっこいいです。クレーンのシルエットも効いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3992820/
これもいっぱいの紫の玉ボケとシルエットが幻想的で素敵な写真ですね。
>北海道の農民さん
>こいつは群れをなしてやかましいんです。
ツグミは群れでやってきますが、この日は一羽しか見かけませんでした。
>姪っ子です?
?の意味は?
書込番号:26001839
0点
みなさま、こんばんは。
今年は26日が仕事納めです。田舎は年内に雪積もるかな。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3991858/
すごいなー。写真撮る前に掃除はやめてくれと思っちゃう。
イチョウも場所によってはまだ緑なところもありますね。同じ場所でも緑と黄色が混在しているのはどうしてだろう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3992430/
赤の要素が無いのも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3992819/
時間が早めでまだ低いところなので月が大きいですね。夜になりきる前なので空はまだ青くてクレーンのシルエットが映えます。
私も月のイベントの時は本当はこういった風に建物といっしょに撮りたいんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993613/
まだ使っている人はいるのだろうか。そもそも使えるのかな?いつまでも残してほしいですね。
ネットで何か検索したり閲覧したりすると、関連したものが次から次へと出てきます。これはもう洗脳ですね。また、それが関連しているようで本当はそうでないものがあえて出てきたりと思考誘導されるパターンもあるとか。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993793/
いると思ったら待ちですね。
ですが、都内では待っている間に人が通ったりするのであまり出てくれないと思うのです。
開場時間があるような場所は朝イチで行っても難しい。
書込番号:26002355
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
youtubeのX-T5のCMですけど、キャッチコピーがなかなかイカしてますね。
−−このカメラとなら、どこまでも−−
なんとも骨太なメッセージです(^^
あと、CM中に出てくる、スナップに対してのコピーも良いです。
−−日常の些細なひとコマが、特別な瞬間に変わる−−
そういう写真を撮るのが目標です。
今は、特別な瞬間をありきたりにしか撮れてませんからね(^^
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993791/
キレイな色ですね〜。
なんだか美味しそうに見えます(^^
アオジというか、キイロジですね♪
●legatoさん、こんばんは(^^
イチョウの色づきの時間差はナゾですね(^^
日当たりとかあるんでしょうけど、隣り合った2本のイチョウでも、一方はまっ黄色でもう一方は緑というコトがあります。
不思議ですね(^^
山手の電話ボックスは、中にはまだ公衆電話が設置されています。
使えると思いますけど、使ってる人は見たことがありません(^^
電話ボックスのモデルは、東京の京橋に設置された日本初の電話ボックスらしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3993940/
エッヘン。とエラそうなアオジですね(^^
カワイイ。
藪の中にいるイメージですけど、こんなジャリの上に出てくるコトもあるんですね〜。
書込番号:26003261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
便利なレンズなのでキライじゃないんですけど、XF16-80mm F4のAF精度が悪いです....
人物を撮る際に、縦位置のローアングルとかハイアングルで便利なので、X-S10と合わせて使ってるんですけど、どうにもジャスピン率が低い。
ビシッ!と決まれば、なかなかシャープなんだけどなぁ。
全然決まらないから困る(^^
街のスナップ撮影とかなら、良いとは言わずとも悪いとまでは感じないのに、人物だとダメ。。。なんなんだろ。
使い方が悪いんですかねぇ。
しっかりピントを意識して撮るようにしよう....
書込番号:26005855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、こんばんは。
XF150-600mmが故障してしまいました。変な音がして「電源を入れ直してください」の繰り返し。
年内は戻ってこないだろうなー。
明日購入のXF16-55mmF2.8IIで気を紛らわそう。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3994135/
時を忘れるほどの2人の関係ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980926/ImageID=3994756/
この位置からは撮ったことがないですね。
縦位置は苦手です。ブレていることが多い。でも最近は失敗がなくなったような。
保険のために同じ構図で必ず数カット撮ります。撮るときはシャッターボタンは下位置です。
書込番号:26005930
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
冬らしい寒さとともに師走がやってきました。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
必ず別機種であることを明記してください。
なお、富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2024年12月号)
只今オープンです♪
7点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:11月30日
奈良県桜井市の長谷寺の紅葉風景です。
書込番号:25980666
13点
みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。今月もよろしくお願いいたします。
車の費用で、システムに手を付けなくてはならないようです(笑)
最近、膝が悪く、山も登れなくなりましたので、軽いシステムがいいように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3988444/
うん、きれいですね。光のキャッチも申し分なしですね。うらやましい景色の連続です。
しかし、なぜかカメヤマローソクが気になるんですが…(笑)
>cameradaisukiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3986432/
スケール感のある写真ありがとうございます。こんなところに行って撮ったら楽しいでしょうね。
残念ながら、今回は苦渋の選択になります。まだ踏ん切りはついてませんが…涙
>m2 mantaさん
お気遣い、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3987890/
(笑)本当に光の状況の選択が繊細で、お見事だと思います。カメラも喜んでいると思います。
冬桜は、隣の鬼石町の桜山公園です。しかし、よくご存じですね。城峰山も武蔵側からですと確かに最奥ですが、
上州から見ると入口付近の山なんですよね。学生時代、奥武蔵の名前に魅かれてワクワクして登りましたが、
山頂からよく知ってる群馬の街がすぐ下に見えて、本当に、本当にがっかりした経験があります(笑)
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3986829/
お見事なフィルターワークですね。まったくわかりません。色乗りも深みがあっていいですね。
GNDフィルターのおかげで、最近輝度差が気になるようになり、ライトルームでよく線形グラデーションを
使うようになりました(笑)
皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
今日は、小諸の撮影予定が、常念岳がよく見えたので安曇野まで行ってしまいました(笑)
カメラはGFX100s、CPLフィルターはKANIです。
ではでは、また。
書込番号:25982124
6点
ダポンさん、皆様こんばんわ。
MasaKaseifuと申します。以後、お見知りおきのほどを。
一時期は、X−H2SとXF150−600の組み合わせで、
鳥撮り散歩をして楽しんでおりましたが、一度手放してしまいました。
しかし、訳あってFujiのXマウントのカメラを再び手にすることにしました。
X−H2にするか再びのX−H2Sに戻るかと迷った挙句、中古ではありますが、
価格も手ごろで外観もまずまず、バッテリー予備1個に充電器付きのX−T5が
ありましたのでポチリました。それに追加でスモールリグのエクステンショングリップを
付けています。レンズは軽量なシグマの100−400/5−6.3 をチョイスしました。
と、機材の紹介はこの辺で、写真の方を。
写真同様、文章の方も至らぬ点多数だと思いますが、何卒温かい目で・・・。
追伸 投稿ボタンを押そうと思ったら、Lazy Birdさんの書き込みがあるのに気が付きました。
確か150−600のスレでお世話になって様な気が・・・、宜しくお願い致します。
書込番号:25982128
5点
ダポンさん、皆さんお仲間に入れて下さい。
5〜6年ほど前、X-T2作例写真館にてお世話になっておりました。
ここ5年ほどカメラから遠ざかっておりましたが、
またフジで写真を撮りたいと思い、X-S20を購入しました。
よろしくお願いします。
写真は東京ドームの近くにある小石川後楽園で撮った
写真になります。
書込番号:25983121
5点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月23日
奈良県桜井市の長谷寺の風景です。
待ちに待った紅葉がようやく始まる、
そんな感じのワクワクの風景でした(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3988881/
爽やかな秋晴れが心地良いですね(*^_^*)
> 車の費用で
実は僕も車の費用のせいでカメラ系に出資できずにいます。
来年5月が車の残価設定ローンの最終月なので、
乗り換えるにしろ乗り続けるにしろ、まとまった出費が・・・(;^_^A
自由な移動手段がないと風景撮りはツラいですからね、
資金繰りはカメラより車を優先せざるを得なくて、ツラい(笑)
> なぜかカメヤマローソクが気になるんですが…(笑)
この場面にカメヤマローソクは外せないと思いまして(笑)
☆MasaKaseifuさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3988889/
真剣な表情がなんとも愛らしいです(*^_^*)
手が届きそうなこの距離感も、
羽毛の再現のリアル感とかもイイですね〜。
☆戦闘員ねこ!さん
ども、お久しぶりです♪
過去ログを見てみてビックリ、もう6年なんですね。
月日が経つのはホンマ早いですねぇ(;^_^A
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3989143/
奥の煌めきと艶やかなモミジ、綺麗ですね(*^_^*)
書込番号:25984036
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月23日
紅葉の見頃が始まった長谷寺で、お散歩スナップを楽しむ(*^_^*)
書込番号:25985066
4点
>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。
近所の紅葉が、かなり色づいてきました。
いつもの年より、半月ほど遅いような気がしますが、色付きは良いです。
木によってバラツキが大きく、紅葉している木と、まだ青い葉のままの木が入り交じっているので、良さそうなところを選んでフレーミングしています。
今回は、近所の公園の画像です。
書込番号:25985249
6点
Jpeg Velvia GFX 50sU シフト使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND8で手前の草地の明るさを抑えた シフト使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Bellows Takumar 100mmF4 絞り F=8 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Bellows Takumar 100mmF4 絞り F=11 |
こちらは、近所の神社と公園、お寺での撮影画像です。
1枚目と2枚目は、GFX50SUにGF30mmF5.6T/Sレンズを付けて撮りました。
3枚目と4枚目は、GFX50SUにPentax用のBellows Takumar 100mmF4レンズを付けて撮っています。
このレンズは、絞り羽根の影響で星形のボケが出ます。
書込番号:25985271
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月30日
奈良県桜井市の長谷寺で、
夜明けの後、朝陽が差す前の青い風景を楽しむ(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3989687/
色鮮やかな紅葉が逆光に映えて素晴らしいですね。
さりげなく撮り込んだワンちゃんも可愛いな(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3989698/
こういう絶妙なアングルを見出す審美眼は流石だと思います(*^_^*)
書込番号:25986328
4点
@ T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
C H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩は!
今月もよろしくお願いいたします。
お気に入りの写真(無評論で済みません)
ダボンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/988/3988446_m.jpg
>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/988/3988880_m.jpg
>MasaKaseifuさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/988/3988888_m.jpg
>戦闘猫さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/989/3989140_m.jpg
>zensugaさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/989/3989689_m.jpg
>ダポンさん
>自由な移動手段がないと風景撮りはツラいですからね…
本当にその通りですね。私は、3年前に車を手放してから、遠慮しつっ時々娘の車を借りています。
幸いお散歩撮影が主なので、車が無くても余り影響はなく、移動は電車による野次喜多珍道中等が多くなりました。
大半の行き先、都内の交通網は便利です。撮影地までウォーキング含んで、スマホを使えばほゞ目的地に行けます。
でも、ダボンさん,Lazy Birdさんの撮影には、車が必須です。お金の工面大変でしょうが、頑張って下さい ^ー^えば
昨日、野次喜多珍道中して来ました!
ウォーキング22300歩です。
新宿三丁目駅…新宿御苑…国立競技場…神宮外苑銀杏並木…ホテルニューオータニ東京庭園…赤坂東京ガーデンテラス…日枝神社…赤坂見附駅
新宿御苑…紅葉真っ最中でした♪
国立競技場…隣地の騒雑から隔離された様な静かな空間です。
神宮外苑銀杏並木…銀杏黄葉は、何とか間に合いました。それにしても、写真撮りの人のマナーの悪い人が多かった!
ホテルニューオータニ東京庭園…無料だが、庭園までが迷路でホテルの廊下で何度も目的地の案内を尋ねた。
赤坂東京ガーデンテラス…今日、唯一大きいクリスマスモニュメントを観た。我々子供時代(1958年頃)の方が夢があった!
日枝神社…表参道よりも、都道405号線に面した裏参道の方がメインになりました!
H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpeg ノートリミング
新宿御苑にて
@日本のセントラルパークから摩天楼(通称:ドコモタワー)を望む
A紅葉は、この逆光が良い
B同上
C同上
書込番号:25987179
8点
@ T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
B T3+12f2.8 Velvia WB:Auto |
C H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
ダボンさん、追加投稿です。
H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpeg ノートリミング
@国立競技場にて…東京で静寂な世界って、心地良い(^^♪
A弁慶堀釣り堀にて…営業終了だった(-_-;)
日枝神社にて
B日枝神社裏参道…近代的ビル群に囲まれた中に近代的な参道は異彩を放っていた!
C七五三 日枝神社を一家占め(悪い意味では無く)…良い写真撮れましたか?
書込番号:25987217
8点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月30日
朝陽が照らす長谷寺の紅葉風景です。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3990204/
水面に映る緑と紅葉の対比が美しいですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3990227/
クリスタルに煌めく都会の風景、いいですね〜(*^_^*)
書込番号:25987799
6点
ダポンさん、皆様こんばんわ。
今回はハクセキレイの写真を貼ります。体色を見て、どうせならモノクロでも撮ってみようと
思いトライしました。 フィルムシミュレーションのACROSを使いましたが、謳い文句の
「豊かなシャドウディテール・高精細なシャープネス」が表現されているとの印象を受けました。
>ダポンさん
長谷寺は何度か訪れたことがあります。ダポンさんの写真を見ながら「あぁ、こういう所あった!」
と思いながら閲覧していました。わざと紅葉と牡丹の時期を外していますので、同じ風景に
出会ったことはありません。堂内の写真からは、祈りの場の空気感と積み重なる歴史を感じました。
ベンチのカメヤマローソクは奈良の寺社においては、やはり外せないアイテムだと私も思います。
>m2 mantaさん
今の東京の風景をありがとうございます。色鮮やかな明るい色、行きかう無数の人々という
私の固定観念を壊していく写真群です。ゆっくり巡りたいです。
>zensugaさん>戦闘員ねこ!さん
紅葉の写真、こういう撮り方もあるのだと思いながら拝見しています。
味わい深いです・・・
書込番号:25990348
5点
ダポンさん、皆さんこんちにわ。
>ダポンさん
お久しぶりです^^ 5〜6年ぶりなので忘れられてないか不安でしたが良かったです^^:
ここ5年ほど別の趣味に熱中していてカメラは全く触っていなかったので、いまリハビリ中です。
フジのカメラは撮っていてとても楽しいです。
>MasaKaseifuさん
初めまして。野鳥撮りいいですね、自分もいつか挑戦してみたいです。よろしくお願いします。
>m2 mantaさん
初めまして。Touitの12mmと50mmをお持ちですか! 私は以前Touit 2.8/50Mを所有していましたが手放してしまったので、春までには買い戻す予定です。よろしくお願いします。
東京 高円寺「殿ヶ谷戸庭園」
書込番号:25990653
7点
みなさん、おはようございます。
昨日は、少し刺激を仕入れに宮城県栗原市まで400キロオーバーをとんぼ返りで
行って来ました。代車でしたので思う存分乗ってきました(笑)帰路は休憩で塩釜で海鮮丼をいただいてきました。
大分元気が戻ってきてるようで、楽しい雰囲気でした。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3990403/
この一コマが好きなんですよ。様々な建物にある一コマですが、そのあと眺める景色の期待に胸が膨らみます。
多分、俗世間が断ち切られてたくましい孤独を得られる期待感、それが世界遺産へとつながっているんでしょうね。
>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3988890/
以前、お世話になったようですね。また、戻られて様で何よりです。カメラは難しいですよね。
その時楽しんでいる被写体によってシステムを加えることもよくありますが、結局はいくつかの指向性をカバーできるよう
準備しておくのがいいですね。私もハードボイルド系、情緒系と準備してます。
しかし、こんな大きなコゲラ見たのは初めてです。いい環境が得られたようで何よりです。大切に楽しんでください。
>戦闘員ねこ!さん
以前、よく見かけたように思います。よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3991089/
フジのカメラの一番いいところは、ファインダーを覗いて絵が美しいところだともいます。
これは非常に撮影の大きなモチベーションになります。最近ニコンも使い始めましたが、
結構ハードボイルドでカメラを除く前に被写体に対して気持ちがしっかりしてないとだめだと感じました。
その辺の違いから、フジのカメラは心にやさしいと感じてます。楽しめることは大切です。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3989687/
久々に、日本画をほうふつさせる美しい場面ですね。お元気そうで何よりです。
しかも猫のインパクトがいいですねえ、余韻が長引きます。このあたりが人間の厚みを感じるところですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3990222/
お若い!力強い感性でしかもフジのカメラの良さを存分に引き出してると思います。
空もうまく取り入れて、ツァイスの良さを十分に引き出してますね。よく、色々と深くこめられてますね。
マンネリ化が続いていたので、心機一転開拓してきました。バーダーの聖地、宮城県伊豆沼です。
久々に感動しました。まだ、そのスケール感はこめられませんがリピーター確定です。眠さとの対決になりますが、
美味しい海産物を励みに広げていきたいと思います。
久しぶりにH2です。連射とグリップが今回の決め手でした。マガン中心です。
ではでは、また。
書込番号:25990786
8点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:12月2日
奈良県桜井市の談山神社の紅葉風景です。
一番良い頃合いを撮影できたように思います(*^_^*)
☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3990976/
ACROSの作例も素晴らしいですけど、
僕はこちらのPROVIAの階調表現に魅かれました(*^_^*)
牡丹の季節の長谷寺は混雑が凄いので僕も外していますけど、
紅葉の見頃は期間が長くて観光客も分散するので、オススメですよ(*^_^*)
☆戦闘員ねこ!さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3991087/
黒に落とした背景と色づき始めたモミジの対比が美しいです(*^_^*)
僕も以前にしばらく写真から離れた経験がありまして、
その時のリハビリカメラがX-T1だったのですけど、
カメラの進化に隔世の感があって感動したのを覚えています。
X-T1だったから写真趣味に戻ることができた、が正確かな(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3991138/
素晴らしいですね!(≧∇≦)
光の捉え方、距離感、構図、タイミング、
どれもこれもが好きだなぁ!(*^_^*)
書込番号:25991270
10点
ダポンさん、Lazy Birdさん、皆様こんばんわ。
>ダポンさん
PROVIAはもちろんのこと、他のフィルムシミュレーションにも
惹かれるものがそろっていますね。私に使いこなしていけるかが
問題です。
>Lazy Birdさん
正直、度肝を抜かれました!!夕日と飛翔する鳥との取り合わせが
絶妙です!! うーん、スゴイ・・・。
今回、アップするのは公園に滞在中のユリカモメさん。
なんだか飛びもののリクエストがあったようなので・・・。
CH連写で撮っていますが、全コマピントが来ているわけではありません。
数撃てば当たる方式で私はやっています。
では、また。
書込番号:25991888
9点
@ H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
ダポンさん、皆さま失礼します。
>戦闘猫さん
初めまして。私がダボンさんの写真館に館員になったのは2018年10月なので、戦闘猫さんは先輩なんですねぇ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/991/3991089_m.jpg
国分寺に在る「殿ヶ谷戸庭園」は、何度か行きました。殿ヶ谷戸庭園は秋の紅葉が一番似合いますねえ!
Zeiss50f2.8は2ヶ月前に手に入れました。Zeiss3本の中で一番Zeissカラーが出ているのではないかと思います。
Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/991/3991137_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/991/3991141_m.jpg
バーダーの聖地、宮城県伊豆沼ですか。それにしても、凄い水鳥の数ですねぇ。
新鮮な映像、ありがとうございます!
それにしても、体力ありますねぇ…私は、ウォーキングで疲れてくると左右の目のピントがズレて二重に見えて歩き難くて困っています。
>ダボンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/991/3991210_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/991/3991213_m.jpg
この様な古寺と紅葉のコラボした狩野派妥梵さんの写真、私は好きです!
>僕も以前にしばらく写真から離れた経験がありまして…(中略)…X-T1だったから写真趣味に戻ることができた
館長を写真趣味に呼び戻したT1のお陰で今の写真館がある…私もニコンFAに似たT1の虜になって今日まで、老人最後の趣味を楽しんでいます。
>MasaKaseifuさん
>レンズは軽量なシグマの100ー400をチョイスしました
初めまして、T5とシグマ100ー400での鳥を撮られ、ジャスピンで凄いです。
私も8年程前にXf100-400を購入しましたが、体力的にこの長尺レンズを使いこなせないまま宝の持ち腐れ箪笥の肥しになっています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/991/3991392_m.jpg
私も、こんなジャスピン写真を一度でも撮って見たかった。
昨日、埼玉県寄居町にある鉢形城跡(築城1476年-廃城1590年)に行ってきました。荒川の切りだった崖の上にあり、戦国時代初期の規模の大きな館のようなお城です。
鉢形城跡は上杉家の守りの出城で、江戸城,河越城等を築城した上杉家の家臣 太田道灌の生きた時代です。河越城から鉢形城まで約十里(40km)程です。太田道灌は、この城とも多少関わりがあったかも?
H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpegノートリミング
@城(どう見ても館だが)から秩父方面の山々を望む
A城の空堀
B杭に誰かが刺したサザンカの生花
C雀宮公園の紅葉…微かに見える背景は荒川です
20年前にこの地をウォーキングした時は、表の通り以外は藪と雑木林だったが、今は分譲地の様に整備されており、良い意味では歩き易く初期のお城造りを想像出来きます。
書込番号:25993559
4点
16×9 JPEG:Velvia C-PLフィルター使用 |
JPEG:Velvia C-PLフィルター使用 |
JPEG:Velvia C-PLフィルター使用 |
JPEG:Velvia C-PLフィルター使用 |
※掲載写真は50%(短辺2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:12月2日
奈良県桜井市の談山神社の紅葉風景。
逆光の紅葉が大好物です(*^_^*)
☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3991393/
数打てば当たる方式と仰いますが、
この距離感でこの躍動感を捉える腕前は流石だと思います(*^_^*)
> PROVIAはもちろんのこと、他のフィルムシミュレーションにも惹かれるものがそろっていますね。
待ちに待ったREALA ACEがようやく搭載されましたので、
次はfortiaかも!と期待しています(*^_^*)
出たら出たで賛否両論が沸騰しそうですけど(;^_^A
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25980652/ImageID=3991776/
川沿いに狭く筋状に光が入り込んでいるのでしょうか、
鮮やかな紅葉だけがライトアップされていて、イイ感じですね(*^_^*)
> 狩野派
かの方々の域には到底及ぶべくもありませんけど、
紅葉撮影では、洋画よりも日本画の構図を意識しています。
いつもの風景写真の遠近感や光陰の再現ではなく、
錦絵のようにメリハリのある形や色彩の表現ができると嬉しいです(*^_^*)
書込番号:25993700
6点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ
ISO25600でも低ノイズ、さすがの中判です。
「動く被写体にどこまで迫れるのか……」航空写真家・佐々木豊さんが挑戦。レンズはGF500mmF5.6 R(396mm相当)など。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1642131.html
航空写真家 佐々木 豊さんが タムロン 150-500mm F5-6.7 (A057)で飛行機を撮影
https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/20210706000000.html
書込番号:25977373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
うん? 最初の写真、遠くの建物歪んで見えるけど・・・・・
書込番号:25977387
7点
高感度は凄いと思いますが、
所詮、旅客機の離着陸ですので・・・
これが追えないミラーレスは
よほどお馬鹿なAFかと。
書込番号:25977443
5点
>狩野さん
なるほど歪んでる!と一瞬思ったんだけど、なんか階段状に上の階が奥に引っ込む感じのマンションでちょっと斜めから見ると歪んで見えるだけみたい。メロディーハイム池田五月山ビューヒルズって言うマンションだと思われます。撮影場所から10キロ以上離れているんじゃ無いかなぁ。
書込番号:26055185
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
情報少ないながらも初期ロットで起きる
ファインダーのコーティング剥がれ起きました。
特にファインダーレンズを触ったりはしてませんでしたが
中央付近がペリペリしてました。
ちょうどメーカー保証切れたタイミングだったので
イメージセンターまで行って保証範囲内であることを確認の上、価格コム延長保証でその旨を伝えて対応してもらいました。
自費修理の場合、ユニット交換で6万程するそうです。
また現在のユニットでは対策品として
コーティングを変えているとの話も伺いました。
参考になればと投稿します。
書込番号:25970630 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私はこのカメラのユーザーではないですが、初期不良で6万円ですか・・・
かなり痛いですね。
リコールもののような気がします。
私のGFXは今のところ大丈夫そうです。
書込番号:25970659
3点
返信ありがとうございます!
基本的に子供のイベントメインで
雨天時や雪山の様な酷環境での使用は避けてますし
使わないときは防湿庫保管だったので、油断してました。
今までSONY、オリンパス、CANONと使って来ましたが
1年ちょっとでこんな症状に遭ったのは初めてです。
カメラ自体、非常に気に入っているだけに悲しい…
症状調べた際に、何方かのブログで数件出てくるぐらいで
イメージセンターの方の話では、
症例は何件か確認してます。程度の言われ方でした。
GFXうらやましい
書込番号:25970697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しろぽんDRFさん
要するに、延長保証で、自己負担0円で済んだのですね?
延長保証に入ってないと6万円(タカ!)
書込番号:25970698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はい、自己負担0円で済みました!
延長保証入ってなかったらと思うとゾッとします…
書込番号:25970702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しろぽんDRFさん
画像見ましたが1年でこの剥がれ方は酷いですね。
メガネのコーティングでも傷が付けば剥がれてくることはありますが、ここまで剥がれるとなると5年くらい経過してますね、メガネ使用の自分の経験として。
まあ、修理費6万、延長保証で自己負担なしで修理できたのは良かったと思います。
ただ、初期ロット且つ1年程度でコーティング剥がれが発生するのであればメーカー対応としてはいただけないですね。
発生確率は不明ですがコーティングが1年で剥がれることは考えにくくメーカーが同様の症状を把握してるのであれば、ロット管理されてるので無償交換すべきと思いますね、安い買い物ではありませんから。
ファインダーの無いカメラは別として、ファインダーがあるカメラに撮ってコーティング剥がれによる見にくさは致命傷に思います。
ペンタックスの絞り制御ブロックの不具合にしても、今回のコーティング剥がれにしてもメーカーとしての対応は何とも言い難いですね。
書込番号:25971049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
メーカーとして「症例確認してる」はわかりますが
対策品を作って「保証切れ、自費修理になります」は違いますよねー
リコールとか、対策品の部分だけ
保証延長するとかの対応はあって良いと思うんですが…
書込番号:25971632 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ
バージョン: 7.10 更新日: 2024.11.21
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-h2s/
AFアルゴリズムを一部見直し、シーンタフネス性を向上させました。
連写撮影において、稀に一部の撮影画像が露出オーバーになる現象を修正しました。
連写撮影において、プリ撮影ESをキャンセルするとフリーズする現象を修正しました。
動画撮影において、動画撮影時間が5時間35分30秒に到達するとフリーズする場合がある現象を修正しました。
連写撮影において、AF-ONキーを押下しながら撮影すると、稀にフリーズする現象を修正しました
書込番号:25969828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>乃木坂2022さん
さすがに、APS-C世界最速のソニーα6700のAFに追いついたなんてことはないでしょう。
書込番号:25970047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みんなエスパーだよさん
>さすがに、APS-C世界最速のソニーα6700のAFに追いついたなんてことはないでしょう。
X-H2Sを1年使い、乗り換えて現在α7CUですが
(α6700のAIAFと同じとして)
AFと一言で言っても、
被写体認識、追従性(トラッキング)、演算速度、連写性能などに分けられると思います。
どんなにAFが良くても動きものは演算が速くないと
予測的なアルゴリズムになるかと思いますので
さすがにα1、α9クラスとは価格も違いますし
動きものには比べて弱いと思います。
(10コマ的な連写範囲内ではもちろん撮れます)
個人的な感想ですが被写体認識はほぼ同等、
(メーカー事の癖はある)
トラッキング、追従性はSONYが上、
演算速度、連写性能、プリ撮影など
メカ的な所はα7CUよりX-H2Sがかなり上です。
SONYのミドルクラスまでは連写性能が積層型と比べ弱いので
鳥の羽ばたきなどは厳しい所はありますね。
X-H2SのAFはα1同等の秒間120コマの演算でキビキビはしていますが
トラッキングが弱いので複数の同じ被写体があったりすると
なかなかうまく撮れなかったりはありますが
動きもの自体への反応は速いです。
数打てば当たる感じで撮ってました。
ファームウェアアップデートで安定はしてきたと思ってます。
APS-Cで積層型は唯一無二ですので
FUJIFILMユーザーで動きものはX-H2S一択ですね!!
如何せん、フルサイズエントリークラスと価格が被る(より高い)のと
望遠レンズのラインナップが弱い所がデメリットでしょうか。。。
書込番号:25985539
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































































































































































